X



小田急の複々線58[ip ワッチョイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4段) (ワッチョイ 2f9f-1FXn [60.237.190.89])
垢版 |
2019/01/13(日) 00:03:57.43ID:g+4hpXCN0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレ作成時に2行入れて下さい。

小田急の複々線58[ip ワッチョイ]

ここは小田急小田原線複々線化工事及び登戸付近暫定3線について語るスレです。

<禁止事項>
多魔境及び京王厨の立ち入り  →巣に帰ってください(相手にする者も同様)
東急厨を装った自称世田谷民  →多魔境なので巣に帰ってください
沿線叩きや民度の話題      →地理お国自慢板で行ってください
妄想ダイヤ..             →自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ
完成後の列車本数の要望    →小田急電鉄に問い合わせてください


尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。

<前スレ>
小田急の複々線57
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521428960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0197名無し野電車区 (ドコグロ MMba-0YE0 [119.241.51.88])
垢版 |
2020/02/12(水) 22:05:46.61ID:fuox478dM
ホーム 鉄道統計 小田急の複々線効果はどこへ...
注目の記事鉄道私鉄鉄道統計JR
小田急の複々線効果はどこへいった? 首都圏で遅延の多い路線、少ない路線ランキング2020年版

ttps://tabiris.com/archives/shutoken-chien2020/
0205名無し野電車区 (ワッチョイ e3a5-+L9k [219.126.201.179])
垢版 |
2020/03/13(金) 15:25:21.49ID:2Yr+z+sd0
何で梅ヶ丘〜代々木上原で緩行線と急行線の位置が逆転してるの?
0207名無し野電車区 (ガラプー KKcb-LYX3 [05004013412961_vv])
垢版 |
2020/03/13(金) 18:06:50.79ID:xsWaEUZcK
>>205
複々線化計画策定時
運輸省建設省・帝都高速度交通営団・小田急電鉄は
通勤輸送は霞ヶ関方面主体と予測し
霞ヶ関方面は急行・準急等
新宿方面はロマンスカーと各駅停車等
を前提に計画策定
しかしフタを開けてみたら、新宿方面需要が圧倒的に多かった
さらに後年、都庁新宿移転が追い討ちをかける
小田急電鉄は過ちを認め
内側外側反転工事の無駄な費用負担をするハメにw
0208名無し野電車区 (ワッチョイ cd8f-lJHf [220.97.35.248])
垢版 |
2020/03/14(土) 11:13:49.46ID:+cFjLhEL0
官民揃って皆で決めた
けど民は従わなかった 
それだけのこと よく有ること

でも修正案を考え実行したからそれでOK
ホッタラカシナラ犯罪だけどね

現状だけ見ての批判は簡単だけど過去の経緯をみてからにした方が良いのだよ
0211名無し野電車区 (ワッチョイ cd8f-lJHf [220.97.35.248])
垢版 |
2020/03/17(火) 16:27:07.33ID:PLqWEg490
>>209
急行電車が地下直運転するという計画で上原駅のレイアウトになったのよ
>>210が東北沢駅そのまま利用案はその意味です
また、下北沢は高架並列4線構想だったらしいが土地収用、日陰対策、騒音対策等の問題で諦めたようです
0212名無し野電車区 (ワッチョイ 437f-HuUq [133.106.60.79])
垢版 |
2020/03/17(火) 17:22:49.16ID:SRjqwz1m0
>>211
この話は古いから書いてもすぐ忘れられるね
当初、優等のメインは多摩センターから大手町へ直通する構想
その時代は人口爆発や新宿に高層ビルはまだなかったりと
今と社会状況が違い過ぎて
工期が長過ぎすると色んな所が変更ばかりで
訳が分からなくなるわな
0213名無し野電車区 (ワッチョイ cd8f-lJHf [220.97.35.248])
垢版 |
2020/03/17(火) 19:08:16.32ID:PLqWEg490
最近の若い人は事の経緯を調べないで、今だけ見てアレコレ批判する傾向があるな
0214名無し野電車区 (アウアウエー Sa93-5Ayy [111.239.160.22])
垢版 |
2020/03/17(火) 19:24:57.70ID:lU8IQfbKa
下北沢の当初案は井の頭線の上を超える高高架4線並列だったからな。
上の原っぱから沢へ地形的には無難な案だったが、あんなところに蒲田要塞建ったらスラムみたいだったなwそりゃ反対される。
土木技術の発展と電車の高性能化が出来て初めて地下化案が提案されて、
敷地の狭さと時代が巡って下北沢付近で緩急入れ替える計画に変更され今に至る。
0215名無し野電車区 (ワッチョイ 1556-H+JF [218.218.54.36])
垢版 |
2020/03/17(火) 22:59:47.68ID:ZCeQ5FRy0
下北は地平の4線が本計画だったんじゃないの
だから道路のほうを上げたり下げたりで立体化する計画
それで側道込みの幅広道路計画が残って沿道市民が困ってる
井の頭を超える高高架は一案としての提示だったんじゃないのか
0219名無し野電車区 (アウアウエー Sa6a-4+dA [111.239.160.22])
垢版 |
2020/03/18(水) 00:01:46.96ID:NkUqPjRba
https://plaza.rakuten.co.jp/chattrois/diary/201704170000/

このありさまじゃ経堂以外無理だろ
上原 御覧の通り、移転して辛うじて今の敷地確保。
下北 地平時代の広さで無理やり地下2層式
經堂 最初から計画してれば唯一可能だった。
成城 崖の方はなんとか6線確保出来たが駅付近は絶望的。地下化は下り待避線潰して無理やりどうにかした。
登戸 小田原方4線すらまだ確保できず。
0221名無し野電車区 (ワッチョイ 52ad-u9zD [125.12.122.148])
垢版 |
2020/03/18(水) 06:02:51.83ID:gbehJucX0
下北沢高架4線方式は、仮に実現できたとしても
東北沢駅は以前のままの地上駅となり、
駅すぐ東(上原側)の踏切は残ったままになってしまうというのも
下北高架を断念した理由の一つ、と聞いた。
0222名無し野電車区 (ワッチョイ 1f8f-Uu4i [220.97.35.248])
垢版 |
2020/03/18(水) 10:20:23.76ID:2Ye47Y4F0
登戸→遊園下りの線増は一体何時になるのかな?
川崎市がやる気ないのか住民が非協力なのか分らないがあと10年位は楽に掛かりそうだな
0224名無し野電車区 (ドコグロ MM37-Wm6F [110.233.247.19])
垢版 |
2020/03/19(木) 00:42:50.33ID:NUQQ8hCLM
内側追い越し方式複々線は途中折り返ししにくいのが欠点
旧東北沢駅を内側追い越し方式にしたのは
その方が土地買収面積が少ないからと
貨物列車の曲線通過を避けるため
向ヶ丘遊園駅は今でもボトルネックになっている
代々木上原駅を内側新宿方面・外側地下鉄直通にしていたら
同じ問題が起きていた
0225名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-Uu4i [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/19(木) 20:14:22.54ID:Q46sLMje0
ボトルネックなの?
0227名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-Uu4i [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/21(土) 10:21:12.88ID:9lzuA7pc0
遊園から先も複々線ならボトルネックと呼べるが、この場合は当てはめ難い表現でしょう
朝は引上げ線から上り3番入線し、本線上りは4番発着と工夫しているでしょう
0228名無し野電車区 (ワッチョイ 467c-r8+U [113.40.82.143])
垢版 |
2020/04/06(月) 07:33:24.13ID:2w7KNR4V0
複々線を新百合ヶ丘まで延伸する時百合ケ丘〜読売ランド前で内外逆転しそう。
急行線は小田原方面に、緩行線は唐木田方面に分けるべき。
百合ケ丘は1面4線、読売ランド前と百合ケ丘は他の複々線の駅と同じで。
向ヶ丘遊園の留置線も廃止で。
0230名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp75-tb4t [126.199.131.243])
垢版 |
2020/04/06(月) 10:15:50.67ID:0y4hicNsp
>>227
あれがボトルネックたる由縁は引き上げ線が上り線側にあるせいで
3番ホーム到着&通過に速度制限がかかり、脱出が遅れる事だと思う。
下りこそ内外逆転で2番ホームを副本線としその先に引き上げ線を設置してれば生じなかった問題。
0233名無し野電車区 (ワッチョイ 4e8f-mgCR [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/10(金) 12:28:28.48ID:AGU3gFkM0
複々線新百合延長でも内側急行線が合理的でしょう
1,2番、5.6番で緩急接続で、多摩線直通急行は3.4番発着が合理的
詰まり、急行は小田原線、多摩線双方に直通可能な配線になるのでね
0235名無し野電車区 (ワッチョイ 4e8f-mgCR [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/10(金) 16:33:48.70ID:AGU3gFkM0
地下入口がどこに有るのでしょうか?
0237名無し野電車区 (ワッチョイ 4e8f-mgCR [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/10(金) 19:34:46.91ID:AGU3gFkM0
自己紹介してどうするの?
0239名無し野電車区 (ワッチョイ 4e8f-mgCR [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/11(土) 11:01:53.59ID:RYH98d7/0
またまた自己紹介ですか 笑
0241名無し野電車区 (ワッチョイ 4e8f-mgCR [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/12(日) 20:20:26.39ID:viL/ov4x0
またまたまたまた自己紹介ですか 笑笑
0245名無し野電車区 (ワッチョイ 4e8f-mgCR [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/13(月) 17:43:15.63ID:y+MYcGwE0
どっちが多数派か計算出来ない輩が出現か
0246名無し野電車区 (ワッチョイ 06fd-oAjm [143.189.98.24])
垢版 |
2020/05/06(水) 13:17:50.56ID:bYaclX4z0
>>223
遊園と登戸の間の北側道路、少し線路から離しての整備がはじまってはいるね

まあ、すぐどうこうではないだろうが
0247名無し野電車区 (ワッチョイ 6101-OPMF [126.2.249.180])
垢版 |
2020/05/16(土) 21:38:02.24ID:OOQ5ifOB0
登戸〜向ヶ丘遊園の下り緩行線を増設するときは、南側に拡張するの?
北側の道路が線路から離れるということは北側に拡張?
すでに4線分確保してるという話を聞いたこともあるが、どれが正しい?。
0251名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8f-ULWp [60.38.10.195])
垢版 |
2020/05/28(木) 17:53:56.73ID:UCqmRecI0
>>247
結論から言うと北側に線増です
上りホームの側壁に変な切り欠きがあるのを知ってるかな?
遊園4番から線増して北側を通り、あの切り欠き部分に繋ぎ上り緩行線になる予定
従って現在上り緩行線が上り急行線に、現在上り急行線が下り急行線になり、
現在下り線が下り緩行線に切替えるそうです 何だか頭の中がおかしくなりそうです
0254名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8f-ULWp [60.38.10.195])
垢版 |
2020/05/28(木) 19:01:25.07ID:UCqmRecI0
>>252 そう
川崎市の都市計画図を見るとそうなるな
0257名無し野電車区 (ワッチョイ ef8f-ULWp [122.25.103.63])
垢版 |
2020/05/29(金) 17:20:35.99ID:FIBbuWLE0
川崎市の登戸地区区画整理事業に関する資料を丹念に探してみたら如何ですか?
10年程前に見た記憶があります
計画の変更はないので探せばあるかもしれません 置きの済むまでどうぞ
0259名無し野電車区 (ワッチョイ ef8f-ULWp [122.25.103.63])
垢版 |
2020/05/30(土) 10:12:47.68ID:IyuAOIPo0
何を察したの?
実際は3線あるのだが、役所の仕事に慣れていないのでしょうね
0260名無し野電車区 (ワッチョイ 778f-ULWp [114.162.214.50])
垢版 |
2020/05/31(日) 11:09:58.52ID:b31dH6uv0
数年前に南側線増だろう?とレスしたら、区画整理事業を100回読み直してから来いとか
地図は上が北なのを知らないのか、とかいろいろボコられたよ
上りホーム側の側壁の切り欠きが不自然な理由がその理由だな
0261名無し野電車区 (ワッチョイ 53b0-duXa [180.14.198.9])
垢版 |
2020/05/31(日) 13:06:40.92ID:Ldcnx+5p0
北側線増は南側に手が入らない以上、そらそうよねって感じ
1番線以外の線路を大移動とホーム半分程度作り替えになりそうなのが気になる
もしかしたら上りホームが新宿方にズレるのかも知れないけど
0262名無し野電車区 (ワッチョイ 7e8f-ULWp [153.222.240.237])
垢版 |
2020/06/01(月) 12:17:32.44ID:AFpPXq4i0
手に入らないというより当初からの都市計画です
従って、上下ホーム遊園寄はググッと曲がります
その曲がり地点が上りホーム側壁のあの切り欠き部分です

少しずつですが土地の換地が進んで、空き地が増えていますが
遊園北側付近の換地が進み、線路沿いの道路を廃道にし、代替道路の建設が完了しないと
北側線増工事には着手出来ません
全くの推測ですが4線化完了までは10年程度は掛るのではないでしょうか
0263名無し野電車区 (ワッチョイ 8f61-YHRm [218.33.151.177])
垢版 |
2020/06/01(月) 13:53:14.33ID:bkhweHGC0
川崎市の構想によると、遊園は低い高架にするそうだ。
生田寄りの陸橋の関係で駅中心が登戸側に移動するかも?

http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000008/8721/022shou.pdf
P64

(1)向ヶ丘遊園駅
@現在の駅の高さを2〜3m上げることで、駅東西の自由通路(地下道)整備します。
A駅直近への車の横断は考えないように整備します。(現状の踏切を廃止して、通過する車
の駅前への流入を抑制します)
0264名無し野電車区 (ワッチョイ 7e8f-ULWp [153.222.240.237])
垢版 |
2020/06/01(月) 14:14:30.09ID:AFpPXq4i0
その通りです
しかし高架化反対の大合唱で沙汰止み状態になっていると聞いてますが
その後の進展は知りませんので、ご存知でしたら教えて下さい

高架化反対とは乗り降りが大変だーと騒音ガーだったと聞いていますが?
地上駅から高架駅になると乗り降りは楽になるのだが・・・
防音も技術が進んできたので、高架化区間のデータを見れば良いだけの話しだし
踏切解消で便利になるので何が反対理由なのか理解に苦しみます
0267名無し野電車区 (ワッチョイ 1dad-aTVc [110.132.217.121])
垢版 |
2020/07/18(土) 22:00:14.98ID:ug27p73t0
今日、向ヶ丘に用事があって下り電車で通過待ちしていたら1000系リニューアルの回送が走り去ったが、1092系?かナンバーは見れず…。1092系のリニューアル車じゃないだろうね?(未更新残り少ないので)
0270名無し野電車区 (ワッチョイ 6d8f-qipe [124.87.85.204])
垢版 |
2020/07/20(月) 09:39:33.03ID:G1gS839r0
1092Fは来年全検なのでリニュはその頃でしょうね
0271名無し野電車区 (ワッチョイ 468f-SQv1 [153.167.236.75])
垢版 |
2020/08/05(水) 16:21:10.53ID:mux9pwGl0
登戸ー遊園間は一体何時になったら4線化できるのかな?
川崎市のやる気の無さと登戸民の頑固さが相まって遅々として進展せず
0273名無し野電車区 (ワッチョイ 1b8f-SQv1 [122.26.130.50])
垢版 |
2020/08/06(木) 11:46:38.25ID:ajp0ZA/r0
暗い将来像 
明るく生きましょう
0275名無し野電車区 (ワッチョイ 8739-IZ/H [118.240.63.142])
垢版 |
2020/08/08(土) 23:26:13.96ID:hwnOaBsz0
>>271
なんだかんだいって結構更地にはなってるけどな
0276名無し野電車区 (ワッチョイ 6b8f-9Ju9 [180.34.193.74])
垢版 |
2020/08/12(水) 11:02:35.33ID:4OSYSUCl0
遊園踏切際と線路北側側道が移転しないと4線化工事は出来ないね
0277名無し野電車区 (ワッチョイ c58f-AI8d [180.0.190.197])
垢版 |
2020/08/20(木) 10:58:08.89ID:cIlquS//0
4線化まで、最低あと10年は掛かりそう
0278名無し野電車区 (ワッチョイ 65ad-WXwe [60.60.80.136])
垢版 |
2020/09/08(火) 07:55:31.42ID:a1QzJNqu0
東武スカイツリーラインや京阪の複々線よりは乗客数多いのに落とし穴がある、遊園の折返し能力、成城止まりが多い
0279名無し野電車区 (ワッチョイ 65ad-WXwe [60.60.80.136])
垢版 |
2020/09/08(火) 07:57:31.84ID:a1QzJNqu0
東武スカイツリーライン日中12本、小田急日中21本
0284名無し野電車区 (ガラプー KKab-XynX [05004013412961_vv])
垢版 |
2020/09/08(火) 15:48:44.88ID:cng3hw9SK
津久井道4車線(片側2車線)化に併せて
現行小田原線往復2線の地下に下り2線
現行津久井道の地下に小田原線上り2線
現行小田原線跡地に津久井道下り2車線
現行津久井道往復2線を津久井道上り2車線
地代は等価交換扱い
0288名無し野電車区 (ワッチョイ 19ad-SWJ5 [60.60.80.136])
垢版 |
2020/09/10(木) 08:09:38.35ID:FJQL8aCz0
>>279
この21本のうち15本(急行、準急、各駅停車)はガラガラ、激混みは快速急行だけ
0289名無し野電車区 (ガラプー KK8b-Q0qh [05004013412961_vv])
垢版 |
2020/09/10(木) 16:47:59.96ID:C2qNEXBIK
>>287
津久井道4車線(片側2車線)化とセットなら地元も多めにカネ出すのでは?
(東武竹の塚踏切高架化地元負担)

>>288
登戸に快速急行停めたのは大失敗
多摩線から地下鉄直通3本/h復活すれば
新百合ヶ丘で快速急行へ乗換ずに乗り通しも増える?
0290名無し野電車区 (ブーイモ MMdd-kamm [202.214.230.69])
垢版 |
2020/09/10(木) 20:38:32.46ID:+EzkG4HgM
生田、ランド、百合ヶ丘辺りの4車線化は、絶望的無理だよ。
登戸側は、根岸陸橋まで出来れば浄水場通りにかなり流れるし、柿生側は麻生警察署まで出来れば流れそうだから、それで終わりになると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況