:>>353
今の時点だからそういうけど、開通当時は神戸高速鉄道は画期的だったんだよ。阪急は三宮、阪神は元町、
神戸電鉄は湊川そして山陽は兵庫とそれぞればらばら、その間を結ぶのは市電か国鉄しかなかったんだよ。
それを乗り換えなしで結んだ神戸高速鉄道の開業は画期的な存在だったの。

問題は神戸高速鉄道の当時の最大出資者だった神戸市がよりにもよって並行路線の地下鉄山手線を造った
ことでしょ。地下鉄を造るとしても板宿から神戸高速鉄道に乗り入れていれば良かったんだから。その需要が
あれば神戸高速鉄道の運賃はもっと低く抑えられた。