X



◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 18◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 11:44:39.69ID:JdJbG+n9
>大阪が選んだ道。独裁者による大手術で健康優良都市
市長が自称愛煙家というニコチン中毒者なのが世界恥ずかしい健康がテーマの万国博
知事時代には、わざわざ公用車を庁舎周辺に走せて喫煙所とする始末
自覚症状のない自業自得の末期患者として早く葬られたほうが、大阪や維新のためになる。
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 12:07:22.25ID:4oQg556c
>>445
相鉄がターミナルの横浜に寄らんと東京都心へ直通させる事業と比べたら、西神・山手線は三宮からの阪急乗り入れやし、まだ説明つくってとこやな
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 06:06:47.13ID:p7ztfoJ3
税関線(フラワーロード)と中央幹線の一部を、人と公共交通優先の空間とする「三宮クロススクエア」の整備の第1段階として交通社会実験を実施
三宮交差点から中央区役所前交差点において、整備第1段階を再現した10車線(最大)から6車線への交通規制した上で交通量調査等を実施
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2019/06/20190613162001.html
阪急(三宮〜春日野道)を地下化すれば巨大な駐車場ができるかな?

新長田の再開発は昭和40年から動いていた様で・・・・http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/redevelop/nagata.html
新長田駅周辺は、昭和40年に策定した「神戸市総合基本計画」において西部副都心として位置づけ、住環境の悪化・高齢化・産業停滞などの問題改善の為、地下鉄海岸線の建設や再開発事業によるJR新長田駅南側の整備などに着手
神戸市電があるとの前提で計画されたのか?最初から海岸線を建設することが前提なのか?
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 06:19:05.00ID:Pp/vvefS
>>453
昭和40年、この時にはもう市電廃止の方針は決まってたんかな。
市電を地下鉄に置き換える方針だから海岸線の優先順位が高かったんやな。
この時点で名谷からの地下鉄の構想があったのかは微妙やな・・・
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:53:52.61ID:Hka5nY/S
神戸・三宮で7月に6車線化の社会実験を実施/人と公共交通優先の空間実現に向け/近畿地方整備局と神戸市
https://www.constnews.com/?p=67886

近畿地方整備局兵庫国道事務所と神戸市は、税関線(フラワーロード)と中央幹線の一部を人と公共交通優先の空間にする「三宮クロススクエア」の実現に向けて、
三宮交差点から中央区役所前交差点までの約400bを対象に、現状の10車線から6車線に減らす交通社会実験を7月の1カ月かけて実施する。
社会実験の結果を踏まえて、2025年ごろに6車線化を実現、さらに30年ごろには第2段階として3車線に減らす計画だ。
神戸の玄関口にふさわしい空間の創出を目指す。
7月1日から7月31日までの社会実験では、規制区間と周辺の主要交差点で交通量調査などを実施、自動車交通への影響などを検証して設計に反映させる。
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 17:10:42.43ID:/mwZ7TpE
>>454
昭和43年に地下鉄リニア車両(乗り入れ困難な盲腸線、赤字運転に陥りやすい)やLRTなどの知識がすでにあり、かつその上で和田岬線の廃止がなくても構わない計画なんだ!
という前提で今の決断をしているならまだ責任回避の余地があるのかも?知れないけど

さてどうなんでしょうね
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 20:12:11.53ID:GKkLDWGa
この流れでやってきた海岸線に関する散歩師匠の記事よw
的外れすぎ、海岸線がクソな理由を全然分かってないし、運賃まで間違える始末。
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 00:17:28.97ID:Bq4O10LC
東京オリンピックで沸いた1964年(昭和39年)
神戸市電の累積赤字は26億円に達し赤字の抜本的な改革を求められた
しかしながら、1日当たり36.5万の利用者がおり市電高架化が検討された
1966年(昭和41年)に調査開始、予算化2年で実施予定だった
昭和40年当時は神戸市電全廃は考えてなかったと思う
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 01:41:38.65ID:zIKzxhAP
>>240
> ソープ街は0時前にすべて終わる

ラストで入ってもかなり遠くまで帰れるな。
新開地発0:03で志染、0:13で西宮北口・石屋川、0:16で山陽須磨、湊川公園0:39(平日)0:11(休日)で西神中央。

JR神戸駅まで歩けば0:30で大阪、0:28で姫路、1:10で西明石。
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:03:42.03ID:Bq4O10LC
終電はそこそこ遅いが、始発もそこそこ遅い
24時間運行しろとは、言わないけど始発が午前5時代じゃ・・・
(神戸市営地下鉄は、ドラマ・映画撮影と云う仕事も大好きで東京の地下鉄や私鉄に化けます)
JR西・阪急の三宮発大阪方面の始発は、5時2分
人件費掛るけど、西神中央4時20分・谷上4時40分が欲しいところだな
(神鉄三田始発4時5分もお願い)
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:40:06.14ID:oIB/khkw
そういう時間帯に頻繁に出なきゃならんのなら、間に合うエリアに住むのも方法ですぜ旦那。
(そして人口流出が進む)
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:28:39.73ID:xLzMoljs
しかしプロモーションとかタワマン規制や三宮クロススクエアとかやってる事が滑ってると言うか何と言うか。
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:06:13.36ID:oIB/khkw
>>464
結果を的確に予測してやるなよw

面白いもんで、これら「三宮駅前ガー」っていう動きと、地下鉄の阪急相直ってのは本当は相反する話なんだよな。
下の記事の中、市長のコメントにある「神戸」ってのは、狭義の意味の神戸(あるいは三宮駅前)なんかね。

高層タワマン、都心部に建設ダメ 神戸市が規制へ(2019/6/11 05:00)

>神戸市は、三宮の中心部での住宅建設を禁止した上、その周辺の新神戸や
>元町、JR神戸駅近辺でも高層のタワーマンション建設を規制する方針を固めた。
>久元喜造市長は「神戸を大阪のベッドタウンにはしたくない。(市内外から人を >呼び込み)ショッピングやグルメ、アートシーンを楽しめるまちにしたい」としており、
>「都心部の住宅地化」に歯止めをかける狙い。

>市によると、こうした都心での住宅規制は横浜市に次ぎ2例目。同市ではタワー
>マンションの増加により居住者が増えた一方、オフィスや商業施設で働く人が
>減ったため、2006年に規制条例を施行した。

>神戸市は今後本格化させる三宮再開発で、商業・オフィスなどの機能拡充を図り
>たい考えで、その“障害”となり得る住宅建設の禁止に踏み切る形だ。

>タワーマンションを巡っては、全国的にも、老朽化などによる安全面の不安や、
>災害時の対応の難しさなどが課題となっている。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201906/0012415103.shtml
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 12:39:09.58ID:x54XxVxo
直通してなくても梅田行きたい人は乗り換えて梅田行ってると思うぞ
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 13:34:38.09ID:oIB/khkw
まぁ実態は三宮で乗り換えて三ノ宮から大阪だと思うけどなw
むしろ西神の山奥まで茶色い細長い物体を通すことで「阪急神戸線の岡本や夙川みたいなオサレでハイゾな沿線」と誤認させるのが主目的なんかな。
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:25:59.70ID:oIB/khkw
>>468
んななんの新味のない情報貼られても。
まぁ「はじめての人のための北神急行公営化入門」だな。
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:31:24.83ID:LQMDTd5n
スマホ時代だし、本読んでてもいいし、居眠りしててもいいし、
座ってれば1時間くらい苦でもないからな
現状だと地下鉄三宮駅からJR三宮駅まで歩くだけでも5分以上かかるうえに、
梅田までの20分間は座れないわけだから、直通とはぜんぜん違う
30分くらいまるまるロスしてるようなもん
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 16:54:17.85ID:VvYgo2TP
座れるなら座る瞑想するし立ってるなら立つ瞑想するし
満員でぎゅうぎゅうなら慈悲の瞑想をするだけや
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 23:16:54.91ID:Dv5LpcUA
>>467
どこの東●日比谷線かな?ハイソな夙●、岡●に神戸市電譲りの銀と緑の電車が走る
神戸市営地下鉄側は阪急神戸線連絡と案内されるかな?
阪急側は、市営西神・山手線連絡と案内されるかな?
>>470 >>471
安直な直通工事をすればこうなる
学園都市への直通運転辞める?市内移動で三宮乗り換え?不便じゃボケ by谷上以北の有馬線利用者&新幹線・新神戸駅利用者
新開地始発の阪急特急廃止?代わりに奈良逝き快速急行に乗れって?本数少ないw京都河原町逝くのに値上げした上に30分座れないとは罰ゲームか?by神戸電鉄利用者
西神中央直通のお陰で神戸三宮で座れんw阪急使うの辞めよかな by三宮周辺住民
西神中央直通で混雑酷すぎ(西神中央の貧民イランw)by阪急神戸線・今津北線・伊丹線利用者
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 05:31:50.77ID:KOXENSnb
阪神山陽の直通特急化以前、座れるからという理由でわざわざ自腹で金出して三宮から
山陽特急に乗ってた人達はどうしたんだろと思うことはある罠。
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 07:39:04.09ID:KOXENSnb
長文規制wかかったので分けて書く
>>474
>学園都市への直通運転辞める?市内移動で三宮乗り換え?不便じゃボケ by谷上以北の有馬線利用者&新幹線・新神戸駅利用者
たぶん西神山手線〜谷上系統は残る。同一事業者(になる予定)でかつ線路も繋がっていて直通もしていたのに直通止める理由がない。
物理的に線路が切れてしまうのなら話は別だが・・・

>新開地始発の阪急特急廃止?代わりに奈良逝き快速急行に乗れって?本数少ないw京都河原町逝くのに値上げした上に30分座れないとは罰ゲームか?by神戸電鉄利用者
当てにしてる人がどれくらい居るのか疑問だが、これは言えてる。代替策は比較的空いている阪神無印特急ぐらいか。
ちなみに神戸線から京都線に阪急の運賃ルールどおりに乗車すると、京都線で座れない。
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 07:44:57.69ID:KOXENSnb
>西神中央直通のお陰で神戸三宮で座れんw阪急使うの辞めよかな by三宮周辺住民
これはある。大いにある。今でも朝ラッシュにはわざわざ三宮始発の通勤特急を設定してるんで救済策は欲しい罠。
現行の地下鉄三宮駅を使用する場合は大倉山以西で折り返すしかないが、三宮まで回送の列車を設定して来るか、見モノだ。
そしてコレ、上記の新開地始発阪急特急の問題とリンクして来るのよなぁ。湊川公園始発設定できるよな。

>西神中央直通で混雑酷すぎ(西神中央の貧民イランw)by阪急神戸線・今津北線・伊丹線利用
これはやってみないとわからない。通勤定期代はJRの方が安いのと、上りで座れる恩恵を受けられるのがごく限られた上級市民
だけなので、通勤客はあまり転移しないんじゃないだろか。昼間の流動はわからん。

ちなみに夕方というか下り方面三宮は、谷上発の列車で席取り合戦すればいいんじゃないだろか。
本数半分ぐらいになるだろうけど。
まぁ基本的に梅田エリアから西方面の事業者では座れる座れないの話って事業者に無視されるのが常なんだけど、
阪急の場合三宮始発の通勤特急のように多少配慮してる部分はあるので楽しみではアルナ。
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:42:39.92ID:+cZgSSDQ
神鉄の新開地利用者は、湊川で阪急の西神エクスプレス乗換か、新開地で阪神特急に逸走かのぉ

谷上から阪急梅田直通の北神エクスプレスが設定されるんちゃうか
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:52:40.20ID:w1UXV7eE
>>478
線路のつなぎ方によっては大倉山でスイッチバックになるぞw>北神エャNスプレス
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 19:35:55.73ID:G0r0UdWP
>>477
三宮に住んでるような交通弱者は、新開地という勝者の土地に移り住みなさいby久元

そもそも副都心線の相直で、渋谷始発に座れんとかハナクソみたいな文句垂れてる奴いたのか
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 21:01:55.37ID:+cZgSSDQ
>>479
そりゃ西神方面だてちごて、谷上で神鉄からの連絡を意識した直通運転もするんやったら、三宮新駅の構造とか前後の配線はそれを念頭にするわな
日生エクスプレスかて川西能勢口で折り返しとる訳でよ
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 21:17:18.83ID:NJH9TQfU
そのまま阪急神戸線を市営地下鉄山手線に接続させましょう
東行き地下2階ホーム1面1線で三宮で梅田方面と谷上方面に分岐する
西行き地下3階ホーム1面1線で梅田方面と谷上方面の電車が合流する
阪急神戸三宮・7時台で特急4本、通勤特急4本、通勤急行4本、普通4本の計16本が出発(平日最大)
市営三宮・7時台で15本(谷上方面7本)8時台で18本(谷上方面7本)到着
阪急梅田方面と谷上方面を減らして、1時間当たり18本まで減らせば何とかなりそうだが問題ありだな
東海道新幹線の「のぞみ号」は最大1時間12本走るので、新神戸発東京方面が6本
三宮〜新神戸の連絡を考えれば1時間当たり6〜8本欲しい処だね
やはり、三宮・湊川公園駅の大改造が必要か?
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 21:45:48.79ID:GHO2dbNv
阪急相互直通の是非を問う住民投票でもすればええねん
今の神戸市民は税金垂れ流しにピクピクしてるから反対になる悪寒
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 06:15:58.18ID:3KJBQn6v
>>487
いや、>>483の文意からすると、今の地下鉄三宮駅の二階建て構造の解消という意味が含まれるだろ。
ならば二階建て構造の始まる大倉山の先から新線建設(もちろんルートは変わる)するというレベルの
話になってしまうんだが。
いずれにせよ、今の地下鉄三宮駅を拡張するのなら、もはやその時点で大倉山〜新神戸まで新線造る
と宣言しているようなもんだ。
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 06:33:16.49ID:UgGeAgSn
もし三宮で地下鉄と阪急の直通工事するなら何年位かかるんだろうな
10年はいるか
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 07:39:31.47ID:3KJBQn6v
>>489
それこそ「規模による」としか言いようがない。
でも、三宮で接続するという条件のもとで考えたら最小限度の短絡線でも10年規模になるような気がするな。
高架線と地下線の接続なんで、その高低差を埋めるだけの線路長を新設する必要はあるからなぁ。
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 08:35:34.71ID:O1P1YAdy
もともと、地下鉄三宮駅の構造がアクロバティック過ぎるのよ。上下2段て。
しかし、分岐させるだけなら立体交差を考えなくていいので上下二段構造は逆に有利になる。
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 09:12:44.59ID:4LbqYUPl
現時点で叩き台になる図面はあんので、そっから公表して環境アセスに最低3年と着工から完成まで最短7年、っちゅうのが相鉄の神奈川東部方面線の規模と環境でそれくらいやったんちゃうか

市役所の方から聞こえてくる話は、地下鉄三宮駅の大規模な改造、というかほぼほぼ造り直しなんやが、幅員に限界がある生田新道の下で2面2線の2層構造、ってことらしいわ
これだけやとシンプルに現行の1面1線の2層に各層1線ずつ足したったらええってとこなんやけどな、そのまま1線追加してまうと北側が民有地の下にひっかかってきて簡単にはいかんのやと
年数かかりそうな話やで、工事も面倒くさそうや
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 10:21:16.69ID:O1P1YAdy
>>492
もともと、幅員がないから二層にしてるのにそこを幅広げようとしたら大変なのは当たり前やん。
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 11:00:13.73ID:osdfI5Jm
数年前のここの議論で地下鉄三宮は拡張しないで相互直通しても大丈夫という話だったけどね
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 12:23:08.03ID:O1P1YAdy
>>494
そら大丈夫やろ。流量に制約が加わるからパフォーマンス落ちるけど。
まぁ三宮で直接折り返しが出来ないのがどうなんかなと。
むしろ三宮は待避線もない方がいいんやないかな。
湊川公園以西にそれなりの設備用意する必要あるんやし、駅施設面はそっちに全振りする方がコストパフォーマンス良さそう。
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 22:14:38.55ID:hAPpOnKQ
地下鉄三宮駅の躯体は阪神大震災で最もダメージが大きかった地下構造物で、ある程度の補強を加えて復旧したので少々の地震なら耐えられるとは言え、神戸市交も早期に抜本的なリビルドを望んでいるのだが…

よく利用しているし乗降客多いんだけど、次に大きな直下型が来たらもたないとも内々に言われていて、それを想像するとあそこ使うの結構怖いんだ。だから直通運転で大幅に改築するのは、国からも補助を出してもらえるし神戸市交にとっても本当は渡りに船なんだけどねぇ。

その他で通過運転の準備とか相当大きな予算組まなきゃいけないんで二の足踏んできたんだけど、市長や市役所本庁が動き出してるし、重い腰を上げたってとこかな。
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 04:41:47.35ID:NEr4eF2R
その話が本当なら新神戸寄りに新しい三宮駅作る方がよっぽど安上がりだと思うが。
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 05:22:05.97ID:igyVInkq
三ノ宮のメインは
加納町3丁目の交差点になる予定らしい
長い歩道橋は撤去、大スクランブル交差点にするとの事

各社の駅はあの交差点の地下に集結か?
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 06:25:30.52ID:/gAmYWME
>>497,498
ならへんならへん、三宮の再開発は南側が主体やのに、そっから離さへんの
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 06:56:08.80ID:bYjXClij
しかし>>496の話が本当だとしたら、駅を移設して新設はありうる話だわな。
地下構造物を耐震補強(補修?)した上で拡張、しかも列車は止めずに駅機能は
維持したままなんて、ふつうはしないわ。
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 08:26:44.82ID:/gAmYWME
ホンマは生田新道の地下鉄現行駅に並行させる形で大々的に民有地を買収して地下に新設したかったんよ、阪急は
しかしそうもいかんので、難易度高いけどコツコツ造り替えるしかなんいんよな
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 08:30:33.64ID:N425n6qC
>>501
そういう所を(公益上必要があるから)なんとかしていくのが都市開発の上での行政の役割だろうけど、神戸じゃ無理ね。
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 08:33:39.49ID:N425n6qC
だから三宮クロスファイヤーとかも死亡フラグにしか思えんのよな。
焼け野原にして細切れな部屋だらけのビルをつくることまでは出来るが、そこまで。
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 10:11:06.07ID:igyVInkq
>>499
大歩道橋のスクランブル化は
市が、計画して昨年発表したね
計画倒れw
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 10:24:56.40ID:PhUKPoQR
中央区北長狭通周辺?地権関係が多分ややこしいので放置プレイ
生田新道の下で2面2線の2層構造の対面式にして、北側(山手側)を地下鉄、南側(海側)を阪急が使うと云う事なんでしょう
三宮駅西側から県庁前駅迄600m、三宮駅東側から生田川迄800mなんで何とかするでしょう
例えば留置線の長さが300m(20m×10両とシーザスクロスと車止め迄の距離)
残りの300mを30パミール勾配に利用すりゃ9mの高低差を稼げると思う
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 11:14:20.12ID:Uin17VA5
ドア位置違う問題はみな興味失ったんか?
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 13:19:58.01ID:Uin17VA5
それならええかも知らんが神戸市は通常のやつを全駅に設置するんちゃうか
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 17:26:45.46ID:SPa1Dgqh
阪急も直通用新系列を作って乗入れ
全列車乗り入れではなくラッシュ時一部のみ
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 20:07:12.24ID:t6tcxOVT
>>508
まだ設置してないなら未遂だな
相直に弊害があると明らかなのに導入を強行したら既遂だわ
だれかツイッターレベルでいいので市長に質問したらいい
知ってしまったら逃げられない
交通局か市長かどちらか潰れるまで争うことになる
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 20:22:36.11ID:Uin17VA5
>>511
阪急神戸線はまだで地下鉄は三宮に設置してるやん

>>509
阪急次期車から地下鉄仕様に合わせて阪急駅は金のかかるマルチドア設置か
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 21:42:11.90ID:hTReXfuU
神戸ヲタのキチガイぶりがよく分かるスレですねwwwwwwwwww
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 00:24:04.48ID:LxE2KYBe
地下鉄・阪急の相互乗り入れは、総額1000億円以上の工事費が掛かる
そもそも、本当に便利かなと疑問を感じるものだ
西区から梅田の阪急村に逝くのは便利よさそうだが、西神中央から5〜10分程度の時間短縮だよ
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 01:59:52.22ID:rr+bLoje
一度着席できたら座って行ける
また、乗り換えは時間の他に体力気力も削られる
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 05:07:34.36ID:nnsaYGnC
>>516
乗換があるってことは逆に乗換の際に着席チャンスが増えるって面もあるのよな。
学園〜妙法寺民はこのことをよく考えて欲しい。
まぁ実際には乗換先の三ノ宮(神戸三宮ちゃうで)で座れる訳ないんだけど。
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 11:01:09.34ID:m7KZ9eWT
多分、阪急特急が乗り入れするでしょうねえ
トラブル時の運用が面倒と考えりゃ全編成を8両にする可能性もある
昼間のダイヤは西神中央〜名谷が阪急特急1時間当り4本のみ運行、名谷〜谷上は神鉄有馬線連絡を考えて4本かな
阪急特急を全便名谷発の方が判り易いかな?ややこしい相互乗り入れは距離が短い方が良いし、山手線の運行本数は減らないからまあいいか
湊川公園を大改造する予定が無いので、新開地で阪急特急に乗り換えていた粟生線&有馬線ユーザー涙目だな
本数が減った上に、運賃値上げで着席機会は殆どなくなるからな
(三木市・小野市・三田市を神戸市に合併できれば神鉄も市営化して若干の運賃値下げも可能?令和の大合併藁)
三宮〜新神戸も1時間あたり4本なので、神姫バスが連接バスを持ち込んで頑張りそうだな
ケチな神戸市のことだから、地下鉄職員数削減の為に遣りそうな
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 12:34:30.92ID:H7xOIMex
>>519
>阪急特急を全便名谷発の方
これおもろいな。西神中央民に一泡噴かせてやれ。
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 14:14:02.24ID:HDZrI0Xj
市長の独り善がりで盛り上がってる感あるもんな
仕事を面倒にされる現場は大反対やろ
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 17:12:31.90ID:+ViipkkO
神戸市が負担するなら考えましょうのスタンスは
変わらんからね 
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:10:47.97ID:olWjtcyo
>>524
阪急直通は三宮通過で良いよな。
三宮で降りる奴で混んだら嫌だし、
三宮で降りる奴は新神戸行き乗れば良いんだし

したがって、三宮〜新神戸間での分岐に拘らなくて良いわけだ!
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 02:07:21.19ID:OPEZ3bbi
他社線に乗り入れる場合は乗務員の交代が基本なんで阪急直通は三宮に全て止めるべきだな
西神中央民には夢を持って働いて貰うために、西神中央4時30分発阪急梅田逝きを設定しましょう
阪急御影、芦屋川の事実上の始発列車になるね(谷上逝きでも良いねえ谷上5時15分発三田逝きとも接続できるし)
梅田発24時00分の急行三宮逝きを西神中央迄延伸すれば、三宮発24時39分西神中央発普通の出来上がり
大阪24時00分発の新快速が若干遅れても大丈夫だな
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 02:50:17.58ID:TSiof/yW
半額なら270円やろが、計算出来んのか、ダボ!
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 04:25:55.16ID:yPgxxt18
今度名谷に新しく立てられるマンション阪急不動産が絡んでいるけどここ数年地下鉄沿線のマンションに絡んできている
不動産と鉄道事業は一体 いずれ阪急は乗り入れてくるよ
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:33:34.21ID:QKvpyKM+
>>528
相直が本決まりになる頃には、たぶんその車両は存在してないと思うんですが・・・
にしても、交通局以外のセクションで作りました感がぷんぷんする絵面だな。
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:35:03.31ID:QKvpyKM+
あ、北神急行のアレだとまだ残ってるのか1000・・・
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:13:21.58ID:XRCgDPTT
北神急行の7000系も急遽6000系に置き換え?
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:59:03.85ID:Z5WMGzDg
真っ当な会社なら経営企画部と車両・鉄道部門は分離してるのが当たり前
戦略部門が運賃やダイヤなどの利便を提案し現場がそれをいかに実現するか、如何にホワイトカラーの提案が荒唐無稽かを議論し争うのがまともな組織

めんどくセーからヤラネーバカ知るか
阪急との相直阻止の為に勝手に互換性のないホームドア設置してやったわハハハハハー
てのが神戸市交通局
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 08:15:12.80ID:ckrQzHab
神戸市交の場合、事情はもっと複雑だよな…
赤字の元凶を持ってくるのは交通局そのものじゃないし。
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 08:30:36.99ID:QJYSTFHB
>>535
JRはそれを率先やってその弊害が言われとるし、大手私鉄はそこまでしとらん、マトモとは言えん
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 10:04:06.06ID:YXaWhw44
三宮〜谷上は8.8qで、市営地下鉄の運賃表から考えりゃ3区に該当するね
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/subway/tikateturyoukin/index.html#midashi48885
令和元年10月に消費税が8%から10%に改正される運賃改正で280円
http://www.city.kobe.lg.jp/information/public/news/190208.html
http://www.city.kobe.lg.jp/information/public/news/img/20190208.pdf
1区3q迄と4区10.1~13qは据え置き?新神戸・三宮〜名谷は運賃据え置き?まさかねえ
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 21:25:23.96ID:OTlkqyO+
>>536
現業と企画部の対話がないんだろ
無いから赤字路線でも平気で工事して自分たちの食い扶持だけ増やして後は知らんぷり
赤字の元凶も糞も、全体の事を一切考えてないからこんな失敗事業を平気で着工できる

普通の会社なら市交の幹部は全員クビ
別に誇張ではなく
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 21:56:25.77ID:bCG3jqWg
神戸から出ていく若者は賢い。
どんどん出ていきなさい。
この市はだめですわ。
だめっぷりを肌で感じているのは正常、
なんら恥じることはない。
行政がいくら若者に選ばれる街といってもダメ。
成長する都市を感じてほしい。

電車に乗ってて気づくだろ。
スーツで乗っててみんな暗そうな顔。
女性までそうだ。明るくなれない、笑顔も会話もいつの間にか減った。
そう、子供も減った。
乗っている老人は敬老パスで。金を持っているのにだ。車で移動されて事故起こされたらかなわんが。

しかし地下鉄の雰囲気暗すぎるな。
コンクリの外壁白にしたり出来へんのか?
駅もほんま汚いわ。
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 22:02:13.57ID:QKvpyKM+
>>541
>行政がいくら若者に選ばれる街といってもダメ。
こういうの言うようになったら終わりだよな。
思いっきり「ここはもうダメです」宣言になってるのが分からんのやな。
若者から余計に避けられることに気がつかんのやな。

せめて表には出さずに、水面下での合言葉にしとかないと・・・
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 22:09:30.82ID:QKvpyKM+
>>528
そういえばこの文言、神戸市交と北神急行って今でも
思いっきり「一体的運行」してるやないのと思ったんだが・・・
それを言うなら「一体的運営」じゃね?
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 22:13:00.98ID:26geWMpc
JR新神戸駅前の新商業施設 「コトノハコ神戸」7月4日開業
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201906/0012444924.shtml

JR新神戸駅前の商業施設「新神戸オリエンタルアベニュー」(神戸市中央区)の運営会社は20日、後継となる体験型施設「コトノハコ神戸」を7月4日に開業すると発表した。
同日に開業セレモニー、同6日に記念行事を開催する。
新施設は体験を重視する「コト消費」を中心としたテナントで構成。
娯楽、観光、医療、ビジネスなど幅広い分野で、ここでしか体験できない魅力を発信し、集客力の向上を図る。
今年3月、神戸ビーフの魅力を紹介する「神戸ビーフ館」が先行して開業した。
4日は、兵庫県産のスイーツや酒、工芸品を提供する「兵庫県おみあげ発掘屋」がオープン。
新神戸オリエンタル劇場は、アニメや漫画を原作にした舞台「2・5次元ミュージカル」の関西初の専用劇場「アイア2・5シアター神戸」として再出発。
クリニックのほか、健康診断施設が集まる医療モール「新神戸メディカルビレッジ」は1日に開業する。
セレモニーは4日午前10時10分から1階南広場であり、劇場の初回公演の主要キャストらが登壇する。
6日は午前10時から、兵庫の名産品やスイーツを販売するグルメイベントを開く。
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 22:24:30.33ID:bCG3jqWg
ニュータウンを作る、
作ったあとまでよかった。
震災を言い訳にしてもダメ。
その後の変化に適応できなかったといえる。
それもそのはず
ニュータウンとしての戸建の子孫再生産をマンションで行うだろ?
マンションはめちゃくちゃ狭いよ。
これでは子供を作ろうとか
家族にリソース割こうとかそういう気に
なれるんかっつー話やん。これは。

で新たにニュータウン作るかって
いや作ってるとこあるけどさ
これ以上の開拓、無理やろ。

そんで兵庫長田須磨の山麓行ってみ。
文化住宅、戸建も未だによーさん生き残ってるで。
で、ここらの大家は何してんのって話やろ。
結局、家賃収入として得ていたのを全部使ってもて再投資出来へんわけやん。
ま、不便さを実感しているからもう入らへんと思とんちゃうんかしらんけど

これらはやな、
ちょっと視点変えてな
家を広くするとか
眺望がいいとか
そういうことをアピールしていけば
何も西神まで行かんくても、ええ住宅ローン手に入るってわけや。
本来は、民間が手入れていかなあかんやろ。

アホがビビりよって。
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 22:26:14.30ID:bCG3jqWg
なんか独身ババアやジジイの巣窟ぽいけど
その家そのままあんたのお墓にする気かいなっちゅう話やんけ。

もうちょいなんとかならへんのかいな。
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 22:30:32.76ID:bCG3jqWg
改善地区にでも指定せなあかんのちゃうんかあれ。
見た目からしてもうあかんであれは。
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 22:31:26.37ID:QKvpyKM+
あーこの辺の話、地下鉄海岸線にも通じるものがある。
あの辺もまさに独居老人の巣窟と空家だらけだろ。
結局、新築物件がないと人は来ないんだよ。
線路だけ通して後は放置の末路。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています