X



高山本線・太多線 Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 20:54:22.80ID:2/dK25Nm
JR高山本線の路線図
ttp://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
JR太多線の路線図
ttp://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
高山本線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
高山市観光情報
http://kankou.city.takayama.lg.jp/
高山本線強化促進同盟会のホームページ
ttp://www.pref.toyama.jp/sections/1003/takayama-hp/index.htm
下呂市観光情報
ttp://www.city.gero.lg.jp/kankou/
下呂ナビ 下呂市の観光マップ 地図で楽しくナビゲーション
ttp://www.gero-navi.jp/
太多線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
THE 太多線
ttp://dac.gijodai.ac.jp/gifu-cm/h17/sakuhin/koukou/kou26/index.htm
0003名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 20:59:50.20ID:2/dK25Nm
関連スレ

長良川鉄道 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1460819190/
名鉄犬山線・各務原線・広見線・小牧線19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525100330/
【浜松】東海道線名古屋口スレ62【米原】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1560263205/
【名古屋】中央線名古屋口スレ60【中津川】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1568688090/
富山地方鉄道・地鉄グループ35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1566304657/
【地鉄市内線】富山の路面系軌道 4【万葉線・TLR】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/
あいの風とやま鉄道を語るスレ8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1565865367/
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 04:24:37.88ID:xmfkzpNz
もうさ、埼玉県は知事選・県議選は廃止すべきだろ。
知事は東京都議会で指名された者・県議は栃木県議会で指名された者が務める事、
でいいんじゃね?
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 22:10:36.86ID:fSjzFNFv
いきなり誤爆か?
0007名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 23:31:02.09ID:kRz+8rRZ
>>6
東京都とほぼ同じだから埼玉県よりは小さいはず。
そういえば高山は鉄道が高山線と新穂高ロープウェイしかないってのも凄い気が。
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 00:27:38.41ID:Zst69/ei
43 神奈川県 2,416
44 沖縄県 2,275
45 東京都 2,187
** 高山市 2,178 ←
46 大阪府 1,897
47 香川県 1,876

埼玉はもうちょっと上
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 19:16:49.76ID:NUXZl7PP
高山市は、飛騨市(旧吉城郡)や白川村との合併もあったかもなんだよな
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 19:52:07.85ID:yYN7jBpF
数年後には篠山市が丹波篠山市になったように超広域合併で飛騨高山市になるな
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 20:39:40.44ID:grfaixhG
平成の合併の時ひと悶着あったから、飛騨市側がよっぽど頭を下げんと高山市は吸収してやらんだろうな
0016名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 23:23:52.92ID:m9POl4rU
飛騨古川も飛騨市になってる。朝ドラの「さくら」がやっていた頃はまだ古川町だった。
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 23:35:13.89ID:F1nNgHPN
当時、高山と古川がすんなり一緒になるとは思えなかったが、古川が神岡と手を繋いだのも意外だった
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 01:16:05.67ID:dJj6qzxa
大野郡、吉城郡、益田郡がそのまま市になればよかった
というか飛騨で一県作って欲しかった
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 10:46:25.39ID:4UhUs8WF
人口が15万もいないような県じゃ
とてもじゃないが無理だし
1票の格差もとんでもないことにw
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 12:16:37.98ID:NR451l4p
>>14
産業はないけどドラゴンズに入った根尾君の出身地だな。
今シーズンは完全に期待外れだったけど、来シーズン以降
活躍すれば、新型特急のPR(CM)に登場するのではと密かに
期待している(笑)
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 12:20:20.28ID:QMYiBDTW
さすがに知名度では飛騨高山市と下呂市の合併は無いか。
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 12:28:03.37ID:/IyRdH5l
風吹ジュンは富山県婦負郡八尾町(現・富山市八尾町)生まれ、富山県高岡市と京都市山科区育ち。
パパドゥ所属。京都市立花山中学校卒業。
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 12:31:44.20ID:/IyRdH5l
>>20
富山市内には大手製薬会社系列の工場、岐阜市内にはダイドー缶コーヒーの下請け工場があるけど飛騨には大規模な工場無いからなあ
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 12:37:27.76ID:0N62G5AA
総合板のダイヤ改正スレで、北陸新幹線ヲタの関東人が、富山経由が主流になるかのような主張を繰り返してて笑った
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 16:40:01.21ID:DAH4QApo
>>17
神岡は飛騨というより富山の延長のようなところで、他の自治体とはあまりつながりがなかったからね。
岐阜県は美濃飛騨問わず基本的に名古屋の勢力圏で、それは飛騨市も例外ではないが、その中で神岡と白川村は例外なんだよね(前者は富山、後者は高岡の勢力圏)。
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 17:34:45.16ID:RW0MhpYa
国鉄神岡線は金沢鉄道管理局の管轄だった。
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 21:41:58.45ID:SmzAm7e1
もし越美線が繋がっていたらどこで分けてたんだろうなあ。
美濃白鳥か越前大野かそれともいっそ福井まで?
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 23:05:32.05ID:hTcdJgQv
そういえば12月のバスダイヤ改正で名古屋発の最終が2115になるね。ついでに真光も夜間は誰も使わないだろうから高山西経由にすればさらに10分は短縮できそうなんだが。
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 00:03:46.91ID:+1ZxTf8I
>>32
真光さんから少し行くと住宅もそれなりなんで客層になってるんじゃないかな。
遅い時間だし送迎前提ではあるが。
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 05:59:08.96ID:OmmZPtjB
>>26
北陸新幹線ヲタはそういう不思議な願望にしがみつく
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 07:11:08.46ID:nfIV7Us5
まぁ5ちゃん住人は年齢の高いバブル世代が多いから、どうしても東京かぶれになるんだよな
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 09:45:58.42ID:i1CycXzz
20年ぐらい東京で暮らして田舎に越してきたけど、やっぱり東京は便利なんだよ
日常必要な物がほとんどなんでも徒歩圏内にある
車も持ってたけどほぼ乗らなくて、駐車場代を無駄に数百万も払ってただけだった
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 10:00:52.45ID:iNmkzUHx
そうかな。イオンとか少ないし。今やユニクロなんてどんな田舎にもあるし、ブランドもアウトレットで安く買えるし。モノを買うなら田舎でもいいような。
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 11:01:09.65ID:syHh+RlZ
近くにイオンがある田舎と無い田舎は別世界
そう、飛騨と美濃の違い
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 11:10:58.68ID:M1DxGrs/
いや、田舎住まいが何をひがんでるか知らんが田舎よりは都心、
せめて名古屋近郊がいいに決まってるわ

たまに芸のが山奥来ていいとこですね〜住みたいわ〜とかぬかすが
住んで見ろって話
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 11:45:03.57ID:X95RCJhK
>>34
リニアの効果を試算すると
下呂市くらいだと大きな効果有りだけど
高山市までくるとそもそも東海道新幹線利用に対してリニアでの短縮時間が30分程度でそこまで大きな期待はできないんじゃないかな
そもそも高山までの交通手段って圧倒的に車、バス利用だし
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 12:36:41.22ID:KM6L0TKG
リニアができれば中津川からバスだろうね。中津川から高山までバスで二時間か。ついでに上高地も中津川からバスか。
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 12:47:50.25ID:2myppA39
高山との行き来は名古屋方面が中心なのを完全に忘れて、まるで関東近隣であるかのような勘違いをしている奴がいるな
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 13:36:47.83ID:7k2TSSsB
>>38
先日ラジオを聴いていたら全国で唯一イオンがない県は福井県らしいな。スレ違いスマン
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 14:00:53.35ID:i7XYg0Gy
>>42
同じ約二時間ならリニアの本数が多くて所要時間も短いであろう名古屋発着が主流になりそう
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 14:05:26.30ID:Rbn0cgZt
元々ひだの利用客は二時間だろうが二時間半だろうか関係ない高齢客が多いだろうからな。
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 14:58:57.27ID:mlIsvH9W
高山線の線形が悪いのが難点なんだよな
いっその事新線を作っちゃうのが良いのでは?

神領から分岐して坂下、池之内(桃花台東)、羽黒、犬山を経由して
鵜沼駅の東で高山線に接続する感じ

沿線人口もそれなりに見込めるから通勤客も取り込めるぞ
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 18:49:48.15ID:+zAOaFxl
またいつもの新線バカかよ
いくらかかると思ってる
沿線の人口が増える?
数十人増えても数千人へってんだよ
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 18:51:16.92ID:y4olPCTQ
ひだ
運行状況
17時59分頃、高山線渚駅〜飛騨小坂駅間で、熊が列車に衝突したため、一部の列車に遅れが発生しております。

遅延列車
【上り線】ひだ82号
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 18:52:59.53ID:Rbn0cgZt
現実的なのは坂祝のポイント改良くらいか。
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 21:16:09.14ID:wlzzUHPF
岐阜の配線改良とか飛騨宮田で本線にホーム付けたりで多少は良くなりそう。
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 10:47:40.47ID:pC5JZIgR
>>37-38
「田舎」の定義が人によって違い過ぎなんだよね

国道沿いにユニクロやら回転寿司やら並んでる片田舎のことだったり
最寄りのスーパーまで車で30分かかるド田舎のことだったり
美濃地方の高山線沿いでも白川町のあたりとか後者だ
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 11:38:08.85ID:QU3I9all
飛騨だと飛騨市の河合(中日根尾くんのふるさと)、宮川付近がコンビニもないくらいの田舎だね
河合は道路信号機もないんだっけ?
よそ者からするとそういうのもいいなあと思うけど、実際に住むのは大変だろうな
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 11:40:00.79ID:xdCiK5nx
東京から見たら名古屋も田舎だ
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 12:11:02.48ID:9D/n3R/r
景色と便利さは反比例
景色がいい場所は生活に不便で、見るだけならいいけど住むのは大変
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 12:23:00.48ID:qLod0YcG
景色と言えば高山線は飛水峡もあるし車窓はいいよね
山と川で霧がかかっているとまるで水墨画のようだし
東海北陸道より山が間近に迫っているのもいいと友達は言っていたが、土砂崩れの問題もあるし微妙なところではあるかもしれない
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 13:08:45.74ID:AI/XnhS+
東海北陸道とか道路が高いから数十キロ先の山々も見れるし。相当の絶景だと思う。
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 19:05:48.10ID:9zGyZ1Hn
根尾がプロでどうなるかは分からんがあれ以上の高校球児はKKや松坂田中くらいしかいないしこの先も恐らく出てこない
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 19:34:31.53ID:3j5ZVCX5
>>45
それ以前に、高山への観光客も、高山からの用務客の目的地も名古屋岐阜方面が大多数なのに、なぜか少数派の対東京アクセスを中心にした話しかできないのはなんなのかねえと思うよ
新幹線があるからっていうが、京都や奈良との流動は圧倒的に大阪神戸が多いのと同じでしょ
北陸のような独立した地方ではないわけだし
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 19:50:44.66ID:AI/XnhS+
東京からのアクセスなら岐阜羽島駅から高速バスを運行すれば30分は早いだろうね。高山インター経由、郡上八幡通過で、トータル一時間短縮できるかも。
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 20:52:59.69ID:VDDWmowC
今は外国からの長期旅行者がメインの利用者になってるし
そういう人は周辺の主要観光地を転々と移動するから名古屋-高山は鉄板ルートなんだよなぁ
東京から高山にワープする旅行客なんて僅かだよ
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 20:57:47.87ID:GhWqEGKC
>>60
5ちゃんは願望、いや妄想を現実と混同する奴が多いからな
地域のことをよく知らんのだよ
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 17:22:53.67ID:i9drp57P
>>60
名古屋岐阜からの客は既に開拓済みだししかも大半が自家用車だし
まだ開拓の余地があって、かつ公共交通機関の割合高い対東京の話をするのは自然なことだと思うぞ

ていうか名古屋からこれ以上所要時間短くしたら
宿泊客が日帰りになってしまって商売上はマイナス
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 17:34:08.48ID:4SnsDPSg
>>64
それは都合のいい解釈に過ぎない
本音は、スレを関東人が乗っ取りたいってことだ
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 17:36:25.98ID:4SnsDPSg
早い話が、中央東線のスレで名古屋から諏訪湖や蓼科へのアクセスを改善しろって話を延々するようなものだ
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 18:18:38.39ID:TecJU+Mr
>>64
所用時間短くしたら宿泊客が日帰りに?(笑)
滞在時間が長くなり、より多くの観光地(名所)を
訪れることが可能になり、商売上のメリットだよ。
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 18:29:02.94ID:i9drp57P
>>65
>本音は、スレを関東人が乗っ取りたいってことだ

atama daijobu?
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 18:32:34.40ID:OZLt+1sw
東京から奥飛騨なら松本経由のバスが有利だが、高山市内中心部なら東海道新幹線乗り継ぎが多数派だろうね。
JR東日本があずさからバスで高山に乗り入れるセット切符でも出して東海に対抗したら面白いけど、あずさ自体がバスと競合している仲だしまあ妄想だね。
ただ、いい旅夢気分で高山に来るときはたいてい松本経由だったんだよね。東がスポンサーだったのかな?
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 18:45:39.01ID:/mA7yvD6
>>65
このスレは、前にいた某埼玉県人以外は、そこまで思ってる奴はいないんじゃない?
総合板のダイヤ改正スレだと、北陸が対関西から対関東に流れが変わったように、飛騨も対東京に流れが変わると力説wしてるヲタがいたけどさ。
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 19:12:06.93ID:TecJU+Mr
>>68
お前アホか?
誰も所要時間が長くていいとは言ってないぞ。
ただ今度の新型特急は時間短縮(スピードアップ)は望めないけど。
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 19:31:20.13ID:Vq5xt3zk
所要時間短縮を望んでいるのは、確かに観光客の中にもいるかもしれないが、むしろ高山の地元民が名古屋方面、さらにはその先へ出張等で出かける場合だな。
もともと飛騨は日帰りで観光するような場所ではないし。
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 19:45:19.92ID:ArZbhZVb
>>70
大糸線エリアだと長野まで新幹線+バス乗り継ぎもあるからねえ。
JR東としてもトータルで見れば自社使ってくれるから悪いわけではないので…。
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 20:06:01.77ID:Vq5xt3zk
>>69
でも、実際そういう本音はあると思うよ。
関東の人間の多くは、やはり東日本びいきだしさ。
東北や甲信越ならともかく、曲がりなりにも岐阜県中心のスレでそんなことやるなよ、とは思う。
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 20:06:37.98ID:CfXmBzQu
特急ひだについては岐阜駅でのスイッチバックがどうにも良くないよな
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 20:09:55.49ID:Vq5xt3zk
>>76
かといって東海北陸道のように郡上経由にする発想はなかったでしょ。
あっちは下呂経由よりも雪害対策が余計に必要だから。
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 20:14:38.81ID:8cCQvupK
しかし一宮ジャンクションとかなんとかならないか。
あれ一宮インターまで路肩をなくして、追い越し斜線の幅を広くするだけで流れが良くなるような。
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 20:29:51.02ID:HTlnDaO8
>>76
美濃太田方面から名古屋への通勤だと、鵜沼で犬山線に乗り換えるのがデフォになってるな。
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 21:04:41.40ID:CfXmBzQu
>>79
やはりあのあたりをショートカットできる新線を作るといいよな
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 21:07:18.39ID:8cCQvupK
新線でなく、昔、そのルートの特急があったのだが。
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 21:26:33.62ID:ArZbhZVb
>>79
広見線メインと思ったらそうでもないのかな、木曽川渡って近いから送迎とか自転車って人もいそう。
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 21:38:45.77ID:yzA/HGJZ
>>78
名古屋高速を一宮木曽川まで延伸することになった
将来的には名古屋高速名駅インターから富山インターまで2時間台に、名駅から高山までも車なら1時間台になる
名古屋からは高速バスより自動運転となるマイカーがますます増えそうだ
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 21:42:11.30ID:ArZbhZVb
一宮JCTの渋滞対策なら西尾張ICもじゃなかったっけ。
名神に入らず降りられるようになればずいぶん変わる、尾西線の高架工事もやってるな。
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 21:50:52.42ID:mzf8GxCx
>>78 >>83
東海環状道が名神までつながれば関西方面の車はそっち行く
こっちの方が完成早い
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 22:06:22.79ID:8cCQvupK
>>85
関西方面は今も渋滞はあまりない。とにかく一宮だね
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 22:23:21.41ID:HeYSPGVu
あんまり便利になりすぎるとますます高山線の客が減る。
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 23:27:08.04ID:RDsq6Zt3
>>83
長距離の自動運転は現実味がないと思う。
この地方は自動車関連産業に従事している人が多いから(俺も広い意味で言えばそうなるが)あまり自動車に都合の悪いことを書くのは躊躇する空気があるけどな。
そもそも道路は鉄軌道と違って、そこを走るすべての車両が一つのルールの中で走るものではない。
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 01:01:42.01ID:dh74io6s
えらそうにww
線形の悪い地方の鉄道はギリギリ現実維持ができればいい方
どこも車には勝てないよ、
現実知らないのか車持ってないのかどっちだ
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 05:25:08.34ID:fqXxjL0d
現実維持?
それをいうなら現状維持だろ。
大きな口を叩くなら日本語勉強してからにしろよ!
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 08:14:50.86ID:5GqmuTWF
>>88
長距離の自動運転は現実味ない?
高速の自動運転は実用化直前で来年あたりからどんどん増えてくるよ
それが鉄道にどう影響してくるのかわからないけど
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 22:03:43.22ID:e92ozS+i
これからどんどん少子化と家族の構成人数の減少が進むのに、今までと同じようにクルマを個人所有するとか、頭の中がお花畑かよ
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 22:58:25.04ID:0wmxjICz
それ煽りじゃなく本気で言ってたら
知恵が遅れまくってるぞ
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:09.65ID:zOYOgUA/
久々野とか飛騨金山とか。鉄道だけで生活してたら、本当に待ち時間の無駄遣いだからな。
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 22:00:33.57ID:doM+saoM
>>92
車なんか一人一台じゃないのか
一世帯が一人を割るのかw
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 04:12:33.80ID:qEuoe81y
少子化と家族の構成人数と仕事してる大人一人に必要な車の数は無関係だよな
必ず別々の時間に働いてるとかじゃなきゃ一人一台必要になる
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 04:18:52.82ID:xvskRZDO
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況