X



キハ40、キハ47、キハ48スレッド 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/12/04(水) 23:41:23.49ID:j1vvNnGn
JR旅客6社全てに在籍する唯一の系列キハ40系を語るスレッドです。
普通・快速・急行・特急・JTなんでもこなします。

スレタイにない改造形式(キハ41・140・147・400・480)などの話題もどうぞ。
次スレ立ては>>975を目処にお願いします。

前スレ
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537269002/
0333名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 23:38:30.11ID:JWsS73hN
氷見線だけなら万葉線と統合したりして合理化出来そうだけど、城端線は微妙だね。
0334名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 06:24:38.72ID:JkDQ5bW4
>>328
新津〜五泉 朝夕は結構混む
五泉〜津川 客は少ない
津川〜野沢 ほぼガラガラ
野沢〜喜多方 客は少ない
喜多方〜会津若松 そこそこ客いる
0335名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 20:32:44.01ID:dlWVsr3b
>>331
改軌ってミニ新幹線化とゴッチャになったりして変な話になっているんだよな。
日本の路面電車だって標準軌はあるし。
まあデメリットは長期運休くらいだな。
だけどホームの高さもチャッカリ首都圏と同じ1100mmに直される等色々規格も統一可能。
0337名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 21:33:34.32ID:MD5U+D7E
いつまでも閉店セールやる場合もなきにしもあらず
0339名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 12:15:35.91ID:Y6P7zZ/p
豊岡の「うみやまむすび」は優先席付近含め全てのつり革がオレンジ丸型
0340名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 14:55:16.35ID:uS+OlDmn
こんにちはキハ40特急キボンヌ
さすがにオデコ幕に特急枠は無いだろうけど
0341名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 20:34:13.87ID:MMH8HfBS
〜〜〜只見線で引退迫るキハ40を撮影の諸兄へ〜〜〜

以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

●◆●◆撮り鉄の決まり◆●◆●

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★◆☆●★□◆▽☆▲○■◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0342名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 21:18:18.14ID:Qln2iSvZ
くだらないコピペ
0344名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 23:54:44.49
>>341
仕事と称する時間帯の自演発言を発見。むつみモードで瞬時にブルマを被るので、とっさのネカマ発言にも強い。
ツイッターでのヘイトスピーチや自演リツイートも頻繁かつ露骨だ。アカウント凍結の遅さがもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも笑ったのは、自演JDむつみとの自演恋愛である。
「市川市の未来のために3万セルフカンパ」、「私があなたを好きになったのは女性には絶対手を上げないから」、別キャラ「今年の春から女子大生18歳」などの妄想は超絶だ。
これが2019年4月29日に44歳となった親父の発言なのだから、更に笑撃が増す。
「自称初心者」やネカマ自演は価格掲示板はもちろんのこと、Yahoo!掲示板の隅々まで実に多い。
掲示板でのネカマ自演の場合、効果の高いブルマ被りと併用する5種類のスクール水着着用によって、よりリアルにネカマになりきっているつもりらしい。
0345名無し野電車区
垢版 |
2020/02/07(金) 12:45:39.71ID:FSvhyosB
>>337
そんな御徒町のカバン屋は今?
0346名無し野電車区
垢版 |
2020/02/07(金) 14:04:55.24ID:mG8n6Xgg
大阪の何処かにもあったような>万年閉店セールしてる店。
0347名無し野電車区
垢版 |
2020/02/07(金) 14:16:19.11ID:19qKW+xu
洋服のモリワンなんてのも年がら年中“閉店売りつくし!”ってなチラシが入る。
まぁ前に小さく“店舗改装のため”と書いてあるところが可愛いが、とにかく閉店売りつくしの文字がでかい。
0348名無し野電車区
垢版 |
2020/02/07(金) 14:22:08.63ID:mNwbCuTl
>>346
もう本当の閉店済
0349名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 01:21:09.64ID:NTUpiyow
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0350名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 07:44:04.57ID:vEqhP3lb
基地害の呟き
0351名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 09:56:12.84ID:NTUpiyow
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0352名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 14:47:59.47ID:ZD5Dtqec
池沼の呟き
0353名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 19:10:59.27
>>349,351
社用品を勝手に売却したら解雇されたんだっけ?

493 名無し野電車区 (ワッチョイ 67b3-Sc2n) 2018/03/03(土) 13:39:42.17 ID:DJezBzgw0
「憂国の記者」「ひらこん」ことシチサン工藤大介は
荒らしの為の複数回線維持にカネをかけ、機材の購入に手が回らず
メインは社用品でサブはD5600
エアコンの無い不潔な部屋でゴキブリと戯れる
水道代が払えず夜中に公園の水道へ水を汲みに行く
唯一の贅沢はサイゼリヤ
高級店での接待・会食なんて一生無理
ミシュランガイド掲載店とか高級ホテルのレストランの料理は永遠の夢
貯金は無く、年金払ってないからお先真っ暗

それでも同じ42歳
0355猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/02/09(日) 13:38:54.68ID:oDZHnLSA
キハ40の性能は、任天堂のゲーム機に例えれば、
Nintendo Switchをゲームボーイアドバンスの
中央演算処理装置で動かすようなもの。

それくらい非力だった。

ゲームボーイアドバンスの中央演算処理装置で
Switchのゲームを動かしたら、すぐに処理落ちしまくりで
プレイには耐えない。
0356猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/02/09(日) 13:41:27.71ID:oDZHnLSA
原型エンジンは走行だけでも力不足であり、
当時の簡易バス用の機関直結式冷房装置の
搭載が困難という事情があった。

JR西日本は、大糸線のキハ52をキハ40に置き換える計画を立てて、
本線内で走行試験を行ったが、出力不足と、一軸駆動である故の
空転が多発したため、計画が白紙に戻された事例がある。
0357名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 21:48:10.11ID:6P1wSsHO
推し武道で吉備のキハ40、47走っとるな。
アニメで描かれるのは初か。
0358猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/02/10(月) 04:34:34.72ID:52UNiDjJ
重量級の気動車が入線困難という理屈は、路盤が弱いせい。

スラブ軌道であれば、キハ181系なら、
30kgレールでもほぼ最高速度で
走ったとことで何ともない。
0360名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 13:16:49.14ID:IkB+Inij
喜入〜指宿なんかも路盤が弱かったから
キハ66/67のエンジン積み換え前は入れないといわれてた
0361名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 20:50:35.91ID:FigpGZGy
なお川越線に入ったキハ391…
0362リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2020/02/11(火) 06:32:07.95ID:NU0du9mi
初代リンクと蟲師のギンコの編成でへブラ山の山岳区間を登坂する様子。

エンジン音はDMH17Hエンジンと、DMF15HSAエンジンのハーモニー。
エンジン音の割には殆どスピードが出ず、時速30キロほどで息も絶え絶えです。

※へブラ山は豪雪地帯なので、スノープラウで雪をかき分けながら走ります。
このため、ギンコ単体では推力が足らず、初代リンクとの2両編成で運転しています。

サミットを登り切る辺りで、エンジンの回転が落とされ、ガタンガッタタン、、ガタンガッタタン…という
ジョイント音を響かせながら走ります。
0363名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 11:23:25.03ID:cEtH2Ej0
あの当時のバスの国鉄専用形式は300PS級のエンジン積んでた為にバスよりも貧弱なんだよな
あっちは本気出せば140キロ以上出せるとかバケモノ
スポーツカーみたいなバスだった
0364名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 12:53:05.23ID:DaJ7tajV
あの国鉄高速バスのこと?
高速上の停留所から短距離で80km/hまで加速する性能要求されてたからな
まあ、イヤイヤ電車のお取引のあるメーカーが作らされた
0365名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 15:11:19.48ID:cEtH2Ej0
そもそもパワーウェイトレシオが全然違うからな
キハ40はキハ22と大して変わらないどころか変速機の伝達効率の問題でDMH17系1基よりも出だしの加速が悪い
0366名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 16:13:20.71ID:wf/uyIaf
バスは5MTや6MTだろ
キハ40は変と直の2ATみたいなもんだから、話にならんよ
0367名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 16:37:22.01ID:kLDZMe0i
日野RVやふそうB9など高速時代にフィードバックされたバスも売れだした
0368名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 16:54:44.05ID:JFmW4zYe
なら鉄道車両でも完全マニュアル5速6速タイプを試してみて欲しかった。
なんで最初からややこしい変速機採用してるのかと。鉄道でも半クラ発進くらい出来ただろうによ
0369名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 17:22:10.58ID:AzsIoon7
>>368
DMVがあるだろ
0370名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 17:28:38.83ID:cbvMku3s
>>368
抵抗なんて少ないんだから半クラなんて不要だろ
0371名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 18:35:54.88ID:JFmW4zYe
空転するやろ、凍結路面みたいなもんだからな
0372名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 18:54:33.89ID:5kzLafhy
運転免許のないキッズはさすが言うことが違うなあ(棒)
0373名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 19:22:46.63ID:7qK92JqB
>>368
レールバスがあったな
0374名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 19:33:02.41ID:htVSNP5D
当時だと複数台の機械式シンクロ運転はFIATにライセンス料払わないと自力開発になっちゃうんだよな
0375名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 20:19:00.80ID:j+hsm6eL
>>365
シートピッチはキハ22の方が広いんだよな
0376名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 21:26:32.42ID:cEtH2Ej0
直結多段化は実用化が平成までずれ込んだな
電子ガバナー使って精密に回転数を調整しないとプロペラシャフトが衝撃に耐えられず折損する
0377名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 07:33:15.69ID:fPjlD9EK
>>368
南部縦貫か
ブルル…
0379名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 22:51:29.69ID:IuE6PlI7
ドイツで扱えても当時の日本じゃもて余す。
エンジンも変速機も停滞期が長かったな。
その分、JR化前後辺りからの追い付きが凄いが。
0380名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 04:12:48.38ID:va8nlp6w
ドイツでも早期に絶滅しちゃった
アメリカタイプのインバータ電気式が主流になった
0381猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/02/15(土) 05:20:36.13ID:PU4PWLO+
>>363
鉄のレールと鉄の車輪の粘着力とを考えずにひたすら高速化すると、空転しまくりで使えねえぞ…。

>>368
DD54ディーゼル機関車のメキドロ式の変速機を思い出した…。
あれはトルコンを介しながら、後ろにある4速の機械式変速機で動力伝達するやつ。
変速時の衝撃が大きいので、クラッチ機構を破損させたり、推進軸が折れて道床に突き刺さって脱線したりした。
0382猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/02/15(土) 05:25:04.48ID:PU4PWLO+
6期の猫娘は、エンジンと変速機の重量が増加したため、蟲師のギンコに迫る重量まで増加したが、
変速機の性能向上により、渚カヲル、BotWリンクとほぼ同等の駆動性能を確保し、同系列との併結運転も可能である。
0383猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/02/15(土) 05:29:10.57ID:PU4PWLO+
キハE120系気動車のエンジン

コマツ製 SA6D140E-2エンジン。
JRでの表記はN-DMF15HZエンジン。

興味があるから、エンジンの表記はすぐに暗記できた…。
0385名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 07:39:35.56ID:2VC2oO8Z
誰か362と382の翻訳頼む
0386名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 11:17:53.17ID:E9qc83n7
新潟地区の運用は激減したのかしら
0387名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 12:27:44.34ID:cQkQQF2X
>>381
結局電気式が最強ということになるが重すぎて日本では実用化が遅れた
DF50も非力でSLと大して変わらなかった
そもそもモーター出力が100KWしかなくMT46とほぼ互角で101系のMM'ユニットの方が出力が大きかった
0388名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 15:32:31.36ID:l9RRP9Jv
>>385
アニメネタ?でアニメや鉄道関係の板荒らしてる人だからスルーしてあげて。
意味が分からない方が正常。
0389名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 17:38:10.89ID:aRMu9uti
>>387
単純に出力だけでなく重量も牽引力にとって重要だからな
免許の関係で 機関車代わり も増えているが
ポリタンクに水を満載しただけで結構違う
0390名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 05:27:51.74ID:m4YKpg5Q
機関車にしろ旅客車にしろ、液体変速機の開発と信頼性の向上が遅々として進まず、
それでも各地から無煙化の要請が引きも切らぬ状態で押し寄せる中、苦肉の策として誕生したのが
電気式であって、エコだ何だと狂喜乱舞する風潮の中で進められている現在とは性質が全く異なるし、
「とりあえず脱SLできるならそれでよい」というコンセプトで妥協の上に生まれたのがDF50なんだからそれで良かった。
電気式機関車が重いと云うが、目一杯に石炭と水を積んだ蒸気機関車に較べれば相当に軽かった。
旅客車については液体式の技術や信頼性が追い付いてきたので開発半ばで中止になっただけの事。
0391名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 09:17:36.84ID:FmnEethV
DF50は、インバータ式じゃないしSG付き
いまの電気式とは次元が違うわ
0392名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 11:05:50.70ID:rC/iv9Xu
直流電動機なんでインバータは無関係
0393名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 12:34:27.75ID:QDm7nNjW
キハ47 1514のペア、今日から計算してずっと運用に入ると仮定すれば、3月13日の233Dで綺麗に新津入庫だな
ここまで流すのかな
0394名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 13:12:21.12ID:rC/iv9Xu
全国のキハ40系は早急にミャンマーに寄贈して新型に置き換えてくださいな
0395名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 13:27:38.81ID:OrMq3VPC
>>250
磐越西線の列車も、只見線も単行列車増やしそう。
0397名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 16:31:21.22ID:5LKBUA7f
>>393
ひたすら運用を追っていれば分かるけど、
数週間にわたって同じペアが運用順で回り続けてることはあまりないかな。
大概新津に戻るどこかのタイミングで、新津に寝ている他のペアに差し替わる。
0398名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 18:23:12.98ID:HkA/glOt
>>393
1514+510+1520+520の青新潟が見たいぞ
0400名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 23:46:14.73ID:LMKgLMPV
改装の上で、夏からはリゾートやまねことして大船渡線に登場します。
お客様には注文の多い料理を御提供し、賢治の世界観をお楽しみいただきます。
0401名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 21:23:39.68ID:hb6mEh3b
ムカデを踏んで空転したら悲惨だわ
0403名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 14:00:33.69ID:kyZF6CY2
●◆●◆撮り鉄の決まり◆●◆●

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★◆☆●★□◆▽☆▲○■◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0405名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 18:55:14.94ID:9eSAO7+D
今回のGVE-400の甲種で新津分は終了しました
来年度からは秋田になりますね
北海道H100も順調に取替えが始まりそうです
数年すると40系は西日本、四国、九州の車両になってしまう訳ですが
新型気動車や蓄電池車も投入されているので乗るのも、見るのも大変苦労する事になりそうだな
0406名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 19:32:36.04ID:6tostrK8
人口が多いだけに、このスレも関東鉄が多いのかな?
徳島のは案外ズルズルと使いそうな悪寒。
特急置換えで金掛かるせいか、一般型気動車の増備は聞かないしなあ。
数年前には近畿車輌のスマートベストが試運転に来たけど、
あれも実用化はずっと先みたいだし。四国も導入するとは言ってないし。
まあ、インバータ音を徳島で聞くとは思わなかったな w

とはいえ、ちょっとずつ40系は減ってるし、18きっぷ期間や連休中心に、
他所から来たらしい撮り・乗り鉄をよく見る様になったな。
0407名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 21:16:37.51ID:9eSAO7+D
四国のキハ40系は両数がすくないので案外早く置き換わるかも?
電気式気動車になるかもしれないね?
国鉄型となるとキハ54や185系がいるので微妙だね
0409名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 21:36:38.24ID:9eSAO7+D
ア、忘れてた スマン
0410名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 21:52:32.60ID:9eSAO7+D
西日本は最後まで残ると思うな 
電車取替え真っ最中なんだがまだまだ掛かるから
0411名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 22:42:20.90ID:lIvwKvxG
四国も向こう数年は特急型置き換えに集中するだろうから40置き換えはその先だろうね
運用減でじわじわ廃車進んでるのは気になるけど...
0412名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 02:12:19.59ID:R6woclZA
西日本は現役バリバリ
当分安泰
0413名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 09:47:44.46ID:DA79Wr00
>>406 又々関東モンの書き込みになるがJR四国には注目する点があるのでスマン

四国は1500型がジワジワと34両まで増えたが、そろそろモデルチェンジしても良い頃
1500型の様な21m幅広車体ではなく18m級の中型が必要になるかも?
製造費を抑えるためにはコンペ実施でメーカー1社絞りも検討してらどうかな? 今は八方美人的発注だからね
0414名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 11:17:41.46ID:z2UfR1XH
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0415名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 11:26:16.59ID:9ckpBamt
鉄ヲタなら
紺野ぶるまカワイイよね
0416名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 12:26:24.90
>>414

http://hissi.org/read.php/rail/20200220/dWp4Z29xaDQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200220/Q2NGeVpDSWI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200220/a3laRjZDWTI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200220/SFF1K214MEI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200220/NVRJbTNBVjM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200220/NFE0dVptOVE.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200221/a2FYUE9TcFE.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200221/Qk1ma1lZWGM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200221/ejJVZlIxWEg.html
0417名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 12:48:12.62ID:BMfkYYXc
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0418名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 13:10:53.37ID:c2x2WLsn
基地害の呟き
0419名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 15:39:57.00ID:xyUK7McV
>>405
あの糞狭い400はいらない
機械室を屋根上に置くとかできんのか?

四国の1500でも買ったほうがまし
0420名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 17:07:04.64ID:KiIr/FbB
九州のYC1に期待しましょう
九州は石炭貨物が走ったインフラだから有利かもね
0421名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 19:05:14.89ID:DA79Wr00
YC-1も狭幅車両でクロスとロングの混合座席だな GVも殆ど同じだね
需要減に対応したローカル車両としての共通項
0422名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 20:02:41.03ID:1St7dYOb
きうしうのやさしくてちからもち=YCって糞ダサw
0423名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 20:07:23.26ID:Hlf+LuJ8
あんなパチ屋気動車に期待するなんて変わった人がいるもんだ
0424名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 20:08:37.66ID:AmENC4b3
気動車=キハの形式記号が崩れて、訳が解らん。
0425名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 20:45:05.92
>>417

http://hissi.org/read.php/rail/20200220/dWp4Z29xaDQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200220/Q2NGeVpDSWI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200220/a3laRjZDWTI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200220/SFF1K214MEI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200220/NVRJbTNBVjM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200220/NFE0dVptOVE.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200221/a2FYUE9TcFE.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200221/ejJVZlIxWEg.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200221/Qk1ma1lZWGM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200221/TjY0TGlGZno.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200221/VkFxN2ZMVmg.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200221/ZXpQL29sa3A.html
0426名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 20:55:16.92ID:HzKy884z
キハ47から脱却してキハ38や関鉄常総や島原鉄道タイプみたいなのが流行
ワイド車が復活かと思いきや時代は繰り返すか
0427名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 22:39:37.01ID:VAq7fLVh
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0428名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 23:21:27.42ID:5ahDL71x
基地害の呟き
0429名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 03:25:29.87ID:M5A4BFZD
あの面構えなんだよ?
YC1って、やばいくるま(car)ナンバー1の略だろ
0430名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 07:56:15.68ID:1R6GbGju
>>412
芸備線をどうするかによる
輸送力の改善が求められるから
烏山線や男鹿線みたいになるまで引っ張るかな
0431名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 11:49:31.41ID:28HizLe5
広島駅ー狩留家駅 間は電化可能区間で播但線風にやる手もある
ただ、列車増発には交換駅増加が必須だね
また、新駅設置で利用客増加も狙える環境でもあるのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況