X



★★★★ 四国新幹線Part53 ★★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 13:03:39.60ID:yN/UIhmT
>>476
大阪以西にリニアは向いてない
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 13:15:47.51ID:Ts7FdHNK
国鉄改革は本来、ストを連発した労組潰しが目的
地方による公共施設誘致は、本来地方を懸案せず推進して闘争を招いた成田からの反省
これが不況にされたせいで金銭問題に矮小化された
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 13:34:18.21ID:9alWI0jy
>>481
逆でしょ
赤字が増えすぎてにっちもさっちも行かなく
なったが労組が強すぎて民営化は不可能と
思われてた
それを中曽根の政治力とメザシの土光さんを
シンボルに行政改革を断行した
未だに大勲位が隠然たる力をもってるのは
この業績のおかげ
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 18:06:30.80ID:avKI6Cpk
>>471
>佐賀県の自治体の首長も知事の判断を支持してる。
フル規格の駅が出来る嬉野と武雄の首長はダンマリだった訳だがw
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 18:09:24.56ID:avKI6Cpk
>>474
>なにわ筋線に3000億ぶっこむんだから
>そこに淡路徳島を引き込んでこそ価値に見合う 

今も南海は和歌山市の外れに乗り入れているが、
四国新幹線が和歌山に上陸すれば、どこであれそこまで路線を延ばすであろう。
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 20:32:17.02ID:DUtXUsb/
期成会って本当は新幹線欲しくないんでしょ?
本気で欲しかったらにべもない岡山なんかとっとと見切りをつけて
やる気満々の大分とがっちりタッグ組めば即建設できるだろうに
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 21:22:01.23ID:zN981NGu
>>472
鳥取・島根は論外

山陽+九州の連続性が重要

岡山迄は山陰+四国+岡山の680万人しか需要が無い 新大阪でも十分

広島+山口+九州の1700万人の方が必要とされている 確実に航空会社との競合
飛行機が運賃が安いが広島市は新幹線が勝っている 地上を走る鉄道はそれなりの需要が有る

リニア>飛行機>>>>新幹線
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 22:08:51.29ID:i6BeEY2R
>>486
>>487
東海が自力で伸ばせる限界が岡山
なぜかリニア岡山プラス山陽(新幹線)を入れてないのが不思議だが対航空シュアは広島で7割、山口で5割、福岡で3割はいける三時間半はゆうにきれるからね 
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 22:09:52.92ID:t5gC1Zad
>>486
大阪以西のリニアは出来ないと断言出来る
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 22:11:55.03ID:t5gC1Zad
>>485
即建設はありえない
まず今の整備新幹線が終わってから
話はそれからだが、まぁ30年以上は先の話だな
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 22:13:44.81ID:i6BeEY2R
>>489
いざ開通しその威力をまざまざ見せられたら延伸流れになると断言できる
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 22:24:45.28ID:t5gC1Zad
>>491
誰が造るの?
国が全額負担なんて有り得ない
民業圧迫になるし地元負担で整備新幹線造ってる他の地域との整合性も取れない
ならJR西日本が自前で造れるか?
東京ー大阪とは全く条件が悪いのは今の山陽新幹線を見れば一目瞭然だし不採算な路線も
多く抱えて経営状況も楽ではない。
第一に株主が認めない。
東京ー大阪だけが日本の中だけでなく
世界的にも例外
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 22:36:04.16ID:pDua18LL
>>493
鉄道事業者の中でリニアの技術者は
JR東海にしかいないんだよな。
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 22:39:27.05ID:qLXEyYar
>>486
>岡山止まりの中途半端は出来ないと断言出来る

多くの人が山陽リニアがないと考えているのならば、岡山を説得する交渉カードとしての威力は高まる
勘違いすんな、ここは四国新幹線スレで山陽リニアの実現なんてどうでもいい、まぁ、岡山でリニアに乗り換えができれば東京大阪は20分程短縮になるので出来ても困らない。
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 22:49:24.61ID:qLXEyYar
>>474
>徳島は南海みさき公園紀淡経由が一番使い勝手がいい
>これができれば南海が岡山の立ち居地になる

南海電鉄と自治体の岡山が同じ立ち居地になるというのが、謎発想すぎてわからん、何が言いたいのだ・・・?

和歌山県で開催されている海峡シンポジウムで、和歌山県は和歌山駅乗り入れのスタンスで話をしているので、
和歌山の岬をかすめるだけのルートなど和歌山のメリットが無さ過ぎて論外。
徳島市は人口がたったの25万人で、周辺自治体で最小、意見が採用される優先順位は一番下だろう
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:45:10.11ID:GMjMraBl
>>474
はいはい鉄道は不要 京都・大阪・神戸へは南海グループの南海バスや地元バス会社の徳島バスやJR四国の系列のジェイアール四国バス等の神戸淡路鳴門自動車道経由の高速バスで充分
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:55:05.26ID:jPfvo5Z2
ないわな
人口が増える可能性もなければ
人口が増えないのに突然産業が活発になる可能性もない
今でさえ、JR四国は不採算なのに再三似合う見込みがない
メリットがない状況でリニアなんて裏技をJR東とJR西の上場企業同士の
政治問題を飛び越えて作りますなんてあるわけがない

まあそれ以前に新幹線もないわな現実問題として
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 01:47:53.78ID:bdvPMuDu
リニアは走行方式の名前で法律上は中央新幹線
山陽にはもう新幹線が開通してるんでリニア方式の新幹線まで追加で作る法的根拠がない
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 06:23:41.98ID:tghkMNQ1
>>497
東海が関係せずにリニア出来るわけないだろ
アホかw
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 07:05:36.03ID:tghkMNQ1
JR西日本は北陸新幹線が小浜京都ルートで
建設費の高騰も受けて貸付料の延長も避けられ
ない。
今の山陽新幹線も老朽化して改修するのが
精一杯だな。
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 07:23:41.04ID:eOswmIBU
海峡ルートの四国新幹線にせよ
品川ー新大阪以外のリニアにせよ
国が主導して鉄道を造る事はもうない。
これは厳然たる事実
だから自前論が出てくるのは仕方ない
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 11:13:55.01ID:tktdzwTz
その割には新幹線事業の公共投資に占める割合はすくないな 毎年の公共投資6.5兆
のうち新幹線関連はわずかに1.3% 
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 11:37:16.62ID:HaoWO2ZC
そんなにあるのかよ。
全部道路にしろよ。
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 11:45:49.10ID:SJW8YobL
国鉄が分割民営化されて30年以上経つのに、まだお国が税金でまかなってるとはけしからん!
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 12:15:07.43ID:tktdzwTz
>>507
ついでに教えてやろうか
それぞれのkm当たり現時点での建設費
4車線高速道路 平均約50億円/km
新幹線     平均約40億円/km
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 12:51:59.74ID:kuZtjWZG
>>509
しまなみさえつくらなければなあ・・
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 13:08:30.70ID:YpZ/kMOh
>>509
新幹線みたいに地元民は一年に一回乗るか
どうか、人しか運べない汎用性のない公共交通機関と違って、物流の要で日常も緊急時にも
絶大な力を発揮する高速道路では地元の
要請も桁違い
新幹線は建設費は安くても運用に物凄く
金がかかる。
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 16:06:08.72ID:tktdzwTz
>>511
>一年に一回乗るか
俺は四国に住んでるが新幹線は仕事の関係を含めて多い年は十数回乗るけどな
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 16:26:43.22ID:BeBFJ2pV
四国在住で新幹線を年十回以上乗る人はごくまれ
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 16:37:54.98ID:gCGShNj9
日常の通勤通学に地元民が利用する在来線と
マイカー
日常の足ではない新幹線と飛行機
全く別物であるという最低限の区別さえ
ついてない人間がいるな
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 17:35:40.82ID:A7tyjhW8
>>512
新幹線を例外的に頻繁に利用する人間の割合と
物流も含めた道路の公共事業費の割合を考えば
妥当な数値に収斂してるんじゃないかな。
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 17:39:09.34ID:eL1WzSbl
九州のJR駅1日平均利用者数と四国のJR駅比較
http://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/
http://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/company/gaiyou.htm

博多駅(福岡)    118,082
小倉駅(福岡)    35,510
鹿児島中央(鹿児島) 20,153
大分駅(大分)    19,550
折尾駅(福岡)    16,475
黒崎駅(福岡)    15,524
熊本駅(熊本)    14,513
吉塚駅(福岡)    13,457
高松駅(香川)    12,832 ←JR四国最大の駅
佐賀駅(佐賀)    12,251
香椎駅(福岡)    11,891

徳島駅(徳島)    8,187 ←四国
松山駅(愛媛)    7,135 ←四国
高知駅(高知)    5,276 ←四国
坂出駅(香川)    5,244 ←四国
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 18:29:52.05ID:0cuiLyuf
>>509
建設中の
北陸新幹線 金沢〜敦賀 キロ単価約100億円
九州新幹線長崎ルート 武雄温泉〜長崎 キロ単価約100億円

年々 工事費のキロ単価は上昇中
敦賀〜新大阪・新鳥栖〜武雄温泉の工事費は更に高くなる計算
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 18:36:00.99ID:0cuiLyuf
四国の新幹線計画の建設費用が40億円で計算されている馬鹿計画
キロ単価150億円〜200億円になるのが確実
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 19:35:21.03ID:/NJfVVOs
>>496
みさき公園と書くわけにいかんからなw
淡路徳島の人たちが 南海線 から関西各地に行くということだ
和歌山へは加太支線を使うことになるな
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 19:44:25.98ID:/NJfVVOs
>>498
お前の意見なんかどうでもいいし一人で乗り回してろw
新大阪ウメキタ難波と徳島県人口1位
から4位の都市である鳴門徳島小松島阿南を直結することに難癖つけるのはお前がアンチ徳島なだけだ
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 19:45:10.06ID:bC1mOan/
そんなところにトンネルより防災対策だな
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 20:41:32.13ID:0cuiLyuf
>>520
大阪が人口25万人の徳島のために無駄な金を出せるか馬鹿たれ
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 21:38:52.76ID:/NJfVVOs
>>522
このルートは徳島市だけを結ぶわけじゃない
因みに徳島は関西広域連合の一員 馬鹿はお前
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 22:09:35.06ID:huXmvlFi
高知方面はjr四国の収支改善の効果が大きそう
赤字製造機の土讃線分離できるのはデカい
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 23:00:31.34ID:SJW8YobL
>>519, >>523
そういえば、過去に紀淡海峡ルートを新幹線じゃなくて、南海電鉄で結べとか主張してるのがいたが、気まぐれな思いつきじゃないのか。
紀淡海峡、鳴門海峡の海底トンネルや、淡路島内の鉄道建設で1兆円規模の事業だろうが、南海グループに任せるってか?

しかも四国側は、鳴門市(5万)徳島市(25万)から牟岐線方向に延伸させる? 沿線人口40万に届くかな?

こういうのは、四国新幹線じゃなくて、架空鉄道スレかなにかのほうが相応しい話題だと思うよ
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 01:03:36.90ID:kEiclbdp
>なにわ筋線に3000億ぶっこむんだからそこに淡路徳島を引き込んでこそ価値に見合う

>因みに徳島は関西広域連合の一員 馬鹿はお前

こういうイラっとくる勘違いが徳島アンチを増加させる。
第二国土軸ガー君だとか、水盗マレター君だとか、徳島はユニークな人材の宝庫だな。
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 01:15:27.69ID:SjS1xMpX
あとヒントもね
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 03:50:55.57ID:MZPa5+Rq
南海鉄道の社史によると、
難波から和歌山へのびる南海本線、南海高野線と合わせて淡路島の路線が書き記されている。
そこには南紀、四国、淡路島一帯にも路線を伸ばす総合開発事業の計画があった。
淡路を経て四国への進出は他の私鉄が手を出していない南海最大の強みだった。
さらに、徳島に南海タクシー設立、徳島バスの経営に参加などに乗り出す。
そんな中、大鳴門橋の建設が始まった。さらに明石海峡大橋の建設も動き出した。
時代は高度成長期、マイカーが普及し始め、淡路鉄道の乗客は激減した。
そして1966年10月1日、淡路鉄道は廃線となった。
2つの橋が完成するとフェリーの乗客数も激減し、そちらも1999年に廃線となった。
CNのあと 大南海圏は...終わらない!!
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 06:07:11.10ID:P8/jrMIv
>>523
だから高速道路では直結してやっただろ。

このルートに鉄道は不要。
新幹線は必要なら岡山に繋ぎ、徳島県・高松市は無視。
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 06:58:17.64ID:F0UvWPyL
岡山県と香川県も無視してくれてけっこう。
どちらも新幹線なんかなくても、在来線と高速道路で本州と簡単につながるので。
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 07:57:09.25ID:ygeUPH6K
>>524
土讃線は経営分離っていうか完全廃止かなと思う。
土讃線は改良するというより、新幹線をさっさと作ってしまった方が良い区間かもしれない。
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 08:07:50.06ID:3xp9eXxD
>>485
>期成会って本当は新幹線欲しくないんでしょ?
>本気で欲しかったらにべもない岡山なんかとっとと見切りをつけて
>やる気満々の大分とがっちりタッグ組めば即建設できるだろうに

四国新幹線は四国の中だけで解決しようとしてもダメ。
四国と九州、四国と関西(以遠)を結ぶ動脈なんだからね。
なのであれば対岸の大分/九州、大阪/関西と共同歩調を取って進める。

対岸からも四国新幹線の必要性を言ってもらわないと。
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 08:15:12.90ID:3xp9eXxD
>>487
>岡山迄は山陰+四国+岡山の680万人しか需要が無い 新大阪でも十分

四国横断新幹線は山陰とつなげて、
大阪ー三ノ宮ー鳥取ー米子ー松江ー広島ー松山
ルートがいい。

もともと人口が多い地域ではないから山陰、山陽、四国それぞれの最大都市を結ばないと。
プラス、メガシティへの乗り入れだったら何とかなるかなって所。


山陰
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 08:21:30.17ID:3xp9eXxD
>>502
確かに今はそうなんだが、JR東海はリニアで成功しない。
需要が無い品川ー名古屋を10年も続けるなんて自殺行為を自ら計画してやろうってんだから。

結局、国に買い取ってもらうしかなくなって、逆説的にリニア整備が進むのではないか。
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 08:24:37.15ID:3xp9eXxD
>>507
新幹線を生み出した国の人間とは思えない発言w
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 08:28:13.34ID:3xp9eXxD
>>511
高速道路はもうあらかた完成した。
四車線化とか補修はあるにしても軸足を新幹線整備に移すべき。
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 08:35:22.60ID:8HV9g7P5
NGになってて読めないが
どうせまたキチガイが5連投してるんだろうな
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 08:37:22.48ID:GkG2ftdg
>>532
新幹線をさっさとなんか造れるわけない
鉄道はあくまでも通勤通学の市内近郊に
絞り、高速道路を含めた自動車での移動
もしくは遠距離は飛行機と割り切るしかない
これから人口の減少は避けられないんだし
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 08:43:17.99ID:3xp9eXxD
>>525
>こういうのは、四国新幹線じゃなくて、架空鉄道スレかなにかのほうが相応しい話題だと思うよ
期成会の正式なルート候補なのに、なに言ってんの。
今は鵺のようなルートになっているが岡山ルートが行き詰まれば自然に海峡ルートになる。
何と言っても対岸の大分も和歌山も熱心に推進しているしな。
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 08:48:38.07ID:hBtR8O5Q
>>526
>>527
徳島県庁ホームページに堂々と載せてるよ 馬鹿はお前 しかも徳島人と決めつけてるしw
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 08:49:20.86ID:0F0VcOqR
>>527
なにわ筋線を進めてる中で徳島は頭の片隅にも
ないだろうね
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 09:02:47.44ID:4BqDemP9
リニアは品川ー新大阪まで
なにわ筋線は新大阪ー関空まで

現状なんの具体的な計画もなく鉄道のような
大型インフラは計画要望から調査財源確保
各関係機関の調整を経てやっと着工
実際の開業には数十年を要するのが当たり前

議論も噛み合わないんだから現時点で具体的
な計画のないものは妄想ネタスレでやるべき
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 09:03:30.62ID:hBtR8O5Q
>>525
海峡の場合新幹線じゃ鳴門付近に新駅ができるだけで徳島にメリットがない
しかも繋ぐ新幹線をどこから引っ張るのか?まったく見通せないからね
関空アクセスも新幹線やらリニアらも
言われたが結局はなにわ筋線整備実質南海活用に落ち着いた。南海が最短ルートだから当然のことで徳島もそれに
該当するだけのことだ。
四国新幹線のスレだが新幹線でないほうがいい地域がある それを否定するのは新幹線賛成しか書けなくなる
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 09:18:29.64ID:hBtR8O5Q
>>542
当たり前だ馬鹿w
こいつ徳島アンチなだけだな
そもそも四国になにか造られることに
反対するウジ虫がここにうじゃうじゃいるからその変種かw
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 09:59:21.70ID:QiozQUyY
広島からとびしま海道ルートで愛媛だけ結んで大分に至るルートとか誰得になるんだろう
宮崎・鹿児島まで一緒に作ることになれば面白そうだけど、それこそ架空になっちまうな
そもそも今勢いある自治体ってないの?既存の主要都市に頼りすぎるから一極集中が加速する、
当然新幹線の需要なんかなくなる。行きたい人は高速道路で車使えの一点張りで終わり

南海道新幹線的なもの作るなら、
名古屋から伊勢湾通って紀伊半島貫通でもするぐらいの勢いがありゃあ面白そうだけどまぁ当然無謀の一言で終わる


西日本は福岡・広島以外をどうにか成長させなければ
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 10:19:02.50ID:kEiclbdp
>>544
明石海峡経由でも紀淡海峡経由でも、在来線や私鉄を引っ張ってくるのは無謀だろう
特にそちらが提唱する南海延伸ルートだと、沿線の人口10万以上の都市が徳島市(25万)しかない
海峡トンネルや淡路島内に鉄道を新設して、過疎の地域の利便性を上げるのはまったく見合わない事業

新幹線を欲しがるだけの海峡ルート狂信者とは違うということはわかった
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 10:54:42.74ID:4ZUtYhn7
>>548
そいつは触っちゃダメ
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 11:42:06.49ID:RaJ2/17G
>>547
徳島行きばかりでは無く
大阪ー三宮ー淡路島ー鳴門ー高松の
新快速か特急があればそれなりに収益でる

瀬戸大橋線、マリンライナーが大赤字になるが
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 11:50:01.56ID:W/zui9at
2040年の四国の人口ピラミッド
一番多いのが90歳以上の女性w
新幹線は無理だわ
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 12:24:21.96ID:kEiclbdp
>>550
淡路島から四国に上陸したら、鳴門ー徳島ー阿南と南に繋げるんじゃないのか、設定フワフワしてんな

今度は、紀淡海峡じゃなくて明石海峡経由か? どのみち高松ー大阪は在来線では時間かかりすぎて需要ないだろ
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 12:26:11.38ID:UsBd2DpR
>>550
明石海峡大橋が自動車専用橋になった時点で
もう終わった話。
今更言っても後の祭り
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 12:31:06.91ID:m1ILCrTo
香川に駅置かなくていいならリニアもありやな (東海が技術を渡さないだろうから妄想レベルやけど)
博多ー大分ー松山ー(四国中央)ー鳴門ー関空ー新大阪
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 12:36:21.03ID:RaJ2/17G
>>552
もし仮にそういう線路があったら淡路島から
吉野川、徳島スルーして高徳線
に直接繋げる渡り線も作っただろし

現に高速道路もそうなってる
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 12:36:58.13ID:m1ILCrTo
>>554
土讃線は線形改良して高速道路沿いにしてリニアの連絡線にする
後、予讃線と高徳線は残して営業係数200以上は廃線って感じで
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 12:43:30.49ID:RaJ2/17G
>>552
明石大橋の高速バスが神戸高松2時間半
マリンライナーを脅かす存在になってる
から在来線でも勝ち目あったかも
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 12:55:19.77ID:My8/0J8x
>>556
高知道の最急勾配50パーミルぐらいかな?
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 13:06:08.04ID:m1ILCrTo
>>588
四国中央で予讃線と接続くらいしか考えてなかった
トンネル掘ればどうにかなるんじゃない?(適当)
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 13:19:45.26ID:aH2/BJxr
>>541
公共工事は含まれてないがな 災害時の協力関係などの類いだけ
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 13:54:18.82ID:cKEbdllX
>>550
マリンライナーは岡山ー高松の通勤通学メインなので影響は殆ど無い。先頭の2階建て車両が消える程度。
大阪からだと通勤は洲本あたりまで。新快速の名称は貰えず淡路島快速が走る。
洲本以西は過疎路線で「誰が乗るの?」レベル。特急「なると」が京都ー徳島を走れば上等。
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 14:09:30.38ID:lzQvhRK8
>>561
淡路島から大阪に通勤するやつなんか
右端の黄色いオバサンぐらい
無理矢理すぎるw
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 14:40:10.59ID:P+kshlID
通勤通学者数

岡山四国間
4734人 (平成17)

淡路島阪神間
4467人 (平成22)
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 14:46:19.93ID:ys6L/n+a
>>563
阪神間と言っても
神戸でしょ
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 14:59:48.07ID:RaJ2/17G
神戸ー高松の高速バスの本数を考慮すれば
大阪ー神戸ー淡路島ー高松の特急2時程度なら
充分成り立つよな

徳島、淡路島の通勤需要も含めれば充分いける
明石大橋に鉄道無かったのが残念
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 15:00:08.26ID:9o76fgSA
>>563
マリンライナーの通勤通学思ったより少ないな
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 15:20:22.58ID:K9PWWsV1
>>565
それを充分に織り込んでも無理だったんだから
仕方ない。
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 15:55:40.90ID:IqUlEPvj
>>563
これってつまり岡山四国も高速バスで十分てことじゃん
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 16:34:11.74ID:xCfyqh8S
>>568
だな>>516の松山駅も驚愕の少なさだし
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 17:32:32.07ID:IqUlEPvj
>>570
いよいよこ
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 17:33:36.83ID:IqUlEPvj
>>570
いよいよ高速バスで十分じゃん
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 17:43:53.12ID:RaJ2/17G
>>570
明石大橋に鉄道があれば大阪ー徳島、高松行きの
特急は大阪でサンダーバードと双璧をなす
主要特急になってたたりして

徳島ー淡路島はバスで充分らしいけど徳島、高松への
バスの本数も多い
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 18:49:09.67ID:aH2/BJxr
>>573
金沢〜大阪 267.6q 2時間41分

高松〜大阪 252.2q 1時間50分

四国から関西に行くやつはいても関西から四国に行くやつはいないな

関西に片想いの四国 関西から嫌われる四国
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 20:04:47.01ID:96GnOZsH
>>574
明石大橋経由で高松まで在来線があったとしたら
適当に計算してほぼ180kmくらいか

新快速のほぼ同じ距離の能登川ー姫路が
2時間20分くらい

どう頑張っても岡山マリンライナー
乗り換えの方が早いな
淡路島の新線区間で160km運転出来たとしても
2時間切るのも難しい

あまり明石大橋経由の在来線も香川県は
意味ないかもな
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 20:42:37.68ID:96GnOZsH
>>575
新幹線は新大阪発着で岡山乗り換えがあるから
大阪ー高松2時間強から30分以内くらいなら
明石海峡経由の在来線特急でも乗る人は
それなりにいるかもしれん
料金にもよるが

神戸も在来線なら新神戸発着では無く
三宮から高松行き特急に乗れるし
尼崎に止めれば東西線乗り換えもできる
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 20:54:16.89ID:HliMvLcD
徳島は関西と 愛媛は九州と協議で南海新幹線を
香川や岡山はあてにしない騙されないように
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 20:57:36.09ID:MZPa5+Rq
>>575
>>574
>明石大橋経由で高松まで在来線があったとしたら
>適当に計算してほぼ180kmくらいか
>新快速のほぼ同じ距離の能登川ー姫路が
>2時間20分くらい

料金3000円か
ドケチ香川民殺到するなこりゃw
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 20:58:04.53ID:96GnOZsH
新幹線じゃ無くても明石大橋に
在来線があればそれなり成りたってな

徳島香川あたりはそれなりに恩恵があったかもな
もう、終わった話だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況