X



北陸新幹線・未開通区間スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 01:27:21.62ID:lKo8xW2U
北陸新幹線の金沢〜新大阪間の進捗を見守ったり情報交換したりするスレです。

既に開通した東京〜金沢間については北陸新幹線総合スレを、
敦賀〜新大阪間のルートについて議論したい人は敦賀以西ルートスレをご利用ください。
特定の地域叩きは禁止です。

前スレ: 北陸新幹線・未開通区間スレ3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1543664419/l50
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 10:52:04.08ID:vFWLjVHS
>>766
車両基地は沿線自治体で等分負担するのを知らないのか
大阪が負担ゼロなら車両基地は福井と京都の負担で造らなきゃならない
新大阪までが認可着工となれば大阪の負担は大阪府内の工事が無くても車両基地の分は発生する
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 10:56:05.39ID:1WZV9Bs2
>>791
それどっちにしても京都負担するのでは?
新大阪まで全線開業
大阪と京都で負担
京都で終わり
京都と福井で負担
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 13:13:01.09ID:vFWLjVHS
>>792
敦賀以西の着工で京都暫定開業のみを目指すと
福井と京都の負担増か大阪の線路なし負担かという状況になる
2府1県とJR西のどこも望むことは無い
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 16:25:10.81ID:yPeM3WKM
京都開業時

京小敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
都浜賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━●●●(1本/時)最速達
●━●━●━━━●━●━━●━●━━●━●━━●●●(1本/時)速達
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━●━━●●●(1本/時)準速達
_______________●●●●●●━●●●●(1本/時)あさま
●●●●●●●●●●●_______________(1本/時)つるぎ
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 16:52:25.67ID:ESLr+WLN
>>790
いらない
金沢までサンダーバードで間に合ってるし
サンダーバードでも大概高いのに更に高くなる新幹線はいらない
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 17:37:45.48ID:P2zA16up
>>794
京東敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
都小賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━━━●━━━●━●━━○━●━━━━○━━●●●(1本/時)かがやき
●━●━●○━●●●●●●●●●━━●━●━━●●●(1本/時)はくたかA
________●●●●●●●●━━●━●━━●●●(1本/時)はくたかB
_______________●●●●●●━●●●●(1本/時)あさま
●━●━●○━●●●●_______________(1本/時)つるぎ
●●●●●●●●●_________________(1本/時)らいちょう
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 17:51:17.65ID:WrviwAjT
いっそ羽越新幹線で北陸新幹線と北海道新幹線を繋いで新大阪〜札幌の便もできたらな。
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 18:13:27.21ID:qiuiN2Vv
京都で終わる新幹線に巨額の国費をつぎ込むな。
京都止まりなら米原止まりで良いです。
米原ならその後の東海道新幹線乗り入れも十分可能性がある。しかも早期開業。
小浜京都はいつできるかどうかもわからんし。
結局小浜までしかできませんでしたとなりかねない
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 18:26:31.16ID:MIuixvQe
米原のアドバンテージは5年だったけど既に2年過ぎたうえにルート図作りのための調査を
やり直すとなるとさらに今から2年かかるんで差し引き1年しか早くならない
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 20:31:32.72ID:FqyIiNuQ
明日は北陸新幹線促進同盟会イベントがあるが、ここでルート公表関係の話が
出てくるか。出てこないとすると5月中の公表もないかもな。
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 20:48:53.69ID:JrIWfYa2
稲田に問い詰められても局長が日程について言及しなかったそうだから
今月中の公表はもう期待できない気がする
7月までずれ込むとアセスの日程に影響するようだから来月が正念場か
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 21:53:16.47ID:Upcapi/i
京都開業時

京小敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
都浜賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━●●●(1本/時)最速達
●━●━●━━━●━●━━●━●━━●━●━━●●●(1本/時)速達
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━●━━●●●(1本/時)準速達
_______________●●●●●●━●●●●(1本/時)あさま
●●●●●●●●●●●_______________(1本/時)つるぎ
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 22:12:15.32ID:G2IsejtT
梅田でなく不便な新大阪に繋がるのなら北陸新幹線はいらない
山陽新幹線と北陸新幹線の起点を梅田にかえ新大阪を東海道専用駅で
山陽区間から東海車を締め出せるなら価値はあるが
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 23:08:41.62ID:VHHY2K5v
>>801
今月中の公表は期待できない気がする。

北陸新幹線建設促進大会・令和元年度北陸新幹線建設促進同盟会総会
令和元年5月21日(火)午前10時30分〜11時30分・午前11時40分〜11時50分
【富山県 News Release 令和元年5月15日】
http://www.pref.toyama.jp/cms_press/2019/20190515/00028289.pdf

北陸新幹線建設促進同盟会等中央要請
主催  北陸新幹線建設促進同盟会、北陸新幹線建設促進北信越五県議会協議会、
    北陸経済連合会、関西経済連合会、関西広域連合
要請者 沿線県(知事等)、県議会(議長等)、北陸経済連合会、
    関西経済連合会、関西広域連合
要請先 14:30〜14:50 公明党
    15:10〜15:25 国土交通省 石井啓一 国土交通大臣
    16:00〜16:10 自由民主党 岸田文雄 政務調査会長
    16:15〜16:30 自由民主党 加藤勝信 総務会長
 ※ 要請終了後、ぶら下がり取材を予定していますが、場所等は未定です。
【長野県(企画振興部)プレスリリース 令和元年(2019 年)5 月 20 日】
https://www.pref.nagano.lg.jp/kotsu/happyou/documents/010520.pdf
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 01:16:05.51ID:ZLTG3WfS
北國の記事の書き方からすると国交省は京都府庁・市庁の担当者にルート図を見せて
問題ありそうな箇所の確認をしているような感じがするんだよな。
もし本当にそうなら際限なく引っ張られる可能性もある。
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 01:21:34.51ID:ZLTG3WfS
>>806
中央要請の時間がずれてるのがちょっと気になるけど
これで進捗について何か情報出るといいな。
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 01:45:14.43ID:lGmSQ+UL
>>809
富山県の News Release は、令和元年5月15日付のもので、
> (3) 要請先 政府関係各省、与党、関係議員 等
> (要請先の詳細については、取材を希望された方に、
>  前日の5月 20 日(月)14 時以降に再度ご案内します。)
と書かれている。
長野県(企画振興部)のプレスリリース は、令和元年(2019 年)5 月 20 日付。

5月中の公表を報道した北國新聞あたりが、公表について、
ぶら下がり取材で何らかの情報を得ようとする気がしている。
ただし、正式な公表は先送りされそうな気もしている。
最悪、冗談でなく、夏の参院選(衆参同日選挙も有り得る)の後になるかもしれないし・・・
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 01:59:35.84ID:ZLTG3WfS
紙面だと違うのかもしれないけど最近福井新聞って水面下の話やらないよね。
党務から離れた滝波議員が情報源だったんだろうか。
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 06:51:46.26ID:lppsAejj
小浜京都ルートで検討すればするほど無理なことがわかってきたのでルートが公表出来ないらしい。
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 07:07:32.17ID:0jlktmxp
湖西線廃止してそこに新幹線通してほしい
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 08:26:57.54ID:va2b2rje
>>816
敦賀新大阪間はjr西が負担増してくれるんだよなぁ
つまり欲しがってる その区間を
でも金沢から敦賀間はなぜか負担してくれない
これ最強の矛盾じゃね?
あなたはこれをどう考えますか?
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 08:27:16.07ID:GFrFZm2E
>>813
敦賀〜近江今津はルートが大回り
和邇以南は市街地化
していて
山科付近以南の配線の取り方の問題もあるから
無理。
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 12:09:49.65ID:0jlktmxp
>>817
金沢〜敦賀はもう進行案件だからほっといてもできる。敦賀〜新大阪は負担しないと具体化しないから。
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 12:58:47.64ID:IJrMhz42
>>817
国が貸付料など条件を提示して、それによりJRが経営判断により同意して
建設が始まるという前提がある。

建設が始まってからの条件変更を認めてしまうと、全てにおいて後付けで値上げされてしまい
当初の判断における事業収支が成り立たなくなる。

だいたい条件を変えられるということは、逆にJRからやっぱりやめたいというのもできるわけで
建設中の区間が廃墟になるようなことができるのは国も困る。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 17:04:35.90ID:C2Ns6r34
>>808
それをすると本当に亀岡まわりに戻るか舞鶴までいくかになるな
京都市内で話つけれる人はなかなかいない
本当に通すのなら制限100km/hの曲線だらけの線形なりスイッチバックを許容せんと
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 17:05:58.37ID:C2Ns6r34
>>820
BRTに転用するしかないな
車を片側2車線にするにはトンネル断面が小さすぎるし換気設備の後付けも考えてない
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 18:01:14.29ID:GFrFZm2E
>>821
あるいは東小浜から滋賀県回りさせるとか、
それをやると滋賀県内にも湖西線と接続で駅作る事になり、
費用増大と3セク問題も浮上するが。
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 19:14:07.92ID:ZLTG3WfS
既に総延長143kmって示しちゃってるんで距離が伸びることは考えにくいけど
でもそのせいで伏見なんかは迂回しにくくなってるのかなという気も
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 20:34:40.58ID:/3IpeMIE
北陸新幹線・敦賀−新大阪の早期開業要請 涛結桙ナ建設促進荘蜑
京都瑞V聞 2019/05/21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000020-kyt-bus_all
北陸新幹線の沿線都府県でつくる建設促進同盟会は21日、東京都千代田区のホテルで大会を開き、知事や国会議員ら約300人が全線開通に向けて気勢を上げた。

京都府内を通る敦賀−新大阪間は、京都駅や松井山手駅(京田辺市)付近を経由する。
国土交通省は建設主体の独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構がおおまかなルートを3月末までをめどに示すとしていたが、現時点ではまだ明らかになっていない。

同盟会は京都府や北陸3県など10都府県で構成し、滋賀県は入っていない。
石井隆一会長(富山県知事)は、東京と大阪を結ぶ北陸新幹線について「沿線の発展だけでなく、国土の均衡ある発展や大規模災害時における東海道新幹線の代替補完機能など大変重要な基幹路線だ」と強調し、早期全線開通の必要性を訴えた。
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 20:34:57.65ID:/3IpeMIE
>>825
自民党の稲田朋美・整備新幹線等鉄道調査会長は北陸新幹線の開業効果が想定の3倍に上っている点を挙げ「いまや新幹線は無駄の代表ではなく、地方創生や経済再生、国土強靱(きょうじん)化の象徴」と述べ、国費増額を目指す考えを示した。

大会後、府県幹部は自民党の岸田文雄政調会長ら与党幹部、石井啓一国土交通相を訪問。
京都府の舟本浩副知事は「速やかに北陸と関西が結ばれることは意義がある」と早期開業を要請した上で、慎重な調査や丁寧な地元説明などを求めた。
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 00:39:25.76ID:jFc31lJ3
北陸新幹線建設促進大会 【北國新聞 】2019/05/21
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20190521001.htm

> 関西広域連合長の井戸敏三兵庫県知事は、建設距離の長い京都府の地元負担に触れ
>「駅が少ないのに京都だけ負担が多くなる。協力したい」と語り、
> 関西全体で費用を負担する考えがあることをあらためて示した。
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 00:52:35.66ID:yF8EyM4e
今のとこそれと京都新聞だけかな
日経もそのうち来そうな気もするけど
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 01:47:17.93ID:wyCQ3XCt
小浜京都ルートでも関西広域負担をわざわざ兵庫県から言い出すなんて、意外だな。
やっぱり山陰新幹線の密約でもあるんだろうか?
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 07:56:49.56ID:HUCtpDiO
こういう促進会議って意味あるのかな
関西まではやくつながるといいな
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 15:29:59.97ID:jFc31lJ3
>>833
横からスミマセン。(>>820 の人とは別人ですが、同じ意見の者です。)
あなたは、>>820 の人が言ってる肝心な部分を見落としていませんか?
> 建設が始まってからの条件変更を認めてしまうと、
> 全てにおいて後付けで値上げされてしまい
> 当初の判断における事業収支が成り立たなくなる。

現在JRに頼んでいるのは、基本的に、これから着工する部分の費用についてです。
敦賀以西は、まだ着工していませんし、JRとの建設条件はまだ確定していません。
これから着工する部分の建設費について、
着工済部分の条件とは異なる、現状に合わせた新たな条件を頼んでいて、
それについては、JRも受け入れを考えると言っています。
だから矛盾はしていません。
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 16:02:08.76ID:jFc31lJ3
>>835

>>820 は、>>817 へのレス。
>>817 が、
> 敦賀新大阪間はjr西が負担増してくれるんだよなぁ
> でも金沢から敦賀間はなぜか負担してくれない
> これ最強の矛盾じゃね?
と言ってるのに対して、
>>820 が、矛盾してないことを説明している。
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 16:19:47.63ID:jFc31lJ3
>>837 訂正
>>835
>>836
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 21:05:56.33ID:jFc31lJ3
敦賀以西着工切れ目なく 沿線自治体 政府・与党に要望
【中日新聞】2019年5月22日
https://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2019052202000210.html

> 北陸新幹線敦賀以西ルートの建設費について、沿線自治体などが二十一日、
> JRが国に支払う施設使用料(貸付料)の算定期間延長を含め早期に財源確保策にめどを付け、
> 二〇二三年春の敦賀開業から切れ目なく着工するよう政府・与党に求めた。
> 石井啓一国土交通相は、切れ目ない着工に前向きな姿勢を改めて示し、
> 近く大まかな駅位置・ルートを公表するとした。
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 21:51:22.59ID:wyCQ3XCt
国交相として近く公表と断言か、これはさすがに5月中に出るんだろうな
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 22:27:09.43ID:jFc31lJ3
>>840
ルート公表が5月中に出てほしい思うのは、やまやまだが、
福井新聞の件があるうえに、5月中と報道した北國新聞も情報の出所が曖昧だし、
この中日新聞も >>843 の北日本新聞も、
「近く大まかな駅位置・ルートを公表するとした。」「近く発表する」という表現で、
「5月中」とは断言してはいないから、
あまり大きな期待はしないほうが良いと、警戒している。
勿論、それが取り越し苦労になれば良いのだが・・・
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 22:36:49.97ID:i8PwiUw5
環境アセスのスケジュールに影響が出なければいいんじゃないか。
まあ伏見の地下水絡みで調整が難航しているだけなら、ルート公表区間を
分割して敦賀−京都間を先に公表し猛禽類の調査に入るという手も考え
られるけど。
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 00:14:41.02ID:Y24uEEgL
伏見の酒って昔はすごかったのは解るけど、最近はぱっとしてない気がするな。
今でもそんなに発言力あるもんなんかな?
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 00:26:24.08ID:uqiDiaGG
令和元年度幹線鉄道の地下駅路線検討調査2
北陸新幹線の新大阪駅における設計施工法に関する概略検討
https://www.jrtt.go.jp/03Tender/System/ekimu/koukoku/pdf/51905902223a.pdf
https://www.jrtt.go.jp/03Tender/System/ekimu/koukoku/pdf/51905572223b.pdf

本役務において技術提案を求める特定テーマは、以下に示す事項である。
・既存駅と交差する地下駅の設計施工法を検討するにあたり考慮すべき事項
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 01:14:01.01ID:YJifK1F0
既存駅と交差か。
山陽との接続もあるから、普通に東西だろうな。新大阪駅南の広場の地下だろう。

新大阪は在来線が南北だし、それと交差とも言える。
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 01:16:06.72ID:byjiHREv
>>847
この文書は公開直後に読み、
「既存駅と交差する地下駅の設計施工法を検討・・・」と書かれているので、
北陸新幹線の京都駅地下ホームは、現京都駅の真下の地下で
南北方向か斜め方向だろうと思っていた。
ただ疑問なのが、
東海道新幹線京都駅(JR東海)の地下なのか在来線京都駅(JR西日本)の地下なのか、
どっちだろう???
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 16:13:10.31ID:/BCZfDVs
>>849
新大阪は西だろうがどうだろな。
地下の京都駅が北陸や山陽の位置づけなら西日本だろ。
新幹線の線ごとに管轄が分かれてるからな。
だから、博多も山陽ホームは西、九州新幹線ホームは九州と分かれてるし。
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 21:22:19.60ID:/BCZfDVs
>>289
兵庫県にもメリットあるからな。
って言うのも阪神間の地域の人間が新幹線を使うとなるとほぼ新大阪だろ。
そして、阪神間の都市の人口は西宮48万人、尼崎45万人、豊中35万人、宝塚30万人、伊丹20万人で全ての地域の人口を合わせると神戸市に拮抗する人口になるからな。
知事としても軽視できない。
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 21:27:50.20ID:/BCZfDVs
阪神間だけかな。
灘や東灘辺りはどうなんだろうな。
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 21:35:19.92ID:9P0/Ty56
>>853
単に連合長として大阪府や京都府などからの意見を取りまとめた上の意見だよ
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 22:53:01.36ID:rAqPBzRG
今週末は水面下の動きを伝えた記事ないんかな
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 01:27:11.55ID:aYQe0dHo
>>846
伏見酒造組合傘下の酒蔵・蔵元(24企業)
http://www.fushimi.or.jp/brewery/index.html#list

その中で、テレビCMで有名だと思う3企業が、

「黄桜」の 黄桜株式会社 http://www.fushimi.or.jp/brewery/kizakura.html
(自社HP) http://kizakura.co.jp/products/index.html

「松竹梅」・「タカラcanチューハイ」・「タカラ本ミリン」の
宝酒造株式会社 http://www.fushimi.or.jp/brewery/takara.html
(自社HP) https://www.takarashuzo.co.jp/products/

「月桂冠」の 月桂冠株式会社 http://www.fushimi.or.jp/brewery/gekkeikan.html
(自社HP) http://www.gekkeikan.co.jp/products/
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 04:07:01.70ID:aYQe0dHo
>>846
 >>858 の追加資料(少し古いが、これしか見つからなかった)

 2016年度 清酒メーカー売上高上位 10社
(※2017年12月21日発表 帝国データバンク調べ)より抽出
 https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p171204.pdf

      蔵元名    売上高    蔵元所在地   主力ブランド
 1位 白鶴酒造   348億円  兵庫県神戸市   白鶴
 2位 月桂冠    274億円  京都府京都市   月桂冠
 3位 宝HD    248億円  京都府京都市   松竹梅
 4位 大関      164億円  兵庫県西宮市   大関
 5位 日本盛    148億円  兵庫県西宮市   日本盛
 6位 小山本家酒造 114億円  埼玉県さいたま市 金紋世界鷹
 7位 菊正宗酒造  110億円  兵庫県神戸市   菊正宗
 8位 旭酒造    108億円  山口県岩国市   獺祭
 9位 黄桜     100億円  京都府京都市   黄桜
10位 オエノンHD  91億円  東京都中央区   大雪乃蔵、福徳長
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 04:47:55.69ID:5VqTd1jk
気づけば5月も今週で終わりじゃないっすか
そろそろ与党PTでも開いてどこの区間にどういう問題があるのか確認した方がいいんでないかい
国会が選挙モードになったら秋まで進捗なくなっちゃう
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 08:04:49.96ID:H/IBHouH
>>859
地酒ブームで最近、メディアへの露出が減ってるけど、量的には伏見、西宮、灘が業界の雄だね。
地下水源において兵庫県内は六甲水系に由来して水量、水質面で恵まれているが、
伏見は人口稠密地の京都盆地が絡んでくるからデリケート。
既に京都市内には地下鉄や雨水幹線が設置されていて顕著な地下水問題は生じてなく、
さらに大深度でも漏水量が抑えられれば問題となるほどの水位低下は起きないように思える。
ただ、シールド工事中の薬剤注入の影響が仮に0.001PPMだったとしても、酒の味覚に
影響すると言われたら、文字通りの水掛け論。1社でも反対すれば協議が長期化することになる。
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 11:37:50.85ID:aYQe0dHo
>>846
>>861
伏見醸友会 水を守る取り組み (環境省「地下水保全」事例集にも掲載)
http://www.fushimi.or.jp/joyukai/history/water.html

> 昭和初期
> 昭和3年、桃山丘陵に地下鉄計画が持ち上がった時、
> 伏見酒造組合は京都帝国大学地質学教室の松原厚教授に大規模な地下水脈の調査を依頼してきました。
> この調査によって「地下鉄工事を強行すれば、伏見の醸造用の地下水は枯渇するであろう」との結論が出ました。
> この科学的調査資料をたずさえ、大蔵省や陸軍省、電鉄会社などに熱心な陳情を展開し、
> ついにこれを高架軌道に変更してもらったという歴史があります。
 ※上文中の「電鉄会社」とは、当時の奈良電鉄(現在の近鉄)
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 11:39:48.60ID:aYQe0dHo
>>846
>>861
伏見醸友会 水を守る取り組み (環境省「地下水保全」事例集にも掲載)
http://www.fushimi.or.jp/joyukai/history/water.html

> 昭和後期
> 昭和52年には「伏見地下水保存委員会」を発足させ、伏見の地下水を保全する活動を本格化し、
> さらに、昭和54年、京都市に対し、
> 「伏見区内での地下工事を伴う建設工事に際しては、必ず伏見酒造組合と相談するよう指導されたい」
> との要望書を提出しました。
> これにより、伏見地区の地下工事では、設計者、施工者との協議を行い、
> 鉄を露出させず、十分な防水効果を持つコンクリートなどで鉄を覆うよう、
> また、必要があれば工法の変更までもお願いするなど、
> 全面的な協力を得て今日に及んでいます。

※連投ゴメン
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 18:21:54.24ID:zh7l3/WU
最近はおいしい地酒がいっぱい出てきてるから、
伏見とか灘とか大量生産でおいしくない日本酒メーカーは廃業してくれても一向に構わないんだけどな。
おいしくない・価値の低いものを作るメーカーには権利を認めない法律を制定して欲しい。
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 18:40:30.85ID:BprwKvOO
北陸新幹線を早く作ってほしいから伏見の酒をダメにしろってか?
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 19:12:48.78ID:tttwQ6wy
JR西日本が新幹線負担増に難色 財務省の使用料延長提案受け
福井新聞 2019/05/26
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/861320
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00010000-fukui-l18
JR西日本の来島達夫社長は5月22日、整備新幹線の建設費を巡り財務省がJR側の負担増を提案したことに対し「利用や設備の状況を見ながら、開業から30年後に改めて協議して決めるべきものだ」と述べ、難色を示した。
2023年春に予定する北陸新幹線金沢―敦賀延伸を念頭に置いた発言。
大阪市での定例記者会見で語った。

財務省は今月、建設財源に充てる公費が膨らまないよう、JRが線路使用料(貸付料)を国側へ払い込む期間を現在の30年から50年に延ばす案を提示した。
来島社長は「貸付料は30年間に設定することで着工の時に同意している」と強調した。

一方、北陸新幹線敦賀―新大阪については、まだ着工していないことから、貸付料の払込期間を50年にすることも含め、着工までに国などと議論したいと説明した。
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 19:37:14.09ID:qjmJzBKs
なんとなく混乱しているよな。
今の貸付料は30年というスパンで収支改善効果を見て年定額割りにして支払っている訳で
JRの言う事は当たり前。50年にするなら50年で収支改善効果を見なきゃならん。

で現開業区間についても30年以降は貸付料を払わないと言っている訳じゃない。
開業後30年で見積もった貸付料水準を30年目以降も適用するという点に意義を唱えて
いるだけで。

まあ買取という事も考えられるが、有ってもJR東日本区間だな。長野−上越妙高間は
年間165億払っているが、30年分でほとんど建設費を回収出来るレベルだし。
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 19:47:14.65ID:zh7l3/WU
>>865
北陸新幹線とは関係なく、まずい酒は醸造禁止でいい。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 21:06:46.48ID:WaiU8nEp
西も別に否定したわけじゃないけど、この件に関しては九州の社長の方が
話し合いに前向きなコメントをしたように見える
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 21:06:51.75ID:PDb5mSiP
>>865
政府が決めた計画を京都が反故にするなら
北陸新幹線は京都に敷けなくなるな。
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 21:24:05.19ID:FsrdsqI7
そりゃあ九州が未着工区間なら妥協できるなんて言ったら何言ってんだってなるし。
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 21:37:16.91ID:FsrdsqI7
建設コストが増大したことで、それを手当てするために何かしら資金源が必要ということにはなるが
そうでなくて事業をやめるという選択肢もある。
今回、国の判断で事業継続としているが、国が増加分は100%持つと言うのなら国が判断でいいが
JRでも持つと言うのならJRにもそれを判断することができなければならない。

というか、九州は貸付料の50年への延長は、事実上の国による合意破棄だとして
長崎〜武雄温泉の運営を拒否したほうがいい。
リレー固定化なんて赤字確実でお荷物になること必至。
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 21:41:35.84ID:WaiU8nEp
>>871
なんで?
JR九州にだって今フルかミニかで揉めてる区間に限って検討に応じるってやり方もある
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 21:42:02.09ID:iLAL2wUh
>>866
いまいちよくわかんないだけど
30年から50年に延ばすとどうなるんだ?
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 21:44:00.91ID:qjmJzBKs
JR九州の社長も「受益の範囲なら」と言っている訳で同じこと。
最初から50年で見通しをたてるのは大変だろうけどね。
堅く見積もると結局JRが儲けましたとさになるかもね。

新幹線設備も老朽化してメンテナンスコストは上がり人口減少で
利用者数も減ってくるだろうけど、在来のままでも設備老朽化で
維持コスト上昇、かつ沿線人口減少は特にローカル輸送で顕著に
採算悪化を招き、差し引き31年目以降の貸付料も大幅には減少
しなかったりして・・・
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 21:45:30.97ID:zh7l3/WU
>>872
もともと整備新幹線は、建設費とは関係なくJRの受益に応じて貸付料を決めるという制度だから
「建設コストが増大」と「JRの負担」の間には何の関係もない。
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 21:46:38.85ID:qjmJzBKs
>>874
新たな貸付料収入が見込める→建設財源

現状の取り決めは31年目以降は白紙なのだ。(再交渉)
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 22:04:50.33ID:qjmJzBKs
>>878
その通り。

ただ現建設区間迄は30年経ってから31年目以降の取り決めをしましょうという事で、
幾らになるかその時になるまで分からない。
場合によってはJRによる施設買取という可能性もゼロではない。
財務省案は現状の金額のまま延長的な趣があるのでJRの反発を招いている。
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 01:12:48.63ID:hDdmBh4r
>>835
いや残り500億あまりどうするのって話
横から入るなら
レスの流れみてほしい
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 14:38:38.17ID:NDKRDBYF
>>876
しかし負担増加の話が出てる背景は建設コストの上振れだよ。
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 19:16:52.05ID:QjEErZFW
九州も恐らくだけど武雄温泉〜新鳥栖間の負担増に応じそうだな。
問題は貧乏な銭ない北海道が負担増に応じれるか
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 19:44:27.83ID:viIRTgUV
借りてる間払うの当たり前何で
負担増とは言わない
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 19:53:45.74ID:J4PEwMfx
受益者なのに佐賀県分を長崎県が負担拒否するのも理解できない
どちらかというと、佐賀駅、鳥栖駅の利用者の値上げ分を補填せんと佐賀県は応じんのは仕方がない
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 22:19:48.29ID:+Ej8R96T
新幹線開業でJRの業績が想定以上に好調→国や地方の税収も想定以上にup
まあその分くらいは国や地方は出すべきだよな。
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 22:38:37.66ID:Lswcregu
受益がないと主張したら他が負担するなんてことがまかり通らないように
新鳥栖から武雄は凍結でよい。

ただ、面子を潰された官僚の恨みは合法的な範囲での最大限に仕返しに転化するから
恨まれそうなところは覚悟しておくことだ。
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 23:21:35.54ID:J4PEwMfx
北陸新幹線も受益者負担で大阪、京都分は石川、福井で折半しろよ
大阪からしたらサンダーバードで間に合っている
サンダーバードのeきっぷ、乗継eきっぷと同額になるよう損失補填も石川、福井でやれ
できんのなら中止しろ
田舎者以外は必要ない
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 23:25:01.07ID:okdxKu3A
>>887
サンダーバードで間に合ってるし、大阪は受益者と違うぞ
北陸三県の救済新幹線
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 23:28:40.17ID:JoVJoK9z
サンダバでもいいけど北陸より先の県から一本で繋がるのは
関西もおいしいとおもうんだけど
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/05/28(火) 00:40:16.46ID:lZFrag3o
まあそれ故北陸の推進活動の幅は広い。その点長崎と佐賀だけの感がある西九州
ルートとは違う。
で全線開業すれば敦賀開業時より料金面で下がる見込みの区間(富山・金沢・
福井−新大阪間など)も有る訳で、北陸の利用者にとって早期開業をというのは
当然の発想ではあろう。
(雪や風の自然現象による輸送安定性も各段に向上し、乗り心地(揺れ)も改善)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況