X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 18:27:15.65ID:VbKMaPlk
嬉野や武雄はフル規格を求めてますが何か?
どこが集約されたんだよw
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 18:29:29.24ID:O9ynmOde
佐賀県20市町で2市だけじゃん
つまり1割しか求めてない
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 18:36:08.02ID:OvLn9VOH
だったら嬉野と武雄以外で在来線3セク受け入れてでもフル新幹線求めている佐賀県内の自治体を挙げてくれ
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 18:55:26.53ID:V8MVqSKv
フル規格での整備にかかる費用や並行在来線の分離の話などキッチリと説明したうえで、
フル規格に賛成反対どちらでもないの三択で県民投票を行ったら多くの佐賀県民は反対に投票するだろうねぇ。
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 18:57:19.04ID:AvnkPPJd
昨年だかの佐賀県民の世論調査で、
4割近くが「リレーのままで良い」で、フルはその半分だからな。
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 18:57:54.27ID:zU0JpiGl
佐賀県知事は他県や国に対して新幹線いらないと言う前に
自分の県民にいらない事をちゃんと納得させないといかんでしょ

外に向けていらないいらないと言っても全然説得力ないわ
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:07:15.76ID:ULawHS4N
>>109
長崎県も県内の首長を集めて本当に全線フル規格が必要か意見をまとめたらいい
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:10:43.94ID:a5QKTIaQ
佐賀の自治体の中には県が新幹線のことに時間やエネルギーを取られつづけること自体
快く思っていないところもあると思うよ。
唐津とか伊万里とか新幹線がどうなろうと知ったこっちゃないだろうし。
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:11:26.68ID:4vMllTRh
金払って作りたい人はいないね
皆、他人が出せばっかり
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:11:28.91ID:+YIeSXCm
長崎は一部の賛成派の声が強いだけだとおもう
反対派が実は多い気がする
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:15:07.72ID:ULawHS4N
だから長崎県も県内の首長を集めて本当に新幹線が必要かどうか意見をまとめたらいいと思うよ
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:18:23.10ID:JCKmYO08
佐賀は国家的プロジェクトに文句言う前に、住民投票で賛否の確認くらいしとけよ
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:23:22.28ID:ermrtATF
合意に従ってるのに今更確認することなんか無いわな
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:26:14.03ID:KalsKkoG
一部の利権団体による密室の取り決めを県民の総意のように語る佐賀県知事は大いに問題がある
金が流れてるという話もあるしな
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:27:02.97ID:AvnkPPJd
このスレにも、どうしても全線フルで作って欲しがってる人間が混じってるな。
ただ、強引に佐賀に言うことを聞かせようという意見ばっか。

そういう姿勢でいるうちは、全線フルが実現することはまずないと思うけどね。
リレーの期間が延びるだけ。
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:37:51.93ID:Ei7nFy8y
駅のある武雄・嬉野は別として他の県内からは
知事が新幹線いらない発言しても反発する声は別に聞こえんけど!?
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:44:55.10ID:GsAO0n48
JR西日本が運営すれば長崎本線は並行在来線でなくなるので経営分離しなくてすむんだよなぁ
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:45:44.73ID:ULawHS4N
>>119
佐賀県は県内の首長を集めて意見をききまとめる作業をスタートさせました。
長崎県も同様に県内の首長を集めて新幹線が必要かどうか意見を集めてまとめたらいい
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:48:23.69ID:qirhdZIq
県議会に請願出せば?
将来の芽を摘む結果にしか成らんだろうがな
将来の可能性間で否定しないために留保してると思ってるけど
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:57:52.31ID:Ei7nFy8y
>>123
異論があるなら草の根運動ででも反対の声があがるだろ
市民オンブズマンとか共産党とか得意分野じゃん
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:03:37.99ID:voFhcGUB
声が上がるまで待ってるだけw
なんという全時代的な連中の集まりなんだ佐賀は
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:05:53.31ID:JxYUgejG
住民投票やったら反対多数で、二度と作れないぞw
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:15:33.86ID:Ei7nFy8y
>>128
知事がいらんと言って大多数の県民は賛成だから静観してるだけ
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:31:07.04ID:JCKmYO08
静岡と佐賀は抵抗勢力!
国家への反逆をはたらく不届き者!
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:34:14.24ID:OvLn9VOH
>>120
佐賀「有明海を完全開門したらフル規格建設をしてもいいよ」

くらい言わないと解かんないんだろうな。長崎は。
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:39:53.26ID:OvLn9VOH
>>133
リニアの静岡は避けて北側のルートにすれば解決するのを安易に判断して直進ルートにした東海の甘さ。
※決してBルートにするという意味でない。アルプス貫通はそのまま。

佐賀の場合は佐賀も長崎も国も入っての佐賀県内の大半を在来線活用にするという合意を破る内容。
完全フルと言わなくても新路線建設での合意をしなかった国と長崎のミス。
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:43:06.31ID:OvLn9VOH
>>137
一部の利益団体無視でフル建設?
一体どんな団体なんだ??
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:45:25.82ID:9SvP6+t1
>>138
アンタみたいな人の集まりでしょう
当人がとぼけるなよ
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:49:08.39ID:OvLn9VOH
>>139
でたでた、いい加減なこと書いて説明できずに無茶苦茶な反論www
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:49:08.81ID:V8MVqSKv
ここまで話が拗れてしまった現状では、FGTの開発再開こそが我々人類に残された唯一希望。

JRQが新幹線と在来線の二刀流を約束すれば別だけど…
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:51:32.39ID:OvLn9VOH
>>142
そこに戻すのが筋。
ずっと「フリーゲージトレインで新大阪直通により効果がある」と進めていて、
今になって「フリゲは採算悪い」「フリゲは新大阪直通出来ない」という話はおかしい。
初めから途中でフルに転換する事を前提にしていたのがミエミエ。
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:54:03.76ID:9SvP6+t1
>>142
技術的に目処の立たない案件にいつまでもしがみつくのは賢人のすることではない
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:55:05.47ID:a5QKTIaQ
「リレーだけは勘弁」って言い方に徹しておけばもっと希望のある展開になったと思うけどねぇ。
長崎もJR九州もFGT頓挫した今がチャンスとばかりにフル一辺倒になったのがまずかった。
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:55:36.75ID:Gtgoul3C
FGT開発難行も嘘なんだろ
問題が出たなら解決するまで開発を続けろよ
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:58:31.86ID:JAKwLBdK
全線はすぐには無理だろうけど、
武雄温泉-肥前山口だったら、
佐賀も着工に合意できるんじゃね?
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:59:07.49ID:NZHWRdUj
両県とも知事が辞職・立候補して信を問えばいい。
たぶん、どちらも現職が勝利して、完全フルは遠のくけど。
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:59:31.18ID:OvLn9VOH
>>144
それ、お前だろ?凄い逃げ口上だな。
というか、お前が一部の利益団体だろ?
普通の奴がそんなことは使わんしwww
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:59:52.02ID:9SvP6+t1
>>147
嘘と言うならソースを出していってくれ
開発を継続するにも金はかかるんだぞ
佐賀県が負担する用意があった上での発言なんだろうな?
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:01:27.61ID:NZHWRdUj
>>148
フル規格だと肥前山口に駅を作らないという話もある。
この区間だけフルにすると佐世保方面に直通できなくなる。
複線化を高架単線フルにして、狭軌標準軌の単線並列とする手もあるけど、
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:02:44.65ID:F9+YX4K9
>>91
>首長会で武雄市と嬉野市以外の全てが新幹線反対を表明し

残念だけどそれは記憶違いだな
「新幹線整備の議論に門戸を閉ざすことは考えていない」、長崎県との事務レベルの協議を続ける、
拙速に進めようとする与党検討委への批判、県内全体へのバランスを見て考えたい、
「首長からは山口知事の姿勢を支持する発言が相次いだ。」

フル規格への態度表明に関しては、この場で全市町が一切言っていない。

>>113
伊万里はこれまで高速ネットワークから干されてきたから、誰が見ても新幹線はチャンスだろう。
福岡から高速道路があっても規制速度が低く、対面区間だらけで全線4車線化の見通しは全くない。
繋がっていない渋滞地点はそのうち開通するんだろうけど、今宿とフル規格のどっちが早いかね。
MRは、多客の佐世保口の内部補助が経営に貢献しているから長崎県に配慮となるし、
新幹線のフィーダーとして機能し赤字の圧縮に寄与する。
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:06:06.36ID:JAKwLBdK
>>152
フルの延長に協力する訳だから文句言われる筋合いはない。
線路の仕組みは、長崎が「佐世保直通なんとかしてくれ」っつったら、
そこでまた交渉すればいい。
武雄温泉は佐世保方面接続駅だから大きな損って訳じゃないし、
肥前鹿島方面の列車をリレーに使えるようになる。
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:22:27.81ID:XAWBfGip
急には決められないと言ってる佐賀に議論する時間だけでも与えていいのでは
今の長崎のせかすやり方に違和感を感じる
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:23:10.08ID:OvLn9VOH
>>160
言い出したお前がボケたこと言うなよ。

137 名無し野電車区 sage 2019/06/13(木) 20:40:23.35 ID:9SvP6+t1
>>135
×県民
○一部の利権団体
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:26:46.48ID:JAKwLBdK
>>161
あー確かに。
しかし、県論をどうにか出来るほどの力は無いだろ。
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:34:33.63ID:dHY2DYNA
>>166
県民じゃなくて献金してる有力議員に請願すれば県論は作れるだろ
後はネット工作とかね
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:41:39.62ID:JAKwLBdK
県論をつくるまでもなく、「そりゃ反対するだろ」な流れだけどな。
とは言え、一応は国策だし、ずっと反対し続けても良い事はない。
だから今は、肥前山口延伸で手を打つのが、佐賀にはベスト。
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:47:16.20ID:3YRGVY4a
>>131
オレの周り(小郡市職場内)
「(漠然と)新幹線出来たら便利なんやろ?」
メリットとデメリットを説く→「要らんやんか」

因に職場の福岡県民:佐賀県民の比率は6:4
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:53:33.63ID:ULawHS4N
>>169
小郡なら西鉄大牟田線の小郡駅があるから要らんわな
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:59:56.47ID:3YRGVY4a
>>171
そう思って、聞いてみた
結構鳥栖・新鳥栖からの利用はある様だ
(なお長崎側へ下る事はない模様)
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 22:12:22.05ID:V8MVqSKv
>>145
技術的に目処の立たないからといって諦めていたら人類は類人猿のままだよ。
佐賀大学と長崎大学が共同で軸受けに使える丈夫な素材の研究開発をするというのはいかがかな?
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 22:16:11.68ID:Zaj6P/0I
>>174
そんな駅弁大学が研究開発した軸受けの電車なんて乗りたくないですw
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 22:45:36.77ID:2Tfy/qXs
自民党は佐賀県選挙区で勝つ気が無いのか!?
前回の衆院選で選挙区全敗だったのに危機感ゼロだな
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 22:59:27.19ID:TTFkMB+L
前回はダブル、前々回はトリプルスコアの保守王国だからな。
唯一の手は山口知事が辞して自ら立つことだろう。
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 23:24:13.59ID:nuTY7lb7
長崎新幹線なんて最初からなかった。
武雄温泉周りに長崎本線を付け替える壮大な工事だった。
肥前山口から諫早までの区間は付け替え後にJR九州から分離されてそのまま廃線になるけど、佐賀県の総意だから仕方がない。
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 23:25:44.30ID:Zaj6P/0I
俺的解決策
佐賀二区経由で武雄温泉ー伊万里ー唐津ー博多南経由で新幹線ルートを作るしかない
で、並行する区間、黒字経営の筑肥線は福岡市営地下鉄に移管して、その他の路線は松浦鉄道に統合

こうすれば、公共工事が増えて便利になる佐賀二区民も古川元知事も大喜び
佐賀一区民も長崎本線のままで、在来線本数もあまり減らなそうなので満足
あとの問題は今度は福岡県にも費用分担が新たに必要になることだ
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 23:33:26.31ID:TTFkMB+L
>>179
そのJAは佐賀駅前の旧西友駐車場の2/3を保留、開発見送り。
フル規格を想定内とする動きを見せている。
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 23:34:02.78ID:5xwjCPnY
佐賀の人達だって新幹線できて大阪直通で行きたいと思ってる人たくさんいるだろうに完全に言論を封殺されてる雰囲気あるよな
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 23:43:06.52ID:bP/sAlY9
佐賀駅が併設できなければ全て机上の空論
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 23:49:55.48ID:lGkdudUV
>>183
佐賀大和インター付近にフル規格の新駅出来るくらいなら
新鳥栖か博多からで十分
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 23:50:14.95ID:5xwjCPnY
>>184
こういう感じで佐賀の人って妄想を全体の意見として押し付けてくるよね
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 00:00:38.55ID:TfhpSu+Y
伊丹線が利用不振で廃止されるような場所だから
大阪直通を望む声が多いとは考えにくいだろう
それも大幅値上げで対博多の利便性が犠牲になるようでは全く釣り合っていない
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 00:01:47.57ID:2eMOHW0i
>>185
佐賀二区経由で武雄温泉ー伊万里ー唐津ー博多南経由で新幹線ルートを作るしかない
0191名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 00:17:08.21ID:RE494ppy
>>184
書いてることは事実だが 新鳥栖車<<<<<駅圏

>>189
佐賀空港圏人口が少ないから近畿空路を維持できなかっただけ。
佐賀から近畿は博多同様に圧倒的にJR利用だから、フル規格ができると
便利になる人は長崎県内と同程度の数がいる。
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 00:24:37.24ID:TfhpSu+Y
単に関西方面の流動が少ないだけだと思うけどね
羽田便は定着はしているから

関西と利便性が上がりました、福岡までは値上げで行き来しにくくなりました、
では釣り合っていないことに変わりはないんだし
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 00:26:52.16ID:TfhpSu+Y
もう思い切って整備新幹線の枠組みから外してはどうかね

・国がフリーゲージ失敗の責任を取るという形でミニ新幹線整備に相当する額を拠出する
・佐賀県の追加負担は無し
・残りの全線フル規格との差額はQが財投で融資を受けて負担する
・線路使用料はミニ新幹線相当額を支払う
・在来線については分離しないのはもちろん、ダイヤ等で佐賀県の希望を丸呑みする
・江北町内に駅を設置する

こういうのでなんとかまとめられないか
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 00:35:08.97ID:NCm/2JfN
>>183
そういう押しつけ論理では全線フル規格は無理だよ。
とにかく佐賀の受ける便益が佐賀の出す金に見合わないんだよ。
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 00:41:19.84ID:NCm/2JfN
まあ自分も結局、整備新幹線の枠組みを変えるしかないとは思う。
佐賀県知事の時間をかけてって意味の1つはこれじゃないの?
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 00:57:41.84ID:RE494ppy
>>192
近畿〜佐賀は年間40万人程度が鉄道を利用、羽田〜佐賀の8割程度に達する。
博多同様に鉄道が強いため、大阪〜佐賀空港便は絶対客数が確保できず廃止されたもの。
シェアの低かった航空の廃止から全体需要が小さいという推測は誤り。
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 01:13:18.12ID:RE494ppy
>>193
もう一つ、ドサクサに紛れて長崎県の負担が書かれていない。
何で制度変えずに可能なものが抜けていて、制度を変えなきゃ
出来ない国負担増が入ってんだ。
長崎県知事は県民の理解が得られないから支出はなかなか難しいと
言ってるだけで、切羽詰まれば最終解決金という形で出さざるを得ないだろう。
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 01:15:38.93ID:61HgPD9F
長崎新幹線が開業しても九州に在住している人は高速バス
を使うよ、フル企画より在来線の複線化だけで所要時間も
短縮出来るし在来線も切り離される事もない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況