X



相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (初段)
垢版 |
2018/10/24(水) 22:21:11.93ID:J/brXK/k

 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 相鉄の都心直通PJに関する議論をよろしく
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

▼前スレ
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523446642/
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1531385592/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 22:54:53.80ID:VmHtujjW
>>100
日中時間3本だけど何か?
新宿以南は埼京線は6本に純増するって話なんだけど。
お前みたいな文句しか言わんようなやつを世の中ではカスって言うんだよ。わかったか?
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 22:57:49.35ID:VmHtujjW
てか昼間の話してるのに何で突然1日何本って話してんだ
ID:hq56ZRfTのカスは話の流れすら読めないのか。
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 23:36:19.98ID:X6nSoX8B
羽沢横浜国大は色々乗り入れるが相鉄オンリーの駅なのか。
新横浜が今の横浜駅みたいに東急と相鉄の2社の駅になって新綱島が東急って事は新綱島はTY22で新横浜がTY23か。
相鉄は乗らないから番号いくつあるのか良く知らんw
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 23:54:42.93ID:gFgAs+ms
渋谷駅のホーム移転が終わったら大崎止まりのりんかい線も埼京線直通にするかもな
ちょうど日中の大崎止まりは時間4本あるし
相鉄直通日中は時間2本の予定だから
新宿止まりちょうど6本をそのまま両方に延伸できる
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 23:57:40.89ID:gFgAs+ms
新宿〜大崎〜武蔵小杉の閉塞の区割りも渋谷駅の工事の時に増やしたみたいだし
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 00:00:27.60ID:pQTuuZP7
埼京線を疑似15分サイクルにして相鉄直通は毎時2本赤羽止まりはやりそう
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 00:46:08.27ID:LKJJqzIN
>>97
新横浜の駅名標が東急式か相鉄式かでどちらが主導か分かるんだけどね
ちなみに、阪急阪神の共同乗り入れ駅、高速神戸も新開地も阪神式になってる
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 11:24:05.06ID:ZuMrVLfe
むしろ羽沢のJRのナンバリングどうするのか
・現状では相鉄のナンバリング(SO-51)のみ発表だから、そのままJR番号は付けない
・湘南新宿(JS)の派生番号になる(相鉄に合わせ51?)
・埼京直通開始ということで、西大井・武蔵小杉含めJA07〜JA05を付ける
・JZとかJXみたいな新しいアルファベットで01または51
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 11:39:55.03ID:GBd8IoIb
羽沢は相鉄の駅だぞ?
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 14:11:59.99ID:GKU4rcXK
羽沢のJR方面は発射メロディつくかなと思ったけど、相鉄の液だし東急方面のも出るからつかない?
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 14:14:23.49ID:ZuMrVLfe
>>110
所属はそうだけど、運賃上はJR駅でもあるのと、メトロ持ちの綾瀬はJL19が振られている
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 14:21:22.83ID:ZuMrVLfe
それで思い出したけど、羽沢横浜国大の駅名決定プレスリリース
出た直後の外観イラストには駅建物の駅名表示部にJRマークも付いてたのに、直後にJRマーク無し(相鉄のみ)のイラストに
差し替えられちゃったんだよね。

JRとは合意の上で出してただろうに、そんなとこにクレームが付いたのか…?
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 15:03:43.75ID:UTG+YBPD
>>97
>>107
新横浜の営業権を東急が持つと、通年・期間限定を問わず相鉄はフリーきっぷを新横浜で販売できない可能性が出てくる

フリーきっぷでもって新幹線客を自社に呼び込みたいと思ったとき、
菊名と長津田(両駅横浜市内)を抑えてる東急と、
(対面とは限らない)東神奈川乗り換えか横浜市内を手放してブルーラインに乗って横浜まで迂回しなければならない相鉄とでは格差が大きすぎる

相鉄沿線に観光客が来る理由はない?それは部外者が言うことではない

東急と他社局の共同使用駅が東急管轄なのは、先に東急が開業してたからだと思うけど
目黒・中目黒・横浜しかり
副都渋谷は最初から東横直通が前提
田都半蔵門渋谷だけいろいろあったが

あと、新横浜折り返しは東急の方が多くなるだろうけど、京王管轄の新線新宿で折り返しが多いのは都営側なんだよね
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 16:29:43.00ID:Sfrn+UGl
渋谷みたいにメトロから東急に移管するケースもあるしな。
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 01:28:52.17ID:w8Of6zJu
東急の新駅は目黒のMGなの?
東横系統もあるからTYと2種類になるのかな?
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 11:24:43.23ID:evkvnOci
>>116
目黒線の延長扱いが(構造的にも)順当だけど、
「新横浜線」とか新しく付ける可能性だってあるかもしれない
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 11:33:11.07ID:NoTN3j/d
>>109
JA51とかじゃない?
JAはRと連番だし

>>114
そんな下らない理由で東急が譲るわけないだろ。
運転整理がシビアなのは東急側だしね。

それと新線新宿は京王側が折り返す時は5番線で直接折り返すしかなく、幡ヶ谷2号踏切人身事故だの新宿トンネル内で設備故障があった時は京王線新宿発着の各停を新線新宿に放り込んで輸送力確保を行うので、君の例示は外れている。

>>116
MGでしょ。TYだと飛び番にするしかないし。
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 13:43:52.73ID:UUpImkCa
>>118

>>運転整理がシビアなのは東急側

東急:綱島に近い新綱島・引き上げ線が1線残る日吉・武蔵小杉を介した元住吉検車区
相鉄:JRに対応した新横浜・JRと分岐するのに2面2線の羽沢横浜国大・引き上げ線との間に平面交差を伴う西谷

むしろ運転整理がシビアなのは相鉄

駅管理が東急になるにしても「他の共同使用駅云々」・「新横浜始発云々」・「会社の規模云々」だけでは説得力が弱い

>>新線新宿は京王側が折り返す時は5番線で直接折り返すしかなく

引き上げ線が初台側に1線しかないので3回折り返しを避けるのと、都営新宿線の折り返しを妨げないためでしょう
実際、京王側が折り返すのは早朝・終電の数本と競馬臨時だけだし
0120名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 14:51:27.33ID:ZOGhCSKk
>>113
建設費をびた一文出してないのにコーポレートマークだけちゃっかり出すのは虫がよすぎるってことかな
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 14:56:59.71ID:jUmTyIEH
糞鉄
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 23:35:45.74ID:9elXyxPj
>>120
羽沢横国大前から武蔵小杉に行くのに相鉄の初乗り料金もかかったら笑う。
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 23:43:45.15ID:WV1VisyR
殺伐としたムサコ横須賀線ホームに10両の相鉄ネイビーと埼京線が入って来るのかよ
想像するとカオス
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 00:13:31.79ID:rBgN36s3
>>123
邪魔なライナーが東海道に移って供給車両は増えるんじゃね。
ライナーなんかより10連一般車の方がありがたい。
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 11:40:44.95ID:SrTPO82L
>>122
相鉄の初乗りはかからなくても、建設費の加算は乗るんでない?
0129名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 12:23:37.26ID:XCELdOnt
>>126
相鉄の運賃なしでどうやって乗せるの?
JRは建設費負担してないからJRの運賃に上乗せは違法じゃないかな。
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 13:12:37.10ID:GBNpIP53
JRは加算料金無でしょ(ただし羽沢接続線までの少しの割り増しは有り得る)
西谷ー羽沢ー日吉は通常運賃+加算料金
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 15:22:59.28ID:SqoVbBWN
今まで横浜駅から都内の利用者は電車特定区間だったのが、幹線になるくらいじゃない?
羽沢国大前を通る旅客しか影響出ないし、実質加算運賃みたいなもんだろう。
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 16:43:27.74ID:xNuOJESf
>>130
駅から東海道貨物線までの接続線は機構により整備され、相鉄が線路使用料を支払って借りる。
JRの負担ぶんはない。
その費用は相鉄の運賃で吸収する。
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 19:25:37.21ID:Gp97ZbhG
JRは蛇窪の整備で運用増に対応するはずじゃなかったっけ。
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 19:35:51.64ID:cvMFdu4X
もうあそこはそのまんまでしょ
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 20:12:46.84ID:g15EFDKo
大崎短絡線は諦めた感じがある
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 22:59:21.81ID:9roR3bY7
JR側も誤乗防止に相模新宿ラインとか羽沢新宿ラインとか名前つけそうだな
新宿行 りんかい線直通→埼京線
相鉄線直通→相模新宿ライン
のように案内わけそう
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 08:36:37.98ID:2oMFU/bT
渋谷二股ライン
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 09:09:07.74ID:AoKRE5da
上野東京ライン、湘南新宿ラインのように路線図に新宿(大宮)〜羽沢まで紺色の線が伸びてくるかもな
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 09:36:44.60ID:/vE+LXIL
>>145
埼京線りんかい線に合わせて緑のような気がする
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 11:07:00.74ID:VUHC2dlH
>>127
新宿方面へは羽沢経由、品川東京方面は横浜経由と負荷分散していいんじゃないの
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 14:51:33.85ID:MxSBI0Vk
普通でよかった
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 14:54:23.70ID:UAwNE0kp
この名称だとJRは相鉄線直通としか言わんだろうな。
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 15:26:26.35ID:nZBqX5xC
新横浜は新横浜線x2と横浜線と横浜市営地下鉄が集う駅になるのか…
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 15:32:20.21ID:AiEqgl5/
相鉄側はJR直通のみの時期があるから相鉄羽沢線の方がよかったな
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 15:37:28.88ID:wEFbPyh+
東急と相鉄どっちの駅になるかは発表しないの?
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 15:38:10.24ID:oa10lZT+
これだとJR直通も新横浜通ると勘違いされそう
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 15:39:36.74ID:wEFbPyh+
羽沢線だと新横浜に行けないと思われそうだけどね。
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 15:47:41.79ID:VUHC2dlH
JRが直通の運行系統名を発表する際、西谷とか二俣川あたりまでまとめてその愛称にして二重区間化するとかじゃないだろうか
白金高輪〜目黒が南北線でも三田線でもあるように
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 15:51:52.37ID:UAwNE0kp
埼京線が羽沢に延びるだけだろ。 埼京線自体愛称何だし余計な事しても混乱するだけ。
埼京線相鉄直通、臨海線直通、川越線直通で分かりやすくしとけばよい。
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 17:26:09.43ID:s7fdVwbW
新宿駅まで案内設備改修工事をしているようだから新宿〜羽沢に○○ラインって名称がつくだろうな。りんかい線方面との分け隔てで。
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 17:55:00.22ID:gOKwmjBa
日吉 がSY1〜西谷がSY5かな。
会社またぐけど。
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 18:00:18.33ID:gOKwmjBa
日吉 がSY1〜西谷がSY5かな。
会社またぐけど。
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 19:03:04.46ID:Kj+yZCTi
ナンバリングは東急側はSY、相鉄側は横浜国大からの連番じゃないかな
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 19:03:57.15ID:xXVElnIl
JRならニューヨコハマラインにしてたろうな
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 19:06:16.53ID:Kj+yZCTi
新玉川線の二の舞になりそうな予感
そのうち、田玉線みたいな目黒線と一体化した略称(新目線)が生まれて、最終的に目黒線に統合
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 19:09:26.01ID:xXVElnIl
東横線直通がそれなりに出来るから新横浜線にしたんじゃないかな
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 19:21:17.00ID:TWKVE3Ur
大崎から羽沢まで普通に埼京線になるだろうな
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 19:21:43.45ID:/PZMitWR
>>169
メインの目黒線直通に比べてオマケ程度の本数だろうな
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 19:36:51.82ID:PstJfV59
KSOTETSU
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 19:57:43.29ID:s7fdVwbW
JR側も本命はやはりりんかい線だろ
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 22:54:48.76ID:Dr+mubzB
開業が後の東急側が発表して、
先に開業するJRが未だなのは何かあるのか。
車両もそうだけど。
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 00:51:38.22ID:4uC6C8Ta
>>179
JR直通は営業主体は相鉄だけだからJRは何も発表することがないんじゃないかと。
今でも湘南ライナーとかが走ってる線路に相鉄が直通するだけの話で、JRが新線や新駅を作ってるわけでもないし、
JRからしたら東武とのスペーシア乗り入れと似たような話だと思う。

東急直通は東急側も新線建設になるからだいぶ話が違う
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 06:26:17.84ID:vRZec7qR
新宿からの海老名行、JRと小田急で2系統出るので注意
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 06:27:01.66ID:vRZec7qR
大和行もしかり
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 06:27:42.04ID:vRZec7qR
新宿三丁目を入れたら東横線系統も
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 07:46:21.20ID:6w1ZIsaW
>>185
芋づる式に遅れるぞw
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 10:14:08.86ID:1F2NEQK3
埼京線より東京・上野に行ってもらいたい。
埼京線と副都心線って同じ方向なのにバカなの?
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 10:30:25.61ID:iCBDBrVq
今は横須賀線のダイヤが無理筋でも将来的には何らかして行くでしょ
そうなったら常磐線も入って来るけど
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 11:14:56.28ID:68Rgr6dJ
だから
主体は目黒線だよ
東横とJRには期待するな
東京方面だあ?
相鉄のためにJRがやると思うか?
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 11:28:29.51ID:kQTs2wUD
副都心線直通は快速湘南台行と快速海老名行が毎時2本ずつに1票
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 11:45:03.36ID:iCBDBrVq
相鉄の為じゃなくて横浜市の命令だよ
横浜にある運輸機構(金貸し)が借金王国JR東のキンタマ袋
後ろからわしづかみにしてるからね
高々JR東ごときが横浜市に逆らえるハズがないの
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 11:55:40.67ID:iCBDBrVq
国交省-横浜市-JRTTは一枚岩みたいなもんで所謂お上
いち民間企業に成り下がったJR各社などお上から見たらかつての下僕に過ぎん
口答えなど許されるはずも無く中央リニアも東海は社長も赤字事業と
口にする程後ろ向きだがお上の鶴の一声で土下座で聞き入れるしかない
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 11:58:27.49ID:MOh9pfYx
そもそも束はJ2だし
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 12:10:36.91ID:B5z1k9UV
これだけ派手な宣伝や巨額の工費を経て
結果が地味な三田線乗り入れオンリーだったら相鉄がキレるだろ。
最悪早朝深夜だけでも池袋方面乗り入れを要求するはず
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 12:12:09.54ID:/Xob9wdl
>>191
>>192
東横線直通はメインの目黒線直通に比べてオマケ程度の本数だろうな
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 12:21:04.30ID:MOh9pfYx
いちばん頻度が確保できるのは目黒線直通なのは相鉄も承知してるでしょ

都市交通は頻度が命
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 12:31:14.82ID:LeL+vP6J
目黒線メインでもどっかしらで渋谷方面に対面乗り換え
出来れば良くないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況