X



北陸新幹線総合スレッドpart148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 12:03:59.35
北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1572407758/
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 14:00:34.15ID:GecEfBh9
でも金沢開業前の長い間直江津なら対面乗り換えも可能だったし
新潟人にバカにされながら湯沢ダッシュする事もなかったw
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 14:43:30.93ID:QvzPjBt2
>>518
北陸区間はミニじゃないよ
スーパー特急は狭軌だから
狭軌だから新潟へも東京へも関西へも行き放題さ
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 14:48:11.78ID:sWKveiKT
ヒント
上越新幹線高崎以北廃止の足音が
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 14:56:02.42ID:E++YVtyn
>>520
ん?
越後湯沢ダッシュなんかしてたん?
当時は往復フリー切符あってはくたかも新幹線も指定で乗っても安かったやろ?
俺は自由席争いなんかしたこと無かったぞw
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 15:29:58.00ID:dBIuWc/A
在来はくたかが遅れて、越後湯沢の乗換改札ゲート開放
新幹線が待ってるからとにかく急げと指定券持っていようが煽られたなあ
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 16:20:10.03ID:smxMhH28
>>516
元は井原鉄道のような最高速度95キロで単車が走る路線で建設されている
線形は三陸鉄道も同じく踏切原則禁止の路線だから自然と良くなる
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 16:31:37.94ID:zNEqzZIV
ほくほく線って政治的には上手くやった路線の実例ではあるが、交通機関としては何もかもが中途半端なもんが残っただけだったな…
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 18:02:20.19ID:+RvNnR1f
>>528
ほくほく線を作り始めた頃の人達は北陸新幹線を半ば諦めてたんだよ。
当時は森喜朗もそこまで力を持ってたわけじゃ無かったから
スーパー在来線特急方式で我慢した。
2015年に実現すると解ってたら、ほくほく線は別の形になってただろうね。
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 19:11:50.98ID:G0uuX6US
JR西がツエーゲン金沢のスポンサーだから
関東で試合ある場合は新幹線利用してるな。
大宮アルディージャも金沢で試合する場合新幹線で来てる。
毎回選手が百番街でお土産買ってる姿見かけるな。
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 19:16:34.32ID:Ck85bvAA
北越北線は北陸三県を格下扱いしたい新潟県の意志みたいものも感じる
ワシらはゆったりフル規格てめえらはスーパー特急で我慢しろと
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 19:18:09.80ID:KqpsK6DR
ヒント
それが今や北陸新幹線の枝線となり、新型車両も取り上げられてしまっている
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 20:29:21.12ID:vvyioeoJ
まだ新幹線が金沢延伸してない時代、町内の人が東京へ行くことになって、
在来線特急はくたか→上越新幹線乗り換えの時に、新幹線の指定席持ってるのに、
周囲がやたら走るから、つられて走ったと言ってた。
その人は鉄道とかには全く興味の無い人。
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 20:32:57.21ID:jcKh0lZX
ほくほく線は、単線でもいいからフル規格の新幹線でも走れるように
トンネル他を改築したらよい。
そして史上初のフル規格ローカル線誕生とw
なんなら青函トンネルみたいに三線軌条にしてもいいし。
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 20:57:37.30ID:jtyukEdb
いくらヒントが偉そうなこと言っても、所詮はとの分野に対しても素人だから、説得力ない。
悔しければ、まず自分の専門分野を明かせ。
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 22:00:08.09ID:gnTaddUg
鍋立山トンネルは下手に弄ったら崩壊するぞ
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 23:56:20.06ID:z9EP0ehb
>>537
ヒント
あなたは何の専門分野の人なの?上から目線で話しているけど。
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 00:35:55.56ID:SIoE0Ozb
ほくほく線
年末年始だけでも
越後湯沢〜直江津まで直通運転してはどうか
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 01:05:33.42ID:lm5zivbB
消費増税して新幹線建設とは、とことん感覚がズレた土人国家だわ
20年以上も経済成長しないのも解りますわ

新幹線厨みたいな昭和脳の老害が居座ってる者
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 01:24:14.93ID:hAUiklHE
ヒント
僕は平成生まれだから昭和脳じゃない
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 01:53:42.56ID:dtK0pjnb
いつまでもクソ遅い在来線なんかに長距離輸送を頼っている方がよっぽどバカげていると思うがな。
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 02:16:56.86ID:4tNWPJPN
31年もガラガラで快速もスルーな新幹線駅つくった
西三河の味噌土人どもこそ昭和脳だろう
ナマポはトレンドとのたまうコジキはさっさとくたばれ
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 06:44:36.47ID:l2nOGyND
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線が典型的
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 07:04:59.93ID:EFanhQju
>>539
新幹線ありきといっても、問題はその内容だよ
当初検討されていたのは山形や秋田新幹線を新幹線と表現するのと同じ意味での新幹線だから
もしそうなっていたら今頃は長崎みたいに大揉めしていたのは確実だ
スーパー特急では時短できなくて、GCTも頓挫して
ほくほく線ミニ新幹線化を真剣に検討する
お寒い議論が行われていたと思うとゾッとする
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 07:14:14.67ID:Z1wD+T4v
ほくほく線をスーパー特急とは言ってないのよね
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 07:17:52.36ID:h3Bwt0XX
新幹線にトイレはありますか
ボットン便所ですか
撒き散らされた糞は田んぼの栄養となりますか 
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 07:23:45.58ID:auFKCeIR
スーパー特急は新線を作ることは新幹線と変わらない。
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 07:25:29.10ID:EFanhQju
>>549
ほくほく線はスーパー特急を補完する路線であって
ほくほく線自体はスーパー特急じゃないからな
また、スーパー特急は新幹線なので、ほくほく線は北陸新幹線の一部であり
ほくほく線を走る特急列車は新幹線と呼ばれる
非常にややこしい
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 07:29:03.28ID:3xnXiTtG
ヒント
空気しか運ばない赤字ガラガラ北海道新幹線廃止はよ
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 08:06:32.75ID:sqWwyrWS
北海道と北陸は単線で充分だと。
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 08:17:54.49ID:hdDd6fj3
ヒント
北陸新幹線は新大阪まで開通すると、東海道新幹線を越える客数になる。
複々線化が妥当
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 08:18:57.70ID:1DfT9/iO
ほくほく線自体は電化・高速化含め新幹線の予算は使ってないから
「北陸新幹線の一部」というのは誤りだよ
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 08:31:24.99ID:EFanhQju
>>556
奥羽線は山形新幹線の一部であるわけだし
実態は在来線特急でも新幹線直通特急であれば新幹線と呼称している
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 08:49:54.75ID:MdmojbAX
もう主要幹線は三条軌化しようよ
GCTが頓挫したんだからしょうがない
E6でも300km出るんだから性能の問題もない
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 08:50:48.71ID:9uwvcSeP
もう主要幹線は三条軌化しようよ
GCTが頓挫したんだからしょうがない
E6でも300km出るんだから性能の問題もない
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 10:05:22.89ID:bUhPX1Sr
FGTも国内では実用可能性があるのは長崎だけになってしまったからな
もし秋田や山形もミニ整備をしていなかったなら、開発は継続していたかもしれん
要は費用対効果だよな

余談だが長崎はフル整備&在来維持で落ち着くのでは
佐賀長崎の妥協点はこれしかない気がする
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 10:46:02.11ID:eorZpSjK
>>560
法律違反で例外を認めると他から抗議が来るぞ
収拾が付かなくなる
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 12:59:08.24ID:pLAYMKW2
山形にて
「子供が新幹線乗りたいの言うので乗せてあげました」
「山形駅から一駅」

だまされた子供がかわいそう
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 13:13:57.74ID:YmQI/1U3
スーパー特急なんてのは一部区間だけでもフル規格で着工するための方便
いずれ全線フル規格になるしそれが費用対効果的にも正しい
その過程でほくほく線とかいう中途半端なものができてしまったのは残念ではあったが
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 13:23:48.02ID:EFanhQju
それ、まんま長崎問題だな
北陸で長崎問題が発生していたらどうなっていただろうか
全線フルが合理的といっても北陸は武雄温泉〜新鳥栖の50qとは比較にならない
やはり、ほくほく線をミニ新幹線化してくださいと新潟に頭を下げたのでは
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 13:29:16.13ID:NRZ2zLM6
>>567
全線フルの合意はできていたからあり得ない仮定だが、仮にフルが無理でも距離と工費と難易度から長野に繋いだと思う
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 13:39:39.52ID:EFanhQju
>>568
長野はないでしょ
軽井沢〜長野間はミニ新幹線だけど、長野〜直江津間は完全空白
ほくほく線が存在することよって同区間の永久棚上げは明白だった
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 13:51:52.46ID:H5oaiYC5
長崎は佐賀通らないと行けないけど、富山-長野はトンネルで直行できる

距離自体は上越周りの半分だから、建設費は言うほど上がらないかも…長野も飯山より白馬に駅欲しいだろうし
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 13:56:42.31ID:EFanhQju
立山ルートは火山帯通過で断念したし
スーパー特急の東端は糸魚川だから新潟は避けられないよ
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 14:15:21.82ID:H5oaiYC5
>>571
まぁ立山TNは冗談としても、交渉としてはずっと分が悪い
政策の取り決めは変えようと思えば変わるし、北陸側が本気で新潟スルーって言い出して万が一その通りになったら上越地方が丸ごとお荷物になってしまう。
そこらへんで新潟側はまとまらなくなるから折れるしかない
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 15:10:04.48ID:NRZ2zLM6
>>569
いつの時間軸の話かわからないが、ミニ新幹線に頭下げるということは標準軌ってことだよね?
そもそも北陸三県は狭軌新線→いずれフルへだったから、ほくほく線は全く新幹線として見てないよ
またほくほく線開業の頃なら長野新幹線も開業も見えてたし、なおのこと見ていないかと
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 15:36:33.67ID:EFanhQju
>>573
もし北陸が長崎みたいになっていたら今頃は、という仮定の話
長野新幹線は存在しないので、ほくほく線をミニ化するしかない説
「いずれフル」はスーパー特急が提唱された当初から存在していたことは確かだけど
それはスーパー特急がフル新幹線に転用可能という意味でしかなく
スーパー特急じゃない部分まで全線フルになるという意味では当然ない
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 15:42:14.15ID:Gp7rRUqB
>>523
そんなことはない
ヤクルトスワローズが新潟に移転すれば
乗客も増える
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 15:57:50.42ID:nlCBv2q7
>>570
30‰で登って降りてして白馬ギリギリ顔出すかどうかの勾配差だからなあ。
計画当初の15‰で作ってたら全線ぶっ続けのトンネルだから建設費は高騰確実。
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 16:17:10.95ID:H3Fvhg2J
>>426
らいちょうは新大阪発富山行きだな、富山到着後折り返しつるぎで金沢行って車庫に入ってもいいし、新大阪行きで運行してもいいし!
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 18:33:53.63ID:NRZ2zLM6
>>574
ないなー
ほくほく線を標準軌にしたところでどこまで改軌するつもり?
改軌したところで120〜30km/hでチンタラ走るなら、工費が嵩むだけで費用対効果もなく誰一人メリットがないから、そんな話そもそも出てこないと思う
結局長崎とは事情が違うんだよ
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 18:36:39.97ID:pW2PYhXv
さすがに160km/hは出すんじゃ無い?
踏切は無いんだし
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 18:52:08.07ID:E4/UKXWV
北陸新幹線の敦賀開業と長崎新幹線の開業は同じ年度だけど
メディアの取り上げ方は天と地の差があるだろうな。
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 19:15:53.35ID:jO68+VO6
北陸は関東や関西との広域流動がしっかりあるんだから
仮に揉めたとしても妥当なところに落ち着くだろうよ。
九州の流動は島の中の移動が中心でタイプがかなり違うしあの揉め方にも影響してるな。
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 19:47:26.74ID:6sJtFRvV
>>533
高速化を可能にしたのも国の予算で運用会社の株式は新潟の自治体
北陸の人間が角栄の上越新幹線で上京する度に
新潟の自治体にカネが落ちていく仕組み
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 21:18:44.54ID:E4/UKXWV
大阪延伸の前倒しが着々と進んでるな。
政府内でも前倒しが規定路線。
マジで早く京都まで開通頼むわ。
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 22:13:16.05ID:oc06F8HU
そういえばつばめは九州新幹線なのに、北陸の雷鳥はまだ在来線なのね。
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 22:17:32.30ID:E4/UKXWV
>>585

早く京都までつくれば分費用対効果も上がる。
大阪まで一括開業だと20年近くかかるし
その間何も回収できないからね。
1兆4000億円投じた金沢ー敦賀間も宝の持ち腐れ状態。
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 23:17:54.72ID:H5oaiYC5
>>587
状況としては南から作った九州新幹線と似ていると言えるかもね。
都会から延ばしていくと後半ほど政治的な批判に弱くなるけど、逆順にするとここまで来たら早く繋げろとなって美味い
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 00:56:29.21ID:HmtbQeMT
>>591
九州のあの造り方は人の流れからして理にかなっているというか、最善だろう。
そのことに気づく人が少ないだけで。

北陸の京都暫定開業も理由は大きく違えど理にかなっていそうだな。
587の人が指摘しているとおりで。
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 01:58:47.81ID:tH7wPi2l
>>578
どんな根拠で長崎とは事情が違う、そんな話は出ないと言うのか?
北陸内完結、陸の孤島状態のスーパー特急をどうやって外部のフル新幹線に接続する方法は?
上越新幹線よりも米原の方が距離は短いが、米原に繋げても東海は乗り入れさせてくれない
上越新幹線に接続する方法を模索する以外にないと思うが
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 02:46:56.35ID:nhuF1KP8
経由地だというだけでゴネる権利があると勘違いするのはいい加減にしてほしい。
新潟はずいぶんとゴネ得したし、静岡は絶賛ゴネ中。佐賀は原理主義者なのかもしれないが。
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 02:55:04.02ID:mFiG6rNl
京都までで暫定開業したら半永久的に京都止まりだろうな
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 05:46:33.93ID:RVIccHeF
ヒント
モバイルSuicaの接続、一時困難に JR東日本、アクセス集中か

 JR東日本は26日、主にスマートフォン向けの会員制サービス「モバイルSuica(スイカ)」が、一時的に接続しにくい状態になっていたと明らかにした。
電子マネーのチャージなどができなくなったという。アクセスの集中が原因とみられ、システムエラーではないと説明している。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17439848/
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 06:04:03.13ID:UFSx1HDp
JR西車掌、グリーン車に同僚女性をただ乗りさせる
https://www.sankei.com/smp/west/news/191126/wst1911260019-s1.html

 JR西日本の山陽新幹線の50代男性車掌が、同僚の30代女性客室乗務員を
新幹線のグリーン車に無賃乗車させ、新大阪−岡山間を往復させていたことが26日、
同社への取材で分かった。JR西は2人を厳正に処分したとしているが、
処分内容に関しては「プライバシーに関わるので明らかにできない」としている。

 JR西によると、男性車掌は10月21日の午後4時2分新大阪発の下り
「ひかり473号」のグリーン車に、勤務時間外だった女性客室乗務員を運賃なしで乗せた。
岡山駅で一緒にいったん下車した後、午後6時23分岡山発の上り「ひかり482号」の
グリーン車で再び新大阪駅まで運賃なしで乗車させた。

 客室乗務員は入場券を使って新大阪駅ホームに入場。2時間を超えると改札から
出られなくなるため、帰りは新神戸−新大阪間の乗車券と自由席特急券で改札を出た。
男性車掌は「業務の合間に女性と話をしたかった」と説明しているという。

 JR西は「社員の不正で不審の念を与えたことは遺憾。指導を徹底し再発防止に努めたい」とした。
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 06:07:39.16ID:Q6A++rqd
ヒント

https://www.asahi.com/articles/ASMCV3D6CMCVIIPE007.html


テツの広場
北海道)北海道新幹線の建設現場を初公開
長崎潤一郎
2019/11/27 3:00

 2030年度の北海道新幹線(新青森―新函館北斗)の札幌延伸に向けた工事を進めている鉄道建設・運輸施設整備支援機構は26日、北海道長万部町と八雲町にまたがる建設現場を報道陣に公開した。
約212キロの延伸区間の8割をトンネルが占め、掘削に伴う残土処理が課題となっている。

 建設現場の報道公開は初めて。新八雲駅(仮称)―長万部駅間の立岩トンネル(ルコツ工区)は、39あるトンネル工区の一つで全長は5キロ。
ダイナマイトで爆破しながら1カ月に100メートルのペースで掘削しており、作業が本格化した昨年夏以降、970メートル掘り進んだという。24年1月にコンクリートの舗装を含めた工事が終わる予定。
同機構によると、全39のトンネル工区のうち36工区は発注済みで、残る3工区も来年3月までに発注するという。

 工事の最大のネックは掘削で発生する残土の処理だ。残土は札幌ドーム12個分に相当する約1950万立方メートルが見込まれるが、受け入れ先が決まっているのは現時点で52%にとどまる。
残土の3割超は法令の基準値を上回るヒ素やカドミウムを含む「対策土」といい、受け入れ地の確保が進んでいない。(長崎潤一郎)
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 07:01:36.35ID:9oysQd32
>>597
京都まででもいいかな
京都から大阪なんてバス移動でもいいだろ
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 07:37:41.15ID:4gGTYlbh
京都までなら意味なし、米原の方が乗り換えも早い。関東方面へも便利
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 08:40:13.94ID:LjGMJ7+b
京都開業はかつての大宮止まりみたいなもんだな
新快速もあるしサンダバ筋でリレー号対応もできるので、しばらくはそれでも良いか
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 08:44:16.95ID:mFiG6rNl
しばらくだけで済めばいいが
京都ー新大阪は既に東海道新幹線があるから反対派の餌食になるだろうな
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 09:02:31.77ID:gBmo0vSf
京都から先は奈良だろ。
中央リニア奈良県駅、これが北陸新幹線のゴール
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 09:27:08.19ID:qZosTzli
中央リニアが大阪まで開業すればのぞみに相当する本数は中央リニアに移行する
その分、東海道新幹線に空きができるので北陸新幹線の本数ぐらいは数字上は組み込める
やるかやらないかはJRのエゴと都合
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 09:31:26.48ID:qZosTzli
大阪駅から新幹線で金沢まで行こうという場合は北陸新幹線が新大阪まで延伸されたとしても
新大阪駅で乗り換えを強いられる。
北陸新幹線が敦賀駅までだとしても敦賀駅で乗り換えを強いられる。
どっちにしても1回は乗り換えが必要となる。
新大阪駅で乗り換えるのか敦賀駅で乗り換えるのか
その違いだけ。
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 09:33:39.00ID:mFiG6rNl
>>609
ほらな。早速、反対派きた。
京都までの暫定開業はこうなる。
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 09:40:24.58ID:C49XtCa/
>>608
北陸からリニア接続ってのは中京新幹線の名目としてはぴったりだから多分そっちのいい訳用に確保しておく。
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 09:58:13.23ID:vRbrNiWc
>>611
繋がるなら何でもいいけど、北陸新幹線の運行と共用区間の持ち主が別会社である以上、新線建設にしかならんよね。
米原-新大阪の上下分離か、乗り入れる側に有利な条件でダイヤと使用料を決める法律でも作らない限り西にメリットが無い。
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 10:54:34.22ID:TI2ovU+z
>>609
銭ゲバ東海がそんなことするわけないやん
あいた分さらに詰め込むよ
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 11:23:36.51ID:tH7wPi2l
先日、リニア延伸に合わせて山陽新幹線の新幹線車両基地を明石に新設する構想が発表されたが
リニアで東海道に空きが出るどころか、鳥飼も空きはないようだ
リニア後も東海道には指一本触れさせねえよ、という東海の姿勢が浮き彫りになった
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 12:03:12.33ID:f/igUJsR
ttps://headlines.ya...25-03457975-saga-l41
この話の展開次第では
滋賀県も湖西線のJR存続を言い出すのではないか。
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 12:20:09.62ID:gk1yX0Ta
東海は古くなった橋脚とかの建て替えをしたいんだよ
そのために東海道新幹線を止められるためのリニアを作っておきたいの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況