X



【水戸〜いわき】常磐線Part37【いわき〜仙台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 10:43:12.33ID:YYnbudKl
富岡〜浪江間の運転再開が待たれる常磐線水戸以北のスレです。

関連スレ
【JJ】常磐線スレッドK136【JL】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540270231/
【ひたち】常磐特急スレ33【ときわ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535266355/

前スレ
【水戸〜いわき】常磐線Part36【いわき〜仙台】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1532910770/
0752745
垢版 |
2019/05/12(日) 18:46:02.88ID:JloisBT2
>>750
他にどう読み取れと?
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 21:28:44.07ID:saGCSldl
>>744
営業運転で機関車が通らない上野東京ラインもEAー17だな。
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 21:38:04.82ID:jAaeZMJ1
そもそも震災前に全線通しの貨物列車なんてあったの?
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 22:30:02.59ID:qM5APshO
日本貨物鉄道株式会社の札幌貨物ターミナル駅発隅田川駅行き21両編成の上り高速貨第92列車は、
平成23年3月11日(金)、浜吉田駅を定刻(14時06分)の約40分遅れで通過し、速度約80km/hで力行運転中、
列車防護無線を受信したため、運転士が非常ブレーキを使用して列車を停止させた。
https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail.php?id=1796
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 22:40:48.76ID:saGCSldl
>>754
EF510-500が常磐線で活躍してた頃、早朝にEH500で通り抜ける列車があった。
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 22:54:40.39ID:w7pC/j54
>>754
90レ、91レ、92レ、93レ、94レ、95レ、96レ
97レと貨物街道だった。
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 11:10:11.47ID:iN4Ce5lI
>>757
つまり白電区間と
複々線区間での住み分け、と。
確かに今現代ではその方がりにかなっているね。
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 11:12:42.20ID:iN4Ce5lI
>>751
799: [] 2019/05/11(土) 15:20:15 ID:72XCoEGj

>金あってもこの街には住みたくねーなって

ああ、そういう場所ってあるよね
常磐線だと、上野から特快乗って20分くらいするとイオンが見えてくるけど、あの辺からしばらくは「ここだけは無理!」って地域が続く

特に上を白い電車が走る線路が横切って予備校が見えてくる辺りなんて……

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1551065868/799


下の部分が特に病的なんだよな、嫌いなのによーくみているよな、普通はイオンだの予備校だの見てないよ。
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 21:13:49.69ID:QwlHR6mr
今日の荒川沖での341Mの不具合だけど、当該は昨日の運用から流れているなら
K413+K454のはずなんだがどちらが原因だったんだろうか。

不幸中の幸いなのはK413の後運用が勝田一旦入庫の後474M再出庫だから
代わりの予備編成を出庫させれば運用自体は何とかなるってことだろうか。
K454の方は土浦運輸区一旦入庫後に1250Mで土浦再出庫だけど
別編成を出したのかな(現車を確認していないので)。
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 17:45:58.30ID:/mIF4IYD
夏の臨時列車
相変わらず寂しい水戸支社・・・

来年ねぶた臨と七夕臨期待
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 13:42:56.07ID:zGmSlykO
>>691
その話の真偽はさておき、ワンマンの2両縛り自体が無くなる方向だからなー
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 17:10:26.43ID:TFM0v+Jr
>>764
相馬野馬追臨のジパングが目玉か?と思ったが片道しか運転しないケチっぷりに草
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 10:24:08.58ID:jUbUePIU
ヒント
JR常磐線でオーバーラン 2キロ行き過ぎる、柏駅

21日午後7時55分ごろ、千葉県柏市のJR常磐線柏駅で、勝田発品川行き特急列車がホームを約2キロ行き過ぎて停車した。客約250人が乗っていた。けが人はいなかった。

JR東日本によると、運転士がホーム上の乗客に気を取られ、ブレーキをかけるのが遅くなったという。

https://www.sankei.com/affairs/news/190522/afr1905220004-n1.html
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 11:34:59.68ID:F33zhfZH
ヒント
同じ常磐線だからスレチではない
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 11:44:26.44ID:53stnqW7
残念ながら常磐線でも水戸以北の記事じゃないからスレチだ
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 11:50:50.11ID:F33zhfZH
ヒント
じょばんは寄席!ふざけた冗談はいらないんだ!
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 14:54:25.20ID:A4UZGlHv
あちこちで何がヒントだか全然わからん脈絡のないコピペ繰り返してるヒント厨
これからはヒントガイジと呼ぼう(提案)
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 17:35:38.93ID:Vns2gO3+
「ガイジ」「(提案)」は仙台エリア妄想厨の常套句

ヒント厨のウザさに目が眩んでしまっては他の要注意人物を見逃しかねない
十分に警戒されたし
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 18:57:12.78ID:C8WTJU2X
水戸より南の話題は
利府支線の話題程度スレ違だと思う
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/05/24(金) 17:28:03.73ID:+KwEPDpT
>>764
あのウソ電が仙台を越えて青森まで行くと想像したらちょっと興奮するな
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 05:32:23.86ID:wnbQr2Jx
>>780
仙台支社と盛岡支社、IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道にE653系を運転出来るウデシいるかな?

それに乗務員訓練でE653系を貸し出さないと。
せいぜい、651系4連で快速仙台七夕祭り号を水戸←→仙台間を走らせて夏は終わりとか言いそう。
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 07:15:40.82ID:XMwyMG5I
3セク2社に高い金払わないと通してもらえないんだからまず無理でしょ
ゆうづるとかだってそれが原因で別経路になったんだから
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 16:08:01.09ID:t7lzS+kA
651四連といえば青森でニートレインしてたやつは動かせる状態なのかな?
もし来年再開時に使うんなら動員しなきゃいけないだろうしな
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 16:22:14.97ID:AL5/8UvS
>>783
現地で解体済み。
残るは4連×3と大宮の1000番台くらい。
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 21:38:07.09ID:g0Q4GVxS
上野東京ラインになってロクな事ない
上野品川間はチンたら走るし駅停車も長い。下りは東海道でトラブル起きると上野駅で止まりまくり、駅員も次どれが出るか分からない?前なら全部上野発でホームは一ヶ所、ホーム三ヶ所だからウロウロする奴多過ぎ
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 10:51:40.50ID:4uvYZmfU
>>782
営業運転の場合は乗客が運賃・料金を3セクに払って、3セクはJRに車両賃借料を払うんじゃない?
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 14:32:32.42ID:TuYMKxa6
来年の全通記念(臨時)スーパーひたちの弾はあるのかね…
651系でないと意味がないのだが
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 15:05:08.34ID:h4yc5mX+
もしあるとしても651系4連でいわき〜仙台間のみ運転
651系7連K103は既に団体貸切受付も終了してるから廃車待ちの状態
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 16:24:29.51ID:6PYkUmlT
付属編成4+4でやるとかかな…
普通運用は他車で代走で
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 23:26:07.54ID:SAg/GE+S
震災不通後もう不要とばかりに仙台駅在来線用MVを撤去したJR東一やる気の無い仙台支社が
「特急増発」を理由にMVどころか窓口まで復活させたからにはなんらかの特急が走るのは確定的
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 17:09:55.60ID:zLmbd8Nt
>>796
なにそれ
軽く調べたけどよくわからんかったンゴ
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 18:24:06.75ID:k1NkdgQE
一昨日から不通区間の架線に通電が始まったとのことだが、富岡及び浪江から不通区間方向の出発信号機もバッテン無しの停止現示になってますね。
もしかしたら、11月30日のダイヤ改正から運転再開できるかも…
あと、Jヴィレッジ駅ホームの高さは1100ミリのようなので、ステップ付き719系や低床E721系の入線は無理っぽいですね。
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 18:36:15.56ID:Immc4NNL
臨時駅だし普段からあらゆる列車が運用できる必要はないよね
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 20:34:02.71ID:+mEf4kiS
いわきで嵩上げ工事始まってる時点で原ノ町以南に仙台車入れる気なんてもうないだろ
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 20:43:20.66ID:gXmz/Y+x
原発と復旧工事で労働者は必要だけど、
これからどう考えても、定住人口が増える
地域では無いぞ。
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 22:19:54.79ID:hrC8vbAz
>>764
青森ねぶた号は新幹線八戸延伸直前の02年設定が最後だろ。
盛岡以北の3セク移管で調整やハンドル関係が面倒になってるんだからもうやらんだろ。
復路の佐貫行きが夜行だったから夜間の駅営業を避けたい今の経営方針ともそぐわんし。

仙台七夕号とついでに同スジで08年秋臨から震災前まで3シーズン運転した
ぶらり仙台号は復活を期待したいが。
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 16:33:22.15ID:nmaM/cIj
>>800
早ければ秋頃から試運転始めて晩秋に再開か
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 20:42:31.27ID:NSCYKmrI
>>805
どうなんだろうな。
元々年度末再開と言っていたし、来年3月改正は佐貫の駅名改称の絡みも
あって支社管内では掲示物から何から色々なものが取り換えやROM更新をすることになる。
支社サイドとしては年度末のタイミングで不通区間も再開させて色々と面倒なことを
一気にやってしまいたいと思っているんじゃないか。
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 06:23:18.68ID:JkmG8Amq
今日の民友にJヴィレッジ駅を常設化要望って出てたね
でもあそこって施設利用者以外でそんなに使う人いるのかな?
二ツ沼の花火大会のときは使えそうだけど
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 15:41:10.31ID:0uue7+PC
>>806
年度末「までに」という表現だな
確かに一括でやったほうが面倒はないが、佐貫の駅名変更は基本あの駅周りで収まることだからな
(発着列車がないから車両の行先表示などは恐らく無関係)
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 08:55:23.89ID:PHQkOTQr
>>809
E531系はあるみたいよ。もっとも折り返しできないから原ノ町まで回送になるだろうけど。
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 11:22:29.18ID:fedfxDVt
いわき駅のかさ上げ工事、3.4番線ホームからやってる。
階段付近はどうするんだろ。
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 11:22:29.81ID:gd3kaaxf
常磐線完全復旧でE531が原ノ町にやってきたら同時に営業での同形式の原ノ町初デビューになるんだな。
確か震災前に試運転で行ったきりだったはず。
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 12:56:49.87ID:V8Avk83y
階段付近だけかさ上げしてない駅どっかで見た
一旦下がってまた上がるから不自然
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 10:17:35.50ID:gtW/RPgw
>>817
階段はそれでいいけど、エスカレーターはどうなってるの?
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 12:22:06.02ID:8f/ojikS
>>818
エスカレーター周りは窪地になるから一段降りて乗ればいい
エレベーターはさすがにスロープつけるか
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/06/10(月) 22:18:51.80ID:m32uxTKF
いわき〜水戸で駅舎が未改築なのは
植田・高萩・常陸多賀以外にあったかな?
佐和も未改築だが橋上駅舎への建て替えが決まってる

日立市が計画策定→予算も組むとの事で常陸多賀も建て替えになる模様
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/06/10(月) 23:15:45.23ID:vjRnttfJ
>>820
復旧後は原ノ町までE531ワンマン
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 06:14:40.54ID:l0eaVAdd
南中郷・内郷は改築済み
大津港・勿来は改装(リニューアル)済み
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 16:47:47.53ID:mcY9Jkpq
>>828

また、仙台駅で上野行きの特急が見られるのか
嬉しいなぁ
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 17:19:24.85ID:Gm0IzLwg
>>829
受け取り方が違うね
いわきー仙台では無くひたちの一部延伸の要望に感じるが私は
連結は運用合理化に逆行するし
いわきー仙台4両特急導入が無難と思うけど
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 17:20:46.87ID:a7eWeahc
国に要請(承諾したとは言ってない)

スワローシステム導入しちゃったからまあないだろうな
良くてときわ接続の水戸発だろ
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 18:09:55.87ID:M0cTPB6o
品川駅にて

この列車は特急ひたち××号常磐線経由の仙台行です

途中の停車駅は東京、上野、水戸、勝田、日立、高萩、南中郷、泉、湯本、いわき、広野、富岡、浪江、原ノ町、相馬です
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 20:45:47.82ID:6p/iSpte
スワロー導入してるからE657か新車でやるしかないけど、非貫通付属編成を今更使わないだろうしな
E657系10連でいわき〜仙台ノンストップとかならやれるかもしれんけど、それじゃ納得しないんだろうな
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 20:50:08.64ID:AU7PLnzR
>>831
E657の増備もあるらしいし案外いわき以南直通特急かもしれんな
651を今更使うとは考えにくいしe653の捻出には間に合わないだろうし
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 21:39:03.00ID:M0cTPB6o
品川〜仙台でも

東京都区内〜茨城・福島浜通り
茨城〜福島浜通り・仙台
福島浜通り〜仙台

で需要はあると思うが


ひたち好きなら品川から仙台まで乗り通すよ
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 22:25:17.91ID:nstIcUOW
政治パフォーマンスで地元が要望
国交省→JRを指導します
JR→仙台まで10両直通します
参議院選挙直前に発表
のような気が
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 22:45:30.98ID:g+4oc8wG
いわき〜仙台間は651のフル編成だとドアカットしてる駅がかなり多かったと記憶してたが、
更に昔の485ひたちや583みちのくでもドアカットやってたのかしら⁇
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 23:14:28.04ID:lnDHzXCl
スーパーひたち11両でドアカットなんてしてたっけ?
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 23:19:25.73ID:6zE7fgrP
常磐式の長大ホームでしかも特急停車級でドアカットするような駅ないじゃん
臨時列車とかで相馬駅の引き上げに使うだけの新地とかですら対応してたはず
東北本線のホームより高規格まであるぞ
東北本線は早いうちから特急消えたせいか嵩上げが電車6両〜8両ぶんの停車位置までしかしてない駅がけっこうある
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 23:39:21.24ID:20Ipafkl
>>841
磯原or大津港と間違えたんじゃね?
テキトーに駅出してるだけだから
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 01:07:52.49ID:cLXW/zyL
我らが常磐特急が日暮里駅に停まらないのは何故なのだ?
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 09:52:28.67ID:ysgamgL5
>>839
富岡でもドアカットやってた。やらずに済んだのは原ノ町相馬浪江だけかもね。
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 15:33:42.26ID://VedfSB
>>835
交直使うのはいなほだけだし
E257をしらゆきに転用すればE653を戻せると思うけど
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 18:10:48.06ID:wD2adnZ5
現実的なのはしらゆきE653の再転属だな
ニートレインしてるE255やE257の動向(耐雪化とかの改造)見れば分かりそうなものだけど情報あるのかな?
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 18:52:08.44ID:G+qFFiFn
>>845
なにげに四ツ倉はドアカットやってない
あと特急停まらないけど草野も10両なら大丈夫
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 05:27:49.86ID:m3LkRPT+
普通にE657の10両でやってしまうかもね
いわき〜仙台の区間運転か仙台直通かどちらにせよ、車両共通化をゆうせんしそう
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 10:51:25.12ID:zctFYzyB
10両だけど1日2本か3本くらいとかに減便しそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況