X



JR四国スレッド Part 142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 12:28:42.21ID:892D+uCs
キハ40が7→5運用なら
1両しか廃車出てないのは不思議な話。
地味に予備が1両増えたことになるんだが。
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 13:07:52.03ID:aao3GhLQ
40が伊予灘の最後尾になるように自転車搭載車にすれば
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 15:18:50.33ID:ncyPXWn5
>>459
40は47運用の予備にも使えるから、あえて余裕を持たせてあるんでしょ?
新系列と混結もできないから、2両不具合が発生しただけで運用がまわらなくなってしまうし。
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 18:36:34.63ID:xH+dT1Co
185-3000の運用もキハ32,54も変化無いみたい。4640Dのキハ回送ぶら下がりがない。515Mの4M電車が変更。
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 18:52:43.92ID:aao3GhLQ
四国まんなか千年ものがたりの改造の際には3100の離脱何時からだっけ?
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 19:00:03.42ID:aCbPJP+j
>>456
秋にはまとまった数の2000系が送りつけられるので・・・

>>465
3102は3/26(回送25)、他2両は6/30入場。
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 19:06:31.63ID:aao3GhLQ
>>466
2両なら夏に動きありか

2019年03月18日 志国高知 幕末維新号「ラストイヤー」運転開始記念イベントについて
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2019%2003%2018.pdf
>こちわぷのお膝元だから期待
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 19:17:32.42ID:aao3GhLQ
>>464 の2
4640Dのキハ回送ぶら下がりがない
>改正で4919Dが八幡浜止になったので54でなくてもよくなった?
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 21:46:43.05ID:8aKlCQn5
来月2日に、また2700系4両が来るんだな。

このペースだと秋辺りには20両ぐらい出揃いそうかも。
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 21:48:34.91ID:CbxNBcMA
>>462
国鉄型という意味なら、併結できるのは量産改造前のTSEだけだぞ。
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 04:17:31.07ID:tXn8cP/E
>>464
じゃあ、7200系の松山乗り入れは実現しなかったんだね。
あ〜つまらん!
松山で見られる列車は8000系、8600系、7000系、2000系、N2000系、
キハ54、キハ32、キハ185と伊予灘ものがたりだけやん。
つまらん。
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 09:42:30.32ID:xE2pVwP3
7200は西条以西のトンネル高さ限界に抵触、ガリガリッと屋根やっちゃうんじゃなかった?
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 10:05:17.15ID:imFDxPLU
121系のときにはいざ知らず、7200系改造の際に普通織り込むのでは?
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 10:21:49.49ID:Y8cfpBkv
去年の豪雨のとき7200が松山行ってたのをもう忘れてるのですか、、、
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 10:30:02.70ID:GD7C6IgE
スタンプラリーに西条が加わったが、「駅」が欠落してるなw
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 12:22:11.96ID:imFDxPLU
>>475
多度津にさえ戻れなくて徐行回送で松転に送り込むのと営業運転では違う場合も
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 13:04:53.50ID:uTEFdyCl
普通列車は高松の車両は伊予西条まで、松山の車両は観音寺までになるように系統分断されそうでされない。
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 16:35:02.18ID:xNk9re9k
>>473
113,6000,121,7200は松山まで入線あり。
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 17:22:59.73ID:tXn8cP/E
でもサンライズ一時期松山行ってたよね?
あのでかいのが大丈夫で7200がアウトってことあるんかな??
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 17:23:57.38ID:qJ7Pjdo7
>>473
去年の水害か台風かで立ち往生して応急的に松山まで
来なかったっけ?>7200系

西条以西で高さ的にヤバイのは壬生川ー伊予三芳間の
大明神川トンネルかな、天井川だし。

そこさえクリアできたら問題ないと思うけども。
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 18:29:29.46ID:rvUvN0to
121が団臨で今治まで入ったこともあるし、7200も普通に松山までは営業で来ることはできるはず
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 18:46:56.27ID:px4C6kiW
>>473
なわけねえだろ
サンライズ瀬戸は松山に着く頃にはオープンカーになってたのか?
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 19:57:03.44ID:JCS4ztzA
47の阿南運用をJR型に置き換えて
316Dと435D、その他(必然的に3両前提)の2組に分けてもいいんじゃないかと思えてきた。
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 20:52:34.11ID:IT8ssk8T
予讃線愛媛県内への電車の入線制限があるのは、架線の高さが低く通常の車両では
非常時にパンタを下げても電流を遮断できない恐れがあるから。

パンタの折り畳み高さが3900mm以下なら、車体は285系のような車両限界一杯でも問題ない。
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 22:16:34.50ID:k2BZrnTO
JR西・JR四・土佐くろの三社直通特急も南風6号だけになった?
電車特急と気動車特急で代わる松山と違って、気動車しか無い高知で分ける意味があるのかな。
三社直通特急も他には踊り子と南紀くらいか。
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 22:22:01.32ID:uujp8xAL
>>487
2700系の燃料が長距離の往復しっぱなしでは足りないのかも
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 22:31:40.32ID:uNl4G4Vy
>>486
117系改造の観光列車はいけるんだろか・・・?
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 22:38:50.06ID:WB8rc76J
117って四国で運転できるの?
西と東海しかムリそうな印象だけど
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 22:42:19.77ID:LzrOM8wW
117改造の115-3500があったぐらいだから、いけるんじゃね。
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 22:43:58.35ID:3P2dJ7m6
たしか瀬戸大橋開通まもない頃に、117や115-3000が高松に来たきがするが
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 22:53:44.14ID:qxALxRTd
>>487-488
現時点で40両しか造らない新車を
客が少なくライバルのいない高知以西に回すわけないだろう
そのくらい普通に考えて分からないか?
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 23:06:49.69ID:k2BZrnTO
>>493
分断したら、むしろ高速バスにとっては都合が良さそう。
旭、朝倉、伊野、須崎辺りから神戸・大阪への高速バスもあるわけだし。
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 00:12:21.96ID:cuNR/BHp
>>493
高松の7両と高知の33両を合わせた土讃線の運用分でちょうど40両だが?
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 00:17:29.55ID:xEjvfCgJ
>>486
パンタグラフ折り畳み高さってそういう意味だったのか!
分かりやすい解説をありがとう。
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 00:30:06.35ID:IJqOy5sP
>>487
最大のメリットは高知以西で障害が起きた時に高知−岡山のダイヤに影響をおよぼさないこと。
直通が多い頃はよく巻き込まれていた。
今回の改正では南風とそれ以外の特急を分離することも徹底している。南風編成が他の列車に
使われるのは2085Dのみ。2700の投入を見据えたものだと思うが、高知以西に2700を回さないと
決めつけるのはどうなのかねえ。
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 00:34:52.95ID:TUPI/JPb
117-100のマリンライナー?には乗ったことある。
あと、381も高松に来ていた。
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 00:49:29.58ID:9dYuJvpR
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 01:35:57.50ID:J/C5XR+k
>>494
とはいえ高知以西の高速バスはJR西/四の数便と夜行の近鉄/高知西南だから勢力図は変わらないだろうな
とさでんの高速基地がもし桟橋から高岡に移転すれば話しは変わるけどまずそれはない
コトバスと駅前観光が営業所を開けばだけどそれもない
JRバスが須崎発着便を増やすとすれば両社1往復で計4便か
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 01:40:17.59ID:2ILkRoaf
117系も121系製造時と同じPS16なんだから、S-PS58に交換すれば松山まで行けるだろ
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 04:28:57.41ID:lTd8OXIH
>>493
JRとしてはとにかく2000を早く何とかしたくて仕方ない様子。
いきなり40両がポンと出てくるわけないことも考えたら分離された高知以西から置き換えのほうが都合が良い。
南風から置き換えようとすると一旦西日本に貸し出して乗務員研修やらで時間がかかる。
>>503
岡山のホームに給油設備がない。(給水設備はあって過去高松の水不足の時に使われたことはある)
宇和島や中村のようなホーム据え付けのまま給油できる駅は稀な存在。
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 06:36:26.25ID:1+lS8knD
>471
もう廃車と見せかけて、なんと黄色に塗装されて岡山へ
あと20年は働いてもらおうか
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 07:44:54.01ID:MFsbIHqo
>>473,>>481
一番の問題は香川との県境にある鳥越トンネル
伊予西条まで入れるなら伊予市まで入線できる
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 09:22:56.87ID:7BHjukQX
2700系は直通先の土佐くろしお鉄道でも作らなきゃいけないからな。高知以西から先に導入するのは正解だと思う。
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 10:05:20.70ID:yTOkTDsn
客の乗らない路線から高性能な新車を投入するバカな会社がどこにあるんだよ
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 10:11:20.46ID:lTd8OXIH
>>510
バカは引っ込んでてね。
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 10:18:40.19ID:J91vPRWl
わざわざ台車だけ新製して交換するぐらいだから
振子のメンテナンスの件に関しては改良である程度解決できる目途がついてるんじゃないの?

そもそも引っ掛かって1両だけ傾いたままになってたりするのって2000だけだよな。
8000ではあんなの見たことがない。
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 12:06:16.52ID:1q9djh2x
でも、某SNSで10月以降、南風にも2700系投入→2000系3両を2700系2〜3両に順次置き換え予定(なので、そう遠くないうちに岡山〜児島間でも西日本運転士による2700系ハンドル訓練が行われるとか)だってさ。

あと、土佐くろしお鉄道も後継の新型特急車両を2両新造予定って前に高知新聞にあったはずだが、まあ2700系だろうね(あしずり運用で車両使用料相殺出来るんだろうか?)
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 12:49:27.88ID:ymUzjaCk
2700のグリーン車は普通車半分で定員多めにできる中間車なのか、先頭車なのか
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 12:58:47.56ID:HYVnD3g9
キロハが中間車なら1車種だけ設計すればいいから楽なんだけど途中で増解結できないなあ
どうせ前面展望も見づらくなってるし、永遠に高知分断なら問題ないか
どっちにしても多目的室と防音強化した家族・団体席、G席にはお茶と野根まんサーバーくらいつけてほしいなあ
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 14:43:54.51ID:CwLnQmns
>>506
>>473は伊予西条より「西」って書いてあるんだけど…(´・ω・)。

鳥越トンネルは伊予西条より「東」じゃないか
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 15:02:26.20ID:zAZ8MEOz
>>512
8000でもし起きたら、エラーを起こしたのがパンタ搭載車だったら離線して運行不能に陥るわな
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 15:14:07.61ID:QyFlEppu
>>516
朝の京王や終日の京急品川に比べたらかわいいレベル
0520506
垢版 |
2019/03/21(木) 15:42:34.96ID:MFsbIHqo
>>517
鳥越トンネル通って伊予西条までこれるなら、
伊予西条より西は通れるだろ……
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 15:55:48.54ID:Qq4u6waJ
>>517
えっ、国語大丈夫?
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 16:46:04.19ID:lTd8OXIH
>>519
無理矢理関東をねじ込んでマウント取りに来なくてよろしい。
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 17:02:47.92ID:ZxoEykRY
>>522
いつもは関東のレベルの低さにマウント獲るせにバッカジャネーノwwwww
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 17:23:13.62ID:lBjaxw+U
8000系でも西衣山のカーブの後とか若干傾いたままになりやすい気がする。
遅れてなくても揺れる8600系と違ってカーブで飛ばしても安定して走るが。
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 18:32:02.38ID:lTd8OXIH
>>524
負け惜しみ不要。
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 18:44:13.45ID:RibWI90j
>>518
8000や8600はワイヤーで台車とパンタを繋いでいるから、仮に反対に車体が傾斜してもパンタの位置は変わらないんだな。
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 18:50:47.07ID:j55fudz9
>>489
端から自社管内運用と明言しているのに何言ってんの?
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 19:58:16.32ID:++HYqN/5
>>525
シルエットが・・・

窓デカくて開放的だな。近所の悪ガキがたむろしてたりするから割られないといいが。
すぐ前に民家あるから大丈夫か。
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 20:32:26.43ID:++HYqN/5
高松駅に留置してある113系が試運転幕らしいが、
キハ40 2146の廃車回送の時も試運転幕だったみたいだな。
何か変な感じだが、規定じゃないよな? w
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 21:38:07.98ID:8MBDTnpk
今日の913Dは前2両が剣山色+四国色のキハ185系0番台(予土線団臨の送り込み回送)
後ろ2両が普通列車のキハ185系3100番台だった
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 21:57:13.89ID:++HYqN/5
>>534
居るよ。中坊らしきのが汽車に乗る様子もなく5人前後居るのを何度か見たことがある。
汽車が来ない時間に駅舎やホームを行ったり来たりしたり、大声あげたり。
こっちはオッサンながら独りなんで、ビビりながら車両撮影したことがある。
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 22:23:27.80ID:sr9uFo23
>>536
生◯学園のガキかな?
今は昔のヤンキーみたいに窓ガラス割るようなやつは流石におらんと思うが
窓ガラスで中見えたほうが悪い事出来なくていいからかもな。射程圏外から通報できるし
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 06:00:22.36ID:PB7O81Z7
>>536
他の無人駅でも中学生くらいの糞ガキが
深夜にJR乗る訳でもなく溜まってるの見た事あるけど
ああいうの排除できないとますます利用者減るだろうな
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 07:27:27.49ID:HK/1ogsy
>>482
確か第一編成で試運転時。二回位あった。
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 07:30:57.44ID:HK/1ogsy
>>503
西日本に手間賃払わないかん。油代も違うかもしれんし。
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 09:35:42.91ID:2Y3zuGlE
>>390
東海の311がクモハ―モハ―サハ―クハのユニットであるのを考えれば、やはり7000を6000の東に繋げるのがベスト
高松駅の駅構造も相まって、通勤時間帯の112Mなんか7100の車両はラッシュ時にしては車内がすっからかんだったぞ
7100どころか、下手すりゃ6100でさえドン突きの衝撃が大きそうだし
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 10:34:42.23ID:jTMbTSU1
>>516
首都圏の私鉄とかだったら当たり前の光景
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 11:08:06.64ID:1htTRTV7
>>542
ここは首都圏じゃないので。
マウント不要。
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 18:49:19.71ID:C3L01LIg
予土線でキハ185系と「鉄道ホビートレイン」の団臨運転
https://railf.jp/news/2019/03/22/143000.html

“瀬戸大橋アンパンマントロッコ”が今シーズンの運転を開始 編成が方向転換される
https://railf.jp/news/2019/03/17/204900.html

本四備讃線の四国方面直通普通列車が運転を終える
https://railf.jp/news/2019/03/17/204200.html

今回のダイヤ改正ポスター
https://pbs.twimg.com/media/D2F0oS_VYAAquqm.jpg
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 19:21:54.86ID:maKvbRos
瀬戸大橋線以外全部赤字大出血なのか…

予土線、徳島線、鳴門線は全線廃止
予讃線(松山−宇和島)、土讃線(琴平以遠)、牟岐線(阿南以遠)は廃止

これぐらいしないとダメかもしれんね
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 19:36:14.93ID:mXIinP91
都市間輸送でもバスに譲るべきものは潔く譲る。金満東日本ですらやっていることが何故出来ないのか不思議でならない。そのうち高いツケが回ってくる。
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 19:39:03.02ID:TfSbQMix
>>547 の1
2019年02月13日 きっぷ・旅行平成31年予土線観光開き記念「春よ恋い?ひと結びよどせん桜」の募集について
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2019%2002%2013.pdf
予土線で「観光開き」03月21日 17時19分
ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190321/0003335.html
>ねるとん形式でなく男女35人って集まった方だな

2019年03月22日きっぷ・旅行 募集型企画旅行「JR四国"鉄好"社員と巡る 日帰り旅行 国鉄型185系 四国色
+アイランドEXP四国U+剣山色キハ四国まいり巡回の旅」発売について
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2019%2003%2022.pdf
>てっよししゃいん? ゆう餡の併結日だから6両か、大歩危で四国まんなか千年ものがたりと交換、南風3本抜かれ
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 19:40:44.37ID:mXIinP91
優等列車の領域をバスに投げて必殺徐行してもバチは当たらない。
特に土讃線と高徳線と牟岐線は。
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 20:06:17.42ID:hif2D25B
>>548
四国に限らずローカル線ってそんなもんだろ。
黒字なのは大都市部だけ。
四国の路線は赤字だらけだが、営業係数見たらまだマシな方。
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 20:32:57.93ID:L9yoWqly
鉄道会社は立地が九割
立地が良けりゃ少々いい加減な経営でも全く問題無いし、逆もまた然り
阪神電鉄などアホでも経営出来るって言ったのはエモやんだったか、実際に村上ファンドに決定的に株握られるまで経営陣誰も気付かなかったって、本当にアホがやってたのには驚いた
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 20:37:21.75ID:L1R3oLq6
JR東海も東海道新幹線以外真っ赤っ赤だしな
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 20:55:24.32ID:prBf1xLX
>>554
東海道新幹線の莫大な利益で、リニアが造れるんだから、立地って重要だよね。
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:07:19.64ID:57RRT5Rx
先日、徳島に行ったけど、都会だった。岐阜の山奥に住んでいるけど、電車みたいなディーゼルカーが走っている。
そんな、都会の徳島に電車が走っていないことにびっくりしした。道路も広いし、ガソリンも安いし、申し分のないところで
なんで汽車に人は乗らないのだろう。
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 22:35:27.39ID:HxltnM3a
>>557
R11の渋滞が酷いから、鳴門線が徳島駅から松茂町や徳島空港付近を通っていたら今より通勤需要があったと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況