X



東武鉄道車両総合スレッド Part102

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 21:46:36.57ID:uy4MErmT
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、5ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。
※ある程度の東武鉄道に関わるスレチネタならOKとします。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1550922351/
0003名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 06:52:35.87ID:RE3ZYrBr
まほほんは大丈夫なのか?
運営からあんたのせいで契約解除だらけだ、うん億円弁償しろ、と言われかねんぞ。
0004東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2019/04/07(日) 17:01:31.76ID:xlzlP5uJ
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!
0006東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2019/04/07(日) 17:02:17.77ID:xlzlP5uJ
        /\
      /   \
    / .彡⌒ ミ \    >>1乙!
  / ((´・ω・`)) /\
  \     /   \
    \ /   彡⌒ミ⌒ミ
          (  ´/) ))⌒ミ
          /   /  /ω・`)彡⌒ミ
        ○(   イ○  (   ,つ・ω・`)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
0007東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2019/04/07(日) 17:02:43.22ID:xlzlP5uJ
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    儂 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧   \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  Xiaomi  /_   \
               \/____/
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 17:59:04.90ID:+++VDhOc
前スレ終了
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 18:22:38.20ID:hucouyBh
竹ノ塚駅仮上り急行線
敷設開始しました!
0016名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 18:35:03.22ID:9QN1eXn6
ホームの先端にスマホ置いて動画撮影してる人が駅員さんに怒られていたけど、撮影車ものすごく反発してて見苦しかった。
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 18:43:22.61ID:Cs8B5Jkm
撮らせてもらってるっていう認識が欠如している輩は排除していこう
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 19:51:44.03ID:Rp5SUH9C
例の日比谷線ライナーの名前どうなるんだろ
TJ風にいくなら
「HSライナー」
JR風にいくなら
「おはようひびや」「おはようさいたま」
「おかえりひびや」「おかえりさいたま」
「おつかれひびや」「おつかれさいたま」
伝統的な東武特急風にいくなら
「特急とら」(新駅の虎ノ門から)
川越特急風にいくなら
「日比谷特急」

>>17
確かに、そういう認識がない人っているよね
ここは、そういう認識がある人がちょっと多いけど、YouTubeはヒドイよ
駅員さんや乗務員さんを平気で批判する動画をわざわざ上げたり、あるいはそう言ったコメントが多いよ
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 20:03:57.80ID:2AH9VZEh
ビジネスライナーの名称復活もあるんじゃないか
形は変われど役割はそういうものだろうし
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 20:07:09.73ID:FkRsYvUT
ひびやライナー

だろw
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 20:12:32.64ID:xVF0MBi2
あっ日比谷ってライナーが走るんだ
着席サービスだけかと思ってた
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 20:26:28.24ID:lglZrGPB
>>19
確かに、日比谷線の沿線で勤めている人たちの特徴や時間帯からして、「ビジネスライナー」って似合ってるしね
日比谷線の沿線は、高学歴 難しい入社試験を突破して、高いスーツを着て、高収入だから沿線の雰囲気と合ってるしね

>>20
「ひびやライナー」になったら、ひびやんこと大槻ひびきさんにイメージキャラクターをやって欲しいね

>>21
着席サービス電車だからライナーと同じ意味だと思うよ

>>22
スカイツリーライナーだと名前被っちゃうから、違うのでくるんじゃない
今思いついたけど、スカイツリーと東京タワーを結ぶので、「特急マンテロウ」ってどうだろ
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 20:45:56.72ID:6TcqpJBC
ヒビジライナー
0025東上線快速推進協議会
垢版 |
2019/04/08(月) 21:05:59.79ID:VDiLwu6I
おかえりライナー・アシストライナー・TSライナー
投票を実施します!みたいな
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 22:04:49.10ID:sHkSPR1Z
>>18
ぞぬでええやろ
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 22:34:57.17ID:lglZrGPB
>>24
ヒビジって大和路快速みたいな日比路てきなつくろうこと?

>>25
TJライナーときや他の会社だけど、京王ライナーも国民投票をしたから、その可能性もありそう

>>26
ぞぬってどっからとったの?
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 22:43:06.74ID:9Bjar4bB
     快 速

    ひ び じ
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:53:49.12ID:kINpm1GU
TJライナーにタメはって、TSライナーだろ
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:59:42.13ID:lglZrGPB
>>28
なるほど、「たびじ」からとったんだね
ひらがなにしたら、分かった

>>30
「TSライナー」か「HSライナー」の可能性は十分あると思うんだよね
0032東上線快速推進協議会
垢版 |
2019/04/09(火) 01:26:02.66ID:ZNobARH6
今度こそおかえりライナーかアシストライナーで
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 12:12:21.02ID:baeCo3iV
>>30
東武内だけで走るならTSで良い
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 12:33:36.54ID:9xUPSH1e
>>27
ぞぬAAや特急ぞぬを知らない人か・・・
特急ぞぬで検索したらDRCが出てきたw
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 16:52:05.94ID:NURWX/z6
ぞぬがわからないって、じゃあ専ブラ何使ってんだよ
まさかJane?
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 17:47:33.40ID:xDfCRdnA
まさかと思うけど81105Fが洗車して明日の206レの運用に入る位置に留置中
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 17:52:57.53ID:kTtHVshw
>>22
業平橋通らないのにそれは無いでしょう

>>37
延命なら嬉しいけど
81112fの補填?
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 17:54:09.20ID:FXZGfkaI
じゃあスカイツリーラインライナーだ(笑)
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 18:52:32.21ID:NZB4PQyT
東武バスやらかしちゃったか...
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 19:46:33.01ID:c1xJ6DeN
京王観光といい今年は子会社のチョンボが多いな
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 23:47:29.30ID:qToCJ4p/
>>38
2016年のダイヤ改正から越生線の運用が1本減ってるからそれはないよ。
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:31:34.92ID:0OL6RVrP
>>43
名前はその線が高いね
あとは、料金だね
おそらく、S-TRAINと同じで日比谷線は210円
東武東上線はTJと同じ360円ぐらいだと思うから、570円かな
これだとちょっと高いから、これから調整すると思うけど
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:46:17.41ID:Qes327YI
無難な「伊勢崎ライナー」とかもありそうと思ったが、そういや伊勢崎まで行かないんだよな
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 02:43:42.16ID:y3lgadt3
>>46
Sトレのメトロ〜東横は普通に560円だぞ
メトロロマも新百合ヶ丘まで600円
東武も570円ならスワローサービスなんかより全然安いから許容範囲でしょ
足立区民が受け入れるかはわからなんけど
Sトレもようやく軌道にのってきたしね
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 09:42:15.88ID:xl72Qy3+
>>48
むしろHi-TRAINとかかもな
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 14:12:28.90ID:syz8vUFc
>>15
21852Fは中目黒事故の編成だね。作り直した車両は再利用されるね。
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 14:13:36.55ID:0OL6RVrP
>>49
確かに、妥当っちゃ妥当な範囲だけど、本線の場合特急車が走ってるから、ここが肝心なんだよね
特急車に慣れてるから、570円ぐらいで2WAYシートに払ってくれるかどうか
おっしゃる通り、S-TRAINも今は軌道に乗ってきたけど、最初はレッドアローに比べてアレだったから、なかなかだったよね
まあ、日比谷線の沿線にお勤めの人は高収入な人が多いし、かつての国電風に言うなら「遜色特急」として、見てもらえればいけるとは思うけどね

>>52
検索してくれてありがとう
早ければ、今年の秋口には出てくるかな
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 15:21:19.30ID:0OL6RVrP
THライナーで出ましたね
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 15:32:24.27ID:uOaQnQC2
THライナー、HiBiTo、SmartLinerの3案でロゴの感じからしてTHライナーかHiBiToのどっちかが本命といったところか?
どうでもいいけどSmartLinerって略すとSLだよな(直通先で煙を吐くカボチャを見ながら)
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 15:42:51.82ID:0OL6RVrP
>>57
俺もTHライナーかヒビトが本命だと思っているけど、大本命はTHライナーから気がするね
お察しの通り、スマートライナーはもしかしたら、略のSLからとったかもね
そうでないと、スマート要素ないもんね

ないとは思うけど、ここ見て早めに商標登録したのかな
改元のときにみたいに、万が一にここの書き込みと大本命が一致する前に出しとこ的な
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 16:00:23.08ID:gLUbMaAg
>>58
ライオンがNo.17を商標登録してるようなものか
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 16:03:31.31ID:PULT9kBT
>>58
日比谷線にライナーを走らせる事を発表する前の3/22に出願してる
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 16:22:26.96ID:0OL6RVrP
>>59
ひっくり返したら、No17になるやつだよね

>>60
よく見てみたらそうだった
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 16:23:35.49ID:Px/Z17Cc
THライナーになる出来レースかなあ
個人的にはビジネスライナーの呼称復活を妄想していたけどJRの企画乗車券に同名のきっぷがあるから無理だわ
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 16:28:55.54ID:PGCvARSO
>>62
本命が却下された場合に備えて複数出してるだけだからね
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 18:24:04.31ID:idaq/xLs
えー、ひびやライナーでいいじゃん
THライナー絶対無いは、ひびとー(笑)…かな
無理に東武の東を捩じ込むなってばセンス無い
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 18:50:24.20ID:OTJrMLcB
TJライナーにならってTHライナーでいいじゃん。

すると将来走るであろう東上-有線はTYライナー、副都心線はTFライナーか
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 19:02:45.70ID:idaq/xLs
>>66
ティージェーライナーは語呂がいいけど

ティーエッチライナー(笑)、これダメだろw

スカイツリーライナーに対してのひびやライナーなら、上下共に停車駅の違い、行先方面の違いが明確に判別出来るし語呂もいいから定着しそうだけどな

ひびとー、も何だか横東ぽくて路車板民的にはw
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 19:06:21.21ID:uOaQnQC2
HiBiToは"ひびと"じゃないの?
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 19:48:50.33ID:VS6L2yYL
ここは京王ライナーをパクって東武ライナーで
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 21:16:34.82ID:CzxyvtEz
TYライナーでもTFライナーでもいいからはよ
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 01:18:21.90ID:+XVv6GGS
>>71
投票する可能性はあるかなと思ったけど、THライナーが本命そうだから、しないかもね
したとしても、THライナーが上にくるようなことはするかも知れないし

あと、ヒビトはカタカナや漢字にするといいね「響人」とかうさぎのように飛ぶように早いと言う意味で「日比兎」とか
これだと、ちょっとあれが連想されるけど
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 02:22:27.34ID:aIlH4PiK
沿線にお住まいの皆様の快適な「日々と」
日比谷線・東武線の頭文字を掛け合わせた表現とか言いそう

というかTjライナーのメトロ乗り入れはやらないのかな
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 07:41:16.10ID:U05cTvkA
投票して本命が下位だったら困るからしないんじゃね
JR東みたいなトゲトゲのメンタルは東武には無いだろう
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 08:57:36.63ID:2akIvfKG
>>66
仮に実現するとして、“TY”は東横線の会社がよしとしないだろう。
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 09:10:49.86ID:S5ed1BFJ
館林発着の「区間ひびと」とか走らせたら客拾えそうだな
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 11:00:52.06ID:Hyq3CsD/
HitBitってソニーのパソコンを思い出した>HiBiTo
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 12:27:59.22ID:R/bfgVig
>>73
直通に客が逃げるのを嫌って渋々始めたのがTJライナーなのに
地下鉄直通に客を逃がすような施策を東武がすると思うか?
直通先での指定券発券システムをどう構築するつもりなんだ?
まさかSトレインの発券機を使わせてもらおうなんて図々しい事するのか?
機械使わせてもらうって事はその分手数料取られるんだぞ。
東武が東上にそんな無駄な経費認めるわけないだろ。
30年落ちの脱線電車を台車新調して復帰させるくらいやる気がないのに。
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 14:29:01.58ID:shIFpv5r
HiBiToって行政指導受けた悪質光回線押し売りのハイビットみたいだ(笑)
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 16:02:23.12ID:YxP68yAO
新京成が80000に行ったから、東武も80000系作るよな
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 16:49:00.50ID:4npi4SKJ
80-000形な
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 17:04:37.78ID:J/cUFe4O
80000系造るなら8000系5桁車は全部解体しろ!
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 17:50:30.91ID:xzjDbals
6マソが佐野まで入るとは面白い企画をしてくれるけど、こんな長距離列車でトイレとかどうすんだよ?w
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:28.30ID:K2CE969l
>>91
田都からのフラワーエクスプレスはどこかでトイレ休憩停車してたはず。
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 22:41:41.95ID:6WRmjljy
浅草から館林とほぼ変わらないから問題ない
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 23:43:56.00ID:+XVv6GGS
>>74
洛楽で思い出したけど、京阪もライナーにちゃんと名前をつけあげたらよかったのにね
「京阪ライナー」とか「ライナー枚方」とか
せっかくだから、特急が鳩マークだから、ライナーもひよこマークとか鶏マークとかカラスマークにしてみてもよかったね

>>86
最初そのニュースみたとき、やりがったなと思ったより
でも、うちらも夢の80000系 100000系に向けて頑張ろう

>>91
約2時間だから我慢してって感じかな
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 00:57:26.45ID:436AFd0Z
東武が編成美にこだわっているなら、20400系列も全3扉の編成が増えたと思うんですが....
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 01:00:08.28ID:wb6zxhqG
THはKQの台車

トイレ休憩は新大平下
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 08:59:38.18ID:1pCR7Rah
>>99
東武は顔にこだわっているよ。
JR東日本の短編成化したやつとか東急が地方に売ってるやつとかみたいに切り妻にはしない。
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 12:27:16.21ID:n1/gQ3qU
顔にこだわったところで薄汚ければ片手落ちなんだよなあ
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 12:46:24.99ID:kIoYnYx4
餃子&20400初乗車が目当てで栃木まで来たら81105Fが待ち構えてた!!

喜んでいいのかガッカリしていいのか分からんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 15:16:09.23ID:lhhqtQb6
救援担当は8565で現在上り回送で向かってる
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 15:27:52.00ID:jL5L87Y7
>>107
今さっき8000系が大袋駅を上っていったのはそのせいか
01128565F
垢版 |
2019/04/12(金) 15:33:19.11ID:Qr8tnT3B
またお前か!
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 15:44:09.46ID:lhhqtQb6
当該は曳舟出てすぐの下り坂の途中で電源落として止まってる
曳舟5番の接近放送がなりっぱなしだからあと少しのところで力尽きたみたい
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 16:06:35.90ID:Qj6bF6Zr
21Tは9107Fだが後追いで走ってる9104Fの運用が分からん
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 16:11:08.92ID:lhhqtQb6
8570の救援は8577
8565は代走運用入りの様子
足回りピッカピカだけど古いしガタがきててもおかしくないよなあ
0116東上線快速推進協議会
垢版 |
2019/04/12(金) 16:14:53.57ID:0+iibrVp
東武は車両が汚いし雑な扱いでしかも古い
もうそろそろ壊れ始めるよね
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 16:41:00.68ID:8oLhB0uK
5/18(土)秩父のいつものイベント
8000系展示
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 19:25:12.06ID:VulZM0z4
ポンコツエンコ大魔王の8000系はさっさと解体しろよ!
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 22:50:15.29ID:p8H1lh88
汚物東武8000系要らない

8000系は
ボロくてうるさくて臭くて汚い
正真正銘の汚物
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 22:53:34.51ID:IDPTj44X
8570F調子悪いね。こりゃ館林の時刻表付き2コテを貸し出しかな?車内広告は大学と専門学校しかないけど。
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 23:56:38.57ID:by9iZCyz
20400型が転用完了する頃には10050系2連がワンマン化されるだろうからそれまで我慢かな
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 01:08:41.75ID:yiE1TCGs
>>128
10000たち(10030含む)はどのくらいワンマン化されるんだろね
あと、ワンマン化した分の穴埋めはどうするんだろね
70000かな 日比谷線兼用か地上専用かはわからないけど
浅草は1番でも2番でもどっちに入れても、前1両分閉め切るだけだし
ただ、そこまでのお金があるかどうかだけど
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 01:13:48.23ID:/ati6tys
>>101
2080系は?
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 03:47:00.55ID:VqTh4lFE
>>131
わざわざ新車の20000系に似せた顔にしてこだわってるじゃん。
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 04:48:39.33ID:oy0Wdk8U
それを言ったら東急7000の末期譲渡車も同じ
窓ガラスが追加発注で済むのかもな
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 07:26:18.30ID:Jr1bec69
でも滑らなかった?
8000ですらこんな調子で
都会のエアポケットには理由が有るんだと知った
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 07:35:02.13ID:VbWAncG5
>>126
古い車両は検査明け直後の故障が多かったりする
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 09:34:05.74ID:K8AQXYkD
20400化で20050と20070のVVVFが割と余るから、それを10030の2連6本程度に流用してワンマン化すれば良い
それと同時に修繕も実施
結構東武らしいやり方
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 09:35:47.57ID:GNM8Imsr
20400の予備品は9000/9050の予備品でもある
それに今更旧品に換装したところで20年持つのか?って話
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 09:39:38.90ID:e5aTHcx9
>>139
機器流用なら東武は専門と言うほど経験済みだよ
ただ、今の東武はそこまで金に困ってないからそんなケチなことはしなくなったけど
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 09:47:07.44ID:g4z+aCKf
>>140
機器の購入費より改造費の方が高いからVVVF改造するなら新しい機器を購入した方がいい
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 09:47:58.66ID:BLM+/+JD
>>138
20000系列のモーターはユニット構造じゃなかったっけ?
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 12:32:21.03ID:0lBurjqO
>>140
東武の金回りが最近よくなったのは、東上に全くカネを使っていないから。

>>141
やるなら70000と同じ電装品に交換だろうな。
本線だし廃止になる可能性も低い路線だから、亀戸・大師線の分だけは
70000の2コテを作っちゃうって方法もあるけど。
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 15:56:31.34ID:H62WDnta
>>140
金に困ってないというか、むしろ今のほうがケチってる
昔は20年で車体新製更新して40年で廃車にしていたのに、今は20年で修繕でしかも50年ぐらい使う勢い
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 16:25:07.43ID:ZNiX56+Z
20年ぐらい前までは新車を作っても作っても廃車にする余裕なんてなかったが
今は新車を入れなくてもダイヤ改正ごとに余剰車がでる始末だからな
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 16:39:23.71ID:GNM8Imsr
本線の地上専用車は余りに余ってるからな
8000駆逐して50000系列入れて直通運用に振り分けてもなお余ってる
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 17:32:11.15ID:Jr1bec69
電波塔の債務および利用料のバランス次第か
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 18:36:50.38ID:U8f7jR3z
>>144
機器類剥ぎ取ってるでしょ?
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 18:38:21.64ID:U8f7jR3z
>>150
東上に予備車もう少しわけてやれよ
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 19:00:44.50ID:9bCZ8EHc
>>145
70000の2コテで60年使うに一票!
自己操舵台車もオミットして。
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 21:52:51.05ID:Gt/GYail
GTO-VVVFの移設使いまわしなんて例が無い。
そりゃそうだ部品枯渇してるんだから。
IGBT-VVVFならいくつか例があるが。
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 23:09:17.93ID:U8ilBc3T
>>144
VVVFの話してんじゃねーの?
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 23:20:51.48ID:Rm1UNaBG
11667F+11461F(本線→東上)
11666F+11460F(本線→東上)

11634F+11445F(東上→本線)
11662F+11451F(本線→東上)

51003F(東上→本線)
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 01:01:59.88ID:iksfCvEE
車両を解体するとき部品そのままの状態で壊してると思ってるやついるんだな
少なくともクーラー、パンタ、床下機器は取り外すだろ
シートや吊り革は取り外すときとそのままのときがあるが
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 01:08:54.44ID:oq72v449
わざわざATCを降ろして転属させたのがあるんだぜ?
いまさら一万と五万のトレードなんて考え難いわw
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 01:16:17.91ID:1pMeniYh
>>163
Nゲージみたいに簡単にあっちこっち持っていけるという発想のヲタもいるんだろう
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 06:55:32.77ID:DzPxCvEQ
>>138
10000系列の2コテは1M車だよ?
機器流用する代わりに2M車にするとか意味不明。
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 09:21:26.34ID:F+YYUqBv
T車→M車なんてなかなかしないからな
逆はあっても
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 09:41:58.62ID:JHfXt0GH
>>167
京王1000「せやな」
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 10:09:51.15ID:vHSyzSVj
レアケースを持ち出してシッタカぶるバカ
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 10:25:49.50ID:rl2gqgUK
一時期T車の電装はほとんど行われなかったが最近は割と多いな
主回路機器も小型軽量化したから今後は増えるんじゃないか
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 10:30:47.64ID:oq72v449
VVVF化で粘着性能上げてやれば1Mでも行けそうな気もするんだけどなぁ、曳舟の坂。

定時運行なら坂の途中で止まるような事無いけどね。
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 10:39:25.41ID:uwLJNTGh
>>169
君の言うシッタカ君と東武スレで言われてるシッタカ君は別人
ここで言われてるのは「省令」連呼や50050Y・F直を唱えてるやつのこと
別スレでは「伝送」連呼もしていた
4の知識に6の自分の主観を入れて話すからシッタカ君と言われている
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 10:47:17.49ID:xdap6P8G
>>138
まだ20000系列が1M方式だったら可能性はあったかもしれないが、MMユニットを1Mに改造してとなると新しい機器を購入したほうが良い
わかりやすい例でいえば、東急大井町線転属時に1M構造の9000は機器更新しなかったがMMユニット構造の2000は機器更新した
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 10:49:21.57ID:qI+0PWho
>>167
強度的に問題がある可能性もあるからな
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 10:58:36.75ID:IQX1MBi3
>>138
GTOはもう作ってないから予備品にする以外にない
それに都内支線での10000運用は何かしらの事故で懲りたんじゃなかったっけ?
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:05:39.55ID:K2IqV7FN
>>169
京王1000系1次車は更新時に3号車のサハをデハ化して3M2Tにしてる
2M3Tだと空転が多かったのと起動加速度向上への対応が厳しかったらしい
詳しくはWikipedia等を参照すると良い
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:10:21.53ID:exWjwzbv
>>175
いや、だからその10000が空転で問題になったから色々言われてるんでしょ
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:23:42.46ID:oj+FyX81
T車のM化って最近の東武だと300系への改造で1Mを2Mに改造したぐらいなのかな?
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:24:35.70ID:zXt6QT3d
>>167
近鉄1000
カルダン&省エネ改造で電装したが
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:55:32.27ID:b++pB7Kq
>>177
10000は館林ローカルでも空転するのかな
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 12:17:03.39ID:ngeyTigQ
>>181
雨の日はね、減速時の滑走はあんまりないかな
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 12:29:50.07ID:IQX1MBi3
>>174
24年前に小田急と東急が組み替えによる余剰サハを電装化する計画を立てて両社とも1本ずつ改造したが、
結局両社とも2本目以降の改造がされることはなく、小田急は改造から5年ほどで廃車、東急の方も14年ほどで廃車になった
やはり電動車化を前提としなかった車両の改造は不都合があるんだろう
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 12:50:13.11ID:ozE1Y5fE
10050の2連のクハ(と6連のサハ)ってモハ用の台車履いてるんじゃなかったっけ?

最近は電装解除の方が珍しいような気がする
電装化は京王1000とメトロ01、03の譲渡があるけど電装解除は聞かないな
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 12:53:47.34ID:2uBtoVxB
小田急のサハ2750は電装が前提だった
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 12:56:42.13ID:jUwcxOOY
>>184
直流モーター車をVVVF化する際は電装解除することも多いよ
まあ最近は直流モーター車の更新時期が終わってきているというのもあるけど
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 13:30:48.98ID:nC+mlCtc
京王6000の3連も、中間車はT車に電装したね
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 13:32:19.35ID:lDhrea4R
>>184
近年の電装解除の例としては、
昨年から今年にかけて阪急6000系・7000系・7300系で
短編成化や更新の際に電装解除された事例、
2015年から2017年にかけて京阪9000系で組成変更の際に電装解除された事例、
2006年から2014年にかけて京急1500形でVVVF化の際に電装解除された事例がある
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 13:42:26.11ID:5ykoFDwE
電装解除なんてイチイチ例出さなくてもたくさんあるだろ
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 13:43:13.08ID:IQX1MBi3
>>188
京急は最近、(新)1000でも電装解除車が出たらしいが
0191名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 14:23:41.82ID:IeB6VRO5
>>183
小田急は2000に機器転用、東急7915FはもともとIGBT試験車の位置づけ
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 14:36:49.76ID:uYHQY9At
中空軸カルダンとTDでは、駆動軸を台車枠に取り付けるピンの角度が違うから、駆動軸を新しく作る必要があるんでしょ。

だから9000系・10000系・10030系・10050系・20000系のインバータ制御化はおカネがかかるって…
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:00:07.56ID:uYHQY9At
そうなんだよ。モータ変えるだけじゃダメで、TD駆動用の輪軸なんだけど、駆動ピンの取り付け座が傾いた中空軸カルダン用の台車枠に付かなくちゃならない、専用のモノが必要なんだ。
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:27:24.85ID:DzPxCvEQ
10000系列の2コテを2M車にするわけないのに、「こういうM化事例がある」ってただ知識をひけらかしたがるやつは何なの?
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:51:46.35ID:jKFJ6fYh
伊豆急8000のTc電装化は苦労したんじゃないの?
当初は台車形式が違っていたし下手すりゃ心皿高さだって
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 17:00:51.52ID:m32mldCE
V6ツインカムターボを載せれば大丈夫
そのかわりハイオクだけど
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 17:07:03.99ID:uYHQY9At
>>195
京成3600形のインバータ制御化改造車のこと?

あれは界磁チョッパ制御の種車がもともとWNかTDなので、駆動ピンの向きがどちらも斜めじゃなくって垂直だとか、歯車継手か撓み板継手の違いくらいしかないから、なにかと互換性が高いのよ。
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 17:16:21.84ID:uYHQY9At
駆動軸の歯車箱が台車枠に取り付くためのピンが、中空軸カルダンは傾いていて、WNやTDは垂直
なのが、台車枠の取り付け座の形状も変わってくるので厄介ってことなんだわ。
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 17:36:20.67ID:jfExC8ep
>>199
ターボのタネ車はTcなんだが
駆動装置の流用事例なら営団6000、西武9000、新京成8000と他にも腐る程あるが
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 17:58:21.05ID:uYHQY9At
>>201
そうだな。京成3600形のインバータ制御化改造車は台車を新しく作ってるな。

営団6000系と新京成8000形はWNのままだから問題ないとして、西武9000系は種車の101系が中空軸カルダンで台車を流用してるから、WN用の駆動軸が中空軸からの改造対応のモノを新しく用意されてる。
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 18:04:31.45ID:y9oOLKbX
>>158
ATC積めないじゃないですかやだー
それで10000の8+2を本線にぶん投げたんだし
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 18:05:19.66ID:y9oOLKbX
>>165
LEDつけてリニューアルとか?
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 18:34:00.37ID:uYHQY9At
中空軸カルダンからWNやTDへの変更を伴いつつインバータ制御化された系列って、

●それなりにまとまった改造の両数になったもの
:JR東日本205系5000番台
:西武9000系
:名鉄100系

●まだ両数が少ない
:東武10030系

くらいしか例がないのな。東急は9000系と7700系がインバータ制御だけど珍しい中空軸カルダンのモータで作られて、8500系でインバータ制御の新造車と改造車がともに中空軸カルダンのままだった。そのあと2000系からTDになってるし。

駆動方式が変わると、駆動軸を新たに調達する手間と費用が増えるから、中空軸カルダンの系列をインバータ制御にする改造の例が増えない大きな原因なんだろうな。
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 19:03:30.95ID:vAHcnw2X
167と169赤っ恥w
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 19:05:45.77ID:LGjUAId+
>>205
中空軸って直角程じゃないけどレアだったのか
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 19:07:42.42ID:D779Cu+e
>>205
.@JFKairport Terminal 22 update:
- No international arrivals at this time
- International departures not affected
- AirTrainJFK operating normally
- Taxis rerouted to departure level2.
- Traffic heavy into T5
- Passengers advised to contact their airline for flight status
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 20:25:53.10ID:DzPxCvEQ
>>206
>>167>>169はT車をM車にする話で、>>205は中空軸カルダンからWNやTDへの変更を伴いつつインバータ制御化する話で別だから。
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 20:28:29.80ID:z9Mk+LmS
>>172
その日本語おかしくない?国語の成績が悪いのかな?
妄想と知ったかのひけらかしは程々にお願いしますよ。
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 20:30:24.92ID:uYHQY9At
>>207
レアってわけじゃなくって、国鉄の在来線電車はほとんど中空軸カルダンだし、TDカルダンを阪急5300系が採用するまで、東洋電機のモータを使うカルダン駆動車は全部中空軸だったわけでね。

インバータ制御車の時代になって、東急の例を除いて中空軸である必要がなくなっちゃったから、いざ中空軸の系列をインバータ制御化するとき困っちゃうのな。

けども、更新工事でインバータ制御になっておくべき中空軸カルダンで界磁チョッパ制御の系列とかが、もう引退の時期なんだよね…
0212名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 20:31:19.69ID:A5Uz9S9z
>>176
うんうんレアケースだね
ネットの落書き帖でしかないwikipediaで仕入れたばかりの知識披露ご苦労さん

で、それがどうしたの?
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 20:32:37.74ID:uYHQY9At
あ、全部って言っちゃダメだな。ほとんどってとこか。
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 20:54:50.60ID:ME1nyyAY
固定ID→uYHQY9At
非固定ID→vHSyzSVj、z9Mk+LmS、A5Uz9S9z
コイツもう出禁で
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 21:29:51.74ID:uYHQY9At
あと思いついたのが、JR北海道721系とJR九州811系のインバータ制御化改造車が、まさかの中空軸カルダンのままなのか、TD化されてるか微妙ってとこなんだよ…

JR北海道の785系や731系とか、中空軸カルダンのインバータ制御車だったんだな…733系はTDなんだけど。
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 22:05:13.77ID:Of+hZlMf
>>172
「伝送」と「シッタカ」って言えば、お隣の鉄道会社のスレで「SiCにするには制御伝送じゃないといけない」とか
何の根拠もなく喚きちらしてるやついたな。自分は理系とか言うクセして、周りからの突っ込みに論理的な説明も出来ず逆ギレしてたっけ。
東急の2000系列とかどうなんだっつーの。
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 22:06:35.80ID:+Ghsjxh8
なんかレス伸びてると思ったら、またササクッテロかよ
定期的に荒らしに来るな
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 23:09:32.35ID:ArGgVDPY
>>216
172 はその本人じゃないにしても、似たようなメンタルの持ち主なんだろう。思う存分自分の生半可な知識に基づく妄想をスレで披露したいんだけど、揚げ足取られたく無くていつもビクビクしてる。
あれはワッチョイスレでも臆さず書き込んで結果大爆死してたけど、 172 はただの臆病者。
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 00:44:10.73ID:Jm2Pqtqd
>>169>>212
素直に「知りませんでした」と言えばいいのに、何で鉄ヲタは一部こうも変なところプライド高いやつがいるのだろうか
そのプライドをもっと良い方向に使えばいいのに、何とも無駄なプライド
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 10:05:23.62ID:UzaZ+DdA
>>219
だから鉄オタは嫌われてる
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 13:03:52.10ID:aWxfsjt+
いいから早く8000系の置き換えをいち早くやってくれ。
8000系ひとつ置き換えるだけなのにいったいいくつ新形式を起こす気なんだよ
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 15:33:17.77ID:aWxfsjt+
>>228
それは馬鹿みたいに新形式を起こしまくっているせいではないのか。
新形式を起こすって事はその度に設計費がかかるしな。
小田急や京成みたいに長期間に亘って安価な車両を大量導入したらいいのではないか。
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 15:53:54.23ID:NND0Ool7
>>229
悪名高い50000系列を増やせと言うのか
因みに70000系はメトロ13000系と同仕様だから設計費はかかってないよ
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 17:05:41.03ID:aWxfsjt+
>>230
むしろ30000系を大量増備すべきところだった。
あと712両造ってもよかったのに
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 21:56:14.00ID:wjzTE5oH
>>231
通勤・近郊電車の標準仕様ガイドラインが制定されたことで出てきたのが50000なんだから
このタイミングで設計が変わるのは必然
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 22:02:06.32ID:hkSbiy+1
>>236
なんで野田線向けは60000にモデルチェンジしたんだろう。
50000の改良版なのか、さらなるコストダウン版なのか。
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 22:24:44.51ID:63YSiiTR
>>219
イチイチそういうこと言われるのも鬱陶しいから黙ってるのが1番
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 22:34:21.09ID:CYzftDEt
全国の金に困った女が、左手でリーマンの腕を掴み、右手でリーマンの手の平を掴み、痴漢!!と叫び私人逮捕

女は自分の尻を自分の右の手の平で事前にまさぐってるのでリーマンの手の平に繊維やDNAを付着させることが可能

このような完全犯罪が年間数万件発生するだろう

リーマンを狙うのは示談金(30万以上)を払える経済力を有しているから

どうするんだこれ
この当たり屋行為

男車両、女車両で分けるしかねえ

早くしろ
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 22:50:32.57ID:a/EjoyA4
>>230
50000系列も後期のグループ(51003F〜、51061F〜、51076F〜)はそれなりの仕上がりになってると思うけどね。
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 23:23:31.25ID:4+xcNAGZ
50070と50050はあと1編成ほど欲しいところ。
LCD2画面工事をそろそろ始めないと。
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 23:25:02.14ID:4+xcNAGZ
野田線の次の10030転属は何になるのか?
11634Fも11637Fも東上にいるし。
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 23:31:23.15ID:t9P+58zh
べつにカルダン車の8000系で満足してるよ
椅子もフカフカだし
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 05:31:29.62ID:QyK/O9Ji
汚物東武8000系要らない

8000系は
ボロくてうるさくて臭くて汚い
正真正銘の汚物
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 09:08:35.82ID:6IHAZ3O6
>>236
で、その50000系以降も無駄に新形式乱発している訳だが
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 12:14:03.65ID:kheROZzA
202X年、東武電鉄60020型爆誕

(202X年、東武鉄道はブランドイメージ向上のため東武電鉄へ社名を変更)
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 12:15:15.16ID:WJajWbXU
>>240
金に困ってるなら風俗行けばいいのにw
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:26.04ID:OBdcuofj
>>249
なんか電鉄に名前変えても、イメージは変わらなそう気はするね
むしろ、東武鉄道の方がいいね
路線名もそうだけど、スカイツリーラインとかアーバンパークラインより東武伊勢崎線とか東武野田線は方が好きよね

そういや、東武東上線に愛称がつく話はどこ行ったんだろ
そのままでいいけど、せいぜい「池袋川越ライン」「川越都市線」とかかな
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 14:22:24.96ID:JHj+uwK7
>>237
割と本気で50600型とするべきだった
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 15:37:08.65ID:4ynMr/p2
しもつけを500型にするか廃止にするのか
ハッキリしてくれ
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 16:12:37.16ID:JsRAfkZY
>>255
今度やる宇都宮乗り入れリバティの反応を見てから検討するんじゃないの?
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 16:32:45.39ID:Q7GU/kXJ
伊勢崎線にヲタが集まってるのは60000試運転だけじゃなかったのか
試運転は明日もあるのかな?
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 17:13:21.17ID:bTM+GE36
>>256
むしろ、アーバンパークライナーの乗車率を見てるんじゃないの?
実際のところ野田線内の利用はどうなの?
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 17:22:03.77ID:LNMA1biq
>>254
むしろ50000系の続番でなんの問題もなかった
というか50050系も50070系も50090系も別形式にせずに全部50000系の番台区分扱いで良かった
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 18:12:07.15ID:frqmvFBf
>>252
申し訳ない

>>258
フォレストパークラインの噂は割とあるよね
もう、ここまできたらいっそのこと「イモイモライン」とか「ヨサコイドッコイショライン」(坂戸のよさこいから)とか思いついた
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 18:36:47.03ID:19U0DzGy
汚物東武8000系要らない

8000系は
ボロくてうるさくて臭くて汚い
正真正銘の汚物
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 19:09:33.97ID:osYERahV
>>265
大亀じゃ不可避だろw
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 20:05:38.12ID:D0KacpJS
>>260
それは路線違うし参考にならないよ。

>>263
現代の技術ならもはや別形式。
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 20:20:45.13ID:dhw/w4DF
現代の技術とか言う以前に現在の形式番号の基準じゃその数字は単行電車になるな
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 20:33:05.94ID:8RSluWee
スペーシア八王子はシテンなしだったらしい
この差は何?
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 21:40:19.57ID:bTM+GE36
>>269
いや、野田線内の利用が悪ければ廃止してしもつけに転用するのかと思って。
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 22:16:17.16ID:rcDglFmr
>>265
東武8000系

この車両が来たら即座に見送る。
東武アーバンパークライン内では不評だから即スクラップしろ!!
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 00:26:25.01ID:j2FiDQXU
さすが、経済誌界の東スポだなぁw
未だにパンタを引きひもで上げてるとかww
とっくの昔からパン上げスイッチついとるわww
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 07:09:17.15ID:5W4ix4AV
大師線と亀戸線も10000系に置き換えたほうがいい。
曳舟の坂が登れないかららしいが、それくらいの対策はできるだろう。
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 12:02:20.33ID:1DaYd1tV
>>278
8000はまだまだだけど、9000はそろそろのような気がするね
ちょうど、メトロも新車入れるし 西武も直通に新車入れて、6000を西武新宿線に持って行って、2000の置き換え
相鉄に20000に東武用の保安装置ものっている

なんかここ数年気はするんだよね
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 12:25:22.99ID:vkmJW7X4
開業時の想定だと東横線からの相鉄直通がラッシュ時のみ毎時4本程度でそんなに多くないしメトロはともかく東武と西武からの相鉄直通は当分ないんじゃないの?
新車自体は9101Fや10000系が未修繕で残ってるあたりそう遠くない内に入りそうだけど
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 12:48:48.87ID:nsBgeL3J
東武の財務状況は近鉄なみ
メトロ、東急と同列とか基地外もいい加減にしろ

9000はオールステンレス
機器更新して100年は使うわ
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 13:34:18.71ID:K23ZVYVB
>>280
あったとしてもせいぜい地下直を外される程度でお役御免は当分先でしょ
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 16:13:23.03ID:ucPWVWTL
東武日光線快速の晩年のやる気なさは酷かったな
結局廃止されたし

6050系の寿命が近かった問題は50090系がすでに実用化されてたから解決済みだったし、結局特急誘導が目的か
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 16:50:49.59ID:JydwVt9d
でもお前らが言うように本当に快速が好調だったら区間快速なんてテコ入れもなかったんやぞ
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 17:01:46.86ID:5zrNp6uV
1hに1本を2hに1本に減らすというテコ入れ?
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 17:11:22.99ID:LYv+mqcw
快速日中1時間ヘッド時代の杉戸以北、特にオフシーズン平日は空気だったけど、土日祝シーズン中は結構利用されてたぞ
現行の急行区急でも午前下り午後上りは特急補完の役割を果たしてるしな
あれを全部特急で、ってのは無理だぞ
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 18:46:23.01ID:viVTIEG+
でもクロスシートじゃ混んで大変になったから詰め込みの利く通勤車にしたわけで
しかも予備車かき集めてブツ6期待してたら普通に6Rや4R+2Rだったからちと期待外れ
運転台ない分詰め込みできるからなんだろうけど
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 19:39:16.02ID:7x8MVDZ3
既に顔まで変わるレベルの大規模更新している車両にこれ以上何をしろと
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 20:06:02.31ID:7XkYIzwS
>>282
あの京成でさえオールステンレスの3600形を潰し始めているのに(涙)
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 20:11:21.83ID:SuXzrDOA
>>291
京成は3500の大規模更新で予想より金が莫大にかかってしまって途中から「これ新車入れた方が良くね?」となって更新を中止したという過去がある
それ以来は車両に大きな手間はかけずに時期が来たら置き換えというカタチをとっている
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 20:14:42.78ID:SuXzrDOA
もし京成も昔から方針が変わらなかったら3500全車と3600も更新されて3700の更新もあんなショボくなかっただろうよ
それに3000もあんな大量に製造されなかったはずw
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 20:20:16.50ID:Aa4jVK0d
>>291
未更新で35年以上使えば十分でしょ
オールステンレスで結構な改修まで施した車両を35年程度で置き換えるKEIOという会社がありましてねぇ()
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 20:26:55.91ID:2DMsG4zr
>>291
京成3600は未更新
東武9000は9101Fを除いて更新車
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 20:30:23.86ID:hdkXVZDL
>>294
あれはどこの車庫も容量いっぱいいっぱいだから、5000系を導入するにあたってはみ出る分を仕方なく潰しただけ
特にビード車体車は延命の予定だし7000系は完全に淘汰されるには至らない
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 20:42:28.68ID:SsL+MxtO
>>294
京王は更新してもそんな長く使わない
3000系後期車だって前面を強化したりと割と大掛かりな改造をしたのに10年ちょっとで置き換えたろ
他社のように「更新=延命」ということにはあまり拘ってないんだろうよ
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 20:45:06.26ID:I89568gh
東武は10000の未更新車をどうするかの問題
20400の次に更新されるのか、それとも廃車までそのままか
0299名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:01:13.49ID:5W4ix4AV
>>298
その前に8000と6050(特に8000)をどうにかしなきゃね・・・
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:02:49.29ID:5W4ix4AV
>>291
京成の3600は先頭車がモハじゃなかったため、京急に乗り入れできないのが理由。
おまけに8両固定にしたため、線内各停にも使用できない(上野〜高砂除く)
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:03:08.70ID:JDv2pOf2
>>293
メトロや東急も昔の方針のままだったら0シリーズや9000顔(9000・1000・2000)は全車更新されていて廃車は出なかった筈
メトロ6000・7000や東急8000シリーズの更新打ち切りもなかった
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:04:37.67ID:E/o91TCG
>>298
今の東武を見る限り、リニューアル済みの10000の方が先に廃車になりそうな予感
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:06:11.08ID:OnLqDFwV
東武90000系投入→9000系全車地上→東上10000系全車廃車
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:06:59.58ID:+/T/Ny3o
東武の東上線関連のケチっぷりを見てると、京王のどこがケチ王なんだ?と思う。
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:08:54.46ID:QN2mCb5x
ほらな
>>300>>301みたいなのが湧くから他社比較は控えろと言ってるのに
またスレチが激しくなってくる
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:11:51.07ID:hdkXVZDL
>>297
3000系は18m車で、20m車体の1000系の増加により見劣りするようになったのに加え、井の頭線ATC化が廃車する最大の契機になった
京王上層部はむしろリニューアルしたのは失敗した位に思ってるんじゃないか?
先見の明が無く思いつきでやる会社だからこうなるんだよw
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:21:51.35ID:OnLqDFwV
>>306
おい東武の悪口はよせ
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:26:01.64ID:XkRpaXgr
>>297
長期製造された車両は後期車や最終増備車が短命に終わるのが運命
いくら車齢が新しめだったとしても性能自体が旧式であることが仇となる
ここの新栃木8000やメトロ6000でも同じことが言える
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:51:27.68ID:JDv2pOf2
まあ東日本もE233導入まではもう少し使い方が安定していたのに今はあの有様だからな
209まで編成単位の廃車が出るとは15年くらい前は想像もしなかった
もっとも、東日本は103が故障多発したことが理由で使い捨てに変わったらしいが

この調子じゃ東武も今では東武的にはあり得ないことが将来起こるんじゃないか?
例えば10000シリーズの更新打ち切り→廃車発生とか
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:03.68ID:jaXNVN3T
>>297
京王は冷静に考えれば、4ドア化した元5ドア車を10年足らず(車両自体も20年足らず)で潰してしまう会社だからね…
あれなら5ドアのまま相模原線と動物園線の予備車にした方が好都合だったような…

また、新京成8000形もVVVF化改造を一部編成に行ったが、未改造車の全廃後にこちらも廃車が出ているし。
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 22:20:46.67ID:SBTi9lzi
>>292
西武も同じ(新2000更新改造を途中で中止)。
もっとも京成は大栄車両を切ったが、同様に西武も西武車両を切った。
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 23:01:07.49ID:x9kgi1cZ
>>311
京王6020はATC化対象外かつ調布折り返しほぼ廃止予定だったので
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 23:20:45.04ID:1DaYd1tV
>>281
池袋川越方面だと埼京線周りもあるしね
東武東上線方面にも来るようになったら、犬山経由岐阜行き的な表示になるのかな
「朝霞台経由川越市行き」「武蔵浦和経由川越行き」

>>283
直通じゃなくだったら、10000の置き換えに回るって感じかな

>>289
内容もそうだけど、内容にそぐわないアニメキャラクターの写真も載ってるから、余計に信ぴょう性がないね
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 23:23:07.79ID:Wap33jiY
>>312
西武N2000は元から更新グループと未更新車グループに分ける計画だったらしいけど
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 00:49:39.67ID:Z8+AJusi
東武だって8000系の末期車で修繕せずにあっさり廃車にされた奴がいるし車体更新車は全般的に20年ちよっとで廃車になることも多かったんだよな
1番短命だったのは1700系かな?
冷房化に固定窓化といろいろと無理に手を加えたのが祟ったのかたった15年でDRCと同じ車体に載せ替えられたとか
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 06:09:39.05ID:gZVZtHUL
Y・F直通対応新型車両導入

9000系、9050系地上転用

10030系分割編成を東上・越生ローカル、野田線それぞれに転属(先頭車組み換え有り)

8000系廃車
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 06:21:00.72ID:2ANyI3Q2
>>289
たぶんデジタル無線化のこと
それを大規模更新と言うのかの問題だけど
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 07:20:01.39ID:MpJGL9BE
>>310
209系は1993年頃に寿命13年くらいって聞いてたから15年前にはそろそろ廃車だなと思ってたぞ?
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 08:47:02.43ID:NAFew/E+
>>310
20400型への改造が終われば津覇車輌を切る可能性もある。
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 10:37:02.16ID:M/ztSpQe
>>319
そろそろササクッテロに気付いてくれ
スルーするのが一番良い
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 10:41:06.03ID:iQIkjd2j
10030の最終増備車と30000初期車って同期なんだな
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 11:35:45.45ID:g3OW7DE2
>>320
一度切ったらこの人手不足情勢の中では再びやって貰うことは不可能になるから
10000系のワンマン改造も出来ないぞ?w
まぁやるとしても10年以上後だろうが
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 12:54:23.40ID:dqZZ4fA4
>>319
寿命ではなく、13年で廃車しても問題ないということ。
その理論だと209系はとっくに全廃してるよ。
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 18:04:54.84ID:D5GTX2vS
>>319
上でも言われてるが
(法律上の耐用年数の)13年で廃車か機器更新するか選択できる
ってコンセプトだから13年位で寿命で廃車になる訳じゃない
これは209以降のE233やE235等の新系列なら全部同じ

ちょっと上で話題が出てる昔の東武の20年位で車体更新と考え方は似てる
東武は乗客の居住性向上をより念頭に置いての事だろうけど

ローカル向けの20400が更新で便所付きクロスになんねぇかなぁ
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 19:21:44.17ID:Ik1zeaP2
>>297
井の頭線利用者だった人にしかわならないが、そればかりは本当に仕方ない
混雑時の都合で中型車の3000系は厄介な存在となってしまい大型車の1000系増備車で置き換えるのが最適となった
そもそも3000系と1000系では一編成で半両分長さが違っていた
朝ラッシュ時に半両分あるかないかでは全然違う
こればかりは無計画という言葉では片付けられない
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:04:06.86ID:Oryu8Hry
>>317
俺も直通に新車が入って9000と9050が地上専用になると思うけど、わざわざくっつけた10030をバラすとはなかなか思えないんだよね
くっつけたやつに、運転台復活させてバラした例ってあるかな

お金があれば、70000の地上兼用や今あるやつにもドアカット機能をつけて、浅草口を70000の7両と10000の8両固定の2本だけにして、他の10000とか10030をローカルやワンマンな持ってちゃえばいいけど、そういうお金がないからね
70000だったら、浅草1番2番どっちに入れても1両分の締め切りですむし
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:13:42.56ID:W59cSS1S
直通用の9000/9050が9編成あるので、これで未更新の10000系列9編成を置き換えれば数は合う
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:38:31.71ID:ploJZtf/
>>329
ヒント:運転台スペースをわざと残してる
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:51:31.32ID:V1id1nCH
>>330
東上線の地下鉄直通は地上運用も込みなので、地下鉄直通9編成外れたら地上用置き換えは9編成より少ないはず。

>>331
それは関係ないでしょうね。今更運転台どこから持ってくる?保安装置やライトも?
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:51:45.37ID:lKmrEbDh
>>329
東上の分割編成の中間運転台を撤去しているのは、まあ言ってしまえば東武がケチだから
保安装置更新の際に車籍が"クハ"である以上はATC装置を各先頭車に取り付けなければならなかった
そこで普段あまり使うことのない中間クハは車籍上"サハ"にしてしまい運転台をとっぱらって工費を浮かせた
他で言えば京王8000もATC化前に中間クハは車籍サハ化した

あと個人的な見解になるが、乗務員スペースを潰してないのは将来性を考慮してのことだと思う
東武はローカル線区も多いので
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:53:46.91ID:lKmrEbDh
まあ、例のシッタカ君はATCと中間クハ→サハ化の因果関係を完全否定するけど
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:01:29.90ID:RADE/dak
俺は分割編成転属に一票だな
9101Fはどうなるかわからないが、東武的に東上線では10コテが重宝しているから10000未更新より10030分割編成を追い払うほうが先かなと感じる
東上越生ローカルはATCが必要だし、本線のを改造するより東上線の分割編成を先頭車入れ替えて転属させたほうが効率的
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:03:49.53ID:HAw/8mOQ
>>330
まず8000が残ってる段階で10030を編成丸ごと廃車するのは有り得ない
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:15:28.38ID:kT/SkLNb
とはいえ何がどうなるかなんて誰もわからない
そもそも東上線に新車が入るのが何時なのかも全く予想がつかない
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:34:00.78ID:g3OW7DE2
>>337
少なくとも現状の計画を考えれば、5年以内には「無い」と言わざる得ない
現状東上線の8000系淘汰は完了してるし、現状70000の増備が最優先課題でしょう
新車が入る可能性があるとしたら、やはり20000の置き換えが完了して10000のワンマン改造がはじまる段階でだと思う
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:51:48.61ID:ioIrI0+L
どうせ掲示板なんだから誰も思いつかない予想をチラ裏程度にしてみるかw
9101F、11003F〜11006Fをそれぞれ3両化して900型と1000型を合計10本作る
そして800型全廃
余剰となる20両は廃車して予備品確保へ
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:38:12.19ID:QRixt62H
野田線は60000系に統一
越生線、東上線小川町以北にも60000系を続番で投入
東上線には地下・地上兼用の新車を導入し9000・9050系は廃車、分割編成は本線系統転属

ぐらいの事をしてもらいたい
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:45:32.56ID:QRixt62H
と思ったが、分割編成を本線に持っていったところで使い道ないか。。
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:49:09.71ID:bVfWmHfR
>>339
新設する運転台は70000顔にするのか?
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:57:51.56ID:jdHwZPT2
本線は浅草口が10000系でないと運用できない。
東上線の6+4のうち6両を野田線、4両を越生線や小川町以北に
転用するのが現実的だろう。
そろそろ半直の新車が登場してもよさそうだから、50050系や残りの30000系を
東上線に移籍させるのがよいのでは?
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:12:40.95ID:Z8+AJusi
800型の置き換えは10000系列を6→4連化して単独M車捻り出して2連に組み込んで3連を錬成したりしてな
と思ったけど8000系の2連ワンマンも10000系列で置き換えようとすると肝心の2連が1本足りなくなるからどうだろうか
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:20:00.25ID:NBf0K63e
>>343
普通に考えて9000放ったらかして50050置き換えor転属はない
30000は半蔵門線CBTC化までに半直離脱なら可能性高いけど
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:22:52.35ID:G0nHenKM
毎回「50050を東上線にー」と言うやつは東上冷遇に対する嫉みだろ
有能な30000あげたんだから我慢しろって話
0347名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:33:27.78ID:3TfRVdGV
>>344
8000ワンマンは置き換え予定ないから、10年後にまた考えてね
d(^-^)
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:59:45.48ID:N5AiCJ/5
>>347
と言われつつも呆気なく置き換えられた新栃木8000...
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 00:10:59.57ID:U0ukH30G
>>348
それは特殊事情

当初20000は野田線送りの予定だったらしいし
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 00:57:11.83ID:UD7vhKjW
>>349
それはないんじゃないか?
柏駅にホームドアあるから無理じゃないか・・・?
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 04:07:47.17ID:ONCwKV3t
>>302
そんな予感はしないけど。

>>310
中間運転台がなくて座席幅も狭くない11031Fをリニューアルしてないという理由で廃車にしたら、無計画にも程があるな。

>>323
30000より後に登場した20070に廃車が発生してしまった。
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 06:57:13.21ID:FSYWzGC8
井の頭線と同様に車両を大型化した日比谷線だが床面積は減少してる
だいぶ前になるが大井町線も列車あたりの輸送力を減じている
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 07:37:40.96ID:AyArSMZa
>>346
東上線こそ中間運転台要らないんだけどなぁw
半直以外で10両固定が要らな本線にこそ必要な車両じゃないかい、30000
ってさww
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 07:54:48.79ID:6C9tRyQO
10連を6連に短縮、余剰の中間車は廃車
一度取り払った中間運転台をまた取り付ける

やるとしたら、どちらの方だろうか?
0355名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 08:23:06.56ID:FSYWzGC8
流石に3マソは捨てられないだろ
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 09:07:07.77ID:8PYEe2P8
>>355
>>354は未更新の10000系列の事だよ
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 10:38:57.84ID:4cwa6kkL
>>353
日本語でどうぞ
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:21:15.60ID:qCzUIODt
おまえら分かってると思うけど、今年度に70090は来ないからな
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:23:44.73ID:hnAjb03F
>>350
ホームドアを付ける時代になったから持って来られなかっただけで
そんなのをつけなくていいのなら、20000系列と不足分は03購入で
8000を置き換えできたはずな野田
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:45:32.52ID:U0ukH30G
零和時代に車両の純増はないよ
人口減少で減便減車していけば、大量余剰の10000で8000の置き換えは可能

オールステンレス車の機器内装更新で通勤電車の新造は零
70090が最後
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 13:23:20.72ID:f5Athv7h
>>352
日比谷線はドア増えたのとイーブンだろうなあ
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 14:30:58.74ID:iyGve0al
>>362
え?
令和の意味はそういうこと
政府も考えてらっしゃる

零和だと明け透けすぎるから
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 15:02:41.61ID:xKEDNZIp
>>349
8000廃車のどこが特殊事情なんだよw
妥当中の妥当だろ
9000や10000系列が廃車になって特殊事情と言うならまだしも
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 15:04:07.21ID:sKuIxkQB
>>364
4本
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 16:38:21.89ID:APMVqW+t
>>352
それぞれ目的が違うからな
井の頭線は混雑が増していく一方で朝ラッシュ時のダイヤも容量的に増やせなかったから車両の大型化に踏み込んだ
日比谷線はホームドアの都合で東武の車両にドア位置と車体長を合わせるために輸送力は犠牲にして大型車化と減車を実施した
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 19:10:13.14ID:ggANgJ7q
>>371
メトロや東急までは、試運転せんのかいな?
今や両方とも、ホームドアが結構付いてんのに…
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:11:14.04ID:0aszui6f
GWの臨時列車が発表されたが、相変わらず有料列車誘導が著しいな
ここまで酷いのは東武くらいでは?
この調子で行くと来年か再来年あたりに一般列車の増発はなくなるな
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:24:03.63ID:NV33ip+v
無くていいよ
去年の6両通勤車の臨時なんて日光つく頃にはガラガラだったろ
そして去年は特急の本数が足りなすぎたし増発かけるのは当然のこと
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:29:43.44ID:wiVGdesQ
個人的には浅草から6050の臨時急行を走らせれば良いと思うが、東武的には「それなら一層のこと特急化して金を取ろう」って感じなんだろうな
民間企業なんだから金儲けのことを考えるのは普通のこと
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:34:52.71ID:vGCFb/5O
波動用で重宝されてた1800を廃車にしてしまったからな
350を波動用にすれば良いけど、しもつけ号がある限りは無理だな
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:06:38.06ID:sIf5/0Gb
1819Fどころか4M2Tに強化した300形すら廃車にしてしまったのに
ヲタが言うほど東武目線で重宝してたとは思えんけどな
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:16:08.10ID:HQiXKlJE
>>377
単純に500を導入して要らなくなったから捨てたんだろ
あと300は最期まで特急車扱いだったから1819Fとは事情は違う
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:35:25.62ID:xjZ7F/6Z
>>376
そのうちりょうもうに新車が入って251Fが波動用になりそうだけど
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 23:19:37.77ID:HL9de4hZ
200系は日光線でも大丈夫なんだろか
休日は回してやればいい
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 00:22:52.11ID:5VaD+B0q
>>360
9000系列は地下直性能を有する30000系で置き換え、
9000は4M6Tくらいの地上専用性能で機器更新すれば、東上線はゼロサムでいけそう
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 00:29:02.48ID:17S9g392
>>346>>353
東上線使っているが、30000を持ってきたことには本当に感謝している
高性能だから界磁チョッパの編成と比べて明らかに遅延回復が早い
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 00:33:15.47ID:qjH3tD6n
>>381
足回りだけなら以前は走り慣れたところだったわけで
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 01:24:03.45ID:aftGNxaa
>>383
確かに、直前横断などの回復可能な程度の遅れのときは30000は助かるよね
直前横断や混雑などの遅れは30000 50000 9000 9050
メトロ車 東急車はある程度の回復はできるけど、10000とか10030はそのままか、ますます遅れが増大することもある
その前に直前横断はしないで欲しいけど
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 01:26:19.66ID:HspTxZYv
30000が東上に転属し始めた時はまだ8000も走っていたから余計に性能良く感じたものだw
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 02:13:22.71ID:SNTbHUTJ
>>381>>384
200も250も抑速付いてるから大丈夫だと思う
(1819よりはマシなはず)
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 04:35:52.58ID:lGqDzvo0
まさか31409Fが栃木ローカルに?
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 11:56:23.23ID:A9Mz4mCi
>>389
いつかは分からんが、将来的には東上しか行くとこ無いだろ?
0395名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:25:13.73ID:DeMQjAe2
>>393
東上か浅草口だね
走行性能は東上線に合っていて用途は本線に合ってるという何ともどっちつかずの車両
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:40:46.03ID:D1TFKhPA
>>380
最近205Fが幕抜かれてニートしてるから先に200置き換えてくるかもな
東武のことだから今更LED化もありえそうだけど
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:50:12.30ID:ZIDudhR2
東武が日光・鬼怒川をゴリ押ししてるなら日光線系統に新型特急を入れて100を伊勢崎線特急に転用して200を置き換えかな
200は足回りが結構きているらしいからそろそろどうにかしないと本当にヤバい
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:09:05.50ID:xKQvdEiR
東武がテコ入れしたいのは日光線特急
車両の状態的に置き換えないといけないのは伊勢崎線特急
さあ東武はどうするだろうか
0400名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:16:52.86ID:0kk7S9ai
日中の需要も安定しているのは伊勢崎線特急なんだよな
りょうもう料金安いから乗りやすいのもあるか
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:31:11.04ID:4+nQkIUz
りょうもうは全部リバティで置き換え、スペーシアは新型車+一部リバティで置き換えが無難な予想かな?
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:54:01.46ID:xiUiDMgE
東武は快速やらない特急増発もいまいちなら、せめて浅草3番5番廃止等で下今市まで特急8両化してほしい
500系は2扉中間車増結で4両化
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:57:55.58ID:/opq6tVi
>>401
リバティりょうもうは座席減るから200を全て置き換えるのには不向きらしい
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:37:33.37ID:YJbDscqe
客がどんどん減っていくのだから、そのぐらい減って調度良いでしょ。シートピッチも広がるし。スペーシアに置き換えで良いよ。
0406名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:44:49.89ID:0kk7S9ai
ドアもデッキもトイレもない座席だけの車両連結してるくらいだからな
置き換えるなら最低限6両固定でないと
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:42:56.48ID:A6WxXDcs
シート取り替えた200は1編成だけ?
DRCのシート使ってるのは全部替えるのかと思ってたけど。
0408名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:54:51.61ID:K6cTn2gl
それなりに乗車率いいけど
競合相手いないからテコ入れせずそのままなのかな
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 17:22:18.42ID:G6umWHO/
>>407
シートの張り替えは全編成でやった
うち3編成くらいがリバティと同じようなタイプに座席ごと交換されてる
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 17:54:14.32ID:G7J9hFR4
座席裏の引き出して使うテーブル無くしてるのはなんなの?
あれが最新みたいな感じで置き換わってるけどさ、不便
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:16:39.29ID:dmwLudwA
>>311
新京成も8000形は内装は手付かずだったが、8800形ではN800形と遜色無い程のリニューアルを行っているからな。
東武の場合、20000系列のワンマン転用を行っている為、10000系列の修繕は中断しているが、車両によっては修繕せずに廃車となるものも出てくると思われる。
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:52:08.96ID:telOx8r6
りょうもうのテーブル取り付け改造は未だに終わってないというか終わらせる気無いよね
途中で方針が変わったのかもしれない
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 19:17:05.53ID:VqCvTLY5
池袋事件の犯人は

天下りで副社長になり
引退後は池袋で人をひき殺したら
「アクセルが戻らないから人をひいてしまった」と発言。
自動車メーカーに責任をなすりつけようとしてる
トンでもない老人です。

クボタは人命無視の駄目会社ですね
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 19:43:22.82ID:A9Mz4mCi
>>413
ジジイもジジイだが、ジジイに「さん」付けするマスゴミも、十分ダメ会社だろが(笑)
スレチでスマソ
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 19:53:16.79ID:DGTaR/It
>>404
一部は70090で置き換え、館林以北は減便かも
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 19:59:39.39ID:bemItlBL
>>415
特急誘導が著しい東武がそんなことしない
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:13:44.45ID:aC/ndTKB
>>328
東武やメトロと違って車体の大きさの問題はかなり気にしていただろうね
20m車の6000は末期まで特急運用に就いていたのに対し18m車の3000はN1000が増えるとほぼニート化していた
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:54:58.98ID:jBZ0QVzU
直流モーターの音が楽しめる今や貴重な特急列車、それがりょうもう号
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:16:16.63ID:ayYXqbOM
小型モーターでギヤ比も低いから楽しめるというほど大きな音しないのが残念
0420名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:44:08.10ID:ybsk4dpQ
東横線の9000系はいい走りするよ
都立大、日吉綱島ストレートがオヌヌメ
0421名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:52:08.31ID:hQPVu0s9
>>420
その書き方はwww
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:55:16.18ID:ZIViy4Js
東武車両スレッドなんだから何も間違ってないと思うぞw
メトロも東急も当該の区間には来ないし
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:55:27.77ID:ybsk4dpQ
え?
今はもっとナウい書き方なんですかね?
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:59:26.11ID:z4k5/RW0
>>417
狭幅車も朝ラッシュ時のみの運用だったしな
0426名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 09:58:24.76ID:FYLdh/IU
>>407
DRCの座席の編成(203F〜206F)は全て交換された。
他の編成は良くわからない。交換される法則性はなかったと思う。

>>410
本当に、新しい座席に付いてた背面テーブルが撤去されてたの?
ただ単に座席が交換されてない編成だったって事ではなくて?
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 10:12:57.79ID:dZAdyk+n
キカスに03系いるけど、購入したのかな?
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 10:42:12.69ID:0+8jQqhT
>>426
座席を替えたってことは、200型はまだ当分使うつもりだよね。
まさか、新造する車両に持ってって使ったりしないだろうし。
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 11:09:46.51ID:SGUIqdJc
まだ350で使ってるし(´・ω・`)
あれで特急料金とるんだもの
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 11:33:29.65ID:2pGlQ4A7
>>428
別に引っこ抜いて新車に付け替えても
不思議はないけど
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 12:29:33.78ID:5QoTzAK/
200のテーブル改造車はシートピッチの都合かテーブルの奥行きが微妙に足りない気もしないでもない
その改造すらも途中で止めたってのはひょっとしたらひょっとするのかも?
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:12:25.65ID:5QoTzAK/
51068Fが試運転2回実施したのは1回目の時になにか異常見つけたのかな
今回は車体掃除してるし運用入りしそう
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 16:14:10.54ID:kg2MPl/N
今日のリバティ餃子は「しもつけ」置き換えを示唆するものなのか!?
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:02:26.81ID:dNOGbn5V
そういえば8000に久しく乗ってないな
最後に乗ったの2011年に乗った亀戸線の2両編成だな
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:15:16.99ID:ewqWolA+
関東私鉄で残ってる直流モーターの特急ってもう350、200、西武10000くらいか
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:14:11.26ID:rIXUstJW
京急1500チョッパや京成3600はもう優等はやらないんだっけ?
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:06:56.87ID:zeyOp6A9
>>308
小田急5000系列・京王6000系・都営10-000形にも言えるな。
でも、メトロ6000系の最終増備車は確か重故障をやらかしてそのまま廃車だったような。
(そもそもメトロ6000系は一部が機器更新を受けていたため、機器更新を全くしなかった上記3形式とは事情が違う)
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:00:27.83ID:HxlTgzp+
>>304
ケチの意味が違う
東武や京成というのは主に車両関連のことに関してケチ
それに対して西武や京王はダイヤ面がケチ
2社とも全体的には利用客数は微増なのにここ数年のダイヤ改正は減便減車傾向
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:27:40.98ID:TkBbro5p
>>444
西武も池袋線系統は来年3月までの期限付き。
乗るなら今のうちですぜ。
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 23:14:47.22ID:oDbDVQ8Y
>>447
本当にケチなのは西武くらいだと思う
東武、京成、京王はケチというより金がない
東武、京成は倒産スレスレを経験した会社だし京王なんてちょっと前まで準大手だったからな
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 23:20:29.17ID:6gzSZSbW
>>450
分かってないなw
金持ってるのに本当にケチなのは京王。
京王は内部留保大好きな会社。
とりあえず今すぐ関東私鉄各社の株価見てみ?
京王の株価見たら驚くぞw
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 23:56:47.11ID:W4EObwR4
東武の事業計画発表って例年5月だっけ?
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:01:39.20ID:amgeQVw0
何故かわからんけどケチと言ったら昔から東武と京成のイメージが抜けない
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:08:54.76ID:VBm95Za4
本当にケチな会社は私鉄最長の複々線化とかやらない気もするけどね。8500系を使い倒してようやく新車入れ始めた東急もなかなかケチだと思うけど。儲かってるのに。
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:36:22.00ID:oXZGsb1x
喫緊の特急置き換えも金なくて進まないのに、通勤車の新型の話しする香具師は何なの?死ぬの?
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 02:06:46.65ID:ZLh50LNh
>>452
例年4月の最終営業日
今年も同じなら4月26日(金)
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 05:41:23.75ID:Ta4yMxB3
予想は70000の残りとしもつけ置き換え+予備で500を2本
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 05:54:12.13ID:KvgUIswK
>>454
JAL破綻で傾きかけたけどな
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 06:55:06.12ID:wRLzp9lt
その前に新玉川線で傾いたぞ
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 07:39:56.36ID:DY8TRKQA
50050を東上線に転属させて
新たに70050でも作って半蔵門・田園都市線直通用に作れば
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 07:45:46.69ID:q3kRBg21
>>457
決算発表は木曜日予定だから、木曜日では。
ご多分に漏れず大安の日だし。
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 07:59:48.19ID:M0rI5Rmy
>>450>>451>>454
本当にケチなのは富士急行
たぶん日本一ケチな会社
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 08:02:03.33ID:qgcqbFRw
>>461
そんな面倒なことしなくても東上線に直接新車入れれば良い話
まあ何年先になるか知らんけど
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 08:02:38.63ID:ujfJJ8q1
>>463
富士急はバスとハイランドが本業じゃ
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 10:21:51.72ID:9A1t4bLD
>>465
そういや、富士急の観光バスの車庫が岩槻インター横のセメント屋の裏手にあったな。
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 10:31:19.22ID:j0iHH6lb
更新して使い続けるのは悪いことじゃない
やるなら走ってる車全部やってくれ
外れ引いた感がひどい
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 11:00:09.26ID:ujfJJ8q1
>>468
でも組織改正で東急不動産合併しないのはなんでだろw
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 11:52:39.23ID:WlqbvPKy
富士急バスが桜木町に来ていて驚いた
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 12:37:54.25ID:36NQGx09
>>454
本線にばかり無駄な投資をするからカネがなくなってるってことだよ。
浅草駅と日比谷線のホームの長さに制限があるから
輸送力増強のための増結ができなくて複々線を長く作って増発
って方法を採ったのに、半直始めて10連をバンバン走らせられるように
なったんだから。
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 12:48:50.60ID:gKD7fJAg
京成は平成初期はケチ(というか実際お金無かった)だったけど、2000年代以降はむしろガンガン投資してるんじゃね? 2000年代に完全新規の路線建設したり、旧形車輌も一掃したしな。
公式で旧形車輌置き換えを公表したのに撤回したり、最新鋭車輌までチマチマ編成組み換えしてる東急が一番ケチに見えるわ
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 12:53:09.90ID:36NQGx09
>>473
ホリエモン騒動のあと、鼠園を乗っ取るために大株主で株価の安い京成の大株主になる
ってことをやられないように、京成がオリエンタルランドの株をかなり手放したんだよな。
そのカネでスカイアクセス関連の投資が出来た。
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 13:29:55.35ID:R41GShFP
もうちょっと速度上げれないかな
直線の区間は特急120km、急行と区間急行110kmは欲しい
何で神奈川の方は列車間隔的に余裕ないのに110km出せるんだろ
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 13:59:26.22ID:j0iHH6lb
回転率上げて本数稼がなきゃいけないからってのと待避駅が足りないから全速力て逃げなきゃいけない
余裕がないわけじゃなくてギリギリを攻めてる
先行の各停が1分遅れただけで続行の急行は減速食らうくらいにね

そういった意味では本線は無理に高加速車に揃えなくてもいい
むしろ高加速車は東上線に求められてる
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 15:22:09.97ID:Tj6Cdugb
>>477
たしか藤岡〜新大平下間のみ、しかも実際には出さないな
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 15:42:14.23ID:w53IutRj
>>473
京成は置き換えた3000が超絶安っぽいところが悲しい
東武の50000もたいがいだけど更にひどい
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 16:28:39.87ID:v81bKo5/
快速を特急化したら新栃木に停まらなくなった訳だが
代わりに宇都宮線の栃木行を増発するなどして救済したのかな
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 16:36:45.00ID:oQJKYcHl
昔は準急新栃木行きが栃木で始発の宇都宮行きに接続、
それに乗り換えると新栃木3番線着で対面の2番線に始発の日光行きが止まってる
なかなかの連携プレーだったのだが
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 16:39:30.31ID:nHV5B3/X
書類上の100年車両が現実のものに
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 16:48:51.12ID:v81bKo5/
特急こそ栗橋に停めるべきだよな
神奈川都民は1h早く着けるor寝坊できる
池袋や新宿ならともかく上野や東京経由の需要を拾えてない
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:51:11.89ID:YiSR6HlE
>>484
足回りとか大丈夫なんか?
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:56:37.62ID:R7GY90zT
>>453
金持ってる=東急、小田急、メトロ
普通=京王、京急、相鉄
↕中間=西武
あまり持ってない=東武、京成

たぶんこんな感じ
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:18:21.78ID:MGxujioH
200を本当に更新するならかなりの衝撃だわ
機器流用車というのは普通は割と短命で終わってしまうのが殆どなのに、それを更新して延命するとか....
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:25:26.63ID:NZqK1JK5
台車と制御装置替えたら新車買うのと長い意味でのトータルコストは変わらない気がするけど・・・
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:34:00.21ID:2zVbTkgP
200の一部更新が有るならパンタとライトの仕様が分かれ目かな
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:07:57.73ID:ujfJJ8q1
>>485
近江鉄道「せやな」
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:16:45.45ID:d8/Zwx2Y
西武9000みたいなもんかね
制御機器は変えたけど補器類がそのままだったことが昨今の廃車につながってるらしいが
西武で立ち位置が似てるのは(全面新車があることも含め)新宿線の10000が近いけど
001系に全部置き換える勢いの池袋と違って、こっちは置き換えも更新も話は出ませんな
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:45:34.21ID:zLbtotE/
スペーシア後継の新型特急の発表まだか?
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 21:08:32.80ID:pU20x6Jf
今年度導入分の70000の中に70090は含まれるのだろうか。
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:29:31.75ID:hlvEEw6x
なかなか面白い歴史を辿っているのは都電7000
形式変更はされなかったが1度冷房化を含めた車体更新(新造)を行う
そして最近になって足回り更新を実施し7700と形式変更(というか改番)された
もはや最初の7000とは別物にw
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:09:25.91ID:+FP4RH4i
余談だけど、ある意味6050系は大手私鉄では、貴重な車両なんだね。

大手私鉄の一般型車両でトイレ付き車両を運行しているのは、東武、
西武、近鉄くらいしかないらしい。
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:10:06.48ID:nqVZ2dJZ
>>500
仮に200が機器更新されるとなれば似たような状況になるのか
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:15:19.12ID:04p0oryJ
>>502
某名誉浣腸が好きな電車は、6050と30000
東武鉄道の世界という雑誌に出てる
0505 【大吉】
垢版 |
2019/04/23(火) 00:42:44.93ID:Rkd3nZk3
>>502
μも
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 01:02:40.71ID:Fcvywdax
>>505
名鉄1200系B編成の事か?
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 01:53:37.67ID:o0MqFef7
>>476
おっしゃる通り、東上線には高加速車が必要だよ
直前横断やその他諸々で小刻みな遅れが多いから、高加速度は助かるよ
特に最近だと、川越や和光市のホームドアがうまく開かなくて、小さな遅れになっているし

とりあえず、全車が3.3になったあたりから、4.0ぐらいまでには持っていきたいね
東急車だと高加速スイッチってのがあるけど、あれ押すとどのくらいになるんだろ
3000の場合だと4.0らしいけど
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 04:25:55.83ID:a/xR8iLk
その、ホームドアのトラブルが多いイメージしか無いんだけどなぁ、30000って。
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 06:59:04.18ID:4U+uMrBM
>>500
201F〜205F、208Fも登場当初の面影は全く残ってないけど。
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 07:30:00.65ID:mRrfGKKw
51068Fが、62Tにて運用復帰。
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 07:58:42.07ID:mRrfGKKw
ようやく、50050のLCD設置工事開始?
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 08:50:52.53ID:/cHVNr4i
>>511
ツイッターによると、車内も新車並みに綺麗だとか。
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 08:52:45.59ID:Owtq+Sst
>>508
よく動いてるから30000のイメージがついちゃうけど、他の車両でもよく起こるね
川越や和光市は車掌さんが開くボタンを2度か3度押すと、やっと開くよ
池袋や朝霞はわからないけど

どうしても、開かないときはホームドアとの連動切って別々に開けるのかな
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 10:36:27.83ID:7AtZKOZ0
>>500
そのクラスだと更新に新車とあまり変わらん金かけてるバケモノだよw
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 11:12:48.57ID:53aiFRpG
これで20編成全てが運用に入れるようになったので17運用の予備2+1で自由に回せる編成枠が確保できた
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 11:29:37.95ID:cBYjm29R
運用見てると、今日の仕事帰りは68Fに乗れそうだな。楽しみ。
途中で故障とかしませんようにw
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 11:53:40.50ID:99mhIAl4
>>518
どうせまたどれか別の編成が壊れるよw

>>519
今まさにミクリを出る時間だけど、車交されてないといいね。
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 12:18:55.94ID:53aiFRpG
62Tは午前1往復から都合よく南栗橋に帰ってこれるから車両交換はよくある
50分の待機時間があるのも交換がやりやすいようにしてあるんだろう
0524519
垢版 |
2019/04/23(火) 13:13:24.30ID:cBYjm29R
あーあ・・・復帰初日だから仕方ないか
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 13:30:56.00ID:Izs0sXpL
11003Fも数日間は1往復だけの運用してから本格的に復活したからな
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 13:44:05.14ID:zakhDyxO
>>522
不具合が出る出ないに関わらず、もともと途中で車交する予定だったのかもね。
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 14:29:42.36ID:VEp4KjWR
メトロ8000の故障で51068Fは87Sに入ったらしい
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 14:34:09.90ID:VJzM2Sa+
東武から三種の8000が消える日も近いな
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 14:43:31.17ID:9SRapazx
運用入ったその日に余所の運用肩代わりして、今夜は外泊(長津田入庫)か。

大丈夫なのか?w
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 17:34:53.62ID:5ZvmMP+P
>>530
家の子はこんな持病を抱えてます、なんかあったらこのように対処してくださいと
説明書きした紙を持参させて林間学校に子供を送り込む親を想像した
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 17:52:22.77ID:o0MqFef7
>>532
林間学校幕を思い出した
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 18:49:49.15ID:FezjZxP3
>>447
私鉄なんて可愛いもんだろ
JRの顧客満足度の低さと言ったら...
民営化して数十年経ってるけどいまだに国鉄体質が残ってたりするんだよね
以外Twitterより

「切符なくしたんですけど」

京急「今回はいいよ次から気をつけてね」

京成「わかりましたじゃあどうぞ」

小田急「あー仕方ないね…今日はいいですよ」

JR東日本「ん〜もう一度切符代払ってもらうよ。どこから乗ったの?」

JR東日本が世界一稼ぐ鉄道の理由って利用客多とこれじゃね
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 18:53:28.58ID:F+CVyM2y
話にJRを持ってきたら大体は私鉄のほうが良いに決まってるだろ
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 19:14:09.13ID:MVzzTTiY
>>488
京王と相鉄は「中間」の括りじゃね?
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 19:22:21.25ID:Nhuj93rQ
>>541
いや間違ってないよ
京王はそこそこに金はあるし最近の相鉄はナメたらアカンw
相鉄はここ2〜3年で20本くらいの新車を入れるという話もある
金がなかったらそんな計画立てない
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 19:30:47.63ID:cQ9MWF42
>>543
えっ?
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 20:01:54.67ID:cOb91KXe
動物グモで乱れてるからまた東武直通運用に振り替えられてで戻ってくるか・・・
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 20:09:01.11ID:XWEIH8QO
>>535
それは法律で定められているJRの対応が正しい
そもそもいまどき切符買って無くしたとか怪しい臭いしかしないわ
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:00:47.22ID:rWGKBuEs
入場券の対応でも私鉄とJRの違いがわかる
長時間いて改札止まったとき駅員に「電車撮ってました」と言ったら私鉄は割と改札通してくれる人が多いけどJRだと「入場券〇枚分の料金ね」ってなる
元国営のJRは良くも悪くも融通が効かない
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:27:05.15ID:ulX79Uv8
横浜市営地下鉄なんてもっと酷いぞw
あそこは入場券のない駅も多いらしく、御見送りの際は一駅分の往復分料金を払わなければ駄目とのこと
いくら公営で融通が効かないとはいえ酷すぎると思った
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 22:00:06.87ID:1vywlZJT
>>543
川工出場の車はちゃんと塗るのにな
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 22:36:16.62ID:gYuOiMub
>>551
その代わりクーラーキセは塗らないし車内清掃も適当だけどな
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 00:15:54.02ID:NtG8lL7z
Twitter見てると51068Fの復帰を好意的に捉えてる人が多いね。
温かく迎えられているというかなんというか。

50050ごときにこんな事思うのも癪だけど、何だか乗りたくなってきちゃったなwww
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:01:05.43ID:4qbEGiiG
LCD載せてから復帰でも良かった気がするけど、なにか急がないといけない理由でもあったのかな
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 09:03:24.97ID:naK6adUC
昨日のメトロ8000故障の余波か今日も代走祭り
51068Fは南栗橋に帰還したら車両交換かな
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:04:27.78ID:oOPiZqw1
>>556
本調子で走れるかどうかわからない車両に、いきなりそんな金かけるわけはないだろう。
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:41:33.23ID:dL1hg5hz
350系置き換え用の500系リバティの増備、
今年は無しかな。
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:43:52.79ID:M/jVDeG7
>>559
未だ残す理由あるんかね?
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:49:20.66ID:NtG8lL7z
>>560
日比谷線用車両の置き換えも急ピッチだし、金がないんじゃない?
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:56:54.08ID:pEsmDNuU
西武線ってなんで所沢駅上り乗り換えで
新宿線→池袋線で差別するの?
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 11:37:37.20ID:Y2gctBwo
今日は雨だからいつも以上にキセル鉄がでてるな8163F
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:08:57.82ID:mENClPSL
設備投資計画の発表がそろそろだね
例年のようにGW前にプレスリリース出るかな
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:19:16.01ID:yFf7nBWh
今液晶がついてるやつだって広告スペースに出してるのは東武ロゴだけで
広告取れてないから急ぐ理由もないでしょ
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:33:16.44ID:RxfXCHPY
>>563
今の時代、無賃乗車とかどうやるの?
毎回毎回そんなことしてたら絶対バレるだろ
しかもそんな大勢で
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:06:20.79ID:naK6adUC
8163てなんかネタになる要素ある?
塗りドア車だったか?
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:51:37.57ID:Y2gctBwo
雨だと濡れるのを回避するために駅撮りが多くなる
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:33:03.53ID:YXBMgoqX
そういや、誰かが200の機器更新的なこと書いてたけど、そうなると1700が種車の204と205は元からの部品は、いくつぐらい残るんだろ
車体載せ替えの後に、VVVF化したのだと西武の9000はある程度残ったけど、相鉄の5000だっけ? あれは他もいろいろいじったのもあるけど、元からの部品はマスコンしか残らなかったらしい

しかし、2度の載せ替え(載った車体は3体)ってなかなかないよね
しかも、よく足回りも持つよね
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:13:46.31ID:SilTSCik
更新して間もない1700は、DRCのハコに恐ろしいことにコイルばね台車という
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:53:32.91ID:cot4YdAs
204と205には、もう1700の時の部品は残ってない。DRC車体になった後で、台車もモーターも変えられた。もはや車歴上で辿れるだけだ。
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 00:20:19.56ID:CawroXCR
>>581
定員制の列車ばかりに使用されてきたから通勤電車よりは持つでしょ
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 08:43:55.41ID:iC+0k4L4
>>582 >>583 >>584
そこらへんのことは初めて知った ありがとう

>>585
特急車の足回りが受けるダメージは通勤車の半分とか、よく聞くしね
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 09:54:18.55ID:PuqD9z+Y
ここまで相鉄2100なし
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 13:42:33.96ID:s7oDNloI
特急車の方が高速で長距離走るからダメージあるのかと思ってた
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 14:30:29.57ID:Wi0IO0G4
>>589
俺もそう思ってた時期あったけど、加減速が少ない分、受けるダメージが少ないらしいね
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 16:41:27.99ID:RYgyFiDu
200系は5000系とかの車体載せ替えとは違って流用してるのも台車と一部の機器だけじゃなかったっけ?
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 23:46:41.31ID:a6Wt35gk
70090系、繁忙期の土休日に快速運転しないかね?(日比谷線〜東武日光で)
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 01:54:38.03ID:2V1aa04k
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

○◆▽◆▼★●▲■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□○●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□▲●○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆○
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 12:21:20.04ID:mugzxa8d
東武はいつもギリギリ。

プレスリリースもそうだし、車両の新造も年度末だし。
細かい所なんか実はまだ決まってなかったりするんじゃないか?w
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 13:08:00.42ID:iPEYqU9L
上場会社は株価に影響が出ないように、その日の証券取引が終わってから、決算や事業計画を発表することが多い。東武もその慣例に沿ってるだけだよ。
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 13:54:20.20ID:qgXF7b4M
>>600
京成も今まではギリギリだったけどな
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 15:48:25.14ID:LitWXSpQ
今年度も70000のみだろうな
来年度に70090と500二期
フラッグシップは延期だろう
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:05:25.22ID:DSgyjliG
地味だな
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:07:48.81ID:NWZdzDSt
特急置き換え無しかよ
50050/70のLCD化も触れてないし、やはりSLで一気に財政悪化したか
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:09:06.17ID:aZKg4wse
予想通り追加分は70090に振り分けられたな
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:27:05.16ID:lM7RD1uV
>>611
いよいよ、本線の10000系列にも動きがあるかな?
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:38:56.86ID:NTVmTboF
>>608
直通列車には防犯カメラを付けるって書いてあるから
一緒にLCDもやるんじゃないの?
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 19:12:37.61ID:RyvVfHE/
>>608
液晶ビジョンは中止
金ねンだわー
ごめんねごめんねー
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 19:56:23.09ID:xxRaRZve
>>609
元々今年は70000を6編成作る予定で無かったっけ?

昼間の座席数が減ってしまうな
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 20:36:59.56ID:A6x6M08k
SLもDE10も要らねぇから普段の車両を何とかしろよ!

おかしいんじゃねぇかこの会社。
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 21:14:26.16ID:e2Ki4SGl
ドア間に隙間の空いたポンコツ欠陥電車で「私鉄No.1の通勤環境」www

片腹痛しwwwwww
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 21:25:52.50ID:nCIFYNFA
「私鉄No.1の通勤環境」

これ笑うところ?
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 21:44:25.99ID:NrtNwJ3H
メトロの8000系が先に無くなるだろうなw
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 21:57:57.37ID:qgXF7b4M
>>618
中止ってマ?
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 21:59:24.50ID:gQfRDN6q
8500が来なくなってほしいな。
Amazon顔の増備は、まだかえ。
ただ、あの側面広告は落ち着かんわ。しつこいしつこい。
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 22:01:19.99ID:UDNBUO+q
東急8000(8500)「さよなら」
英断8000「さよなら」
東武8000「まだだ、まだ終わらんょ?」 ←←←
小田急8000「さようなら」
新京成8000「さよなら」
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 22:34:22.09ID:gPePXc9v
ここ最近で急に2020が少し増えた感じがする
この調子で頑張ってほしい
メトロ8000はリニューアルしてるから外見が古いけど中は結構綺麗だよな。
早く50050系蒸気機関車の後釜を作って全部伊勢崎線系統のワンマン車に転属してほしいな。
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 22:40:55.00ID:o+L3VafH
>>625
小田急8000を勝手に殺すなw
今の調子なら京王7000全廃後も残ってるぞ
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 22:51:39.81ID:UDNBUO+q
>>627
小田急5000系で駆逐される
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 23:06:07.08ID:CmoEYeqz
小田急5000系っていうと小田急顔の先代を思い出す
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 00:09:07.32ID:pl4pTqCz
>>618
「私鉄ナンバーワンの通勤環境」って、近年まれにみるジョークだな!? 🤔

他の電鉄会社の担当者がみたら、どう思うんだろう?
東武自体はそんなこと考えないか。
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 02:02:24.31ID:X9b2iSn2
>>628
なるほど
これでもし1700から置き換えられたらどうする?
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 02:09:33.65ID:f9VZqvke
あまり間に受けなくても良いかと
東武の廃車予想すらハズしまくってる奴らに他社の車両動向なんてわかるはずないだろw
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 02:09:38.68ID:ji+K2WF8
それよりも70090増備でTHライナー運行するのに
緩行線から急行線へのポイント設置とかしないわけ?
今回の設備投資に乗らないってことは延々と日比谷線内から前の各停を抜かないダイヤにするのかね
Sトレだって西武線内に入ったら2〜3本追い抜くのに
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 02:45:14.91ID:p9HbhaTx
LCDが中止になるかどうかの話題が出てるけど、何年か前に10000系グループにVVVF化するよって計画出したけど、2本で終わったよね
あのときも、何本ぐらいするんだろうなんてみんなで予測してたけど
まあ、元から2本だけの計画だったのかどうかは分からないけど、期待があるような文面ではあったよね
東上線を使ってる人間としては、内装やらなくていいから、VVVF化して欲しかったよ
直前横断などで、細かい遅れが多々あるから加速度の高いVVVFは回復運転に役立つし

>>628
小田急の5000の内装の図見てびっくりしたのが、つり革 丸なんだね ここは1000のリニューアル車から京王は8000のリニューアルオープンからと、この2車はなぜか、つかみやすい三角のつり革にしたのにつかみにくい丸のつり革後退したんだけど、わけわかんないよね
そこらへんは、つかみやすい三角のつり革を推し進めてる東武の方がずっと偉いよ

>>635
まだわからないけど、やはり、速達面より座れることだけをメインにいくのかな
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 05:31:37.16ID:40GEy48y
>>636
丸は丸で手垢着いた部分を避けられるメリットもあるがな
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 06:18:57.04ID:99dUs5cx
>>625
8500「さようなら(いつとは言っていない)」
5000で全ての8500を置き換えられなかった東急がそう簡単に置き換えんよ
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 07:53:45.88ID:ewHsnh3b
>>638
実際にはぐるぐる回して使ってるわけだから、全面に手垢が付いてるんだけどね。
「キモいおっさんと同じ所を触りたくない」っいう勘違い潔癖症の気休めになるだけ。
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 08:52:32.69ID:QHQHr7ay
DL故障で体重ン
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 08:53:55.26ID:QHQHr7ay
間違えた(ノ∀`)

DL故障で大樹運休。
連休初日から、何やってんの……。
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 08:58:02.03ID:b3wVI9oa
>>635
そんな時間かかる工事じゃ無いだろうし、年度内にやるんじゃない?
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 09:31:02.78ID:ewHsnh3b
>>642
DLが故障って、「ありがとう平成・こんにちは令和号」は大丈夫かな?
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 09:58:18.04ID:Ymq10hru
途中から降っても良いけど最初から雨だと出掛けない俺は安堵
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:00:09.34ID:IRu9oyv1
真岡もディーゼル機関車故障してしばらくSL運休にしてたな
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:01:13.30ID:pA/9NVfb
>>638
10000系・10030系・20000系とも、インバータ制御とするには中空軸カルダンからTDへ変更しなきゃいけないのが…
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:02:33.63ID:pA/9NVfb
レスする相手まちがえた
>>636
10000系・10030系・20000系とも、インバータ制御とするには中空軸カルダンからTDへ変更しなきゃいけないのが…
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 13:41:21.06ID:p9HbhaTx
>>638
340の方もおっしゃってる通り、結局そうなっちゃうんだよね
今は、抗菌仕様のもあるから、抗菌仕様の持ちやすい三角のつり革が1番いいんだよね

>648
なるほど
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 17:11:10.40ID:vRwUS/kG
>>650
佐野線内は全然乗ってなかったな
今羽生だがだんだん人が増えてきた
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 20:10:38.71ID:QHQHr7ay
>>651
お疲れ。佐野線から乗ってないと直通させる意味があんまりないよね。

来年以降へは繋がっていかない感じかな。。
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 20:18:02.45ID:72fhEgZd
花臨だけじゃなくてりょうもう葛生行きも人少なかったな
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 20:28:35.47ID:xq5J80Mo
今日の天気悪かったしフラワーパーク行く人少なかったと思う
29日30日も天気悪そう
晴れて宣伝も大々的にやればけっこう乗ると思うけどなー
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 20:56:32.04ID:p9HbhaTx
県議会だよりに野田線を成田や川越に、つなげる計画があるって書いてあったけど、成田エクスプレスが野田線に来るってことかな?
川越に行くのは在来線のやつで、川越線直通川越行きって感じかな
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:14:39.42ID:wG48sqtq
やはり液晶ビジョンは中止か

東武は、債務整理と墓地の広告しかないから採算合わないし
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:21:32.17ID:RO0IODRY
>>654
佐野駅で栃木、小山を通過する両毛線特急いわき行きはかなり人乗ってた印象
ツアーにしたらもうちょっと集客見込めるんじゃないかなあ...
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:25:25.42ID:RO0IODRY
>>657
>>652
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 06:18:09.31ID:9IDsl4W4
>>659グレーゾーン金利を取ってた時期がもう時効になっちゃうからな。
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 08:00:04.30ID:7MU5HodX
>>651
団体列車にしたほうが乗りそうだね。500系増やさないとだが
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 09:49:38.28ID:s3JFGUSi
>>661
地上駅のまま一旦ホームドア設置するよ
というか今はまだ工事決まりましたよって宣言だけしてる状態だし詳細は自治体と連携して報告するもんでしょ
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 10:00:19.65ID:DZX4AxZ/
連立事業は自治体が主導でやるから民主主義の手法に則って沿線住民の意向をよく聞いてやらないといけないので
ものすごく時間がかかるのよ
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 13:46:50.51ID:Pwa+HDZq
>>656
霊波之光にもっと出してもらおうw
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 14:20:31.30ID:fMz3o0i8
春日部駅の高架化はサグラダ・ファミリアみたいなもの
いつ完成するか分からないw
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 14:26:56.10ID:qdVXyQ7S
>>667
横浜よりは終わるんじゃw
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 15:20:30.34ID:bCGLT+Be
>>666
むしろ今の運用形態なら霊波之光は小田急に出しそうな気が
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 17:53:02.40ID:4mMRWp+5
渡り線設置するらしい

971 名無し野電車区 (ワッチョイ b602-b8jC [121.105.51.192]) sage 2019/04/25(木) 17:33:17.99 ID:6/hfiP730
西新井~梅島間に木の杭打ってあるんだけど
竹ノ塚の高架工事で草加に引上げ線作る際に同じような杭打ってあったんだよな
>>691 の書き込みが現実に?
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 18:13:43.80ID:e3MmeUzV
東武でも架線柱のハシゴに上るのって流行ってんの?
数日前の出場試だが静和〜新大平下の定番でオタクがオタクに怒ってた。
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 19:58:16.83ID:aIuM1GNu
緩行線と急行線の渡線は、西新井駅構内改良工事じゃねえか。
今回のには載せないような小さい工事って扱いでは。
梅郷駅構内改良工事と称する、長い部分複線化工事のときも、アナウンスなかったな。
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 20:20:29.41ID:x6KLCLbO
>>674
見つけ次第110番やで!
どんどん問題化させて、撮り鉄は撲滅や。
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 09:39:58.37ID:jbVIzGBT
ちなみにJR浦和駅全面改修は着工から完全終了まで10年以上かかった。

春日部はまだ着工までに数年かかりそうだから15年はかかるかも。
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 10:47:29.25ID:iguagIn5
今日の60000の臨時すごいぞ
初日と打って変わって立ち客が相当いる
ざっと立ち客が40〜50人くらい
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 11:01:36.16ID:H46to+0F
>>682
浦和駅は場所が狭かったうえに、湘南新宿ラインだけが最初から高架だった。
赤羽や竹ノ塚以上に厳しかっただろう。
春日部は場所は余裕がありそう。
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 11:47:11.68ID:C8hrJUg9
花めぐり号は往年のフラワーエクスプレスみたいな乗客数だな
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 12:11:21.59ID:uLTWVz8R
8000系でやってくれれば昔の準急Aみたいで楽しかっなのになぁ。
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 18:22:35.09ID:H46to+0F
>>688
間違えた。スマソ。いわれるまで気づかなかった。
61617Fが正しい
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 19:56:44.29ID:QYUq4j98
柏発と長津田発両方やればよかったのにな
佐野線に60000系入れるってことは30000系も入れるだろ
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 20:08:25.37ID:PwxQXNjD
花めぐり号、館林から先足利太田方面と間違えてたくさん乗ってるのかと思ったけど
佐野とフラワーパーク方面に出かける人が多かったみたいね。
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 20:47:27.40ID:K8SwSSFU
>>681
あれはホームの嵩上げ工事の影響かと思ってた

でも春日部は何故今更嵩上げ工事なんかやったんだろ
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 23:03:43.22ID:H46to+0F
>>694
あっちは続くな。
だれか言ってたけど、カフェとーぶはC&Cに転換したほうがいいな。
別に京王沿線である必要はない(永田町にもある)
0697 【大吉】
垢版 |
2019/04/30(火) 00:47:10.13ID:oi+85rDK
>>696
直通先終点にもある
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 01:44:08.60ID:c3fH9c9z
東上線は新横浜線や相鉄乗り入れするんだろうか?
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 10:10:40.67ID:KKNJ6fTb
>>698
50070と埼京E233が同じ線路を走るなんて胸熱だな。
9000の姿も見たところだが、その頃までには流石に寿命が持つまい。
0702名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 11:13:21.92ID:7qVB+g04
相鉄7000と東武9000の並びは見たいな
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 16:10:00.95ID:kbJeI5L7
東武9000は100年は走るから大丈夫
20mオールステンレスだから、腐蝕一切なし、
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 18:04:37.24ID:3O1q6fGh
竹ノ塚駅 仮上り急行線
ホーム部分除き、敷設完了
何か面白いところ すり抜けるな
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 00:24:28.54ID:46xhJCWU
令和になりましたね
昭和 平成 令和と8000や9000は3世代を過ごしたね
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 04:33:53.81ID:NFN9Y3rd
何となくだが206レ〜207レは81105Fな気がする
元旦が81106Fだっただけに
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 07:58:46.13ID:l80eXf+t
504レ〜35レの無限ループが解消した件
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 08:37:15.87ID:BuJlKS43
東武駅スレとかがない以上たまには駅レスもあったっていいんじゃね?
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 10:03:53.03ID:WBVrd4l4
50070系51076Fに広告用ビジョン設置確認。

Fライナー運用で見たまま報告。
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:43:32.93ID:M0Jz0W24
>>715

い ま さ ら ?
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:22:29.88ID:EQaHsP7d
>>712
6050系…
20000系…
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 16:32:43.27ID:46xhJCWU
>>714
おっとそうだった
ちなみに、10030の場合だと割合にしたら大半が平成生まれになるのかな
しかも、712と言えば8000の両数だね
これが、721だったら別の意味になってた

>>720
いつも東上線使ってて、1年に1日ぐらいしか本線とか野田線使わないから、つい忘れてしまった
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:12:10.78ID:SV1l69Ce
>>721
登場したのが昭和63年だからそういうことになるね
まぁ、昭和63年も実質昭和最後の年で平成みたいなもんだがw
それをいっちゃうと9000も9101F以外は昭和62年とそれ以降製造だから、ほとんど平成みたいなもんか
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:53:48.82ID:YjOJ0BxN
10050も更新すんの?
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:15:21.06ID:96cfA0zp
>>722
しかも、10030の場合だと最終製造だとほとんど30000と変わらないしね
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 02:56:40.62ID:K38Ao90f
>>724
津覇も20400の工事で大部腕を上げたからね
20400のあと期待してね!
0728名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 07:26:56.30ID:UKtPAn0j
11253の前に繋がってる車がキーキーうるさい
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:37:43.37ID:aTvTJK/n
>>722
東上線は平成生まれの新車ばかりの恵まれた路線だ
だからこれ以上カネかける必要はない
新車なんだからリニューアルの必要もないよな

って言いたいのか?
そう言えば、脱線した車両は平成生まれだったっけ。
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:46:28.00ID:0SWjUwDx
500系は3号車に片側2扉のサハ500-4形を増結して4両化してほしい
8両運転時は浅草一線潰し等のホーム延伸、北千住下今市間のみ併結8両、ハミ停上等運転、併結無し4両完全続行運転のいずれかで対応してほしい
まともな補完列車も無いのに特急の座席数少なすぎ
あと500系3両は座席も扉も少なすぎ
0732名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:47:01.14ID:RRwueDY5
あと、梅島〜西新井の緩急渡り線もレポよろ
0733名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:47:24.78ID:lfgxMd2K
あずまたけし
前面展望の広告挿入うざいぞ
そんなに金欲しいか?
0734名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 17:42:11.80ID:u5ytlO68
>>733
再生しなければいいのに
観てる時点でお前の負け
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 18:18:20.65ID:VDn38xBu
9000置き換えはどうなったんだ?
まさか、9000にも改造してLCD入れるの?
一旦LCD外した9050の立場が…
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 18:22:57.48ID:CJDCN9RC
>>733
アレってGoogleに課金しないと外れないらしいね
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 19:12:17.93ID:Ej5vrawn
スマホでもいろんな広告排除アプリあるから合うのを探せばおk
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 20:43:58.51ID:jautP11/
AndroidだとChromeを使ったまま広告ブロックするのって難しくない?
パケットレベルで弾くツールはあるけど、Googleのニュースピックアップも出なくなるし・・・
まぁ、FireFoxでも使えば良いんだけどw

iPhoneだと有料だけどいいのがあるね
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 21:28:04.11ID:diQSLs/h
>>735
9101除く9000よりも
8000と10000未更新を先に置き換えるべきだと思う
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 22:15:12.96ID:zTwMEFAL
その前に500系は台車をだな
改良せぬなら会津へは行くな
0744名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 22:54:53.36ID:tQAlOArF
汚物東武8000系要らない

8000系は
ボロくてうるさくて臭くて汚い
正真正銘の汚物
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 23:30:53.11ID:eqYfJL2x
>>742
500は50000並みに台車からゴリゴリ異音するよな
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 01:18:10.46ID:Y0UuR4+Y
なんつーか500は乗り心地が固いというかなんというか・・・
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 02:00:46.84ID:zXezhig1
モノリンクとミンデンでは勝負にならないからな
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 06:04:52.33ID:h9u2d5AD
まだ軸梁の方が良くね?
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 07:24:37.81ID:tKneD1Tl
6050系や350系のミンデン(標準もS型も)の素晴しさを思い知らされたわ。
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 08:34:26.07ID:IXJ+3ujo
あれは軌道を選ばないからな
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 10:26:31.22ID:xxDMbj3l
ミンデンは稀に連続する振動が起きる
地上時代の新越谷付近とか、ブレーキのリンケージがカチャカチャ鳴りっぱなしでヤバかった
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 15:55:43.58ID:I8EXMaTS
この繁忙期に350の故障できりふりが運休だってw
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 17:22:11.73ID:AWUeSbBm
SLでオナニーしてる暇があるんならさっさと追加500入れろってんだ
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 18:37:19.09ID:Alz9XbBb
>>755
予備の10030でも引っ張り出して臨時快速として代走させた方がいいんじゃないか?
そんな事しなくてもいいくらい指定席は売れてなかったのか?
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 19:11:30.02ID:zvgpOb/b
>>742>>745
一方で、PMSMによる鬼加速は最高だよなw
100km/hからでもツンのめるw
これは日光線での話だけど…
会津線乗ったことないけどそんなにひどいんか…?
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 19:35:03.47ID:/ZWXnJ5a
東武の特急って繁忙期初日の午前とかじゃない限り
1,2本後ならまだ買える印象あるな
特に上りは
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:23:07.73ID:0YRaxldV
>>761
短尺はロデオショー
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 21:25:38.95ID:mWvjMVWW
>>755
今日昼前に350が回送で走ってたけど
どこが故障してたん?
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 22:18:41.71ID:KmsWXBtp
9152Fが昨日から直通運用戻ってきたしいい感じだな
今日も9105F以外、全て直通運用
オレンジのゴミは地上回しておけや
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 22:38:15.60ID:bxEO0+bs
その東上南瓜は乗り入れ先のウケがいいらしいけどな
本線のとは偉い違いだなw
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:53:46.35ID:WWZkb+yx
今年度で350を淘汰して来春からの臨時便も全て500で揃えてくると予想してたんだがな
今のきりふりは急行料金当時のままで安く乗れるけどそれをもってしても設備が古すぎて
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 06:39:12.97ID:JVJCU4DI
>>767
東武に要望を出そう
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 09:41:44.75ID:S4mClMrj
>>772
東武も東急の9020系に相当するのがあるじゃないか
20400系
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:55:49.46ID:PdMxinDW
>>282
20000系列の整理が完了したら置き換えがあるんじゃないか?>9000系列
電機子チョッパの問題もあるし。
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:18:33.74ID:jAGNjN39
>>776
9000系量産は10連かつ性能的にも東上線に適しているので勿体ない
VVVF化すればまだ使える
10000系・10030系未更新車こそそのまま35~40年程度使用して廃車でいいと思う
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 15:19:40.21ID:jAGNjN39
>>777訂正
10000系・10030系未更新車こそそのまま車齢35~40年程度まで使用して廃車でいいと思う
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:54:47.53ID:/bVLFAdh
>>767
とりあえずオリンピック終了後の状況を見てから考えるということなんだろう

>>777
9000系は既に決定している東横線のデジタルATC化や将来予想される有楽町線・副都心線のCBTC化などに
どこまで対応していくつもりがあるかが分かれ目だろう

VVVF化すれば使えるという話をするなら10030系こそVVVF化して使用続行だろ
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:58:41.64ID:OEUaXtFY
>>780
乗り入れ先の保安装置変更費用が惜しいから
直通は50070だけで賄える本数まで削減する

東武だったらこれくらいのことやるだろ。
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 17:01:34.69ID:SRNGtQSM
9000系・10000系・10030系・20000系は中空軸カルダンだから、インバータ制御へ改造するにはTDに対応させなくちゃならない。

駆動軸の歯車箱を台車枠へ取り付けるのに、枠と箱を通す太いピンが、TDやWNの歯車箱は垂直に入るんだけど、中空軸の箱は斜めに入る形。

だから中空軸の歯車箱に対応した台車枠へTDの箱を付けるには、TDの歯車箱のピン通しを斜めにした特注品が必要になって、10030系ではそうしてる。

それがチョッパ制御からインバータ制御へ改造するネックにもなってるのな。
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 17:19:47.63ID:y5w+hQU6
そういや小田急の8000は更新にあたりM車のみ台車枠を新製してたな
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 17:41:31.28ID:SRNGtQSM
小田急8000形をインバータ制御へ改造したときはWNのままだったけど、台車枠を作りなおしたのは歯車比やモータの取り付け方が変わるためじゃなかったかな。

車両を更新工事するときに、傷んだ台車枠を新しいものと取り替えるって事例もあるから、そういうタイミングとあえば、インバータ制御にするときにネックになることもイッキに解決できるんだろう。
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 17:55:34.09ID:y5w+hQU6
でも台車って一番振動に晒される筈なのに長持ちするんだよな
言わずと知れた富山地鉄のDT32/TR69のストックとか
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:26:55.63ID:/EOEnJCh
>>780
地下直に新型車両入れて
9000系量産を地上に転用すれば良いと思う
既にワンハンドル化も済んでおり元から10連でもあるため
未更新の10030系より工程少なくて済む
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:33:31.21ID:O247SDir
東上線、本線とも最混雑時130%台とか混雑率下がり過ぎ

160%まで詰め込むと、減便減車により 10000系が大量余剰
もう通勤車の新造車はつくらなくても、機器更新で賄える
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:39:04.41ID:O247SDir
9000系の後継は30000系で十分
9000系は4M6Tの地上専用性能で機器更新

池袋口は朝ラッシュ時、時間20本に減便すれば 8000系置き換え用10000系なんてすぐに捻出できる
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:40:23.05ID:/EOEnJCh
>>789
そのためにも
4+6の10030系より
10連である9000系量産を延命したほうが良いのではないかと思う
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:42:20.76ID:/EOEnJCh
>>790
8000系置き換え用は10030系よりも若い10050系を改造すれば良い
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:52:38.90ID:O247SDir
零和の時代に車両増やしてどうする?
これからは、津覇と日本電装だけあれば機器更新、内装更新で十分しのげる

200系は500系車体にのせかえかもな
金ないし
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 18:58:28.87ID:usaRgFsw
>>782
V化と同時に台車も走るんですの軸梁の安物に替えちゃえば解決
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 20:38:25.43ID:ew++p/1+
8000のVVVF化いいね!
野田線で8000のインバータ音聞いてみたい
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 21:55:43.27ID:r8QDCmSk
東急9000や1000みたいに誘導モーターを中空軸で作ればいいじゃん
そうすれば高価な歯車装置変えなくていい

205-5000はギア装置や台車をTD対応に改造したんだし
そんな難しい話じゃないだろ
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 21:59:53.92ID:TZMCT8l8
西武9000もV化に際して、台車にスペーサーを付けてる。
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 23:15:14.39ID:nhFMEMom
話があっちこっちへ“脱線“するのはこのスレだけにしておくれよ(´・∀・`)

リアルな方は毎日安全運行でお願いします。
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 23:22:53.14ID:hlD6KSQq
>>796-797
8000系のVVVF化なんて金の無駄!
長期的に見れば新車に置き換えた方が安上がり
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 00:11:42.84ID:Jv1K2E6W
200系・250系も新車に置き換えてもらいたい
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 00:27:44.57ID:sNWhadsY
>>784
JRとかもあわせて事例は少しずつ増えたので、特注って表現のほどでもないんだけど、いまも特注扱いになってるから。
ただ、いまからインバータ制御へ改造できる車両って、東武でも20000系とかすでに廃車が始まってたり、適齢期的なところをのがしつつあったりするじゃん。
JRは811系で始まったけど、数年前まで改造を続けてた721系で廃車を始めるとか、こういうのが今後も増えるかって言われると、少なそうって感じ。
>>798
中空軸カルダンの誘導モータとか作ってないし。JRの205系5000番台は台車枠の大きな改造はしてなくって、やっぱり歯車箱がTDだけどピンを通す台車枠に合わせて斜めになってる特注品。
>>799
スペーサじゃなくって、やっぱりWNの歯車箱のほうを特注してる。
>>794
いままで使ってないし、あれはボルスタレスだから、車体の台枠を改造しなきゃならないから、余計に可能性としてはないわ。
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 00:51:22.65ID:ddkgqY+e
特注特注言いたいだけのシッタカだったか
おぼえたての用語使いたかったんだね
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 07:19:05.16ID:XDfG5TBb
>>804

汚物東武8000系要らない

8000系は
ボロくてうるさくて臭くて汚い
正真正銘の汚物
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 08:14:09.72ID:kk3TC+YI
>>803
これから改造するなら
10030系よりも
更新済みの10連で加速度も良い9000系量産を
改造したほうが良いと思う
10030系も9000系量産も製造年はほぼ同じ
それなら条件的に9000系量産に軍配が上がる
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:45:05.48ID:3jnJ8E9V
駆動装置まで手を入れるのは面倒くさいな
制御装置改造が2編成で終わったのは予備品確保のため仕方なく最小限やりましたって感じか
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 13:07:51.11ID:H/XAilqk
>>810
> これから改造するなら

VVVF化の事だよな?

> 10030系よりも更新済みの10連で加速度も良い9000系量産を改造したほうが良いと思う

未修繕より修繕済みのを、という主張までは分かるが、現状の加速の良し悪しで「加速の良い方」を選ぶ理由が分からん。
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 13:17:47.46ID:7+4e+BK2
>>812
そうVVVF化
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 14:07:19.61ID:sNWhadsY
>>803
>>798
>中空軸カルダンの誘導モータとか作ってないし。
いま、作ってないし、だな。昔は作ってたから。言葉足りず。
>>811
だいたいそういうこと。正しく言うと東武的には10年〜15年くらい前の状況で、9000系・10000系・10030系・20000系も全部インバータ制御に改造したかったけど、駆動装置のことが結局おカネ的にクリアできなかった。
けどチョッパ装置を全数維持することも限界がきてしまったので、日比谷線直通の20m車対応に合わせて20000系は廃車にするし、10030系の一部は改造したってとこ。
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 14:58:50.58ID:JQQUswSh
>>815
東洋電機の格安9000系VVVF化提案を蹴った東武が制御器を取り替えたがる訳が無いだろ
東武は故障しない限り足まわりに金をかけないよ
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:04:05.34ID:SGRD3aGo
車両方針に関しては上層部次第。
上層部が入れ替われば方針が変わるということもあり得るので。
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 22:41:53.58ID:OWucglwz
>>810
制御装置とモーターを更新するなら元の加速度は関係なくなるから、むしろ加速の悪い方を更新した方が理にかなってるだろう。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 22:57:03.43ID:0JIo4cJn
>>820
なるほどそこは理解した
しかし、9000系は更新済みで全て10両固定でもあるため
9000系と同世代で未更新の10000系・10030系をこれから更新するよりも
既に更新済みの9000系をVVVF化したほうが良いと思う
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 23:00:36.28ID:9t0876sP
>>821
順番で行けば8000→9000→10000って廃車になっていくのだから
9000を載せ替えるより10000(それも10030)に載せ替えたほうがいいでしょ
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 23:02:59.19ID:GQGDGHAY
連休中らしい議論が白熱していますね(にっこり)
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 23:09:05.65ID:0JIo4cJn
>>822
東上線の10000系・10030系は更新せず
9000系量産にVVVF化をして延命を図れば
省エネ化になるし10連増やせて利用者からも喜ばれると思う
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 23:15:38.22ID:F50qKtEj
利用率減ってるのに車両に金かけてどうする
ホテルとか金を産み出す方に投資するだろ
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 23:20:45.70ID:0JIo4cJn
>>825
金のかけ方を変えるということ
10000系・10030系の更新をしない代わりに
9000系・9050系のSiCVVVF化と延命を施工
この方が省エネ化にもなるし
10連増やせて利用者のためにもなる
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 23:23:18.90ID:shtdXpJa
どうせ当たりっこないんだから、議論したって(ヾノ・∀・`)ムダムダw
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 23:27:47.58ID:3jnJ8E9V
それな
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 23:28:55.95ID:F50qKtEj
>>826
一番良いのは、東上の車両には一切投資せず回復不能まで壊れたら減便
どうしようもなくなったら本線から融通だろう
どうせ利用率は回復しない
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 07:58:32.13ID:p/0XLmAt
>>829
将来の利用客減を理由に特特法事業を中止した東上線と
将来の利用客減を理由に半蔵門線直通事業を続行した本線
結果ピークの乗車率がほぼ同じになったって事は
本線にかけたカネは無駄になったって事だよな。
都内区間の乗客を増やす為に池袋西口の再開発なんてぶち上げてるけど
東武のことだもの、将来の利用客減を理由に中止する可能性の方がはるかに高い。

リニューアル未施工で残っている東上の10両固定、利用客が減ったら減便して
単純に廃車にするつもりで何もせず放置しているけど、本社の目論見ほど
客が減っていないから廃車できずボロボロになって脱線するほど老朽化してる
ってオレは睨んでる。
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 12:26:31.78ID:gJgIEqRe
>>817
そういえば東急もあっさり切妻至上主義や廃車せずに全部地方鉄道に売るをやめたし変わるときは変わるか
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 13:23:02.03ID:/76MTbwi
>>832
それもあるけど供給できる18m車がなくなったことも大きい。
これから大量の8500系の廃車されるけど、果たしてどれくらい引き合いがあるだろうか?
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 14:15:49.01ID:m3Y9wOlU
スカイツリー完成してやっと財政良くなってきたかと思えばSLでオナニーして大赤字だもんな
さっさと根津ジョンイル辞めさせろよ
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 16:44:33.57ID:IZW9oIO0
>>835
SLは寂れてきてる鬼怒川温泉救済だから・・・
鬼怒川温泉が壊滅すると東武のい日光輸送にも影響が大きいからね
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:59.86ID:2jHtxFuq
その日光輸送関連だけど、このままいったら相当数、秩父に流れそうな気がする
あちらさんは東京からも近いし、新型特急は走ってるし、横浜からの直通特急も走ってるし、無料のボックスシートの快速も走ってるし
さらに、連休などのシーズンも飯能からの秩父行き普通電車も出して、特急に乗れなかった人や快速で座れなかった人の救済便として、なかなか盛況だし

このままいったら、秩父と日光は相当差がつくよ
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:33:06.48ID:xRr55xmj
西武の方が営業努力しているのは確かだよな。
大した観光資源がないところに人を呼ぼうとしてるんだから。

元々観光地だった日光へ人を運ぶだけでよかった東武に
同じ努力が出来るとは思えない
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:34:42.50ID:2jHtxFuq
>>383
それがラビューはなかなか好評だよ
おそらく、報道やCMの受けがよかったのかなって思うね

>>839
ハイカーの方々って世界遺産があるかないかってどれぐらい気にするんだろね
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:37:34.07ID:3U9MRT5b
>>837
色々と間違いが多いけど、繁忙期対応の弱さが東武の悪い所なんだよな
有料特急へ誘導するなら浅草〜下今市8両化、車体傾斜導入ほぼ全線130km/h化は必須だったな
ほとんど90〜100km/hで流しっぱなしで遅い、席数少ない、料金だけは一丁前じゃな
出来ないなら快速用車両の枠は残して新車化し、朝夕は特急スカイツリーライナーにでも充当しとけばいいんだよ
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:53:20.46ID:P5GTqFxo
>>841
美肌スポットがあるってやってたぞw
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:55:56.28ID:P5GTqFxo
>>842
繁忙期ダイヤ捨て去ったのがアレだろ
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:07:13.22ID:RPJ+Bfyp
>>841
Laviewが好評なんじゃなくて従来のNRAが酷過ぎただけだ
あんなのシートピッチが広いだけでりょうもうと変わらないし
りょうもうと比べても華がない
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:16:30.11ID:Wzw8zc7t
今回のGWは、日光方面だけに限れば、けごん66号が出来た関係で
繁忙期としてのダイヤは充実していたと思うが・・・・
逆に下りはもう1本、臨時特急があっても良かったと思うけど。

今までは17時半以降、しばらく浅草方面の特急のない時間があったからね。

2017年のダイヤ改正直後は、GWも臨時電車が出なかったから、それと比べれば
随分改善したと思うぞ・
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:37:50.33ID:NxIzV2VU
>>841
日光に公共交通機関で行く人たちには金がかからない日光線と新幹線という強い敵がいるから日本人狙いするべき
あれの関東私鉄版がないわけではないが有料特急は別料金で売る気がない
https://greater-tokyo-pass.jp/
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:52:45.93ID:2jHtxFuq
>>840
西武は秩父にしても川越にしても観光地化が上手だよね
秩父も川越も何もなかったけど、よくここまで盛り上げたと思うよ

>>842
特急ももう少し速くなれば乗ろうかなって思う人も増えるかも知れないけど、今のスピードだとちょっとね

>>843
秩父に美肌スポットってあったっけ?

>>845
確かに、レッドアローはちょっと地味だったよね
さらに、池袋線も新宿線もつまりやすいと言うかなんか遅かったよね

>>848
そうだった 海外のお客さんはそっちで行った方が安上がりだしね
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:24.17ID:JOhjLg7E
昨日午前中、蓮田辺りのJR線内でスペ見たけど、前が詰まってるのか60km/hくらいでゆっくり流してる。
いつもこんなにスジ寝てるの?
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:16:03.48ID:q2zlIwLB
>>850
その時間の宇都宮線、どれだけの普通列車が走ってると思ってるんだよ。
それを追い抜いて走るほど、JRにとって価値ある列車か?
たった6両でスジを使っちゃうんだから、JRも廃止したいのが本音かも。
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:19:18.08ID:QBFGmh+G
そういや阪神はなんと抵抗制御車より先に電機子チョッパ車が先に全廃となったようだ
台車流用絡みの事情もあったみたいだが
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:52:03.45ID:twGo1oNn
登山好きの沿線民として言うなら、まず日光にはなかなか行く気がしない。
日光から先のバスが高いし混む。
日光以南にも伊勢崎方面含め山資源は案外たくさんあるものの、
都内から1本ではまず行けない。
乗り継ぎだと、どこかが1本がちょっと遅延しただけで、乗り継ぎが後続になり、
最終的に乗りたいバスに間に合わなかったりする。
そして次のバスは2時間後ですみたいな。

JRのホリデー快速みたいなの走らせてもっと登山をアピールすればいいのに。
ただでさえ奥多摩秩父に比べてマイナーなんだし。
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 22:57:08.78ID:PL//WAUA
>>851
定期のスペーシアきぬがわ3号は大宮で先行電との間隔が9分あって久喜駅で先行電を追い抜くからまだましだが
臨時の11号は間隔が4分しかない上に栗橋まで普電のケツ舐め運転だからなあ
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 23:08:24.90ID:JOhjLg7E
なるほど、邪魔者扱いなんだな
運賃も高いしそう長くは続かないか
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 23:29:36.38ID:3U9MRT5b
>>853
元登山好きの沿線民として言うなら、まず東武バス日光には高いし混むからなかなか乗る気がしない。
電車から四時間半歩けば男体山の登山口。

マジレスすると、日光までの特急券付往復割引乗車券と日光からのバス往復分半額割引券をセットにしたものを企画してほしい。
ムダに高いエリアフリーとかいらないから。
あとは京急から誰か連れて来てスジ立て直しと特急の座席を増やせと。
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 23:55:19.84ID:NxIzV2VU
>>850
東北本線の通過線ってメンテナンスされてるのか?
土地はあるけど普段使わないからいざ使えるかというと不安って感じじゃないの?
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 00:34:34.17ID:M/mpndPJ
飯能のムーミンパークが意外に好調なんだよな
東武ワールドスクエアはあのままなのかな
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 00:40:56.89ID:+5HNdVhb
>>832
>>833
旧7000の7700化を行ったが結果1000の新造費とあまり変わらなかったのもありそうだが…
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 01:09:00.50ID:PFUZ2nhg
>>858
ムーミンパークも結構テレビで取り上げられてたからね
おそらく西武や飯能市としても、ディズニーランドやUSJぐらいの地位に持っていきたいと思っているだろうし
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 01:30:57.05ID:gGHzTE/M
>>837
広告から鑑みると、秩父は若年層、日光は年配層をターゲットにしてる。鉄道ダイヤから鑑みると、秩父は節約旅行(ラビューはあの特急の出来にしてはかなりリーズナブル)、日光は富裕旅行を対象にしてると思う。

秩父はラビューなどの特急系だけでなく、特急料金不要の池袋
行急行も臨時で出してる、一方日光は、浅草までの特急料金不要電車は皆無だし。
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 01:42:26.30ID:gGHzTE/M
>>853
JRのホリデー快速が、東武でいう快速や区間快速だったのでは。それをいったら、JRのムーンライト信州=東武の尾瀬夜行?
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 09:00:09.38ID:y2VSyBaR
75706、台車から小鳥のさえずりのような音がw
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 11:08:44.90ID:tgWbSjXi
>>861
確かに、秩父は若年層を特に女性をターゲットにしているね
日光の場合だと距離などから、若い人はなかなか行こうとしてないしね
年配層にさらに力を入れるとしたら、やはり、スペーシアの次のタイプをどうするかだね
展望席とかそう言うのは難しそうだから、個室で勝負だね

>>864
まずは130からだね
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 12:41:14.08ID:gGHzTE/M
>>865
西武は他社がなかなか手を付けない若年層女性をターゲットにしたのは、目のつけどころがいいかも。単価は安い(普通電車での往復者も多い)が、将来あり、長く利益に貢献してくれるし。

たしかに、若年層は都心から100キロ圏内の旅行が多いかも。秩父以外に箱根や富士河口湖など。
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 12:44:58.23ID:gGHzTE/M
>>865
東武のスペーシア次世代、展望席とラビューやしまかぜのようなワイドビューかも。これからの高齢者家族は今ほど金をかけないかも(連れの子供孫が就職氷河期を経験してるから)だし。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 13:02:58.28ID:tgWbSjXi
>>867
今まで山間部の観光地のターゲットは、定年退職した直後ぐらいの高齢者層がメインだったからね
さらに、西武や秩父の街もリピーターを増やす取り組みもいいしね

>>686
展望タイプは組合の関係で難しいと思うよ
何年か前の南栗橋のイベントで、史絵さんが「次の特急は展望席があるみたいなやつだといいですね」って言ったら、館長さんが「見るとこないよ」って言ってたけど、館長さん的には遠回しに組合関係で難しいって意味だと思うよ
館長さんの性格から、見るものがないって思って言ったのかも知れないけど
展望タイプにするなら634程度にするか、ロマンスカーとかパノラマカー的な感じにするかになっちゃうよ
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 13:08:24.91ID:VKS4O3SH
会津鉄道のお座トロ展望みたいに運転席も見えるレベルの展望だと最高だけど組合員嫌がりそう
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 13:22:05.81ID:32zarH8L
今の東武、バス、駅業務、保線等の分社化してるんだが
組合まだ強いの?
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 13:23:18.23ID:GWr3ZSy6
秩父は気軽に、日光は装備を増やして行くってイメージ
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 13:45:01.57ID:tgWbSjXi
>>870
たぶんあれだとちょっと難しいね

>>871
組合の強さと言うか、乗務員室の運転席の後ろは壁(配電盤)ってのは鉄の約束だからね
13000 70000は窓をかなり大きくしたけど、きっちり運転席の後ろは配電盤だし
メトロとの共通設計だから、おそらくメトロ側の頼みでああなったと思うけど、日比谷線では幕下ろすし車掌さんの監視用って言ってもあそこまで大きくすることはないと思うよ
かわいそうだよ あそこまで大きかったら、昼間も下がるの認めてあげたらいいのに

>>872
確かに、日光だと重装備で宿泊ってイメージがあるね
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 14:31:50.86ID:wYsghluO
>>863
小鳥のさえずり=ツイート
電車もツイッターやりたいんだろ(笑)
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 23:05:10.97ID:fWkJr630
>>856
今は、8時台、9時台の中禅寺行きが2本運行されるダイヤになったから、
極端には混むことは減ったと思う。特に今年から9時35分の中禅寺行きが
夏ダイヤでは毎日2台運行になったのは大きい。
東武日光駅から4時間半で男体山の登山口とは凄いわ。

日光も、軽装備で歩けるコースは無いわけではないが、トイレ等がちゃんと
途中にあるコースがないのが痛い、半月コースなどは、半月山バス停のトイレが
潰されてしまったからねえ。
これでは、山ガールは来ないぞw
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 23:08:36.89ID:slyRIXRw
>>863
小鳥のさえずりといえば山ガールの言葉で野ションを意味する。
何か液体が漏れているのかもしれないゾ。
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 23:11:03.40ID:y2VSyBaR
マジで今朝チュンチュンチュンチュンだったぞw
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 00:47:20.16ID:L2y3xWC0
西武の秩父より京急の三浦半島の急激な観光客増加が凄いよ
一にも二にもみさきまぐろきっぷの効力なんだが

東武は企画券のコスパ悪すぎ
ワールドスクエアクーポンなんか5000円近いし
京急は品川から3500円で三崎口まで往復できてバスは乗り放題、食事もレジャーも楽しめるのに

あと東武日光より西武秩父の方が乗降人員多いのは意外
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 00:51:08.72ID:L2y3xWC0
西武に関しては52席の至福は今でも人気なんだな
同じ観光列車化したスカイツリートレインは不発だったな
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 01:22:08.53ID:WdtDYcr2
スカイツリートレインはネット予約できなくて電話か駅かトップツアーズ行かないといけないから使いづらい
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 01:25:16.62ID:nY1GLmDi
>>879
まぐろきっぷはあの値段で豊富なラインナップのなかから1つおいしいマグロを食べれて、しかも、思い出券のラインナップも充実してるしハンパないよ
俺はネギトロが好きだから、おいしいネギトロ丼があるお店があるとかだったら使ってみたいよ
ちなみに、ネギトロの専門家になるとたたき具合や他の種類のマグロやアカマンボウを混ぜてるなとか見た目や一口で分かるようになるよ
それはさておき、ワールドスクエアのきっぷで5000円は高いよね
みさきまぐろきっぷの1番高くて、3500円ぐらいが高すぎるかも知れないけど

>>880
やはり、52席のやつはおいしいレストランの料理を食べれるし内装も豪華だからね
一方の634は頑張って改造した感はあるけど、ちょっと特急料金払うのは、うーんってなっちゃうよね
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 04:49:46.60ID:6atJcjp8
旧6177F+6178Fはスジに乗れないのが一番痛い
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 07:25:30.02ID:RgCVeukW
秩父と三浦半島はマイカーで行きづらく、エリア内の移動すらままならない。その点鬼怒川エリアと東照宮まではマイカーのほうが便利。マイカー使えない貧乏客のための直通快速は廃止では、集客力落ちるわ。
ハイシーズンに至っては、いろは坂渋滞で、マイカーも路線バスも死ぬし。
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 08:52:25.38ID:YIJeGXqY
西武は直通車状況が京王に似てるけど、特急・近郊車状況は東武に似てるんだよな
特急車が西武10000=東武200で近郊車が西武4000=東武6050(どれもほぼ機器流用)
細かな状況の違いで言えば、西武10000は置き換えが始まる寸前だが東武200はまだ置き換えが発表されていないことと、東武6050は廃車が発生し都心乗り入れが終了しているが西武4000は全車健在で都心乗り入れを続けているという点
また、西武4000と東武6050は52席の至福とスカイツリートレインそれぞれ観光列車化された車両が出ていることも似ている
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 09:29:31.74ID:0wwwb3Su
>>886
52席の至福も発表当初はそんな前評判だったろ
車内販売や特急ホームの売店すらないところでそんなの意味ないって
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 10:23:21.62ID:egBnpil4
>>887
東武も西武も近郊形の路線だからな
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 12:09:54.58ID:Hsj06mHs
>>879
京成からの寅さんまぐろきっぷはよ
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 12:34:52.42ID:S85TJv9J
>>887
西武10000系と東武200系列は最終増備が共にVVVFの完全新造車であることも同じ。
ただ東武が50番台に区分されたのに対し西武は続番であることが違うが。
しかも、そのVVVFが共に当時量産中の通勤車と共通品であるのも同じ。
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 16:01:24.29ID:2348NrgY
JRの新型特急サフィール踊り子

ちょっとリバティに似てないか?
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 16:40:08.60ID:i399Gjiy
いずれ日光・鬼怒川まで乗り入れてくる伏線だな。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 16:45:09.14ID:2348NrgY
>>896
そんなわけねーだろ、と思ったがよくよく考えたら線路が繋がってるよな。可能ではあるか。
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 16:51:20.16ID:2348NrgY
リバティがそのうち新宿までいく可能性もあるんじゃないかと思ってる。
そしてJRのSVOが季節によって大宮から伊豆まで行く。

そうなると大宮〜新宿間でこの似た者同士が被る事も?
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 17:06:43.72ID:PgaG8fZU
>>897
あんなに長いの奥まで入らないよお
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 18:48:35.89ID:wTiFZSLY
もうフニャフニャだから入んないぜ(笑)
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 19:27:01.21ID:j+RzQvIL
ふっと思ったんだが、60000系は66000系、70000系は67000系でも良かった気がする。
そんなに違う訳じゃ無いし。

どうせ6050の置換えは会津の車を61110に押し込み、62000系でも起こせばいいし。
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 19:51:17.52ID:1gycLrk8
>>905
西武のだせんが爆発すると相手チームが大惨事だが
東武のだせんが爆発すると沿線住民が大惨事になる
この差は大きいだろう
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 22:22:09.32ID:bGnFb3Rg
>>908
そんなもの要らんわ
京成・東急スレの惨状見るに意味無し
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 23:45:43.71ID:grAW/nba
>>910
荒らせなくて悔しい

迄は読んだ
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 01:09:26.90ID:2sZ7TqV/
>>903
東武の5桁車の千の位は何両面かを表すから、千の位の違いで系を分ける事はできない。
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 01:16:34.63ID:vOejg/5G
>>882
スカイツリートレインは常にスペーシア土休日料金のくせにスペーシアに抜かれる筋にいれるとかよく分からないことしてたからな
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 01:29:14.62ID:R18BLE3m
>>911-912
ワッチョイゴリ押しクンはこんなのばっかだな
こういうのに限って大した書き込みしてないという
ここは荒れてないし必要無い、IP付けても荒れまくってるヨソとは違うんだよ
それでも荒らしたいなら今すぐ出て行ってくれ
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 10:45:12.68ID:+aa2SsWZ
>>887
東武も西武も近郊車は似てるけど、新車は入れるのかな
両方ともそろそろだし
おそらく西武はやるだろうけど、東武はどうだろ
まさか、会津と野岩に20400をあげるとは思えないし
両方とも相手方がいるし東武に関しては、相手方がいるから、単独じゃ決められないと思うけど
しかし、西武の秩鉄への片乗り入れなので、精算とかどうしてるんだろ
さらに、駅もお互い離れてるから乗務員さんの行き来も大変そう

>>909
それでも4000円はいかないんだね
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 11:45:13.60ID:vOejg/5G
>>918
20400はロングシートしかないから野岩会津は嫌がりそう
20400のクロスシートトイレ付きバージョン作ればいいんだけど
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 12:35:53.38ID:Xsb1Dkcc
>>297
>>306
小田急も5200は大掛かりな更新(但し足回りはそのまま)だったが、あっさり全廃しちゃったもんね。
これは東武10000系列も…
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 12:42:48.31ID:1zj50ZeX
>>920
さすがにOER5200の更新内容と10000系列の更新内容は同列には語れないだろ
10000系列のが断然金掛けてるよ
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 15:10:36.78ID:dwVvsfy1
>>919
野岩に関しては遠い昔は似たような寸法のトイレ無しロングシートが走ってたけど、今となっては嫌だよね
しかも、自分持ちとなると
会津もそうだけど

20400に転クロ付けてトイレ付けても、なんかあれだから、新しい近郊車欲しいよね
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 15:27:56.25ID:NLnvUpqz
下今市以北は、当面6050新造車でまわすよ。
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 15:29:16.04ID:UscGYwo5
6050の座席を流用すれば良い
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 16:58:48.80ID:nx1XcTo7
>>924
新造車はまだ31年しか経ってないしね
とはいえ、普通鋼で抵抗制御だからどれぐらい使えるんだろ

>>925
6050の座席はめっちゃフワフワだしね
あんなにフワフワな座席他ないよ
よく阪急の座席はフワフワだって言うけど、それ以上にフワフワじゃないかと思うよ
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 17:18:13.58ID:v+7Oy647
>>863
車輪踏面清掃装置かなーたぶん
メトロ13000でもかすかに聞こえる車両がある
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 17:39:44.23ID:g9o/Efl9
オレンジのゴミ汚物を乗入れに使う暇あったら9152Fを地下直に回せや
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 18:29:55.33ID:Xg3FaBiG
せめて20400系の一部はヨーローみたく部分転クロとか出来ないものかね
6050系の後継新車が無理なら10050系を大規模修繕2扉一部クロス化して車齢100年まで使ってもらってもw
日光ローカル細切れ分断&オールロング化で特急以外の波動需要、観光需要バッサリはいただけないな
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 19:13:47.11ID:HvSNtp6X
6050みたいなクロスで料金取れた時代はともかく
今はそんなのじゃ客単価上げられないから通勤車に統合で消滅でしょ
ありゃ国鉄で全国に急行が走り回ってた時代の設計思想そのまんまで作った奴じゃねえか
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 19:29:03.98ID:GDi1msja
20000系とかあの辺の世代くらいまでは座席下に意外と機器が詰まってるからクロスシートにすると工事のボリュームがかなりの量になるんだとか
養老の7700系はその辺相当苦労したけど結局3連の中間車に4脚設置するのでやっとだった
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 19:42:02.97ID:hONLgGTe
館長がJRは二度とSLなんかやりたくないって言ってるって、言ってたけど
相当な金食い虫なんだろうね
それでいてSLファンは乗るより撮るのがメインみたいで、あまり収益には貢献しないとか
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 20:02:12.78ID:EqWjggs6
料金も高過ぎね。下今市〜鬼怒川温泉で750円とかどんだけw
せめて浅草方面からの特急利用客に乗り継ぎ割引みたいな制度でもあればいいけど、そんなものはないし。

そのくらいしないとペイできないんだろうけど、結局「一回乗ればいいや」で終わってしまう。
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 20:19:15.02ID:JHFDYfQA
南栗橋から運行ならまだ違うんだけどなあ
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 23:47:35.63ID:vOejg/5G
AT600並の設備が理想だけどそこまでやったら日光へのリピーターにスペーシア不要論でそう
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 00:22:38.20ID:6bsN/lKS
え?転クロって実際いいものだと思うけど・・・嫌いなの?

まあおスぺなら喜んで特急料金払うけど、リバテはなあ・・・快速急行w
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 00:34:47.16ID:Ra90S+4z
川越特急新設で50090が朝晩のライナーと日中の行楽列車を担うようになってちょっとだけ昔の6050っぽいなあと
70090もその内行楽列車に充てられたり…と思ったけどどこも距離あるから難しいか
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 00:36:15.16ID:pxorep4r
好きか嫌いかじゃなくて導入が期待できるか否かの話で
期待するだけ無駄ってだけ
これは架鉄ではなくて現実の鉄道の話だからね
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 01:04:20.37ID:ujWPoN4s
>>934
逆に大井川鐵道なんてSLでどうにか経営が成り立っているらしいけど
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 01:04:40.33ID:6bsN/lKS
まあなwでもここは鉄板だ
でも野岩会津6050系の後継はどうすんだろか?
20400系2編成8両を野岩に6両、会津に2両振って
1編成目全車野岩254xx-264xx-274xx-284xx
2編成目野岩会津混成254xx-264xx-294xx-204xx
にすれば数的には合うな
車番千位は野岩会津に空き番振っただけなんであまり気にしないでくれ
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 01:16:14.56ID:X/hd+KOX
>>950
野岩会津区間は4両編成は輸送力過剰すぎ
繁忙期マウントのみ3両いるけど普段は2両でも空気輸送気味
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 01:16:18.55ID:NySKJGgt
6050新造車はまだ使うみたいだけど
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 01:23:58.43ID:JCLsqngu
東武のSLはなんで大赤字なんだ?
大井川や秩父なんて貧乏私鉄が続けられるのに
ただこの2社は車窓から大自然の絶景が見えるスポットがいくつかあるからねぇ
日光線、鬼怒川線はどう?
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 01:30:19.55ID:JCLsqngu
あと日光鬼怒川活性化には上にも書いてあるように、企画乗車券のテコ入れが必要だね
みさきまぐろきっぷとは行かなくても、もうちょっとコスパよくして欲しいわ
秩父だと西武が出してる秩父漫遊きっぷもだけど、東急から出してる西武線まるごときっぷを使えば
横浜から秩父まで往復しても1800円程度で済んでしまう
これにSトレイン使うと片道1060円
JR直通スペーシアで池袋や新宿から乗ったら、何倍だ?
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 01:42:18.47ID:6bsN/lKS
>>951
6050系の2連運用も20400系4連になるだろうからな
今後は500系走行分を基本新藤原以南のみの20400系で相殺するのでは?
もし20000系現役のうちに20400系が田島まで行ったら、東京・埼玉・群馬・栃木・福島までの地下鉄含む1都4県を同時期に走行しているすごい型式となる事にw
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 02:26:04.32ID:X/hd+KOX
>>955
田島まで行かなくても会津高原で福島県到達
それはさておき打ち消ししたいだけなら20400に拘らずに芝山鉄道メソッド的に大師亀戸線用8000でもよくない?
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 06:34:50.02ID:aeq6mrLR
>>951
繁忙期ではない日曜のマウントが、1両でも問題無かった位だからなぁ
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 07:05:22.89ID:1w8ULHIt
東武スレでよく見るが、○○線で○○系が廃車になってるから東武の△△系が廃車になってもおかしくないって発想は意味がわからない
それぞれの会社によって規模や車両の状況も違うのだから同等に語るのには無理がありすぎる
例えば「京王7000系は全車更新されて廃車開始されてるから東武10000系更新車も廃車するべき」とか言ったら「は?」ってなるだろ?
それと同じようなこと
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 07:14:29.79ID:vVUSVlpr
新藤原留置のバッファが無くなった
本線でグモるとリバティ運休で本数が減る
こんな会津に誰がした?
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 08:29:33.21ID:zo/KxdGx
>>956
いやさすがに古い8000が6050の代わりになる事はありえないでしょw
長期的にはGVまたはEDCタイプの新型車をATとYGで用意する事もあるかな
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 08:33:02.83ID:AeuL7XBm
20400を野岩に乗り入れさせて日光線急行に6050の新製グループを回すより、6050は下今市以遠に集めて20400の一部をトイレ付きセミクロスにした方が効率がいいと思う。
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 08:45:47.87ID:htWpntbg
>>960
6050の代わりはすべて東武持ちにする代わりに8000ワンマンを野岩会津にリースなり譲渡なりして精算する
>>950の固定編成なのに前2両と後2両で所有者が別なんて良くわからないことするよりはこっちのほうがわかりやすくない?
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 09:02:14.66ID:zo/KxdGx
単にクロス排除の為に6050より古くて抑速も無い8000を推してるのかw
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 09:56:42.22ID:0Vr80lZx
>>958
鉄ヲタって発達障害多いから何もかも横並びでないと気が済まないっていう気質の子多いからね
そのせいで譲渡厨とか統一厨とかがぞろぞろと涌く
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 10:58:45.86ID:uzkQfnAO
>>958
京王7000系はライナー車両導入による余剰廃車だが。
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 12:23:48.25ID:d2umUHa4
>>949,953
大井川鐵道の場合、SL列車の収入とともに
SLの維持管理業務も生業にしている。
だから東武も大鐵に何らかの業務を委託しているはずだ。
それがSLのメンテナンスなのか機関士育成業務なのかは知らないけど。

あまりにSLにカネをかけすぎて、通学の高校生ですら使い辛い地元民軽視の
ダイヤにしちゃったから、地元自治体に見放されてつつあるけど
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 12:39:53.52ID:0KFv/JSe
>>967
両運単行電車を購入したから
輸送量の適正化しつつ増便するかと思ったら
結局変わってないもんなw
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 14:36:18.37ID:cTCDZTp8
>>958
そもそも8000が残ってる段階で10000が廃車、少なくとも編成ごと廃車されることはないんだよな
地下直絡みの車両ならまだしも、地上用の10000がより古い地上用の車両より先に置き換えとかまずない
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 15:25:38.67ID:6wyQiKXY
大井川は電車を腐らすのが得意
SLを手放せない
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 15:39:37.43ID:Wkve+KwN
この21432F、6050系より10000系を先にやっつけてもらいたいな・・・とはいかんか
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 19:34:28.65ID:0FUn+yWB
>>964
統一厨はロリコンで犯罪者予備軍
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 20:00:57.76ID:9BXS6e4a
ミンデン台車は0系新幹線にも使われた優秀な台車
80型、60型は大切に使うべき
0979名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 02:39:59.09ID:KCXeVCWL
6050系の後継、70090系の2両バージョンではダメかな?20000系にトイレ+クロスシート設置より新型入れた方が安いかも。
0981名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 08:19:05.37ID:3x+tphTr
4ダァで扉間ボックス2席にして中間2扉に補助席付ければ桶
0982名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 11:17:11.45ID:3JLqXMnh
東武に限った話じゃないけど、ホームドアが絡む今後は4ドアベース1ドア埋め込み3ドア車が出るかもな
ワンマン2連なら第1第2ドア間はロングシート、第2第4ドア間はセミクロスシート、車端はフリースペースみたいな感じで
0983名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 11:52:56.75ID:8M3a5b2V
>>982
東武はそんなゲテモノつくらないでしょw
20m車なら4ドアか両端だけ4ドア位置に合わせた2ドアのセミクロス車って感じじゃないか

ロングシート併用にするなら右セミクロス、左ロングシートみたいにしてくると思う
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 13:06:40.53ID:3JLqXMnh
>>983
本来3ドア車がベストなところで更にワンマンならそれなりに使える配置だが、都市型ワンマンの東武にはあまり関係ないな
ライナー系・旧快速ポジションなら2ドアがベストだろうけど、栃木ローカルの数少ないやや混み合う列車では2ドアだと苦しいな
ホームドアの時代、20m4ドア車用として実は画期的なドア配置であったメトロ06系の4-6-7-6-4人掛けが廃れたくらいだから、間を取る変則3ドア車は今後もなかなか出にくそうだけどな
0985名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 13:49:20.69ID:KCXeVCWL
>>984
東武70090系でクロスシート固定で出るかも。また、流石に栃木ローカルにまでホームドア入れるかな?
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 14:43:42.35ID:jHlq6re5
東武で3ドアは18m車ぐらいたろうな
18mの新車は今後出ないし、ローカル向けの新車もないだろうから必然と4ドア
0988名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 17:02:36.69ID:/skn8oq4
フラッグシップは21年度予定なので、来年度、22年3月運行開始なら21年度でも間に合うな
0989名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 17:10:32.80ID:ZOQZOjk7
ポシャったの知らないの?
SLでお金ないから
0990名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 17:37:15.92ID:IKrCSaxS
>>984
06/07の変則的なドア配置は先頭車の車体長を中間車に合わせたため。
0991名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 18:17:10.53ID:FdvxqUje
快速がなくなった今クロスシート車を造る意味はないからなあ
日光とか鬼怒川の方も今は6050系しかいないけど昔は18mで3ドアロングシートの3070系も混じってたわけだし
0992名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 18:21:45.29ID:IWDctiBQ
>>986
4ドア統一が適切
>>989
SL要らない
新車を導入してもらいたい
0993名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 19:29:40.13ID:Q0UHWjTJ
ところで北千住〜小菅に緩行と急行線つなぐ渡り線設置しないの?
THライナーは北越谷まで延々と緩行線を走るのだろうか?
0996名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 21:20:26.68ID:e6p65kP9
>>995
あくしろや

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-LRIA)[] 投稿日:2019/05/07(火) 12:27:54.32 ID:mBALfs+hd
おれがぬぼぼだ

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-YVJr)[] 投稿日:2019/05/07(火) 12:42:10.47 ID:MKN3Sxd5d
ツイッターでイキってるのは大概写真がドヘタクソ
0997名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 21:25:15.92ID:555CuXsb
>>995
昭和50年生まれの44歳さーん!
0998名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 21:25:47.84ID:555CuXsb
>>995
今日のランチはカップラーメンじゃないの?
0999名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 21:27:34.70ID:555CuXsb
>>995
44歳の同級生は年収1千万円だよね?
1000名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 21:27:52.14ID:555CuXsb
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 23時間 41分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況