X



京成グループ車両総合スレ 40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0714名無し野電車区 (ワッチョイ 0ff2-E8Ce)
垢版 |
2019/11/12(火) 16:58:11.74ID:PxHoMD7w0
>>713
H製wは黙ってろw
0717名無し野電車区 (スップ Sdbf-/t6y)
垢版 |
2019/11/13(水) 23:36:29.71ID:O1ukpS2wd
3151が11月13日横浜に。3728に何があったのか?
0723名無し野電車区 (ワッチョイ a27c-QHZ7)
垢版 |
2019/11/17(日) 21:22:08.05ID:SQyEAS+t0
>>719
蛍光灯そのまんまかw
0726名無し野電車区 (スプッッ Sd02-qyWi)
垢版 |
2019/11/18(月) 05:52:10.04ID:dJGMOO98d
>>725
現地解体出来るならわざわざ輪切りしたりしない。トラックの荷台載せるサイズにしてるだけでしょ。
0727名無し野電車区 (ワッチョイ 860e-9sht)
垢版 |
2019/11/18(月) 06:13:48.94ID:M1ZfP2Fb0
解体した後の分別の問題
0728名無し野電車区 (ワッチョイ a27c-QHZ7)
垢版 |
2019/11/18(月) 10:26:44.16ID:BLgM4S/e0
>>725
アスベストの事忘れてるべ
0729名無し野電車区 (ワッチョイ 2eda-FEuM)
垢版 |
2019/11/18(月) 11:04:07.55ID:8vNOMZE30
>>719
京急1800みたいなの京成も作ればいいのに
本線優等っていう持て余さず使える場もあるのに
というか持て余し気味の京急1800を買えればいいんだけどな
0731名無し野電車区 (スッップ Sda2-dr3f)
垢版 |
2019/11/18(月) 11:16:37.75ID:z5vgZ1Fkd
>>729
本線仕様の3100は従来型に加えて1800みたいな前面貫通の4両×2編成のタイプも作りそうな気はする
そうしないといつまで経っても35003600を置き換えられない
まあ8000を延々と使ってる東武とかに比べたらマシだけど
0732名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-RZAz)
垢版 |
2019/11/18(月) 11:29:14.31ID:nBhMoIyPa
金町線の置き換えは、別に貫通仕様の新車を用意しなくても、6連の3700なり3000を4連化すればいいだけな気がするけどなー
余剰は他の6連に組み込んで8連化すればいい訳だし。それくらいの改造なら自社で出来るでしょ。
0734名無し野電車区 (ワッチョイ 46dd-jvSr)
垢版 |
2019/11/18(月) 11:30:27.15ID:WlYaU7R80
>>731
その4両編成も金町線の2運用以外は6両や8両で代走できる。
だから予備車1編成のギリギリ3編成あれば実は事足りる。
イザとなればラッシュ時以外金町線を20分間隔に間引きすれば1運用で間に合う。
そういう使い方なら中央貫通路なしの固定4両編成でも構わない。
新京成のN800や80000みたいにC台側の避難用扉は付くと思うけど。
0737名無し野電車区 (ワッチョイ 46dd-Vu1b)
垢版 |
2019/11/18(月) 13:32:52.06ID:WlYaU7R80
>>735
むしろ最大運用数+予備数で考えていない鉄道事業者があるのか?
予備1本で全3本は極端にしても芝山を入れて5〜6本で回しておいて
4両検査中の芝山は6両で代走なら現実的かと。
逆に多めに作って非貫通4+4で上野系統限定運用に入れる?
2両単位で組み替え可能な構造だと運転台が丸々新設計になっちゃう。
電装品は4両固定でも2両単位でも新設計になるが。
0739名無し野電車区 (アウアウクー MMd1-QHZ7)
垢版 |
2019/11/18(月) 19:34:39.37ID:/Qh8rvYkM
>>735
業者臭いなw
0740名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-yJHQ)
垢版 |
2019/11/19(火) 02:52:23.10ID:FJ9V0+Wga
>>731
その東武や小田急なんかも中間に先頭車が入るような運用はしなくなって、新車は最初から長編成だから。
使わない運転台のコストより、既存車両の短編成化コストの方が小さいんでしょう。
0741名無し野電車区 (アウアウクー MMd1-QHZ7)
垢版 |
2019/11/19(火) 02:56:47.69ID:G3gNJ9TcM
>>740
西武「赦された」
0750名無し野電車区 (スッップ Sd33-erTz)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:28:59.29ID:0EB6pd+Zd
3668 今月29日金曜日に・・・・漏らせない情報があります。
0757名無し野電車区 (ワッチョイ 5178-TtiT)
垢版 |
2019/11/22(金) 19:27:01.54ID:QsAnpE4W0

アンカーつけてまでかまってチャンなレス乞食w
よっぽど孤独で寂しい独居老害なんだろう
同情なんか欠片もしないけどwww
0765名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-B1Ck)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:16:06.39ID:a+RkiPKq0
本当にそう?長く使う気ならもう機器更新されてないとおかしくないか?これからするんだろうか?リニューアルも最低限のものだったし、同世代の都営5300が廃車になってることを考えると…
0766名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-5AEB)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:24:16.38ID:RShqedGL0
>>761
それならフルSiCに機器更新してほしい
そして3100形も増備車からフルSiCに
0767名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-5AEB)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:27:13.23ID:RShqedGL0
>>765
機器更新しないなら近いうちに廃車だろう
もちろん3400形・3500形・3600形を全て置き換えてからとは思うが
0768名無し野電車区 (スフッ Sd33-/L9V)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:29:24.01ID:4U3ITXhJd
赤電は新車同様に更新されたけど40年以上使用されたのは3200形と3300形だけだからなあ。
初代3000形以降の京成の車両で50年使われたものは今のところないよね。
0769名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-cA+F)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:31:23.85ID:RShqedGL0
>>768
3500形の一部が50年に到達しそう
そうなる前に新車導入のペースを上げた方が良いと思う
0770名無し野電車区 (ワッチョイ 535c-Kbes)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:52:12.58ID:zdi6bNPo0
成田空港利用客は外人とLCCのおかげで好調だけど
本線沿線の一般旅客は高齢化と過疎化と都心回帰でどんどん減るし
他所から住民を呼び込めるような京成線の求心力も皆無だから
AEは本線通勤列車廃止で空港線特化の10連化しそうな一方で

せっかく6連化した鈍行の4連回帰が今後の6連車老朽廃車時にあってもおかしくなさそう
ラッシュ方面は6連をあてがう代わりに10分ヘッド化
ラッシュを外れる列車は4連をあてがうが10分ヘッドを死守みたいな
0771名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-0DuE)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:21:11.80ID:mIv6o21g0
>>765
5300を廃車しているのは5300自体がいろいろ問題を抱えているからで、3700にそれは無い。

3700は余裕のある性能で作られていたから今でも通用しているが、5300は5000の性能を
踏襲した程度で余裕は持たせていなかった。わずか4年後の京急の120km/h化が想定外であり、
20年後に浅草線の看板列車が京成で120km/h運転することになるなんて微塵も想定していなかった。
0776名無し野電車区 (ワッチョイ 7bdd-P6ZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 02:13:43.67ID:1GFTGpsU0
5300は台車も急カーブを高速で通るのには向いてはいない。
臼井−佐倉の大カーブで5300はガッコンガッコンと変な揺れ方をする。
0778名無し野電車区 (ワッチョイ 919f-4eZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 06:02:54.53ID:iT8e6eW40
>>770
普通は上野〜高砂は乗客が多く、高砂〜船橋は少なく、船橋〜臼井は多い。
だから上野〜臼井普通はそのまま、上野〜津田沼普通を上野〜高砂に短縮。
0779名無し野電車区 (ワッチョイ 537c-J+wc)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:01:43.85ID:qww1T2LC0
>>776
それなら京津〜大久保もやべーんじゃ
0780名無し野電車区 (ワッチョイ 9363-oMOs)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:04:44.98ID:uzFy+yUT0
>>778
あの区間は学校が多いので登校時間の利用が収まる8時半〜下校の始まる正午程度はその本数でいいかな?
土曜と日曜・祝日の時刻を変えて日曜・祝日に関しては半分強程度にけずってもいいかも?
(削減は普通のみ)土曜の午後はパラパラと利用があるので減らさないほうがいい。
0781名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-QjkU)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:03:21.36ID:z4YUICTxa
>>773
都営だから短命ってのはあるとおもう。
ただ、120km/h運転に対応できない性能で作ったのは俺も見通しが甘かったなとは思う。
京急も120km/h運転を計画してたなら都営には伝えろよとは思うがな…………
0782名無し野電車区 (ワッチョイ 7bdd-P6ZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:41:32.87ID:1GFTGpsU0
役所的には現状で不必要な性能は「無駄」と判断されるんでない?
逆に想定された耐用年数を使い切ったら一斉置き換えの予算が通る。
0785名無し野電車区 (ワッチョイ 537c-J+wc)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:02:27.11ID:qww1T2LC0
>>783
実際3700よりはコストかかってるって聞いた事ある
0787名無し野電車区 (ワッチョイ 537c-J+wc)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:42:44.47ID:qww1T2LC0
>>786
東武20400みたいに素子交換でやりくりしそう
0789名無し野電車区 (スッップ Sd33-cA+F)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:34:58.11ID:6a3kaox1d
>>782
その考え方はまずい
これは京成も同様
今後何が起こるかわからないから
3100の増備では都営5500の仕様を取り入れて
京急車との併結に対応できるようにした方が良いと思う
0794名無し野電車区 (ワッチョイ 537c-J+wc)
垢版 |
2019/11/25(月) 00:59:44.58ID:kqNmE4g00
>>793
でも東洋電機の技報だかでわざわざ書いてたからあったとしても殆ど在庫掃けたんjys
0799名無し野電車区 (スップ Sd73-cA+F)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:42:03.06ID:g37Bb5Aud
>>795
その点都営5500ってすげえよな
時速130km出せて京急車との併結もできるもん
0801名無し野電車区 (スップ Sd73-cA+F)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:58:51.39ID:g37Bb5Aud
>>800
準備をしているか否かの違いは大きいと思う
0807名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-Fdop)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:22:13.93ID:q5Hm3Q3ra
5500にそこまで傾倒する気持ちがわからんなあ
同じ日に3100と乗り比べたら安っぽさしか感じなかった
もちろん3600と比べたら神だけど
0808名無し野電車区 (ワッチョイ 537c-J+wc)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:33:03.74ID:R8PBI7hg0
>>807
台車の違いだろうな
0810名無し野電車区 (アウアウクー MM45-J+wc)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:44:07.09ID:uS/xBPZbM
>>809
だから釣り手棒をロールバー化したんかね
0811名無し野電車区 (ワッチョイ d981-BEIG)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:51:25.92ID:m1vinMyS0
京成車の三崎口って京急久里浜行きになっちゃったのか
その代わり少し時間が早くなったから日没前に乗れる可能性高くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況