X



西武鉄道車両総合スレッド Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/10/18(金) 21:36:23.61ID:geaUmxtI
西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨には餌をあたえず徹底的に無視しましょう。
皆でルールを守り楽しいスレにしましょう。

●公式サイト
https://www.seiburailway.jp/

●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567026521/
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 10:42:06.62ID:f2qm2kvs
フルカラーLEDにした旧2000系は、東上線の10003〜06や9101と同じ位まだ使うの?
新宿線はあまり乗らなかったけど、池袋線に比べて車両は良くない。
30000系も多く走っているとはいえず、20000系も中途半端。
一気に新車入れなかった阪急や近鉄に似ている。
あっちはもっとひどく、101系レベルが多数猛スピードで走る急行や準急が走っている。
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 12:15:10.18ID:rILa5PEi
少しズレるが101系統は外扇電動機にみになって煩さで印象悪いが
当然V車に劣るが高速域2000系より悪くは無いんだよね
正丸トンネルなんぞ6M2Tとて2000系は中速・高速域の遅さを実感
同スペックの東急8500は素晴らしいが2000は重量比が駄目なんだろな
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 13:20:07.96ID:C3epf70I
>>750
阪急は8010系導入中止になった過去があるから
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 13:42:56.16ID:IXrMGEUX
>>751
ほとんどの101系列は、一台車ごとに、低音と高音が混ざって取り付けられてたのを知らないの?
で、低音の方が目立つということは、低音の方がうるさいということ。
高音がうるさいと思うのは、単なる感覚の問題。
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 14:22:27.17ID:C3epf70I
>>746 >>747
確かにシングルアーム化されてから1年くらいしか経ってない段階ですぐの廃車はないと信じたいが
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 15:58:50.69ID:18AwDYMo
西武は4000系の今後も気になる。
状態はいいが抵抗制御からVVVF化にするか、秩父鉄道の6000系置換えに使うのか?
廃車か互譲で新2000系入れて秩父線の完全ロングシート化もありそう。
東武6050もしぶとく新栃木から北で残っている。
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 16:12:35.80ID:rQYI+VJn
>>757
ワンマン対応4ドア新車を大量導入して
101系・4000系をまとめて置き換えてもらいたい
また、これらを置き換えた後で長編成も導入して2000系なども置き換えたら良いと思う
秩父鉄道譲渡は無駄
新101系を旧101系改造車で置き換えとか意味が無い
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 16:23:07.30ID:IXrMGEUX
>>754
取り付けられて「た」と過去の話をしているのだけど。
今も武蔵丘に予備部品としてあるかもしれないけど、営業車両からは消えたんじゃないの?
とはいえ、秩父や伊豆箱根、流鉄などに譲渡した分は、多分オール低音のはず。

低音が主に聞こえる中、高音がうっすらと聞こえてくるのは80km/hを超えた辺りから。
後年、武蔵丘の公開に、入場中の101の台車に低音と高音が両方搭載されて、後日出場後に乗ったら、低音がメインに聞こえてた。
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 17:38:26.12ID:FgaVYKhk
>>760
脳卒中か、81歳だし命をとりとめても創作活動はもう無理だろうな
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 17:44:29.03ID:C3epf70I
>>737
だとすれば小田急1000/京王8000のような内装更新は無しだなorz
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 19:07:43.18ID:EX4svZo/
零士亡くなったら横瀬に保存してある999電車もどうなるんだろ
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 00:21:13.72ID:6JsPUNMj
>>750
新宿線の各停だと30000系多いけどな。
あと阪急が101系レベルの電車を優等運用で使うのは
エネルギー効率を考えたり消費電力を削減するためじゃないか?
九州の筑肥線も103系がいた頃は快速運用は103しか入れてなかったことが多かったし、
VVVF車は各停だけのことが多かった。
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 00:33:05.08ID:+dqlzHfx
>>765
阪急は地下鉄直通の各駅停車にも抵抗制御車をお構いなしに走らせてるけどな
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 00:39:46.92ID:HM0Qj8j8
阪急は抵抗制御であっても100km/hまで50秒台とかの怪物ばかりだな
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 01:25:20.89ID:lgaWzBKA
西武多摩川線って存在意義ないよな
主要なスポットもないし
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 01:29:24.73ID:lgaWzBKA
是政を南武線交点に移設して、南武線に新駅を設置
吉祥寺まで延伸して、井の頭線と直通

このくらいすれば少しは存在意義出るんだけどな
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 05:09:36.95ID:xxbtuKmr
>>765 >>766
阪急は一時期車両新造を中断してた時期があったから
(8010系で従来車を大量淘汰する計画があったが結局中止となった)
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 06:36:03.31ID:zfamiGo3
>>768-769
東八道路の交点に駅が欲しい
近くに免許のない奴が集まる施設があるんだから需要は十分
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 10:32:39.39ID:3fVK3Y4i
秩父線に4000を同期で低性能N2000に変えるって意味わかんね
あの線区で抵抗制御2M2Tと抵抗主体なんちゃってチョッパの3M1T
どっちが効率良いか考えたほうが良い
平日4000に乗ると学生は一人下校が多く
ボックスシートの数が何とも丁度良い感じでほっこりする
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 11:16:22.70ID:L81M+pR/
4000系は新2000系ではなく2ドア新車でもなく
4ドア新車で全て置き換えてほしい
新2000系はもう30年前後経過してしまったので今更改造するより新車の方が良いと思う
ドア車体で共通化すれば同じものを大量生産できるためイニシャルコストをカットできるし
運用の柔軟性が上がることからランニングコストもカットできるし
乗車位置統一や乗降時間短縮で利用者にも喜ばれる
池袋への乗り入れを継続するならば混雑緩和のためなおさら4ドアへの共通化が必要
4000系は絶対に4ドアで置き換えてほしい
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 11:18:40.93ID:L81M+pR/
西武秩父線も4ドア化してほしい
利用者少ないなら座席数少なくて良いから4ドアが適切
利用者多いなら乗降時間短縮のため4ドアが適切
利用者が最初から最後まで乗り通すのであれば特急列車に乗ってもらったほうが増益になるから
コストダウンのため4ドアが適切
いずれにしても4ドアが適切であることに変わりはない
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 13:29:21.09ID:lxZoXcAQ
>>773 >>774
いつかその時が来るよ
昨今の流れからしたら4ドアが濃厚だな
JR205 209 231のように 6000の大 短編成化改造時代が来たりして
乗り入れ仕様からいきなり2級線区転用(ワンマン機器は流用)
ただしかなり先

6000の旧運転台機器はとってあるのかね?
とってあればツーマン仕様の先頭車なら改造で生み出せるな
でも今の時代は中間車は廃車の流れか
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 13:42:22.75ID:lxZoXcAQ
大阪環状線や阪和線が3ドア化したのは、4ドアにするとホームドアの数が増えて、コスト増になるからという話があったな
今までそういう視点なかったけど、そう考えると4ドア車は3ドア車に比べドア数が多い分だけ高コスト車両だよな
運びきれるなら減車しないと割に合わない・・・
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 14:02:48.44ID:3W+n/a4U
>>776
環状線3ドア化は223系などに合わせるためでは?
西武は4ドア主体だから4ドアで合わせた方がいいでしょ
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 14:50:12.31ID:lxZoXcAQ
>>777
勿論そうなんだけど、長期的には逆もあり得たでしょ?
とりあえず環状線から3ドアを追い出し、徐々に大阪周辺から3ドアを無くすと言う方向
阪和線に3ドア車を増備せず、大和路に4ドア近郊形を入れ、221を今225や227を入れているような線区に転用するやり方
西お得意の交直両用対応改造をすれば221を521線区にも転用できた、受け皿沢山
でもしなかったなって
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 15:09:47.49ID:3W+n/a4U
>>778
環状線の場合は221系だけでなく223系や225系も置き換えないといけなくなるから
323系も3ドアにしたほうが手っ取り早い
西武の場合は保有車両の大半に加えて乗り入れ先のメトロや東急も4ドアだから
4ドアで合わせたほうが早いでしょ
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 17:26:46.66ID:SDf7cGDD
>>773
コストカットしなくていい
お客様が乗るのだからいっぱい金かけろ
なんなら宝石をちりばめてくれてもよいわ
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 18:53:11.22ID:kgoRw7KS
頭悪そうな拙い書き込みに夕食前なのに食欲が失せたわ…
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 21:18:48.40ID:LhyFnEBZ
>>781
本当にそう思うわ
過疎化で一層の観光呼び込み付加価値時代、来て満足出来るものを用意する
エルメス内装も良し、おとぎの電車、ムーミン電車でも良し
特急通過駅も楽しい電車で行こう
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 21:24:46.39ID:BedD+ggK
そもそも過疎化しないような沿線を作るのも鉄道会社の役割だと思うが、
何かズレてるんだよなあ。
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 22:26:40.98ID:LhyFnEBZ
都会以外は鉄道会社が不動産や都市開発デベロッパー絡めてやる時代では無くなった
地域自治体が産業を生み出す力量があるかどうか
市町村単位の小さな範囲の政治力が問われてると思うよ
都心通勤以外で定住したい根拠はそこに働き口があるかどうかでしょ
飯能から秩父エリアで鉄道会社が出来る事は観光資源の発掘だけでしょ
必死に開発した武蔵台なんて人口増加出来る材料無いよ
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 22:40:34.84ID:HTbyg2Tz
>>786の荒らしを語るスレ(1)デジカメ板

【オッペケ極右】工藤大介Watchスレ8【バリサク君】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538805635/
【市川市奉免町】工藤大介2【変態カメラマン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561775539/
憂国の記者叩きスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519342937/
腹痛
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518147246/
【市川市営奉免団地】むつみinfo【3103】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523330094/
デジカメinfo part73 (IP,ID非表示)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510153595/
デジカメinfo part73
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510902483/
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸は矛盾 被害 1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516592229/ 
[シチサン馬鹿]yahoo知恵袋も荒らすぜ![ネカマ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520859957/
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 22:56:39.46ID:t9AzqMoQ
>>783
観光客を呼び込むなら特急を地下鉄に直通させて利便性向上するのが良い
特急なら追加料金も取れるから客単価上がる
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 22:58:46.68ID:0+WzXMmt
ローカル線はどこも本線のお古が回ってくるからね。
箱根登山鉄道は小田原〜箱根湯本は小田急1000系、秩父鉄道は東急1000系。
いずれもロングシートのトイレなし。
西武秩父線も2000系なんだろうね。
新車にするにしても、4ドアか2ドアのロングシートトイレなしだろうな。
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 00:48:13.96ID:7vguQVnk
>>782
毎日板見てダイエット!
浮いた食費を貯蓄に回そう!
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 02:44:05.81ID:pbdZI1R/
>>790
秩父鉄道に東急1000系は入ってないぞ。
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 08:05:57.30ID:TSAHEe8D
秩鉄は東急の支線ではなくパスモも導入できない貧乏地方鉄道
小田原ー湯本は箱根登山の車両を小田急車の区間運用に変えた経歴
(小田急車乗入れそれまでは基本新宿発のみ)
西武秩父線、線内の登山には特急停車駅にはさして用はないんだよね
英語・ドイツ語喋る外国登山者も東吾野や芦ヶ久保使ってる。
機運魅力的に育てたほうが良い
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 08:30:02.10ID:uCbkSuY0
>>787
馬鹿詐欺とシチサン馬鹿を同一人物だと思ってる大馬鹿
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 11:47:24.92ID:xyO4o9tf
257F〜261Fってリニューアルからもう15年程になるし、
多摩湖線に入るであろう9000系に押し出されて廃車になりそうだよな

残った101系は例えば
多摩川線:241F、245F、247F、249F
狭山線:251F、253F、263F
と配置すればいいし。
ただ259Fは無線更新されてるのが気になる
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 11:50:29.44ID:xyO4o9tf
飯能〜秩父ローカルに新車入れるなら、たとえ4ドアロングでも
トイレ、半自動ドアは付けてもらわないと困る
どうせ仕様を分けるのであれば2ドアセミクロスで良い気もする。
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 12:17:49.64ID:DCo6/tB3
誤爆した

ベンチレータの撤去工事が未施行って事は
屋根が傷んでないって事でしょ。

地下直じゃ無いからね。
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 12:28:07.51ID:TSAHEe8D
>>796
その話は納得出来るし101が池系統復活は最期に相応しい
で、その前提だと8連運用時は4ドアになるの?
それともN101電連も復活?であればもう一本残る可能性はどうだろう
…そして長いスパンだと流れで多摩川線にも電連が付く事も。
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 12:59:34.89ID:vxDJmO3B
>>800
池系統復活といっても狭山線シャトル運用と飯能〜西武秩父間に限られるよね
練馬と池袋にホームドアがあるから
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 14:33:17.79ID:XlDeJhxZ
>>797
半自動ドアはともかく、45分ほどの路線にトイレはいらない
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 16:20:34.73ID:CupalTGK
>>801
さすがに狭山線のみの前提の話だよ
だが土休日西秩快急が4ドアから3ドアになったら嬉しい
あの運用4ドア微妙に席数足りんのだよ
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 16:33:59.52ID:MJZOfMHY
そこで4扉ボックス席ですよ
中間扉2箇所に補助席付ければ尚よし
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 18:03:04.89ID:z9jlt8BK
>>804
快適なラビューをご利用ください
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 20:18:13.67ID:SEldzxuB
>>794を語るスレ(2)鉄道板

【極右】工藤大介・4【自称カメラマン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1561775789/
【サンドバッグ】工藤大介Watchスレ5【シチサン馬鹿】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1560495291/
【京阪バリサク君】こんぷのひらこん&馬鹿詐欺【あくしろや】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1555233071/
【市川市奉免町】極右・工藤大介【悪辣カメラマン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1550298731/
[シチサン馬鹿]Twitter荒らし始めました[迷惑鉄]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1520512674/
最強最悪の撮り鉄集団が周りに迷惑をかける [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1469956209/l50
シチサン専門員なる変質者 1人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1516505251/
シチサン専科を騙る偏執狂 1人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1516802876/
【ひらこん】シチサン馬鹿晒しスレ1【憂国】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1495379641/l50
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 21:59:53.14ID:FU62MsN/
>>794
850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2019/11/18(月) 01:45:49.93 ID:Kn4rnVj30
「今朝は働く自動車を良く見ます。私、高所作業車の免許あります。」
みんな働いてるんだよ、遊んでるのはお前だけw
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 22:00:21.90ID:FU62MsN/
>>794
851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2019/11/18(月) 01:47:15.99 ID:Kn4rnVj30
ていうかほんとに免許あるなら代写やめてそっちで働いた方が給料良くね?
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 22:32:50.25ID:7qln2r/m
803 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 01:22:06.76ID:UNACTpCQ
鉄道ファン1月号で20m西武3扉車の系譜451系の後編続き読みたかった。12月号に続き2ヶ月のパスとは.... (泣)。
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 02:05:26.18ID:9PqDOcc9
>>767
西武2000系は100km/h出すまでどれぐらいかかるの?
>>779
逆にJR東西線・学研都市線は4ドアで統一 

>>780
通勤時間帯の阪急京都線と阪急宝塚線優等・御堂筋線・近鉄大阪線・近鉄奈良線・南海乗ったことある?
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 05:48:57.22ID:qFmXC3sF
副都心線開業が5年遅ければ直通用の新車を投入して6000は東武9000共々地下直から撤退になってたかもしれない
メトロ7000の状況が変わったことや、東急側の対応を見ると…
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 09:24:10.19ID:vvvaKSQ4
>>816
正確に測ったことはないが90〜100秒くらい掛かると思う。
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 12:17:53.57ID:hfxZNq3b
いま発表されている段階では結局旧2000動向なしか?
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 12:31:19.06ID:ACwC9yVE
どうだろうね 9000系を先に置き換える感じになっちゃってるしな
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 14:05:14.80ID:ks4FTwWC
258 260 262輪二年前RW20殻HS20-4丹戻下麦価
其空直廃車擦金
案外257・259・261和狭山線似転属脱足仕手名
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 20:45:55.89ID:32ZLvQuv
1251Fって入場後まだ出てきてないんですよね?
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 03:54:20.75ID:qIJYnoYw
>>816>>819
2000系の加速って、車輪の削り量によるのか編成によってマチマチだったりするよな。
90km/hからホントに伸びない編成に当たると遅延増大。
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 07:34:33.07ID:YcrN5pdK
そりゃまあM車比率が50%から75%のマチマチな編成を組み合わせて使ってるんだから加速度もバラつくわな
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 12:28:59.88ID:parAAnlS
1251F出場
塗装はそのまま
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 14:00:01.33ID:RQhsycJK
>>828
2000系のM車比率50%の編成ってあるの?
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 14:05:49.82ID:uQimTlrI
クモハークハ
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 15:46:43.81ID:rlNx+vIT
2000系の部品は西の201の部品として活用できないの?
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 21:33:11.66ID:rIBBfzg9
>>826
2000系でも90km/hから延びない編成ってあるんか…。

昔乗った2000系の6+2連(5M3T)の急行、狭山市〜新狭山間で113km/h出して(西武にしては)爆走してたんで
2000系でもやるときはやるんだなと感心してたんだが…そうか時の運だったのか。
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 23:53:41.90ID:oUrRsd/O
加速制御 ↑高 ってスイッチはデフォでオフだから、
その時は入ってたのかもね
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 00:24:57.49ID:9w66/yOr
4+4の組成が一番速い気がする。>2000
最近は急行の運用に入ることは滅多にないけど。
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 10:36:32.26ID:b1GmhMY2
>>832
界磁チョッパと電機子チョッパはJavaとJavaScriptよりも違うもの
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 13:22:59.48ID:Ti0PEwMd
>>831
でも営業運転ではそれの組み合わせだけの運用はないはず
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 15:22:38.26ID:uxXfdgIK
>>841
お前ウぜーからスレから出て行け!
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 15:59:38.31ID:IZxyBSh2
特急小江戸イラネ
各停や急行の間隔が開く
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 18:45:28.59ID:xkmQ2UaM
と言うより
>>828氏は
>M車比率が50%から75%のマチマチな編成を組み合わせて使ってる
と言っているのであって、
それ>クモハークハ の組み合わせだけの運用
の話をしているのではないし・・・
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 20:33:13.45ID:RWS4ylcm
そっか
優等は原則10連化したし遊園地急行絡みも固定編成が入るから4+4の優等ってレアになっちゃたのか
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 21:57:56.48ID:3yIE0i24
>>846
土休日東村山18:48急行新所沢が2000系4+4の事が多い気がする
3万系8連も見たことがあるので絶対とは言えないが
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 22:18:59.26ID:tocj1otF
たまにイケ線で4+4が走行距離調整で急行運用入ってるよね
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 22:24:28.88ID:qa0P5oeU
結局1251Fって武蔵丘で何してたんだ?
玉川上水まで戻ったの?
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 23:05:04.93ID:aP0HTzLj
9108Fに動きがないと言う事は譲・・・渡?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況