X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★249

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4段)
垢版 |
2019/10/06(日) 20:07:59.67ID:tGvvz20d
>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★218
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546777009/
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★247
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1568207061/
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★247(248)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1569503125/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:51:08.75ID:TnQ2Bin7
>>618
なに、その抽象的な話と逃げ。

だからお前はサイコパス小浜と呼ばれるニートなんだよ。
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:51:19.76ID:K+zv6lYQ
>>619
なぜ省くのか?

その理由は簡単。
北陸中京新幹線を米原経由以外にしたほうがメリットがあるから。
建設できるかどうかはともかく、米原経由にこだわる必要がないのは事実だ。

つまり、どうしても米原経由にこだわるべき客は、1日片側で数百人。
そんな少数派のために6000億円使うのは、さすがに問題だろう。
敦賀〜米原にリレー快速が走ることでも祈っていればよい。
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:53:29.75ID:TnQ2Bin7
>>621
米原ルートの重要性と必要性があらためて再認識された災害でもある。

一昨年の豪雪でも、滋賀ー福井の在来線が何日間も不通になって、
大垣から来た人が帰れなくなっていた。
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:54:02.58ID:K+zv6lYQ
>>620
それだったら今頃サンダバも米原経由になってるだろw
しかし実際はそうではない

米原経由は、敦賀〜米原〜名古屋方面の客を除き、
どの客にとっても遠回りで、運賃料金が高くなる原因となる。

>>622
だから、自分がサイコパスだからって、他人もそうだと思わないほうがいいよ。
それに自分は小浜京都ルートを積極的に推しているわけではないし。
事実誤認しているほうがサイコパスなのでは?
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:56:36.40ID:TnQ2Bin7
>>623
>>619
>なぜ省くのか?

>その理由は簡単。
>北陸中京新幹線を米原経由以外にしたほうがメリットがあるから。

だから米原経由以外は、費用便益比が1を超えないから不可能と、なんど叱責されたら、
サイコパス小浜は理解するんだ?
本当に馬鹿だな

>つまり、どうしても米原経由にこだわるべき客は、1日片側で数百人。

しらさぎの名古屋ー米原間だけで一日2700人もいるのに、サイコパス小浜は頭おかしい。

さらにしれっと「片側で」とつけたして、誤魔かす始末。
それでも間違い。

サイコパス小浜は病気だ。精神的病気。
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:57:44.46ID:JA3YmFFz
>>625
いや、敦賀〜新大阪間が完成したらのぞみのとまらない米原経由するより東京〜新大阪までのぞみで行ってそっから北陸行く方が早いだろ。
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:58:58.89ID:FFGALPRt
>>625
はしゃいでることは認めるわけか
だから米原と何も関係のない災害を待ち望んでる輩に誰も共感しない
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:00:38.58ID:TnQ2Bin7
>>626
サンダバには湖西線があるだろ。

新幹線は関西方面と米原名古屋方面に別々に線路を敷けないわけ。

そして時速260kmなら、小浜京都ルートと米原ルートの距離の差は、京都市街と伏見を避けてせいぜい5km。
所要1分20秒ほどしか変わらない。

大深度地下ホームの不便を考えると、
建設費や利便性だけでなく、所要時間も米原が優れる。

今回の長野周りの長期不通時のリスクヘッジも米原ルートが早くて安い。
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:00:40.03ID:K+zv6lYQ
>>621
たしかにそうだ

自然災害があったら、まず何がされるか考えるのが基本。
今後の運行に備えて、運行計画の立て直しから始まることだろう。

あとは被災車両への対処。おそらく配線・配管・機器等の交換で対応するだろう。
数ヶ月もあれば復帰できるのではないか。

どう考えても米原云々の話は非常識。
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:02:16.22ID:pzjAVFz/
東京〜金沢は、しばらく東海道迂回になるかもしれんな。仮にそうだったとしても、
東京からの有効本数が1時間に1本の僻地・米原からのしらさぎではなく、
のぞみ全停車で便利な京都駅からサンダバで行くのが普通になるだろうな。
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:03:15.92ID:TnQ2Bin7
>>628
計算してみろ。
圧倒的に米原ルートが早い。

ましてやリニア+米原ルートしらさぎなら、
品川ー福井間が1時間52分。

北陸新幹線が福井までつながっても3時間弱かかるから、青森並みに遠い。
空港もない。
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:03:32.92ID:K+zv6lYQ
>>627
時の流れを理解できない人は哀れだ…

>しらさぎの名古屋ー米原間だけで一日2700人もいるのに、

これはあくまでも現状、かつ最繁忙期の新幹線に乗りにくいときの数字。
毎日そんな数字が出るわけがない。

>サイコパス小浜は病気だ。精神的病気。

その小浜を米原に差し替えて、そのまま返してやる。おだいじに。
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:06:06.60ID:K+zv6lYQ
>>628
リニア開業後のリニア新大阪乗換というのならわかる。
福井でも長野経由より早くなるのではないか。
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:06:18.70ID:TnQ2Bin7
>>631
その間どうするんだ。
米原経由が極めて重要になるだろう。
現にしらさぎは満席だ。

浅間山が噴火なら、長期不通のおそれもある。

米原ルートなら、みんなが満足するんだよ。
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:07:52.96ID:TnQ2Bin7
>>632
100km以上も遠回りで、料金も高く、遅い。

たとえサンダーバードから京都周りにしても、結局100km以上も遠回りして米原に戻ってくるんだぜw
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:10:24.33ID:B+cNaygB
>>631
その教訓を「次」に活かすことはない、と

あれ?いつもの多重化ガーリダンダンシーガーはどこ行きました???
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:10:58.70ID:TnQ2Bin7
>>635
しらさぎの利用者が一日平均7400人。
名古屋ー米原間が2700人も全然おかしな数字ではない。
繁忙期の年末年始のしらさぎの利用者は10万人。

小浜発着のわかさライナーが一日64人(乗車率40%)とは違うんですよ。あなたとはww
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:12:42.40ID:TnQ2Bin7
サイコパス小浜は頭おかしい。
病気。

数字を出されても、まだ延々とごまかしながら嘘をつき続ける。
完全に精神的病気としか思えない。
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:13:58.94ID:FFGALPRt
>>636
なら、なぜ今の今水害の話を米原に結びつける?
緊急時にわざわざそんな話はしなくてもよかろう。
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:15:55.70ID:H91WaOmc
>>440
東海道新幹線や首都圏の復旧に税金が使われたんじゃね

よその不幸を願うカッペざまあw
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:16:17.01ID:+qdTOsDq
リスク管理の点からも米原レートの早期着工を。
小浜はその後。どう考えても。
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:16:52.58ID:K+zv6lYQ
>>630

>新幹線は関西方面と米原名古屋方面に別々に線路を敷けないわけ。

だからこそ、客の多い関西方面の客が損をしないようなルートになったわけでしょ。
選定された理由としては一理ある。
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:17:49.30ID:TnQ2Bin7
>>644
災害に対する対策とリスクヘッジを考えるのは当たり前。
それをはしゃぐと捉える小浜厨の思考がおかしい。
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:19:57.65ID:XMwvqBUU
JR東のHP
平素より、JR東日本をご利用いただき、誠にありがとうございます。
台風19号の影響により、現在、北陸新幹線で東京駅から金沢駅まで
直通で行くことはできない状態です。 東京駅から金沢および北陸方面まで
行かれるお客さまは、東海道新幹線をご利用いただき、
米原駅で、しらさぎ号、サンダーバード号にお乗り換えください。

京都駅からサンダーバードはさすがに想定外らしい。
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:20:41.11ID:TnQ2Bin7
>>647
米原ルートなら関西と名古屋圏、東海道新幹線、リニアに全て対応できる。

小浜京都ルートは関西にしか対応できない欠陥ルート。

豪雨に豪雪、断水、洪水による車両基地水没とこれだけ警告が出てるのに、
まだ小浜に不便な我田引鉄を言い張る根性、いい加減にあきれる。
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:23:01.01ID:TnQ2Bin7
>>649
サンダーバードを比良下ろしで臨時でいつもやってるように米原回りにすれば、
満席でしらさぎに乗れない、座れない客も救済できるな。

あってよかった、作ろう米原ルート。
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:23:03.91ID:JA3YmFFz
>>633
リニア引き合いに出すなら品川〜新大阪までリニアで行ってそっから北陸新幹線で北陸行く方が早い。
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:26:54.37ID:TnQ2Bin7
>>651
2027年にリニアが開業するし、
県知事が公に発言してるんだが。

>>653
地図をイメージできない子?
大阪経由より米原経由の
リニア+新幹線しらさぎが圧倒的に早いけど。
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:28:54.66ID:TnQ2Bin7
もちろん運賃も米原経由が圧倒的に安い。

景色もいい!

大阪から京都、敦賀を経て福井までほとんどトンネル、真っ暗闇の小浜京都ルートはイヤや!
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:36:11.43ID:4WQZ0dPa
>>649
JR東が出した答えは米原経由。
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:44:31.49ID:+qdTOsDq
>>656
未来の答えも見えた?
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:45:28.90ID:LbUKFzHG
>>656
当たり前です。
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:46:14.00ID:20enfNin
>>653

福井ー小松がつるぎ化で15分
小松空港連絡バスで15分
小松空港ー羽田空港の移動が60分
羽田空港アクセス線で東京駅まで20分
福井ー東京はこれがおそらく最速になる。
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:47:16.15ID:Rq79AjMX
>>656
湖西線や北陸本線金沢以西が普通の際に東京経由の新幹線利用を案内する西と同じ、
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:50:23.60ID:4WQZ0dPa
>>657
見えますた
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 16:20:53.55ID:pzjAVFz/
>>649
米原ひかりの平均待ち時間を考慮に入れたら京都経由の方が早いのになー。
やはりJRとしては余分に金がかかるルートは案内しづらいのか。

しかし米原からサンダバに乗れって、めちゃくちゃな案内だな。
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 16:22:41.70ID:jag8lObr
>>662
やはり京都経由は時間がかかり過ぎる。
乗り換えも不便な0番線
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 16:23:28.23ID:pzjAVFz/
一般人は米原なんてマイナーな駅名知らないだろうから、

客:東京から東海道線「こめはら」経由、北陸本線金沢までの乗車券と、
  「こめはら」まで東海道新幹線ひかりxx号の指定席特急券、
  「こめはら」からしらさぎxx号の指定席特急券を乗継割引で。

JR:そんな駅は存在しません

という会話が頻発してそうだな。
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 16:24:30.92ID:2UOxV2Fn
>>662
しらさぎが満員なら、敦賀より先はサンダーバードも活用するしかないよね
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 18:15:02.27ID:4WQZ0dPa
>>662
違うぞ。

小浜京都ルートならサンダーバードだけだから毎時2本、
米原ルートならしらさぎと合わせて毎時3本だから、駅での待ち時間も平均10分短い。

さらに、敦賀ー米原と比べて、敦賀ー京都間はプラス10分、
京都駅での乗り換えに米原駅乗り換えと比べて+5〜7分、
京都から米原までにプラス17分(通過)、
名古屋までに合計44分増える。

さらに新幹線しらさぎで名古屋直通なら、さらに10分差が加わって、54分も差が出る。
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 18:16:08.47ID:4WQZ0dPa
>>664
底辺の発想は違うな。
人間はどうしても自分のレベルを基準に考えるから。

小浜厨はよねはらが基準なのなwww
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 18:26:15.56ID:5gBXjAUX
>>666
異常時の時短よりも
常の需要を優先したということかもしれない
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 18:26:22.65ID:4WQZ0dPa
>>665
サンダーバードを比良下ろし時の米原迂回のように運用すれば、
満席のしらさぎ客に乗れなかった人を救済できる。
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 18:28:43.01ID:4WQZ0dPa
>>666
追加で、100km以上遠回りの運賃と、
北陸ー京都と京都ー名古屋間の特急券二枚に分ける料金の高騰も。
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:03:03.91ID:pzjAVFz/
>>666
米原ひかりは1時間に1本だから、東京駅で平均待ち時間30分発生する。
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:14:57.85ID:Jfa5Uw0s
>>669
なぜ少ないほうの流動に必要以上の配慮を求めるのか?
やはり米原厨は我田引鉄でしかない。
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:19:47.24ID:4HpxmqR+
もう金沢以西は建設廃止です
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:20:53.88ID:EDBb9OXg
死んだのは車両で、線路はセーフなんだろ?
なぜ敦賀周りの必要が。
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:22:57.61ID:vKPgAUon
仮にそうなったとして路線所有者である東海に西は毎年いくら払えるんだ?
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:08.69ID:mBhDSemR
>>674
沿線で河川が氾濫して、全く影響なしとは言えなかったんだろう。
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:30:44.89ID:JXZuX9w2
ただでも財源がないのに、これでまた余計な
所に予算取られるな。
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:37:14.67ID:DFRoe4co
>>672
なら、東京側の多重化をまず配慮すべきだな
なにせ流動が大きい

つまり米原、と
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:48:30.59ID:fyqcrE4r
>>672
流動が多い方に配慮すべきってんなら、関西が言い出した米原にすべきだよなぁ



まぁ、流動が多い分負担も重いからなんだけど
0680名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:51:52.18ID:6XR4J5yB
早い話、日本の国際ハブ空港を造る際に
お金は出さないけど隣の韓国からも利用しやすいように配慮して場所決めろ
って言ってるようなものなんだね。
米原乗り入れの主張って。
0681名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:54:57.55ID:9on6s1sD
>>680
当の関西が「負担がキツいから米原で」って言い出したのは無視ですかそうですか
関西に負担を押し付けないでくださいね
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:58:01.43ID:6XR4J5yB
>>679
実際敦賀〜舞鶴〜福知山〜新大阪のルートで建設する過程で
距離が長くて建設に時間がかかるから福知山以遠一旦凍結して北陸中京新幹線を先に建設
っていうのも有りなんだよね。
冗長性とのバランス取るなら。
福知山乗換で大阪に向かえる代替ルートもできるし。
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 20:10:20.83ID:J1+sbE13
>>678
その目的なら米原にする意味はないよ。
福井か南越から名古屋へ直線的に延ばせばよい。
そうすると北陸〜名古屋等の客も増える。

>>679
関西が言い出したが、実現不可能なのがわかって引っ込めた米原か。
松井なんて「合意はなかったものと考えて結構だ」とまで言い放ったからな…
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 20:14:24.77ID:bPu53PAc
>>681
その合意で滋賀県は便益に見合わない負担を負わされそうになった。
合意が機能しなかったことはある意味当然。

松井も合意はなかったものとして結構だと言っているわけだから、
原則に立ち返っているだけのこと。負担できなければ敦賀止め一直線。

まあ、それでも敦賀まで延伸されれば目的は達成されたようなもんだし
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 20:18:54.50ID:t1X3CN2b
>>683
>>684
「小浜京都なら協力しませんよ」のメッセージなんだけどなぁ、それをありがたがるとかマゾですか
負担を増やされてるんだから当たり前なんだけど
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 20:27:17.32ID:6XR4J5yB
ニュースで金沢から埼玉に向かう乗客が北陸新幹線不通で京都乗換で向かいました
ってインタビュー流れてたけど、東京方面向かう乗客のために
しらさぎの増結や臨時増発を西はしてないのか?
せめて京都乗換でも長浜経由の運賃料金適用するようにしてやれよ恒久的に。
西の都合で小浜京都ルートにしたんだから。
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 20:27:50.73ID:+Cerylwo
>>681
それは決定までの紆余曲折の1つだろう
結果米原ルートが落選したのは無視ですかそうですか
(笑
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 20:44:11.28ID:loUHtuBI
>>671
違う。
東京発でも、米原ルートの方が小浜京都ルートより選択肢が多く、待ち時間も短い。

のぞみ・ひかりで名古屋接続の新幹線しらさぎ、
ひかり・こだまで米原接続のサンダーバードが両方使える。

さらにリニアで品川、橋本から名古屋接続の新幹線しらさぎ。これは最速。
八王子や相模原など東京多摩地区や神奈川北部、世田谷の京王線はこれ。

運賃も京都周りより米原経由が5000〜7000円は安いんじゃないか。

それでいて、名古屋ー北陸間は最大54分ほど米原周りが京都経由より所要時間も短い。
0689名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 20:45:18.68ID:loUHtuBI
>>680
地方交付税やら考えたら、
整備新幹線はほとんど国の税金で作るんだが。
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 20:46:19.94ID:loUHtuBI
>>683
>>678
>その目的なら米原にする意味はないよ。
>福井か南越から名古屋へ直線的に延ばせばよい。

費用便益比で米原経由以外は成り立たないと、なんど叱責されたらわかるんだ。
このサイコパス小浜。
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 21:35:14.50ID:6XR4J5yB
米原が県庁所在地で且つ豊橋や姫路以上の大都市で滋賀県が在来線分離受け入れたら
米原接続になったかもしれない。
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 21:46:44.31ID:2UOxV2Fn
>>691
もう少しひねられないの?
15点くらいしかあげられないな
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 21:48:08.08ID:2UOxV2Fn
>>691
もう一捻りぐらいはして欲しい。
15点くらいの回答
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 21:59:01.52ID:5Aa3u3pQ
>>691
豊橋や姫路よりも、米原駅の方が新幹線利用客は多いんじゃないか。

米原駅は県庁所在地に匹敵するクラス。
それが東海道新幹線の結節点の意味。
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 22:01:32.98ID:2UOxV2Fn
確かに豊橋はあんまりいない
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 22:21:01.09ID:5Aa3u3pQ
>>697
確か米原は岐阜羽島の3倍ぐらい、新幹線の利用客数がいたはず。
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 22:25:57.23ID:XE3y0NnB
>>696
それほとんどが乗り換え客で米原駅の
乗降客はわずかじゃん?

豊橋や姫路と比較って、どうなの。
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 22:54:37.09ID:67yk0QvY
何時まで米原って言う檻に閉じ籠ってる人間の相手してんの?
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 23:03:20.65ID:ExicblZR
北陸新幹線を米原から乗り入れさせろっていかにも鉄オタ的。
0702名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 23:07:38.91ID:7mpap2iK
>>699
乗り換え客がいること自体が、その駅が重要なことの理由だ。

そんなことも知らない田舎の奴なんだな。
電車もめったに使わないというのがわかる。

小浜厨にわかりやすく説明すると、
敦賀は人口が少ないのに、特急が比較的優先して停まるだろ? 
それは結節点で乗り換え駅だから。

その格上版が東海道新幹線の米原。
滋賀県唯一の新幹線駅でもあり、
東海道線、北陸線との乗り換え駅でもある。
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 23:40:48.56ID:cu90ammt
京都駅から北陸の需要は、やっぱ無視しちゃダメかね?京都通らなきゃ安めに出来そうだが。
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 00:00:55.04ID:D4ZoYv9K
米原ルートが京都に行くのに最も便利。名古屋にも東京に行くにも便利。

ただ問題なのは小浜ー京都でないと自民党議員得意の利権分配スキームが使えない。
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 00:06:32.91ID:6QR6BEoO
>>706
自民党議員イラネ
ポイ
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 00:25:33.09ID:ZqdX3Mhe
>>688
だから米原乗り換えルートだと何度言えばw
米原乗り換えこだまひかりなら東海も何も言わないぞ
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 01:08:09.22ID:ZqdX3Mhe
>>706
根本的に違う
東海が自社路線に他社を入れる事はリスクでしかない
北陸の人びとの便益は西や東が考えることであって東海には関係無い
東海は東京名古屋+東京大阪の顧客便益をはかる為にあるから
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 01:40:45.04ID:H2IOV3iw
>>685
そうだとしたら現時点でも反対してるだろ。

>>686
しらさぎを増発しても、米原難民が発生するだけ。
ちなみに運賃に関しては元のまま(=長野経由)の運賃が適用されるのでは。
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 01:44:40.25ID:RzX0Eqn/
>>688
>違う。
お前こそ違うw

>東京発でも、米原ルートの方が小浜京都ルートより選択肢が多く、待ち時間も短い。
米原の停車数が少ないから平均待ち時間が増えることも知らないくせにw

>のぞみ・ひかりで名古屋接続の新幹線しらさぎ、
>ひかり・こだまで米原接続のサンダーバードが両方使える。
なんで当初予定のない北陸〜名古屋方面の直通が出てくるんだよw

>さらにリニアで品川、橋本から名古屋接続の新幹線しらさぎ。これは最速。
>八王子や相模原など東京多摩地区や神奈川北部、世田谷の京王線はこれ。
そんな需要がほとんどないところに数千億円も使えというのかいw

>運賃も京都周りより米原経由が5000〜7000円は安いんじゃないか。
どうなっても長野経由より高いことは間違いない(ただし敦賀は除くw)。

>それでいて、名古屋ー北陸間は最大54分ほど米原周りが京都経由より所要時間も短い。
米原経由しなければ1時間半程度短くなる。
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 01:46:47.38ID:poCPn3ss
>>690
小浜京都ルート存在のもとでは、費用便益比で米原ルートが成立しないと
なんど叱責されたらわかるんだ。このサイコパス米原。
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 01:51:43.26ID:QUdUrucb
>>691
その仮定がすべて成立していないのが米原。
敦賀延伸でた客が減るのは間違いない。

>>696
それも敦賀延伸までの運命

>>697
それでも2時間に1本のひかりの利用者は多い。どうも機会損失があるようだ。
敦賀延伸後に胸をなでおろす利用者が増えそうな気がするが。

>>698
北陸客がいなければ同レベル。こだまに乗ったら状況がわかる。

>>699
北陸客がいなければ米原の利用者は少ない。
山陽でいうと、西明石や相生に近い存在。
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 01:55:25.54ID:2hFh5HXE
>>702
しかしその役割も敦賀延伸時まで。
いつまでも過去の栄光にしがみついているように見えるぞw

>>703
しらさぎを新幹線化しても、料金が高くて車に逃げられるだけ。
余所の不幸を理由に我田引鉄とは大した根性だ。

>>704
結論
ルートは米原以外にしかなりえない

>>705
京都を通らないと北陸側が納得しないのでは。
その観点では、北陸3県に追加負担を求めてもいいぐらいかと。
0717名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 01:58:27.00ID:d/vt5ljh
>>706
>米原ルートが京都に行くのに最も便利。
これは嘘だよな。サンダバと所要時間がほぼ変わらず、料金が高くなるだけなのにw

>名古屋にも東京に行くにも便利。
これが成立するのは敦賀のみ。やはり米原厨は敦賀への我田引鉄w

>ただ問題なのは小浜ー京都でないと自民党議員得意の利権分配スキームが使えない。
それを止めたければ、敦賀止め以外の選択肢はない。
米原ルートでも自民党議員得意の利権分配スキームは発生する。

>>707
米原厨イラネ
ポイ
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 02:04:49.43ID:ucwuFPa+
>>708
そいつは敦賀のが我田引鉄だから、そういう風にしか考えられない。
最後まで米原ルート支持していた三日月でさえ、
米原乗り入れは現実的でないと言っていたぐらいだから。
今や米原乗り入れは妄想レベルだw

>>710
そいつは敦賀のが我田引鉄だから、そういう風にしか考えられない。
実際はそちらさんの言う通り。

で、JR東海も北陸客に全く配慮していないわけではなく、
企画乗車券も出していたりするが、価格面で車や高速バスには勝てない。
敦賀延伸後はさらに高くなると思われ、あまり期待しない側ではないか。
金沢延伸の時にも、特急ひだの富山発着便を増便したわけではなかったし。
いずれ廃止されそうなものを存続させたことだけは評価に値するかも。
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:31.78ID:6IGb5lYT
しかしこんな時にNHKでインタビューされた富山→大宮迂回客のルートが

富山(新幹線)金沢(サンダーバード)京都(新幹線)東京(新幹線)大宮

だったからな
米原厨涙目
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 03:22:00.84ID:dstcg9Js
JRの案内にも係らず、やっぱり客にとっては京都経由が自然だわな
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 05:43:33.05ID:sZf1CEJ4
>>713
駄作話はよせよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています