X



■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [172]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5段)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:06:14.10ID:IDb8xWiO
!extend::none

前スレ
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [171]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1551395953/

関連スレ
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1552443266/
【G】福知山線(JR宝塚線)スレ49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544334570/
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.78
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542253796/
JRW207系&321系&323系スレ D33編成
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537565403/
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属84〔JR西日本〕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546669582/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:15:56.33ID:iW0h02T6
Aシート、今日は大阪駅であまりお客が入れ替わらなかったみたいだね。
JRの目論見では大阪の前後で500円ずつ稼げるつもりだったろうに。

今日は満席でもAシートに車掌2人乗務だったみたいだし、このままだと
あまり利益率よく無いよな。
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:20:41.15ID:DpbdH6qg
18シーズンは大阪で入れ替わらないのは珍しくないからな
とくに米原に行く便
0006名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:21:45.41ID:iW0h02T6
JR当局の中期計画だとAシートの本格導入は2022年以降だから現在はまさに
京阪のプレミアムカーで言うところの『事前の綿密な市場調査』の段階だろうな。

整理券の売り方、自由席か指定席か、隣接の8・10号車の混み具合
等、事前に検討した仕様で良いのか駄目なのか確認して行くんだろう。
0007名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:22:28.93ID:F5JaTMvK
ヲタなら全区間乗り通すわな
しかも18期間
運賃も気にする必要がない
乗車券・定期券・回数券のみにすれば良かったのに
0008名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:26:01.70ID:nf4hTAJ+
そらしばらくはヲタが乗りに来るから始発駅から終着まで乗るでしょ
キッパーも物珍しいんで乗るやろ
本来キッパーは始発駅からやしA乗らずも座れるけど
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:27:06.12ID:iW0h02T6
前スレだったか?今回のAシート改造車両も本格導入の2022年までの4年間持てば
いい、みたいなつもりで製作した、ってカキコあったな。

2022年以降のAシート組込みの量産新編成は定員の多い2階建で8・10号車は
ロングシートになったりして。
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:34:42.18ID:qwaeB/Ty
Aシートに反対すり1人の無職コジキに注意
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:46:03.94ID:iZlsYwF7
つーか18切符では新快速乗車不可にする方策ないのか?
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:51:23.67ID:6MytTVKT
【1番列車乗車記】新快速 Aシートに乗ってみた!(2019.03.16)
https://youtu.be/_Fi3fIZvb7c
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 17:37:27.32ID:+Xe2b1sS
端から端まで乗り通されると利益対してでないわな、青春18期間は途中からの席の確保が難しいのう
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 17:50:25.55ID:nhfYmt60
もしAシートの利用が安定したらマリンライナーの2階建グリーン車みたいなタイプがいいな
0016名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:01:26.21ID:VxFqwm+3
京都1805発柘植(113系8両)、改正後も堂々と天橋立行きと表示し0番ホームに入線
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:02:54.48ID:3XkFQM/E
Aシート券は普通乗車券、通勤定期券、回数券でしか使えないようにしたら良い
その上で

各駅からの最低保証枚数を確保すべき
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:05:31.62ID:n8nEgS1v
桂川下りの停目もひっそりと変更されたんやね
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:14:22.21ID:mfhai/AE
AシートのAってなんの略なの?
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:15:28.42ID:Ed1yly/q
東海道山陽のナンバリングがA
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:23:52.40ID:tpluUSUx
すべての車両に1両つければいいんじゃないか?
人材なんてバイト車掌つければいいだろ
昔失敗したっていうけど時代が違う昼間でも一定の需要はある
東みたいに自由席グリーン扱いでもいいと思うんだけどね
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:25:07.94ID:vMFCjNRy
横見さん、開業にはこだわりがないみたいだからひがし線には来ずか。
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:30:59.63ID:Wfyo1c03
>>6
「事前の市場調査」から、予約発券システムをゼロから構築し、1年くらいかけて特急減車して車両を揃えた京阪に対して、予約発券のインフラも車両もふんだんにあるのにまず実車1両投入して調査というJR西のざっくりっぷりに唖然としてる。
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:41:00.62ID:lw7eDtPX
昔の国鉄時代、私鉄に歯が立たなかった頃は普通車でも日中は座席の半分が埋まってる程度だったから、
わざわざ別料金を払ってまでグリーンに乗る価値はなかった。だが今は時代が全然違う。
新快速は常に混雑するようになったし、別料金を払ってでも確実に座っていこうというニーズが出てきたからな。
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:51:16.80ID:FwbtfOsA
>>19
Angle seat
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 19:21:39.22ID:gQAz/tJU
>>24
予約するなら新幹線からくらくはりま、はまかぜ、はくと、びわこエクスプレスを使ってほしいんだと思う。
Aシートは今日は疲れたから座ろーって感じでその場で思い立って乗れる車両にしたいんだと思う。
今は1日2往復しかないから不便だけど、いずれ全部の新快速に着くんでしょう。
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 19:31:18.40ID:Kts3KcAi
逆に全編成につけてしまえば、いつものようにダイヤが乱れてもAシートは営業出来るわけだ。
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 19:45:37.73ID:45ArM4sf
新快速全列車にAシートは車掌の人員確保が大変そうだな
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:01:48.54ID:STY9sLS/
>>10
A信者のごみクズが
誰が平日昼の話した
関西ではAシートの時間帯でも新快速は座れるし、さてはお前まさか田舎播磨か?
そっちからの朝ラッシュに1本設定されとるな
夕方の西行きも、晩の東行きもAシートなくても座れるやんけ
可愛そうにな
キッパーとクソシートの見苦しい取り合いしとけや
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:07:00.56ID:H3twh9Y5
Aシートキモヲタ信者だらけやんけクソスレやな
何が時代が違うじゃ
誰も使わん車両1両増やして普通車減らすてあり得んわ
どうせお試しでウイングの二の舞やしな
混むのは最初だけに決まっとるわ
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:11:24.57ID:HokTkybz
>>25
国鉄時代は普通運賃自体が高かったからな
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:16:23.49ID:V8aw6i/b
今まで普通に座れた途中駅の人が煽り食らう感じかな
総席数が減るわけだし
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:16:42.82ID:qwaeB/Ty
>>32
神戸市民だけどもw
お前はどうせ滋賀のカッペだろ
神戸線の新快速は座れませんから
お前の住んでるカッペ滋賀は空いてるから座れるだろうけどw
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:18:12.18ID:Q+7vuki3
>>14
乗降に時間かかるから却下
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:18:18.24ID:qwaeB/Ty
>>33
時代が違うんですよ時代がw
お前みたいなドケチは最初から使う気ないんだからガタガタ言うなよw
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:20:17.34ID:Q+7vuki3
>>27
ならICOCA対応でええやん
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:24:58.14ID:VoEWhkVZ
>>33
京阪プレミアムカーの二の舞で
大成功大増発待った無し
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:27:23.07ID:VoEWhkVZ
>>36
Aシートがあれば
僅かな追加料金さえ払えば簡単に座れる
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:28:00.46ID:1QTsNnY8
>>36
大阪北区やし播磨害児は妄想すごいな
神戸市西区ですか?

ドケチて座れるし払う必要ないからな
たかだか500円やろ
お前ケチちゃうなら特急か新幹線使えや
Aシートなんかなくなるから
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:35:08.33ID:hR+c5+Vj
>>41
Aシートの成否は“普通車”をどれだけ混雑させ不快にすることができるか
に掛かってる。
その点では、先立って実施したオール12連化は、やや早まった感あり。
この点こそ京阪を見習うべきだった。
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:37:36.94ID:F5JaTMvK
アテンダントさんの膝に座りたいって行ったら笑われるだろうか
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:40:20.33ID:qwaeB/Ty
>>42
東灘区ですけどw
大阪北区とかw新快速と縁ないくせに座れるとか妄想で物言うなよw
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:42:25.16ID:qwaeB/Ty
>>42=たいして知りもしないくせに妄想で新快速はいつでも座れるとかほざいてるど阿呆w
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:43:04.59ID:tpluUSUx
>>43
正解
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:44:15.38ID:VoEWhkVZ
たかだか500円すら払えない乞食が嫉妬してて哀れ
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:48:00.80ID:hR+c5+Vj
乞食と呼ばれようがケチと言われようが、
払う気になるかよ、あんなもんに、500円も。
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:52:33.84ID:iRjHgibI
京阪プレミアムカーは座席指定だから、デビュー初日でも混乱は無かった。

Aシートは、座席指定にしないと利用客は少ないのでは…というより、
利用したいのだが、座席に座れる保証が無いので使い物にならないという
潜在的な客が、多く存在しそう。
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 21:09:59.26ID:3XkFQM/E
予約対応するならグリーン指定席にしないと18切符の餌食になるわ
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 21:12:26.68ID:Kjmi6u4v
>>44
ここに入り浸るようなキモ鉄ヲタ男は通報されるだけ
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 21:20:01.93ID:WX+3vb++
>>37
2ドアに改造してる時点で乗降にかかる時間に大差ないと思うが?
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 21:24:34.86ID:W4v8hkqY
>>49
500円払えん?
価値がないから払わんだけ
座ろうと思えば座れる新快速にJR西を勘違いさせるような500円ドブ捨てするかいな
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 21:26:55.82ID:zwqdbPQ/
>>45
最寄り大阪駅が新快速に縁がない?お前どこの人間や
お前こそ新快速関係ないやんけ
普通か快速乗っとけやカスが
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 21:29:20.83ID:hR+c5+Vj
「着席サービス」などと悪びれもせずに言い放つ神経を疑いたくなる。
利用者を愚弄してるとしか思えない。
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 21:32:41.32ID:qwaeB/Ty
>>56
ど阿呆か
座ろうと思っても神戸線では座れないから
お前どうせ滋賀のカッペだろ
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 21:34:49.98ID:qwaeB/Ty
>>57
大阪から神戸方面京都方面に行くのと大阪方面に行く新快速の混雑率が違うのが理解出来ないど阿呆だろお前はw
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 21:38:15.84ID:uhCc0qvy
>>31
みどりの窓口減らしていくんだから、その人たちに乗ってもらったらいいんじゃないか?
運転扱いしないなら可能でしょう。

>>39
最新の設備を作るより、乗務員2名の方が安いのか…
いやまあ、いずれICOCA対応になりそうだけど

>>44
アテンドさん、普通の車掌だからおっちゃんとかお兄ちゃん率高いけど。
あ、むしろそのほうがいいですか。
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 21:48:54.12ID:DpbdH6qg
JR西も18期間は通し客で埋まることは想定内だろう
乗車率が良ければ成功だし
あとは普段の乗車率次第で予後を決めるのみ
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 21:54:52.70ID:hR+c5+Vj
>>61
みど窓減らして浮いた人員は、残す窓口での対面案内強化に充てる
と言ってたんじゃ? >西。
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 21:55:28.22ID:tpluUSUx
>>52
ダイヤ乱れの時にめちゃくちゃになるから
グリーン自由席ってやり方が一番妥当だと思うんだけどね
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 21:57:21.84ID:k7rCa58H
Aシートのコンセントは神
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 22:04:41.96ID:I2A+JSWB
>>51
座りたいときに座れないとなると
はなから期待せずに普通車でいいか、となるからな
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 22:09:00.96ID:vAoe8ZN2
>>63
まあ、本格導入になれば非正規のアテンダントを雇うんだろうね。
時給いくらくらいになるんだろう。
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 22:17:16.93ID:HokTkybz
時給1200円と考えて、間接費や待ち時間を入れて1時間あたりの人件費が2000円程度か
つまり1時間で4席分売れれば乗務させるコストが回収できる。
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 22:21:48.72ID:EiIGSosZ
行く行くは四国の5100みたいなのに置き換わって全列車に付くとして、ホーム長さもあるだろうけれど普通車は削らず増結にしてほしい
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 22:29:38.26ID:8NDTzFs8
京都2231所定新快速米原、長岡京付近非常ボタン急病人で停車もすぐ発車
京都駅までは運行、以降クオリティ予定
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 22:32:08.72ID:+BOZbuZP
>>68
1200円は高すぎる
関西の相場ではないな
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 22:34:05.86ID:8NDTzFs8
京都では降ろしてすぐ発車したため発車標に出ないレベルの遅れで済む
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 22:41:14.03ID:3XkFQM/E
>>64
自由席じゃいみない
なら
aシート券にして
フリー切符や通学定期は排除すべき
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 23:15:01.57ID:5nmjlejl
対岸のプレミアムカーは、混雑時においても京橋や四条から確実に座れる、という点がミソな訳で
こっちのAシートは「顧客が欲しかったもの」ではない気がする。
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 00:03:10.01ID:My8rz4r9
キャッチコピーは
コーヒー一杯の値段で130kmの快適空間を
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 00:26:21.94ID:5Y5MDhov
>>74
今は新装開店セール中
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 00:39:02.94ID:mN+Y+NYU
>>76
東海道新幹線の車内販売が930円スタートだから昇給を考えると妥当かと
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 00:53:34.01ID:FEU1LOGY
車掌は正社員だから年齢にもよるが乗務員の手当含めて時給2000円くらいと考えれば良いかと
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 01:32:50.49ID:f6gmZA4C
改修が必要なボロボロ車両をAシートに改造だろう
初めからやる気ないJR西にはあきれるわw

Aしーと、来年のダイヤ改正にはなくなるな
それよりもっと乗り継ぎを出来るようなダイヤにしろカス
北陸新幹線とかの乗り継ぎは神戸線や京都線の利用客には全く関係ないんだから
無駄な北陸はどうでもいい良いから利用客が使いやすいようにしろよ、カスが!!
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 01:45:50.45ID:9EvYfskI
本格導入は2022年以降なんだから、いまのAシートの営業自体、導入前の
市場調査の一環なんだよ。当然そこには指定席か自由席のどちらが相応しいかもあるでしょ?
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 03:29:31.03ID:dltM7vMX
地味ーに小規模駅の時刻表掲示箇所が減ってるか一切無くなってる駅もあるな
石山駅とかは改札前と上下ホーム各1箇所に減り時刻表掲示が外された部分には替わりに路線図と停車駅表示と西日本のサイトのリンクに
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 05:40:25.09ID:vD1IyVcd
>>80
しかも真ん中のドアちゃんと埋めてないし戻す気満々
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 06:52:22.31ID:NHX2E3Gx
>>74
ダイヤが不安定だから指定席が入れられないという、しょうがない面はある。
大阪以西はせめて1時間に1本づつ特急があればそれで代用できないこともないけど。
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 07:36:07.15ID:8muQROIf
>>51
指定席ならサンダーバードやらくらくはりま等があるからちゃんと棲み分けできてる
>>56
お前が払わなくても他に払う人がたくさんいるから心配せんでも大丈夫
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 07:41:27.55ID:Vj5qzzZt
Aシートの運転台にスーツ組が居たのにはワロタ
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 07:42:55.87ID:daVJIRgn
利用者を小馬鹿にした小手先の増収策はいつか必ず失敗するさ。
旅客減少を座席確保のための追加料金で補うなんてコンセプトは
それ自体端っから矛盾の塊。
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 07:43:03.66ID:pigqrj8u
>>86
新快速しか停まらん駅があるんだよ
尼崎、芦屋から京都行くのは新快速一択だろ
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 07:44:55.41ID:YPqxTrW0
むしろ快速にエエシートつけたらいいのに
6連に2連のエエシートとか
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 07:46:15.46ID:YmX/R/gX
契約社員をエリア社員にして新快速の有料席の専用車掌にすれば本人たちも満足。
短い地方私鉄の社員よりはやりがいはある。
500円で米原から姫路あたりまで料金同じなら東日本や関東私鉄のライナーよりマシ。
一両だけ有料席はもっと増やしてもいい。
土日の午前中の下りの滋賀県内はすぐに満席になる。
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 07:47:05.83ID:8muQROIf
>>88
京阪プレミアムカーは大成功だが…
追加料金を払ってでも快適に移動したいというニーズをうまく捉えている
>>89
どうせ大阪で空くから自由席でいいでしょ
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 07:47:43.06ID:8muQROIf
>>90
速い新快速にあるから意味がある
快速だったら国鉄の二の舞
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 08:01:22.71ID:yvYodjmV
Aシートを増やすとしたら快速との運用の分離がいるね。
北陸線など末端区画は締切なのか。でも姫路口も含め末端入口あたりは3両分ではきつそうな。
ダブルデッカー新造が理想やな。
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 08:01:59.21ID:E3fBAZmK
たった2往復だったら通勤ライナーでよかったんじゃ?
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 08:22:06.55ID:9PhnE73b
>>88
ほーじゃ今どこもかしこも今通勤ライナー的なの
やってるのが埋まってることどう説明するんだ?
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 08:28:02.17ID:Wpb++CdH
ヒント
16日午後9時すぎ、JR八王子駅付近の中央線で架線が断線して停電が起き、列車が動けなくなりました。この影響で中央線が東京駅と甲府駅の間の上下線で運転を見合わせているほか、八高線も八王子駅と高麗川駅の間の上下線で運転を見合わせています。

JR東日本によりますと、いずれも運転再開の見通しは立っていないということです。

NHKがJR八王子駅付近に設置したカメラからは、中央線の特急列車と、八高線の車両が並んでとまっている様子が確認できます。八高線の車両では、10時半すぎにJRの職員がドアをあけてハシゴをかけ、乗客を下ろして誘導していました。

■停止した車内では

線の架線が断線した影響で線路上で止まったままの普通列車に乗っていた男性が車内で撮影した映像には、車内の明かりが消え、暗い中で乗客が運転の再開を待っている様子が写っています。

この男性によりますと、八王子駅から埼玉県川越方面に向かう普通列車が午後9時20分前に駅を出発して数分たったあと、車体をこするような音がして緊急停止したということです。

車内では、最初は電気がついていたものの現在は非常灯が付いている状態で暗いということです。

2019年3月16日 23時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190316/k10011851141000.html
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 09:01:39.03ID:EzcPiuPl
>>43
来年のダイヤ改正で一部8連復活などの見直しを行えばええ。
Aシートは大阪で料金を分断させるのじゃ。
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 09:07:01.21ID:NHX2E3Gx
>>89
摂津に人権はない。
人権が認められるのは明石以西から。
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 09:10:28.84ID:daVJIRgn
>>97
利用客が減り切っていない…言い換えれば輸送力不足が未解消な段階での
端境期的隙間ビジネス又はまやかしサービスとして成立しているだけで
持続可能性はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況