X



JR東日本車両更新予想スレッド Part238

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (初段) (ワッチョイ 7f9f-rXtv [106.174.114.181])
垢版 |
2019/03/21(木) 21:49:43.81ID:nnbdgf800
!extend:on:vvvvvv:1000:512
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/

JR東日本車両更新予想スレッド Part237
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1551015706/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0074名無し野電車区 (ワッチョイ f3da-0zLl [220.108.144.229])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:10:57.88ID:f63PjVfS0
>>73
手っ取り早く転用するのなら、209-2000に、
209-3000/3100のモハユニットを電装解除して挿入すれば、
トイレ閉鎖等で、セミクロスがあるのを無視しても、
209-2000を3本使うことで、8連×3本がねん出できるな

編成美を無視すれば、209-500やE231のサハすら転用可能かも
0075名無し野電車区 (スップ Sd5a-Wsl7 [49.97.96.130])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:55:44.48ID:6tP9WsgVd
>>73>>74
パンタグラフの部分は相鉄直通線の開業で線路容量が足りない横須賀線を減便(横須賀線を相鉄埼京線直通に振替)
E217を一部総武快速線〜内房線・外房線・成田空港辺りに回して千葉行き普通運用の一部を置き換えてマリC624,マリC625,マリC626辺りを捻出して209-3000と合わせて編成組み換えるのが手っ取り早い

後この方法で総武快速線の内房線直通を増やした場合千葉行き普通列車置き換えだけでなくさざなみを廃止する可能性も出てくるから場合によっては武蔵野線だけでなくE257の踊り子や豊田波動編成やしらゆき絡みにも影響がでてくるかもしれない
0077名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-4i5G [106.72.37.224])
垢版 |
2019/03/24(日) 19:27:30.43ID:rVeS3WPX0
>>76
ケヨ34を武蔵野はダメなのか?
0080名無し野電車区 (ワッチョイ 3a02-DTGA [27.95.131.103])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:24:34.10ID:CN6zCJgs0
車両更新ではないけど、今日トカ線に乗ってて、セクション区間への急停車ってのを喰らった

室内灯が消え、車内アナウンスで「そう言うことか」となり、どうするんだろうかと思ったら
モニター画面から、セクション区間を抜けてる1ユニットだけで起動をかけ移動させた上で
通常の状態に復帰ってのをやってた(その間10分程度)

今の新形式って、そんな芸当もできるんだと感心した次第
ええ、上り大船直前の踏切絡みでの急停車でした
0081名無し野電車区 (マクド FFb3-fNgu [118.103.63.158])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:58:29.80ID:LjjDsmM+F
>>80
最近の車両だとモニター操作でパンダグラフ上昇できるみたいですね。
古い車両はセクション外の号車まで運転士さんが行ってパンダグラフ上げてたので、運転再開まで時間かかりました、
0082名無し野電車区 (ワッチョイ 3aab-DTGA [61.193.208.249])
垢版 |
2019/03/24(日) 21:01:20.32ID:WOvzBRQ+0
>>80
国鉄型でも手順はほぼ同じ(セクションにかかっているユニットのパンタを下降させて残りのユニットだけで移動する)
ただし、209系以降の新系列車だと必要な操作が全て運転台のモニタ画面からできるというのがそれ以前の車両との差
0086名無し野電車区 (ワッチョイ f301-WBF/ [220.208.81.158])
垢版 |
2019/03/24(日) 21:50:02.99ID:63jKcvRK0
>>83
編成短いから1ユニットがほとんどで、セクションの問題自体が起きないかと。
0087名無し野電車区 (ワッチョイ 3a02-DTGA [27.95.131.103])
垢版 |
2019/03/24(日) 22:15:46.89ID:CN6zCJgs0
>>81-82
今回>>80で強調したかったのは、「セクション停止から10分程度で通常の状態に戻せた」と言うところ
これが20年前とか、運転士が動転してた場合だと、元に戻るまでにもっと時間がかかってたり、
新形式であっても二次災害を引き起こしてた可能性もあったんだろうけどね

ある意味貴重な経験をできたのかもしれない
0088名無し野電車区 (ワッチョイ bab0-4i5G [125.172.101.109])
垢版 |
2019/03/24(日) 22:31:16.26ID:1D4pRomS0
朝ラッシュ時の東海道線直通の湘南新宿ライン北行き快速は普通と所要時間変わらないから普通に格下げでいい
相鉄直通で横須賀線を減便にすると武蔵小杉のホーム入場規制が必要になる
武蔵小杉から大崎方面と品川方面の乗車率ってどのくらいの比率なんだろうね?
0089名無し野電車区 (ワッチョイ c74b-cRR2 [122.129.182.66])
垢版 |
2019/03/24(日) 22:32:26.87ID:4//G+Bes0
209-500とかはどんなに混んでてもその車両に行かなければならない
全ては技術の進歩の賜物
とはいえ乗務員判断でできず指令の指示を受けながらだからまだまだ時間がかかってるが
会社側が乗務員を信用してないからこれ以上はやくなることもない
0091名無し野電車区 (スップ Sdfa-3S10 [1.66.104.138])
垢版 |
2019/03/25(月) 00:50:41.21ID:rbYdSd1jd
>>82
運転席にモニタ画面があった205や211はどうだろ?
0092名無し野電車区 (ワッチョイ fa01-TOxm [221.52.178.175])
垢版 |
2019/03/25(月) 00:53:27.84ID:M8Ep16gC0
ふと思ったけど華とか宴の485JTは何で寝台車みたいな車体断面なの?
今は亡きゆうは普通の車体断面のようだったけど
0095名無し野電車区 (ワッチョイ 53ed-W+nS [60.237.168.158])
垢版 |
2019/03/25(月) 07:07:23.64ID:Q6JRFtkK0
埼京川越E233-7000 7本もまだ揃ってないし、アレは揃ってからケヨ34武蔵野転用だしな、南武の一部除いて廃車したのも余剰で邪魔になるの嫌ったんたろ
0096名無し野電車区 (ワッチョイ 8f8f-Wsl7 [114.178.151.213])
垢版 |
2019/03/25(月) 08:30:29.24ID:kt8hSUEU0
いずれにしろ209-3000が転用なら次改正で総武快速または京葉の房総直通が増えて209-2100の一部を捻出しなければならなくなる
209-2100は運用がきつきつだから捻出するなら総武快速か京葉に置き換える必要が出てくる

総武快速なら横須賀との兼ね合い、京葉なら中央快速のグリーン未対応編成や京浜東北の予備減(3本→2本)が絡む形になるけど
0100名無し野電車区 (スッップ Sd5a-y7/i [49.98.172.20])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:43:32.95ID:QVnhlS70d
新幹線試験車両「ALFA―X」、5月から走行
日刊工業新聞(ニュースイッチ) 2019/03/25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00010002-newswitch-bus_all
仙台―新青森で
JR東日本は製作中の新幹線試験車両「ALFA―X(アルファ・エックス)」について、5月から走行試験を始める。
2031年の北海道新幹線・札幌延伸を念頭にした次世代新幹線車両開発のための技術を検証する試験プラットフォーム。
2022年3月にかけて、東北新幹線の仙台―新青森間を中心とし、週2回程度、営業列車が走行していない夜間に走行試験を実施する。

試験では車両性能試験のために数回程度、最高時速400キロメートルの走行も予定する。
JR東は夜間の試験実施について対象区間の沿線住民への説明を行い、理解を求めてきた。
0101名無し野電車区 (スップ Sd5a-Wsl7 [49.97.98.70])
垢版 |
2019/03/25(月) 16:07:16.11ID:YuPVL/2Gd
ミツB26が出場したばっかりなのに今日ミツA538が立て続けに出場したんだがこれ一気に2本離脱か
NNはB15が出場して開いたしOMもB24の試運転が終わって出場間際になったから開くし
0103名無し野電車区 (ワッチョイ baa5-5HBQ [59.139.219.155])
垢版 |
2019/03/25(月) 16:54:57.65ID:PT2mDlqX0
麻生氏、札幌を「奥地」と表現=野党議員批判−参院予算委
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032500541&;g=pol


(ザマーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0106名無し野電車区 (スッップ Sd5a-oyd4 [49.98.138.122])
垢版 |
2019/03/25(月) 17:13:50.99ID:6XQUzm2vd
>>103
茨城が被災地でないかのような発言をしたやつに比べれば些細なこと
0108名無し野電車区 (スプッッ Sdfa-22sw [1.75.214.248])
垢版 |
2019/03/25(月) 17:38:09.30ID:SJFxz8Tid
>>102
おまけに、今日マト126も長野に回送されたからね。
今回は、大宮に1本入場するだけじゃね?
先日、車輪転削したばかりのミツB29か?それとも?
0112名無し野電車区 (ワッチョイ e3e5-oyd4 [182.168.240.227])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:12:16.94ID:gq/H3Emn0
>>109
そうそう。
今年は電験二種の一次試験も8月31日だし。
0113名無し野電車区 (ワッチョイ e3e5-oyd4 [182.168.240.227])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:12:55.78ID:gq/H3Emn0
真ん中(代数・幾何)
0116名無し野電車区 (ワッチョイ 8f8f-jrSs [114.178.151.213])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:08:22.97ID:kt8hSUEU0
>>115
SVOが先ということは踊り子の置き換えは早くてもE261が導入される2020春になる
つまり相鉄開業の2019年11月30日ダイヤ改正時点ではまだスワロー化や特急化による値上げはない
逆に言えば相鉄開業時点では東海道系統のライナーの削減はない
0118名無し野電車区 (ワッチョイ 67e3-kdZ0 [218.231.162.203])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:17:03.46ID:mcoTyNre0
>>106
茨城や千葉の九十九里は結構津波来たからな。
茨城のほとんどは広域停電中でテレビなんか見られなかったし
携帯も通じづらかった。関東北部じゃ1週間近く停電続いて断水は
一週間以上続いたし。

だが東京はエア被災地だよ。たかが震度5だし電車が止まったり
計画停電程度でギャーギャー喚いてるのが滑稽だったね。
0119名無し野電車区 (オイコラミネオ MM66-fNgu [61.205.93.199])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:46:51.19ID:DgJ9CIJOM
SVOを無くしてノーマル踊り子とおだわらに統一、春の改正でサフィールは臨時列車として登場ならわからなくもない。
むしろ、おはようライナーって行き先でわけてたのを辞めるあたり、新宿行きのライナーが無くなってもおかしくないぐらいだし、
ライナーの特急化は相鉄直通とセットでしょ。
0120名無し野電車区 (ブーイモ MMef-aUKp [210.149.254.194])
垢版 |
2019/03/25(月) 23:04:05.44ID:ZRZZDTj1M
今の改造ペースじゃあ、踊り子を置き換えるだけの車輛が11月末に揃うとは思えないなぁ
付録編成なんて改造すら入ってないし
改造は平成2021年度までの計画だから下手したら来春の改正でも185残留かも
0122名無し野電車区 (ワッチョイ baa5-5HBQ [59.139.219.155])
垢版 |
2019/03/26(火) 01:24:46.42ID:DMBjUaRN0
麻生太郎副総理・財務相は25日の参院予算委員会で、北海道新幹線の札幌延伸を巡る質疑で、札幌を「奥地」と表現した。
質問した国民民主党の徳永エリ氏(北海道選挙区)は「北海道の人は『奥地』とは言わない。適切ではない」と批判した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42876480V20C19A3000000/
0123名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-FAD0 [106.130.54.171])
垢版 |
2019/03/26(火) 01:25:13.97ID:754tci/2a
11月30日てのが相鉄の壮大な釣りだったら笑うね。

この時期の改正といえば2001年12月1日湘南新宿ライン運転開始、2002年12月1日埼京線りんかい線直通を思い出す。
ちょうど直接関係ある路線だし。
後者の2002年12月は東北新幹線八戸延伸の改正だけど、次に新青森延伸したのも12月上旬で、
この2010年12月4日改正では宇都宮線中心の中規模見直しがあった。
そこらへんの時期の改正でぱっと思い付くのはそんなとこかな。
0127名無し野電車区 (ワッチョイ 3aad-voek [61.23.248.201])
垢版 |
2019/03/26(火) 06:27:25.18ID:kuG2smcc0
仮に他線と同様の特急化するのであれば席上の情報パネルがないといけないから
車両が置き換わらないことにはライナーとして運用するしかないんじゃね
今更スワロー化することもないだろうしかな
0131名無し野電車区 (オイコラミネオ MM93-fNgu [150.66.76.242])
垢版 |
2019/03/26(火) 08:35:04.26ID:/OYBTJE0M
ヒント
見間違えて大迷惑!

JR中央線の武蔵小金井駅(東京都小金井市)で25日夜、特急列車の運転士が人身事故と誤解したため、約1時間にわたって上下線で運転を見合わせるトラブルがあった。実際には事故は起きておらず、乗客約3万7千人が影響を受けた。

 JR東日本八王子支社によると、新宿発松本行きの特急「あずさ33号」が同日午後8時20分ごろ、同駅で非常停車した。運転士がホームから人が線路に飛び込んだと思い、ブレーキを作動させた。
しかし、その後の捜索で車両周辺に負傷者は見当たらず、運転台のカメラにも映っていなかったという。同社の広報担当者は「衝撃音も聞こえておらず、運転士の見間違えと判断した」と話した。

2019年3月26日01時14分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3V01KMM3TUUPI00M.html
0133名無し野電車区 (ワッチョイ 1690-LhtR [119.83.156.152])
垢版 |
2019/03/26(火) 10:30:32.66ID:6CZ6CB540
>>131
「電車止めた」と立ち去る 中央線特急の線路に人か
https://www.sankei.com/affairs/news/190326/afr1903260001-n1.html

 25日午後8時20分ごろ、東京都小金井市本町のJR中央線武蔵小金井駅で、通過しようとした新宿発松本行き特急あずさ33号(12両編成)の運転士が
「ホームから線路に人が飛び降りた」として列車を非常停車させた。ところが線路周辺に負傷者はおらず、約1時間後に運転を再開した。

 警視庁小金井署によると、隣の東小金井駅で「電車を止めた」と話して立ち去った男性がおり、関連を調べている。

 同署によると、車載カメラには人がホームから降りてレールの間に寝そべる様子が写っていた。一方、午後9時ごろには東小金井駅で線路からホームに上がった男性が「電車を止めた」と駅員に話し、立ち去ったという。
当時、中央快速線は上下線で運転を見合わせており、男性が列車通過後に隣駅まで徒歩で移動した可能性があるとみている。
0136名無し野電車区 (スッップ Sd5a-wgpn [49.98.144.118 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/26(火) 12:15:22.31ID:dKz7mTDrd
>>132
その前に無くなりそう
0139名無し野電車区 (スプッッ Sdfa-oyd4 [1.75.237.220])
垢版 |
2019/03/26(火) 15:14:44.09ID:krJPtDfFd
見間違い?



霊です。
0141名無し野電車区 (ワッチョイ 1e02-jrSs [113.148.123.126])
垢版 |
2019/03/26(火) 16:15:50.78ID:X9Eu4ORT0
元B24編成が大宮を出場し、新習志野へ回送された模様
新たな編成番号は不明

次の入場編成は>>108か?B31編成+残りサハ車の配給が行われるまで入場無しか
総武緩行線に残ったE231系0番代の半数が機器更新車なので武蔵野線転用が早く進みそう
0142名無し野電車区 (スプッッ Sdfa-22sw [1.75.214.248])
垢版 |
2019/03/26(火) 17:27:28.49ID:AYP4URjad
>>141
元ミツC512は、いつケヨに来るのやら…
離脱するケヨ205も気がかりだが。
0143名無し野電車区 (ワッチョイ 1e02-jrSs [113.148.123.126])
垢版 |
2019/03/26(火) 20:39:42.41ID:X9Eu4ORT0
>>142
今年度末の出場も怪しくなってきた

このC512編成(クハ209-512他)が元総武緩行線209系の続番でM85の名乗るか、
シングルアーム209系500番代の続番でM75を名乗るか気になる
パンタグラフの形状で編成番号を合わせるならM75がだろうか…
0146名無し野電車区 (ワッチョイ 3a2d-jrSs [219.111.125.235])
垢版 |
2019/03/27(水) 08:08:47.84ID:fN18ENj+0
>>145
自分もそれを候補の1つと考えている。
ところで、ケヨM72が3/18を最後に運用入りしていなく、ケヨで何かしらの工事をしているらしいが...
0147名無し野電車区 (オッペケ Sreb-J4a9 [126.237.56.66])
垢版 |
2019/03/27(水) 10:31:35.32ID:j2xLwPRur
E261は253と255も置き換えるんかな?
0148名無し野電車区 (ササクッテロ Speb-fNgu [126.33.115.19])
垢版 |
2019/03/27(水) 11:11:16.40ID:QlC0ZLP7p
>>147
E261はとりあえず251置き換えだけじゃない?255は廃車の時に房総特急更に削減してそのままか踊り子の257かあずさかいじの353を突っ込んで置き換えそう。日光はスペーシアが引退の時仕様を合わせたのが出てきそうな気がする
0149名無し野電車区 (スプッッ Sd7b-loCg [110.163.11.127])
垢版 |
2019/03/27(水) 12:00:48.05ID:yqb3p7fZd
東北・秋田連結新幹線にアース線 ショート対策、6月までに
共同通信 2019/03/26
https://this.kiji.is/483233068710577249
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00000184-kyodonews-soci
JR東日本が、2種類の車両を連結して運行する東北・秋田新幹線に関し、電気がショートした場合、車両間で電気を流れやすくするため、連結部分にアース線を新設する改修作業に着手することが26日、同社関係者への取材で分かった。
車両間で電気が流れにくいことが影響し、ショートした電気が、車内の機器に伝わり、損傷させる恐れがあった。

関係者によると、対象は東北・秋田新幹線のE5系43編成とE6系24編成の全て。
改修は6月までに終える方針。
上越、山形新幹線の連結車両には問題がないという。
0150名無し野電車区 (アウアウカー Sa73-c8U+ [182.251.253.49])
垢版 |
2019/03/27(水) 12:30:08.74ID:H1WIfOnDa
>>148
日光はE259運用見直しで余ったやつだろ
日光は外国人客が多いからE259なら改造が少なくて済む
0151安曇小太郎  「千葉翔也」  水野茜  「小原好美」 (ワッチョイ 5725-4i5G [106.184.134.150])
垢版 |
2019/03/27(水) 13:03:42.34ID:+WHcVma80
JR 東日本のブラック車両  185系と189系 「ポンコツ 俺は個人的に好きなんですけど」 

211系のロングシート車  房総地区の209系の中間車 「ロングシート」  キハ40系 「ポンコツ」

701系 「ロングシート」  501系  「ロングシート 俺は個人的に好きなんですけど」  日光線と東北線の205系 「ロングシート」

久留里線のキハ130系 「ロングシート」
0154名無し野電車区 (アウアウカー Sa73-Gte4 [182.251.241.2])
垢版 |
2019/03/27(水) 16:48:10.15ID:PTbOMx1Ia
相鉄乗り入れでライナーも整理か
貨物が早朝シフトした反動で遅延率が上昇傾向にあるが大丈夫か
0157名無し野電車区 (スプッッ Sdfa-22sw [1.75.214.248])
垢版 |
2019/03/27(水) 17:25:13.45ID:tynlSoNZd
ツイッターによると、ケヨM72が8両を組成して、ケヨ区内を走行したとか。
明日にも運用復帰するかな?

昨日ケヨ入りした元ミツB24は、ケヨMU4に。

最後に、案の定というか、検査期限間近だったケヨM32が運用離脱。
0160名無し野電車区 (スップ Sd5a-TOxm [49.97.98.224])
垢版 |
2019/03/27(水) 19:22:52.21ID:QxtVk6j5d
>>159
あいづライナーの車内で友達に会いづらいなー
0161名無し野電車区 (ワッチョイ e3e5-oyd4 [182.168.240.227])
垢版 |
2019/03/27(水) 20:04:38.32ID:uJpXwuBE0
ふっ…
横浜に止まらぬライナーなど用はない!
0163名無し野電車区 (アウアウカー Sa73-Gte4 [182.251.241.2])
垢版 |
2019/03/27(水) 22:34:21.01ID:PTbOMx1Ia
格下げ半室グリーンは鉄な談話室と化した思い出
0167名無し野電車区 (ガックシ 064f-Z8NY [203.180.184.21])
垢版 |
2019/03/28(木) 14:13:26.83ID:mjqbX5aj6
>>166
後はこれで横須賀・湘南新宿・埼京のダイヤがどうなるか
これらの直通先の総武快速・内房・外房・総武・成田・高崎・宇都宮・東海道・りんかい・川越にも影響が出る
場合によってはJR相鉄直通線開業による各線の運用変更で転用等の車両動向にも関わってくる場合もある
0170名無し野電車区 (ササクッテロ Sp0b-tIF9 [126.35.216.45])
垢版 |
2019/03/28(木) 17:27:44.09ID:ES2GgWOlp
>>144
E751も余剰車潰されたし何も驚いていない。
0171名無し野電車区 (エムゾネ FFbf-i5tr [49.106.193.48])
垢版 |
2019/03/28(木) 18:00:26.51ID:WJXBWL+mF
>>167
TL上で流れている真偽不明の情報だけど
相鉄開業で横須賀線運用の一部を相鉄埼京線直通運用に置き換え→総武快速線から外房線に直通する運用増→外房線からの千葉発着の普通の運用減でマリC623〜マリC626離脱→桐生疎開中のハエ63・ハエ64とマリC623〜マリC626組み換えて他線転属
そして総武快速から外房線に直通する運用の一部?が誉田で分割併合で付属編成外房線内各駅停車(横浜と大船の横須賀・総武快速線停車駅案内で永田本納新茂原八積の停車をシールで隠しているとのことから)
他線転属というのが三鷹車の編成不足による予備車確保で武蔵野線らしいが武蔵野線転属は信じ難いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況