【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part44【直通】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/12/21(金) 22:12:47.46ID:n84vXDUy
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 相鉄の都心直通PJ=新横浜線に関する議論をよろしく
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

神奈川東部方面直通線の路線名がやっと決定。改題してスレを立てました。

▼前スレ
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540387271/
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1541838225/
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 16:59:43.19ID:5WjzRJI7
東海道貨物線終日運休の時は埼京線乗り入れ中止?
羽沢からは日中の保線ってやらないのかな
たまに東海道線旅客線(横浜)経由の貨物列車を日中にみる
0728名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 18:45:58.04ID:NwY1luLL
恥ずかしいケイオー
京王電鉄子会社が“キセル”で2億円詐取の疑い
京王電鉄が株式を100%保有する子会社で、法人・学校向け団体旅行を数多く手掛ける
京王観光が、組織ぐるみで“キセル”(不正乗車)を行い、JR各社から少なくとも2億円を
詐取していた疑いのあることが「週刊文春」の取材で分かった。(文春オンライン)
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 19:28:27.08ID:H3ec2aJ/
相鉄観光って代理店昔あったよね。平成の初め頃はあった記憶。
0732名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 21:58:18.56ID:k6khRrWY
新宿始発じゃないと乗る気がしない
電球色にして癒やしなんて感じない
やっぱり新宿始発の小田急に負けるよ
0733名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 22:02:55.88ID:WzX8xrX2
別に小田急と戦っているわけじゃないしなぁ
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 22:20:06.69ID:14P1ghfl
しかも運賃が安い小田急、二社またがりで運賃が高くなるJR相鉄
ロマンスカー乗れちゃうぐらい差がでるんじゃないかな
小田急駅じゃなくても小田急駅に近い相鉄駅で新宿からなら間違いなく小田急と相鉄を使うでしょ
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 23:35:39.68ID:pr0EG3g5
三ツ境民だが大和から小田急使うと思うわ
0737名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 23:50:48.89ID:7nDfBMYJ
元から小田急乗り換えが転移するとは思ってないでしょ誰も
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 23:55:51.15ID:ph1VnpPf
>>736
そう、直通線開通しても新宿終点ならどうやっても
・二俣川以西の本線民→大和から小田急
・湘南台以外のいずみ野線民→相鉄JR直通
になるだろうから、JR直通線は全本数いずみ野線に振り向けるが吉
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 01:16:12.60
(*^◯^*)相鉄が強化されればベイスターズが優勝するんだ!
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 02:16:36.73ID:WHedwyad
>>706
CBTCに類似したシステムで「擬似的に連結する」運転なら
技術的にできそうな気もするけどなぁ。

解結作業いらなくなるが、今すぐは無理だろうし通り抜けもできないと不便か。
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 03:39:39.25ID:SnIL/oSO
>>738
いずみ野線だっていずみ野以西は湘南台乗り換え小田急だわ
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 04:08:09.70ID:6fB/KTvV
>>741
湘南台〜新宿は、通勤時間帯約62分
いずみ野〜新宿(直通線経由)は、約53分
本数とか料金とかはなんとも言えないけど、
勝負にはなるレベルじゃないかね
0744名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 07:50:34.54ID:LPil3kX2
乗車機会の少なさによる待ち時間も考慮すればそんなに変わらない場合もある。
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 08:26:44.48ID:v5CPwjiW
湘南台ってよく考えたら現状でも新横浜まで1本で行けるなあ
というか現状だと湘南台から新横浜行く場合どのルートが最速なの?
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 09:49:44.09ID:VfYPN0+X
湘南台→戸塚(東海道)横浜(横浜線)新横浜では?昼間は横浜線は東神奈川乗換もないし。でも湘南台駅停車中の地下鉄車内で新横浜からの新幹線の指定席券持ったスーツ姿の人を見かけたことある。
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 11:54:54.09ID:v5CPwjiW
>>746
なるほど
それにしても横浜線可能な限り桜木町まで運転してほしいと思う
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 12:40:37.27ID:kGMAqbAV
JR直通開始までに鶴見駅は欲しかったね
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 13:28:18.47ID:ZPAZ3u+p
>>745の最速って時間帯によって変わるけどな
てか昼間は相鉄のほうが早そうだが
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 13:54:53.19ID:oSompGjm
糞鉄
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 14:54:37.96ID:LE+SdGCr
このスレの民は新宿までしか行かねぇのかよ
小田急で新宿から更にJR乗り換えるなら運賃は相鉄経由と変わらない気がするが
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 15:01:04.82ID:0Nx5GfFh
>>729
京王関係者すっか
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 16:05:53.70ID:Go9i0UhR
いや新宿以遠ですら小田急のが安いと思うぞ
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 16:38:38.30ID:FVxjpeca
いずみ野線は運賃高い
特に二俣川〜湘南台は品川〜横浜までより高いなんて異常
ぼったくり加算運賃じゃ負け決定
関東私鉄界の名門・京王電鉄を見習って相模原線の加算運賃を撤廃して小田急と闘うべき
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 17:54:18.10ID:SO/Y/Pi4
>>751
>>753
海老名・湘南台・大和だけなら小田急経由のほうが安いパターン多いでしょ
他の相鉄の駅からだと、小田急経由は3社連絡になるからそれは場合によるわ
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 18:37:25.44ID:VfYPN0+X
自分は海老名在住だが、新宿なら小田急だが、渋谷だと下北沢乗換が不便になったので直通線選択も有り得る。運賃差がどれ位になるかにもよるが。相鉄羽沢経由は小田急経由より高くて本数も少ないし。
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 18:56:36.02ID:0lsdE4qz
>>757
明治神宮前乗り換えは?
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 19:04:46.46ID:9yFT5PRV
自称、「◯◯在住だが、〜」
今迄これほど胡散臭いものはない。
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 19:07:08.40ID:v5CPwjiW
何か海老名・湘南台・大和だと東海道新幹線利用者はかなり見込めるけど東京方面への通勤
になるとどうかなと思う
むしろ今後設定されるであろう西谷始発がどうなるかが一つのポイントだけど
仮に優等列車が朝西谷始発だと楽に座って行くことも可能になると思うし
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 19:40:30.60ID:rO9ihqIy
>>761
爆走して時短だよ
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 19:43:40.18ID:IvBaM9Y+
東海道並の爆走するならかなり早くなるだろうなぁ
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 19:44:29.31ID:bEiBZ1ZN
鶴見接続したら川崎品川東京方面まで時短だったのにな
運賃自体は川崎経由の経路特定区間が適用されるだろうけど
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 19:45:36.87ID:bEiBZ1ZN
あと新川崎手前の複々線で平面交差の渡り線造れないのかね?
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 19:46:42.13ID:bEiBZ1ZN
新川崎手前→鶴見新川崎間
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 20:06:29.20ID:EsCr5d7i
>>757
所要時間は+5〜10分
普通運賃は+150円ぐらい
定期代は6ヶ月で2〜3万円差
本数は半分から1/3
これが苦にならないなら相鉄経由で良いんじゃない?w
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 20:33:35.38ID:uVTsTu9Y
小田急は安い以前にダイヤがクソアンドクソ
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 20:38:01.61ID:1A6sf8dJ
直通線のクソダイヤより100倍マシだろ
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 20:46:28.18ID:H5i4Mp9R
>>764
出来もしない路線図を言い張るのは何で
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 20:57:48.86ID:OtdP84Aa
>>768
快速急行主体になってから大幅に改善しただろ?
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 20:58:29.02ID:ylMj3mEf
いずみ野線は一切の補助金などなしにすべて相鉄の資金で作ったんだよね。
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 21:15:00.12ID:8qp8FSQ4
>>772
回収率はまだ16%だから、まだまだ先は長いよね
直通線がいい起爆剤になってくれればよいけどね
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 21:35:01.09ID:fX0FUNCP
藤沢→新宿の運賃
小田急586、JR972
こっこらみてもかなり高額になるとみる。JRは品川経由の計算だからなー
西谷羽沢間は加算運賃だろうし羽沢からJR運賃になるだろうから。
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 22:51:20.89ID:tPsYSHCM
>>754
京王のどこが名門なんだか教えてほしい
なーんか京王厨がチョロチョロしてるな
小田急と比較すると京王厨がしゃしゃり出てくるのか
藤沢駅をみればJRが小田急の真のライバルで京王なんて競争相手じゃないな
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 22:57:40.69ID:6Dzooxp+
>>777
まあ気持ちは分かるが、相鉄のスレで藤沢すげーって言われてもなあ。スレ地なのは変わらんわ。
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 22:57:58.39ID:9aNWfIOO
>>777
いずみ野線と同じく加算運賃を徴収してた路線として
いずみ野線と比較したんでしょ。
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 23:04:44.03ID:1A6sf8dJ
ハシモト君事マケガシマ、流山厨、品川方面厨に何言っても無駄だぞ
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 23:12:31.20ID:2fkzu8+S
京王キモヲタの多摩境くんが荒らしにくるのかね
悔しかったら西南私鉄から独立してみろや
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 23:31:11.54ID:KHJjc8JS
>>775
> JRは品川経由の計算だからなー
バカ正直に品鶴線・蛇窪経由で計算するよりも、現状の東海道本線〜品川経由の計算の方が短くなるんだが。
湘南新宿ラインが開通したばかりの頃の湘新スレでこの手の話よく見たなw
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 23:35:24.29ID:ZHOT7Kks
SO08:西谷
SO51:羽沢横浜国大
JT04:川崎
JT03:品川
JT02:新橋
JT01:東京
JJ01:上野
JJ02:日暮里
JJ03:三河島
JJ04:南千住
JJ05:北千住
JJ06:松戸
JJ07:柏
JJ08:我孫子
JJ09:天王台
JJ10:取手
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 00:01:20.72ID:7818NOze
>>784
いずみ野線は建設費を沿線不動産の開発+根元受益で回収するスキームだろ
加算運賃だけで回収率を計算するのは鉄道事業者に都合が良すぎる
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 00:39:49.34ID:/jUB6me4
>>786
普通それでもなかなか出来ないんでない?
だから○○高速鉄道みたいな三セクが多いわけだし
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 01:29:16.38ID:iCwKqVrf
>>783
川崎→武蔵小杉

横須賀線経由になるので
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 04:16:25.37ID:F0Hcz+yR
そもそも相鉄は小田急グループだから
小田急が株式譲渡でもしない限り敵対関係じゃないぞ
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 06:04:25.24ID:aRCEYLKM
>>759
個人情報流失防止に敏感な奴に限ってやたら都民とか言い出す模様(笑)
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 06:16:19.39ID:krzUZUeq
>>777ゲットおめ
名門かどうかはともかく、京王(の前身である東京山手急行電鉄)の設立には
相鉄中興の祖・川又貞次朗が関わっているという事実。
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 06:55:24.29ID:EvTAB7Th
そもそも小田急が相鉄株持ってんのは東急の子分時代に足で使われたからだろ
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 07:44:39.28ID:cHFHpn9r
>>791
そのためのワッチョイ
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 07:55:50.90ID:Hxc9Uq4W
新設する羽沢横浜国大駅って、今走ってる湘南ライナーは無関係なの?
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 08:48:21.19ID:Vv9vn30A
そもそも今の朝の横須賀線に相鉄直通列車を走らせる余裕ってあるのかな
あと品川駅12番ホーム万一の時は横須賀線の電車が折り返しができるようにしてもいいと思う
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 09:30:46.61ID:Mc80sAyA
>>799
朝はムリクリ2-3本詰め込むのが限界じゃない?
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 11:03:09.79ID:iCwKqVrf
超激混み東海道線の混雑緩和の為横須賀線が分散して品鶴ルートになってる
昔はキャパオーバーで激混みの川崎は通過してたくらいなので
東海道線に転線とか300%くらいあり得ない
なので空気輸送常磐線も品鶴ルート行先も湘新でなく相鉄メインです
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 11:39:59.86ID:7818NOze
>>787
大抵の◯◯高速鉄道は不動産開発と抱き合わせでないから
開業後の運賃も高くて利用が低迷することが多い

例外的に首都圏新都市鉄道(TX)は東急田園都市線をモデルにして
沿線の宅地開発による利益を建設費に組み込む仕組みにしたので
運賃を低く抑えることができて利用も想定以上に伸びた
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 11:57:23.53ID:Vv9vn30A
何か朝東海道線藤沢以西からの湘南新宿ライン直通東京方面行にして空いたところに
増発するっていうのがいいんじゃない?
朝の東海道線横浜東京間相変わらず混んでいるし
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 12:17:36.97ID:Vv9vn30A
何か他社線の乗換駅って運賃上途中下車しやすいんじゃない?
特に押上なんかはそうだし
逆に自由が丘みたいな駅の場合は運賃的に途中下車がしにくいし
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 12:52:30.60ID:LnZVlO3b
>>774
いずみ野線出来てから40年くらい経ってるのにまだそれだけなのか。
まあ湘南台まで延びたし。
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 15:52:12.59ID:NBVsvlwu
>>789
筆頭株主ってだけでグループ会社ではない。
ただし小田急の社長が相鉄の取締役なので取締役会に上がるレベルの情報は筒抜けだけど。
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 16:49:29.72ID:7c839oHe
相鉄ホールディングスの筆頭株主は東日本旅客鉄道と東京急行電鉄になってもらおう
うん、それが一番無難
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:38:51.08ID:wBShuoJV
40年経って回収率16%?
100%回収に250年か
ひでーな・・
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:40:04.53ID:rCCOLQ2F
>>811
最後に開通した湘南台までの建設費が特に高かった模様
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:44:51.03ID:7818NOze
>>811
加算運賃だけで建設費全額を回収するという無理な前提だから
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:46:50.49ID:wBShuoJV
日本に鉄道が最初に開通してから147年
それよりまださらに100年も長くかかるのか
悲惨だな
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:51:16.58ID:Mc80sAyA
いずみ野線の現在の客数は相鉄の当初見込みとどれ位差があるのだろう。沿線住民はいつも空いていて楽、とか思ってるのかもしれないけど。
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:54:51.65ID:1TMdm3B1
>>810
しかも宅地開発も正直上手く行っていないから起爆剤としての直通が必要になった
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 20:27:44.05ID:KD3MFoR9
>>813
その点、東急(新玉川線)や京王(相模原線)は順調に回収できたね。
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 20:57:39.75ID:xkLtCE9r
>>817
やっぱり都心直通路線と終点が横浜駅ってのの差かな
相鉄が都心直通に躍起になる理由もわかるね
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 21:08:17.11ID:Vv9vn30A
マジで新横浜線開通後は横浜アリーナや日産スタジアムで大きなイベントを多く開催
してもいいと思う
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 21:20:11.19ID:Mc80sAyA
>>818
新聞記事で横浜の路線で相鉄は他路線より3割程度土地が安い、都内だけでなく桜木町関内へも直通してないから、と書かれていた。
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 21:22:32.17ID:ihVfub14
>>821
京急だって桜木町関内へは直通してないけど、日ノ出町から歩けばいいってことなのか?
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 21:27:32.23ID:cXsxnlGc
日ノ出町自体が野毛という繁華街を抱えているからね。
もちろん、桜木町に出られるという利点もあるけどね。
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 23:57:41.20ID:fW9Qm3Ol
>>812
泉区民のために泉区役所のあるいずみ中央発着で十分だった
ゆめが丘と湘南台は横浜市交通局に任せとけばよかった
ダイヤ改正してから一週間だけ名目上いずみ中央発着で湘南台まで回送扱いで運転したのは不吉な将来の暗示だった
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 00:26:40.77ID:4vezVdL8
>>811>>812
いずみ野までにしておけばよかったのかもな
いずみ中央までもバブルに近くて高止まりだし、
最後の湘南台延伸が用地買収など含めてバブル近辺で止めかも

とはいえ、既存本線区間等への積み増し等もあり、
さすがに実質的な建設費分は回収しているんじゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況