X



◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 16◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 04:35:27.61ID:2J++WHuD
>>378
300億とは安いな!
道路下通して動物園から地上に出る感じか。
動物園はどっかに移転かな。
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 12:03:59.41ID:fHt1+wZl
新神戸の駅そのまま使って阪急乗り入れなら王子公園から山の中を大八回りになる
0429名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 17:45:32.67ID:qvgCzGUM
距離的にはさほど変わらないよ
Googleマップで距離を測ってみたらわかるよ
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 23:25:57.91ID:q34fLR3i
新神戸駅の深さは知らんが住宅地を大深度で抜けなきゃならん
0431名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 08:04:37.47ID:7U1Csn6N
神戸市の地下鉄で大深度はない。
なるべく建設費が安い開削で済むように
まず用地買収して道路を広げ、その下に地下鉄を掘るという作り方をしてきたから。

新神戸駅は新幹線のすぐ下を潜ることからも土被りは僅かで、
急峻な北野の山裾に突き刺さる線形だから高低差で階段が超長いだけ。
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 11:01:41.38ID:x73YbF41
なら尚更阪急と新神戸で繋ぐの難しくない?
想定ルートはどうなってんだよ
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 12:11:15.29ID:7U1Csn6N
今の新神戸駅を利用して山の中で分岐させる北回りだと、シールド工法になるので本線部の建設費が上がる。
その代わり最も高価な駅を新たに建設しなくて済む。
曲線が多くなり、梅田〜三宮間の所要時間が伸びるといった得失がある。

三宮〜新神戸間で分岐させて市道の地下を進む案も含めて3〜5案ある模様。
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 23:28:05.47ID:x73YbF41
最もコストの安いルートに落ち着くやろうね
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 09:41:38.51ID:7dDDbJwa
現状で阪急梅田行7時台16本、谷上行8時台7本、西神中央方面が8時台19本
なるほど、新神戸経由が現実味を帯びる訳だ
阪急?神戸高速が新神戸駅を造り途中で地下鉄線に合流すりゃ問題が少ない訳だ
運賃の扱いは、地下鉄三宮〜阪急梅田は阪急の運賃、地下鉄各駅〜阪急新神戸が地下鉄の運賃なら文句が少ないだろう
地下鉄三宮での乗り間違え?そんなこと知ったことねえ
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 17:21:45.80ID:ftwVaO3r
これやるなら神戸空港まで伸ばしてほしい
ポートライナーはもう一杯です…
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 18:31:56.22ID:Kn1Of4pt
阪急に乗り入れなんて今やはっきり言って寝言ですよ
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 20:11:45.36ID:HLt+7o52
阪急との直通運転はしなくていいから、北神急行が市営になるタイミングで地下鉄の快速を復活させてよ
お金かけずに今年中にでもできるだろ

平日の朝ラッシュ時と、夕ラッシュ時もまあ無理だろうけど、それ以外は1時間に1本お願いしますよ

西神南は停車駅に追加されそうだけど、学園都市・板宿・湊川公園は停まるかどうか微妙だな
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 21:14:09.99ID:21vBAPGK
>>436
新神戸新駅など作るわけなかろ
下の途中から乗り入れも大掛かり過ぎてやらんやろ
普通に阪急高架の側道を地下で進み地下鉄三宮の東端に予め用意された分岐構造物から入ると思う
どうしても新神戸からなとなると地下鉄新神戸駅北端に分岐施設を作って大深度で民家を抜けて王子公園の高さまで駆け上がる
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 21:15:59.12ID:rRFcxaF1
割と本気で伊川谷、総合運動公園通過の快速運転ってできない?
これ一番、現実的だと思うんだが。
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 21:33:14.58ID:qcsxv/Ph
>>439
もし快速の停車駅を追加する場合、西神南よりは学園都市じゃないかな。都市空間向上計画でも交通拠点とされているし、乗車人数も西神南より多いし、西神中央から2駅連続停車も微妙。
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 21:33:57.11ID:i5JdfiBV
>>432
普通に真っ直ぐよ。新幹線の新神戸駅が少し離れるが大したことではない。
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 23:14:16.97ID:4oEbtOAG
本格的に快速運転するとなれば
以前あったような小手先のものではなく
もう阪急乗入とセットで考える施策だろう。

上沢などに退避を新設するにも
阪急との相直線を建設するにも軽く10年はかかる。
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 23:45:20.32ID:NyUi7ikq
仮に乗り入れできても線内は各駅停車だと思う乗り入れ特急。
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 01:07:30.06ID:wa3BnSek
地下をいじるような大掛かりで不効率な工事は東京でしかやらんよ
阪急との相互直通も普通に三宮で行われるやろ
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 01:59:25.25ID:DuiNd59M
地下鉄三宮の新神戸方面への運行本数は7時台15本、8時台18本
そのうち、谷上方面は7時台、8時台共に7本
阪急神戸三宮の梅田行7時台で16本(特急4本、通勤特急4本、通勤急行4本、普通4本)
参考までに阪急西宮北口の梅田行7時台は19本(西宮北口発の区間普通追加される)
谷上発西神中央行は6〜8時台1時間当たり6本欲しいので、
現状の地下鉄三宮駅を使うなら、7時台谷上行6本、梅田行特急4本、通勤特急4本、通勤急行4本になるかな?
相互乗り入れしたら不便になりました?
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 04:19:48.46ID:WdecDhiH
>>441
用地買収が伴うからそれは>>436より余計に無理だと思うよ
現行の三宮駅が2層の2面2線駅になっているのはなぜなのか、
というのを考えていないのではないのか?


>>448
さすがにそれはないよw

>>438
現状の西神地区のことを考えればやらざる負えない状況
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 05:07:10.17ID:AKKxgWPW
西神地区の人口減を食い止めるための阪急乗り入れだとしたらまったくの的外れ
新長田合同庁舎並みの失敗政策でしょう
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 05:13:38.73ID:WdecDhiH
>西神地区の人口減を食い止めるための阪急乗り入れだとしたらまったくの的外れ

その根拠は?
直通運転の影響は秋田新幹線や山形新幹線や関東での例でも
その効果は明瞭ですけどね
国交省の試算でも乗り換え1回は実質30分と試算するようだし
乗客がどれだけ乗り換えを嫌がるのか理解していないのでは?
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 05:16:47.37ID:WdecDhiH
しかも地下鉄三宮駅から最速である高架駅であるJR三ノ宮駅への乗り換えによる
乗客の乗り換えストレスが非常に大きいと考えないというのは
あまりにも能天気なのでは
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 05:22:36.86ID:AKKxgWPW
西神活性化のためにいくらでもお金をかけていいのだったらいっそリニアモーターカーでも通したらいいんじゃないですか
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 05:38:00.92ID:WdecDhiH
ラッシュ時の三宮〜梅田の所要時間
JR25分、阪急31分

これを見ただけでも直通の効果は非常に大きいのは否定のしようがありませんが

6分程度の差しかないのなら乗り換えより直通のほうが早いケースがほとんどで
わざわざ地下の駅からJRの高架駅に乗り換えて梅田まで行く人はほとんどいないでしょう

現実問題として乗り換え時間を除いて10分程度のアドバンテージがないと
わざわざ高架駅のJRで梅田まで出る人はいないでしょう
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 05:38:29.58ID:wa3BnSek
思い切って狭軌に改軌してJRに乗り入れたほうが人口減に効果的
せめてミナミにも繋がる阪神なら阪急よりは注目される
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 09:04:26.33ID:QRtEDw0U
地下で直通すれば間違いなく三宮の商業地としての価値が益々下がるな(´・ω・`)
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 10:37:29.21ID:jwxSjbWy
>>452‐453 の理屈なら谷上〜西神中央の直通運転を続けろという事になる
新神戸経由案で谷上発西神中央の乗客が新神戸乗り換えを強いられたら十分ストレスだよ
西区も何とかしろと云うけども、北区も何とかしろだよ
>>455 の阪急特急の効果を出すには現状の地下鉄三宮駅の改良が必要だ
地下鉄三宮の新神戸方面への運行本数は7時台15本、8時台18本 (谷上方面は7時台、8時台共に7本)
阪急神戸三宮の梅田行7時台で16本(特急4本、通勤特急4本、通勤急行4本、普通4本)
阪急の新神戸経由でも、非新神戸経由でも阪急神戸線住民が不便になれば文句云うぞ
阪急沿線の神戸市民は勝ち組が多いので行政にたいしても声が大きいので注意が必要だ・・・藁
地下鉄乗り入れは、阪急の神戸高速乗り入れ中止がセットになってる
神鉄の始発駅でもある高速神戸新開地始発の梅田行特急の消滅じゃ結構苦痛だw
理想は西神中央〜谷上6本、西神中央〜阪急梅田12本だが8両編成で運行すりゃ・・・以下省略だ
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 11:54:30.08ID:jwxSjbWy
結局、地下鉄三宮駅を作り直す
たとえば、加納3丁目交差点〜神戸北交差点に駅を造れば・・・
おや、JR線から阪急線を利用してた人涙目
神戸市民も明石や姫路に逝く機会が多いけど?
三宮駅は阪急とJRの乗り継ぎがしやすいが直通化で不便に・・・・
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 12:28:22.64ID:poLqTL+4
一番コスパ高いのは、新長田に新快速ホーム作ることでね?
西神大阪間も段違いに速くなるし、海岸線の乗客増も図れるし、新長田の活性化にもつながるし、
阪急直通より三宮スルーの影響も緩和されるだろうし。
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 12:35:06.99ID:poLqTL+4
そもそも論として、今更西神に移住を望む人間がどんだけいるかって話で。
東灘区灘区中央区の物件ですら需要が飽和に近いのに。
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:07:20.23ID:wa3BnSek
今時山奥のニュータウンに住もう何て思わないよね
たぶん泉北エリアみたいに貧困移民の住む地域になると思う。ネタじゃなくてガチで近づいてはいけない地域
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:15:36.88ID:PjHtNrUD
戸建て願望といって
消費税増税前だからか
近所の分譲戸建てがめっちゃ売れてる気がする。
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:33:29.44ID:bFjXnDts
>>466 >>467
それを言ったら後が続かないよ
本社機能が東京に移転する状態の大阪府には期待できないが、中央区、灘区、東灘区は放置しておいても人口が増える罠
資本主義の原理で生活環境の良い場所は高額に、生活環境の悪い場所はそれなりの金額だな
神戸市は人口減を抑える為に、運賃の値下げや利便性を良くすることを考える罠
北神急行の公営化も運賃値下げの為のカンフル剤だな
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 15:03:27.55ID:poLqTL+4
>>469
それ言うなら、なおさら新長田整備のほうが即効性があるわな。
新長田駅整備だけなら2~3年でできるが、阪急直通は10年がかりの工事になろう。
別に阪急直通そのものの否定はしないが。
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 16:08:45.91ID:0qqIwBIv
灘区や東灘区より名谷のほうが住むには便利じゃない?
JRに乗り換えなのがネックだけど
あとお洒落なお店も少ないけど
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 16:40:50.93ID:jwq1nw7x
灘や東灘に住めるのに誰が名谷なんて選ぶかよ
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 17:25:21.69ID:W4DjTEWU
京阪神の都心のオフィスビルは今ほとんど空室がない高稼働状態だが、
このところ大阪が割高のため三宮を選ぶ企業が増えてきている。

30分で梅田に出られるなら難波や天王寺と大して変わらん上に賃料相場が安いと。
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 17:36:14.00ID:xPkxfOij
名谷は地下鉄しかないから選ばない方がいいよ
1995年の地震は、たまたま灘や東灘より被害が少なかったけれど
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 18:13:19.82ID:poLqTL+4
うちの会社で大阪市内から西神中央によく行くことがあるんだが
なんと言っても地下鉄で時間を取られて結局半日コースになってしまう。
もし新長田でスムーズに乗換できれば往復で1時間は短縮できるんだが。
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 18:52:43.49ID:KQvLJmlK
新長田は快速が停車しない代わりに新快速が停車して千鳥運転でもいいかもな@新快速ホーム
スレチになりそうだからこの続きは別スレで
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 19:16:26.41ID:wa3BnSek
>>477
三宮←→西神中央
30分以内に収まっているので問題は無い
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 19:54:26.88ID:/miC1y6e
>>463
それなら、谷上方面の(新)三宮駅を加納町三丁目交差点の南側に作り直し、
三宮〜谷上の区間運転にすればよい。
今の三宮駅は、阪急線直通に転用。既に三宮駅の東側に阪急方向延伸の準備工事済み。

日中は、梅田からの特急全部を西神中央まで走らせ、普通はどこかで折り返し。
ただこれだと特急と普通が地下鉄線内で続行運転になってしまうので、昔のダイヤみたいに
特急が普通を六甲で通過追い抜きするパターンにする必要があると思う。
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 22:16:10.17ID:VaybiRjV
三宮を掘り直すのは大変だぞ。
今の地下鉄駅を建設する時も飲屋街の死活に関わるというので
車道が狭いのに深夜通行止にできなくて
機械入れたりや残土の搬出がままならず
工期が長期化した。

土木上の準備工事を生かすよりも
今はスピーディな建設が求められている。
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 00:04:55.77ID:bYn+d2+O
どっちにしても長田(高速長田)で連絡線を新設した方がコストが安く工事も短期化できるだろう。
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 00:35:00.43ID:ppSwnRrw
>>484
名谷〜西神中央までは物流団地もあるし工業団地もある。
やりようによっては職住近接型の都市化推し進める事可能なんじゃね?
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 01:27:18.30ID:Mw12ufPk
高速長田案は最低でも区役所と市営住宅の立ち退きが必要。
新湊川の左岸の防災を根本からやり直し、阪神高速山手線の桁受けも必須という技術的に地権的に難易度の高いルート。
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 05:10:42.13ID:oIONratN
>>485
神戸市が望んでるのは西神に住んで仕事と買い物は三宮のパターンやろ
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 07:03:23.93ID:oL1SsTVe
>>485
外国人労働者を多数住まわせて彼らから搾取する井蛙宇
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 08:14:28.50ID:2HsVJx7z
439を書き込んだの俺だけど、
そりゃ、金が無限にあるのなら三宮か新神戸を掘り返して阪急との直通運転をすればいいけどさ、まだ計画すら決まってないんだから10年以上かかるじゃん
西神山手線の快速運転をするだけなら時間もお金もかからないだろ
効果が今一つだったらやめればいいんだからさ
実現可能なことからやろうよ
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 08:31:19.97ID:lJrlV1Q2
快速は意味がなく、新たにやっても効果が期待できないから復活しないんだと思いますよ
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 08:53:44.10ID:oLfI4CF1
学園都市駅は待避線すぐ出来るように用地あるけど他には無いよなぁ
西神〜名谷迄ならすぐ快速運転出来そうだけどそれだけだとやはりメリット少ないから現状になるのか
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 10:42:22.49ID:V1fDCEPj
学園都市って待避線の余裕なんかねえだろ…
後ろすぐ道路だぞ
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 12:59:35.33ID:XZXw336I
>>493
なにげに食料の生産もできるという
水も良いんだよな
井吹台に六甲のおいしい水の工場あるし
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 14:35:30.94ID:oL1SsTVe
架線式にしたのは郊外の西神ニュータウンまで路線を延ばすため高速運行して短い時間で三宮まで結ぶためでしょうが
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 17:54:46.37ID:Mw12ufPk
上に立派すぎる高層駅ビルと道路が載っかっているので無理。
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 18:08:11.92ID:oIONratN
震災以降、神戸市は水量の半分を神崎川から採取してる。
昔のように美味しい神戸の水は山間部でしか飲めなくなった
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 21:31:02.58ID:Sq/Ve29f
三宮の乗り換え負担をなくしつつ、三宮を商業地として育成するなんていう二兎は追えるのだろうか?
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:15:04.98ID:ppSwnRrw
>>499
地下化やったら無理ゲーだな。
現状の高架駅残すならワンチャンある。
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:15:21.78ID:V1fDCEPj
市が介入出来るのは土地の利用規制、
市役所建てたりするくらい。
後は全国横並び。
市が活性化なんかやるんじゃねえからw
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:51:38.04ID:V41KdfDn
>>480
>今の三宮駅は、阪急線直通に転用。既に三宮駅の東側に阪急方向延伸の準備工事済み。

準備工事済? そんな話聞いたことない。
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 23:06:58.57ID:FO1ZZzTq
>>503
工事用車両を置いている側線から伸ばせば程度の浅知恵でしょ
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 03:33:15.77ID:59QAIWll
今の2層式の2面2線の三宮駅では直通は無理でしょ
しかも2層は県庁前駅まで続いているから
折り返し線を県庁前より東に作らないといけない
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 22:57:55.41ID:lHQlsQvg
>>502
マルク建て、スイスフラン債、ユーロドル債とありとあらゆる手段で借金しまくって
土地の埋め立て、地下鉄整備、モノレール整備、市道の整備、ポートタワーの建設などを進めたのが神戸市だが
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 23:36:44.84ID:irhZfw1W
>>507
やり尽くしたのでは?
外貨建てで
地下鉄の延伸やるってのいいかも。
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 23:40:07.35ID:mWzjQpVC
それはやったらいけない。
それなら国債でやった方がマシ。
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 23:48:53.04ID:irhZfw1W
びびってんなー
銀行がその分低金利でやってくれたらそれでいい。
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 10:38:21.50ID:rgx/WOB1
金以前にルートがな。
三宮を掘るのは工期が伸びすぎて×
長田は堤防沿いの難工事で×
新神戸駅は駅ビル一体構造で改造困難、
王子公園も川を跨ぐので高台の阪急線から一体どこで地下へ降ろすか。
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 11:43:39.75ID:pyjLJ+od
サッカー選手のように神戸市営地下鉄を阪急がレンタル出来ないか?
可能なら西神中央⇔阪急梅田の運賃は720円→470円に成る、乗り換えが必要だが
工事は不要(直通は諦メロン)
北神急行が市営化された後なら谷上⇔阪急梅田も860円から阪急での41.1kmの
運賃になる。
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 13:26:54.42ID:lzdFuIya
運賃制度は採算を根拠に後付けするものだから
阪急線になったところで近鉄けいはんな線のような大幅な割増運賃は免れない。

建設費の償還も終わっていないし
働いてるのが解雇の心配なく高給取りの公務員様となれば尚更。
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 13:33:16.16ID:4u02UPcI
人身売買されるサッカー選手
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 21:59:26.81ID:kzushMcW
民営化進んだ平成、逆行するような北神急行線の公営化 メリットあれど、懸念もある?
https://trafficnews.jp/post/83001
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 00:57:21.19ID:L9I3um0j
いずれにせよ、市営地下鉄化して北神急行の初乗り運賃が無くなるのは賛成

神戸高速や北神急行に乗ると初乗り運賃を取られまくるからな
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 01:03:18.82ID:9LTS706r
北神急行を公営化して海岸線を民営化するわけですね(w
しかし海岸線、せめて西神山手線と規格あわせていたらな・・・・・
実は神戸空港より海岸線の方が不良債権なんじゃね?
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 10:20:08.13ID:SlaF2vuz
>>518
思うがこんな小さいヘッドライトで視認性良いのかね?
LEDじゃなくハロゲンっぽい光だし。
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 10:41:35.46ID:X0izGbWd
B案の顔つきとC案のサイドビューを採用していれば。
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:35:30.83ID:rQrxDK2e
>>524
目隠しの塀をつけなかったのはなぜですか
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:50:37.07ID:dfUImXAo
ポートライナーだって三宮から貿易センターまでマンションのベランダが丸見えなのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況