X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★211【ワッチョイなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 10:59:58.60ID:3a4LbvSx
舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れていますが、
ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

>>950を踏んだものは宣言してからスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★210【ワッチョイなし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540265159/
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 19:49:15.77ID:sqFG+UOC
>>601
関西に居て通勤にJR使っているからこそ解る話なのだが?
冬季の湖西線の状況を知ってれば敦賀暫定より米原乗換えの方がダイヤ安定ではるかにマシだ。

一番いいのは金沢ー新大阪の一括開業。敦賀開業中止で引き続き新大阪までの工事継続で構わん。
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 19:56:19.51ID:sqFG+UOC
>>692
北陸新幹線が出来て儲かってますってニュース聞く程度。
関西は放送局が広域だから大阪と同じ情報が流れる。
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 20:02:59.20ID:21LIhuKx
>>698
北陸民から見てもこれはそうだなと思う。
まあ、自分は富山民だし、使用頻度も少ないんで、乗り換えめんどいって方が深刻だけど。
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 20:42:41.83ID:krdHxadY
実際問題、通勤で新幹線、北陸から米原乗り換え関西方面を使う人間はほとんどいないだろ
しかも冬場は東海道新幹線の遅れで連絡がスムーズに行かないのは通勤には致命的
かつ運賃の上昇も実用的には痛すぎる
小浜京都なら乗り換えもなし直通なので通勤需要としてギリ考えられる
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 20:45:08.98ID:krdHxadY
このまま何もなければ小浜京都(九分九厘そうなる)
財源厨のいうことが当たればすべての整備新幹線は凍結で敦賀止め
どうやったって米原の芽は無いよ
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 20:54:43.62ID:3jb+0Khj
国もjrにこれ以上の負担求めるのは違うと思うな
在来線特急否定してた時に
新幹線は自治体ベースで来島社長が言ってたし
財務省に拒否られてるならどこから財源を抽出するのさ
石川や福井はもう限界だろ
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 21:00:15.06ID:K9SN9Sva
>>705
JRに出させればいい。
JRは在来線のお荷物捨てて、儲かる新幹線だけを運営できるんだし。
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 21:03:15.26ID:K9SN9Sva
今回の分とこれからの分の大幅値上げ含めて、
建設費を今後は大きくカットするとか、国にはしっかり調整案を作成してほしい。
敦賀以南を建設する頃には、金利も上昇する恐れが高い。
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 21:11:00.49ID:oE0V6Ull
神戸たって神戸線沿いじゃないところに住んでるでしょ
たつのとか豊岡とか
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 21:33:28.23ID:/56lqnlD
石川県の新聞も関西のやる気のなさに苛立ってる

陸新幹線の延伸 首相の積極姿勢を支えに
https://www.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm

> 大阪延伸に向けて関西でも首相答弁の意義を浸透させ、早期開業を目指す機運を高める必要がある。
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 21:52:48.16ID:vmHOY2yG
JR北海道 第2四半期決算 地震影響
営業損益170億円 2000年以来"過去最大"赤字に
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6302865

>通期の業績も下方修正し、
>営業利益は過去最大の425億円の赤字としたほか、
>最終利益も175億円の赤字としました。

小浜に税金1兆5000億円使うんじゃなくて、
北海道や九州、その他全国の住民の足の維持や上下分離方式の推進に使うべきだな。

今後は社会保障費や既存インフラの更新で、政府はいよいよ、ますます金がなくなっていくのだから。
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 21:55:28.67ID:vmHOY2yG
>>710
米原ルートにすれば、もっと早く安く、名古屋にも関西にも直通できる。

小浜京都ルートは土台無理だったんだよ。
消費税20%まで上げないと無理なのが実態なのに。
現実は景気との兼ね合いや国民負担の重さで、8%からあげることさえ相当な困難にある。
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 22:04:15.73ID:vwKrzfrO
>>712

利用者の少ない名古屋のためになぜ年間640万人のサンダーバード利用者が我慢しなきゃならないの?
おかしいだろう米原ルートは。
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 22:06:16.01ID:vmHOY2yG
>>713
米原ルートも小浜京都ルートも、所要時間もほとんど変わらないのに何言ってんだ?
むしろ小浜京都ルートは大深度地下ゆえに極めて不便で暗いルートなのに。
誰が2兆5000億円負担するんだ
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 22:06:54.83ID:/56lqnlD
おかしいとか、決まったことだ言っても
関西にやる気がない以上、敦賀で終わり。
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 22:11:14.49ID:vwKrzfrO
>>714

ほとんど変わらないかどうかは関西が決めたこと
名古屋は口挟むな
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 22:21:52.90ID:/56lqnlD
関西は自分たちで小浜ルートに決めたのに、やる気を出さないのはなんでだ??
どうやって関西にやる気出させるか、
どうやってJR西に金を出させるか、そういうフェーズに入ってるだろもう。
ルート自体は決定してるんだから。
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 22:22:18.74ID:fJsYM1S+
>>716
名古屋人は北陸に興味なし
名古屋人になりすましたやつだろ
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 22:31:11.72ID:TO1r5Kv/
>>716
名古屋とかどうでもいいですわ
北陸の猿どもに新幹線は無駄である事が解らんのか?

大都市も産業も無いクソ田舎のくせに贅沢だ
景気も人口も右肩上がりの昭和でもないのに増税してまで建設とか終わりすぎだわ
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 22:42:23.43ID:sqFG+UOC
>>715
これが現状。
敦賀開業して問題が顕になって慌てるパターン。
ルートは決定で変えれない、前倒し費用の捻出は出来ない、沿線自治体とJRは負担損の拒否で前に進まず、
北陸の人達は関西よりも首都圏への結び付きが強くなって利用者減っていくという流れ。
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 01:12:37.95ID:Wy/wKxWk
今からでも米原ルートに変更して
一年でも早く新大阪乗り入れ実現させよう!
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 01:19:23.89ID:JIlz/nry
>>722

速達性を犠牲にしてまでどっちつかずの新幹線を作る意味がわからない
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 05:41:11.56ID:oVY9Xt0E
>>723
新大阪最速の小浜亀岡ルートを選ばなかった時点で最速なんて誰も求めてない。
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 07:39:57.45ID:hT7RUGXY
>>572
湖西フル京都高架乗り入れ方式にして、
北陸新幹線敦賀〜近江今津(直線ルート)+若江線近江今津〜上中を2025年先行開業
北陸新幹線近江今津〜京都は今熊野以西(琵琶湖線東大路駅新設および沿線再開発で先行)を除き2031年着工
でよかったのでは?

>>724
湖西フル+京都〜新大阪東海道共用複々線化だと?
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 08:21:40.20ID:bSBYMcwj
>>607
うっわー
米原ルートって小浜舞鶴ルートより料金も高いわ所要時間もかかるんだ!!
これじゃあ誰も選択しない訳だ
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 08:29:39.32ID:GZSuuNyH
>>723
米原と小浜京都の差はたかだか10`

小浜京都は京都駅に南北に進入したあとどういうルートで松井山手に向かうのか知らないが、用地取得を考えれば線形は決して良くないだろう
まして一部が主張している第二京阪併進ルートなんか速達性にはとても期待できない
しかも260`縛り

対する米原は現行でも全線285`だし、しかも米原京都間に至っては速度記録が出てるから頑張れば300`まで上げられる
直通なら距離の差を埋めてもまだ米原に分があるよね

速達性を犠牲にしてるのは実は小浜京都でした、というオチ
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 08:33:54.13ID:ovjhfgGY
ヒント
JR北海道管内全線赤字で、最大の赤字を生んでいる赤字ガラガラ北海道新幹線(笑)

JR北海道は9日、2017年度(18年3月期)の線区別収支状況を公表した。道内27線区(新幹線含む)の全区間が営業赤字で、約半数の13線区で赤字幅が拡大した。
全線区が営業赤字となるのは、線区別収支の公表を始めた14年度から4年連続。鉄道の利用促進や事業多角化による31年度の連結黒字化が目標だが、人口減などで経営環境は厳しさが増す。

全線区の赤字総額は551億円と、16年度から25億円膨らんだ。収益は800億円とわずかながら増えたが、老朽設備の修繕などにより営業費用がかさんだ。

線区別で最も赤字額が大きかったのは北海道新幹線(新青森―新函館北斗)で、前年度より44億円悪化の98億円。
16年3月の開業効果が一服し、輸送密度(1キロメートルあたりの1日の平均輸送人員)は4510人と2割減少した。青函トンネル内の老朽設備の更新費や車両メンテナンス費用もかさんだ。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37586600Z01C18A1L41000
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 08:35:17.00ID:BwkWG9Mk
JR東海がああ言ってる以上
乗り入れ出来るかの議論が開始できるのは
リニア全通まで不可能
それまでウダウダ言って小浜つぶし
やってればいいんじゃないんですか?
何時から日本はアンチズムな人が
幅を利かせるようになったんだろうね?
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 08:43:22.43ID:rhWt0fZT
>>729
アンチズムなのはむしろ小浜厨さんでは?

そもそも実現性の高い米原ルートが規定路線になってれば宙ぶらりんの敦賀乗換なんてことにならず、金沢米原で一括着工してたわけで
遅くとも2020年代半ばには一部列車の大阪乗り入れが開始すると同時にポスト整備新幹線の議論まで始まってた

原発利権のために合理性を捨てて非現実的な大阪までの全線整備を主張する小浜厨の方が遥かにアンチズムなんじゃないですかね
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 08:58:39.66ID:aViH9uNE
>>731
それでも京都大阪にフル規格新幹線を新規整備するよりは遥かに実現性があるんだよなあ

だいたい、当の東海が出来ると言ったものを西の人間が出来ないと言っても説得力ないし

-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 08:58:40.74ID:QhToW2CA
>>727
いや、実際は5kmぐらいしか差がない。
時速200キロだと、1分半ぐらいしか変わらない。
そこに大深度地下ホームだと、
米原ルートの方が早くなっちゃう。

名古屋、東海道新幹線、リニアは米原ルートがダントツで早いしな。
小浜京都ルートだと断然。
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:01:49.97ID:p4RbJrR1
>>733
その記事から3年が経過して「検討したら無理でした」っていうのが当事者の意見だったのでは?
なぜ乗り入れ案が消えたのかを考えてみてはいかがか
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:08:16.22ID:QhToW2CA
>>736
前にちゃんと書いてたやん。
こうすれば米原ルートができるって。

税金1兆5000億円や毎年の維持費100億円を無駄にしなくてすむ。
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:14:22.24ID:p4RbJrR1
>>737
できるという妄想ではなくて、関係者(特に、乗り入れで益を受けるはずの滋賀県関係者)ができないと判断した材料を見つけるんだよ
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:14:53.97ID:Ohvc8jvp
>>737
1兆5000億円浮いてもどうせろくな事には使われんけどな
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:32:51.31ID:dyzG2Jxn
>>714
新幹線は天候の影響を受けないようにトンネルを増やすのが吉。
米原ルートはJR東海とJR東日本の協議が成立しない以上、
乗り入れにはならずに乗換になる。
費用負担をしたくないなら敦賀止めを支持すべき。
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:33:08.29ID:sk81OlYF
>>736
それが検討すらしてないんだよなあ
都合が悪かったんだろうけど

https://www.mlit.go.jp/common/001174926.pdf
>「乗入れの可能性についてはよく調査すべき。」との議論もなされた。
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:34:27.18ID:dyzG2Jxn
>>713
たしかにおかしい。
北陸〜関西の利用者にとって、米原ルートは
敦賀止め以下の愚策にしかならない。
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:38:17.10ID:5UpVJIEU
>>744
不安定な在来線に接続するより敦賀止めよりマシ?
バカかよ

隔離路線だった鹿児島ルートと違って、在来線の遅れを持ち込めないから比良颪のシーズンには接続失敗続出だぞ
オフシーズンでもアーバンネットワークのどこかで輸送障害が発生すれば即敦賀で待ちぼうけ

悲惨きわまりない
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:39:01.99ID:4w2CgeH2
>>722
米原ルートに変更したら、乗り入れはまず無理。
米原まで建設されても、JR東海とJR東海と東日本の協議は成立しない。
だから結局乗り入れを強いられる。
目的地が大阪までの客は、新幹線でなく新快速に乗り換えるw
結局直通を望むなら、東海道新幹線とは縁のない路線が好ましい。
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:40:34.66ID:4w2CgeH2
>>745
だから、敦賀延伸までの間に、
さらなる比良颪対策をするのが重要。

米原ルートであれば金を出さない滋賀県も、
比良颪対策は自県民の利益を伴うから、
出費の要請には応じるはず。
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:41:37.99ID:QeBTZ+JI
>>738
だから文書を読むと、滋賀県がこうすればできるって書いてあったやん。

滋賀県があれだけ必死になって米原ルートを誘致してたことを忘れたの?
歴代知事がふたりとも米原ルート支持や。
関西連合でも米原ルートで一度合意している。

自民党が国民のためにならないおかしなことしてるんだ。
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:42:10.92ID:JIlz/nry
>>734

東京口と大阪口を他社に押さえられてまともなダイヤ組めるわけ無いだろう

時間調整のノロノロ運転、システム切り替え時間、繁忙時間帯に増発できない

米原ルートは死んだ新幹線が出来上がるだけ
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:42:11.33ID:bIjwqiGp
>>746
思考回路が子どものワガママなんだよなあ
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:43:11.60ID:A3dMtLmB
>>749
システムの切り替え時間?

博多でも新青森でも無いものがなんで米原で発生するんですかねえ
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:45:37.90ID:QeBTZ+JI
小浜は京都に行きたいだけで、北陸方面なんかいらんのだから、
小浜ー京都新幹線か、小浜―京都バイパス作っとけばいいやん。

北陸は米原ルートが関西、名古屋、東海道新幹線、リニアと全部に便利。

米原ルートに5900億円。小浜新幹線orバイパスに500億円〜1兆円。
両方合わせても、6400億円から1兆6000億円しか駆らないから、
小浜京都ルートだけに2兆1000億円浪費するより安い。
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:46:50.01ID:QeBTZ+JI
全体が便利になるように、税金はできるだけ増税にならないようにしないとな。

そうすると、米原ルート+小浜バイパスが現実なんじゃないか。
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:47:00.64ID:4w2CgeH2
>>748
その「こうすればできる」は、実際には実現されないこと。

今の滋賀県知事は、小浜京都ルート前提に進めている。
関西広域の合意は、本来の当事者を巻き込まないもので、
2016年のルート選定時には機能せず。
2017年1月には滋賀県知事が「県民の理解が得られない」と表明。
現行スキームである限り、米原ルートの実現は不可能。
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:48:04.30ID:4w2CgeH2
>>750
子供のわがままは米原ルートのほう。プラレール思想でしかない。
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:50:59.80ID:Pw7c3ZtR
>>749
それだけじゃないぞ

米原〜新大阪は2020年以降は285km/h運転
現行の北陸新幹線車両が乗り入れたら足を引っ張る。
かといってN700Sなどを北陸に乗り入れたら雪対策に不安。

つまり米原ルートに現実的な解はない。
JR側も特殊な対応のために金を出すつもりはないだろうし。
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:51:37.62ID:QeBTZ+JI
>>754
県民の理解も並行在来線の切り離ししない様にすればいいだけ。
JR西に補助金として毎年数億円すだけで解決する。
法律かければいいだけ。

ちょっと頭使うだけで、1兆5000億円が節約でき、
北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアも1年365日便利になる。
JR東海の旅客収入から税金も入ってくる。

小浜京都ルートだと、2兆1000億円の建設費に加えて、
毎年100億円の維持費、
そして、北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアも分断される。

名古屋圏だけでも巨大な都市圏だし、
東海道新幹線、リニアもとなると、さらに広大なエリア、人口が便利になる。
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:52:51.07ID:Pw7c3ZtR
>>751
博多も新青森も、建設当初から直通が想定されていた。
米原の場合はそうではない。
そして運行主体とシステム運用者が一致しない。

運用面から見て、米原ルートほど実現可能性に疑問のあるルートはない。
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:53:19.77ID:QeBTZ+JI
これから日本の人口もどんどん減るし、納税者もどんどん減る。
一方で、費用のかかる高齢者はどんどん増えていく。

小浜の我田引鉄で、これからの子どもにたくさんの税金を課し、
将来の幸せを奪ってしまうようなことはやめようや。
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:56:09.31ID:Pw7c3ZtR
>>757
北陸〜名古屋は新幹線化すると値段が高くなるだけ。
現状の富山〜名古屋は、金沢での乗換を嫌っているだけではなく、
値段が高いから車や高速バスに流れているという
重要な事実を見過ごしているのではないか?
つまり米原ルートは北陸〜名古屋にもプラスにならない。

北陸〜首都圏は東京まで乗換なしの長野経由。
リニアを使うと値段が2万円近くするので、
一般人はリニアより航空に流れる。
くどいようだが、リニアは北陸人が使うものではない。
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:57:16.70ID:Pw7c3ZtR
>>759
米原への我田引鉄と、何ら変わるところはない。

税金を議論するなら、求める道は敦賀止め一択!
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:57:51.26ID:XUvScA2K
>>756
>現行の北陸新幹線車両が乗り入れたら

小浜バカってさも明日できるかのように言うけど
建設には工期と工費が必要だって分からないのかな
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:59:00.63ID:lntTCaIZ
>>758
山陽新幹線が全通した1975年時点で既にSIRIUSの開発が予想されてたんですかー
凄い先見性ですねー(棒
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:59:19.67ID:AhUfU972
>>752
小浜は単なる通過地、米原も単なる通過地。

JR東海が東海道新幹線をルート変更して、
米原を通らなくなって終わりw
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:59:46.37ID:QeBTZ+JI
>>760
その理屈なら、北陸新幹線も金沢終点でいいだろw

単純に使い分けで、
貧乏人はバス、金持ちはリニアや米原ルートでいい。

ただし、税金は、貧乏人も一般人にも課せられるから、
出来るだけ増税しないようにしないと。
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:00:10.97ID:FlwuxU4c
>>755
さも明日新幹線ができるかのように語る>>756こそプラレール思想かと
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:01:52.26ID:AhUfU972
>>762
現行車両と異なるものを開発する意味はないと解釈できないか?
工期も工費も計画がなければ出費されない。

米原ルート対応の工費はゼロ。
工期は誰も合意しないから無限大。

>>763
博多ではなくて鹿児島中央と解釈すべき。
鹿児島中央への建設時点では、
SIRIUSはCOMTRACとの連携が想定されていたのでは?
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:03:46.76ID:+/EzEoc6
>>765
だったら敦賀延伸中止でも主張してろw

東海道新幹線利用者に不利益をもたらす米原ルートは不要。

敦賀止めにすら劣る米原ルートを支持する者はいない。
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:05:12.53ID:QeBTZ+JI
>>764
米原は単なる通過地ではない。

三大都市圏の名古屋、
日本の大動脈 東海道新幹線、
日本の新たな大動脈 リニアへの結節点。

これだけの人が小浜京都ルートで迷惑する。

それ以外にも税金だけでも何兆円も小浜だけのために使う。
それだけで、日本中の本当に必要なところに税金がまわらない。

洪水になった真備町にいくら税金がまわった?
100億円もあれば、水没した1000軒に1000万円ずつ再建費用を援助できる。

小浜も100億円や200億円が精々じゃないか。
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:05:42.52ID:IGAEycKy
>>725
京都停車で遅くなる。
速達は金沢からノンストップで大阪。
良くて味噌の客を拾うために福井停車。
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:06:24.90ID:JIlz/nry
>>751

同じ系列の車両を使ってるからだろう

運行システムも九州、北海道はcosmosのサブシステムだ

だが北陸新幹線と東海道新幹線はそうはいかない
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:07:00.47ID:zws920+/
>>766
新たな計画がなければ、現行の延長線上で話が進むのが通例。
少なくとも現行の延長線上には解がない。
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:07:28.91ID:mRyHbhZI
>>767
>博多ではなくて鹿児島中央と解釈すべき。

なら北陸の場合は米原ではなくて敦賀か福井か金沢で解釈すべきだな
ま、COMTRACに別システムを接続すること自体には問題ないということか
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:07:43.32ID:QeBTZ+JI
>>768
敦賀止めじゃ不便だよな。
米原までわずか40q伸ばせばいいだけだ。
それで、関西にも名古屋にも東海道新幹線にもリニアにも便利になる。

ただでさえ、高齢化を支えて重税が厳しい子どもに
さらに借金残すのやめようや
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:07:49.43ID:IGAEycKy
>>726
大半の人は全く利用しないルートなので強制乗り換えで且つ料金高くでも構わないから建設費安く直に建設できるルートを選ぶ。
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:10:20.62ID:IGAEycKy
>>729
小浜ルートでの建設ならば完成がリニア全通後になるんだから、わざわざ別線作らずに米原乗入れでいいというのが米原厨。
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:11:00.60ID:hT7RUGXY
>>764
JR東海が東海道新幹線をルート変更しても南びわ湖駅はやはり必要だった。
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:12:23.57ID:QeBTZ+JI
小浜は京都に行きたいだけで、北陸方面なんかいらんのだから、
小浜ー京都新幹線か、小浜―京都バイパス作っとけばいいやん。

米原ルートに5900億円。小浜バイパスに500億円。
両方合わせても、6400億円しかからない。

これ以上、こどもに重税かけるのはやめよう。
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:16:30.88ID:hT7RUGXY
>>779
福井県負担で敦賀〜東小浜作られてしまう方が可能性高いが
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:17:10.25ID:tF3SUq8d
>>769
名古屋→北陸との繋がりが薄いことを除けばまあ分かる。
東海道→北陸から東海道の客なんて大体は首都圏に行く客なんだから、敦賀民以外が長野周りに移行して終わりでは・・・?
リニア→全く分からない。米原市通らないじゃん。
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:17:22.34ID:IGAEycKy
>>747
ここで比良颪の話をしても、関西の奴なんて殆ど居ないから無理だよ。
帰ってくる答えは「対策すればいい」「全通までの間だから我慢」とか、
たまに発生することなので些細な事だと相手にしない。
本当に関西の奴なら冬季の湖西線の酷さを知ってるから敦賀開業自体反対だからな。
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:19:32.84ID:IGAEycKy
>>748
広域連合の負担前提だから無効化されてる現状は無理。
更に言えは何も考えず三日月が誘致に動いたために以降の広域連合からの支援はなくなった。
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:23:16.64ID:IGAEycKy
>>752
別に便利ではなくて、どこからでも安くて効率的なだけ。
各地点との直線ルートならそっちの方が早くて便利だが、反面不便な所が出てくる。

要は湖西線の存在が新幹線の検討を遅らせ、米原ルートが不便という存在にした。
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:23:49.26ID:5ttJZny9
>>769
米原は時の経過に伴って重要性が薄れている、ただの通過点w
国鉄時代より停車数が減っていることも知らなさそうだなw

三大都市圏の名古屋 →1日1000人程度
日本の大動脈 東海道新幹線 →1日1000人以下
日本の新たな大動脈 リニアへの結節点 →いても開業1年目ぐらい

これと比べて、北陸〜関西は1日約1万人が見込まれる
この客に不利益をもたらすようじゃだめでしょwww
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:26:56.60ID:IGAEycKy
>>756
北陸新幹線内は整備新幹線制約で速度落としてるだけ。
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:27:59.62ID:5ttJZny9
>>773
どれであっても、そうしようという動きがJR側にないでしょw

>>774
税金の無駄を指摘するなら、敦賀止め一択でどうぞ。
米原ルートも税金の無駄遣い。

>>775
大半の人が利用しないなら、多くは建設に反対するはず。

>>776
前倒しすればリニア前になる可能性もなくはない。
その可能性を完全に消すのが米原ルート。
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:29:50.04ID:5ttJZny9
>>777
× しても
○ することがあったら

× やはり
○ (単に削除)

米原代替で南びわ湖はありかもしれんが
もう少し北のほうがいいかもしれない
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:30:05.97ID:IGAEycKy
>>769
その名古屋が非協力。
その状況で名古屋連呼しても味噌の戯言と言われるだけ。
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:30:50.21ID:5ttJZny9
>>782
そういう言い方のほうが理解しやすい。

>>784
それだけ現行の湖西線がハイスペックだというわけで…
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:32:00.75ID:9vpmXBJy
国交省の新大阪地下駅構想は、裏を返せば
山陽−北陸の直通運行構想でもある。
山陽こだまと北陸つるぎ号が1日20〜30往復、
直通運転することで新大阪の停車時間を短縮できる。
つるぎが米原から乗り入れても、
こだまの折り返しロス、鳥飼回送ロスが北陸スジに転用。
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:32:14.85ID:IGAEycKy
>>787
関係ないから無関心。
リニア前倒しと米原ルートは無関係。
単なる言いがかり。
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:34:03.54ID:cxwBSrkn
>>791
そもそもe7は東北新幹線内で275`出してるけど

無知自慢なら書き込むなよ
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:41:19.75ID:hT7RUGXY
・湖西フル京都高架乗り入れ
・京都〜新大阪東海道共用複々線化+新高槻駅新設
・敦賀〜近江今津先行開業(JR西若江線も同時開業)
・敦賀以南3セク無し

でよかった。
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:48:59.84ID:tF3SUq8d
>>795
3番目はいらんな
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 11:05:09.71ID:hT7RUGXY
>>796
・予算の都合
・堅田に駅作るなら比良沖の湖底TN経由になる
・湖西フルなれば若狭地域からの要望でJR西若江線建設が必要になる
と言う問題から
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 11:24:56.30ID:TomKg6kE
サッサと小浜亀岡ルートで金沢以西一括開業での建設しとけば良かったんだよ。
京都と名古屋救済のために北陸中京新幹線の整備線昇格を条件に。
小浜亀岡ルートでも北陸新幹線用ホーム建設のために新大阪の工事調整が入る。
これに合わせて山陽新幹線用ホーム作ることは変わらない。

あまりにも西の我が儘2付き合い過ぎ。
西の目的は自費出さず新大阪ー京都の新幹線路線獲得だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況