X



【あずさ】中央東線総合スレ トタM78【かいじ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 12:50:47.15ID:7bnIgExK
>>205-206
FeliCaレベルまでの多額の設備投資をできない中小系こそが、
QR対応になって行くんだろうけどね(利用者数の面でも)

紙や磁気系をどんどん淘汰させたいみたいだし(メンテの面でも)
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 12:51:29.90ID:txyxx2Du
>>217
それと改札内の機械は簡便な操作で買える表示が必要

間違っても座席表なんか表示してはいけない。

窓側通路側選択のみ
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 12:59:51.77ID:2gIcG1jX
富士回遊いらんよ
立ち客多すぎてトイレにも行けない

とはいえフジサン特急指定席だって外国人普通に座ってるもんな
車掌が回ってくるから指定料金払わされてるけど・・・
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 15:04:09.50ID:QIufngI/
>>212
声は聞こえるし、隣の列のグループがティッシュくれたり、
車掌まで来て床掃除をしてるんだから、見るも見ないもねぇべや。

根性腐ってるなお前。
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 17:29:04.82ID:1XbPAwpO
せめてモバイルSuica残高で特急券を買えるようにして欲しい。
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 17:42:42.59ID:BO8HStdv
回数券廃止になったから、都度ビューカードで乗車券買ってる
領収書も発行してるから、青い紙バンバン使ってチケットレス以上に手元の紙が増えてく
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 17:55:30.33ID:OQVyOT0s
>>221
211かE233の快速で良いよな。
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 18:08:36.53ID:qJwX82Y8
安普請な傾斜装置だとあの乗り心地で限界だろうな、TEMU2000見たいな無様な醜態でも晒してろよwww
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 18:14:04.16ID:w4Rc2PvW
>>229
観光目的だから211系クロス車がちょうどいいと思うな。
E233だと、車両見ただけじゃ河口湖まで行くか、パッと見判断付かないから。
E233-3000付属編成でもいいけど、ボックスが少ないからな。
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 19:00:31.49ID:bGQd3YlU
昨日所要で夕方のこだまにのってんだがこだまの分際で立ち客できゅーきゅーなんだよな、やはり自由席って必要だよな
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 19:09:39.14ID:OQVyOT0s
のぞみもこだまみたいに自由席増やしてくれないかな、何で16両もあって前3つだけなんだよ。
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 19:15:04.84ID:X2DOsXXA
こだまはむしろ指定席少なすぎなんだよ
小田原や熱海まで行くのにEX会員のメリット全然ないじゃん
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 19:17:30.57ID:rcdRcgar
こだまは団体入るとすぐ指定が埋まるからな
近距離なら自由席、遠距離ならEX-ICでグリーン車
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 19:18:02.49ID:bGQd3YlU
ぷらっとこだまで指定席はキューキューに敷き詰めておきながら
自由席はラッシュタイム以外はセルフ寝台余裕なくらいガラガラ

美しい電車ですな、あずさやかいじも近い将来こうなってしまうのでは
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 19:24:16.18ID:OQVyOT0s
>>234
小田原や熱海までだったら踊り子があるんだから良いだろ。
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 20:02:31.46ID:hnNlmRHN
>>238
ほれみろ、現業にも理解出来ない糞システムを客に押し付けてるの、見事に露呈じゃん
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 20:04:18.52ID:OQVyOT0s
一回山陽新幹線の特急券買いに行ったとき窓口の人に全車指定だと言われて発券してくれなかった時があった。
こういうミス、JR東日本は本当多い。
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 20:06:44.98ID:bGQd3YlU
>>238
ひでーな、西日本の福知山線みたいに未来永劫トップページで謝罪しておけ
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 20:21:54.40ID:OvbWvdA7
チケットレス割引の300円も区間変更時に収受したんだろうな
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:53.58ID:CZscWZCL
あずさ回数券廃止、自由席廃止で超不便。
とくダ値?スマホ使わない人は切り捨てですか?
スマホありでも2週間前に行き帰り予約しなきゃならず、
帰りも予定組む必要があり超不便!
石和温泉止まらないの?地元は怒ってるよ
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 22:56:18.56ID:galKSPO/
>>246
気になって明日のをえきねっとで調べたら出て来た
定員の半数は東京まで利用している
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 23:04:48.26ID:evI5C4Lc
青梅線内のみとか使う人もいるのかな
なんだかんだで立川ー青梅って駅間距離が短いし、イライラするんだよね
始発じゃないと座るのは困難だし
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 01:25:04.21ID:9Q+MTnko
ひたちの指定・未指定化は東京・品川乗り入れに重なったので、利便性向上の対価ともいえなくもない。
実際結構便利になったし。あずさの場合は殆ど新宿始発着のままで新料金なので負担感が強いのかも。
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 05:01:35.06ID:OVNP5ETl
ヒント
駅オーバーラン...運転士「一時的に睡魔」 JR常磐線・湯本駅

 3月30日午後、いわき市のJR常磐線湯本駅で、水戸発富岡行きの下り普通電車(5両編成)が停止位置の約10メートル先で停止した。
乗客約100人にけがはなかった。JR東日本水戸支社が31日、発表した。同支社によると、20代の男性運転士は「ブレーキ中に一時的に睡魔に襲われた」と話しているという。
 同支社によると、この電車は3月30日午後5時ごろ、同駅ホームに入ったが、停止位置を通過。異変に気付いた車掌が非常ブレーキをかけて停止した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00010002-minyu-l07
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 07:14:10.54ID:ntsT+hY2
窓側の席を取っておいて、隣に座られないように窓側の席には荷物を置いて通路側に座っている奴いたわ。
赤ランプの席に座っているのに何で車掌スルーするねん?
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 07:15:25.59ID:4BozwwoQ
>>252
ヒント厨死ね
氏ねじゃなくて死ね
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 07:17:01.86ID:4BozwwoQ
>>241
何故か西日本の出来事をさも東で起きたかのように喋る

まるで在日朝鮮人みたいだね
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 09:29:42.97ID:hoGiWpoj
>>256
窓口や券売機でも他社のJRの特急券買えるし、お前糖質なの?
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 10:12:09.42ID:ITWgGDJb
>>251
上野東京ラインは毎日遅延してるけどね。回数券と特急定期券廃止にされてかなりの値上げなんだけど。
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 10:19:02.53ID:hPAHlD+u
>>237
中央線沿線民なら小田原や熱海は小田急経由だろ大半は
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 10:34:40.00ID:ITWgGDJb
>>260
横浜線や相模線は使わないのね。熱海とかは小田急は遅いから使わないけど。
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 10:54:42.44ID:2kFVZRCh
とくだね?
改正前は前日でも買えたけど、10円下げただけで2週間前までに買わなきゃいけなくなった

まあ、ヘビーユーザーを馬鹿にしてるわ
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 11:19:12.73ID:UcnHe0Pz
令和の63系特急あずさ
全車指定で混乱続く:
座席未指定券が混乱の元凶だった
指定変更手数料: 明白化しろ 
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 11:59:10.58ID:qLGl10ZB
>>262
馬鹿にしてねーよ。
ヘビーユーザーは他の交通機関に流れず使い続けるから高いカネが取れるカモだ、ってことだ。
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:50.43ID:EVCP+eIq
中央線って首都圏のなかで、他の路線、とくに首都圏の南側、
東海道線、横須賀線、東急などとの連絡が非常に悪い。
移動に苦労する。
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 13:32:40.77ID:8p3e89Wg
篠ノ井線、大糸線、中央西線、飯田線、小海線、身延線、の魅力

あずさやかいじで乗ってるとわからないかもしれないが
こんな終点までいくのは1時間に1本みたいな乗換えを
普通電車だと1時間近く待たされてしまうような中央線ェ・・・
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 16:00:05.78ID:iP95KdN/
>>239
安普請バスターズに言わせると
「車掌の仕事を増やすようなことをする乗客の自己責任」
ってところか
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 16:30:24.77ID:6+K56veL
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇☆★▽●△●◆☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 17:45:42.76ID:EDJsauRk
>>254
黄色でも座っている人がいたけどスルーして、案の定八王子でトラブっていた
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 17:52:30.91ID:ITWgGDJb
未指定何て陸なものじゃないな。
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 18:25:10.10ID:wTqLOzIG
うーむ
海のものとも山のものとも
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 19:14:47.57ID:T9TkOg/v
DQNはいつまで経っても消えないのよ
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 20:15:17.15ID:rfDfXYGV
満席でもないのに未指定券を買う意味が分からない。券売機もわざわざなのか買いにくくしているし
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 20:36:34.89ID:T9TkOg/v
自由席感覚で安いと思っているんでないのかな?
私鉄の様なホーム券売機を充実すると良いかも
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 21:25:58.23ID:zaDrUiLU
マンション激突トレインにキャッキャッする阪国人w
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 21:57:35.67ID:IG8TPURD
>>273
コンサートが17時開演で、帰り20時に乗れるかどうか際どい。
ギリギリでも乗れるように…

まぁ俺の場合なら21時を取っておいて、変更かけてる余裕がなければあえて急がないけどな。

いやそれよりも、移動中にチケレス手配か…
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 22:36:10.78ID:9Q+MTnko
あかぎ:経年20年以上の中古車でライナーを特急格上げ・全車指定席化
あずさ:新車でライナーを特急格上げ・全車指定席化
ひたち:新車から少し経って東京・品川乗り入れで全車指定席化

あずさに関しては新車にしたから特急格上げ・全車指定席化勘弁してね♪という感じか?
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 23:10:57.57ID:ZAHY0fMP
リニアとは競争関係にならないから、リニアの挙動は関係無い。
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 05:15:15.13ID:lYx4la71
ヒント
甲府なら競争相手になる。アホなのかな?
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 07:04:54.21ID:VzlmAIoq
ヒント
JR東北線 ドア閉まる途中に列車が後方へ動く

JR塩釜駅に停車中の列車が、ドアが閉まる途中に後方へ動き非常ブレーキを使って止まりました。
けが人はいませんでした。
JR東日本によりますと1日午後5時ごろ、JR塩釜駅に停車していた東北線下りの列車がドアが
閉まる途中に後ろに動きました。車掌がすぐに非常ブレーキを使い、列車は停止位置からおよそ
60センチ後方で止まりました。

ドアを閉める作業は車掌が行っていて運転士がドアが閉まったと思い込みブレーキを緩めたため
列車が動いてしまったということです。
当時車内にはおよそ210人の客が乗っていましたが、すでに全員乗り降りを終えていたためけが
人はいませんでした。
JR東日本では「指導を徹底し再発防止に努めてまいります」とコメントしています

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00010000-khbv-l04
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 09:27:59.17ID:IHPJpye7
リニアの山梨県の駅、甲府から随分離れて不便な所にあるね。
しかも接続無しだとよ。
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 09:31:56.97ID:D4nNO9OS
リニア自体、耐震性とか電磁波とか信頼性、安全性に疑問が出されてるから、乗りたくないな

あずさ、かいじで十分
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 09:50:23.82ID:hz0MBsAT
東京駅の3-4番線ホームの上に特急専用ホーム作って特急も基本東京発着にしようよ。新宿はオワコンだし
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 11:37:29.34ID:IHPJpye7
台の上に物置いてると落ちてくるしね。
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 12:38:23.45ID:e5f77CYh
西武レベルで良いからホームに券売機増やすべき
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 13:09:09.59ID:xM4RvzaL
>>291
モバイルに移行させたいからやらないだろうね。操作も私鉄より煩雑にしているし
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 13:26:09.85ID:sidA6VUN
バラック特急E353ベースで
お召し列車? 新造 
交直タイプ ひたち ベース?
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 20:06:33.50ID:kupKtFB1
中央・青梅ライナー→はちおうじ・おうめ
になってから下りの本数然り気無く減らされてね?

東京19:00→新宿19:15のライナーのスジが
なくなったおかげでかいじ19号が連日満席
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 20:16:23.01ID:Y7RXhYjA
バラック特急683
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 20:30:58.26ID:Vz2JsGWL
3019Mは、いつもガラガラだったような記憶

3119Mになって峡東3駅の客も集中してるし、甲府の客はあずさに、ということ
0299名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 21:28:39.25ID:GvveqhxU
びゅうの富士急ハイランド往復パック、特急券が大月までしかついていないの理解ができないんだけど。誰も疑問に思わなかったのかこれ
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 21:48:08.78ID:ffaBFx21
付いているパックもあるけど値段が高い
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 22:33:49.30ID:H69tTLhX
東京か品川か、臨海方面へのアクセスを良くしないと将来的にはリニアに負けるんじゃないか?
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 22:35:56.11ID:LmvrCM7X
>>287
特急は新宿始発で発車10分前にはゆったり座って待つのがよかったのにそれがどんどん
すたれていくのが許せない

夕方のはちおうじ、おうめはすべて新宿始発にして欲しい
そうすれば高尾、青梅まで50キロで収まるし、特にはちおうじ号の高尾延伸は急務だろう

高尾まで逃げ切れる通勤快速がはちおうじ号接続のために八王子で馬鹿停させられてるんだから
たまったもんじゃないよ

東京は始発だし快速でも座れるから無理してライナーに乗る必要はないし
なんならあずさ、かいじは東京始発ではちおうじ、おうめは新宿始発でいいよ
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 22:48:59.62ID:LmvrCM7X
>>301
東京、甲府双方のターミナル位置が全く別なので競争相手にはなりえないとさんざん既出なんだが
陸の孤島品川なんて中央沿線から行く用事なんかそうそうないし

それでも甲府市内は移るだろうけども、誤差範囲だね
ましてやその先の諏訪松本方面なんかは無関係だね
諏訪ルートだったら影響受けたけど

むしろ飯田の高速バスのほうが大打撃受けるんじゃないかね
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 23:19:27.96ID:WzVyk5+A
バスとは値段が違いすぎるので、所得ですみわけだね。
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 23:20:15.64ID:iNzXkpQ7
高速バスとリニアは値段と時間で棲み分けされるでしょ
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 01:14:30.61ID:JlDoi1bn
新宿〜飯田はバスはほぼ毎時1本。
現状鉄道を使う人は、ほとんどいないだろうからその程度の需要しかないという事になる。
早く行きたい人がリニアに移ってしまったらバスが維持出来るかどうか。
棲み分けが可能ほど需要は大きくないと思うけどな。
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 01:44:02.11ID:Z9a+LgCC
昔からある街の新幹線停車駅で高速バス無いところなんてそうそう無いよ
飯田のバスは本数削減しても残るだろ
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 02:05:02.58ID:dZ3dWBDI
ヒント
リニアを一度体験したらバスは使いたくなくなるほどの時間差になるだろう
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 07:07:08.40ID:SaSmEx2j
新宿〜飯田のバスは9列×4で、2席が物置でつぶれてるので計34席
そして全便の平均が29席埋まっている、MAXでなく平均でですよこれはヤバイ
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 07:54:25.05ID:lpgw/RLy
>>285
新しくなった知事が身延線に接続しようとしている
前々知事が甲府商店街に忖度し、前知事は甲府出身だから甲府にリニア駅をという人だったけど
現知事は東京出身(親が市川三郷)で選挙区は富士山側だし甲府には縁もゆかりもないからな
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 08:01:50.94ID:SaSmEx2j
>>306
多分箕輪伊那飯田名古屋線みたいに停車駅を増やす方向にいくんじゃないかな、途中の客の需要を拾う
いいなかライナー廃止とあわせて中津川インターはじめ道中のほとんどに乗り降り自由になってる
駒ヶ根インター〜桃花台というかなりの広範囲で乗り降り自由な上に桃花台〜名古屋は予約不可だが地域の足になってる

飯田新宿線でやるなら飯田駅〜辰野SAと、双葉SA、中央道日野〜中央道三鷹で乗り降り自由とかどうだろうかな
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 08:06:03.19ID:SaSmEx2j
>>311
☆モノレール☆か、それが無理なら路面電車復活が1番ではあったんだがまあ超赤字財政の甲府市じゃ無理なのは仕方がないとして次善の策が身延線なんだよな、身延線しか見えない

BRTも完全にBRT専用レーンを作るならまだしも途中までで渋滞地獄の平和通りに合流の時点で意味がないし時間も読めないしどうにもならん、VF甲府の試合後のシャトルバスに1回でも乗れば馬鹿でもわかる
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 10:48:25.89ID:P6nDxhN5
繁忙期は立川発着の河口湖行き快速があったような気がしたけど、今年はなくなった?
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 11:12:51.75ID:VmmloNhH
>>274
1度指定券発券すると、変更が1回しかできないからね。
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 13:55:09.70ID:Q2d6dd0M
各号車の入り口に自動改札をつければいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況