X



【奥多摩】青梅線・五日市線 その56【武蔵五日市】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 02:29:35.94
青梅線・五日市線のスレです。

JR八王子支社
http://www.jreast.co.jp/hachioji/

東京アドベンチャーライン
(青梅〜奥多摩間)
http://www.jreast.co.jp/hachioji/ome_adventure-line/

関連SNS

青梅線 公式facebook
https://www.facebook.com/jr.omeline/

青梅線 公式Instagram
https://www.instagram.com/jr.omeline/

前スレ
【奥多摩】青梅線・五日市線 その55【武蔵五日市】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537613607/
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 06:33:38.94ID:c833xAqX
五日市線を全て立川直通なぜ実現できない?
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 06:51:07.21ID:AdJJkzr1
ヒント
 東京・立川市で、生活保護を打ち切られた40代の男性が自殺した問題を調査していた弁護士らが、市の対応に問題があったとする報告書をまとめました。市に対して対応を改善するよう求めています。

 弁護士らによりますと、立川市で生活保護を受けていた40代の男性は、2015年12月に「働く能力はあるにもかかわらず、働いていない」として、市から生活保護を打ち切られ、その翌日、自宅のアパートで自殺しました。

 この問題について弁護士らが2017年4月に調査を始め、市の対応に問題があったとする報告書をまとめました。問題を調査した宇都宮健児弁護士は「二度とこういうことが起こらないよう、生活保護行政の取り組みを充実、改善してほしい。
生活保護は憲法25条に基づく基本的な人権」と述べました。弁護士らは、亡くなった男性は精神疾患があった可能性が高いとして、生活保護の打ち切りについて「不適切」と指摘し、市に対して対応を改善するよう求めました。

 一方、立川市はTOKYO MXの取材に対し「打ち切りと自殺との因果関係は認めていないが、職員向けの研修をして、打ち切り後の対応など改善に取り組んでいる」と回答しています。

2019年3月28日 18時30分
https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46513720
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 08:07:05.89ID:+x+0xZFP
>>244
朝晩ならやってるだろ。
日中もやれというのか。
やったら、列車間隔が1時間とかになりそうだ。

せっかく、減便して乗務員と使用車両数減らしたのに、
本数そのままで運行区間を延長したら、乗務員と車両が
必要になるからね。JRがわざわざそんなことするわけ
がない。
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 08:45:02.58ID:B22JnhI2
一時間に一本でも、都内まで直通の方がよい気もするが

俺は五日市線じゃないが、なんとなく
0248!id:ignore
垢版 |
2019/03/29(金) 09:12:02.87ID:zWpoWOd6
>>244
盲腸線だし客が少ない
日中45分間隔に減便…の方がよっぽど現実味がある
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 09:17:47.61ID:3vm3mHT3
>>243
18きっぷなどで指定席券だけで乗れるか乗れないかだけの違い
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 10:42:25.35ID:1LJ7WM5b
>>243
特急は2時間以上遅れたら特急券の払い戻しができる
ライナーはどれだけ遅れても運行したのなら基本的にはライナー券の払い戻しはできない
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 12:38:58.55ID:zgljDTns
遅れるにしても、乗車して席に座ってられるならいいよ
ホームで待たされて払い戻し無しは勘弁だな
まあライナーは基本前売りは無かったんだっけ?
俺は大体10分前くらいに買ってたけど
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 12:53:45.66ID:/r3k24yO
ライナーは当日のみで販売箇所もライナー停車駅のみ。
えきねっとのライナー券はビューカード限定。

特急になったので1カ月前から購入可。販売箇所は全国の指定席券が買える駅に拡大。
えきねっとはビューカード以外でもOKになった。
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 17:56:36.09ID:EUjYr2pA
今更だけど、ライナーをビューカードでチケットレス買いしたら、値引きされてたのん?

これだけのためにビューカード作るのもな…
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 18:25:18.16ID:79pRgpjD
ライナーが無い今はビューカードに拘る必要無いぞ
チケットレス購入なら割引になるが
えきねっと受け取りだと割引にならないから注意しろよ
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 18:29:40.68ID:Byf38Ohc
>>246
やるなら拝島以遠の青梅線削減とセットでだろ
立川拝島区間についても4両減車できるし
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 19:30:20.03ID:/r3k24yO
>>254
ライナー券は割引はなかった。ポイントは貯まったけど。
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 20:49:33.61ID:+x+0xZFP
>>256
青梅線は、日中6両、中央線乗り入れなしでいいよ。もう。
五日市線は、青梅線の余った4両編成つかって4両化。
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 07:36:50.01ID:ZdYuH7tf
そもそもなんで特急以外は青梅線内各停なんだ?

青梅特快とかは昭島拝島河辺青梅で良かろうに
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 09:31:07.36ID:N9wMRfSV
良いわけないだろ。
乗車人員は拝島>昭島>小作>福生>羽村>河辺>中神>東中神>西立川>青梅>東青梅>牛浜。
そんなに通過したら誰が乗るんだよ。
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 09:42:59.26ID:ZdYuH7tf
まあ四駅はさすがに少なかったけど、青梅線の半分くらいでも

特別快速だし
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 13:16:18.24ID:iazcF6lD
そういえば最近拝島厨を見かけなくなったな
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 17:09:15.81ID:k40+Et3T
>>261
小作って昭島の次のくせに寂れた駅周辺なんだよな
実際乗車人員も朝夕夜中心だし駅から離れた所にあるバスで行くような会社や学校だから仕方ないか
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 18:19:32.12
小作は寂れてる
しかし福生を凌ぐ程、青梅沿線一のスナックキャバクラ街
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 18:54:21.05ID:ZdYuH7tf
立川までって小作と河辺だと100円くらい違うんだよな
だから河辺寄りに住んでる人でも小作から乗車する人が多いんだ
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 19:38:54.53ID:aFyHZO4N
>>248
随分と慈悲深いじゃないか
もう廃線待ったなしだよ、廃止が早ければ早いほど正義の領域に近づくってもんだ
あんな恥知らずの存在が今後も存続し続けるとか人類史の汚辱だよ
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 08:32:50.86ID:E3AesoeW
前に、毎週末に拝島の工事状況を書き込みしてた者です。
最近2つ気が付いた事があるので書きます。

@チキ車のレールをおろす付近の建物が出来上がり、
隣りにあった部署(東日本環境アクセス?)が移転してる。
〔入口の木で出来た看板が付いてる建物〕
旧・建物は、昨日の時点で、ほぼ解体終えた感じ。

A機関庫横の、一番奥まで長い留置線の奥手前付近に、
前から足場を組んで何か建物を作っているが、
その1つ右の留置線に、左(長い留置線側)に方渡りのポイントを作っているのが、
青梅線の車内から見える。
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 11:21:51.43ID:eQHQnOc7
>>270
早朝に拝島始発の中央線直通列車が新設され、夜間に中央線から直通の拝島行きが新設される。
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 23:05:12.12ID:kGlWmfnc
>>271
そんなもん設定されないよ。
朝は出庫して回送で河辺や青梅
折り返して、そこから営業

夜は青梅行き、河辺行折り返し回送で入庫
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 23:16:07.06ID:eQHQnOc7
>>272
一部はそういうのもあるだろうけど、中には高尾に行って豊田に回送で送られている列車もあるので。
早朝に豊田始発が夜間に豊田行きが多数設定されるのと同様に早朝に拝島始発が、夜間に拝島行きが多数設定されるものと思われる。
規模は豊田より小さいものの留置線12本化することにより、拝島が豊田と同じような役割を担う事になるわけだから。
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 23:21:01.56ID:eQHQnOc7
>>272
高尾→青梅
河辺→八王子
拝島→豊田
で置き換えると分かりやすい。
利用状況は
中央線は
八王子>>豊田>=高尾
青梅線は
拝島>河辺>青梅
だから豊田行き以上に拝島行きが設定されやすくなる。
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 23:34:13.03ID:eQHQnOc7
拝島の留置線の目的は、12両化に伴い豊田や武蔵小金井の留置スペースの問題で新設されている。
よって、豊田行きや武蔵小金井行きの一部が拝島行きになると思われる。
青梅線(特に拝島以西)は全体的に利用者が減少しているのでこれ以上増発する必要性が無い。
拝島行きが新設されるのは、現在豊田行きが多数設定されているのと同じ理由。
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 03:36:05.56ID:2QFy+ETx
拝島厨↑
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 08:10:02.64ID:TaXuIoD0
>>276
拝島厨て誰の事?
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 09:57:14.44ID:1kiU/tp5
増えるのは拝島発着じゃなく2面3線化される河辺発着だろうね。
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 11:29:08.64ID:4gDBhDeG
青梅が奥多摩化してしまうのか…
河辺は拝島よりこっちでは一番色んな施設あるんだけどな…
やはりバスが…
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 17:48:27.96ID:zpjEu0vX
>>279
青梅線の河辺行きと拝島行きの関係は、
中央線の八王子行きと豊田行きの関係に近いだろうな。

青梅行=高尾行
河辺行=八王子行
拝島行=豊田行

だろうな。
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 22:05:00.73ID:2eh6Zvdw
ヒント
泥棒過剰収受のJR糞東日本!

【鉄道】JR東日本、中央線特急で料金を過剰収受・・・計75件、最大800円

朝日新聞 2019年4月1日18時09分

JR東日本は1日、中央線の特急「あずさ」や「かいじ」などで車掌が特急券を車内発券した際、誤って高い料金を受け取っていたと発表した。
ダイヤ改定に伴って導入した新たな料金システムの社内教育が不十分だったのが原因で、1件あたり最大800円、計2万2830円を余分に受け取っていたという。

JR東は3月16日のダイヤ改定に合わせ、中央線の特急で自由席を廃止する一方で、指定席料金を値下げした。
ところが、同月27日に車内発券の状況を確認したところ、ダイヤ改定以降に旧料金で発券したミスが75件あったことが判明した。
返金について、JR東は専用電話(0120・290・678)を設けて対応する。

https://www.asahi.com/articles/ASM415CN2M41UTIL03D.html?iref=pc_ss_date
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 23:51:31.13ID:EUJfSejh
青梅線内も平塚・国府津・小田原のように先細りの本数設定になるのかな
拝島までは6/hあっていいしな
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 00:19:11.10ID:hPAHlD+u
>>285
東海道線と青梅線じゃ規模が違い過ぎる
拝島クラスの乗車人員でも踊り子通過するし
熱海にすら負けてる駅も拝島以東にもある
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 00:21:55.72ID:hPAHlD+u
山が近いという点や乗車人員からして青梅=大磯、国府津、湯河原あたりの雰囲気
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 00:22:46.25ID:hPAHlD+u
拝島は小田原の劣化版といったところだな
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 00:24:36.65ID:hPAHlD+u
青梅線は熱海~沼津、富士間に比べたら恵まれてるぞ
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 00:52:47.99ID:NAXSOK0x
>>286
東海道線の平塚以西と青梅線の拝島以西はいい勝負だよ。
やや青梅線の方が優勢な気がするが。
東海道線と青梅線比較した場合
大船ー平塚>立川ー拝島>拝島ー青梅>平塚ー小田原>小田原ー熱海>青梅ー奥多摩
東海道線の大船以北は中央線の立川以東と勝負できるレベルになる。
東海道線は平塚以東か以西かで大きく変わり、青梅線で言うと青梅以東と以西ぐらいの差がある。
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 01:27:37.46ID:hPAHlD+u
>>290
平塚以西と青梅以西の決定的な違いは小田原の存在だろう
青梅以西はどこも似たり寄ったりで小田原みたいに栄えてる駅が無い
あと青梅ー奥多摩は東海道線の全区間でも大垣ー米原が同じレベルかどうかという程度
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 01:33:45.06ID:hPAHlD+u
平塚や国府津で本数が減っても小田原が影響ないのは小田急があるからなんだけど
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 01:58:45.72ID:ONwxacTX
>>269
環境アクセスじゃなくてメディアサービスな。

機関庫横の線路は元機留2番線と元機留3番線と書いてくれ。

足場が線路を覆うように組まれてるはずだから、恐らくマルタイ格納庫設置のためと思われる。

引き続きルポよろ。
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 03:21:15.59ID:6q5GY21o
特急おうめに東京から乗った人に聞きたいんだけど、発車何分前くらいから乗車できるの?
ホームで突っ立ってるのやだし
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 15:49:44.15ID:wTqLOzIG
特急おうめ 青梅行きって表示出して
到着したらすぐドア開けて客乗せれば良いのに、回送表示で入ってきて、いつまで経ってもドア開けないんだよね。

車内は準備出来てるのに

快速や特快は、折り返しの行き先表示準備して入ってくるのに
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 18:05:51.45ID:Gdr7BToV
青梅線沿線は将来性がある
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 16:13:15.54ID:/tQxhYoq
>>275
留置線が多い駅 
籠原、小金井、国府津、拝島
共通点は駅周辺が隣駅よりショボい
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 00:56:40.25ID:9DYvuzjV
>>297
運転士と車掌の交替作業。

快速や特快は2段落ちだから、すぐに乗れるが、特急はそうじゃない。
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 18:43:20.57ID:IuzKxmms
>>300
豊田と大船も該当するのでは?
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 18:46:05.53ID:meWD/pBr
>>301
快速も特快も到着と同時にドア開けるじゃん。
おうめもとりあえずドア開けてホームで待ってる客乗せて、それから交代すればいいじゃん。
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 19:21:44.72ID:ANmB6Yuq
>>302
日野駅自体には留置線は高尾方の中線だけでは?
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 19:23:41.30ID:ANmB6Yuq
失礼。豊田駅自体には留置線はないのでは?
豊田車両センターと隣接しているというだけで。
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 20:37:03.43ID:ZW4AbK81
拝島駅乗り換えロータリーで中1くらいの娘と20歳くらいの先生??
男がクスッグたりして胸あたり触ってた!
声と言葉使い服装から教師と中学生くらいだと思えたが、童顔なのかオヤジ顔なのか。
今の教師は教え子を抱き寄せて、胸あたりをくすぐりするのかな?
6時ぐらいな。実に羨ましい、けしからん!
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 23:35:42.20ID:9xh39BMK
>>306
今時激務ブラックな教師やりたがるのはロリコンしかいない
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 05:55:42.96ID:OKTAN5D7
7時ぐらいには、同じ場所で
山本太郎が吠えてたな
思ったよりマトモな事言ってた
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 11:07:49.94ID:ihaUwCUh
>>309
そりゃあ、どっかの首相や官房長官と比較すれば、皆まともに見えるわ。(笑)
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 12:34:19.49ID:FkzYy/Q5
>>310
そのどっかの首相や官房長官も青梅線五日市線沿線民と比べればまともだわ。
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 13:43:03.00ID:rlsSWjT+
成蹊と法政じゃな
少なくとも一国の首相になる人物なら東大出じゃないと
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 20:37:19.38ID:hg/K7swv
>>312
ほほう…
鳩山「友」紀夫も東大だがw
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 21:32:13.45ID:DD77QUxo
>>312
現行憲法下での首相は片山哲から安倍晋三まで30人いる。

そのうち、東京帝国大学出身者は、片山・芦田・吉田・
鳩山一・岸・佐藤・福田・中曽根・宮澤の9人。

東京大学出身者は鳩山由の1人。

合わせても30人中10人。
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 22:29:43.22ID:SElni3pK
なるほど
だから日本は駄目なのか
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 02:27:18.03ID:ZjiM8pBr
青梅線厨もようやく高校できたのか。
でも東大はおろか明星も無理だろな。
青梅の山奥から撤退したしな。
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 06:15:00.77ID:PXtDDAyz
まあ青梅線は高崎線と同格なのでは?
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 08:01:06.06ID:vFIiySa9
青梅線拝島以降はバスを降りた後の足が無さすぎる

いまだにタクシーが初乗り720円だし
JAPANTAXYも対応してないし
終バスも早いし
小作からの23時以降のバスは倍額だし
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 13:55:14.16ID:PXtDDAyz
>>319
大宮=立川
熊谷=拝島
上尾=昭島
その他省略
と考えれば同格
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 13:55:46.96ID:PXtDDAyz
高崎線と青梅線
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 13:58:30.54ID:e/J6BhZL
なんで青梅線住民は青梅線を高崎線と同格なんて思いあがった考え持つんだろう…。
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 14:58:08.85ID:3lGitQzW
またこのネタやってるの?先月も見たけど。学習能力無いね馬鹿なの?
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 18:59:40.61ID:/cV7l0ly
よくて両毛線だな。
高崎=立川
新前橋=拝島
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 19:17:56.54ID:PXtDDAyz
>>326
いくらなんでも青梅線を低く評価しすぎ。
高崎=拝島
新前橋=青梅
このあたりが妥当でしょう。
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 19:22:53.03ID:PXtDDAyz
概ね以下の判断が妥当
立川=大宮
拝島=昭島=高崎=熊谷=上尾
福生=羽村=小作=河辺=宮原=桶川=鴻巣
その他の青梅線(立川ー青梅間)の駅=その他の高崎線(大宮ー籠原間)の駅
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 23:01:29.91ID:zJnNFVnT
>>328
小作なんか駅周辺に何もねえのに桶川と同等とかw
小作なんか北本吹上深谷籠原と同じような感じだぞ
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 00:17:50.71ID:2ZaeBo4B
他人の話を聞く気がない奴に何を言っても無駄だよ。
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 04:13:53.60ID:thi4L6bP
>>329
北本、吹上、深谷、籠原は青梅、東青梅、東中神、西立川と同格だ。
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 06:42:14.93ID:E8ydPv/E
桶川はパトリア桶川、三井住友銀行、みずほ銀行の支店などがある

小作にそういう施設ありますか?
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 10:14:57.75ID:PwkdyDWN
ATMなら…(震え声
あと、最近流行りの日本酒数十種類飲み放題食べ物持ち込み可の店があったな
これは立川付近にも無かった気が…
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 10:33:10.23ID:thi4L6bP
概ね以下で合っている。
青梅線(立川ー青梅)=高崎線(大宮ー籠原)

青梅線内の区間で分けるとこうなる。
青梅線(立川ー拝島)>高崎線(大宮ー籠原)>青梅線(拝島ー青梅)>高崎線(籠原ー高崎)>上越線(高崎ー新前橋)=五日市線=両毛線>上越線(新前橋ー水上)=青梅線(青梅ー奥多摩)
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 10:37:54.05ID:thi4L6bP
上越線も分けるとこうなるね。
上越線(新前橋ー渋川)>青梅線(青梅ー奥多摩)>上越線(渋川ー水上)=吾妻線>上越線(水上ー越後湯沢)
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 11:29:59.74ID:PwkdyDWN
この前東京から拝島まで乗ったら寝過ごした。
車掌に起こされて250円取られた…
ライナーなら大丈夫だったのに…
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 14:53:35.79ID:thi4L6bP
上越線は新前橋以北は元々単線であったものを利用状況的に複線である必要ないのに国鉄時代に複線にされている。
わざわざ複線にしたという意味不明な事をやっていた。
上越線を単線のままで、川越線、五日市線、八高南線、両毛線、相模線を複線化した方が良かった。
信越本線は歴史的な事情があるから複線でも仕方がない部分はあるが。
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 22:16:35.84ID:7XM1tz1l
青梅線は南武線と合体して多摩川線を名乗った方が絶対に愛されると思う
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 22:36:55.89ID:qSQ5ekfD
>>338
立川駅は青梅線から南武線に進入できる配線には
なっていない。南武線から青梅線なら、青梅短絡線
経由で進入できるけど。
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 22:45:24.11ID:ao1nGzu4
>>339
単線なんだから、上り下り、どっちでもお茶の子サイサイ。
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 22:53:07.05ID:qSQ5ekfD
>>340
青梅線も南武線も立川駅周辺では複線だし、
配線上進入できるかどうかは単線複線とは
関係ないけど。
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 22:57:35.67ID:0f+mBukd
西立川通過になっちゃうけど、西立川なんて通過して問題ないしな。
むしろ、短絡線は単線なので、線路容量が限られることの方が問題だ。
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 23:07:51.80ID:ao1nGzu4
>>341
米タンは、上下とも短絡線経由。
(かつての石灰石タンも)
>>342の言うように、線路容量の方が問題。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況