X



北陸新幹線総合スレッドpart148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 12:03:59.35
北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1572407758/
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 17:03:11.09ID:Nmde4P1i
>>428
まあ北陸-北関東の移動と北関東-東京の移動が釣り合わないと言っても0って訳でも無いしな。
発券制限とかして北陸からの移動は指定席予約に誘導、短距離利用は当日空席にってやるしか無いだろ。
0431名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 17:03:47.84ID:O5mO1LZ/
らいてふ
サンダバ

きたのぞみ
きたひかり
きたこだま
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 17:10:19.74ID:6QfilgmN
一瞬きたののぞみに見えた
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 17:17:29.24ID:tMRg11Cg
>>428
かがやき通過・北陸開業前の高崎の停車数を維持
両立するには仕方ない
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 17:38:04.82ID:EN1LMvSA
流動は東京側一辺倒
広域拠点都市で無いのは他の地方都市と一緒
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 19:25:08.88ID:cyoZKHro
>>430
敦賀延伸になると高崎から北陸新幹線経由で関西へ抜けるルートも現実的になるから今後新しい需要が期待されている
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 20:00:08.25ID:Nmde4P1i
>>436
敦賀-大阪がちょっと遠いのが難点だけどな。在来線で130km以上あるから、感覚的には
東京から安中榛名まで行って乗り継ぎみたいなもんだ。
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 20:03:31.58ID:HOsSaVfa
>>425
あさまは朝夕のラッシュ時のみ

日中は、東京から金沢までほぼ各駅停車の鈍足はくたかを走らせるべき
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 20:25:32.37ID:Nmde4P1i
>>439
鈍足はくたかの595号が3時間16分で東京-金沢(安中榛名のみ通過)だから、やっぱり昼間でも3時間
以内で金沢まで行かないと遅いと言われるんだろうな。だから長野まで速達のはくたかで何とか3時間を切って、
通過したところはあさまでまかなうと。
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 20:29:16.08ID:93Jfk14j
>>437
若干安いけど、良くて東海道周りと互角の所要時間じゃね?
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 21:01:49.49ID:MDyvxg1x
>>439
日中も毎時一本かがやきが走って長野ではくたかと緩急接続するならいいんじゃない
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 21:17:28.56ID:TCUDmLKD
>>437
これを行うには既存の速達便かがやきを高崎に止めると良いが首都圏通勤客が多数乗って来て遠近分離が出来なくなるから速達タイプで高崎発着の敦賀行きはくたかがあれば面白そう
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 21:56:46.38ID:bFLXZJ3M
公式サイトによると、
「年末年始に北陸新幹線のご利用〜 大変恐縮ながら
混雑緩和に向け以下の1〜3についてもご検討くださいますよう」

「3 上越新幹線ご利用の検討」
「東京〜高崎各駅相互間をご利用される場合については
上越新幹線の利用も合わせてご検討〜」とありますが、何で肝心な

「4 京浜東北線ご利用の検討」
「東京〜大宮各駅相互間をご利用される場合については
京浜東北線の利用も合わせてご検討ください」が無いのでしょうか。
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 22:02:53.00ID:WrE0EZuF
飛行機、高速夜行バスのご利用も合わせてご検討ください
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 22:04:24.69ID:93Jfk14j
3時間立ちっぱで越後湯沢時代を偲んでください
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 22:06:16.65ID:Nmde4P1i
>>443
面白そうではあるが、客乗らないだろうなあ。妥協して大宮折り返しあたりでいいんじゃないかと。
それなら大宮-高崎の通勤客と関西から上越〜北関東の乗客がバランスするかも。
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 01:37:16.45ID:qt7EVPI2
軽井沢・佐久平・上田は定期券利用者が圧倒的に多いから
あさまが増発されないとはくたかが停車してあさまの役割りも果たさなければならないのだろうな
定期券利用者は大口で前払いの良客だから軽視できない
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 04:06:49.17ID:qidNNbzA
東京方面は上越新幹線高崎以南各駅を担うあさま
敦賀方面は敦賀開業後のしらさぎ接続を担うつるぎ
双方で縛りがあるため一本にまとめて勝手に時刻をずらすことは出来ないだろう
かがやき増発のために、あさまとつるぎを繋げて鈍足はくたかにすればいいじゃん案はとても無理
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 07:42:02.25ID:D3SverJ0
>>443
FREXは自由席限定でないの
全車指定維持なら東京〜高崎の発券枠を絞ればいいと思う

個人的には北関東対京阪の需要を過大評価してる人が多くないか、という感じだけど
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:27:30.45ID:UKp6ZvGo
>>443
はくたかも全席指定でいいんじゃないか
東は新幹線含めて優等の全席指定化を目指してるが、まあ昔の形に戻るだけだが
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:53:50.19ID:RsrNYAe1
ヒント
全席指定席はぼったくりJR糞東日本の陰謀
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:54:18.33ID:9yEJPMpq
>>455
それな。みどりの窓口に並ぶorワンチャン自由席なんて旧人類はそろそろ切り捨てて良い
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:10:00.91ID:RyC/7S6k
ヒント
くだらない書き込みばばかり
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:11:19.00ID:Hyikyqho
>>458
おまえもな
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:34:23.88ID:UKp6ZvGo
>>457
ひたち系とあずさ、かいじができたのならできるよね
踊り子もなるし
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:54:51.55ID:UKp6ZvGo
むしろ東は秋田や青森のように、飛行機と競合する所でやる
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 12:08:46.25ID:OoLbv2Bi
ヒント
そんなのより自由席乗り放題切符を販売しろ
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 12:23:22.69ID:Xhj/pfWk
つくづく北陸新幹線はダイヤの組み方が難しい路線だと思う
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 12:46:40.06ID:Ahp0QW8g
>>454
大阪→北関東の需要はほぼないし、逆は東京経由の方が便利

敦賀延伸で新たな需要がありそうなのは大阪⇔信越くらい
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 12:58:13.24ID:hUcjAahP
現状の東海道新幹線⇔米原or京都経由北陸特急⇔北陸新幹線の一周ルートの需要ってどんなもんだろう
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 14:00:46.88ID:O5i0hWTQ
大阪から新潟・秋田経由で青森までフルで繋げばいいのに。
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 14:17:51.81ID:qidNNbzA
山形・秋田両新幹線に長大トンネル計画が持ち上がって
羽越新幹線は風前の灯
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 14:18:32.07ID:OA+WAIJ0
>>463
ヒント
くだらない書き込みばかり
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 14:20:25.30ID:ifYAe//3
>>467
上越妙高駅と長岡駅の間に短絡線が通れば良いのになあ。
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 14:30:01.99ID:00ISvS0p
>>468
あれは巨額の負担で頓挫してる
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 14:48:55.74ID:cC6Gqxdb
>>457
年寄りになるほど特殊発券が必要になってみどりの窓口に並ばないと切符出せないんだわ。
せめてみどりの券売機プラスが設置されてればと思う事何度もある。
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 15:02:37.42ID:qt7EVPI2
みどりの窓口とか自動改札とか無駄そのもの。
改札も切符売り場も廃止しするのが利用者にとっては一番便利。
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 15:32:58.52ID:Q6a/9sfT
>>473
鉄道を待つという行為自体が利用者にとって無駄
駅なんて入らずに歩いていけばいい
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 17:13:52.61ID:cC6Gqxdb
>>475
自由席取って長野まで立ちっぱなし覚悟かなあ。長野からなら便数少なくなってるけどあさまあるから。
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 17:48:20.82ID:ZHm9SNE/
>>470
それが実現するとしたら
富山から長岡方面はスイッチバックすることになるのかな?
個人的には、長岡から来た路線が上越妙高の飯山側から
入ればいいなと思う。富山(金沢、大阪)方面から長岡(新潟、秋田)方面へは
そのまま入れるし。
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:04:16.76ID:QSLr0vGK
>>477
羽越新幹線の一部として作っちゃうのであれば直行できるようになるべきでしょうね。
長野からはちょっと面倒になるだろうけれど。
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:08:12.83ID:cC6Gqxdb
>>477
むしろ富山-長岡がスルーで長野方面がスイッチバックかと。東京から長野経由で長岡って遠回りなだけだからねえ。
となると、せいぜい軽井沢以北と新潟の需要限定。急行赤倉から特急みのりにしたら維持出来なかった程度の需要だし。
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:12:01.21ID:zKGJaMU0
>>475
全く金沢はすごい観光都市だよ
こんなに大人気ならもっと早く北陸新幹線作るべきだった
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:30:44.95ID:aWZkfcU6
線形的にも東へ向かうなら飯山方で分岐が自然だが
柏崎とか海岸経由するには窮屈になるか

十日町付近経由の方がまだ自然になる
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:31:59.09ID:9yEJPMpq
>>478
ほくほく線がもうちょっと潰しの利く路線として作られてれば…
新幹線規格は無理にしても、浦佐のあたりで上越と接続できる構造なら良かったのに。
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:38:29.53ID:1N7PBNx3
早得14って席数ぜんぜん無くない?
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:40:56.36ID:cC6Gqxdb
>>481
苦しいは苦しいけど、どうせ上越市街地は迂回しなきゃ金かかるしな。上越妙高の糸魚川分岐だと
高田と直江津のあいだの市街地の切れ目横断するのに結局結構なカーブで曲がらなきゃならん。
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:50:44.82ID:wSmy5IgI
>>480
まあ碓氷峠に対応できる車両が、当時作れたかどうかではあるけど。
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:55:04.19ID:kO4VodF0
>>475
JR東、西がこれだけ利用客がいるので上越向けのE7を回して少しでも早く北陸新幹線スジを建て直そうとしている訳だな
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 20:09:31.91ID:php3F+1n
>>475
きょうは金沢市の石川県西部緑地公園で、サッカーJ2リーグの最終戦、ツエーゲン金沢と大宮アルディージャの
試合があったから余計だな。
大宮アルディージャは勝てばJ1昇格の可能性があったから、2000人以上のサポーターが押し寄せたとか。
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 20:22:27.36ID:wSmy5IgI
>>489
それも新幹線が無かったら、わざわざ金沢まで、そこまで来ないだろうな。
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 20:45:22.54ID:UbJTTXbk
>>489
大宮から金沢なんてまさに北陸新幹線向けイベントだな
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 20:51:58.16ID:ZHm9SNE/
選手の移動は高速バスだったりして。
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 21:24:37.39ID:php3F+1n
大宮はNTTがスポンサーの金満だからそれはないw
グリーン車かどうかは分からないが。
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 21:32:46.76ID:r6tG3sFk
>>494
ヒント
くだらない書き込みばっかり
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 21:49:03.14ID:iT8e6eW4
>>452
はくたか2時間50分毎時2本だけ、かがやきあさま無し
東京752上野758大宮818高崎843安中榛852軽井沢904佐久912上田922長野934/36富山1023金沢1042
東京832上野838大宮858長野954/56飯山1007上越妙1019糸魚1032黒部宇1047富山1100新高岡1109金沢1122

金沢650新高岡704富山713黒部宇726糸魚740上越妙753飯山805長野816/18大宮914上野934東京940
金沢730富山750長野836/38上田850佐久900軽井沢910安中榛921高崎930大宮954上野1014東京1020
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 21:54:36.06ID:cC6Gqxdb
>>497
現状の昼間がほぼそれに近い運用だろ。需要が少ないから長野まで各停のはくたかが長野以遠運転してないだけ。
つまり昼間でははくたか2本体勢は長野以北過剰で、朝夕だと全般的に足りない。
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 22:10:30.36ID:MIGhiTXV
>>491
浦和レッズ「うちが埼玉ダービーやってるんだぞ!」
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 23:16:50.27ID:RsrNYAe1
ヒント
ジャパンカップに外国馬が参加しないのはなぜ?
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 23:28:11.37ID:r6tG3sFk
>>500
ヒント
くだらない書き込みばかり
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 04:15:33.43ID:QvzPjBt2
ほくほく線は2000年まで北陸新幹線の正式ルート(山形新幹線的な意味の新幹線)
東京方面しか考慮されていない
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 06:06:25.93ID:cnLsHwEe
>>505
ヒント
くだらない書き込みばかり
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 07:14:09.39ID:+XUjUkIB
金沢・富山の北陸方面は乗客数からして
ほくほく線と上越新幹線と北陸新幹線に接続線をつくって
ミニ新幹線として再利用して越後湯沢経由にすればよい
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 07:20:05.07ID:sWKveiKT
ヒント
高崎以北のガラガラ上越新幹線廃止はよ
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 10:46:36.50ID:sWKveiKT
ヒント
僕をパクるチョンがいるからね。ホント、嫌だね
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 11:19:10.39ID:gN937bBQ
>>507
むしろ逆だな。ほくほく線の魚沼丘陵から逆方向に五日町駅に分岐線つくって、貨物走らせればいい。
その上で直江津〜長岡ミニ新幹線化。
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 11:34:53.38ID:INsZ4Gpa
これだけ埋まってるのに安売りする必要はあるのか?
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 11:42:52.76ID:gN937bBQ
>>513
無いよ。ただ安売りやらないとしてしまうと、次に安売り再開するときにまた一からやり直しになりかねないから
細く長く程度に維持してる方がいいって判断だろ。
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 13:12:14.57ID:JunmVOG3
ぶっちゃけほくほく線は鉄拳公団のローカル線建設の1路線だったのを付け焼き刃で電化高速化しただけだからなぁ
本来なら智頭急行と同じく振り子DCが走る筈だった・・・はくたか廃止後の事考えたら
非電化の方が良かったのでは?
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 13:31:30.22ID:QvzPjBt2
>>516
電化高速化が決まった時は北陸新幹線(スーパー特急)の正式ルートだから
将来的なはくたか廃止の前提なんてないよ
長野は長野で終わりのミニ新幹線だからね
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 13:48:39.70ID:GecEfBh9
ミニ新幹線にしとけばこの前のように長野区間で不通になった際の迂回ルート、
そして将来関西から新潟に直通にも使えたのに
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 14:00:34.15ID:GecEfBh9
でも金沢開業前の長い間直江津なら対面乗り換えも可能だったし
新潟人にバカにされながら湯沢ダッシュする事もなかったw
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 14:43:30.93ID:QvzPjBt2
>>518
北陸区間はミニじゃないよ
スーパー特急は狭軌だから
狭軌だから新潟へも東京へも関西へも行き放題さ
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 14:48:11.78ID:sWKveiKT
ヒント
上越新幹線高崎以北廃止の足音が
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 14:56:02.42ID:E++YVtyn
>>520
ん?
越後湯沢ダッシュなんかしてたん?
当時は往復フリー切符あってはくたかも新幹線も指定で乗っても安かったやろ?
俺は自由席争いなんかしたこと無かったぞw
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 15:29:58.00ID:dBIuWc/A
在来はくたかが遅れて、越後湯沢の乗換改札ゲート開放
新幹線が待ってるからとにかく急げと指定券持っていようが煽られたなあ
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 16:20:10.03ID:smxMhH28
>>516
元は井原鉄道のような最高速度95キロで単車が走る路線で建設されている
線形は三陸鉄道も同じく踏切原則禁止の路線だから自然と良くなる
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 16:31:37.94ID:zNEqzZIV
ほくほく線って政治的には上手くやった路線の実例ではあるが、交通機関としては何もかもが中途半端なもんが残っただけだったな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況