X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0723名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 22:33:45.79ID:MbZZMxoo
>>720
西に800kmちょっと延伸すると2600万の巨大都市があるんだけどなぁ。
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 23:34:25.38ID:36k78xoh
長崎新幹線反対してるのは沖縄みたいに国土分断したいチェジュ信者たちだからそのうち西九州もパヨクで溢れ出すよ
予兆の軍艦島騒動みてもすぐ分かる
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 23:37:32.23ID:HGQLOE5/
>>724
誰でも自分の所にインフラ整備しろよとしか思っていない
関係ないところは潰そうとするのは当然かと
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 00:25:45.84ID:uj9sBgQx
>>711
> 全線開通で大きな効果が見込めるとして工事は続く見通し

て書いてある。

そもそも全線開通の見込が立たないのに馬鹿なのかね。
0728名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 00:44:52.51ID:QtcjDh0E
今やめたらBCは0だからな
パチンカスと同じ発想
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 02:39:33.26ID:K6LS6SZO
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線をやめて長崎新幹線フル化はよ
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 04:47:47.55ID:kp03AMUi
ヒントが実力行使して工事止めないとw
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 05:08:20.24ID:0pcthPKv
ヒントくんが居付くと
スレが伸びなくなる仕様
0733名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 09:20:08.99ID:VUo/vyi1
>>729
本当は北海道新幹線札幌延伸工事ではなくて
こっちの長崎ルート全線フル規格整備に実力行使してんだろ?
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 09:29:32.78ID:X3y8mncj
>>732
ホント国と長崎は合意取らずにフル規格とミニ新幹線で議論してたんだろうな
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 09:32:46.43ID:qtMlEIEZ
お杉だからどんな正論っぽいこと吐いても結局フル規格ありきなんだよな…
0737名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 09:41:01.17ID:VUo/vyi1
>>736
最後まで読んでゲンナリした
結局フル規格整備ありきかよ
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 09:49:24.81ID:wpn0lZ70
>>732
フルで博多直結案について、
佐賀県の土地を使う以上佐賀県との合意はどのみち必要なこと、
佐賀県は負担金に不満があるとは限らないこと、
の論点を述べていない。
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 10:42:40.51ID:0CBZK3nT
>>725
新空港いらない。福岡空港がいい。
作らない方がいい人もいる。
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 10:53:50.17ID:5Cggp3PQ
古い設備の長崎本線を改良するために長崎新幹線を建設するって言うのはまあ妥当なんだけどな
北陸本線ほど改良されてこなかったし
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 11:13:08.27ID:5iUC4xTx
新鳥栖ー武雄温泉をフルサイズ3線軌高架複線に改良すれば
全関係者にメリットなのになぁ。
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 11:18:24.35ID:z5W++zNA
佐賀に譲歩しまくってフルを建設するしかない
先走って長崎区間を着工したんだから足元見られるのは当たり前
0744名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 11:26:06.07ID:z5W++zNA
立体交差事業+その上に佐賀経由のフル規格
全部長崎の金でやる
BC3.3あるならそのうち2.0ぐらい出せるだろ
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 11:26:35.06ID:hQbWIvLC
>>732
またしてもマスゴミの馬鹿な記者による 個人的な妄想記事かよw
0746唐にゃん ◆YAGAMI99iU
垢版 |
2019/05/17(金) 11:36:14.81ID:Hee9KQAb
結局佐賀県知事のスタンドプレーでしかないんだよね、まともな頭を持った人間は全線フル規格を求めてる
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 11:46:09.83ID:uj9sBgQx
まともな頭を持った人間は強引に全線フル規格なんかせず
全線狭軌で終了とするだろ
どこにそんな金があるんだよ
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 12:08:25.94ID:7/s9y6UR
>>732
「博多南駅付近から武雄温泉直通を長崎県の負担で建設がいい」
と言ってるではないかwww
ワシも賛成だわwwwww
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 12:18:58.51ID:2oS5q5xQ
福岡が迷惑だろうな
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 12:21:31.75ID:dpejAxJf
佐賀みたいなマイナー県に新幹線が来るだけでもありがたい話やん
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 12:24:42.54ID:7/s9y6UR
>>739
第一案は博多-<脊振山>-武雄温泉-

第二案は博多-<脊振山>-佐賀-武雄温泉-

新鳥栖はいらない
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 12:26:13.32ID:2oS5q5xQ
長崎〜武雄温泉駅まで狭軌にすれば丸く収まる
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 12:35:21.64ID:MrePuM7N
ミニ新幹線規格で設備を作っておいて狭軌と標準軌を両方引ける青函トンネル式にしておけば何の問題もない。
たいした輸送量じゃないのだから。
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 12:35:51.76ID:uSYCel09
博多南駅直結案ってここの住民の専売特許と思ってたら違ったのか…

以前誰かがお役人様などの関係者がこのスレで勉強をしてるみたいなことを書いてたけど、
もしかしてこの記事を書いた記者もここで勉強したのかね。

まさか、俺が提案したモール直結案は記事ならないだろうな…
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 12:44:21.33ID:5gw8EwVA
単に並行在来線がどうなるか?を放置して、JR九州が方針を示していない話。
分離なら不要、運行継続なら国・長崎・JR九州負担でご自由にが佐賀の立場。

要はJR九州が阿呆な西の真似した上に在来線分離までやろうとした事で事態を悪化させたって事。
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 12:45:52.70ID:HrdOGBC7
ヒント
全額佐賀負担で長崎新幹線フル化はよ!
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 12:56:05.91ID:MrePuM7N
新幹線区間はフル規格ホームで良いな。
狭軌特急をミニ新幹線タイプのステップ出しにすれば良いだけだ。
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 13:18:05.53ID:uSYCel09
どうしてもフル規格で作りたいというのであれば、
JQには新幹線と在来線の二刀流を考えてもらうしかないね。
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 13:26:44.43ID:DXMOYWP/
そんなルート、全国新幹線鉄道整備法からも外れるわw
作れるわけない。
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 13:27:38.36ID:NWs85Uq8
>>751
福岡「だが断る!」

長崎新幹線に税金投入とか福岡の連中も猛反対するわw
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 13:42:33.71ID:0pcthPKv
>>738
お杉が「莫大な建設費がかかるけど」と書いてるように『大深度地下』での建設だと思う
大深度地下は地下への地上権が発生せず
地権者の同意が不要だけど、佐賀県の下に青函トンネル作るようなモノだからな
JR九州が悲鳴をあげそうな
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 13:46:29.45ID:y7Jxd24G
佐賀県が正論なので、
フル規格で作るには、在来線の現状維持(経営、運賃、頻度)が必要になる。
長崎行きだけ新幹線に移して、佐世保方面は在来線特急のままにするとか。
それとも高架複線三線軌。
ミニ(現在の線路の改軌)は工事運休や本数減少を伴うので無理。
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 13:48:57.12ID:HiIXgq4+
まったく長崎乞食はどんだけ周りの県を巻き込むんだよ(笑)
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 13:49:58.50ID:Om/gHR5e
>>760
要約すると佐賀県の言ってることは正しい。でも佐賀の同意なんか無視して全線フル規格で造れ。

無駄に文章が長いし問題提起と結論が支離滅裂で話にならない
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 14:54:12.75ID:1z6dli3H
26日の佐賀県知事のフル規格化反対表明で武雄ー佐賀駅ー新鳥栖のルート案は無くなった。
武雄ー博多南間の52キロを2本のトンネルで繋いで長崎新幹線をフル規格する案を
真剣に検討する時期が来たのではないか。
最近の筑紫トンネルや渡島トンネルの工事費は技術革新でコストダウン化して
キロ当たりの単価が24億か25億円になっている。
そこで52キロのトンネル工事費を計算すると総額1300億円に収まる。
この程度だったら佐賀県抜きで長崎県と福岡県で負担可能だろう。
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 16:42:36.66ID:tb/H2KKI
佐賀県知事もスタンドプレーではなく県民世論で動いてる
県民世論はフル反対一辺倒でない
佐賀県分の負担は長崎県が負担、みどりは存続JR九州が引き続き運営
これだと推測だがフル容認が県民世論になると思う
ただ長崎は負担肩代わり拒否は貫きそうだが
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 16:44:05.54ID:OqxNJoKf
>>760
ついに博多南ルート全国区に昇格w
でも始まりはこういう所から
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 18:30:00.87ID:YZqjKwtS
>>771
はいはい、おじいちゃんはもうお寝むにしましょうねwwwwwww
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:03:31.66ID:bX12vsxv
>>773
永久リレーとか佐賀空港直結とか書いてるのはおじいちゃんだぞ
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:16:12.35ID:1z6dli3H
武雄温泉から博多南へ行く途中の唐津線と交差する辺りで新駅を造ると
多久市や唐津市の応援も得られるかもね。
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:18:52.47ID:2oS5q5xQ
新線を作りたいならQが金を出さないとな
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:29:27.67ID:1z6dli3H
新駅の建設費は地元負担だが佐賀県はゼロ回答だろうから
多久市や唐津市だろうね。
100億円くらいかな。
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:57:23.06ID:kXxpnLWY
こと長崎ルートに関しては福岡県民も佐賀県民も賢い常識人だからフル規格なんて考えてもいませんよ
非常識な妄想をしているのはフル原理派や利権絡みの国会議員、恩恵受ける土建屋くらい
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 20:03:48.20ID:NmmHMdU+
>>760
最後で草
もう新鳥栖で新幹線きてるの知らんぷりで笑うわ
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 20:18:05.51ID:1z6dli3H
此の際、新鳥栖駅の名称を佐賀中央駅にしたらよい。
長崎新幹線が佐賀駅をバイパスして武雄温泉から博多南へ抜けても
佐賀県のメンツは立つだろう。
0783sage
垢版 |
2019/05/17(金) 20:28:26.14ID:uSYCel09
「佐賀県民全員が反対しているとは思わない」 新幹線フル規格で中村知事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00002455-nbcv-l42

相変わらず、中村知事のフル規格に対する熱意には首が垂れますね。
潔く諦めたら楽になれるのに…
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 20:43:55.91ID:tb/H2KKI
>>783
ただし佐賀県分の負担を肩代わりしてまでの熱意はなし
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 21:11:05.61ID:bX12vsxv
>>783
佐賀県知事は反対してるけど県議たちはフル賛成も多数いるという事だね
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 21:24:55.33ID:9sD6rcj3
>>787
どちらかといえばフル規格反対が大勢
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 21:29:10.84ID:W4SsaJuI
佐賀線ルートで久留米付近からフル規格でどうよ^_^
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 21:36:55.01ID:2oS5q5xQ
今村雅弘落選運動か
あいつ比例だからキツイな
古川も落としてもどうせゾンビだ
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 22:15:22.30ID:3/9Mm8MP
>>791
今村雅弘の地元って鹿島やん…一番被害を被る地域なのに何考えてんだ!?
さすが舌禍で大臣をクビになる御仁だわ……
古川康も地元は唐津で無関係だから気兼ね無く与党PTに名を連ねてるんだろうけど
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 22:16:32.60ID:1Tn4cXSb
今日は朝日に強烈な整備新幹線批判記事。
世論誘導して地元利権屋と代議士追い込み態勢に入ったぞ霞ヶ関。
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 22:19:22.43ID:3/9Mm8MP
>>793
今村って国鉄OBでJRQから長年多額の政治献金受け取ってたのね
合点だわ
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 22:20:38.26ID:hQbWIvLC
>>780
福岡県民も長崎ルートフル新幹線に賛成
佐賀の馬鹿さ加減に呆れる
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 22:35:14.30ID:uSYCel09
>>796
では、福岡県民の皆様には佐賀県の追加負担分の費用を県民みんなで寄付して、
フル規格化賛成の意思を示していただきたい。
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 22:55:13.79ID:wH/kS63D
>>767
北陸における小浜京都ルートみたいだな。
トンネルばっかり。
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 22:58:51.96ID:VUo/vyi1
>>796
ついでにここのフル規格整備推進派の住人と
エセ鉄道愛好会の老害人型変態汚物の糞(う)ザイとヒントも寄付人に誘って
是非とも長崎ルート全線フル整備への覚悟と気概をドーンと示して欲しい。
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 23:05:21.76ID:VaR8Jaj5
>>767
誰かいっぺん正式に佐賀空港ルートでどうか?と佐賀知事に聞いてもらいたい
あっさりOKだったら皆ひっくりかえるw
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 23:37:32.69ID:2oS5q5xQ
<新幹線長崎ルート>全線フル規格化へ鳥栖市に協力要請 長崎県議会特別委
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/256974

橋本市長は「資金的な問題や並行在来線のあり方について示してもらわないとなかなか難しい」などと述べるにとどめた。
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 23:41:51.99ID:2oS5q5xQ
>>802
設計事務所の市議会議員のブログを出されてもねぇ
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 23:57:29.94ID:2oS5q5xQ
>>806
佐賀空港を一番利用する佐賀市民は結局バスか車を利用だけど
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 00:00:27.89ID:zuRI1yMD
>>732
これ、実質は全線狭軌しかないと言ってるようなもんだろ
・那珂川から武雄まで直進で結ぶ
・鳥栖ー武雄の在来線は営業成績次第で存廃の話し合いになる
・計画書き換えになるルートなのに鹿児島ルート側の筑後・熊本・鹿児島に言及無し

こんなの佐賀のみならずだれもやりたがらないだろうな
暗にハードルが高いですよ、と言ってるに等しい
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 00:07:12.44ID:z7L0Pjw9
>>806
福岡を中心に考えるからそんな間抜けな考えをするんだよ
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 00:12:26.34ID:z7L0Pjw9
>>783
金は出さないけどクチは出す
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 00:33:56.69ID:ZKDj8Chn
空港経由の石井案は強制的に路線が移せる状況じゃないと上手く行かないだろうな
関東や関西ほどの需要は無いのに、域内空港がやたらと多い九州には向かないし
そもそも航空自由化のご時勢と合っていない
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 00:39:05.39ID:K6LxDdAe
福岡県民の96%が長崎ルートに関心ないだろw
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 00:48:18.12ID:8Y8M1I3A
>>806
長崎空港こそ鉄道乗り入れが必要だろ
佐賀空港は現時点でも鉄道が必要な程の旅客需要は無いし将来的にも不要だろう
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 00:57:02.25ID:1x7Mfur9
>>802
現線沿いのルート案が面白いな。でも地価の安い佐賀で大深度はペイしないってのに。
水圧が高いから施工が大変だし、湧水排水のため青函みたいに電気代がかかる。
ランニングコストを含めたら、山岳トンネルみたいに安くない。
そもそも大深度法の対象地域でないし。まあこれは法律変えれば不可能じゃないけど。
国際ハイウェイプロジェクト総合研究所って日韓トンネル建設促進委員会の協賛団体か。
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 01:25:33.30ID:K6LxDdAe
長崎県っていつの間にか九州の落第県になったよな
宮崎県にも抜かれたし
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 01:41:38.10ID:/lm8KFhh
そうだな、是非テコ入れしなきゃならんけど
山形も秋田もミニとはいえ国とJRの協力を取り付け
保有会社まで立ち上げてよくぞ開業までしたもんだ
長崎だってそれくらい出来るでしょうよ
それだけ欲しいという覚悟があればだけど
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 01:46:27.37ID:pM92Sv2s
在来線維持の担保に貨物ってだめなん?
佐世保周辺のどっか(針尾とか)にコンテナターミナル作って、
瀬戸内海経由で運んでるのの一部を振り替えるとか。
関門は大混雑でたまに事故るし。
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 02:00:34.32ID:h4kTYJfG
古川が唐津出身なんだから 唐津ルートに決まりじゃん
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 02:11:50.78ID:43WsnlXX
>>819
貨物は基本、線路を借りているだけなので3セク防止の担保にならない

例えるならアパートのオーナーがJRQから3セクに変わるかどうの問題なので
部屋借りてる貨物は、オーナー間の問題には直接関係がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況