X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 16:19:44.62ID:JKEjrxMJ
永久リレーだと長崎新幹線自体の運行本数もだいぶ絞られそう
n700sは4両編成も可能らしいし
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 16:36:22.77ID:tmaj3UgE
>>107
Qが音を上げてスーパー特急を選択するかもな。
まだ永久リレーよりは関西の客を呼び寄せれる可能性が高い
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 16:44:14.63ID:229uzZk7
>>109
660億円は佐賀県が負担する額、の見積もり額(多分実際は増)
この数倍の国庫が費やされるので節約額はさらに大きい
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 17:30:44.96ID:sOjbCYFS
>>109
永久リレーだと佐賀にとっていいことだらけだね。あえてこれ以外を選択する理由がない。
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 17:47:27.94ID:1o7gzuCZ
青函トンネル方式で狭軌標準軌併用にして狭軌側に160k〜170k走行の日本最速狭軌列車を運行。
でいいでしょうに。こんな末端区間30分縮めてネットワーク分断して何になる?
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 19:11:57.17ID:OUTqlGsl
得して(660億負担無し)損取る(佐賀駅分離・在来特急減便)可能性の方が永久リレーより現実味があるんだが
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 19:26:26.21ID:4fCaTuC8
>>115
どこと繋がると思ってるわけ?
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 19:48:09.84ID:OUTqlGsl
逆にJRQが永久リレーを選択すると思うわけ?
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 20:01:53.23ID:4fCaTuC8
まず長崎県が佐賀県の費用を負担しないなら当分リレー方式決定だよ
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 20:21:13.25ID:QZ720i8S
スーパー特急用の新しい車両が水戸岡(画伯)の最後の仕事だね
列車名は「さだまさしの歌」
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 20:34:37.65ID:5d7kJH7O
>>115
今のスキームでは
損して(660億負担あり)損取る(佐賀駅分離・在来特急減便)ことになる。
佐賀駅分離・在来特急減便は絶対飲めないから、フル規格は断固拒否するしかない。
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 20:38:41.67ID:q6vufxdO
>>92
Q元社長良いこと言っとるな
空港と新幹線は以後100年の九州経済を左右する問題なのに負担の押し付け合いしとう場合じゃないわな
何とか国、佐賀、長崎、あとQと西鉄も巻き込んで公平に分担せんと
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 20:44:05.44ID:frYyQepv
>>90 の選択肢の中で佐賀が納得しそうなのは「青函トンネル方式」と
「半永久リレー」だけども、JRQはどっちも嫌だろう。それでも、
「永久リレー、新幹線車両は武雄温泉〜長崎に閉じ込め」か
「新鳥栖〜武雄温泉の3線軌保守」だったら、どっちがマシなんだろう。
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 20:52:55.89ID:cWg2iYRb
これは石破呼び佐賀知事を説得するしかない
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 20:54:40.65ID:clGiKUvc
石破は鳥取に新幹線を引きたいからむしろ長崎の頓挫を願ってるだろう
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 20:56:34.77ID:j4PAPcmw
3線軌は軌道中心の問題で改軌工事と手間変わらないからないよ
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 21:12:10.81ID:4fCaTuC8
>>125
まずは長崎県じゃないの?
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 21:18:46.94ID:9VJoupMJ
ところで標準軌+リレー方式の場合、車両は道路使って運搬するのか
整備とか更新とか大変そうだ
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 21:24:46.32ID:frYyQepv
長崎港駅を復活させて船とかどうだろう。
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 21:27:33.71ID:5d7kJH7O
鹿児島ルートの時も大丈夫だったから。リレー方式でも困らない。
スーパー特急の方が将来使い道のない新車が必要になるので困る。
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 21:56:14.22ID:rQlxZ1/E
今村案のルートで新鳥栖ー武雄間に駅は無し、地元負担も無し
これでも佐賀県はダメだというかなぁ
北陸完成間近に整備新幹線から外して救済のための別枠という形で
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 22:04:34.53ID:QZ720i8S
>>131
はっ?783系は30年を超えたが
スーパー特急を暫定だと?
長崎には永久にフル来ないから安心してくれ
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 22:35:02.58ID:0W6qgNGy
>>73
大方スーパー特急でも何かしらケチつけて頓挫させようとしてくるよ
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 22:49:35.33ID:8vuBKj4N
4年後に博多〜武雄温泉のフル新幹線工事が着工してるな
2030年迄に完成させろよ
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 22:53:14.23ID:AaciMQqA
>>136

     (´・ω・`) お薬
   /     `ヽ.増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 23:15:01.58ID:8vuBKj4N
佐賀が沖縄のように左翼と仲良く反対運動してんだろw
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 23:41:46.07ID:vT00f3kB
反論材料が無くなるとフル規格賛成派は佐賀をディスり始めるよね
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 23:48:45.63ID:xzLgcUD+
もうずっとリレー方式でいいよ。
対面乗換で問題ない。
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 23:49:42.94ID:xzLgcUD+
結局は、佐賀空港フルしかない
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 00:22:33.58ID:n2CiSxgw
佐賀県と多くの佐賀県民は、新鳥栖ー武雄間フル規格化を要望していないし、今後も要望しない。

一万歩ぐらい譲って許せるのは、
在来線の分離・減便・値上げなど一切行わず、佐賀の負担も一切なしで作ることだよ。

簡単に言うと、現状を完全に維持した状態でフル規格新幹線がプラスされるだけ。
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 00:33:36.02ID:KN8y5RvL
新鳥栖〜武雄温泉改軌+JRQ運行のBRT整備ってどう?
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 00:44:57.85ID:fFJgvNi3
>>144
運行はJRの匙加減 佐賀から博多まで54qなら特急は全く不要だ
東京から54q前後の藤沢・茅ヶ崎は普通車で通勤している それより遠い平塚からも普通車で東京まで通勤通学

まともに運賃払ってないのだから佐賀に特急必要ない
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 00:52:09.46ID:Q6Ki0T8a
福岡〜佐賀は高速バスで十分ということだから
通学用の在来線は経営分離してみどり以外は三セク運行だな
佐賀駅を通る必要はないので新佐賀駅を作る
その程度には佐賀にも負担を求めるが、佐賀県内全線分よりは遥かに安いだろう
新佐賀は在来線への乗り継ぎは考慮しなくてもよい

仮に新佐賀駅だけ地元負担で例えば100億と言ったら出すかな?
福岡から近い、大村空港佐賀空港も控えた地の利を活かして回収することはやり方次第だとは思うが
特に大村は博多直結なら手狭な福岡空港の補完の1つになり得る

Qが赤出ても補填せにゃならん訳でもなし
在来線は赤なら最悪バス転換すればよし
他に障害はあるか?開発なんて進まない?
福岡のベッドタウンは現状のままなら衰退だろうね
乗客数はJRQや国の問題、佐賀は産業誘致して活性化するチャンスという立場

まとめると、
既存ルートに捉われず、しかし新佐賀駅・新鳥栖経由のフルを佐賀負担減らしてやるのが落とし所かな
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 00:53:30.90ID:C0aIeIws
>>144
フル規格新幹線が佐賀駅を通らないと、
かもめの分だけ佐賀を通る博多行き在来特急が減るからだめ。>>147

>>147
特急はちおうじ(47.4km)「」
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 00:54:57.62ID:cUmsmFKF
JR九州が国の方にばかり尻尾振って佐賀への配慮を見せないことが
事態を悪化させる要因になってるんだけどJR九州自身は多分そのことを自覚してない
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 01:29:38.51ID:Q6Ki0T8a
そりゃー全通したら利益出せると試算して進めてるんだし
国もJRQも乗るだろう
佐賀はそのどこに疑義を唱えているのかピンポイントに指摘すべき
それができなけりゃ、沖縄の左翼と大して変わらん
国としては少子化を組み入れて再度需要予測を立てて説得するしかない
糸島ルートや在来線分離は本当に最後の手段
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 02:06:03.73ID:irRCo2Wi
>>152
そりゃー全通したらJRQは利益が出るような僅少な貸付料しか払わないのだから利益が出て当たり前
JRQに利益が出ることに誰も疑義など唱えてないだろ

その分インフラ建設費は(全額ではなくとも)佐賀県が負担、並行在来線の運営費用も佐賀県が負担、でそれで佐賀県のメリットは何がある?って話をしてるのに、ほんと推進派は話がわかってないんだな笑
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 02:14:14.46ID:d6JeHd3N
全通したら利益でるとか勝手に試算しようが、整備新幹線である限り佐賀が欲しいと言わなきゃ始まらないないし、佐賀市付近を通らないルートも無理。
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 02:32:54.89ID:oQKc8DVp
フリーゲージが失敗したんだから、
ここはダブルゲージ方式ではどうかな。
一軸に三輪つけて、狭軌と標準軌とも走れるようにさ。
無理かな?
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 02:43:27.95ID:K1LELDWH
>>147
特急が必要なのはJR九州で余計な料金取って儲けたいだけの話
山陽新幹線からの在来線特急料金乗り継ぎ割引を廃止した位だし
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 07:46:32.73ID:cnny+nrN
佐賀の負担ゼロにする。
武雄温泉から新鳥栖の間に駅は作らない。

これなら佐賀も文句あるめえ。
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 07:48:04.04ID:KmMHeLsT
馬鹿の一つ覚えで同じことしか書かないのな
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 08:45:11.60ID:irRCo2Wi
そりゃフル規格派は事実上詰んでるから、まともな書き込みはもう無理だろ
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 08:46:30.42ID:22UF2jn2
年間鉄道運賃収入(百万円/年)2017年度

上越新幹線(303.6) 133,197
北陸新幹線(176.9) 64,789

九州新幹線(288.9) 54,155
長崎新幹線(116.0) 20,000(高め予想)


東京始発でない九州新幹線は悲惨だ
長崎新幹線はさらにやばいだろう
リース料返還で2000億負担を660億にするというが
まったくあやしい
佐賀にだけ払うつもりか?
長崎にも年100億ずつ払ったら何も残らないぞ

というわけでフルは終わった話
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 09:20:10.12ID:1Ik15QVc
佐賀県が新幹線いらないと言っている条件でフル規格で作ることはできるのか?
佐賀県の意向が変わらない前提で、今後どうするかを考えないと、非現実的だよね。
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 09:20:24.03ID:8eAUo137
>>139
たぶん工事現場にバリケード組んだり違法テント張ったりするんだろうね
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 09:22:25.23ID:8eAUo137
>>149
特急要らんだろ。どうせ正規料金で乗ってるのは島外の人間ぐらい。
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 09:25:01.53ID:IlaKZYEc
こうなったら佐賀県内の駅では切符を買うときに身分証明証必須で佐賀県民は割り増し運賃な。それか佐賀県内の駅で降りる切符は加算運賃な。
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 10:21:44.10ID:++PpAhZP
新幹線ができても佐賀からは大した時短にならないし、新佐賀駅ができると不便だし、
新鳥栖〜武雄温泉の在来線特急や普通が減便されて不便になるから困る、
って言ってるのに、わからないのかな?

佐賀県は最終的には同意すると思うけど、その条件は建設費よりは
在来線の現状維持になると思う。
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 10:50:34.15ID:pr9/6vup
福岡もっと出せよ。福岡の企業には明らかに利益あるし特急待ちが無くなれば鹿児島線通勤区間の価値も上がるじゃん
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 11:26:50.09ID:1rXtm1g7
>>167
博多、博多南、新鳥栖どれに繋いでも博多駅を利用する客はほぼ変わらない
だったら新鳥栖駅で繋いだ方がお金がかからないからマシだよ
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 11:51:20.29ID:gAZzAArB
>>167
なんで福岡が出すんだよ馬鹿たれ
調子に乗るな長崎土人が
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 11:54:59.05ID:blc96QlV
平和都市の振りしてるくせに、実際は集り屋のプロ市民だらけなのがチンピラ長崎
こんな野蛮な地域に新幹線は無駄
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 12:29:03.28ID:kZ4A/HN7
フル派は何かと言うと「佐賀県が悪い」「佐賀人の妨害」「新鳥栖いらない」「福岡も費用負担しろ」
これ七割程度の長崎県不在住の赤い左翼思想な輩たちが書き荒らしているから建設的議論が立ち往生してしまう
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 12:34:34.90ID:04txmED4
佐賀〜博多の指定料金を取るようにすれば佐賀負担分をQが捻出できる
今払ってないだろ?
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 12:37:27.92ID:n2CiSxgw
そろそろ新幹線を使わないで長崎を繁栄させる方法を議論した方がいいんじゃないの?

まぁ、ここに集まつて来るのは長崎の未来像を語れない人たちばかりだから無理だろうけど…
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 12:55:00.26ID:++PpAhZP
佐賀県の在来線切り捨て懸念を払拭するのは青函トンネルみたいに
新しく高架複線三線軌をひいて、フル規格新幹線と在来線の両方を
走らせるのが唯一の解だと思うんだけどな。
そんなに三線軌は大変なのか?
在来線の各駅で在来線列車が退避できるようにしないといけないと思うけど。
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 13:13:25.41ID:9k7/vHfZ
>>171
ゴネてるのは辺野古と同じで土建屋と繋がってる自民系の連中だろ
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 14:00:17.64ID:fFJgvNi3
>>156
佐賀は余計な料金払ってないから特急だろうが普通車だろうが同じ
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 14:30:41.89ID:MV+U4qEW
前も言ったけど

改軌+標準軌在来線じゃだめなのか?
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 15:11:08.94ID:o65VTM3u
>>179
大変です。って

ドケチJR九州にとって全区間フル規格なら
JR九州の金を一円も使わずに、収益改善も出来て
平行在来線は佐賀県に押し付けられるから
「フル規格」以外の選択肢は「ダメです」「無理です」
って言ってるだけだろw

武雄温泉から肥前山口までの高架複線化工事では
別に現行線止めないで工事が行われるのに
http://i.imgur.com/8Kw2cma.jpeg
何故か新鳥栖 佐賀間だと『三線軌条は工事期間
バス代行などで現行線を止めないとならないから非現実的』
とか、自分たちの無能を晒してるだけだろ
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 15:16:09.85ID:Qs8YY5Hk
>>175
三線軌保守の大変さは配線設計次第。フル複線+狭軌複線よりマシにできるはず。

>>178
みどりが博多に行けなくなる。
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 15:19:30.87ID:kZ4A/HN7
なんで長崎県の未来像を語る必要があるんだよ
日本は大都会以外の地域全てで衰退し続けているんだぞ
整備新幹線でフル規格が来たから驚異的に活性化した街(町)なんてあるか?
観光客が少し増えても街の人口は減り中心商店街も閑古鳥さ
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 15:32:00.44ID:nXkJV+cg
福岡は金あるんだし50億くらいなら出しても県民の合意も取れるんじゃね?
貸しにして別の課題で長崎の譲歩を取ればいいんだし
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 15:41:37.86ID:359JevjP
武雄温泉〜佐世保間も新幹線化して新大阪〜長崎・佐世保間で作ればよかったのに。
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 16:44:02.22ID:1Ik15QVc
>>180
確かに武雄温泉〜肥前山口の工事は現行ダイヤに影響を与えることなく出来てるよね、まさに現在進行形で。
在来線を活用する工事でおさめるのがいいように思う、というか、それが最適解かと。
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 16:44:30.21ID:BAvtlo08
人口現象まっしぐらの長崎は
もっと県内で出来ることを考える方が先だろ。
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 16:46:22.92ID:1Ik15QVc
>>186
標準軌にすると貨物が走れなくなるね…
今、走ってるのかな?
あとは今流行りの観光列車が走れない。
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 17:47:13.35ID:42BbroHN
いろいろ調べる度に長崎県は駄目駄目くんだな
https://i.imgur.com/Qpp7k33.png
JR貨物の路線図見たら、有田貨物駅も長崎貨物駅も
「オフレールステーション」
その駅までの貨物列車は廃止されてて
集荷と配達の為の貨物駅で
有田と長崎の貨物駅に集められたコンテナは
佐賀県の鍋島貨物駅に運んで全国に送るパターンになってる

JR貨物からもイラネ扱いされるとか
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 17:47:21.41ID:Qs8YY5Hk
>>190
貨物は鳥栖あたりからトラックで。
鈍速で客車な観光列車はフリゲで。
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 17:49:55.77ID:42BbroHN
有田貨物駅は佐賀県だけど
配達区域は長崎県の県北向けの貨物駅
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 17:55:58.21ID:fFJgvNi3
鉄道会社が不要なものは撤去

大株主でも無いのに 自分の物のようによく言えるな
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 18:07:56.72ID:rA7uDmDV
>>164
往復で申し込んだらなにも言わずに割引の2枚切符の方が発券されるんだがな
九州外から来ても同じこと
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 19:26:10.66ID:n2CiSxgw
>>182
まず自分達の県をああしたいこうしたいという理想が在って、
その理想を具現化する手段を考えた際に出てくる答えの一つが新幹線だろう。
俺の勝手な解釈で長崎県の理想を書けば、長崎に観光客を呼び込んで、その観光客から巻き上げた金で飯を食いたい。
そのためには新幹線が必要ってことだろう。

税金の使用は確固たる理念に基づいて行われるべきじゃないの。
何の理念やビジョンもなく、何かいいことが有るかもしれないから、
とにかく新幹線を作ってみようじゃ博打や宝くじと変わらないじゃないか。
博打に付き合わされる方はいい迷惑だよ。
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 19:49:26.23ID:dkzGkz4U
>>201
観光地としての魅力向上、広告強化で訪問者が増加し、不足してきた輸送力を新幹線で強化する流れならばいいが、
落ち込んだ訪問者を増やすために新幹線を作れば人が来るという発想が既に駄目。
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 20:02:08.87ID:kZ4A/HN7
>>194
そう貨物列車も走らない地域にフル規格新幹線など無用の長物
九州には九州新幹線だけで良い
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 20:15:57.42ID:8kZnh5+S
>>145
> 新鳥栖〜武雄温泉改軌+JRQ運行のBRT整備ってどう?
博多直通のローカル列車がなくなるのでダメ
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 20:46:33.36ID:KmMHeLsT
>>205
遠いエリアからの利用なら
九州エリアひとまとめのフリー切符や、スーパー早特で2枚切符どころじゃない額の割引されてるだろ
遠距離逓減制の乗車券の収入もほとんど他社に割り振られるからな
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 21:09:05.11ID:fFJgvNi3
>>203
貨物車は不要だから フル新幹線にしてしまえ
九州新幹線長崎ルートは必要不可欠
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 21:19:33.93ID:fFJgvNi3
>>208
フル新幹線長崎ルートとは別に
長崎〜島原〜天草〜阿久根〜鹿児島中央の九州スーパー特急長崎ルートか気が早いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況