X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5段)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:29:23.64ID:bPkbu4NZ
!extend::none

ワッチョイ厨は立入禁止

前スレ
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536385883/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 11:48:09.60ID:HxuINFKE
長崎が今しなきゃいけないのは、

「フリゲでの合意は新幹線建設を事実化させる口実でした。
 建設開始してしまえばフルに強制的に変える作戦でした。
 他県でもやってる事なので確実にできると思ってました。
 要は佐賀を騙していたんです。ごめんなさい。
 だから一から協議させてください。」

でしょ?

他の都道府県からは「初めからバレバレだ!」と総ツッコミだろうけど。
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 11:49:32.25ID:Ip9mMtfo
一番やばいのは佐賀が拒んでるうちに四国等が整備計画化されること。
但し、佐賀の知事も短期的には無理と言ってるだけで長期的には受け入れそう。
多分、ルート決定や在来線の扱い等があり長期化すると言ってるんだろうな。
敦賀以西のルートが2年程度で決まったのが珍しいぐらいで普通は取り合いだろ。
東京や大阪から来る新幹線なら利益もデカいし。
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 11:58:31.59ID:FxHxvmn8
>>370
佐賀県知事が短期的なのは自分の任期が短期的なのを自覚しているのだろう
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 12:13:12.83ID:rNArmDBL
佐世保線の複線化が大町で止められたのはそっから牛津付近の直線まで新規でフルを引け、
ていう国の意思表示なんかな
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 12:16:02.50ID:50rIha1I
後でやっぱりフルが欲しいと言ったら、作ってくれるのかねぇ?
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 12:17:17.96ID:xlu2A+Bu
有明ルートになったら辺野古みたいに佐賀県民がじゃまをするんでつね解ります
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 12:30:50.45ID:3I8nC6DR
>>370
別にやばくないだろ。佐賀は新幹線いらないんだから。
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 12:31:57.93ID:JgWnk6fq
まあ佐賀と沖縄左翼は思考が一緒だからな
大串の発言みてるとよく分かる
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 13:28:07.02ID:UEeqLsB2
長崎ルートは
-武雄温泉-佐賀-<脊振山>-博多

-武雄温泉-<脊振山>-博多

のどちらかが良かろう!
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 14:41:17.95ID:C0NF/Snx
>>377
佐賀の知事って官僚あたりの保守系だろ
自民党か与野党相乗りのどちらか
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 15:18:18.73ID:7ZJwmNM4
鎌倉 淳@タビリス @kamakurajun
佐賀知事「一番申し上げたいのは佐賀県はこれまでも(同区間の)新幹線整備を
求めたことはなく、今も求めていないということ。条件闘争をしているかのように言
われたりもしたが、全く本意ではない」

佐賀の地域エゴだろこんなの・・・

たび @mesotabi
こんだけゴネてるけど、大金せしめた後に新幹線がフル規格で開業したら「新幹線
で佐賀へ(^^)」「大阪からたった2時間で佐賀!」「美味しいペンペン草をどうぞ!」っ
て全力でのっかった新幹線サイコーってキャンペーンを大々的に始めるからな。
俺は未来の預言者になる為にこのツイートを残しておくぞ

たかせ @tksjny
佐賀の人って博多までの視点しかないよね…大阪や東京と直結するって観点が抜けてる。
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 15:52:08.54ID:+0VKbKYO
東海道新幹線直通は無いな
北陸新幹線直通で東京ってんなら分かるけど
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 16:32:25.00ID:1VjzWLDa
佐賀人「新鳥栖まで車でいけば新大阪直通」
っての、他所からは全然理解されてないんだな。
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 16:59:05.19ID:Ip9mMtfo
新鳥栖は変わるけどこの場合は対県庁所在地を指すのではないかな。
鳥栖市は佐賀県の県庁所在地でもないし中心都市でもない。
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 17:22:05.69ID:3zlozRR/
>>370
四国に新幹線は無理無駄
岡山・香川は快速マリンライナーで使い勝手が抜群 手放したくない
JR四国の瀬戸大橋線利用者の7割が快速マリンライナー 特急3割

松山までの予讃線利用者は筑豊本線・大村線並 大赤字路線
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 17:24:33.69ID:u4bffPKs
JRで12分で佐賀から新鳥栖に行けるのに
県庁所在地への拘りの為に660億円プラス
佐賀県内の長崎本線を「県営佐賀鉄道に」
そして在来線の特急が大幅に減らされる
二枚きっぷが無くなる

を看過出来るほど、佐賀人はバカじゃない
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 17:26:08.75ID:3zlozRR/
>>383
調べたが新鳥栖駅は熊本・鹿児島中央方面との利用者が殆ど
西九州〜南九州の乗り換え駅
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 17:32:33.73ID:50rIha1I
外環に反対し続けた杉並区と同じだな。
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 17:41:18.25ID:C0NF/Snx
既に衰退してオワコンの大阪と繋がっても意味がない
東京・首都圏と繋がるなら直通でかなり便利になるし逆にストローされる心配も出てくるってものだが
大阪じゃあねえ(笑)
そのほかに広島・北九州・岡山・山口と繋がるけど今まで通り博多のりかえでも別に
660億円にすら見合わないな
0394名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 18:15:46.87ID:+UocX6fy
税金の無駄に公然と反旗を翻した佐賀県知事と佐賀県民の勇気を称えたい。
0395名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 18:41:05.50ID:HRjRitmV
北陸新幹線、リニア、なにわ筋線、おおさか東線…
2000万大阪圏内における新大阪へのアクセス向上。

新大阪が
国内外の人であふれる日本最大のハブターミナルになることは確定してる。
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 18:43:20.52ID:50rIha1I
>>394
ケチなだけでしょ。
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 18:46:54.02ID:EHNHYljn
>>396
山口知事や佐賀県は普通だ
むしろ、是が非でもフルを集る長崎がおかしいだけw

FGTが失敗した今、在来線特急かリレー式で我慢しろ
ド田舎の僻地長崎に新大阪直通便は要らん
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 18:55:31.54ID:UEeqLsB2
処で
GCTが頓挫した昨今
佐賀県の第2希望って何なの?
聞いた事がないぞ?そーいえば・・・
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 18:58:39.88ID:3zlozRR/
>>397
武雄温泉乗り換えが永久化は早急に是正する責任が国にある
本来 国は地方 少なくとも県庁所在地を東京・大阪に乗り換えなしで直通する目標がある 武雄温泉乗り換えはそれに逆行行為
速やかにフル新幹線にして新大阪直通にするのが適切
0400名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 19:00:25.03ID:1VjzWLDa
第1希望が現状維持で、既に実現している以上、
第2希望なんてある訳ないだろ。
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 19:05:09.73ID:50rIha1I
フルを大深度で作っちゃえ。
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 19:14:13.42ID:UEeqLsB2
>>400
という事は九州新幹線新鳥栖駅開業時点で佐賀県の新幹線の要望は終了しており
九州新幹線西九州ルートは長崎県へのお付き合い程度と理解して宜しいのかな?
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 19:16:09.87ID:u4bffPKs
長崎県に本社機能を置く上場企業が、今春にも47都道府県で唯一、ゼロになる見通しとなった。

東京証券取引所1部と福岡証券取引所に上場する十八銀行(長崎市)が、ふくおかフィナンシャルグループ(福岡市)と経営統合して上場廃止となる一方、新たに上場する企業がない見込みとなったためだ。

 東証によると、東京、札幌、名古屋、福岡の計4か所の証券取引所に上場する企業は、昨年12月末時点で3760社。
このうち1985社が東京都に本社を置く。大阪府が423社、愛知県が218社で続く。
一方、長崎県が1社のほか、秋田、島根県が各3社、奈良、鳥取、宮崎県が各4社で、地方の少なさが際立つ。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190114-OYT1T50055.html
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 19:32:14.79ID:1VjzWLDa
>>402
よろしいかどうかは知らんがなだけど、
そんなふうに見てる。
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 19:33:20.47ID:31uek6eC
いくら現状で十分だと言っても、線路は老朽化していくんだよ
0406名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 19:36:16.38ID:O6cSViTv
>>388
在来線からの乗換遠いし山陽新幹線乗るなら博多まで行くのが普通
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 19:36:56.89ID:FxHxvmn8
じゃあ佐賀県内の在来線は保守せずに放置で。劣化具合に会わせて速度は落とす。
0408名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 19:39:53.45ID:O6cSViTv
>>390
東京へなら佐賀空港から羽田と成田便あるし
鉄オタの友人は東海道・山陽新幹線で帰省して来るけどw
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 19:43:22.08ID:Ip9mMtfo
>>390
アンチ活動はお国自慢でやれ、
インバウンドが好調で関西はいまは活況だぞ。
無知は恥ずかしいよ坊や
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 20:07:44.44ID:WiIe0Zd3
佐賀県は鳥栖の地を得ていて良かったよね、九州鉄道最大級の分岐点だもの(寝台特急廃止までは)
それだけに長崎フル規格信者は新鳥栖駅の存在が憎いのかもね、ありがとう平成
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 20:19:30.45ID:3zlozRR/
長崎以上に久留米は憎いだろ
熊本・鹿児島からしても邪魔者の新鳥栖駅
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 20:24:35.39ID:gpO86yM9
>>412
久留米と鳥栖は相思相愛、将来合併して九州中央市になるからね
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 20:26:26.11ID:B5ADobNB
久留米人だけど、車を止める必要があるときは
新鳥栖から乗るなあ。
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 20:58:36.41ID:fz5x9VMK
>>398
・・・武雄市は長崎市と佐世保市とのハブになっていくのに、焦ってつないで通過駅にする必要あるのか
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/315942
これを見る限りリレー方式だな
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 21:09:37.95ID:gqgcQxxW
>>412
熊本鹿児島からすればむしろ開通の大義名分となった新鳥栖駅様様では
元々九州新幹線で佐賀に金を出させるためのバーター駅だろあれ
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 21:21:12.94ID:TibvYQ9F
福岡としても本当にフルで全線開通してしまうと
本州からの観光客が博多スルーして直接長崎に行っちゃうので微妙な感じだったりする
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 21:25:53.75ID:1VjzWLDa
>>407
当分そのまま使うんだから、普通に保守するだろ。
完全民営化した以上、北海道の真似したら潰れるし。
0420名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 22:03:40.13ID:ezKk9iku
>>418
そうはいっても本州西部ー佐賀・長崎の流動はたいしたことないからなぁ
数では本州西部ー福岡や福岡ー佐賀・長崎のほうが圧倒的に上なんだし
0421名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 22:18:27.91ID:WiIe0Zd3
鹿児島から見ると熊本から博多に至るまでの区間で新鳥栖(鳥栖)・久留米は並ぶべき大切な街ですよ
もちろんジャンクションである事もありますが大牟田辺りから空気感が徐々に変わり久留米で大都会博多へいよいよのスイッチが入るのです
やはり鹿児島本線は分断されても動脈感がありますね
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 22:19:42.84ID:bcJAGINj
>>418
仮に長崎全線フルが出来たら、長崎が今より衰退するだけ
鹿児島ルートが全線開業しても鹿児島は凋落し、福岡は発展してるからな

やっぱ、大都市集中を助長する整備新幹線は要らんかったわ
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 00:28:37.42ID:A0wVBzVG
要らんと思ってたなら何で反対運動とかやらんの???????
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 00:29:36.95ID:tyWgACma
日本のどこからでも2500円、一時間で東京に行けるようになったら、、、
0425名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 00:41:07.11ID:1E0PJAOi
んー、めんどくさいから、フル規格はJRQが、中国系金融から金借りて自前で作っちまえば?担保は、鉄道路線と上場した株。んで、チャイナ資本傘下になるの。中国人観光客とか大挙して押し寄せそうだな。
めでたしめでたし

一帯一路にめでたく参加だな。

それくらいしないと、金出ねーよ。
0426名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 00:43:35.61ID:bKAU0m4f
元借款で建設されて中国中車製のCRHが350キロ運転する長崎新幹線か…なんか普通にそうなりそうだな
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 00:51:32.31ID:xUM07nYI
>>415
ハブにはならん
何故なら武雄〜佐世保間が時間かかり過ぎるからコスパで高速バスやマイカーに負ける
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 01:11:19.73ID:SkyOzOA8
>>415
長崎〜佐世保間に高規格道路の西彼杵道路が整備中
これが長崎と佐世保の最短のルートになる
0431名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 05:31:49.39ID:q0kyW+aZ
>>406
新鳥栖乗換は特急料金も高いからマイナーだね。
各駅停車だと座れない -> かもめみどりだと新鳥栖は料金高い、時間も大差ない -> 博多乗継
という流れ。新鳥栖があるから十分ってのは、余所者が地図だけ見て言ってる。
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 05:57:20.40ID:laWQklDM
>>422
大都市へ流出する原因はコレ

https://agp-satsuma.co.jp/emotion/page2.html
https://i.imgur.com/ynBmbTV.jpg

これだけ賃金格差がありゃ新幹線があってもなくても流出するわな
令和になっても「ストロー効果で人口減」って
バカの一つ覚えかよお前はw

>>423
だって口先だけだからそいつは
ここだけでなく他の新幹線スレでも同じことしてる
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 06:33:09.49ID:X79fVJLK
>>432
新幹線出来たら都市と地方の格差は小さくなると言ったのが田中角栄な
結果は真逆になったけどw

平成は散々な時代なのに、令和でも昭和の構想ならぬ妄想をゴリ推す新幹線厨は化石脳だなw
今じゃ逆効果にしかならん
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 06:42:58.63ID:q0kyW+aZ
>>431
佐賀〜新鳥栖が各駅停車だと、正確には「座席確保の保証がない」だな。
時間は一番遅く、特急の博多乗継と料金が変わらないから、選択肢から外れる。
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 06:47:01.86ID:laWQklDM
>>433
新幹線がないところでも人口流出は起きてるし
減少率は通ってるところとさほど変わらんが?
新幹線で人口減なんかウソだっての

そりゃ平成の時代はお前には散々だったろうな
新幹線が延伸してナマポも減らされたしw
高速化が進みさらにナマポが減る令和の時代は
刈谷ら穀潰しにとっては暗黒時代の到来だな

まだナマポにタカりますか?それとも人間やめますか?w
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 07:41:18.60ID:RWfgFfJj
>>370
四国が整備線になると困るとか、他に遅れるとかの考え自体がおかしいのだが?
新幹線を作る事が目的になってる奴の典型的な脳。
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 07:48:56.30ID:RWfgFfJj
>>390
その通り。
>>409
単にこれまでゴミ扱いされてきた関空の様に、時代を読んで北九州空港を活用できなかった福岡のミスだろ?
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 09:09:36.98ID:Lth57moW
一番正攻法なフル化を忌み嫌うのは在来線による既得権益を失う守旧派であり、佐賀県がまさにそう
しかし、短ルートに他と同じような地元負担を強いるとそりゃ金のない自治体は佐賀県思考にならざる得ない
大前提の全国一律な建設スキームが悪過ぎ
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 09:20:06.41ID:HBLk9thw
性交法とは四十八手である
因みにフェラチオの巧さで長崎県女性は全国で4位
逆に粗チン率で長崎県男性は全国3位
ー 2018全国「性」白書より
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 09:40:47.60ID:TAuOVqQr
>>404
それなら佐賀県が資金負担増加に応じる訳ないよな
そうするとフルが欲しい長崎県は長崎県債を発行し資金を賄い
不要な佐賀県内ルートを変更し建設距離が短縮され且つ軟弱地盤を回避し費用抑制出来る
-武雄温泉-<脊振山>-博多
に変更し建設推進すべきだな
資金負担が重くとも県債に政府保証100%つけ工事に長崎県業者をつければ低コストで資金調達出来
業者からの納税で長崎県へのダメージはかなり軽減されるはず
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 09:48:53.42ID:TAuOVqQr
>>425
東海道新幹線の時は世界銀行の融資を受けたんですがそれは・・・
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 09:51:47.56ID:TAuOVqQr
>>426
御中華様の高速鉄道輸出計画は世界中で尽く失敗してんですがそれは・・・
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 10:06:23.64ID:MCe6QNxG
北陸(長野)新幹線の長野の場合は在来特急で対東京(上野)3時間超が
新幹線で2時間弱になって、長野支店の廃止、泊まり出張が日帰り出張に
なって宿泊飲食需要減になった

長崎の場合は、在来特急で対博多2時間だから、対博多では、余り変わらない
気もする(だから関西関西言ってるんだと思うが)
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:52:01.72ID:BMqKf5A3
久留米人としては
車停められるし空いてるからいい駅なんだよね。
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:07:56.13ID:q0kyW+aZ
>>449
田舎の駅だから俺も新岩国みたいなイメージだったんだが、長崎線利用が車の2倍なんだとさ。
鉄道ってネットワーク化が大事なことを改めて思い知らされたよ。
      長崎本線 自家用車
【鳥栖市内】 1.6  11.7
【佐賀県】 22.6   9 3
【長崎県】 27.2   5.8
 合計   51.4% 26.8%
平成24年12月九州運輸局調べ
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:09:25.30ID:lqRqeD3+
ID消して書き込んでる輩には構わん方が良いよ
正体隠蔽している時点で嘘八百だから
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:45:07.79ID:0KhYv5Ig
今フルで作ってる長崎区間には狭軌を敷いておけば高性能特急車両を200kmで走らせることも可能だし、
その特急車両を博多から直通運転させることも出来る。山陽直通新幹線と新鳥栖で対面乗り換えすれば、
長崎へはかなりの時間短縮になるだろう。
そして、今後もし佐賀が広軌敷くことに同意したら、その時には長崎区間は狭軌にもう1本レール足すだけで広軌になるんだしな。
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:00:32.78ID:SkyOzOA8
佐賀は博多までで十分だろうが

新大阪駅は長崎新幹線の発着枠を造るために国が地下ホームを造ることを決定したわけで

長崎新幹線の新大阪直通は必然
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:01:23.53ID:4B+6W3Wx
>>456
安物買いの銭失い
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:04:16.14ID:AIKC1SAr
1時間に3本、4両編成
良いじゃないか
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:07:17.12ID:yEFIOo1Z
ぶっちゃけ佐賀的には博多にさえ在来線が通ってるなら新鳥栖すら別に必要ないんじゃね?
茨城とか千葉に新幹線はないけど、ぶっちゃけこの辺の地域の人って新幹線に乗るなら一度東京に出るよね?
佐賀的にはそんな感覚なんじゃねえかなあ。そもそも県自体が博多郊外的な
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:08:55.27ID:fcwkY/9n
大体の用事は博多で済ませられるんだよなぁ。

大阪と直通っていっても、それ自体に魅力はない。
博多でできないけど大阪でできることってのを訴求しないと伝わらない。
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:36:25.78ID:YxV5eJzH
>>461
そりゃ、こちらからの話だろw


一番の目的は関西圏の2000万人とインバウンド客を呼び込むこと。
北陸新幹線とリニアで中部も商圏だな。
首都圏もいけるかもな。

とりあえず
新大阪につなげときゃ、導線は間違いない。
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:37:03.81ID:5wwgs2Tl
もうここまでこじれたら、法の整合性とかの問題はあるかしれんが、
国の仲裁で特別法を発動して、新線分を国が全額負担するしかあるまい。
南海トラフでの避難民を地震のない佐賀・長崎にできるだけ速やかに退避させる、
防災的な意味合いから新幹線を敷くという名目であれば、通るだろうよ。
その場合、今度は佐賀だけでなく国全体を敵に回すかもしれんが。

まあフリゲの技術的瑕疵や山陽の高速化を見抜けなかったのは大きなミスだから、
本来は国とJRが責任をもって血を流すべきだろう、と俺は思う。
佐賀と長崎がこれ以上争っても不毛。

対面乗り換えはあほらしくてやってられないような案だし(筋は通るが)、
フル規格化も議論が硬直している間に日本経済の衰退、政権交代があれば、
工事が棚上げされて、コンクリだけが長崎側に放置される懸念もある。
国の政治に早く決着してほしい。
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:39:15.60ID:fPi+W3Jb
>>391
今となっては地方都市に落ちたな
昔は東京・京都・大阪の三大都市だったのに

佐賀県知事としての山口知事の振る舞いは立派。当然だよな。
タダ長崎にとっては辛いな。さらなる負担を強いられかねないから。山口知事も完全にコミュニケーション拒否してないからじっくり交渉するしかない。
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:42:41.13ID:fPi+W3Jb
>>398
在来線は在来のまま
特急が運行して佐賀駅と博多駅を結ぶ
普通列車もそのまま
営業はJR九州
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:47:14.90ID:fPi+W3Jb
>>403
ジャパネットたかたが長崎本社じゃなかった
地元のサッカーチーム?とくんで大村市で本社とスタジアム建設する計画のはず
あの会社上場してなかったっけ
奈良って南都銀行以外に上場企業なんてあったっけ?奈良交通など他の持ち株会社の傘下で上場してないはず。
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:48:39.61ID:m+wCMoKx
>>398
そもそも第一希望が「全てそのまま」。
そこに長崎県への配慮を見せて第二希望として「スーパー特急方式かつ上下分離方式」を出していた。
第二希望が無理になったら、そりゃ第一希望が残るだけという話。

それでも長崎県が新幹線を通したいなら、第二希望と同じ位魅力的な提案をしなければいけない。
にもかかわらず現状は第二希望にも満たないクソ提案しかない。
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:53:10.44ID:HBLk9thw
新鳥栖駅を廃止するなんて冗談も休み休みにして頂きたい
廃止するなら新(筑後?)船小屋駅や新水俣駅でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況