X



仙台市地下鉄・仙台交通網 4妄想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 09:55:42.20ID:lGSR/FU+
>>100
海外のどっかの論文で渋滞対策で道路を弄っても改良後流入量が増えてまた悪化する結果が出たから
他の交通機関を充実させる方が費用対効果が良いってのがあった気がする
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 01:11:56.88ID:0dUfJ1R2
>>100
利府から北四番丁まで地下鉄をだな
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 07:56:06.16ID:7og89QD+
そこで利府線複線化ですよ!
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 12:44:59.87ID:Q/KZoJ6Z
そういうのは単線でできる限りの増発をしてから言ってくれ
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 12:47:25.76ID:H0AsK42Q
ヒント
言えすキリスト
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 14:19:39.31ID:AdiZ5GTG
●10:43仙台⇒10:52岩切11:18⇒11:24利府(所要時間41分)
●11:50仙台⇒11:59岩切12:20⇒12:26利府(所要時間36分)
◎12:45仙台⇒12:53岩切12:59⇒13:05利府(所要時間20分)
◎13:31仙台⇒13:39岩切13:43⇒13:49利府(所要時間18分)
◎14:15仙台⇒14:23岩切14:31⇒14:37利府(所要時間22分)
●14:35仙台⇒14:44岩切15:04⇒15:10利府(所要時間35分)
◎15:25仙台⇒15:33岩切15:39⇒15:45利府(所要時間20分)

これさぁもう10時台と11時台は仙台発にした方がいいんじゃないの?土曜休日だけでもいいからさ

●印の列車は何もない岩切駅のホームで20〜26分もの間待たなきゃならない
これでは10時台、11時台の岩切発利府行きは空気輸送になっても仕方ない
0108名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 15:15:48.09ID:8tSzDx+i
肝心の利府の利用者や利府町、宮城県が動かないようじゃ話にならんな
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 15:32:43.00ID:KkaaVBSK
>>107
これって仙石東北ライン開業して●印の待ち時間が20〜26分になったってことなのか?
東北本線仙台以北毎時3本時代はもう少し接続時間がマシだったような…
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 18:41:13.26ID:YD09PRpk
富谷を売ってトマムの建設資金を捻出したんだべ
それと売ったから富谷のべご・うまが減ってしまったんだべ
利府も梨畑を売ったら
おら梨くえなぐなる
っうか北浦梨のほうが好きなんだ。
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 18:00:43.51ID:I9J0ziKu
午前中の時間帯は需要的に仙台方面への乗り換えを優先してダイヤ組んだんじゃなかったっけ?
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 20:05:18.89ID:nE+p2tRj
>>111
利府→仙台は午前も午後もどっちも接続いいんだよ
問題なのは仙台→利府の10時、11時、15時の待ち時間が長すぎるということ
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 20:42:59.43ID:SEprjJUF
JR利府駅っうのは不思議なんです
岩切方面からの電車が到着すると
ミヤコーバスが各方面(青山・菅谷台・しらかし台)に
分散的に発車していくんだが、各団地を循環する経路に
変更しないの?日中は大型バスに駅始発時点で10人くらいしか
乗ってないので効率悪りぃそうだんですが!
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 23:58:48.20ID:h/8NUPn1
>>113
土日にイオンモールに買い物したり映画見に行く人たちは無視ですか
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 05:04:58.15ID:kzvMdBsr
>>114を参照してくださいね
JR利府駅から利府ジャスに徒歩移動する人は極まれ(ほぼいない)
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 07:30:59.56ID:LpFmBBcE
ヒント
仙台市交通局が11月15日から販売を始めた「地下鉄東西線『電車型目覚まし時計』」が販売開始1週間で限定数の半分以上を売り上げた。
価格は1,500円。3000個限定。単三電池2本使用(別売り)。

仙台駅、泉中央駅、勾当台公園駅、長町南駅、八木山動物公園駅、薬師堂駅、荒井駅、旭ヶ丘バスターミナル、交通局庁舎1階の乗車券発売所で取り扱う。
https://sendai.keizai.biz/headline/2726/
https://i.imgur.com/TDlGjVy.jpg
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 15:47:20.86ID:pyozAML0
新車にするなら、半分は6両編成にしたほうが良いと思うが。
0120名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 13:23:12.07ID:i8eQjvvW
基本的には、全編成なんですが富谷市延伸はいつですか?
で、6両編成だと現在の富沢車両基地で収用できんの!
南の駅が富沢で延伸すれば北の駅が富谷なんとかになれば
全国的にも珍しい始発終点が漢字で” 富 ”がつくから縁起いんじゃね。
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 21:10:59.32ID:B1bGHAe4
>>119
わざわざ「人口減少を見据え」とか書いているということは増車を想定していないと暗に言いたいんだと思うぞ
新車に完全に置き換わる2029年度頃には確実に乗客が減ってるだろうし
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 07:08:04.73ID:qPjVvA40
仙台市地下鉄南北線(愛称=地下鉄富富線)
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 13:00:45.21ID:Hg+3weVj
増結用2両でも作ればいいのに
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 19:36:20.72ID:9qdM8wN7
遅延が少ない本数は、1時間当たり20本ほど。
それ以上を運転すると、遅延が発生する事が多い。

4分おきで、乗客がさばける6両編成が良いと思う。
今後50年後を見込み、
予定外に乗客が多くなっても、
本数を増やせる余地を確保すべき
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 16:24:50.31ID:oBmKG8J/
長町と長町南はどちらも等しく発展したのに、
なぜ八乙女と泉中央はそうはならなかったのだろう
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 18:03:43.66ID:6EzSI7L+
長町・長町南と単純に比べる理由がわからん
長町南・富沢と置き換えてもそう思う?
0129名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 20:08:25.89ID:CXsxraS7
>>128
北の旧ターミナル:八乙女
北の新ターミナル:泉中央

南の旧ターミナル:長町
南の新ターミナル:長町南

富沢は南北線北側では黒松ポジション
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 20:56:15.43ID:9DI52R0p
地下鉄に関しては長町は旧も新もなかろうに
そもそもTerminalってのは元々終点という意味だし
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 21:37:53.66ID:CXsxraS7
泉市の旧市街地の中心地:八乙女
泉区の新市街地の中心地:泉中央

太白区の元来の中心地:長町
太白区の行政の中心地:長町南

ってことでよくね?
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 21:40:46.29ID:vor8x+DF
>>130
政令指定都市移行直後の泉区・太白区は、
八乙女と長町が最も栄えていた

それがのちに泉中央が八乙女を凌ぐ北の拠点となり、
長町南も長町を凌ぐ南の拠点となった

八乙女は衰退の一途をたどっているが、
長町はあすと長町の街開きによって徐々に長町南に追いつきつつあるというのが現状
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 21:42:46.26ID:2usFy4q6
北の副都心:泉中央
南の副都心:長町南
西の副都心:愛子
東の副都心:卸町
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 21:47:26.23ID:9DI52R0p
残念ながら仙台市的には東の副都心は三井アウトレット周辺(みなと仙台ゆめタウン)なんだ。ただし開発は宮城県主体
西の愛子はモノレール計画が頓挫して以降、副都心としての開発は放棄されている。重要拠点であることには変わりないが
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 21:50:23.25ID:vdFl0kgp
長町は江戸時代の宿場町に端を発する古くからの街だし旧機関区跡地の再開発というボーナスがあった
さらに地下鉄なんかよりはるかに利便客の多い東北本線の停車駅というアドバンテージがある
そもそも八乙女なんてはじめから長町と比較する対象ではない
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 22:00:07.33ID:2usFy4q6
泉中央vs長町南
八乙女vs長町
黒松vs富沢
北四番丁vs河原町
北仙台vs勾当台公園
愛宕橋vs長町一丁目
五橋vs広瀬通
旭ヶ丘vs台原
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 10:06:46.28ID:aN585syv
ヒント
黒字化絶望路線
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 13:04:21.84ID:9Zs+suuW
東の副都心・卸町 イオンスタイル開店でなんぼか息吹き返すが
卸町中心部はいまのままではやばい
なんとかせねばならぬ

中途半端な副都心構想・・・JR仙台車両センター(大梶)近未来のタワマンタウン構想
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 17:36:36.04ID:FUY35UVB
泉中央・長町といった二大副都心がある泉区、太白区や、
最弱とはいえ一応副都心的ポジションにいる愛子を有する青葉区とは違い、
若林・宮城野区はどこが副都心なのかいまいち不明確
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 18:31:47.67ID:3uqG4dKk
愛子副都心計画がポシャったいま、
西の新たな拠点として、青葉山学園都市計画をつくろう!

片平から青葉山新キャンパスへの移転は半分頓挫したようなものだから、
青葉山新キャンパスの空き地に、以下のものを建設しよう!
・東北大学生協オリジナル学生マンション(1K30〜35平米3.0〜5.0万円)
・牛タン屋
・古本屋
・スーパー
・定食屋
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 18:36:38.01ID:9Zs+suuW
そんなもんだけでいいのかよ( ´艸`)
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 18:46:50.73ID:FUY35UVB
>>141
東北大学生のための学生街があればそれでいいんです
青葉山は学生数の多さの割にマンションが少ない
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 19:55:27.67ID:XP6+Agos
東北大学付近の妄想ネタは叩かれる法則
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 21:19:27.98ID:8apSWfDR
七ヶ浜爺さんは大梶タワーマンション厨
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 21:46:54.57ID:wQMfckds
>>143
動物公園〜国際センターに限れば素人の妄想は許されない模様
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 22:36:58.54ID:1zY4Xlmc
>>139
宮城郡役所跡周辺
原町役場跡周辺
高砂村役場跡周辺
岩切村役場跡周辺
東支所跡周辺
元東警察署跡周辺
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 22:50:22.42ID:MoaFK4J/
>>139
宮城野区は副都心に頼らずとも仙台駅東口・宮城野通・榴ヶ岡周辺が充分拠点足り得るからな
若林区は……まあ、あれだ……………頑張れ落ちこぼれ
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 07:03:20.02ID:a0AQESB5
JR下馬駅は多賀城市と塩釜市に跨っている
ミヤコーバス下馬のバス停は塩釜市錦町にある(七ヶ浜方面行きのバス停がある地名は知らん)
で、塩釜市にはミヤコーバス塩釜営業所がある。
東京都世田谷区には下馬と言う地名があって、そこには東急バス下馬営業所がある
で、下馬と書いて しもうま と讀みます。
そんなことで、あの辺には学芸大学がありますがたしかタワマンはなかったかな???
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 12:59:26.68ID:pF43YurR
愛子がポシャったいうけど人口は徐々に増えてて
仙山線が朝限界に近いんだしよかったんだよ
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 13:09:53.27ID:bXWLP+vy
逆にあまり拠点化を進めても単線の仙山線と路線バスでは捌ききれず、旧街道まで大渋滞になって大変だったかもね
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 17:33:00.32ID:xIZRSbS3
・仙山線の快速列車はすべて愛子以東各駅に停車
・東照宮、葛岡の1面2線化
・中江新駅を1面2線としてつくる
をすれば毎時4本にはできるんじゃね
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 18:24:21.81ID:bXWLP+vy
中江はもう土地がないし、東照宮は公園の代替地が近くに確保できないと難しいだろうね
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 21:00:46.06ID:D3+juEu8
>>153
中江新駅って貨物跡地じゃなくて踏切付近じゃないっけ
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 21:08:46.00ID:HHwsP6xH
>>154
どうしてもあの直線区間(東照宮駅から約500m)に駅を新設したい人がいるみたいだよ
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 23:31:32.97ID:FoI9A3ls
>>153
勝山公園と違って東照宮二丁目公園は元は東北少年院跡地だから代替地自体要らんのじゃね?
Zeppだって代替地はなかったし
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 00:00:20.50ID:l5aksiA+
鉄道のことだけ見てると公園なんて空き地みたいなもんだと思えるのかもしれないけど、国土交通省の公園配置モデルっていうのがちゃんとあって、仙台市の都市計画でもこれを準用している
件の東照宮二丁目公園のような街区公園を含む住区基幹公園は市街化区域の面積の4%を確保することを目指すとされていて、仙台市はまだ2%程度に留まっている
さらに先ごろ発表された公園マネジメント方針では空白域も多く配置にムラがあることが指摘されていて、東照宮駅の西側一帯もそれに含まれている
https://www.city.sendai.jp/shisetsukanri/kurashi/shizen/midori/koen/oshirase/management.html

よってすでにある公園の面積は増やす事はあっても減らす事は基本的に無いと思った方がいい
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 06:53:39.62ID:VmX+kHSG
>>157
仙台って杜の都で公園多いと思っていたけどあれでも全国的には少ない方なの!?
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 07:36:58.81ID:LnQIpONu
並木でごまかしてる感は無きにしもあらず
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 09:51:24.95ID:ZUlvXMRU
>>159
意外にも市街地は公園少ないよ
他都市の中心部と比べても仙台は中心部の公園が少ない
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 10:04:00.89ID:LnQIpONu
たしかに少ないし、無いところには全く無い
貝ヶ森とか水の森とか与兵衛沼とか将監とか、市街地周辺の溜池と森を保全して公園にしてるのは評価できるけど
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 11:31:43.59ID:xtOMqwzJ
>>162
郊外はそれなりに保全してるんだよな
とはいえ札幌の円山・藻岩山・盤渓の自然地帯と比べると仙台は丘陵地を開発しすぎ感が強いし全国的に見ると微妙なのかもしれん
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 11:33:32.30ID:p6aNjsEw
>>160
中心部は並木ぐらいかなぁ
AERの展望台から眺めると仙台市中心部は並木すらほとんどない地域もある
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 12:23:15.08ID:p6aNjsEw
広瀬通の銀杏並木も青葉通のケヤキ並木も容赦なく伐採されたからな
仙台ってのはそういう街なんだよ
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 13:05:38.79ID:LnQIpONu
>>163
仙台でも米ヶ袋・霊屋下から竜の口渓谷の自然景観は都市部でありながら素晴らしいけど、広瀬川から東の中心部のまとまった緑地と言ったら西公園、勾当台・錦町公園、榴岡公園、あとは新寺の寺町と東北大片平キャンパスくらいかなぁ
かつては雨宮キャンパスもあったが悲しい現状に

>>165
ケヤキやイチョウの並木は樹型は立派だが風媒花で美味しい実もならないので花粉や蜜を食べる昆虫が集まらず、昆虫や実を食べる小鳥も集まらないので、生物多様性という点から言うと見た目ほど自然豊かとは言えないらしい
果たしてそれで本当に杜の都と言えるのだろうか
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 13:21:14.93ID:fLB6Bi98
片平キャンパスは歴史的建造物こそ多いけど緑地なんてほとんどないよ
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 13:31:49.40ID:xzAzxjD4
かつての屋敷林の名残を残す巨木の数々、移転前の理学部旧生物学科が植えた樹木群があると言うのに、ほとんどないは無いんじゃないの
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 14:18:27.46ID:40vJ4mYI
川内・青葉山・雨宮と比べたらあんまり緑地感ないね>片平
東大本郷や北大札幌、早稲田あたりと比べてもイマイチ
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 14:26:42.92ID:pmRWkJZX
>>170
旧農学部そんな感じで植えた樹木あったはずだけどあれ結局伐採されたのかね
上杉地区関連だと上杉山通り小学校の南側(北二番丁)の並木道も全て伐採されたしもうわけわかんないね
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 15:30:05.81ID:98a+VW3T
とりあえず真美沢公園の池を橋で渡る南北線はなかなか見応えある
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 07:32:20.74ID:h+zxGfxj
西側はもう伸びないよなぁ
ただでさえ駅が少ないのに人が住めるエリアが少なすぎるし
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 14:38:13.97ID:3v3xGrp0
放射光施設とサイエンスパークで利用者はまだまだ伸びるだろうな
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 14:40:50.42ID:AEbs+Y8W
その手の研究施設はクルマでの利用が多いんじゃないの
特に放射光施設は青葉山駅から歩くにしては少々遠い
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 14:49:18.91ID:3v3xGrp0
スプリング8とかのことを知らんのだろうけど、日本全国下手したら世界から研究しに出張などで来るんだよ
その人たちが自家用車持って来ないでしょうよ。市内のホテルに泊まって、研究所にどうやって来るか?地下鉄しかないよ
地下鉄あるのに高いタクシー使わないし、使わせてもらえないでしょ
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 15:19:19.05ID:JiZ5aNUm
>>178
http://www.spring8.or.jp/ja/about_us/access/bus_schedule#1
なるほどスプリング8は昼間でも30分間隔のバスがあるから利用客はそこそこいるということか
https://news.mynavi.jp/article/20180705-659319/
ただ青葉山駅から歩くのは少々きつい場所になるから、市営バス10系統を毎時2本にして乗換対応とするのかもね
現状では毎時1本も必要ない程度の大赤字路線だが、
将来的にこれができるのを考えると減便に手をつけるわけには行かなそうだ
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 15:22:03.94ID:IoPRCYHd
>>178
民間企業だと会社がチャーターしたシャトルバスを使うことも多いよ
放射光施設は地下鉄駅からそれなりに歩くから、仙台空港やホテルから直接バスを出すことも考えられる
もちろん地下鉄利用が増えることは間違いない
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 15:23:25.16ID:J0rBnb1Z
>>176
青葉山ユニバが成功したら大学生協マンションも増設されるかもね
居住者が増えれば街も発展する
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 15:48:01.59ID:J0rBnb1Z
>>181
てか放射光施設やサイエンスパークなんてのができたら、
農学部付属農場が狭くなる気がするんだがどうするんだろう
たしか雨宮時代の羊やヤギは、青葉山に十分な農場を確保できなかったから岩沼の第三者に譲渡したんだろ
せっかくだから川渡の機能の一部も青葉山に移してほしい
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 15:48:29.32ID:JiZ5aNUm
これはひどい自演
魯迅厨かな
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 15:54:52.50ID:Q2ITy0zu
>>182
青葉山新キャンパスは本来は片平の附置研究所を青葉山に集約させるのが狙いだった
農学部の移転は、地価の高い雨宮を高く売ることで青葉山新キャンパスの整備費用に充てるのが目的であって、
雨宮キャンパスが手狭だから青葉山新キャンパスに移転したわけではない
農学部教職員は、移転したら雨宮より縮小することがわかっていたから20年近く移転反対を唱えていたんだよ
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 16:17:08.14ID:a2c9I3tv
東西線利用客増加傾向
@卸町にイオンスタイルが開店して買い物客が増加した
Aイオンスタイルの従業員通勤にも利用されている
B東西線東側区域にマンション等の建設が始まっている
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 16:20:29.34ID:JiZ5aNUm
東北大生も新入生は大町西公園〜六丁の目の物件を最優先にしてるって言うしな
買い物が不便な川内や、地下鉄駅が遠い八幡・向山は敬遠される模様
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 18:02:04.80ID:3v3xGrp0
・サイエンスパークはもともとの計画にあって土地はあらかじめ確保されている。農学部用地を圧迫はしない
・放射光施設はもともとの計画にはなかったが、将来の拡張エリアとして運動場等の利用が計画されていた土地に建設されるので、そのさらに奥に用地確保されている動物系実験フィールドとは関係がない
・ユニバーシティハウスは元の計画にはなく、現地は研究棟のほかにヒルトップエリアとして外来者向けのおもてなし空間になるはずだった

あとは大体>>184の言う通り
片平の歴史的景観の保全活用への方針転換に加えて震災関係のすったもんだの末、片平の附置研群の移転が無くなった
その代わりに災害研ができ、環境系の新棟が建ち、ユニバーシティハウス用の土地が生まれたということになる
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 19:53:36.80ID:5369awTD
>>174 
全駅に羽生結弦のポスター貼って全国のババアどもを釣ったのに8万いかなかったのかよ!

こうなったら東高校や水族館、宮城スタジアムなどを全部荒井駅周辺にもってくるしか手はないな
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 20:27:49.73ID:a2c9I3tv
東西線は薬師堂駅から卸町じゃなくて
大和町からバイパスを越える線形にすれば
よかったんじゃありませんか。
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 20:53:56.79ID:LOgG9Rab
昨年もこれくらいの時期に
農学部の移転があるから云々言ってる香ばしいのが1匹いたな。
その人に問いたい。
それ以外の期間は何をしていたのかと。
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 21:56:12.05ID:PRvjmuxf
東西線需要予測
開業時:79664人/日
開業5年目まで 年2.96%増
開業6年目以降 年2.80%増

開業3年目需要予測は84449人/日です。
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:09:41.86ID:PHEpUwBj
>>192
それをするならダイレクトに若林区役所駅作るくらいのことをしてもいいと思うんだが……
そこまで徹しきれなかった半端な姿勢が良くなかったのかねぇ。
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:14:15.54ID:Yyd+TDBy
そこまでやっちゃうと某ナンバー高と薬師堂というおいしいポイントをスルーしちゃうんで出来なかったんじゃないかと
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:17:04.98ID:PRvjmuxf
第3回パーソントリップ調査時には今の路線が内々に決まっていました。
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:24:29.96ID:S3js6AI8
卸町地区の再開発をにらんで都市計画して地下鉄引っ張って地区の規制緩和やったとか知らんようなぼけ方からすると七ヶ浜爺さんか

「卸町大通り・東の杜大通り」(十字ブロック)地区計画が正式決定
ttp://www.oc-sendai.ne.jp/newtown/news_tikukeikaku.html

卸商団地「卸町大通り・東の杜大通り地区」(十字ブロック)の地区計画が、
6月26日に仙台市の都市計画として正式に決定した。(仙台市告示第273号・第274号)

6月に開催された仙台市平成20年度第2回定例市議会において、
卸商団地内を十字に走る36メートル幹線道路(都市計画道路・原町岡田線・東仙台南小泉線)沿線地区
「卸町大通り・東の杜大通り地区」(十字ブロック)約14.3ヘクタールと、
卸商団地に隣接する東西線(仮称)卸町駅の「駅前地区」約9.2ヘクタールを合わせた「卸町地区」の
地区計画条例案が承認され条例化となった。

仙台市が作成した、条例化となった地区計画の「卸町地区計画ガイド」と併せて、
当組合の「地区計画区域建築ガイドライン」規程集を建築確認申請等の受付窓口となる、
若林区役所建設部街並み形成課等に配備し、同地区の建築ルールについての周知徹底を図ることにしている。

これまでの第七種特別業務地区から、地区計画区域となった同地区は、
いよいよ居住も含め、小売・サービス・文化施設等が建築可能となり、
今後、多様な人々が行きかう、賑わいに満ちた魅力ある街並みの形成に向けて、本格的なまちづくりが始められる。

また、同地区を除く地区の土地利用についての検討も現在進められており、
より一層魅力的な卸商団地のあるべき姿について、更に議論が深められることになる。
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:33:17.74ID:jTBYLrvT
>>197
もともと「六丁の目新交通システム」構想が元だからな。卸町〜六丁の目を通らないと意味がないんだよな
その上でその前後をどこを通すかという話になって、若林区役所まで行って戻ってくるとなるとさすがに曲がりすぎるということに
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:38:18.78ID:qwyrr0pk
>>194
あと土地の問題かもね
若林区役所周辺の県道沿いだと纏まって取れる場所無いし
基本的に道路下を通すことでコスト削減する目的もあるからルート選定には妥協も必要だった
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:39:39.59ID:6vxoMczx
>>194
連坊はまだしも薬師堂はバス結節基点としては最悪の立地
どこから来るにしても大回りを強いられるという意味では動物公園の比じゃないくらいクソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況