X



京成グループ車両総合スレ 37

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 08:20:40.47ID:NDZwnkUx
>>875 その前に汚前が死ね!!
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 15:29:32.23ID:w9qUu/92
やっぱり南海8300系2次車ベースが良いのう
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 21:09:40.40ID:VmYdnOsB
>>878
たぶん日車がいつも通りに作れば近いもんになるよ。
5500厨は発狂するだろうけど、いい気味だ。

私にとっては理想的な京成車両になる。
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 23:32:52.00ID:iSQ4xy4r
>>881
ターボ君が出動するの?
ターボ君が死亡したら新型の4連が出動するの?
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 23:52:07.16ID:RoVRUmwa
>>883
41編成目だから自走だよ。
お迎え電車が出るのは初物の時。
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 12:31:42.57ID:xZQ/Gy/M
>>878
都営5500ベースが良いと思う>>843
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 18:38:46.09ID:xZQ/Gy/M
都営5500が良いというのはみんなの意見>>370
都営5500は外国人にも優しい>>383
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:45:22.43ID:sHKeW1fm
5500をディスる気は無いし、5300よりは遥かに進歩はしているけど、公営交通らしくチープだし、何よりも乗り心地がX。
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:10:54.94ID:o+sbhN49
それ以前にここは 京 成 グ ル ー プ 車 両 総 合 ス レ なのに
いつまでたっても都営の車両のことばかり書き込んでスレチにもほどがある
よっぽど京成グループの車両には興味ないんだろうねwww
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:17:13.77ID:pkcR5O7w
まあ、5500アンチのxZQ/Gy/Mこと>>885が、総武快速に飛び込んで死ぬ同志を集めるのは好きにしろって感じだが、すでに日本車輌と動き出しちまってるモノは、いくら泣こうが喚こうがどうにもならんしな、もう。
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:38:40.85ID:xZQ/Gy/M
>>887
加速度や乗り心地も抜群>>844
内装も最新で機能が充実している>>213>>383
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:40:12.90ID:xZQ/Gy/M
このような車両が京成グループに必要だと思う
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:46:01.01ID:TVHR24fE
総車の工作員が監視したって鐚一文にもならないのにな
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:49:29.03ID:gl5vzw91
>>891
しかし残念!既に日車と握ってるから、
総車が京成を買収でもしない限り5500準拠には絶対にならんのよ
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 21:05:29.02ID:xZQ/Gy/M
>>893
そうとは限らないかもよ?
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 21:28:53.40ID:cS50k+SY
3600の廃車で騒がれていたが、3600と似たような東急2000だって8500より先に一部廃車になったからあんなもんでは。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 21:41:20.43ID:3jzKb3MX
>>888
全て5500ゴリ押し基地外が原因
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 21:43:37.35ID:gI/KBBm+
>>896
東急2000は大井町線TASC化のためだから3600とは事情が違う
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 01:14:37.63ID:wV5fbrT6
3050の色の入れ方は赤青帯と違って
カッコいいんだよな
四国N2000みたくすればいいと思う
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 07:17:27.93ID:HPbz5kAj
ゴリ押しかもしれないが
大勢の意見でもある>>370>>383
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 09:52:05.98ID:X5ocxvGz
今さらだけど、大勢の意見とか言って数人分の意見しかないの笑う
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 14:30:04.41ID:4WcQCBso
3818編成も貫通扉に戸閉機構付きました。これで3798編成に続いて2編成目かな。
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 17:34:34.74ID:HPbz5kAj
>>903
いいねやRTも合わせたらもっといる
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 18:37:37.50ID:xNBMXpph
>>905
それは必ずしも同意とは限らない事に注意
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 19:35:53.38ID:WPrh1iv/
>>905
うわぁ、HPbz5kAjこの5500厨、やっぱりその程度の認識でほざいてたんだ…
それで、いつ総武線に飛び込むの?
断るとかはナシで。3日以内で。
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 20:48:51.00ID:HPbz5kAj
>>906
そういうこともあるが
>>370>>383は同意だと思う
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 23:01:12.84ID:Rnm0c3NU
5500厨のことはもう空気もしくは
もともと存在しなかった無という
ことでいいような気がスルー
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 00:17:58.13ID:mLHuFu/o
結論だけ大量に連呼すれば意見が通るという発想と掲示板の使い方やめろ
人に伝えたいなら相応の論理と少ないレス数で話せ
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 03:21:09.62ID:G8wT7Jj5
5500厨が拠り所にしてる>>370>>383のツイッター、ちゃんと見たら半分はただ乗りましたってだけの報告じゃねーかよw
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 07:16:16.07ID:/wdYuj2l
>>911
鉄オタ以外からも興味を持たれている証拠
そして共通化や省エネ化のメリットもある
>>357>>411
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 08:18:53.60ID:tGTOao8S
>>912
非鉄からみたら浅草線には赤っぽい電車と青っぽい電車があって
最近銀ギラで綺麗なのが増えたかも、程度の認識かと。
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 11:02:16.00ID:lShQ4PrO
>>914
5300は赤っぽい電車になるの?
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 11:54:08.51ID:E3Xpbq6h
>>851
オールステンレスの3500、いたじゃん。
更新せずに潰しちゃったけど。
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 13:24:50.30ID:lOL1Ruv8
そういえば5300をもらってきて4連にできないものかな
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 13:57:05.33ID:QCYxt8Yk
>>914
鉄道に興味が無ければそんなもんだろうね。うちの嫁なんか有楽町線の事を赤い電車と言ってたからな。東上線の東武の地下直が赤っぽい帯を巻いていたからだと。

僕からしたら7000系と黄色しか思い浮かばないんだけどね。
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 14:25:19.71ID:xeb77jjR
東急1000 京成3700
かな。東洋GTOで加速時のモーター音いいのは。東武20050や9050は少し落ちる
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 14:26:53.20ID:xeb77jjR
金町線ターボ君乗ってると池上線で1000乗ってる感じが
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 14:58:33.06ID:x5f9Ubt0
>>917
短編成化出来ない時点で(ry
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 19:05:20.39ID:QCYxt8Yk
じゃあ、手っ取り早く4両で改造の手間が掛からなそうなのは何になるの?
もう割りきって、3000形の新造しか方法がないのかな。
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 19:12:09.03ID:x5f9Ubt0
>>923
穴向こうの1500鋼製車譲って貰おう
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 20:39:19.66ID:/wdYuj2l
>>914
車内の機能性や居住性も充実している>>462>>667
>>923
都営5500ベースの新型車両を
4連・6連・8連導入するのがベスト
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 23:21:27.74ID:bKK+ssan
3500を騙し騙し使えばいいじゃん
あるものは使おうぜ
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 06:42:00.38ID:2l/AJXuy
>>927
現在がその「騙し騙し」の段階でもう限界だろ。
国鉄103系世代の車両だからな。
セミステンレスは腐り始めると普通鋼より始末が悪い。
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 07:39:33.23ID:NM5YJD7g
5500使うくらいなら3500使ったほうが数倍マシ
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 07:42:37.12ID:3vjy25JL
>>923
ぶっちゃけ金町線のためだけに作ればいいんだから、既存車両のことなんか考えずにレトロ路線とかでおもろい車両作ればいいんじゃね?

ハッキリ言うなら、5500じゃなきゃなんでもいい。
で、>>925がショックで総武線に飛び込んで肉塊になってくれるならば、これ以上の満足はない。
芝鉄は…2両のでもテキトーに作ればいんじゃね?
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 07:51:14.41ID:hko+MTfw
銀座線の復刻車両みたいなコンセプトも面白そうね
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 11:15:38.64ID:gyGbrWmU
4連も共通化した方が良い
sustinaは個性とコストダウンを両立>>425
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 11:42:45.93ID:Px3l5a1r
>>932
西や都電みたいに足回りは最新、客室はレトロ調っていうのも良いかな。
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 12:40:46.58ID:lxPKAM9b
5500ゴリ押し厨は新京成スレのキムチ荒らしと同じ臭いがする
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 14:30:05.40ID:2wMDwXc9
5500は発表されたときはワクワクしたけど、実際に見たり乗ったりするとつまんない車両だった。
どのみち京成の新車は日本車両みたいだからsustinaはあり得ないんだけど、
メトロ2000系とか見るとなんとなく内装とか期待してしまう。
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 14:51:00.20ID:IxsiQwcf
>>939
実際には
鉄オタではない人からも注目を集めている>>370
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 16:47:54.67ID:EzTz/Fyo
>>938
スカイライナーとディズニーリゾートラインがある限り
宗吾の塗装職場を廃止できない。この間、縮小はされたはずだが。
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 16:50:38.91ID:014nyK/1
なんでどこの会社も特急車は無塗装にしないのか疑問だ…
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 17:17:51.83ID:/zhJuOFR
>>942
JR東海は在来線特急はステンレス無塗装だな
というか、東日本以外のJRには多少はあれどステンレス無塗装特急車がある
私鉄限定だと南海にわずかにいる程度だけど
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 18:08:25.29ID:11eiCOMN
ターボどうした?まだこんな古いコンプ使ってる?何か金町線走ってるの信じられないと思ったらまじらしく
https://m.youtube.com/watch?v=5jMw6RbI-L4
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 18:19:12.97ID:22Swx5U5
>>945
主電動機・主制御器・動力台車は新製だが、あとは発生品の寄せ集めだからね。
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:08:21.86ID:wS10ApAw
>>931
それはない
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 13:03:07.78ID:kK29hypv
>>581>>932の意見よりも
>>213>>370>>383などで挙げた大勢の意見を採用した方が良いと思う
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 14:04:07.35ID:QbCq9+Wg
>>948
自演乙
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 14:23:19.96ID:OlMfozup
>>948
そんなに5500準拠がいいなら、
お前が資金を出して京成を総車の傘下に入れさせろよ
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 14:44:19.20ID:cNXry97f
5500と共通設計にすべきだったのは京急のほうだろう。
1200番台とか同じ三菱sicなのに未だ乗り入れ解禁されてないし。
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 14:46:33.89ID:YTC47pmK
2019年度以降に導入予定とされる新形通勤型車両の設計は2018年度予算で執行されているから
バカが今更5500がーsustinaがーと喚いたところで既定の計画を粛々と進めるだけ
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 15:06:03.14ID:kK29hypv
>>952
一昨年から主張している
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 15:22:24.68ID:kK29hypv
0384 名無し野電車区 2017/05/28 18:10:05
>>382
4連だけより8連も含めて新型にした方が、より量産効果があるのでは?
車体を都営5500と同じ金型にすれば、製造ラインを共用できるから更に安くなりそう
ID:lcJ0BRK1
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 20:17:26.09ID:YTC47pmK
>>ID:kK29hypv
> 一昨年から主張している

で、その主張とやらで何かが変わったか?
足かけ3年もかけて便所の落書きを続け、お前自身が
無能の役立たずということを証明しただけだろwww
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 21:28:37.09ID:kK29hypv
>>213>>370>>383は大勢の意見
採用することでサービス向上にもなる
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 21:49:44.01ID:tdD4uDwL
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

★▽○◆□★▼◆◎○●▼▲▽■☆□○◆△◎●□★◇▼○▽◎★●○□▲◎◆○□◎△★▽■◆◎□★☆
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 00:21:24.82ID:wEdV01SS
>>959

俺はこっちに書き込むわ
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 00:24:07.09ID:1mazAvTC
> >956
1000万都市の東京で、拾えたのはそれだけですか?大多数は興味なんてないよ。
2003年から長期間に渡って新3000を大量に導入した事による車体等メンテナンスのノウハウ蓄積を無駄にはできないから、サスティナの方がいいから、入れ換えようと今から計画変更は出来ないよね。
減価償却が終わらない以上、株主への説明責任もあるし、最悪は経営責任を取らされかねないよ。
新京成とも協議が必要だろうし、出来るとしたら、新3000が更新される20年くらい先じゃない?
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 07:17:25.07ID:d/N3Qe2K
>>961
sustinaによってメンテナンス方法が大きく変わることはないと思う
現にJRグループではない京王や相鉄も導入している
前の世代も入れたら小田急も導入している
むしろ共通化することにより乗務員の負担を減らせる>>357
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 10:05:40.77ID:0y1L+D+l
>>962
メンテナンスが簡単になろうが、
乗務員の負担がなくなろうが、
沿線自治体の住民投票でsustina派が多数を占めてようが、
とっくの昔に日車と握っているから今度の新形式がsustinaになることは絶対にない
いくら期待しても無駄だよ
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 11:48:34.28ID:qlhU4/9F
乗務員や検修担当者にとっては京急からやってくる
雑多な仕様の車両たちの方がよっぽど厄介だろ
主制御器だけでも何種類あるんだよ。
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 11:50:52.79ID:zVecNT2P
>>964
京急京成北総が5500形で統一すればよい
塗装も同一としてコストも減らせ
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 16:28:46.00ID:wFQRpM9/
沢山主張した方が優勢という思考で動いてるから論戦で応じても無駄
夢にしがみついた所で現実のタイムリミットが来た時に死刑宣告食らうだけなのにな
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 17:59:49.52ID:d/N3Qe2K
>>964
京急銀1000は共通点が多い>>325
>>965
そこは変えるだろ
sustinaは個性も出せる>>261
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 18:59:24.07ID:0iKyFDXC
>>969
で、都交はなぜ三田線の新形車両を近畿車輛に発注したの?
ねぇなんで?
0971名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 19:55:27.58ID:+q/Ifh79
>>968
TENGALaviewって無塗装車体だったんか
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 19:56:10.04ID:NyfpMOqu
入札で近車が落札しただけ
川重、日立、日車は辞退(他の車両作る為にライン一杯)
都は入札方式なので総車より安価な提示した近車になった
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 20:45:24.47ID:d/N3Qe2K
>>972
当時は総車も他の車両作る為にライン一杯だった>>497
都営5500は1両あたり1.2億程度>>493

sustinaは多くの鉄道会社から支持があり
利用者からの評価も良い
悪口を言う人の意見よりも
>>213>>370>>383などで挙げた大勢の意見を採用した方がサービス向上になる
省エネ化や共通化のメリットも享受できる
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 20:52:37.50ID:X/Y8O9zH
>>973
なんで「 推 測 」をさも「 事 実 」であるかのようにすり替えるんですかね
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 21:08:34.37ID:d/N3Qe2K
>>974
誤解を与えたなら謝る
>>497はあくまで推測
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況