X



JR四国スレッド Part 140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 22:49:01.35ID:lKFuCaCE
松山の16時〜18時台は通勤時間帯で本数が少なくて混むから、4両で運転する各停があってもいいと思う。
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 22:51:09.34ID:ajPTtrQs
>>97
郡中〜長浜 は伊予市街発着の南予担当路線バスが全面デマンド化したからねえ
長浜〜八幡浜土休日全便運休 は宇和島バスと比べ補助金が違うのか?
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 23:25:45.58ID:vVArnrgD
まあそのうち人口が減ってきたら、4両の普通列車自体が消滅しかねんかもな(2025年の人口が、四国4県で350〜360万、2040年だと300万人を切ってる可能性もあるから、その頃だと3両でも長いとか言われてそう)

それにしても、来年のダイヤ改正の話が中々無いな……今のところ、確定的なのは
・7200系化工事完了による運用効率化→113系全滅
・2700系投入→2000系の本格的な廃車開始?
・普通列車の運転&運用見直し(47に廃車?)
ぐらいか?
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 23:33:07.50ID:eUlc8hj/
四国は老人だらけで自宅から出ることもなく 鉄道は全く利用者が居なくなる
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 23:56:23.94ID:6qb2qkfc
  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||<おでかけですか〜♪ レレレノレ〜
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 01:34:50.91ID:Dn5xQHdb
松山外環はどこまでできてるの?
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 06:48:40.39ID:8O+BHMB4
各地の話題の蒐集ありがとうございます+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 09:27:38.52ID:ViO0tmx0
>>91
uシートも自由席解放してる721系6連とか、
4両編成で全車両リクライニング付きの佐伯−延岡の普通列車とか(乗れるのはそのうち1輛だけど)。
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 10:29:00.24ID:WNxSB4XD
>>110
宮崎〜空港・早岐〜佐世保は、料金不要の特急が毎時一本w
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 14:07:57.58ID:Xh9P1sry
             ,.-─ ─-、─-、
           , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
           ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
         ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
        ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
       {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
       レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
       V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
        Vニミ( 入 、      r  j  ,′
        ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
         ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
             |  `、     ⌒  ,/
            |    >┻━┻'r‐'´
           ヽ_         |
              ヽ _ _ 」
        ググレカス[Gugurecus]
      ( 紀元前一世紀 〜 没年不明 )
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 18:37:23.09ID:7Qt6AzWU
改正後は7200*2が大幅に減るかも知れないね。113を肩代わりする分最低2本減るし、
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 18:54:20.07ID:2cgpUC9A
111系以降初の電車廃車(特急除く)113系3本分が今の運用でこなせるわけか。
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 18:59:21.28ID:nki9fYq6
>>108
しばらく吉成駅行ってなかったが、建て替えするのか。
駅舎はともかく、トイレを改修するのはイイな。
まあ、無人駅で夜に不良学生が溜まってるような所だから、
簡素な設備で済ますんだろうが、綺麗になるのはイイ。
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 19:09:05.98ID:8O+BHMB4
吉成駅も建て替え後は造田駅のような超シンプル仕様になるのかな。
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 20:34:50.61ID:7Qt6AzWU
トイレなくて困るのは4378Dくらいだからね。
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 20:37:54.07ID:Lp+BnT56
あの簡素なやつに建て替えてるのって今のところトイレ付き車が来る路線ばがりか
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 21:06:33.74ID:RFw9w47v
造田駅は長尾地域へのさぬき市コミュニティバス市内循環線への接続があるが、
吉成駅は徳島バス藍住線の駅から南に600mの吉成バス停なのよね

人工肛門のバリアフリートイレを自治体に要望するしかないかも
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 21:27:10.72ID:7Qt6AzWU
4378D〜4385DをJR型にする
522D→318Dを47に戻す
4301Dを47に増車(折り返し316Dとして運用すれば問題ない)
これだけすれば、高徳線からトイレ無し列車は消滅するけどね。
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 21:28:00.31ID:T+3fiTxz
伊予三芳も簡素な駅舎に建て替えられたが
隣に駅舎より大きなトイレを市が建てた。
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 21:38:33.78ID:7Qt6AzWU
>>124
そうなると徳島のトイレ無し列車は4581Dと阿佐の甲浦乗り入れ運用だけになるんだね。つまり阿南より北はトイレ付きとなる。
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 22:23:34.04ID:/go3IX9W
吉成のトイレは男女共用だが小型の小便器で男のチンポ丸見え、大便器は和式ボットン便所
なくしたほうが世の中のためだ
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 23:20:50.80ID:RFw9w47v
>>123
予約デマンドに近い地域自主運行バス「応神ふれあいバス」ってのもあるみたい 吉成駅の北を通る
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 00:56:23.85ID:lL6d1hkK
丹生駅も改築中になってたな。

ゆくゆくは四国で年季の入った駅舎は全部造田みたいなプレハブ駅舎になるかもな。
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 02:06:36.69ID:FLY3PeA9
堀江じゃなくてよかたね
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 07:31:47.72ID:hDdhq7jm
>>125
最初は駅舎かと思いましたよ。
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 10:25:48.68ID:8yyr3aVS
丸亀上りホーム。
エスカレーター交換後、お姉さんの説明が常時流れるようになった。
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 11:33:25.08ID:ybPYPWGV
8600系のことを気道車と表現する輩があらわれるとは…
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 12:49:12.64ID:CZclAXN+
                _____
              /−、 −、    \
             /  |  ・|・  | 、    \
            / / `-●−′ \    ヽ
            |. ── |  ──    |   |
            | ── |  ──     |   l
            ヽ (__|____  / /
             \           / /
               l━━(t)━━━━┥____
              / /       ヽ  ヽ  . /\
            /| |         |   |_/ . /
          /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/|  
            | かわいがって下さい | /  
            |_______________|/
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,, 
   /_____  ヽ
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
   |  ・|・  |─ |___/
   |` - c`─ ′  6 l
.   ヽ (____  ,-′
     ヽ ___ /ヽ 
     / |/\/ l ^ヽ 
     | |      |  |
     | | ___ |  |
     | | ヽ__ノ. |  |
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 12:59:05.52ID:nebIOs9R
電車に乗った事ない人現るか?
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 13:58:06.58ID:7BWn3ltG
気道車という表現の元祖のゆあねっと君お久しぶり
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 14:40:48.90ID:5t2V5/au
吉成駅、トイレも変えるのかと思ったら、トイレ自体が無くなるのね。
あの辺、コンビニ等まで少し距離あるから、汽車来ない時に催したら困るなあ。
まあ、あの駅利用する人はだいたい、汽車の時間を把握してるだろうけど。
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 14:50:47.33ID:CZclAXN+
     ___
   /::::::::::::::::::::\
  |::::VVVVVV::::|
  |:::(|ll ´・ ・`|)::|  おじいちゃん・・・
   ̄`ゝ  ゜ く ̄         、、、、
   〈 ( ゜  ゜)〉        ./ ̄ ̄\
   (三三三三)       / |||||||   ヽ
   ('ヽ( ⌒Y )つ      |   ==== |
    ヽ、____人__ノ       |   一  ー |
                (|.  ⊂⊃ ⊂⊃|)
                 |    , ∪ 、 |  孫  誘  ロ
              友  |   /___ヽ|   だ  拐  リ
           心 蔵  ヽ   |___ノ ./   っ  し  |
           の      ヽ、___ノ    た  た  タ
           俳       ,―∪―、        ら  を
           句      |:::::::::::::::::::|
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 21:24:13.03ID:zM3HXVBW
駅舎とトイレをそれぞれ建て替えて
完成してみたらトイレのほうが立派だった伊予三芳・・・
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 21:29:27.48ID:e763ZlSZ
来年3月にダイヤ改正はあるのかね?あるとしたら、どの辺りだろうね?
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 02:42:52.29ID:WJ9DQ2sP
>>145
7200系の松山乗り入れ。
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 07:19:57.14ID:6R4TPoxA
>>98
瀬戸大橋の使用料が両数単位。
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 07:44:02.94ID:WEiuJcQW
>>149
その点でも7200にトイレ付ければ良かったのに、何考えてんだか。
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 10:04:45.68ID:JWpnUcGD
>>145
2700投入→2000系中間車の捻出・廃車
徳島運転所の車両の運用見直し→47廃車

たぶんその程度
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 10:31:17.50ID:JWpnUcGD
>>153
災害の復旧で金を使ったから、緊急性の低いことは当然後回しになるでしょ
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 12:44:40.98ID:vRpvMYxe
瀬戸大橋線の普通列車にキナ臭い噂があるんだが……(来春で消滅?)
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 13:21:53.44ID:tJMwiLM4
121系が入場してVVVF化されると抵抗制御車は113系1編成で良いのかな?
JR各社保有電気車両全車VVVF化達成一番乗りの有力候補だな
私鉄では京王が一番乗りで小粒な会社が早い傾向だね
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 21:05:11.10ID:WJ9DQ2sP
>>145
詫間と高瀬通過
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 21:39:05.52ID:kAf8/h+7
瀬戸大橋線普通列車なんて予土線普通列車よりも必要ないだろ
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 21:48:05.88ID:F+K3ziTz
>>161
予土線の普通列車が必要なかったら予土線自体が必要ないな
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 22:10:38.36ID:e3VbY2/R
予土線全通前後に創業の 高南観光自動車と北幡観光自動車が統合した四万十交通 と
第二宇和島自動車と宇和島運輸と宇和島鉄道が関連会社であったこともあって、

バス忖度のダイヤが 一部明らかに通勤通学有効時間帯に運行してないのよね
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 22:18:17.92ID:utmmk4Qc
瀬戸大橋高速バス復活してくれ
Wi-Fiサービスとコンセント付けて
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 23:42:56.92ID:v8nt0QNv
岡山〜琴平・観音寺の普通ってどういう必要性で走らせてるんだ?
通勤・通学に便利な時間帯に走ってるわけではないし
ふつうに高松発着で運行して坂出でマリンに接続したほうが
早いうえに3方向連絡できて便利だと思うが。
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 16:11:46.32ID:MD+ZH2Kk
>>166
丸亀1516発上りは競艇通いのナマポじじい御用達ww
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 18:12:05.41ID:nCN0mZ0Y
瀬戸大橋高速バス復活してくれ
Wi-Fiサービスとコンセント付けて
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 19:39:43.39ID:L3s6qDgD
いよじととさじ復活してくれ
遅くまで滞在して明朝早くに着くのは嬉しいから
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 20:15:02.54ID:oOGxUDdX
@高松−岡山で特急を毎時1本運転
(空気輸送のいしづちを減便して8600か8000のS使ったり、昼間高松で眠ってる2000や8000のLを使えば良い)
A岡山−坂出の快速を毎時1本運転
B岡山−児島の普通を坂出まで延長

こうすれば岡山−坂出・高松で1時間あたり3回の移動チャンスが生まれる
マリンライナーが毎時2本を考えたら、むしろこっちにしてくれた方がエエわ
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 21:29:31.18ID:nCN0mZ0Y
@高松−岡山で特急を毎時6本運転
(空気輸送の多摩急行を減便して8000か100000使ったり、昼間幕張で眠ってるE217やE209を使えば良い)
A岡山−坂出の快速を毎時6本運転
B岡山−児島の普通を野幌まで延長

こうすれば岡山−坂出・高松で1時間あたり大井町線Uシートの着席チャンスが生まれる
いしかりライナーが毎時6本を考えたら、むしろこっちにしてくれた方がエエわ
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 21:33:19.88ID:Ova2FfZ2
2700系は2000系より重いけど、130km出すのかな。
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 22:51:43.63ID:cGkwm2jl
キハ31なんて半端品要らない、ってのは散々言われてたのに。
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 23:18:35.52ID:YZNCvBJr
>>177
ブレーキ装置(踏面片押・従軸ディスク廃止)からして120。
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 00:39:31.84ID:4MMAURRx
うずしおなら、130から120に変わっても大して影響ないだろう。
余裕が減って運転士は嫌だろうけど。
どうせ遅延しても終着までそのまま行くだけ w
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 08:51:10.09ID:7S109PhB
2600は乗り心地は悪くないと聞くけど、曲線では本気出してないのかな。
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 10:39:33.07ID:u5GH1LYS
8600より2000のほうが曲線通過速度は高い
遅いぶんを直線での急加速でカバーしているだけ
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 11:19:23.34ID:8OLXbWsC
四国ビッグXネットワークを構築できないものか
しおかぜ・南風といしづち・しまんとを宇多津駅で相互で乗り換え可能にするとか
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 11:33:54.62ID:u5GH1LYS
>>187
7〜8両全部が通年「しおかぜ」として岡山発着だったころは多度津でそれをやってた
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 11:48:00.33ID:7S109PhB
>>185-186
ありがとうございます。
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 12:30:34.44ID:Cnr4rR38
>>183
最高速度落として加速余力に振ったほうがかえってスピードアップするとかないかね?
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 12:55:49.76ID:Cnr4rR38
徳島の国鉄型のふざけた運用
4301Dとか4378Dとか4523Dとか
ここらへん最適化すれば相当な圧縮できそうなんだけどね。
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 15:26:52.73ID:nUudD1NR
どれも曲線通過速度は同じだけど、遅れた時は振り子車は数km/hオーバーで突っこんでるんでは?
乗り心地が悪化するけど86/26ほどひどくはないので
逆に高速時の乗り心地は悪いから、遅れてない時は直線では控えめなんかも

26は86より重くて曲線の出入りでのロール振動がゆっくり目なので乗り心地が良いように感じるのでは?
86/は作るたびに手を入れてるので、製造時期ごとに乗り心地が違ってそうに思おうけどどうなんかな
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 16:57:18.06ID:c8gUMF/y
>>187
福知山で乗り換えて見たら
めんどくさいぞ
新八代乗り換えも以外に不評だったし
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 19:41:47.37ID:hOMbVW7F
高松うずしおが深夜早朝以外宇多津延長すればビッグxは成り立つかも

Vol.383【2600系が多度津駅にやってきた!】特急しまんと号多度津行きの停車場所がない!そんなときどうする??
https://www.youtube.com/watch?v=b23cm9du_5I

151mがいるから 全車南風21号 シャトルしまんと7号は縦列停車か
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 19:45:56.28ID:gFOpbUJ3
うずしお用2800は東のE655やE001みたいなメカニズムの車両にすれば電化区間は集電走行や電車併結走行が出来る。
動力源は電気だから徳島の電車の夢も叶う。
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 20:16:08.90ID:4MMAURRx
>>197
しょーもない夢。
電車が欲しいなんて、徳島県人の一部のアホしか言ってない。
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 20:43:36.69ID:R+cBJVv8
   /⌒丶
  9*-ゝ-|    ポク
  へ −ノ、  〇ポク
 /\ y∩\ / ☆
`(  ̄ ̄|J 〇
 入__/丶/ /⌒丶
(____)  丶_ノ
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 22:35:56.25ID:n9D1JLW1
>>173
可哀そうに。減便とデンチャで要らなくなったのかな。
隣の会社は似たような世代のキハ120をリニューアルして使い続けるくらいなのに。
足回りを1500と同じものに交換すれば、キハ40や32の置き換えに使えそうだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況