X



小田急通勤車両を語るスレ78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9段) (ワッチョイ 0302-jlf+ [106.167.203.165 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/03(金) 09:24:53.41ID:56Tk+UD60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

小田急通勤車両を語るスレ78です。

前スレ
小田急通勤車両を語るスレ77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546781662/

通勤車編成表
http://www.geocities.jp/number_of_formation/oda9-formation.html

次スレは>>970のあたりで立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0434名無し野電車区 (ワッチョイ a5b0-WaHn [180.46.121.169])
垢版 |
2019/07/18(木) 19:12:32.14ID:yNkTHpo10
>>424
何回か牽引で入線が目撃されてるよな
新松田引き渡しの話じゃないよ、実際に相模川渡ったらしいが
0435名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Hfjl [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/18(木) 20:11:12.62ID:Hgjpooo10
それは初耳
0439名無し野電車区 (ワッチョイ a5b0-WaHn [180.46.121.169])
垢版 |
2019/07/19(金) 09:24:07.54ID:jBupI8is0
>>438
サンクス
0440名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Hfjl [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/19(金) 10:02:52.18ID:Kx8zzP3d0
30000形中間車増備はこれで最終増備なのかな?
追加があったりしたら驚きだね
0442名無し野電車区 (スッップ Sd43-Ohi2 [49.98.139.103])
垢版 |
2019/07/19(金) 11:09:08.19ID:cbrJDd7kd
では模範解答をどうぞ
オラも追加期待組なので聞きたいのですが
0443名無し野電車区 (スッップ Sd43-Ohi2 [49.98.139.103])
垢版 |
2019/07/19(金) 11:59:15.60ID:cbrJDd7kd
ネエネエ教えて
模範解答マダー
0445名無し野電車区 (スッップ Sd43-Ohi2 [49.98.139.103])
垢版 |
2019/07/19(金) 13:33:10.75ID:cbrJDd7kd
>>441 は上から目線のシッタカ爺認定
0447名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Ohi2 [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/20(土) 11:35:20.57ID:uxkVs2wP0
年度内にあと6両(3編成)追加があったりしてね
そしたら10本になり、しよ
0448名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Ohi2 [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/20(土) 11:36:33.73ID:uxkVs2wP0
途中送信でした
0449名無し野電車区 (JP 0Ha3-iRli [153.143.158.51])
垢版 |
2019/07/20(土) 12:39:40.50ID:718a8ZLiH
しかし、8月早々に搬入の
デハ3434、3435、3436、3437って全密閉モーターなのかな?
あっと驚く、従来型モーター装備だったりして

3661F、3662Fは、未だ全密閉モーターに交換していないよね

3083Fになった3663Fは、2018年10月頃に全密閉モータに交換している
この時に外した従来型モーターと、数が合う

今更、従来型モーターの追加は無いだろうが、この程度の使い廻しなら、あるのかなという気がする
0450名無し野電車区 (アウアウカー Sa81-aVhy [182.250.246.40])
垢版 |
2019/07/20(土) 12:45:47.12ID:wojiNtuHa
>>426
だからデキは潰すなってあれほど
0451名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Hfjl [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/20(土) 13:29:07.91ID:uxkVs2wP0
>>449
増備車は前例に照らせば全密閉でしょう
また、既存編成も同様な処置をとる事が予測されます
0453名無し野電車区 (JP 0Ha3-iRli [153.143.158.51])
垢版 |
2019/07/20(土) 15:53:04.11ID:718a8ZLiH
>>451
前例に照らすと、3083F(3963F)は例外なんだよね
他の3000形10連は、6連、8連時と同じモーターの中間車を組み込んでいる

3091F 従来型モーター
3092F 従来型モーター
3093F 従来型モーター
3094F 従来型モーター
3095F 従来型モーター

3081F(3965F) 2011年全密閉モーターに交換済
3082F(3964F) 2011年全密閉モーターに交換済
3083F(3963F) 2018年10月全密閉モーターに交換→2019年2月に10連化
0454名無し野電車区 (ワッチョイ 5bd2-QKg6 [183.177.167.221])
垢版 |
2019/07/20(土) 16:27:35.51ID:LOi17BHO0
全密閉と従来型に互換性があるなら混在しても大丈夫だろうけどなあ

同一編成内にモーターが混在してるのって最近だとE231とかE235の先行車ぐらいしかない気がするが
0455名無し野電車区 (JP 0Ha3-iRli [153.143.158.51])
垢版 |
2019/07/20(土) 18:27:21.63ID:718a8ZLiH
>>454
8000だと、2007年半ば迄の更新車は従来型、8264F以降と4連は全密閉に変更されている
その結果、4連8052Fは全密閉、6連8252Fは従来型という結果に
でも8052F+8252Fは、今日も10連で元気に走っているよ
小田急でも、一定の互換性はあると考えているのでしょう

ただ、同じ編成内で〇号車は従来型、×号車は全密閉みたいな混在は、嫌っているのかもしれないね
0456名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Hfjl [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/20(土) 21:10:29.24ID:uxkVs2wP0
今回10連化予定の編成も密閉型に交換済みなのかな?
0458名無し野電車区 (ワッチョイ 8bb0-6VcT [153.226.91.55])
垢版 |
2019/07/20(土) 21:52:42.19ID:JCSx1JyH0
沿線への影響が減ればそれで充分なので
0459名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Ohi2 [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/20(土) 22:33:03.15ID:uxkVs2wP0
全密閉型は、東芝のPR資料には21dB低減とあります。対面する人と通常会話するか大声で怒鳴られる程の違いがあるみたいです
また、塵埃の入り込みが大幅に改善され
電動機保守量が大幅低減するメリットがあります、との事です。
0460名無し野電車区 (ワッチョイ 0501-Ohi2 [126.169.22.35])
垢版 |
2019/07/20(土) 22:39:57.12ID:lJufosaC0
メーカが言ってるのと、実際どうなのかは違うでしょってことよ。外扇と内扇の違いもあるし。
0461東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd03-cWV1 [1.75.3.200])
垢版 |
2019/07/20(土) 22:43:05.86ID:f6CnV+IYd
   │汚物8000形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0462名無し野電車区 (バットンキン MMa3-iRli [153.233.102.90])
垢版 |
2019/07/21(日) 08:13:12.60ID:ZbsN8oNPM
>>433
正解は、搬入までにアップするよ
それまで間が開くので、ヒントになる別の計算例をアップするよ

青大将な特急つばめは、2等車のスロ54→軽量客車ナロ10置き換えにより、2両の増結が行われた
https://ganref.jp/m/yoimono/portfolios/photo_detail/a11899a6738b9c1ed72da2422272a2c3

特急つばめ昭和32年、13両編成中スロ54は5両
→自重39トン×5両=195トン

特急つばめ昭和33年、15両編成中ナロ10は7両
→自重27トン×7両=189トン

同じEF58でも、軽くなれば、牽引可能両数が増えるんだね

少しスレチでスマソ
0463名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Hfjl [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/21(日) 10:33:01.55ID:W6RIwvZX0
>>460
そうなると誰が証明資料をだせるのかな?
メーカー説明を鉄道会社が納得して使用している事実を否定出来ないでしょう
0464名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-EeXc [61.21.9.151])
垢版 |
2019/07/21(日) 10:43:25.96ID:WIES6Ms00
>>462
軽量化といえば何故日本の客車ではステンレスやアルミ製があまり出なかったんだろう?
カシオペアのE26系(ステンレス)、日銀所有だったマニ30(アルミ)、ななつ星の77系(アルミ)ぐらいか。
0465名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Hfjl [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/21(日) 11:28:15.93ID:W6RIwvZX0
電車化でしょう
客車が進化する暇をあたえず電車が席巻したからでしょう
0467名無し野電車区 (ワッチョイ b501-DGEx [60.71.207.129])
垢版 |
2019/07/21(日) 16:51:00.99ID:4AHZ752u0
>>464
オロ40形の5輌も。ジュラルミン製(骨材は普通に鋼鉄)。
客車の場合、車端衝撃に耐えるため、台枠を補強する必要が
かつてはあったから?

>>465
例えばナハ10試作車の登場は、モハ90よりも前。
軽量化の研究は、オハ46あたりから始まっていて、進化してないわけじゃない。
ステンレス車はサロ153と、オールステンレス車はキハ35900でテストされたが、
当時はあまり軽量化には貢献出来ず、保守が難しいということで、
本格採用されてない。特許の関係もあって、当時の国鉄では採用が難しい面も。
0468名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Hfjl [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/21(日) 17:51:58.71ID:W6RIwvZX0
試作に終わり、実用化出来なかった、と言う事でしょう
0469名無し野電車区 (ワッチョイ b501-DGEx [60.71.207.129])
垢版 |
2019/07/22(月) 07:56:30.64ID:HDTt/T1P0
>>468
頭が悪いと言われるでしょう。
0470名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Hfjl [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/22(月) 13:36:24.01ID:NZJWGZYC0
>>457
>共振で音が大きくなってる面は否めんぞ!
どことどこが共振してるの?
それはどうして分るの?
0471名無し野電車区 (スッップ Sd43-Ohi2 [49.98.133.40])
垢版 |
2019/07/22(月) 20:26:08.71ID:t+NtlWkpd
>>457は脳みそ共振中だろ
0472名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Hfjl [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/23(火) 11:06:50.62ID:AqnafIr90
3000形中間車増備は今回の8両が最終になるのかな?
中途半端感があるのだが
0474名無し野電車区 (スッップ Sd43-Ohi2 [49.98.139.135])
垢版 |
2019/07/23(火) 16:54:58.58ID:ImKF2Dtgd
え! ナイスジョーク‼
5編成だと最後の2編成は飛番になるが?
0478名無し野電車区 (スッップ Sd43-6VcT [49.98.168.51])
垢版 |
2019/07/23(火) 18:29:42.61ID:5kGDGjvjd
>>474
80から遡るんだろ
0479名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Hfjl [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/23(火) 18:47:41.89ID:AqnafIr90
>>477
諸元をみれば全て10連化は出来るが、
小田急がやるか否かと言う事でしょう
0480名無し野電車区 (スッップ Sd43-6VcT [49.98.168.51])
垢版 |
2019/07/23(火) 19:03:54.64ID:5kGDGjvjd
ざっくり「出来ない」とされている理由は何が根拠なんだろう
情報表示装置の配線とか?
0481名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Hfjl [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/23(火) 19:08:32.17ID:AqnafIr90
たぶんそうかな?
8連初期3連の事だとしたら出来ない、というより金と時間が掛かりすぎるのではないかな?
0482名無し野電車区 (スッップ Sd43-Ohi2 [49.98.139.135])
垢版 |
2019/07/23(火) 19:30:41.50ID:ImKF2Dtgd
>>478
そりぁ無いでしょう 旦那
0483名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Hfjl [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:24:11.14ID:AqnafIr90
3081〜3090 迄が8連+2連中間車(現在3081〜3083迄と 川重に3084〜3087迄準備中)
3091〜3100迄が6連+4連中間車(現在3091〜3095迄) 
こんな割り当てなんでしょうか
0484名無し野電車区 (ワッチョイ 5bd2-5oOw [183.177.167.221])
垢版 |
2019/07/24(水) 01:33:50.73ID:racP8N3k0
3083から3087は増備車と14年も差があるのか...
将来元の車両が廃車時期になったら増備車はどうなるんだろうな
0491名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Hfjl [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/24(水) 11:18:58.33ID:AajSilrB0
>>490
3096Fからの飛番でしょ
0494東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スプッッ Sd12-Caa7 [1.75.239.148])
垢版 |
2019/07/25(木) 17:23:33.36ID:peaCWwfKd
   │汚物8000形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0496名無し野電車区 (ワッチョイ 9201-B2N9 [219.195.154.128])
垢版 |
2019/07/25(木) 21:59:40.21ID:89Cj3/Hx0
こんな情報があった
ここもよく出るからコピペした方がいいか


7/31までの立正オブガイジのワッチョイ情報の一部です。
cCBo
コレをNG登録し、レスするのはやめましょう。
被る方がいらっしゃいましたら、固定回線(携帯回線、MVNO回線除く)で固定パソコン(スマホガラケーiphoneなどandloid,linux,iphone等Mac系除くWindows端末)から楽しむのがベストです。

だそうです
0497名無し野電車区 (スッップ Sdb2-ZBZF [49.98.142.29])
垢版 |
2019/07/26(金) 15:22:16.06ID:Ri+QJjDsd
カローラアクシオ廃車や!
0498名無し野電車区 (ワッチョイ e55f-cCBo [106.72.37.224])
垢版 |
2019/07/27(土) 07:18:46.95ID:Y9GlqhJY0
>>329
そう言えば東中野や田無の事故も一部車両は残っていたけど元住吉は全部解体になったよな
0499名無し野電車区 (ワッチョイ 5e8f-b7OF [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/27(土) 13:36:19.72ID:t6jyJzkS0
3000中間車は来週4日のご到着
4本組替となると結構時間が掛かりそう
元車の4編成はモーターや帯色は変えてあったのかな?それともこれから?
0501名無し野電車区 (バットンキン MM62-g6Jk [153.233.237.171])
垢版 |
2019/07/28(日) 07:28:58.06ID:UVlhMuSdM
>>397
>>400

>>432 への自己レス

GSEの編成重量は、wikiに拠れば268.7トン

川重から来る3000中間車8両は、
デハ3000は34トン、サハ3050は29トン、
で計算すると(34+29)×4=252トン

GSE第1編成は、1000形8連(1051F+1065F)で牽引できた訳で、
ぜんぜん問題無いじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=SMwrEq46Z2E

1000形6連で牽引実績のあるEXE6連は、224.8‬トン
3000形6連は187.1トンなので、特急車ってデブなんだね

3000中間車8両の重量は、GSEより軽くて、EXE6連より重い
今回は、1000形8連、それとも6連、どっちで牽引かな?
0502名無し野電車区 (ワッチョイ 0101-zq/6 [126.242.151.92])
垢版 |
2019/07/29(月) 13:15:47.90ID:4G3wUW6G0
EXEは確か普通鋼でしたよね
0505名無し野電車区 (JP 0H69-g6Jk [180.0.253.6])
垢版 |
2019/07/29(月) 20:10:53.88ID:9Wf7gJU+H
>>502
>>504
8000と同じで、屋根と床板はステンレス
0506名無し野電車区 (ワッチョイ d1e6-sE7n [14.3.22.203])
垢版 |
2019/07/29(月) 21:02:31.54ID:bHdFQUCu0
505名無し野電車区 (JP 0H69-g6Jk [180.0.253.6])2019/07/29(月) 20:10:53.88ID:9Wf7gJU+H

IP: 180.0.253.6
Host: 180.0.253.6
ISP: NTT
Country: 北朝鮮
State: 駿府臭
Village: 静岡村

オブライエンのID:9Wf7gJU+Hは息が臭ぇから越境してこっちくるなよ(怒)
0507名無し野電車区 (ワッチョイ 5e8f-b7OF [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/30(火) 10:39:14.29ID:TAhpnIHU0
180.0.253.6 は群馬県前橋市と出たが
0509名無し野電車区 (ワッチョイ 5e8f-b7OF [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/30(火) 14:35:17.15ID:TAhpnIHU0
そのサイトは知ってるよ
サイトが違うと結果はアッチコッチなんだよね
0511名無し野電車区 (ワッチョイ 5e8f-b7OF [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/30(火) 17:42:59.61ID:TAhpnIHU0
イイカゲンだ
0512名無し野電車区 (スッップ Sdb2-ZBZF [49.98.145.201])
垢版 |
2019/07/30(火) 20:58:14.51ID:M1NbcEe+d
スズキキザシや!
カローラアクシオや!
0513名無し野電車区 (ワッチョイ 5e8f-b7OF [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/30(火) 21:03:31.22ID:TAhpnIHU0
2両ずつバラバラに留置されてた中間車が8両に組成されて、いよいよ出荷準備が始まったようです
0514名無し野電車区 (アウアウカー Sa31-cCBo [182.251.241.19])
垢版 |
2019/07/31(水) 07:45:57.41ID:+hNnBlfHa
8両って事は3659F〜3662Fまでが3084F〜3087Fになるのか
0515名無し野電車区 (ワッチョイ 5e8f-b7OF [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/31(水) 09:42:05.86ID:3vLYgJ2m0
Maybe
0516名無し野電車区 (ササクッテロル Spf9-z6Vp [126.233.106.142])
垢版 |
2019/07/31(水) 11:01:57.73ID:Ja4YHXx3p
2000形って2ハンなのかよ初めて知った。わざわざ残す意味ないな。
0518名無し野電車区 (スッップ Sdb2-cCBo [49.98.139.194])
垢版 |
2019/07/31(水) 11:33:18.66ID:P2GKv347d
ツーハンドル=電磁直通では無いのだよ
ワンハンドルを嫌う会社もある
0520名無し野電車区 (ワッチョイ 5e8f-b7OF [153.175.125.186])
垢版 |
2019/07/31(水) 16:43:25.60ID:3vLYgJ2m0
床下の配線・配管総取替えになりますが
0523名無し野電車区 (バットンキン MM62-g6Jk [153.233.108.100])
垢版 |
2019/07/31(水) 20:43:04.38ID:fOLTgPWbM
8/2、川重からの3000中間車8両、新松田〜海老名の牽引車

本命 1054F+1055F

対抗 1057F+1064F

穴  1081F

さて、さて???
0524名無し野電車区 (ワッチョイ 5952-tP4r [118.243.85.30])
垢版 |
2019/07/31(水) 20:50:59.68ID:PpkhO43d0
せっかくのIP表示なんだから
もうさぁ
「g6Jk」に追加して
JP纏めてあぼーんに追加するわw
「JP 0H」
0529名無し野電車区 (スップ Sd4a-zMmr [49.97.103.13])
垢版 |
2019/08/02(金) 14:55:57.17ID:v9dwoxRdd
4本も一気に…
0530名無し野電車区 (ワッチョイ 268f-tia7 [153.175.125.186])
垢版 |
2019/08/02(金) 15:33:09.60ID:JITz8JtE0
8両納車は、先月から分っていたことでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況