X



東急電鉄車両総合スレッド124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117名無し野電車区 (ワッチョイ 022d-Qqtw [133.218.61.16])
垢版 |
2019/11/23(土) 05:30:06.89ID:HpilaYEP0
>>115
いずれは、5178Fも4112Fになっちゃったりして(笑)
0120名無し野電車区 (スプッッ Sd92-tlnm [1.75.215.152])
垢版 |
2019/11/23(土) 12:12:29.32ID:qlj26NyDd
>>81
有楽町/副都心と千代田でしょ
0121名無し野電車区 (ワッチョイ c363-C1nD [122.21.235.36])
垢版 |
2019/11/23(土) 13:39:10.99ID:3Rxreah10
4020系は造らないの?
0122名無し野電車区 (ワッチョイ 9e8c-sx4k [175.177.45.131])
垢版 |
2019/11/23(土) 14:04:34.31ID:9DM9UXtk0
>>121
エアコン弱いし(50x0系以上に)安っぽいからやめて〜。
といって、今後高級志向にはならないとは思うけど。

(その存在は知ってはいたけど)改めて昨日のタモリ倶楽部で、
相鉄の電動窓が紹介されたけど、
いわゆる「走ルンです」が席巻する中で、
関東なのにアレが残ってるってのは奇跡に近いかも。
0124名無し野電車区 (ワッチョイ c363-C1nD [122.21.235.36])
垢版 |
2019/11/23(土) 14:54:47.33ID:3Rxreah10
東急の中核路線の東横線の新車が
他社の17000、40050、ラビューだなんて恥ずかしい
自社の最新式を用意して欲しい
0125名無し野電車区 (ワッチョイ b239-b78D [115.163.212.38])
垢版 |
2019/11/23(土) 16:00:46.86ID:EwkRGguy0
でも5050と4000なら別に良くないか?
クーラーの効きも抜群に良いしLCDの動きや座席の座り心地どれを取っても2020より上だと思うけど…
まあ4020とか出てきそうだけど、直通という目玉があって東横に新車入れないはどうも考えにくいんだよな
0129名無し野電車区 (スッップ Sd72-8s7u [49.98.131.163])
垢版 |
2019/11/23(土) 16:46:21.66ID:trwM0Rbpd
5177Fが長津田にいるのは単に元住吉のキャパオーバーの為
5118Fも復帰して8両に少し余裕が出た(1本検査入でも予備2)

5177F,5178Fと4611-4711は足回り含めて別だから10両にはならんよ
3020が運用開始したから次はお待ちかねの5178F
そしたら、ようやく4611-4711の順番
0130名無し野電車区 (ワッチョイ 120b-2sP3 [203.139.59.225])
垢版 |
2019/11/23(土) 17:09:12.88ID:WrwviSP50
5158Fは検査入場が近いから3週間も留置して調整していたのかもな
Y511Fが出場したらY517Fか5158Fが入場になるだろうし
5177Fも気づいたら今年で運用開始から3年だから、来年には検査入場とか早い
0131名無し野電車区 (ワッチョイ cfde-QM38 [118.241.251.200])
垢版 |
2019/11/23(土) 17:34:18.73ID:yd6arRWv0
>>128
早く受診した方がいいよ。
0132名無し野電車区 (ワッチョイ 022d-Qqtw [133.218.61.16])
垢版 |
2019/11/23(土) 20:09:02.13ID:HpilaYEP0
>>129
5050等のLCDのワイド化も本格的に再開、ってとこですかね?
ところで、4611-4711の足回りって、4000や5169F〜5176Fあたりと同じってこと?
0133名無し野電車区 (ワッチョイ 9e8c-cpgo [175.177.44.170])
垢版 |
2019/11/23(土) 20:17:25.05ID:uLK7ayTK0
>>126
「5050系4000番台は4000系ではないので」
とか、アスペ丸出しやな。
0134名無し野電車区 (ワッチョイ b25c-Kbes [115.36.15.253])
垢版 |
2019/11/23(土) 21:23:22.89ID:zdi6bNPo0
東横・目黒線増強・新横浜線からみの留置線問題はどうなるんだ?
元住吉は拡張余地無さそうだし奥沢は留置線削減だし…
目黒線車両を大岡山から大井町線回送で鷺沼か長津田夜間停泊にでも移管するのかな?
0135名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-9i0v [126.94.203.117])
垢版 |
2019/11/23(土) 21:28:21.72ID:fP5R9blm0
>>127
だったらとっとと引っ越せよ、ボケ!
0136名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-iZGD [106.128.2.145])
垢版 |
2019/11/23(土) 21:31:31.03ID:wf2X2qxaa
>>134
元町・中華街の先に留置線つくって対応するんじゃないの?
0138名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-hNqt [126.94.125.190])
垢版 |
2019/11/23(土) 21:52:56.39ID:2OIXlhrc0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

cpgo

あちこちで荒らしまくってる

立正+オブ+ガイジ

NGに追加して華麗にスルーしましょう
0139名無し野電車区 (エムゾネ FF72-BNjj [49.106.174.224])
垢版 |
2019/11/23(土) 22:00:46.48ID:560/59nYF
元町・中華街の留置線って2022年度までに間に合うの?
0140名無し野電車区 (ワッチョイ b25c-Kbes [115.36.15.253])
垢版 |
2019/11/24(日) 00:08:20.93ID:iLeJtgz10
MM線の新引き上げ線ってもし400mサイズで2編成縦列可能の4編成移管が出来ても
目黒線8連分で差し引きゼロどころか新横浜線の増加分の置き場が無さそう
新綱島駅の本線上に縦列夜間停泊でもするのかな?
0143名無し野電車区 (ワッチョイ b239-b78D [115.163.212.38])
垢版 |
2019/11/24(日) 00:53:10.54ID:OBuB5ii/0
4611、4711を5177Fか5178Fに組み込まないなら内装赤いので作れば良かったのに…
編成内で内装全然違うとかみっともないなww
0144名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-72Ms [106.161.101.212])
垢版 |
2019/11/24(日) 03:56:26.86ID:0eqCJYnfa
>>126
そもそも4桁で無理矢理やりくりしてる現状があるわけで、
しかも2020系はともかく6020系や3020系を20x0系にしなかったあたりですでに十分おかしい。
そんな中では4020系は別におかしくはない。
多分使うとしたら東横線用の車両だろうが、当分無いだろうね。
0145名無し野電車区 (ワッチョイ d2da-rXaN [125.203.206.143])
垢版 |
2019/11/24(日) 04:40:42.60ID:R2J+iCGn0
今さら2000を9020に変更するから
せっかくの新型車で、後継の意味も含めて
0020シリーズで繰り広げる所を
9020が出来なくなっちまったな

旧 →新
2000→2020
3000→3020
6000→6020
9000→9020 ←おいおい
0146名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-72Ms [106.161.101.212])
垢版 |
2019/11/24(日) 06:42:24.79ID:0eqCJYnfa
路線別に分けていることを考えると、9020系名称を新型で使うことはもう無いんじゃないかな。
今後の新車は、
田園都市線 2xxx(将来的には1xxxも使うかも)
目黒線 3xxx
東横線 4xxx(将来的には5xxxも使うかも)
大井町線 6xxx
池上線多摩川線 7xxx
で回して、8xxxは9xxxは今回みたいなイレギュラー改番専用になる。
0147名無し野電車区 (ワッチョイ df48-QM38 [220.106.222.46])
垢版 |
2019/11/24(日) 06:45:33.76ID:phEJ1c8v0
>>143
4101Fとか5170Fとか?
0148名無し野電車区 (ワッチョイ 9e8c-dcs7 [175.177.44.152])
垢版 |
2019/11/24(日) 11:59:55.11ID:7/txKPBm0
>>146
どうせ将来あの名車をリスペクトって言って新8500系が出てくるよ
システム的に4桁維持なのはともかく、付番のルールなんて決定権持つ奴が変わればコロコロ変わるんだから
0149名無し野電車区 (アウアウクー MM67-J+wc [36.11.224.47 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/24(日) 12:14:50.52ID:Pn/xVRWLM
>>148
もしかして初の10000系列誕生とか?
0150名無し野電車区 (ワイーワ2 FFaa-BNjj [103.5.140.174])
垢版 |
2019/11/24(日) 12:27:17.04ID:Jw4L0toXF
東横線を走るフラッグシップ的な通勤車を開発するなら
西武の001系みたいに、特徴的な付番になるかもね
でも他社がどんどんインフレしてる中、4桁にこだわるのはあっぱれをあげたいわ
他社は10万系とか、このままだと出てくるぞ
小田急なんか3台後のロマンスカーがもう10万系だが、どうすんだろうね
0153名無し野電車区 (スッップ Sd72-E7gL [49.98.156.69])
垢版 |
2019/11/24(日) 17:07:41.37ID:oh3fu7n4d
>>150
京急みたいにリピートしたうえで新〜〜系みたいな付番はありだと思うが
0154名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-GWz3 [182.251.241.13])
垢版 |
2019/11/24(日) 17:55:09.27ID:akgKNHLTa
>>143
営業運転に入らないまま改造されたりしてw
0157名無し野電車区 (スプッッ Sd92-Q8jM [1.75.239.121])
垢版 |
2019/11/24(日) 19:27:02.00ID:p8M1Eg+Ad
>>140
新設の引き上げ線4線に4本、さらに留めようと思えば引き上げ線までのトンネル内にも2本、
最大6本留置できるんじゃなかったっけ。

長編成化で有効長が足りなくなる問題は、奥沢改良と元中新設分に置く事で解決すると見なして
編成数が増える問題は、奥沢マイナス2の元中プラス6、日吉プラマイゼロで、差し引き4編成多く留められるようになるから
新横浜開業分の純増が目黒線4編成に留まれば、単純になんとかなるんじゃないか
0158名無し野電車区 (スッップ Sd72-cpgo [49.98.131.192])
垢版 |
2019/11/24(日) 20:38:18.11ID:2GAhuUJKd
他社線内留置
0159名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-9i0v [126.94.203.117])
垢版 |
2019/11/24(日) 20:50:33.75ID:k0DDwtH90
>>156
早く地獄へ落ちろ!
0163名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-9i0v [126.94.203.117])
垢版 |
2019/11/24(日) 22:54:02.63ID:k0DDwtH90
>>162
お仲間のお前が付き合ってやれ!
0164名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-AgkD [126.163.189.56])
垢版 |
2019/11/24(日) 23:09:14.28ID:CdR91eFM0
最悪祐天寺2番線とかもあるしね

でも元町中華街の留置線は2022年に間に合うとは思えないんだよなぁ…
まだ着工すらしてないし、どうするんだろ?
0169名無し野電車区 (ワッチョイ b239-b78D [115.163.212.38])
垢版 |
2019/11/25(月) 15:36:49.64ID:a+mGmX/I0
平日だから動くと思ったけど今日は3020稼働してないね
0170名無し野電車区 (オッペケ Sr27-9i0v [126.179.249.65])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:21:54.97ID:qW306Xjpr
基地害の>>167は最近は平日も稼働しているね。
0171名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-GWz3 [182.251.241.47])
垢版 |
2019/11/25(月) 17:28:01.12ID:+s+zL9tSa
>>168
営団3000にも有ったな
最後に登場し真っ先に去って行った
0172名無し野電車区 (スップ Sd92-BNjj [1.72.7.120])
垢版 |
2019/11/25(月) 17:45:36.54ID:q0iszTvEd
4を使うのは他社では忌み番だけど
西武は4000も40000もエース級車両
ライオンズが持ってるから打順の4番目はむしろいい数字らしい
東急が4000番台を使うのもフライヤーズの影響?
0174名無し野電車区 (ワッチョイ cf6f-6xZD [118.86.18.4])
垢版 |
2019/11/25(月) 19:13:33.59ID:Emd3GvHA0
京成が赤電の次は3500に飛んで、AEの成れの果てが新造形式の付番を邪魔しないが如く
3400を名乗るようになった辺りも、昭和には特に4が忌み番として扱われてたのが次第に空き番号が無くなって、、という傾向を示しているように見えるね
0176名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-iDZG [182.251.246.38])
垢版 |
2019/11/25(月) 21:49:21.56ID:jhTFjhNVa
8500とメトロ8000、同じ路線で車番の重複はかなりありそうだけど、問題ないのかね?
もっといえば東武8000も
0178146 (アウアウウー Saa3-72Ms [106.161.104.91])
垢版 |
2019/11/25(月) 22:36:23.76ID:5WA/ggZka
>>168
いや、単なる勝手な予想。
5xxxは現行車両がたくさんあって空きが少ないから、4000番台で使ってる4xxxをそのまま使うんじゃないかという予想。
まあ、その時点で残ってる5xxxを全部8xxxなり9xxxなりに改番しちゃうって手も無くはない?
0180名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-9i0v [126.94.203.117])
垢版 |
2019/11/25(月) 23:57:44.22ID:X5hNZ5l/0
基地害の嫉妬
0183名無し野電車区 (ワイーワ2 FFaa-BNjj [103.5.140.138])
垢版 |
2019/11/26(火) 00:39:57.27ID:/Mvl5qNbF
https://s.ameblo.jp/ken-n700s/image-12548748382-14649293664.html

これ、いつか東横線乗り入れしないのかな
みなとみらい号みたいに元町・中華街まで休日の行楽列車で走れば
東武線・日比谷線からのレジャー・観光需要を拾えると思う
平日は東横線〜日比谷線のライナーにも使える
東横線の通勤ライナーは副都心線より日比谷線直通の方が需要あると思う
帰りは中目黒じゃ絶対座れないし
銀座や六本木から中目黒運転停車で東横線内までダイレクトに結ぶ
0184oer2000 (ササクッテロル Sp27-NXYg [126.233.139.121])
垢版 |
2019/11/26(火) 05:38:28.39ID:BDFlIkLAp
3020、しばらく運転中止だと
都営出禁になったらしいし
0185名無し野電車区 (ワッチョイ b239-b78D [115.163.212.38])
垢版 |
2019/11/26(火) 05:49:22.79ID:Qk0EJej20
え?3020何があったの?
0186名無し野電車区 (ワッチョイ b239-b78D [115.163.212.38])
垢版 |
2019/11/26(火) 05:58:57.23ID:Qk0EJej20
機器の不具合っぽいな。
三菱SICかINTEROSかその辺が引っかかったのかねー?
E235機器はどうも不具合多いな、たかだか3編成、目黒と東横は結局今まで通り日立と東芝で良かったんだよ。
東横にはx020系列入れるか分からんが…
0189名無し野電車区 (ワッチョイ 022d-VHr3 [133.218.61.16])
垢版 |
2019/11/26(火) 07:38:09.19ID:yTreENl50
京急1000形(1177編成以降)と似た運命を辿るのか...
0192名無し野電車区 (スップ Sd72-BNjj [49.97.107.78])
垢版 |
2019/11/26(火) 10:35:36.63ID:yHmsL+9Bd
3020、都営線内で満員になるとホームドアと連動せずに遅延拡大したみたいだね
0194名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-GWz3 [182.251.241.12])
垢版 |
2019/11/26(火) 11:03:49.11ID:AMeXsZrFa
>>47
ウォッカとオレンジジュースのカクテル
0196名無し野電車区 (ワイーワ2 FFaa-BNjj [103.5.140.166])
垢版 |
2019/11/26(火) 12:26:19.79ID:vnfazcHNF
東武は東急に乗り入れしたいと思うよ
スペーシアの横浜乗り入れとかやっているし
0198名無し野電車区 (スッップ Sd72-C+tk [49.98.169.94])
垢版 |
2019/11/26(火) 13:24:31.02ID:MplajnINd
>>183
あなたの書き込みが東上スレの直通ライナー云々のそれに見えて仕方がない。
0199oer2000 (ササクッテロラ Sp27-NXYg [126.199.33.92])
垢版 |
2019/11/26(火) 16:29:34.05ID:Q0Zm4nFIp
>>192
三田線の旧型ホームドアが問題?
0201名無し野電車区 (ワッチョイ 1eda-rXaN [223.217.33.48])
垢版 |
2019/11/26(火) 16:52:50.20ID:bR/K+ElV0
ホームドアが悪いのだとすればホームドアは駅の設備だから
車両とは概ね無関係だろ
0204名無し野電車区 (ワッチョイ 9763-REv9 [180.46.147.50])
垢版 |
2019/11/26(火) 20:37:11.28ID:UhLHjH2d0
3000や5080で同じ症状が出ていない以上、連動不良は3020側の問題なんじゃないの?
それに満員時に発生とかそんなことある?満員になるとドアの開閉プログラムが変わるとかないでしょ?

5181F導入時もデビューして2日ほどは三田線直通運用に入ったけど、その後約2ヶ月ほど南北線系統限定みたいな運用してたからね
単純に調整不足なんじゃない?
0205名無し野電車区 (ワッチョイ 867c-7c94 [113.36.238.225])
垢版 |
2019/11/26(火) 21:54:03.47ID:FNTUTPP20
やはりホームドア関係か。
乗務員や足回り、信号系は試運転でどうにかなるけど、ホームドア連動は誤乗の可能性を考えると営業時間中の確認が難しいからな。
数年後の相鉄20000とか、確認に相当長い期間かけるかもね。
0206名無し野電車区 (ワッチョイ 27d2-DLMQ [222.13.36.116])
垢版 |
2019/11/26(火) 21:59:56.59ID:idds+FFv0
まさか3020も6020みたいにシールだらけになるのか?
0208名無し野電車区 (ワッチョイ 9e8c-TaB7 [175.177.44.172])
垢版 |
2019/11/26(火) 23:14:42.19ID:bq7j10IY0
>>204
> それに満員時に発生とかそんなことある?満員になるとドアの開閉プログラムが変わるとかないでしょ?
形式が違えば減速カーブも違うが、今回、車内に水タンク積んでTASCの調整やってたか?
ぶっつけ本番同然で満員乗車にぶっ込んで不具合出たんじゃねーの?
0211名無し野電車区 (ワッチョイ 9e8c-sx4k [175.177.45.143])
垢版 |
2019/11/26(火) 23:50:31.19ID:2101WX2l0
>>184
あれ、朝見たよ(7:47〜48頃・多摩川→田園調布間だから、南北線直通かも)。
それにしても、シールベタベタ事件とか、安物買いの銭失い間が酷い。

>>186
そういえばE235系そのものも、
デビュー当日に不都合があった覚えが。
東横線への導入はしないに一票。

>>192
満員→重い→車体の位置が下がる→センサーに引っかからない
なんてことはないよなぁw
0212名無し野電車区 (アウアウイー Sa67-BEIG [36.12.93.230])
垢版 |
2019/11/26(火) 23:54:29.19ID:IYh4WpHha
>>209
三田線のホームドアってメーカー標準から
ホームドア速度上げたりカスタムしてあるからな
0213 【吉】 (ワッチョイ 2b8a-BEIG [114.184.167.192])
垢版 |
2019/11/27(水) 00:11:01.29ID:o4inwpOA0
9000の床もパッチワークでぼろい

>>172
オバQは?
μも瀬戸電で
0215名無し野電車区 (ワッチョイ d648-dcs7 [153.225.244.196])
垢版 |
2019/11/27(水) 00:53:28.10ID:hF2K0S+Q0
そもそも目黒線系統ってホームドアとの連動は軌間にある地上子とのやり取りだから車体が下がったら反応良くなるんじゃね
逆に荷重に反応しすぎて車体位置高くなってるなら地上子と連動しないのもわかるが
不具合の内容が車上側と地上側がそもそも連動しないのか、連動してるのにホームドアが開かないのかでも違うしな
そもそも連動しないなら停止位置の適正化か地上子と車上子の調整不足だろうし、連動してるのにホームドア開かないなら車両の不具合だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況