X



【奥多摩】青梅線・五日市線 その56【武蔵五日市】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 02:29:35.94
青梅線・五日市線のスレです。

JR八王子支社
http://www.jreast.co.jp/hachioji/

東京アドベンチャーライン
(青梅〜奥多摩間)
http://www.jreast.co.jp/hachioji/ome_adventure-line/

関連SNS

青梅線 公式facebook
https://www.facebook.com/jr.omeline/

青梅線 公式Instagram
https://www.instagram.com/jr.omeline/

前スレ
【奥多摩】青梅線・五日市線 その55【武蔵五日市】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537613607/
0003名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 02:30:47.11
JR東日本「東京アドベンチャーライン」各駅にシンボルマーク設定
https://news.mynavi.jp/article/20190127-760913/

JR東日本は青梅線青梅〜奥多摩間の新しい愛称「東京アドベンチャーライン」の始動に合わせ、宮ノ平〜奥多摩間の各駅にシンボルマークを設定する。

シンボルマークは石神の大イチョウ(石神前駅)、奥多摩の地酒(沢井駅)、武蔵御嶽神社(御嶽駅)、奥多摩湖(奥多摩駅)など、各駅ごとに地域ゆかりのモチーフをデザイン。
シンボルマークを設定した各駅では、駅名標も沿線の豊かな自然を感じる「東京アドベンチャーライン」仕様に変更し、シンボルマークを大きく掲出する。
駅名標のフレーム部に焼印入りの多摩産木材を使用する。

これらの各駅では、多摩産木材を使用し、「東京アドベンチャーライン」オリジナルデザインで制作した木製ベンチも設置。
多摩産木材であることを示す焼印とシンボルマークを刻印する。
駅名標・ベンチともに、リニューアル工事中の御嶽駅と奥多摩駅では工事完成と同時に使用開始し、その他10駅も1月下旬以降、順次使用開始する。
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 23:12:37.61ID:MvGgik4Q
青梅線は南武線と融合してJR多摩川線になった方がより強固なアイデンティティを確立できるのだがな
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 08:38:45.75ID:g1WL1vP6
JR多摩川線、大賛成だわ。
立川止まりの半分を川崎直通にして欲しい(南武線快速はすべて青梅行とか)。
0007名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 19:29:56.50ID:O6QjO7JO
昨日2(土)の夜、乗換え時に気が付いたんですが、
いつから設置したか分かりませんが、
拝島3番線横の、E257系が留置する場所に、
E257系の9B停止位置目標と左矢印のすぐ前に長い棒が設置してあり、
下には黒いカバー状態の、おそらくE257系の9B停止位置目標と左矢印。
たぶん、上には運転台の高さの関係で、後日E353系用が付くと思われます。
あきらかに、長い棒なので。
0008名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 21:31:35.33ID:yGtyFJlE
特快 (東京〜青梅 五日市 6+4両)×2
快速 (川崎〜青梅 6両 短絡線経由)×2
各停 (川崎〜青梅 6両)×2 (青梅〜御嶽)×1 (青梅〜奥多摩)×1
立川駅2番線から南武線へ地下連絡線建設
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 07:06:00.08ID:zXSUys1a
>>6
五日市線は西武拝島線の一部になって欲しいわ
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 11:42:50.00ID:+SjB+ZU8
青梅線と南武線の相互の需要って実際に登戸以南と青梅線内の需要はほとんどないから1時間に1本あればいいと思う。
ほとんどが京王、小田急乗り換え利用なんだし
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 11:44:43.67ID:+SjB+ZU8
モノレールが運賃高いからそういう考えが出てくるんだろうな
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 11:48:18.71ID:tUYG02AB
とりあえず西立川の上本→短絡のポイント設置して川崎〜奥多摩で快速ハイキング号復活。

コレならハンドル訓練要らずだ。
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 20:18:37.65ID:Mjr/PcRK
青編成にワンマン機器設置して、五日市線と青梅〜奥多摩はやりそうだね。
あと八高南線、川越線川越〜高麗川、相模線辺りは候補。
両毛線の211置き換えを新車でやるとしたら第一候補になるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています