X



石北本線 Part26

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 20:03:28.60ID:zZi+uX4d
石北本線について語るスレッドです。
次スレ立ては>>980を目処に。
重複&スレッド乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
石北本線 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519469936/

過去スレ
石北本線 Part24
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499287064/
石北本線 Part23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1478770246/
石北本線 Part22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1460538916/
石北本線 Part21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446940346/
【オホーツク】石北本線 Part20【特快きたみ】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1438443358/
【オホーツク】石北本線 Part19【特快きたみ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394041826/
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/08/29(土) 14:28:39.29ID:Ccsd3oNk
>>893
11時すぎに東京着で大丈夫じゃないだろ・・・
0895名無し野電車区
垢版 |
2020/08/29(土) 14:46:58.13ID:Nuw0TuIp
>>883
1980年に利用したとき、すでに常時改札だった。ただ、ワイド周遊券で降りたら何の列車に乗ったか改札で聞かれた
0896名無し野電車区
垢版 |
2020/08/29(土) 17:26:10.74ID:wW4U5AJM
札幌だけじゃ無いのね
0897名無し野電車区
垢版 |
2020/08/30(日) 10:27:41.12ID:Ox13dWJr
改札口にドアが付いてるのを見たときは厳寒の地を感じたな
昔の札幌駅は階段下のホーム入口にもドアが付いていて、列車入線まで皆そこで待ってたよ
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/08/30(日) 13:13:47.62ID:eRqWiLGa
鉄道赤字補填のために、北見駅前で玉ねぎ串揚げでも揚げて売れよ
0899名無し野電車区
垢版 |
2020/08/30(日) 19:09:04.00ID:oQLSo5yU
ロイヤルエクスプレス撮った奴は居ねえか?
0900名無し野電車区
垢版 |
2020/08/30(日) 22:41:01.34ID:u/Kcg72N
今日の大雪4号は混んでた
網走の待合室が密になってた
弁当も売れてた
キヨスクもローソンも撤退したのによく駅弁屋と喫茶店が残ってるな
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/08/31(月) 00:42:30.17ID:KCs6V8IO
網走駅近く(隣だっけ)のローソンは無くなっていたのか
0902名無し野電車区
垢版 |
2020/08/31(月) 01:02:30.80ID:nQgVfM5q
>>898
客がいなくて余計赤字に
0903名無し野電車区
垢版 |
2020/08/31(月) 01:04:02.27ID:nQgVfM5q
北見駅や網走駅の土地はどっかに売っちゃいなよ。
赤字補填だ
0904名無し野電車区
垢版 |
2020/08/31(月) 06:29:27.15ID:Hv5LntMW
>>903
営業中w
0905名無し野電車区
垢版 |
2020/08/31(月) 10:38:37.98ID:ldBBOuXW
買う人がいないと売買できないな
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/09/01(火) 07:03:04.49ID:FvrUAu7f
>>907
さんくす
0909名無し野電車区
垢版 |
2020/09/01(火) 18:21:47.99ID:2Gs7UnOt
>>894
4時半起きで始発のぞみで東京11:00過ぎに着き出席できるのは2講目の途中から4講目までで、博多行き最終で帰宅するのは午前様だとか。
名古屋とか新大阪とかならまだしも博多ならどう考えても一人暮らし一択だろうに事情あって許されないとのこと。
ttps://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/095590.html?p=all
0910名無し野電車区
垢版 |
2020/09/01(火) 21:16:23.95ID:K857K+sa
>>894
そのJDって飛行機通学じゃなかった?

他県の話になるが
糸魚川⇒新潟 150kmくらいを通勤していた人を知っている
朝は「きたぐに」
夜は「北越」
定年間近で週4勤務、残業なしの勤務だから可能だったんだろうけど。
0911名無し野電車区
垢版 |
2020/09/02(水) 01:23:06.09ID:rBTlQlco
JR北海道、新車両公開 観光やイベントに使用
共同通信 2020/08/31 11:15
https://this.kiji.is/672988504468866145
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200831-00000057-kyodonews-soci
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2534ae4cdbc46bc9f859c52991fc3e358881444

〈北海道〉JR北海道が28年ぶりの観光車両 特急でも使用
北海道テレビ放送(HTBニュース) 2020/08/31 12:17
https://www.htb.co.jp/news/archives_8582.html
https://this.kiji.is/673005135384839265
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200831-00000003-htbv-hok
https://news.yahoo.co.jp/articles/10f924bfeae260381d281e896b83bead66bb08a6

掘りごたつ式個室も…ハマナスカラーの観光列車この秋デビュー JR北海道
北海道放送(HBCニュース) 2020/08/31 17:20
https://www.hbc.co.jp/news/278af137caf1903d715dc08bcf9a7f5f.html
https://this.kiji.is/673125287666582625
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200831-00000012-hbcv-hok
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a6d45be61c287abd19bf81f77625004e5e1290d

JR北海道が新車両「はまなす」公開 観光やイベントに使用
北海道新聞 2020/08/31 18:04
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/455397

JR北海道 新型特急列車「はまなす編成」を公開
札幌テレビ放送(STVニュース北海道) 2020/08/31 19:17
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000008snyy.html
https://www.stv.jp/nnn/news16438031.html
https://www.news24.jp/nnn/news88114796.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200831-00000591-stv-hok
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd45c24a0f6d188a7428707d1175ada027f0a096

28年ぶり新造観光列車 JR北海道が「はまなす」公開
北海道新聞 2020/08/31 19:25
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/455564
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6186161327001
0912名無し野電車区
垢版 |
2020/09/04(金) 19:01:00.89ID:diVU5T++
白滝〜留辺蘂にトンネル掘れば一時間近く短縮できそうだが30キロのトンネルっていくらかかるんだ?
0913名無し野電車区
垢版 |
2020/09/04(金) 20:02:19.45ID:r6DjnG3w
>>912
せめて
生田原から南下して温根別
そこから東方面へ曲がり留辺蘂

これなら予算が下り…るかな?
0914名無し野電車区
垢版 |
2020/09/04(金) 20:12:00.52ID:VBbkcwhc
妄想ですね 夏ですからね
0916名無し野電車区
垢版 |
2020/09/04(金) 21:21:45.15ID:wV7Xz+N0
この路線に投資なんかしないよ
投資出来るなら単独維持困難にならないからね
0917名無し野電車区
垢版 |
2020/09/04(金) 21:41:52.99ID:fOTZ2Fn9
廃線心配するよりJR北海道清算を心配すべきだね
0918名無し野電車区
垢版 |
2020/09/05(土) 07:55:36.02ID:ujPtivVI
寧ろJR北清算→国有化になった方がこの路線への投資を呼び込めそうだがね
バイパス道路と一体化して整備
0919名無し野電車区
垢版 |
2020/09/05(土) 09:16:49.89ID:w6ri2v1R
>>918
国鉄の特定地方交通線の廃止基準は
旅客 輸送密度 4000未満
かつ
貨物 輸送密度 4000トン未満

投資どころか廃止だな
0920名無し野電車区
垢版 |
2020/09/05(土) 09:50:30.43ID:uL3lRmiG
国単独の支援をしないという事は国はこの路線の必要性を感じていないからな
地元支援なら国も支援するというのは破格の条件
0921名無し野電車区
垢版 |
2020/09/05(土) 21:17:43.30ID:GmDjA+Wh
自民党の武部勤は「国鉄民営化すれば大丈夫だ!」と言ってたのにね
0922名無し野電車区
垢版 |
2020/09/05(土) 21:27:39.11ID:/p9O5pmx
まあ国鉄が残っていたとしても国鉄再建は待った無し
1985年までに経営を再建させる後のない経営計画は失敗に終わり、国鉄であっても強力な経営再建計画が出てきたはず

特定地方交通線は例外規定も徐々に撤廃して、第4次、第5次の廃止路線も出てきただろう
運賃もまだまだ値上げする気だった
0923名無し野電車区
垢版 |
2020/09/05(土) 21:38:34.08ID:GmDjA+Wh
結局経営センスのない親方日の丸国鉄官僚組織脳では別事業で儲けるという発想がない。何のための民営化なのか?
0924名無し野電車区
垢版 |
2020/09/06(日) 02:18:21.92ID:rQ49UMxq
>>923
親方日の丸官僚組織脳の無能に経営センス無いなんて言われる筋合いはねぇなwww
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/09/06(日) 08:03:44.06ID:DG/A1a1u
>>924
じゃあ今の経営陣でどれだけ利益あげたんだ?
0926名無し野電車区
垢版 |
2020/09/06(日) 13:42:39.53ID:RXFqWpct
収支トントンになるまで値上げするんだろうな。
0928名無し野電車区
垢版 |
2020/09/06(日) 19:00:41.48ID:gdwIM0yy
関連事業では十分な成果を上げてあると思うぞ
肝心の鉄道がダメ過ぎるだけで
0929名無し野電車区
垢版 |
2020/09/06(日) 19:22:16.43ID:C/fpfF3i
不動産で一発当たれば良いと言うものでもないよ。
民営化して持続的に収益あげなければ意味ない。
0931名無し野電車区
垢版 |
2020/09/07(月) 08:50:05.23ID:EHYXed/O
>>921
そんな事は言っていないだろ。

皆様のものになるから国が廃止にする事は無いってだけ。
0932名無し野電車区
垢版 |
2020/09/07(月) 09:18:59.85ID:mYqlBxJ3
>不動産で一発当たれば良いと言うものでもないよ。
この意味は不動産売買で大きな差額を得ることを指すので、この場合は適当な用法ではないな
今回の場合は遊休土地の有効活用が適当な表現になるでしょう
0935名無し野電車区
垢版 |
2020/09/07(月) 20:32:10.59ID:Oi2mNtrU
国鉄分割民営化当時の自民党議員は、国鉄を株式会社へ組織改編すれば政府保有株でも民営化だ、と思っていたくらい経済音痴な連中。
三島会社の上場はほぼ無理との見切り発車だったにも関わらず「国鉄分割民営化すれば廃線も無くなる」と有権者に豪語したのは、そうした知識不足を露呈していた。
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 06:45:22.78ID:Lsa9z+Pa
経営形態を変えたからといって、輸送密度が劇的に良くなる訳でもない。
0937名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 08:42:47.60ID:b1jwX2Hy
赤字の鉄道は税金による公的支援が必要だ。
ただし、意味のある赤字に限る。
0938名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 10:03:07.41ID:ArM3FSUa
意味のある赤字に限る。 ??
美しい表現だが、赤字は企業経営の犯罪
赤字に言い訳無用です
0939名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 20:10:17.35ID:y+wVMiLZ
武部勤の娘と高校の同級生だった気がするんだが、さて下の名前何だっけかな?
0940名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 20:43:31.75ID:+Y7E6OWo
俺は女満別出身だけど、一時期は町中武部勉の選挙ポスターばかりだったな
0941名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 21:31:37.85ID:abp/EIWi
当麻ー北見は特急のみでいいかもしれないな。
当麻、愛別などに一部特急を停めるとして。

例の表で赤い駅(1日1人未満)は廃止、緑の駅も地元負担がなければ廃止かと。
0942名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 21:38:27.52ID:eEQke8TO
>>938
あるよ。貨物や特急などでたくさん利用されてるがそれでも赤字という場合はある。
こういう赤字は意味がある赤字。
0943名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 22:26:13.02ID:0aBVyTsi
意味ある赤字で上場完全民営化できるのかな?
0944名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 22:28:39.60ID:abp/EIWi
多少赤字でも、稚内・釧路・網走への線路は残す意味がある。
ただ、利用客がいるのは特急だけだから、普通のみの駅はどんどん減らしてもいい。
1日10人未満の駅は基本廃止でも仕方がない。
特急のみにして、石勝線方式(特急料金不要)がコスト削減にもいい。
特急料金が不要になれば、券売機も普通用のみ・無人化も容易。

石北線は北見700人、網走300人、特急停車駅でかろうじて100人/日を超える程度だから
正直、本州基準なら全駅無人駅。ローカル私鉄レベルと言える。
北見・網走以外無人でも文句言えない。(利用が多そうな上川や遠軽で150人程度)
特急停車駅も無人化しているな。
0945名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 22:45:35.17ID:abp/EIWi
しかし、この利用者数では
旭川ー稚内間特急4往復、西留辺蘂ー網走間普通3往復程度まで絞って
有人駅は北見・網走のみ(遠軽は折り返し運転上、運転係員がいる?)として、
第三セクターにして低コストでやっても赤字だな。
平成の30年間に利用者が7割減という恐ろしい数字。本数は若干減った程度だが。
これは宗谷本線も同じ状況。(石勝根室本線はそうでもない)

石北線の場合、高速道路の整備も遅れていてこの数字。空路もそう利便性は高くない。
地元住民ではないから言いにくいが、バス並走区間の当麻(場合によっては東旭川?)−上川の普通列車はばっさり切ってもいいと思う。(朝夕のみ2〜4往復とか)現在9往復あるが、これは赤字の要因。(3運用くらい減る)
上川ー遠軽ー西留辺蘂もほぼ利用者がないので廃止。これで3運用は減る。

代わりに特急を1〜2往復増発。航空便より少ない特急って珍しい。
一部特急は東旭川、当麻、愛別、西留辺蘂、西北見に停車すればいい。
北見ー網走間も交代で途中駅に停車し、普通を削減。
といっても営業係数が100も改善しないと思うが。(北見網走以外無人化しても)
旭川ー東旭川以外普通列車廃止とかすれば営業係数200代になるか。多分無理だな。
0946名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 23:29:44.52ID:JiFiDcFe
https://www.agrinews.co.jp/p51833.html
 ホクレンは今年からタマネギ列車の片荷運送をなくすため、札幌市など北海道の道央圏に荷物を積み下ろした後、北見市向けにほとんど空の状態で輸送されてきたJRコンテナに肥料を詰める実証実験を始めた。JAきたみらいに硫安肥料を送る。帰りの便も有効活用し、廃線の懸念が残る石北線の維持を目指す。

 8月中下旬から翌年の3、4月まで北見駅から道外にタマネギなど農作物を輸送するために石北線を走行する臨時貨物列車(北見─北旭川駅間)は、「タマネギ列車」の名称で親しまれる。同線はJR北海道が2016年に表明した、単独で維持困難な10路線13線区(うち既に2路線2線区は廃線)の一つだ。

 同列車は元々シーズン中に1日3往復走行していたが、「空コンテナ問題」などで採算が合わないことや列車の老朽化を理由にたびたび廃止が議論されてきた。11年8月には1日1往復に減少。現在は1回の走行で、11両が55個のコンテナ(1個5トン)を運んでいる。

 石北線は、日本最大のタマネギ生産地であるオホーツク圏のタマネギやジャガイモといった農産物などを道外に送り出すための物流の大動脈。仮に廃線となれば物流に深刻な影響を及ぼす。

 廃線を防ぐためホクレンは今年から、JAきたみらいに向けて、小麦などの初期生育を促すための追肥でよく使われる「硫安肥料」を、北見駅に戻る便に詰める試験運行を本格化している。

 同肥料はこれまで山口県で肥料などを作る宇部興産から釧路港までフェリーで運んだ後、トラックで150キロほど離れた訓子府町などの保管施設に輸送してきた。現在は5トンコンテナに同肥料を一つ500キロのフレコンで九つ詰める。

 ホクレンは1月にJR貨物などと協議し、宇部興産が負担する輸送費用をフェリーを使う場合と同じ水準まで抑えることに成功。今年の3月からJAきたみらいに年間2100トンほど送る同肥料のうち、およそ600トンをJRコンテナに換えて輸送している。

 JAきたみらいの生産資材グループは石北線がなくなると物流に大きな影響が出ることを強調。「コンテナへの詰め方など改善点は多いが、物流を守る上で注目すべき取り組みだ。今後の動向を注視しつつ、前向きに協力したい」と期待する。
0947名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 05:52:42.91ID:a0doWgUl
もう、JR北海道と北海道道営・北の大地試される鉄道に分けるべし

JR北海道は北海道新幹線と函館本線(道北を切り離す代わりに山線も)室蘭本線・千歳線・札沼線
北の大地試される鉄道はその他(根室線・宗谷線・石北線・石勝線・釧網線・日高線)
でいいと思う。
0948名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 08:13:45.62ID:WQNEiDFh
18乞食うざい
0949名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 09:21:18.29ID:EhAWb0Vj
>>942
それなら、運賃と料金を値上げすれば良いだけ。
無駄過ぎる赤字。
0950名無し野電車区
垢版 |
2020/09/10(木) 17:14:39.83ID:MdLGNv4R
>>942
それは言い訳に過ぎない
企業経営に甘えは禁物
0951名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 14:47:24.74ID:AKwiWBik
>>950
いや、構造上どうしても赤字になるんだから、それを言っても始まらない
0952名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 16:58:24.28ID:9GJiV1OL
それが甘えだな
0953名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 19:52:42.76ID:LMKDMcCS
>>951
公共性だと主張して赤字の鉄道事業を継続したいなら、その分補填できる収益事業をやれば誰も文句は言わないぞ
0954名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 20:25:07.77ID:9GJiV1OL
収益事業は既にJR各社でやってるが、JR北海道では本体赤字を埋めるには至ってないのが現状
従って本体事業の収益性の大幅向上が強く求められ、国交省から「監督命令」まで出されている
0955名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 20:41:42.68ID:TT6FyzNg
鉄道外の収入はかなりの割合になっているので、本業が酷すぎる
0956名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:54:04.90ID:63fuVkzf
>>955
単独維持困難路線の廃止を加速して本業の赤字を減らす必要があるな
0958名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:18:03.06ID:qU0b+y+E
どうせ廃線なんだから次スレ要らない
0959名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:25:41.04ID:EjoFZurb
>>957
目安は950レスなのでいつでもOKですよ
出来たらワッチョイ・IP付が良さそうですね
宜しくお願いします
0960名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:58:05.90ID:4WBKxybl
>>955
収入だけでも運輸事業が55%超えてる
JR九州の運輸事業収入の比率は4割くらい
まだまだ運輸事業以外の収入は少ない
0961名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:16:10.42ID:EjoFZurb
運輸事業に比し、関連事業の収益率は一般的に低いので更なる増収に努めないとHD収益率が向上しないな
0962名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:22:42.94ID:1NiaKRnw
札幌駅前以外に稼ぐ所ないし、それも大通を犠牲にして達成したもの。これが札幌及び北海道の限界。
0963名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 14:42:39.30ID:EjoFZurb
大通り?
新幹線ホーム予定地に建物建てた呪いが今になってじゃないの?
0964名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:06.60ID:63fuVkzf
>>963
呪い??
稼ぎ頭の不動産が最優先されるのは当然。
稼ぎ頭を呪いとは経営音痴が過ぎる発言だなぁ。
0965名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 17:56:48.69ID:/kuFZMzn
>>961
運輸事業つまり鉄道は赤字なんだから、セグメント別では運輸事業が一番ダメだろ
0966名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 17:57:03.54ID:EjoFZurb
新幹線東札幌駅乙
0967名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 18:05:50.99ID:6bKS8yWd
各線区毎に収支トントンになるまで運賃値上げするしかないな。
0968名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 18:17:15.41ID:63fuVkzf
>>966
新幹線と不動産。
黒字を出してJR北海道の経営に貢献するのはどちらかな?
0969名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 18:31:23.63ID:EjoFZurb
アレ? シェア30%奪ってホルホルするんじゃなかったの?
0971名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 19:20:26.13ID:IH7q9fg7
「不動産賃貸事業は人が多いところ」の固定観念でいると札幌しか思い付かなくなる。
イオンモールみれば分かる通り、商圏は半径100kmでも集客する。
鉄道で集客する必要ない。自動車で来てもらえばいいのだ。
例えば池田あたりで魅力あるショッピングモール開発すれば帯広はもちろん、釧路、足寄方面からも集客できる。
池田駅付近に遊休地あればの話しだけどね。
0972名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 19:26:08.63ID:EjoFZurb
池田民の妄想 乙
0973名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 05:59:25.42ID:cZwG0wDN
>>953
赤字でも公共性が高いなら税金で補填してもかまわない。
もちろん公共性が高ければの話だよ。
繰り返しになるが、公共性が高ければ、な。
0974名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 09:03:35.79ID:1bbRN5PP
税金垂れ流しなら国鉄と変わらない。
民営化なんだから赤字分をその他事業で稼げ。
0975名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 09:06:43.05ID:II+8IguG
北海道と四国の鉄道は国鉄のままにすべきだったな
0976名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 10:24:53.12ID:si1sCzhX
それはどうかな?
0977名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 10:45:03.78ID:SwrvnekP
>>975
国鉄のままでは稼ぎ頭の不動産等の副業が出来ない。
税金の負担が増えるだけ。
0978名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 11:31:56.13ID:si1sCzhX
"駅なかマーケット"の発祥・発展もJRになってからの副業として花咲いた部類だな
刺激を受けて、空港マーケットの拡充されたし、高速SA・PAも拡充の一途だね
0979名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 16:15:39.99ID:Xs5CyDF6
>>974
税金垂れ流しは額が大きすぎなければ問題ないよ。
ただし、あくまでも意味のある赤字の場合だけだぞ。
0980名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 16:31:47.22ID:si1sCzhX
またまた意味のある赤字論かね アハハ
0983名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 19:09:03.94ID:qV3jlLzq
>>975

廃止基準も国鉄基準なら同意。
ただし、国民が赤字を許さないだろうね。
0984名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 20:12:58.29ID:si1sCzhX
2018年だそうだ
0985名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 21:23:22.05ID:UCYNc3YX
>>980
現状は無意味な赤字を垂れ流してる区間だらけだからね。
0987名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 10:48:56.12ID:6q6U1VqL
赤字がけしからんというなら道路はなんなんだよ?
どれだけ交通量の多い道路でもそれで利益が出るわけがない。
0989名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 12:27:06.14ID:5z4bwrds
高速道路以外の道路は原則誰でも無料で使えるし、物流で副次的な便益は得ているんだよな
歩こうが自転車で走ろうが車で走ろうが、道交法を守れば何しても自由

鉄道の利益が全て行政に還元されるならともかく、そうじゃないくせに独占的インフラだからね
運賃払わないと乗れない、固定資産税は減免されていてJR北海道なんて大きく免税
目に見える効果が無ければ税金投入の理解は得られないよ
0990名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 12:41:15.90ID:BzpOEcnM
>>987
道路が羨ましいようだね。
道路は自動車関連税を財源としている。
道路同様に鉄道利用者税を新設して財源にすれば良い。
0991名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 12:50:48.13ID:JHUTPGD0
そもそも道路には採算という概念がないのだよ
0992名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 17:41:09.80ID:amD6JD0e
次スレ立てようと思うんだけど、上に次スレはワッチョイIP表示にしてほしいって人もいるけど、どうする?
0993名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 19:57:57.95ID:BxJDGkJr
こんな過疎スレでそんなもんいらん
そんなことしたらすぐ落ちる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況