X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part54【直通】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 08:36:38.57ID:WAhFVRIz
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 相鉄の都心直通PJ=新横浜線に関する議論をよろしく〜
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

▼前スレ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part53【直通】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1564327559/
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 15:52:49.67ID:4Nc+b8hR
東急が擬似15分パターンだから
JRを20分毎にすると崩れる

まぁ特急をうまく使えば組めないこともないが
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 17:49:54.64ID:u9azSOac
横須賀線も湘南新宿ラインも30分サイクルが基調で埼京線の方がイレギュラーだし
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 18:30:58.65ID:QfSTIMBi
運用解析サイト
https://train-fan.com/jr-sotetsu-dia-2019/
総括すると
・相鉄は直通に各停ではなく特急推し
・平日朝/夕方の特急は全て直通
・日中は直通各停の補完として毎時一本横浜⇄西谷各停あり
・土休日夕方はお試し枠
・どちらでも担当可能な運用あり、この枠で車両使用料精算やる模様
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 18:39:22.52ID:SkzimQoB
てえことは常磐直も上野どまり?
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 19:14:16.39ID:/3tXvnnQ
>>854
東急直通線が開業すると、西谷〜横浜間は、東武の北千住〜浅草間みたいになりそうだな
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 20:00:43.00ID:C3XB7nRE
ヲタサイトだけども、
相鉄が西谷〜二俣川間の複々線化に前向きな姿勢を示したことってあったっけ?
この前出たこの区間の連続立体化の図面でも、
複線での図面だったけれども

以下のタイトルで検索

【相鉄】都心乗り入れだけじゃない?複々線化,平塚延伸,ロマンスカー!?
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 20:48:50.58ID:ysJnnGQv
>>826
そもそも、行列といっても1台しかないエスカレーターのためのもので、階段を使うならもともと列すらないよ。
マスコミの局所記事に踊らされてるやつはいるもんだよね。

利用者は、南武線の連絡通路の方が何列もの人の波が途絶えない。
ただ、それも品川港南口の波とは比べものにはならんがな。
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 21:15:52.82ID:B7UQ4bSi
@JR東海の公式サイトで令和元年10月1日(または11月31日)施行の改正旅客営業規則が公開されている。
中身は既報の運賃料金の改定と羽沢横浜国大開業関連のみだが、旅客営業規則上は羽沢横浜国大駅は「東海道本線」の駅であることが示されていた。品鶴線の延長なのだろうか。https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/carriage/history/_pdf/94.pdf
https://pbs.twimg.com/media/EEqYEIaUYAAXmvr.jpg
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 21:38:04.73ID:upj8dVHP
東海道本線の一部である東海道貨物線の途中にある駅なんだから不思議ではない。
0865 【13.2m】
垢版 |
2019/09/17(火) 21:51:12.57ID:PepSTzgv
横浜羽沢は東海道貨物線で東海道本線の別線
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 21:53:11.35ID:JVF7Vf9r
規則見たら品川〜鶴見間の経路特定区間に「羽沢横浜国大方面」が書き足されたから計算は大井町経由だな
あとは規則に出てこない区間外乗車ぐらいか
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 22:03:07.62ID:e4u3B2Pp
>>257
最後の行ワロタ
却下だろw
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 23:30:10.72ID:/vxRC4T5
>>840
ちょっと前に相鉄スレで名古屋の田舎者が大暴れしてフルボッコ喰らってたわ
横浜を見下したかったらしいけど
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 23:50:02.07ID:qx9exTFF
>>862
そんなこと書かれると、JRFの相鉄向け甲種輸送も厚木経由から羽沢横浜国大前経由に変えるのかと妄想してしまう。そんなことはしないだろうが。
あと、『11月31日』に誰か突っ込めよ。
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 01:11:47.55ID:KFeDWUpa
>>861
武蔵野線が鶴見まで延びれば、武蔵小杉の南武→横須賀の流れもスムーズになる。
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 02:08:05.05ID:hL9JBO/g
武蔵野南線から横浜の需要はイマイチとちゃうかな?
やっぱ開通したら南武線特急代わりに川崎行きと羽田への需要かな
羽田24h化で主要会社が羽田ぞろっと移って来て成田はLCC専用化
これからはNEXよりHEXの時代だね
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 04:22:17.12ID:O69MwOOF
>>873
ラッシュ時含めて定期列車が出せるかどうかだろうね
新鶴見か、鶴見を立体化して、横須賀線に乗り入れられるようにすれば、
一定数の需要はあると思うけど

いや、京浜東北の方がいいのかな
東京方面横浜方面に流せるようにすれば完璧か
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 05:24:55.85ID:CiFtnTuK
などと、供述しており。
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 11:53:50.09ID:ntRXNF9G
>>872
せやろか?
武蔵野線と南武線の分岐は府中本町だろ?
その周辺から横須賀線乗り換えの通勤って多いのか?
素直に中央線京王線経由する人が殆どだろうし
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 12:06:10.03ID:NY3PFhud
次の試運転マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 12:21:34.97ID:rZ0zRCzi
また根府川までの試運転を希望します。
前回は私は仕事でした。
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 12:39:02.70ID:lT+uxdx6
>>872
旅客列車通さない代わりに宅地の下を通過している所だらけなので無理
0884名無し48さん(仮名)
垢版 |
2019/09/18(水) 13:01:20.37ID:z1foPj8t
>>864
武蔵小杉駅にて(目的地は鎌倉)
横須賀線新川崎方面の電車が来たと思って乗ったら「相鉄線直通海老名行き」
羽沢横浜国大からJR横浜駅へは戻れません。
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 13:19:30.40ID:3vMDa226
>>884
そのまま西谷から湘南台へ、小田急で藤沢に出て江ノ電に乗る
乗り鉄なら出来るやろw
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 14:08:12.86ID:cPAvXkY6
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 15:23:49.70ID:hL9JBO/g
横浜行きのつもりが飯能行って折り返して戻って来たら運賃どうなる?
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 16:13:23.41ID:C4uXe5eN
ハッキリ言って誤乗車くらいで料金は取られない。
ただ、飯能まで行くとかどう考えても作為的だし、そのとおり申告したら乗った分払わされる。
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 17:46:41.96ID:jWWEZUat
代々木上原から先がないのとよく似てるね
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 21:46:34.98ID:jjNmIZN+
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 21:55:33.76ID:tcqjW45n
前に話題になった横浜あるいは羽沢経由の定期保持者が異経路を利用するとき
どうすれば得になるか詳しく計算した人はいないか?
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 22:03:34.09ID:uepXYMIK
横浜の改札を間違いなく経路通りに通ったと言い張る
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 22:12:46.39ID:IRHnfvX4
車内の路線図、埼京線のカラーが羽沢まで引っ張ってきてるぞ
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 22:23:42.93ID:6CqwqqFm
つまり最強線の電車が相鉄に来るということか
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 22:28:53.93ID:NmqXoi/7
りんかい線の細い線は新木場まで伸びてるのに
海老名まで伸びてないのか
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 22:32:33.65ID:+T0AyP73
りんかい線は束の子会社じゃなかったっけ?
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 22:39:16.10ID:mxaHhw3j
メトロ(旧営団)とりんかい線(株主)以外の直通私鉄は一律で載せてないって感じなんでしょ
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 22:45:18.02ID:ulkbV1qB
メトロは事実上国有&都有企業だからなあ
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 22:46:34.19ID:+T0AyP73
りんかい線も調べてみたらほとんど東京都だな
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 22:47:54.17ID:cG9Oj2pO
>>892
定期は横浜経由が良い
直通線に乗る時は発駅または着駅で1駅はみ出すことで、はみ出した区間の別途精算になる。

直通線定期で横浜経由で乗ると、当然西谷ー横浜、横浜ー鶴見の乗越運賃を支払うことになる。
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 22:51:04.54ID:PVnlwLOP
>>898
出資率第2位の株主ではあるが、わずか2.41%じゃあ子会社とは言えんだろ。
ちなみに筆頭株主は出資率91.32%の東京都。
ただ、『東京都の子会社』というと違和感ありまくりだが。
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 22:54:35.15ID:PVnlwLOP
>>904
横浜〜品川の定期券があれば、羽沢横浜国大前で途中下車しても乗越にならないという解釈でよいのか?
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 23:11:02.31ID:OU7t/1ug
>>906
は?

横浜〜品川の定期って、東海道線完結の意味だと思うが、
であればその定期で羽沢横浜国大行くと鶴見〜羽沢横浜国大の分の料金が必要。

で、「途中下車」と言ってる意味がよくわからないが、
その先の相鉄の定期を持ってるという意味であれば、
羽沢横浜国大で降りる際にカネかかるのは前述の通りだが、
羽沢横浜国大から西谷経由で相鉄線に入る際にも羽沢横浜国大〜西谷の料金が必要。
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 23:11:31.88ID:oUYFKK5F
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 23:12:17.59
>>891
口先だけのお詫びは無用です。
行動で示して下さいね。

◆◆◆シチサン馬鹿・5ch掲示板荒らしのお詫び◆◆◆

千葉県市川市在住で「シチサン馬鹿」の愛称で腹筋を崩壊させるお作品で親しまれ、
市川市営団地の一室で変態アピールとして黙々とブルマを被り続けた
工藤大介プロブルママンが、今月も無職となります。
それに伴い、リアルタイムで5ch荒らしが行われ、
夕刻にはサプライズとして「幼女」への悪戯行為が暴露されました。
逮捕確約の京アニ放火殺傷事件の犯罪教唆も疑われ、
集まった大勢の5ch住人に対し信用度0%の京アニ犯罪教唆を擦り付ける書き込みを5ch掲示板へしました。
普段から5ch掲示板をご利用の方々、お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。

☆▼●◎▲★●△◯■□▲

シチサン馬鹿の御作品vsスマホの絵【工藤大介01敗】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1545823005/
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 23:29:29.31ID:MD61QeYH
>>907
西谷ー横浜ー品川の定期を使って
武蔵小杉ー羽沢横国で改札を出て
再度羽沢横国ー西谷で乗った場合

鶴見ー羽沢横国は168円
西谷ー羽沢横国は174円
のため、2回とも安い方の168円を精算する。
0911 【11.5m】
垢版 |
2019/09/18(水) 23:32:07.71ID:l71+k473
>>884
羽沢で鎌倉江ノ島パスを購入くだちい
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 23:43:41.36ID:OU7t/1ug
>>910

>2回とも安い方の168円を精算する。

そんな制度ないでしょ。
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 23:57:10.91ID:ettPxEMn
東京モノレールもJR本体に吸収してくれ
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 00:07:31.48ID:3xNrpAsi
>>895
いつも思うんだけど、上野東京ラインをわざわざ別の色で描く意味ある?
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 00:09:08.07ID:WFXMdy6a
>>910
運賃計算の起点となる駅と終点となる駅の両方がPASMOエリア内となる場合、
運賃はPASMOエリア内完結で最安となる経路で計算される
(JR線などSuicaエリアの路線は存在しないものとみなして計算する)
したがって、そのケースで羽沢横浜国大乗車で相鉄線内で下車した場合の精算額は174円
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 00:23:48.46ID:CuhE7e+K
>>900
メトロは、
 国鉄時代に株主でそのときに路線図に乗せていたのをその後も継続
ってことでは?
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 00:26:35.73ID:ZCT/ZQIC
>>895
高輪GW がシール隠蔽してあるのに、羽沢が貼ってないのは、どゆこと?

埼京線は新川崎経由ではないのに、あたかも新川崎通過になってるのは、どゆこと?
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 00:49:05.75ID:Engw9FMG
いちいち細かいんだよ馬鹿ヲタ
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 01:27:22.95ID:4cOMUm1b
頑として鶴見には停めないという意思表示
もっとも東海道を停められたらそれはそれで困る
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 01:43:17.99ID:jP5wVr0l
改めて見ると首都圏の路線網ってデザイナー泣かせすぎるだろ
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 01:49:36.29ID:mfR5uQKk
こりゃ常磐直来ても東京上野ラインカラーが羽沢まで伸びるだけやな
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 01:57:47.70ID:Y0hcsy0T
西谷の地価は上がったのだろうか
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 05:04:39.61ID:qlQRjRya
相鉄から直通線方面への定期客の大多数の行き先は都区内とくに山手線内だろうが、
この大多数が横浜経由の定期で直通線を使う最適解は「JR側で一駅乗り越す」だ。
・一駅分の運賃は殆ど133円(現行)て相鉄より安い
・一駅の距離も相鉄より近いことが多いから歩いても大したことはない
・折り返して乗っても電車の運転間隔は相鉄より短く待たない
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 06:03:40.28ID:RmNXZtUX
結局
横浜経由の定期券保持者は
直通線使うと区間外運賃342円払うでOK?
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 06:48:03.09ID:Du9tTmE7
324円で座って帰れるならいいだろ、よかったな新宿発の事実上通勤ライナーが出来て
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 07:29:07.75ID:Y2xdn3Ms
>>915
それは違う
PASMOエリアとSuicaエリアは一体とみなされ、乗車駅から定期区間全駅までの運賃のうち最安値の運賃が下車時に引かれる
よって現行の制度のままだと>>910が正しい
例えばこれは実体験だけど、恵比寿〜三鷹の定期券持ってて横浜〜蘇我と乗ったら、
横浜〜恵比寿と中野〜蘇我の運賃の合算が引かれた
これは中野〜メトロ経由〜西船橋〜蘇我が最安値だから
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 08:09:05.09ID:2cvlJ95N
>>924
西谷はどう考えても便利について出来る要素が見つからない
帷子川もあるし下末吉台地を切り崩さないと平地すら少ない
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 08:43:36.14ID:JFig0gJJ
>>895
スレチだが、しれっと佐貫にもシール
駅名変わるんだっけ?
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 09:08:09.95ID:1AINFRlb
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 09:16:28.81ID:mfR5uQKk
羽沢も道路や線路に挟まれて立地が悪い
ただ駅前はハッテンせずともバス便の拠点にはなる
便数は多少ネックでも都心直通の利便性で利用は増えていくだろう
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 09:32:27.24ID:QL3e/SsW
>>934
龍ケ崎市駅になる
関鉄はそのまま

上野東京ラインだの仙石東北ラインだの自社路線には変な愛称つけるのに
他社絡みだと全くやる気ないんだな
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 09:37:42.02ID:RmNXZtUX
初心者で申し訳ないんだが教えてほしい
品川ー横浜(東海道経由)の定期券所有で
横国からsuicaで乗って品川で定期で降りるとき
横国ー鶴見の料金を払うと思うんだが
品川で定期を先にタッチしてその後suicaをタッチすればいいの?
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 09:48:39.21ID:79JIWgHo
>>940
ICカードは2枚同時には使えません
この場合、Suica定期券にチャージして羽沢(横国と略す人を初めてみました)でそれをタッチすればいいだけなんだけど、
諸般の事情で定期券にはチャージができないのであれば、羽沢で鶴見までの乗車券をICカードで購入し、品川駅でSuica定期券と切符を改札係員に見せて通ることになる
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 09:52:03.50ID:TnGjAR93
横浜国立大学の略称は横国だけど、羽沢横浜国大の略称は羽沢だわな。それか羽沢国大。
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 10:03:44.13ID:RmNXZtUX
>>941
ありがとう
乗車券買って降りるとき改札の人に乗車券渡して定期は見せればいいのね
定期は乗車処理も下車処理もしないから見せるだけでいいと
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 10:04:19.49ID:Dic7Q3SV
>>940
そこで言う定期券ってのはSuica定期券のことなのか?
そもそもSuicaは2枚同時利用できないから窓口精算。
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 10:07:33.74ID:Fo5dLQX7
ぶっちゃけ横須賀線磯子側は京浜東北延長でいいんじゃないかと思うわ

どうせオールロング決定なんだし
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 11:08:45.82ID:EaiwJ7eV
横須賀線の磯子寄りって何
横浜以南を言いたいのか?
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 12:04:52.20ID:MPLIsTn7
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 12:41:28.76ID:4cOMUm1b
>>939
りんかい線直通をりんかい線直通と案内してるのでそれに倣った節
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 12:46:03.66ID:3lJ6mc9U
>>944
>>940に「定期を先にタッチして」とあるのを読み飛ばす
>>941冒頭に「ICカードは2枚同時には使えません」とあるのを読まないし、
その先に切符を買う案を書いてあるのも無視
>>943で質問者の応答も既にあるのに読まない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況