X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 06:54:29.50ID:+teO8o84
概算要求1回見送っても工程上はリレーが1年延びるだけだから、我慢すればいい。
北陸の予算どりと同時でないと長期間取り残されると煽っているけど、
あっちは調整や正式な手続きは2023年の着工までに順次と言ってるから、
今年度の作業は政府・与党の資金計画表に北陸・長崎が並んで記載されるだけで終わりだろうし。
0420名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 07:22:23.43ID:0cTp9zcR
佐賀は新幹線検討のために門を開いてるのに、長崎は諫早湾の門を閉じたまま。
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 08:55:24.95ID:25x0JGEE
門戸開いてても拒否し続けてるのは何なのかなぁ
今の佐賀の知事はのらりくらり交わして自分の任期の間は結論出さない気がする
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 08:59:43.31ID:ny1NGIGi
>>422
乗り換えが不便過ぎるから建設してほしいと利用者から署名活動が起こるとかならないとね
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 09:53:58.03ID:+teO8o84
>>422
今の任期中に結論だして早々に建設しても、新大阪地下駅の開業は2037頃予定だから
満足に直通できないからね。その辺りの足元を見て、任期切れまでのらりくらもありかも。
さすがに3選目指すなら引き延ばしはメリット無いから、早々に結論出すだろう。

>>423
酔っぱらった客同士が、武雄東西で割れてリレー特急の車内で喧嘩なんて起こりかねない。
リレー開業までには整備見通しを決めておかないと、下々の一般人も色々と辛い。
0425名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 09:59:36.96ID:1XPdFKnJ
引き延ばしはメリットない?佐賀はリレーのままで何の問題もないから永久に解決するしなくても無問題だろ。
0426名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 10:11:08.17ID:0ospsnso
佐賀県内自治体の多くが考えを変えるようでないと進まないと思う
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 10:13:37.71ID:ny1NGIGi
>>426
その通り
せやから、唐津ー伊万里経由じゃないともう話が進まないと
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 10:37:33.41ID:U1wONGOe
>>426
まず判断材料を明らかにすることだな。
並行在来線の扱い、計画精査(ルート、需要予測、収支、利用客の得失)、国・長崎県の負担肩代わり、
これに対して、在来線や収支をJRに聞くとフルが決まってから答える、国ノーコメント、長崎県なかなか難しいとぼやかす、
JRが答えないから国が調査しようとすると佐賀県はフルが決まってないから予算要求に反対。
この堂々巡りの無限ループが断ち切られたら、各市町は利害関係に従って一気にうごくだろう。
0429名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 10:57:52.64ID:KYj1duid
>>428
結局、事態を動かせるのはJRだけじゃねーの
在来線の安堵をしないことには佐賀は動かない
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:04:03.56ID:9DI1HlyM
JRQの社長が
「新幹線開業後も並行在来線は我々九州旅客鉄道にお任せください。今まで以上に立派な路線にして見せます。
減便を主目的としたダイヤ改悪は今後百年間は致しません。」
と言えばい話は前に進むんだよ。
0431名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:13:43.18ID:1XPdFKnJ
「長崎県の負担肩代わり」じゃなくて、負担割合を整備新幹線のスキームから変える必要があると思うけど。
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:14:48.21ID:N/Cqksr5
>>418
門戸は閉ざさないと言ってるのは長崎〜武雄温泉駅までであって武雄温泉駅〜新鳥栖駅については議論する段階ではない
理由は佐賀県内の首長の意見を聞いているから
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:23:47.05ID:25x0JGEE
>>432
長崎武雄温泉の何を議論するの?
もうフル規格で着工してるのを狭軌に戻す議論をするってこと?
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:26:23.76ID:N/Cqksr5
>>433
逆に武雄温泉駅〜新鳥栖駅まで長崎県と何を議論するんだ?
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:30:03.58ID:YwFA1bJ3
>>429
まあ最初にJRの意思表示だろうな。
そこが固まれば基山、鳥栖、みやき、上峰、吉野ケ里、神埼は利害関係からフル賛成となるし、
伊万里もこれらの動向を見てフルだろう。

>>431
長崎県には与党から共通部分の負担要請がされてるし、北陸では関西広域連合で
割り振って負担することになっている。このように地方内の融通はきくから、
スキーム(国・地方・機構の負担ルール)と呼ばれている根幹部分には手を触れないようだよ。
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:30:27.93ID:25x0JGEE
質問を質問で返すのか…
関わらん方がよさそうだな
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:32:28.49ID:N/Cqksr5
>>436
じゃあNGにしますわ
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:41:12.82ID:QL7f2MFB
>>429
佐賀が求めてるのは、(福岡〜長崎と福岡〜佐世保の需要が加わっていることにより、本来福岡〜佐賀の需要に必要な供給量より相当水増しされている)在来線本数の安堵だからな。
JRQにとってはそもそも実現不可能な要求。
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:53:34.15ID:1XPdFKnJ
いや、スキーム変えないと長崎県は負担増には合意しないと思うよ。
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:56:19.58ID:1XPdFKnJ
佐賀の在来線は現状が恵まれすぎっていうか、長崎のおかげな部分あると思うけどね。
長崎、佐世保という都市がなければ、ここまで特急の本数があったかどうか。
それをどうやって説明するか。
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 12:07:02.99ID:0ospsnso
長崎や佐世保の需要がどうたらとか言えばますます在来線にしがみつこうとするんじゃないかね
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 12:11:51.23ID:YwFA1bJ3
>>438
それは県下全域でなくて、主に佐賀市における特権的な既得権の主張だろう。
JRの金銭的負担のみで片付くなら主張自体は問題ないが、フル規格開業後も現行の
優等列車本数を維持すれば、結果として基山〜神埼の住民に損失を与えることになる。
地域間の利害問題だから県知事は調整に努め、妥協点を探すのが仕事となる。
そもそも、そういう具体的な意見は山口知事は言ってないけどな。

>>439
海線問題の頃、長崎県知事は追加負担に応じてよいと言っているし、
今回の知事回答をよく読んでもらうと「なかなか難しい」でという政治言葉であって負担を否定していない。
法律では地方負担ルールの定めが無く、自発的な負担融通は関西の例をみると県外でも可能だから
最終的に拒否の意思が確認された場合に国会・内閣が法令変えればいいと思う。
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 12:24:43.84ID:ny1NGIGi
>>442
国益でもないのに他県やJRの利益のために佐賀県民が不便になって
移住してしまう施策をOKする訳ない
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 12:47:30.28ID:YwFA1bJ3
>>443
フル整備で福岡県への通勤政策にマイナスがありそうなのは、佐賀県でなく主に佐賀市だよ。
基山〜伊賀屋では特急が減れば福岡県勤務者の定住化が促進されるから、
この区間と佐賀駅の合計数を最大化できる整備方式が、佐賀県としての最適解と思う。
ついでだが、現状料金は博多〜佐賀の通学客への特例優遇が無く、
学生の時に福岡県に流出するのが定住の足を引っ張っている。
こういったところも含めて、視点を拡げて見ないといけない。
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 12:53:09.29ID:0cTp9zcR
>>440
こういう言い方をすると長崎は性格悪い性格だと言われるんだよ。
これが県知事とか長崎市長の発言だったら完全に新幹線建設は無くなる。
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 12:55:29.88ID:DvwzK0gV
ちゃんぽん、食べたいよ〜
というわけで、気分転換にお兄様がた、どうぞ
タイムバンク というアプリです(iphone,Andoroid)

16日までなら、600円ポイント分もらえます、そこから250円で500円のガスト券等がGetできます
電話番号認証だけで始められます!

こちらのコードをお使いください
r3QWEo
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 13:18:01.19ID:5qGqPkPk
>>444
佐賀〜博多間って定期代月3万弱だけど
交通費満額負担してくれない会社もある訳で……
エクセパス!?それって美味しいの!?
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 13:36:07.38ID:503NT/a6
佐賀市の在来特急を維持するには フル規格は遠い糸島、唐津、伊万里経由にするしかない。
嬉野温泉から真っ直ぐ北上して長尾付近に新武雄を作ればいい。
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 13:44:42.60ID:A7qcneb9
国とJRがFGT失敗でフルに傾いてってところでもう8割決まってるよな。佐賀の取扱いどうするかだけで。
結局フルでだいたいのルート通りになるだけなんだろうけど。
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 13:44:56.83ID:YwFA1bJ3
>>447
ほれ。
博多〜佐賀 53.6km(新幹線50.7) 1,110円 特自820円
・定期券 通勤 152,400円
     通学大学 73,530円
・2枚きっぷ 2,260円×20×6=271,200
・エクセルパス 通勤 152,400+94,370=246,770円
        学大 73,530+119,230=192,760円

博多〜筑後船小屋 51.5km 1,110円 特自1,230円
・エクセルパス 通勤 147,440+184,460=331,900円
        学大  71,660+176,630=248,290円
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 13:48:50.16ID:7MHozvXP
JR北海道が赤字路線の自治体負担と合意したようだから、今後は佐賀県にもJR9も求めていくことになるだろうね。
佐賀の自治体もフルに傾くかもしれんな。
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 13:53:02.63ID:/kdbTnoR
>>440
それは持ちつ持たれつ
佐賀県が無ければ長崎特急の本数は現状の半分となり
利便性は大幅に低下する
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 14:42:29.57ID:55GXOh5H
部分開業したらリレーかもめ(仮)を大増発して走らせて在来線の快速と普通を大幅減便すれば良いと思うよ
佐賀がいちゃもんつけてきてもフル化しないと現状は余裕ありませんと突っぱねればいい

あとリレーかもめ(仮)の佐賀駅停車に関して割引は一切なしで
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 14:51:22.85ID:6V9xsJMl
>>450
FGT失敗したからと言って全線フルゴリ押しとか自己中過ぎる
失敗した以上、在来線維持が筋と言うものだ

佐賀が反発するのも当然であり、むしろ、フルをゴリ推す長崎や国交省はおかしいのだ
産業も大都市も無い僻地に新幹線は無駄
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:06:32.20ID:0cTp9zcR
>>454
佐賀からの利用者大幅減でかもめ存続問題に発展するが?
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:12:14.09ID:S/hg7oYm
FGT失敗が既に確定しているのに、いつまでも過去に粘着する佐賀人は頭悪い
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:14:59.78ID:m6hWX09X
JRも国も長崎県もまだ配慮してるうちが佐賀県の華だったとなるけど。
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:20:43.77ID:6V9xsJMl
新幹線無くても何も困らんのに、フル建設に粘着してる長崎や国交省やJR九州こそ北朝鮮そのもの
ここまで意地汚い連中は初めて観た
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:26:43.33ID:El8EC9IA
>>450
ワンステップ下がってスーパー特急なら話は分かるが
何故かステップアップして全線フル規格に要求がエスカレートするのがイミフw
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:28:25.46ID:+oLStDxf
>>459
働こうともせずトレンドとか言ってナマポにたかる方が
意地汚いし、北朝鮮のコッチェビそのものだが?
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:10:15.94ID:9DI1HlyM
>>463
おたくいつも同じこと書いてるけど、そんなに急いで長崎に何しに行くの?


長崎の傲慢な態度とJRQが並行在来線の分離に固執し過ぎにより話が拗れた現状では、
FGTの開発再開こそが我々人類に残された数少ない希望だよ。

あと、多くの佐賀県民はリレーが長期化しても困らない。
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:17:11.51ID:CRGa7wrB
>>450
以下が着工条件↓これが一つでも成立しない場合は着工できません。

4,整備新幹線の基本条件

 整備新幹線を整備するに当たっては、平成21年12月24日の「整備新幹線の整備に関する基本方針」
 (整備新幹線問題検討会議決定)に基づき、以下の基本的な5つの条件を満たしていることを確認した上で
 着工することとしております。

1.安定的な財源見通しの確保
2.収支採算性
3.投資効果
4.営業主体であるJRの同意
5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:24:58.66ID:0ospsnso
着工するのと完成するのは別だというのもあるよな
現実に進めていく際には地元の協力が得られないと苦労するし時間もかかるし完成する確率も下がる
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:27:07.56ID:CRGa7wrB
>>466
少なくとも北海道の札幌開業と北陸の新大阪開業するまでは
現行法が変わることはありませんし、現行法のまま西九州ルートを
特認することもありません
でないとこれらの沿線自治体も同様に特認しろと言い出すからです
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:40:07.52ID:1XPdFKnJ
5条件はクリアできるでしょ。誰が払うって書いてないし。
問題は佐賀が土地を渡してくれるか。
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:41:40.92ID:6HXtPxcT
もうなんか、札幌延伸とどっちが先だろねって感じ
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:42:45.54ID:6HXtPxcT
個人なら強制収用して終わりなんだけどな自治体が相手なので
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:47:44.66ID:IHazmbl8
地下40メートル以下を掘り進んで、土地収用自体を回避すればいい
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:59:00.59ID:0cTp9zcR
>>469
佐賀が払うべき建設費を払わないので財源確保が出来ない。また、それを国が肩代りすれば以後の整備新幹線はなし崩しに自治体負担なしとなる。
そうなると福岡、長崎、JR九州で肩代りできるのかが争点となる。

上記で財源クリア出来たとしても並行在来線の経営分離を沿線自治体が承認しないと無理。
現状で佐賀は県内の長崎本線を分離する意志は無いため、建設したければJR九州が並行在来線の維持をするしかない。

JR九州がフル規格でなければ収益確保は無理なのでフル規格での建設を求めるならば、
JR九州が早々に「並行在来線の分離をしない」「佐賀県内の建設費を一部負担する」と表明するしかない。
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:00:50.37ID:55GXOh5H
Qが在来線の本数で国が税金で佐賀を締め上げるしかない
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:12:36.03ID:IHazmbl8
佐賀だけ負担なしという選択肢は整備新幹線の仕組み上ありえない
大体、佐賀が負担しなくていいなら長崎も負担しませんと言い出しかねない
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:14:38.16ID:0cTp9zcR
長崎ルート推しの人達は佐賀が悪いと言ってるけど、冷静にこれまでの行動と発言を見ていれば、
合意内容無視で勝手にフル規格やミニに変更して費用負担と在来線分離を求める国・長崎・JR九州が筋の通らない行動なのだが?
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:18:09.20ID:0cTp9zcR
>>475
沿線自治体が負担しないならつくらないのが現行の整備新幹線のスキーム。
佐賀が拒否した時点で「諦める」か「佐賀を説得する」かの2つしか残っていない。
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:20:28.08ID:El8EC9IA
佐賀駅以西は普段ガラガラの特急の段階でもうね……
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:24:02.18ID:IHazmbl8
>>477
整備新幹線で自治体の負担が得られない場合の建設なしは「全自治体が負担しない場合」の話
一部の自治体だけがゴネてる(過去の埼玉や新潟みたいな奴ら)ケースは、建設なしにはならない
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:40:43.78ID:ump2mZ+z
>>476
筋が通らない通るの話しは特段どうでもよくて、FGTが失敗後にどうするかって話になってるのに佐賀がついていけてない。
国が方針変更決めて佐賀と話せば、その筋とやらは通るし。
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:44:50.05ID:ny1NGIGi
>>480
国も一枚岩じゃない
特に財務省なんて絶対に整備新幹線のなし崩し的整備なんて認めたくないし予算は通らない
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:52:27.32ID:0cTp9zcR
>>479
そう言い切るなら、そういう決まりとなっている正式な書面があるんだよね?ソース出して。
両端の自治体が求めて中間の自治体が反対でも成立するなんて考えられないのだが?
それも路線の半分を受け持つ自治体が反対な状況で。

>>480
そうなら、まずはフリゲ頓挫となった今後ついて関係者を集めてすぐにでも会合を開くべき。
そうなったとしても今のフルとミニの2択、並行在来線の扱いは不明瞭では佐賀の姿勢は変わらない。
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:01:43.14ID:AwOwB59E
>>453
長崎〜博多間2本/時
佐世保〜博多間2本/時
で変わらないけどね
編成は減るだろうけど
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:24:11.12ID:+teO8o84
>>482
丸投げでソースを求めるんじゃなくて、まず >>435 を読んでくれ。
書いてある事実から沿線自治体の一部が不払いでも建設可能なことが導きだせる。
前例が無くても制度上は可能となっている。
現実には、固定資産税、建設費消費税が佐賀県に転がり込むから、ゼロにできない
せめぎあいがあるだろうけど。それはこのスレで議論されている制度設計とは別の話。
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:26:13.82ID:1XPdFKnJ
だから結局、便益に応じた負担割合にスキームを変えるしかないんじゃないか。
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:28:55.10ID:1XPdFKnJ
佐賀が同意しないのに財務省が長崎新幹線予算を認めるわけないって記事もあったな。
やっぱ考えれば考えるほど、フル規格着工は詰んでる気がしてくる。
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:35:18.91ID:IHazmbl8
いくらゴネ続けてもミニ新幹線は未来永劫ない
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:41:09.02ID:IHazmbl8
>>489
迂回して京都府北部回りで開業することが決定済
開業することに変わりはない
必要以上にゴネると何の便宜も図ってもらえなくなるわけだ
佐賀は滋賀の二の舞を演じたいのか?
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:41:36.21ID:q4jFP1PK
長崎はまず、富山石川がどう新潟を説得したか、
京都大阪が何故滋賀の説得に失敗したか、
そこいらへんの検討からかな。
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:43:00.44ID:HXNEEr+R
>>489
北陸の滋賀はそもそも整備計画から外れていた訳で勝手に騒いでいただけともいえる。
おまけにJRからも拒絶されていたから情勢が違うな。
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:47:05.70ID:HXNEEr+R
>>493
最終局面じゃゴネていねぇよ。
滋賀と京都で誘致バトルしてたんだから。
でもJRの一言で決まったって感じだが。
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:47:06.37ID:IHazmbl8
>>492
JR九州からミニ新幹線を拒絶され、JR西日本からFGTを拒絶され、国からFGTの開発(=税金投入)を拒絶されているという点では、拒絶の構図自体は滋賀と似ていなくもないけどね
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:50:07.93ID:CRGa7wrB
>>493
滋賀がごねてルートが変わったというより、西としては東海を一切絡めずに
東京-北陸-京都-大阪を結ぶ新幹線路線が欲しかったので
滋賀の反対は西にとって渡りに船で一気に推し進めた結果が大きいかと
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:50:10.10ID:q4jFP1PK
小浜京都は関係者がおおむね納得できる案ってことだ。
だからとりあえず山口延伸で。
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:50:25.42ID:ny1NGIGi
>>494
湖西ルートにゴネて諦めさせたという事実シカトするの?
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:51:08.27ID:0cTp9zcR
>>485
丸投げも何も今回のパターンには当てはまらないだろ?
これまでの整備新幹線での一部自治体の反対はルート全体の中での一部区間であり、それも初めから路線建設ありきのもの。
長崎ルートは他と異なり長崎と佐賀だけが対象で且つ建設区間は武雄温泉以西で武雄温泉以東は在来線活用するため路線建設は無いということで合意済。
よく新潟の例を出すけれど、新潟は建設資材の高騰に伴う負担増対応を揉めた時の話じゃなかったか?
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:53:03.74ID:HXNEEr+R
>>499
湖西ルートは北陸側がまるで推していなかったから関係ないな。
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:55:11.02ID:IHazmbl8
>>500
在来線活用は「FGTありき」の合意
前提条件が崩れている以上、合意自体に意味がなくなっている
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:58:13.77ID:CRGa7wrB
>>新潟の例を出すけれど、新潟は建設資材の高騰に伴う負担増対応を揉めた時の話じゃなかったか?

正解
新潟県は負担分については合意していたけど建設費高騰による負担額の上振れで揉めた
なぜか、全線フル規格推しの方たちは新潟県の反対は当初からと捉えているようだけど
全く違うのよね
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 19:00:06.87ID:0cTp9zcR
>>499
元々、小浜市付近経由して直接新大阪のルート(旧小浜ルート)
 ↓
米原経由の方が安く名古屋方面をカバーするので提案される(米原ルート)
 ↓
これに湖西線をフリゲ活用の案も加わり旧3ルートでの検討(旧小浜、米原、湖西フリゲ)
 ↓
金沢開業で関西側が焦り、橋下率いる広域連合が滋賀の大半を負担する米原ルート案を提案
 ↓
フリゲ最終試験車両で問題発生
 ↓
西が小浜京都ルートを提案
 ↓
プロジェクトチームから小浜舞鶴京都ルート提案(西田の乱)
 ↓
新3ルート検討(小浜京都、小浜舞鶴京都、米原)で小浜京都ルートに決定

初めから滋賀は北陸新幹線とは関係無かった(推進する自治体にも入ってない)。巻き込まれた立場。
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 19:01:17.60ID:0cTp9zcR
>>503
建設合意時点は「スーパー特急」で全区間狭軌でしたが?
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 19:01:37.03ID:HXNEEr+R
>>502
JR西は湖西ルール推しとは一言も言っていない。
初めてPTの場で希望ルートを公式に口にしたのが今の小浜・京都ルート。

これを見てもJRの意見ていうのは重要なインパクトがある事がわかる。
で北陸はJRの一言で趨勢が決まったが、長崎は佐賀が納得しないからねぇ・・・
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 19:06:54.99ID:1XPdFKnJ
JR西日本は小浜京都が一番通りそうだから推したんでしょ。本音は湖西だったと思う。
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 19:12:08.57ID:7MHozvXP
佐賀がどうこういってもフルで繋ぐだろうな。国は法律も作れるけど佐賀は反対表明しか出来んしな。
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 19:13:16.84ID:ny1NGIGi
>>505
初めから佐賀は九州新幹線長崎ルートとは関係無かった。巻き込まれた立場。
湖西線線維持でFGTならOKという立場
在来線分離は反対

俺は似ていると思う
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 19:15:14.92ID:zNHumFDC
現実的には、長崎も佐世保も2本/時、リレーも2本/時
肥前鹿島ー博多が1本/時

これで100年OK
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 19:24:06.02ID:0uL2p+TD
滋賀の前知事の嘉田は北陸新幹線米原ルートも
滋賀県内の新幹線新駅の滋賀県負担も大反対だったけど

滋賀県の三日月知事はJR西日本の運転手から
労組の執行部に上がって、連合推薦で知事になった
民主党系知事で、米原ルートの推進役
京都の西田昌司が、小浜京都ルートの旗振り役で
三日月に圧力かける為に、湖西線を駆け引きの道具に使ってる

三日月知事が米原、米原って与党プロジェクトチームに
反旗を翻すんなら「湖西線」を並行在来線として
JR西日本から経営分離するぞ!

0515名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 19:32:08.50ID:7MHozvXP
長崎出の与党議員ぶち切れさせちゃうような対応はミスったよな。叩かれてたけど。まがりなりにも中央に居るしな。
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 19:49:42.61ID:1XPdFKnJ
新潟が北陸新幹線に同意したのは、既に上越新幹線を作ってもらってて
他の整備新幹線地域よりおいしい思いしてたから、
結局釣り合いはとれている。
佐賀は、何もないんだよね。
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 19:52:55.93ID:IHazmbl8
新幹線が開通することが「何もない」とは、ずいぶんな言いようだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況