X



【えのしま】小田急江ノ島線25両目【快速急行】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 19:50:42.76ID:rHD3T3Qx
>>285
冬休みにはまだ早いんじゃないの?

年中休みのこどおじかな?
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 20:02:07.90ID:MBVjic32
イヤイヤ スマン 即、脊髄反射しちゃたんで驚いているのよ
因みに>>280にマジレスしてみようか? それとも不要?
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 20:28:46.82ID:MBVjic32
帰れマンデー終わったらね
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 20:45:10.47ID:P9gfpZLD
快速急行が活躍して羨ましい。小田原線の快速急行は、なんの活躍もしていないただの鈍行。
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 20:55:40.77ID:MBVjic32
もっと楽に生きたら!! 肩から力抜いてさ
では冗談をマジレスします 

片瀬江ノ島駅を高架駅にする
単線で直進して境川を弁天橋沿いに渡って右急曲線でR134を一跨ぎ
・・・ココが最大の難工事だ 曲線橋梁をワンスパンで架けるのでね
県道橋の東側の海上を単線PC桁橋で渡海する
島に入ったら県道上を高架で左曲線を描いてやがて駅に着く(高架駅)
左側にバスの展開場とか大規模駐車場入口があるでしょ この辺りが停車場
ホームは単式1面でもOK 20分〜30分に1本だからね
勿論1面2線なら最良ですが
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 03:19:54.78ID:ZDtgWbAb
昔の方向幕は「片瀬」が付かず、単に「江ノ島」だけだったな。
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 05:22:17.24ID:tY5ck/Uh
PC98や88の全角で、急行は赤字で「急行 江ノ島」と入力するだけでそっくり表示出来た。
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 08:10:59.24ID:15OKDv0G
2600や5000初期は行き先表示すら無かったし各停の場合は種別まで省略だったからね
一面真っ黒で何も表示されてない列車が行き交ってたな
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 09:11:19.53ID:9UWoeupZ
>>294
各停は無表示だったので、デカデカ種別のみの2600や9000は黒幕のみだったよね。5000の急行、準急ランプ切り替え式のも無点灯だし。
だから各停表示始めた時は凄い違和感を感じたな。

今は各停から各駅停車フル表示になったけれど、遠くから見たら快速急行かもしれないし、逆に分かりづらくなったと思う。
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 11:09:48.78ID:Rx9spfQI
>>294 行き先表示はありましたでしょう
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 19:17:40.87ID:mBdguUHw
>>296
側方行先標のことだろ。
あそこは種別しかなかったから、各停なら真っ暗。
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 20:12:30.95ID:Rx9spfQI
サボと言ってよ
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 21:24:37.85ID:mR0O7Db9
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/12/18(水) 09:26:24.32ID:3FChO6kJ
若造にはサボは死語
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/12/18(水) 14:20:57.88ID:EuMs9fVT
    いいか、みんな、

         (゚д゚ )
         (| y |)

      「中」を分解すると、

         ( ゚д゚)  中  央  線
         (\/\/

   ノロ央線になるよな。

     ノ   (゚д゚)  ロ  央  線
      \/| y |\/
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/12/20(金) 07:50:55.43ID:gaPLThcq
2600のデカ文字幕が黒無地で走ってたのは、そういうものだと思っていた。

腹が立つのは駅間でLEDを無表示にする奴。もっと腹立つのはE235ケツの「お花畑」どっちも乗客を馬鹿にしてる。
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/12/20(金) 13:18:00.37ID:YZ0R2zQG
外から見るだけで、その列車の乗客じゃないんだが。
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/12/21(土) 15:00:13.31ID:mDYbW46C
60歳や70歳が楽しげに会話してる・・・
昔話は同年代だけで固まってやってね
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/12/22(日) 12:47:39.69ID:A38UIY4n
側面幕が種別のみ表示に関しては30~40代でも分かる。
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/12/22(日) 14:12:05.13ID:mDhtk1pZ
東林間のホームの駅名標が更新された
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/12/22(日) 16:27:26.01ID:c+Iva2tS
サボの意味も知らない幼児性偽ヲタが何を言ってもただ笑うだけだな
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/12/24(火) 10:42:20.86ID:bO4h9St/
前サボとか言ってる香具師もいる訳で ハイ
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/12/24(火) 20:04:53.74ID:PjR8enIA
昼間の江ノ島線各駅停車六両も、結構人乗っているのね。
0313名無し野電車区
垢版 |
2020/01/02(木) 01:39:44.35ID:Vw+AfHUh
保線
0314名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 16:00:13.29ID:aexCUe1i
>>312 今頃分ったの?
0315名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 23:01:16.56ID:kupra3ty
>>312
そうだよ、それで何かあるとすぐに優等カットするから積み残しが
出るんだよな。
0316名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 22:51:43.89ID:fBbXG8T1
保線
0317名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 18:55:37.06ID:HJdDTxel
町田・大野⇔片瀬間の6両区間急行を走らせたら需要有りそうなんだが
0318名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 19:20:12.66ID:G9YU5KKh
江ノ島線は各快急停車駅で客が入れ替わる構造だから各停区間がある小田原線大野以西ほど需要ないのでは。
0319名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 20:10:25.34ID:9xuLurts
>>317
前にやってたじゃん。
みんな大野止まりになって町田へ行くのすら億劫。
今は大野か無並み町田か青葉台へ遊びに行くようになった。
0320名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 15:56:49.90ID:xCvdFyfy
16時藤沢発の快速急行、その折り返し前に藤沢に入ってきた列車が、誰も黄色い線よりはみ出してないのに警笛鳴らしてきた。
内側を近くを歩いてたじいさんも、はみ出してたのかと足元確認してたけど、一体どういう了見だ?ボンクラ運転士が。
0321名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 19:22:44.98ID:3C3Ptf1a
注意喚起鳴らしただけだろ、運ちゃんもボンクラに言われたくないだろな。
0322名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 22:37:00.52ID:1knHw69j
保線
0323名無し野電車区
垢版 |
2020/01/24(金) 01:44:28.37ID:/iRpaXHO
善行の制限死欄間になくなっとる
0325名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 11:10:44.82ID:g74OQwmN
江ノ島線は6分間隔折り返しで十分だろ
0326名無し野電車区
垢版 |
2020/01/31(金) 03:47:52.49ID:AY01Q2XW
本鵠沼、鵠沼海岸、片瀬江ノ島はどうしてこんなに冷遇されるようになったんだ。
以前は終日、30分に1本新宿行きの急行があったよね。
0327名無し野電車区
垢版 |
2020/01/31(金) 05:51:25.90ID:5lwgOJen
町田より東に行くには昔の方が便利だった
8両・10両対応でない上に、
特急以外の分割併合縮小どころか全廃されてしまったからな

できれば10両せめて8両に対応してれば・・・
0328名無し野電車区
垢版 |
2020/01/31(金) 11:01:47.01ID:lE+w0yRd
そっか?
今は20分毎に10両の快速急行が走ってるけど、
昔の急行は分割併合で4両や6両30分毎だったし、各停も4両が走ってたじゃん。
0331名無し野電車区
垢版 |
2020/01/31(金) 13:47:08.20ID:2qTiSi65
武漢各停なのかも?
0333333
垢版 |
2020/01/31(金) 21:20:47.99ID:aW9Thsqe
333なら雌車全廃
0334名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 11:00:40.93ID:CMx3lRNw
>>328
1995年あたりだと平日日中新宿で10分毎に
急行湯本(後4海老名切り離し)→大野接続各停は江ノ島先着
急行小田原(後4大野から江ノ島線各停)→長後で後続急行接続待ち
急行江ノ島(後4大野から江ノ島線各停)→長後で各停江ノ島接続
※ちなみに詳細は忘れたけど長後で抜いた各停藤沢を藤沢で急行が待つパターンあり。
新宿からの通し利用で化け急の選択肢があったから今より良かったと思う人は一定数存在するはず。
0335名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 21:06:51.10ID:DEkXFhzc
中央林間にポイント据え付けて折り返し運転できるようになんでしないの?
東急線来てるから事故の時に相模大野⇔中央林間の運転だけでも需要あるんじゃない
0336名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 21:11:10.31ID:IxLf95si
今まさに鶴間で人身事故で運転見合せ中。
0337名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 21:46:25.20ID:k/12m2YD
鶴見 鶴川 鶴間 鶴舞 鶴巻温泉 鶴ヶ丘 鶴ヶ島

いずれも人身事故多し
0338名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 21:47:14.15ID:k/12m2YD
つるんでるのかな?
0339名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 23:30:20.52ID:5crno4xV
鶴橋は少ないよな
舞鶴に至っては
0340名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 17:34:55.79ID:G9wAV55h
保線
0342名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 00:13:29.20ID:naB4u6bC
メトロ江ノ島号の定期化があってもいいよな
0343名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 01:37:36.52ID:HT0jesDv
毎週走ってるやろ
0344名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 09:58:20.63ID:yDhGecy2
江ノ島線の相模大野駅1番線に直に入れる線路が無いのは謎
直ぐに折り返し可能なのに
0345名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 10:42:49.24ID:28HizLe5
上り町田・新宿方面乗換え客が多いです
また、逆走距離が長すぎだしね
0348名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 22:50:33.97ID:8gHnBKUD
>>346
あったあった、昔
レールが磨かれてたから結構な頻度で走ってたんだろうけど、終電後に回送列車を大野1番→車庫に入れていたのかなと思ってた


>>347
そうかすまん
0349名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 07:17:38.16ID:WH/Elr2g
>>344
昔はあったんだけどね。東林間方で直線になるところに。
今も藤沢にある「逆行注意」の看板が立ってた。
0350名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 15:40:58.60ID:bz9zX7as
6番線から折り返し可能だったらね
0351名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 01:31:13.44ID:ht0gbDYh
亙り線があったころは2面4線と側線だった
0352名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 08:24:24.30ID:k+B3/Shi
そもそも相模大野はどうして新百合ヶ丘みたいに内側に江ノ島線入れなかったの?
通過線なら外側に作れば良かったのに…
それと町田、本厚木、新松田はなぜ東海道線の平塚みたいに外側を本線にしなかったの?
外側を本線にすれば折り返しもしやすくなってラッシュ時の増発も可能。
0353名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 10:34:02.84ID:J5v6dwqy
根本的に小田急は駅前後の曲線を嫌う。
だから代々木八幡や複々線区間、昔の下北沢等特別な事情がない限り島式1面の駅が存在せず、2面4線は必ず内側本線になる。
新百合ヶ丘の多摩線が例外的に内側なのは、東京9号線計画が今の多摩線/小田原線急行線/千代田線を1系統としたから。
下北沢周辺高架複々線化が地元の反対で地下に変更したついでに、急行線の新宿志向を反映して内外逆転構造とした。
0354名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 13:00:30.52ID:k+B3/Shi
>>353
なら町田、相模大野、本厚木、新松田の留置線はどうなの?
0355名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 14:13:09.36ID:A1eWgfL3
大野は上り線の立体を作り替えないと江ノ島線を内側に入れるのは無理だったんじゃない?
下りにしても小田原線を外側にしたら江ノ島線との立体を作らないとならない。
0356名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 16:22:31.08ID:tdsW4xfV
江ノ島線は元々増結の上新宿直通が前提だったからね
いまでも乗換案内だと多摩線は多摩線て言うけど
小田原線と江ノ島線は小田原・片瀬江ノ島方面て言うでしょ
相模大野の配線は増解結が前提の造りだから外側に江ノ島線発着なのよ
0357名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 16:37:28.38ID:LQZjL+gh
江ノ島と多摩線は折り返し8分間隔各駅のみでいいかも
0359名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 16:49:57.17ID:9KS/KYuh
多摩線はそんなに需要がないでしょう
0362名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 22:58:40.04ID:HKUrt+MX
サンリオとコラボってぐでたま線にしろよ
京急と北斗の件を見習うべき
0364名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 02:44:42.90ID:Vsb32c8a
保線
0365名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 15:35:23.58ID:FrRGZtB7
本厚木の外側本線にしたらどんだけ急カーブになるのか…
大野は6線化の時がチャンスだったがもう無理か。
0366名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 18:53:51.75ID:M16IZPUb
>>365
梶が谷駅と似たような感じになるんじゃない?
外側本線にすれば留置線を2本に出来る。
ただし少しスペースは必要。
でもホームも端の方は少し広くなるか。
0367名無し野電車区
垢版 |
2020/03/08(日) 20:47:27.62ID:GCrCkMqd
>>366
このスレ基本あげないと落ちるよ
0368財前五郎
垢版 |
2020/03/09(月) 00:09:16.02ID:PJ4PSwpa
小田急へ
この手紙をもって僕の急行スピードアップ推進派としての最後の仕事とする。
以下に、急行のスピードアップについての愚見を述べる。
急行のスピードアップを考える際、第一選択はあくまで遊園・成城通過であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
いざ通過となると利用者が騒ぎ出す症例がしばしば見受けられる。
その場合には、小田急側に遊園・成城利用者を黙らすことが必要となるが、残念ながら未だ満足のいく
成果には至っていない。
これからの急行の飛躍は、遊園・成城通過にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない立場であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には遊園・成城通過に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、遊園・成城通過よる急行のスピードアップを信じている。
僕が送ったボイスセンターへの意見を役立てて欲しい。 屍は生ける師なり。
なお、自ら長後駅利用者の第一線にある者が、田都急行利用することを心より恥じる。

                                             財前五郎
0370名無し野電車区
垢版 |
2020/03/11(水) 23:09:42.21ID:Rq7lcKrf
>>326
休日江ノ島方面のダイヤ、終日快速急行してるよ
0371名無し野電車区
垢版 |
2020/03/11(水) 23:11:09.09ID:Rq7lcKrf
リニアしたら、高座渋谷で浜松静岡新幹線駅でよいとおもう
0372名無し野電車区
垢版 |
2020/03/14(土) 18:22:00.52ID:T7dGoiV/
>>370
片瀬江ノ島はともかく、本鵠沼鵠沼海岸は急行全停時代があったんだから冷遇になるよね。
0373名無し野電車区
垢版 |
2020/03/14(土) 18:53:34.89ID:WAyG/UI4
その2駅から急行で新宿とか苦痛やな。
俺は乗り換えがあっても急行乗り通しより藤沢で停車駅の少ない快速急行に乗り換えのほうがいいな。
0374名無し野電車区
垢版 |
2020/03/14(土) 19:23:03.67ID:8WKIcr9i
30分に1本の4連急行と30分に1本の4連で大野から急行運転する各停、つまりウチの駅から時間4本速いやつに乗れる方が良かった!
なんて80年代が青春だった老人のノスタルジアだわなあ。
江ノ島線25mレールで、FS-375が実にイイ音出してたんだぜ。特に桜ヶ丘大和のカーブで震えが来る位の奴が。

でもグモ1発で10両の快速急行はあっさり消え失せます。各停は地を這って動いているかもしれないが、定期をこっち回りにする気には到底なれないんだな。
0375名無し野電車区
垢版 |
2020/03/15(日) 19:35:52.60ID:YD2xZ+8R
>>373
当時の急行は今の快速急行とさほど変わらんのよね。
中央林間停車化以前は藤沢相模大野間の停車数全く同じだし。
>>374
別にノスタルジアなのに否定はしないんだけど
(ただし自分の場合はもう少し後の90年代の6連急行メイン時代)、
設備面では当時とほぼ変わってないので今の体制で無理矢理感があるのは事実だと思う。
藤沢方に車両基地構えたり全駅10連化した上でって話なら別なんだけどね。
0376名無し野電車区
垢版 |
2020/03/21(土) 21:06:42.97ID:k90nFWOx
保線
0377名無し野電車区
垢版 |
2020/03/21(土) 23:11:18.41ID:/XcsEupP
江ノ島線で急行新宿行きに乗ってるけど車内でアメリカ人ぽい人が酒飲みながら音楽ガンガン掛けてるw
自由過ぎるだろw
0378名無し野電車区
垢版 |
2020/03/26(木) 11:25:55.97ID:wUKXR/j6
新5000形一番列車は大野→藤沢でしたね
0379名無し野電車区
垢版 |
2020/03/26(木) 12:09:28.69ID:yn812yQ7
>>377
まぁロマンスカーの中でヘッドホンもせずにスマホ大音量でワンセグ見ている
日本人もいるしな、そういう鉄道なんじゃ無いかな。
0380名無し野電車区
垢版 |
2020/03/28(土) 23:08:48.86ID:g9z27Ccv
急行大和行きって何のために存在してるの?
0381名無し野電車区
垢版 |
2020/03/29(日) 01:40:11.87ID:Jur29PXg
大和で乗り継ぐのに
0382名無し野電車区
垢版 |
2020/03/29(日) 17:55:21.51ID:gYydO4V5
留置線利用して1・2番線への入線造らないの?
0383名無し野電車区
垢版 |
2020/04/06(月) 19:50:54.59ID:bCFddL0v
保線
0384名無し野電車区
垢版 |
2020/04/13(月) 21:43:19.67ID:X7pywJzM
保線
0385名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 06:31:56.60ID:SIgCZJSf
小田原線の本厚木〜小田原よりも、江ノ島線てローカル路線だよね。
運行本数少ないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています