X



【西武新宿線】京王線ダイヤ改正で高幡不動以西が大幅減便【リスペクトダイヤ?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 18:40:28.40ID:MTvW+p7z
京王電鉄では2019年2月22日にダイヤ改正を実施することとなった 
それにより高幡不動ー北野間では優等列車が各駅停車に格下げされる列車が出るなど全体の合理化で本数が減便されることとなった 
これは西武新宿線で日中の田無ー小平間の本数が減便されたことや中央線の立川以西の本数が減便されたことと似ていますね
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 06:44:24.55ID:hBPOrtKr
>>230
更に今改正で京王ライナーを増やす愚行ぶり
あんなの使えないし他の列車まで巻き添え食わせるのはやめて欲しい
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 07:52:28.20ID:3oTM9XMk
>>241
橋本特急が復活したときの日中ダイヤは何もかも遅かったな
上り京八特急の調布→新宿が18分だったり下り区間急行が八幡山辺りからつつじヶ丘までずっとノロノロ運転したりと
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 08:03:37.22ID:Zv2gF63u
区間急行がのんびりしてるのは今も変わらずだ
桜上水で追い抜きやってもいいレベルに遅い
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 08:34:05.12ID:iXzX/H8Z
>>245
2013年のダイ改よりは大分マシになった
当時の区急は上北沢〜八幡山くらいからずっと各停のケツ舐め(定刻ダイヤ?と思うほど)
それでATCの関係でつつじヶ丘にもトロトロ入線だった
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 08:47:45.57ID:Zv2gF63u
>>246
今も上りは上北沢あたりからケツ舐め、下りは停車時間を延ばして調整かけてるだけだと思うけど...?
ATC改善されたのは同意だが
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 14:34:49.09ID:jKhOElPX
>>241
初代橋本特急は調布→新宿20分w
先行急行尻ナメ走行、機外停止3回以上ww
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 21:39:58.45ID:WBj/0IV/
ナメとんか!
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 12:06:10.61ID:C1VIVPc1
ほとんど眠ってるだけの我孫子〜取手の複々線を分けてほしい
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 12:18:39.28ID:US7Byn8u
我孫子取手→三鷹武蔵小金井の緩行線に取り替えたい
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 12:19:29.96ID:US7Byn8u
ついでに和光市〜志木も移植
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 21:08:11.74ID:qxyFamDh
初代橋本特急懐かしいな
高尾急行の後追いだったから新宿→調布は18分とかかかってたな
だけど遅延したときは相模原線内では回復運転で120km/h出してたウテシもいたな
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 21:27:14.37ID:LS4Epuqi
>>254
8000のデジタルメーターを見ていると、118q/hでATSブレーキが掛かっていたよ
下り本線特急が笹塚通過した辺りで出していたのを見たことがある
相模原線だと稲城〜若葉台は8000系6連各停が115q/h出していたし面白い時代だったな
でも、尼崎事故で全てが変わってしまった
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 19:13:14.31ID:+K68cmro
福知山線の脱線事故が起きて以降だな、制限解除区間での最高速度超過に厳しくなったのは
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 19:56:50.74ID:wMhApnef
西武も速度超過にシビアになったぞ。
回復運転の大義名分なら、あの旧101系でさえ113km/h(ATS 115)とか出してたのに、
今じゃ105km/h超えは滅多に見なくなった。時々メトロ直通が110km/hまで引っ張るくらい。

つまらなくなったものだ。
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 21:17:50.12ID:C5i3W/e4
やりたい放題だった京急ですらC-ATS導入でだいぶ速度制限が加えられたからな
品川ー横浜以外で120km/h出せなくなった
02601
垢版 |
2019/02/08(金) 22:45:49.97ID:q/tNabSr
スレチ連投の荒らし通報します。
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 00:49:28.27ID:YehkpqTv
西武ATSは今でも臨速設定で115キロまで出せるんじゃなかったっけ?
出す機会はあまりないけど
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 13:02:56.13ID:F8omWVOR
15年改正で一部の山口各停が6両化されたとき
不動以西分断が加速すると踏んだがそれ以降音沙汰なし。
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 15:04:26.80ID:YvHhlQ8T
>>258
20分サイクルで
優等4(八特・橋特・山急・橋快)
各停3(八・山・橋)
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 21:32:39.43ID:78zHpEE6
小田急じゃオーバーツーリズムで本厚木以西も足柄地区以外増便してるのにな。
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:04:39.78ID:MbHJXeXf
>>262
高幡化けが大量発生しているのだから、加速とまではいかなくとも進行してきているのは確かだろう
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:13:03.16ID:7rHgo4m+
京王ライナーで増収をアピールされてもな。
運用コストを差し引いたらどうなるんだという話。
肝心なのは利益です
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:41:45.04ID:pJzrZ3Af
>>266
多摩センターは化けもそうだけれど、平日夜間下りを中心に急行とかから各停へ強制乗り換えもかなり増えた
各停で多摩センター跨ぐ客は少ないのだから、素直に急行を各停化けで橋本へ走らせれば良いのに
本線と違って都直とかとの運用絡みで難しいのかね
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 00:28:00.30ID:ZbF3Chf2
>>265
でも日中の高幡不動ー北野の合理化はよっぽどの事がないとやらないだろうな
京王の場合は「北野で折り返すのがダルい」と考えそう
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 00:44:55.59ID:ptrcT1rB
日中の各停の一部を高幡で切ってるのはよくわからんけどね。
使わない車両を動かしたいだけかもしれんが。
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 08:25:41.57ID:AkqTbVg4
>>270
日中の本線各停を全て8両で回せないから
土休日は一部10両を使ってるいるが平日だと輸送力過剰になるので一部を6両で運行している
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 08:30:43.10ID:AkqTbVg4
一番は8連を減らしすぎたのが悪い
混雑時の10両化を進めるため8連を10連に組み替えたりしていったら逆に8連が不足することとなった
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 11:09:34.89ID:YBc627Gu
いっそのこと東上線(除く末端部、越生線)のように10連に統一したほうが運用的にも楽じゃね?
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 11:58:19.77ID:Hxde26kZ
>>273
それだとますます高幡不動ー北野や多摩センター以西の本数合理化が進むぞ(日中も)
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 12:16:11.25ID:YBc627Gu
>>274
それは仕方ないのでは?いままでが本数的に過剰サービスだったんだから。
つい四半世紀ちょっと前の水準に戻るだけだろ。
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 13:35:43.38ID:sRm58hJu
そもそも10両統一する意味が殆どないという発想に至らない時点で頭カラサワ
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 13:45:23.34ID:G6p25hLy
>>276
朝の混雑が少しはマシになるし、新宿では着いた順番で折り返せる。
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:02:25.18ID:Q0yJOO/J
>>276
ダイヤ混乱時に逝っとけ折り返しが出来るようになるぞ。
東上線のダイヤ回復が割と早い理由が、全部10連で統一されていて、
車両を限定される運用が少ないこと。
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 21:11:36.36ID:nmw6tfFo
新宿ー調布に限って言えば全車10連化はメリット多いと思うが他の区間が輸送力過剰すぎる
減便も現実的ではないし
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 21:42:29.59ID:ZR0e6hua
そもそも路線形態的に京王線は全車10両化向きじゃないよな
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 21:45:11.43ID:H2Nh5Gnx
>>279
多摩センター以西、高幡不動以西の優等各停化で減便なら、そんなに大したことでは無い。
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 23:07:19.62ID:3dmoS5yi
8両特急なんてダイヤ乱れ時に時折走ってるだろ
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 06:13:25.79ID:sx2Hgu51
つ小田急多摩線
日中は急行以外6両で回してることも多い
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 06:15:21.37ID:sx2Hgu51
極端な話、末端区間は西武国分寺線よりも需要少ない気が
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 06:18:22.31ID:sx2Hgu51
>>160
つ川越線(埼京線直通区間)・東武野田線・新京成線
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 08:54:07.40ID:GWc2C8Rb
全車10連にこだわるやつは京王素人
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 09:03:00.47ID:ncLKHxCB
まあ正直需要としては小田急多摩線・江ノ島線各停停車駅レベルのところも結構ある
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 10:51:41.02ID:eL7jMxdB
>>286
調布駅で電車が自分のいる位置よりも遙か後方に停車してしまった時の気持ちがわからないなんて…… 人の心がないのか
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:27:22.58ID:HqjDnRQ/
何両とかって事前に接近放送でいわれるしそれくらい聞けよって思う
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:46:52.23ID:1WAZUMCL
京王稲田堤でプワーンと鳴らされたと思ったら短い8両編成でダッシュしたこと何度かある
スマホいじりながら音楽聞きながら待ってたら意外と気付かない
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 13:36:56.01ID:uEabVNpg
>>290
ホームでスマホいじりながら音楽聞くって自殺志願者かな?
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 13:43:36.87ID:HqjDnRQ/
中目黒のインフルエンサーかよ
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 16:53:07.40ID:KSw6ibBc
>>288
東海道線・宇都宮線・高崎線乗ったことある?
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 17:45:16.68ID:SOTW/gcC
>>286
数年前まで日に何本かか6連が来てた浅草線と、和光市〜志木間以外は全車10連の東上線
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 18:22:01.28ID:aZTu88Ci
朝ラッシュ時の下りは若葉台・高幡不動行(車庫帰還)がふつうだろうに
0298艦内焙煎
垢版 |
2019/02/12(火) 21:28:40.34ID:avulRmbg
おれさっき各停山口乗ってたら府中で隣に京王ライナーが入ってきて皆乗り込んでて乗客立ってたけど
府中あたりからは無料解放なの?
知らずに続けてきた準特にはおれだけ乗り込んだけど
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 01:15:11.72ID:dq2YLSVA
ねねね
問題の高幡不動以西だが、大幅どころか特に減便しているところが見受けられないのだが
スレ主どういうことか教えて
改正前
http://keio.ekitan.com/pc/T5?dw=0&;slCode=262-26&d=2&date=20190131
http://keio.ekitan.com/pc/T5?dw=1&;slCode=262-26&d=2&date=20190131
改正後
http://keio.ekitan.com/pc/T5?dw=0&;slCode=262-26&d=2&date=20190222
http://keio.ekitan.com/pc/T5?dw=1&;slCode=262-26&d=2&date=20190222
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 10:11:25.60ID:jHB9oBNw
23時以降高幡不動以西を通過運転する列車が8→5本に、新宿〜高尾山口各停1本が消滅
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 10:19:37.98ID:fmycKRhZ
ダイヤ改正のリリースで「〇〇駅に停車する列車が〇本増えます!」とか書いてあること多いけど、逆に言えばこういうことなんだよね。
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 10:26:11.36ID:XobdMjn0
>>301
ぱっと見で3本純減と間違えてました。

と素直に認めたら?
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 11:49:43.33ID:nKXg9SHn
京王八王子は北八シャトル廃止で本線大幅削減されたけど、
これを改悪という人はいない。
肝心なのは利便性。
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 12:04:51.30ID:+j5i8nve
>>303
301だが、改正で変わってた点を書いただけであって、俺はスレ主でもないし大幅減便だと吹いてもいないぞ
お前は誰かと戦ってるのか?w
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 12:10:04.14ID:vI30gAY8
すまんすまん。
奴の悪あがきかと思った。
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 12:56:10.46ID:TjbFE17p
>>300
結局、鉄オタは妄想と捏造ばかりということだなw
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 12:56:59.79ID:TjbFE17p
>>306
で、何でID変わってるの?
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 16:08:58.09ID:a7F11jbF
>>307
1
2
激、どえらい

となる人か?
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 20:45:07.51ID:g99vv0bs
ひょっとして高幡化けより多摩センター化けの方が本数が多い?
0313艦内焙煎
垢版 |
2019/02/13(水) 20:45:08.40ID:p8d4W1M9
府中から無料ライナー乗ってきたけどこれ有料で乗ってる人、府中から満席になって可哀想

てか座席進行方向向きにしてるけど窓際の人が降りるとき隣は立たないと譲れないじゃん
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 20:59:44.52ID:6w/wLWoG
>>75
横浜は市政が余りに酷すぎるから、特に子育て世代に避けられ始めてるね。
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 21:01:19.37ID:WBy+0L2v
駅別時刻表を見て思ったが、調布基準20~21時台の快速が殆ど多摩センター止まりになってるんだな
これは橋本駅の問題とかではなく、純粋に乗務員の勤務体系や京王ライナー増発分の車両走行キロ調整だろうね
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:32:45.80ID:zK6yhPJL
そこまでしてまで京王ライナーを走らす必要があるのか疑問
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 00:34:47.44ID:u9Vt7Mbx
本数ケチるくらいならインドとか中国の運転士が出稼ぎできるようにして社員確保しろ
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 21:26:04.22ID:Dbw0Wt8X
京王ライナーは純増。
無料電車の本数はそのままと言った手前、
減便が出来なかった。
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 23:19:22.65ID:ziN6Vgs+
新宿ベースでの減便は無いけど、運転区間短縮で京王ライナー純増分の帳尻合わせをしている
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 23:30:53.10ID:DGsMhBbm
準特急導入時のダイヤが懐かしい
あのダイヤは京王史上最強だった
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 11:54:40.67ID:iIHWsk9W
5000系増備されて毎時3本になっても、
新宿口減便なしでやれるか見もの。

調布笹塚間‥24本
つつじヶ丘調布間(調布始発送り込み含む)‥27本
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 14:04:39.10ID:6FoMVT3d
>>318
インド人や中国人は言うこと聞かんから駄目
スリランカや台湾は良いが
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 14:48:53.40ID:dl+R8stq
京王「永山多摩センター間は純増です((キリッ」
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:52:46.29ID:dSzfnrxo
>>301>>306>>310
コイツ必死だなw
まあ、こんなスレ立ててる時点で目は節穴なんだろうけど
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:54:27.62ID:dSzfnrxo
というか何で多摩セン以西の減便については何も触れないんだろ
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 22:11:21.89ID:z/eIv4Vn
>>326
ハシモトだから
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 23:03:41.57ID:CUjSfnWs
>>327
ツルガシマのくせに?
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 10:14:05.10ID:lH1xZewR
>>326
高幡不動より多摩センター以西の減便がえげつないよね
高幡不動は基本的に特急の各停化けだから、新宿と八王子の移動の際も乗り換えは生じない
多摩センターは特急準特急を多摩センター止まりや始発にして、各停乗り換え強制も多いもんな
特に平日夜間に新宿から橋本へ最速で行こうと思うと、調布と多摩センターで2回も乗り換えが生じるケースも少なからずある
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 11:15:31.32ID:oDsFDNt2
多摩センター以西の本数減らされたとか言ってもな。
南大沢・橋本ユーザーからするとほぼ使わない電車が削られている。
肝心なのは同駅以西各停化でどれだけ所要時間(利便性後退)が伸びているか。

時刻表が寂しくなるからイメージが悪いのは紛れもない事実だけどよ。
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 12:11:59.32ID:JI6EgJAH
ほぼ使わない電車が減らされたのはどっちも同じだけどね。
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 12:19:53.37ID:+L/c9TBw
橋本ユーザーからすると、急行系から各停への多摩センター乗り換え強制はやめてほしい
各停化けで良いから急行系は橋本始終発にしてほしい
さらに言えば、京王ライナー登場前のスッキリしたダイヤに戻してほしい
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 18:20:56.70ID:pv/uBYK7
京王ライナーが出てきてから碌なことがない
京王ライナーの折り返しは回送じゃなくて急行新宿行きにしろ
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 21:06:55.77ID:lH1xZewR
平日ダイヤだと日中の準特急を多摩センター以西各停にして区間急行の運転区間を短縮させる
その代わり、夜間の急行を全て橋本行きにした方が得する人が増えるはず
日中の区間急行は、橋本と南大沢で新宿方面の有効列車にならないから、多摩センター以西は本当にガラガラだよ
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 09:55:03.54ID:QFZ2U4s6
京王や小田急は本数充実してるほうだろ
ユーザーは実感ないのかもしれないが
多摩セン以西なんて京王だから優等走らせてるようなもんだろ
小田急多摩線も他社なら優等運転してないだろう(特に日中)
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 10:24:18.74ID:aCmmFgd9
>>336
京成や西武だったらそうだろうね。
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 10:32:52.95ID:fdKeKkZm
逆に特急を走らせる必要のない区間でも特急を毎時走らせるのが西武だな
西武だったら東上線のような路線でも特急走らせそう
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 10:57:41.48ID:35Xdqh8K
京王も小銭を稼げるライナー重視の傾向
下手したら5000系増備して昼間も走らせるかもしれん
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 11:01:55.90ID:kJ+Mz0Rd
>>339
ライナーの意味わかってる?
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 12:09:42.19ID:9JYIAkdR
名称を変えれば済む
あとは停車駅と無料区間の有無の調整
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 12:31:15.94ID:To5MHC1D
>>338
拝島線にも通勤ライナー走るようになったけど
レッドアロー使うわけじゃないんだよな。
西武だったらちゃんとした専用車用意しそうなものなのに。
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 17:46:49.10ID:8l7dNYms
>>342
本線じゃないからでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況