X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 08:32:03.91ID:cA82Xiuh
>>629
佐賀民は新幹線開通後の熊本や鹿児島中央の周辺を見たことがないんだろうな
新鳥栖だけ見て新幹線が開通してもこんなもんなんかって思い込んでるんだろうからそこら辺には近隣県も理解を示してあげないといけないし、佐賀に駅が出来ても新鳥栖と同じことになる可能性は捨てきれない
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 08:48:03.34ID:+RwV/nf4
>>630
土地代の安さを活かしてコストコやイケアを鳥栖駅直付けで作ってくんねーかな
福岡まで行ってた層を取り込めるんじゃないかな

自分はおそらくほぼほぼ車で行くけどさ

夢タウンが許さないか
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 09:05:39.48ID:0pdBYZMg
>>631
熊本は上通下通サンロードで鹿児島は天文館通が残って地方都市としての努力を感じるけど、佐賀は大手モールチェーンに完全に喰われてしまって何も残ってないことない?
むしろ大手モールチェーンに取り込まれることを喜んでるふしがあるとすら感じる
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 09:17:49.95ID:eCZIwFz8
>>630
久留米駅、新大牟田駅、新玉名駅は見てるぞ
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 09:20:02.10ID:eCZIwFz8
武雄温泉駅なんて全線フル規格ならまんま新玉名駅やん
利用客が600人
新大牟田駅も500〜600人
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 09:31:14.22ID:RorAatIK
>>628
今の時間帯で検索した平均的なものだが・・・
新大阪〜伊万里 新幹線・バス 4時間40分(博多10分)
        新幹線・みどり 4時間30分(新鳥栖10分)
        空路・バス 5時間40分(伊丹50分)
フル規格で25分程度の短縮か。フル規格全通するかもしれない頃には
今宿道路の高架化が出来てくるだろうから、鉄道は現状のままではジリ貧となる。
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 09:33:46.62ID:FFsfYUDn
>>635
だな
あんなとこに新幹線の駅はいらんから在来線の駅としてだけ使っとけばいい
嬉野も在来線の駅に転用
佐賀も新幹線の駅は要らん
鳥栖から大村直行でいいよ
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 09:39:57.21ID:47tm7xNs
佐賀駅スルーはJRQが認めない
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 09:40:28.92ID:eCZIwFz8
>>637
そうなると整備新幹線ではなくなるから全額長崎が持てばいい
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 09:41:11.49ID:eCZIwFz8
国は補助金出せないからな
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 09:52:27.65ID:FFsfYUDn
>>635
そんなとこに停まる便にながらく乗ってないから存在自体を忘れてたぞ
どれに乗ったら停まるんだっけ?
博多熊本の短距離便のみ?
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 09:58:32.60ID:eCZIwFz8
JR久留米駅周辺も終わっとる
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 10:01:01.88ID:k3nLb3Vg
>>638
県庁所在地にこだわる国がうるさいだけだろ
道州制になれば佐賀なんていつでもスルーできるようになる
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 10:04:43.83ID:+RwV/nf4
>>638
× 佐賀駅スルーはJRQが認めない
◯ 佐賀駅スルーはJA佐賀が認めない
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 10:12:08.82ID:RorAatIK
>>625
フル化の直接メリットが無いはずの鳥栖市、神埼市議会がフル決議しているから、
地域の意向はフル規格そのものでなく派生的な地域輸送の改善。
県東部の住民が、長崎線の現状(特急街道)に相当なストレスを感じている。
玄海町長は伊万里の背中を押したのもあるかもな。

Qが長崎線非分離を表明すれば沿線全域ドミノ倒しでフル支持自治体が増えて
知事の影響力が弱まるだろうから、当面、国と佐賀県だけで進めるのかなと思う。
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 10:16:53.58ID:zyAMjxF0
与党pt案はどの位意味があるのかね?
総務会で了承されたの?
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 10:41:08.84ID:y1RLf6Lt
インドですら反対してる新幹線をゴリ推す僻地長崎
頼みの造船は終焉、人口は減少、野蛮な住民とトリプルプレー

土人村は長崎の方でしたw
谷川弥一を当選させる低民度地域こそ新幹線は要らん
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 10:43:35.45ID:47tm7xNs
>>644 >>645
費用対効果が見合わなくなるんだからな
本質間違えちゃダメ
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 11:00:24.96ID:Z+XpZF4X
俺は長崎完全に詰んでると思うよ
国を使って脅しや搦手を駆使して無理やり佐賀にフルをみとめさせたところで、実際に博多まで繋がるのって数十年後じゃん
その頃にはもう長崎に体力残ってないよ
ましてや3年後に部分開業したら、長崎でも不便になったという声が上がって現実がバレちゃう
そうなったらもう佐賀を説き伏せるの無理
推進派はなんとしても部分開業までに佐賀に判子を押させるしかない
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 11:26:52.52ID:RorAatIK
>>652
全国平均では近場は道路に勝てないのは言う通りだが、現場を知らない遠来のお客さんか?
今宿高架と伊万里市内残が完成しても時間短縮は10分程度。R202,R497は全線4車線化の計画なし。
新幹線+MRで往復1時間弱の速達性が得られれば博多〜伊万里は鉄道が有利。
新大阪からは乗継確実性から元々鉄道が強いが、これだけ時間差がつけば高くても利用者を囲い込める。
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 11:34:05.03ID:vGA3tStG
道路が整備されると鉄道は苦戦するというのがこの数十年の九州だろう。
値引きしまくりだしな。
伊万里は例外になるなんて言われてもねw
公共交通そのものがあまり人気ない地域で2回も乗り換えるとかどうするよ。
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 11:50:11.65ID:AIAdoB9e
>>649
谷川発言は佐賀民が炎上させようと試みるも全国民が納得してしまい炎上することもなく終息
佐賀民以外はだよね〜ってなってた
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 11:54:54.70ID:eQeNPmKM
>>651
部分開業は佐賀のせいだから佐賀に対する県民感情はかなり悪い
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 11:55:26.62ID:tjwzRQQX
ニュー速あたりだと、谷川の韓国北朝鮮発言から明確に佐賀支持(というか長崎不支持)に傾いた感があるけどな
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 12:00:52.73ID:4ZmQHtyz
>>657
ニュー速民以外の一般民から今もスルーされ続けてるのが気に入らないのか?
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 12:07:17.68ID:kN1pn1pl
佐賀はもう茨城方式がお似合いだよ
46位と47位の仲なんだし
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 12:20:18.60ID:RorAatIK
>>654
時間優位性さえあれば、定価とディスカウントの二刀流で戦える。
乗継を懸念されているが、福岡か伊万里在住のプライベート移動や営業マン目線で言えば大正解。
でも実務部門の出張や大都市圏からの来客はそうじゃないからね。
乗継であっても主要駅まで鉄道利用して、タクシー、レンタカーを使う。
今の特急電車はそういう客層が主力だろうし、ここはMR1両編成の席半分埋まれば御の字だから。
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 12:41:50.25ID:lCur5qZ8
>>656
部分開業は推進派の自業自得じゃん。
フリーゲージの実用化が確認出来てない状況で、見切り発車でフリーゲージを条件に持ち出して佐賀を説得したんだから。

佐賀はフル規格には一貫して反対してたんだから、
「やっぱりフリーゲージは実用化できませんでした〜アハハ!でも武雄温泉から先はもう作っちゃったんで、さっさと全線フル規格に同意してくださいねw」
なんて言われたら、それこそ詐欺に遭ったようなもんだろ。
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 12:42:41.36ID:XH7DFjUB
>>657
ニュー速とヤフコメは佐賀工作員が工作しまくっただけだろ
実質5人ぐらいじゃ?
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 12:57:54.79ID:dT7MozGy
>>656
部分開業になったのは、FGTの開発の遅れで量産化が間に合わないからだと記憶しているが…
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 13:02:25.29ID:vGA3tStG
>>660
それと本数のことも対策が要るだろうね。
博多ー伊万里間のどこかに毎時1本の区間があるとそれで
時間的優位は台無しになる。
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 13:06:58.68ID:USG4dBdj
もとをただせば、全線高架新線のスーパー特急方式で良かったものを佐賀が腐れ旧線を使い回すって言い出したせいだな
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 13:11:27.48ID:2qGjvnQj
肥前山口ー肥前鹿島ー大村ー長崎の直線ルートで良かったのにな。
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 13:48:34.05ID:b3tOdyHN
肥前鹿島を外したのが長崎のうんのつき
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 14:16:56.04ID:RorAatIK
>>664
高速バスは基本1時間間隔だから、鉄道も現状の1時間間隔で遜色ないと思うよ。
ただ、バスは朝を中心に最短20分間隔まで縮むけど、武雄までフルで繋がればバスより30分早いんだから、
1時間間隔で放置という方法もとれる。対策するとすれば、幸いに伊万里〜有田のMRが朝30分間隔なので、
そのまま武雄温泉まで繋げ、新幹線もその時間帯のみ30分間隔停車とする策はありそう。
佐世保線系統を博多まで30分間隔は現状では困難だけど、武雄温泉までなら優等列車と各駅停車の
合わせ技で可能となる。
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 14:59:14.03ID:QlrlOnKu
>>662
世界の美しい顔ランキングのマクロF5連打アタックを思い出してしまった
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 22:58:06.60ID:rg+zVKbQ
>>656をはじめ、ほとんどの長崎県民が勘違いしていることがある

まず、佐賀が新幹線作ってくれなくて困ると思っているようだが
そもそも最初から作る話が存在しない
ようやく今から作るかどうかという話が始まる状況

次に、FGTが頓挫したせいでリレーになったと思っているようだが
頓挫しなかったとしても、FGTが実現していたのは開業よりもずっと先の話
つまり、どっちに転んでも、FGT実現まではリレー運用することで決まっていた

そして、佐賀が新幹線作ることに決まったとしても
長崎から博多まで繋がるのは数十年後のこと
それまではずっとリレーで乗り継ぐしかない

おそらく、長崎県民はこれらの現実がわかっていないし
佐賀と関係ないところで死ぬほど不便になることが決まっていたことに気付いていない
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 23:30:53.94ID:/y7Res6S
それはおおげさだろう。
長崎道があるからどうしようもなく不便にはならない。
長崎県だって道路が島内移動の主力を担っているのは知ってるから
武雄乗り継ぎが続いてでも広域網のほうを狙いたいんだろう。
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 23:35:13.30ID:eCZIwFz8
大げさか?
0680名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 23:38:50.76ID:x5A6REoZ
>>677
自意識過剰なのか?
とりあえず佐賀の扱いは茨城方式になっとけよ
0681名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 23:52:11.78ID:zs/A3bLU
長崎都市圏の三大都市、大村市・諫早市・長崎市が新幹線でつながる
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 23:52:30.69ID:15Wxmrfz
ところでリレーの間は長崎からの客はみどり・ハウステンボス号を使うの?
それともかもめとは別のリレー便を出すの?
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 00:03:48.06ID:40ohSf72
>>677
乗り換えの1回(しかも対面方式)でそんなに思うだなんて、実生活では鉄道・新幹線は使わない人なんだってバレちゃったね
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 00:09:26.95ID:uhnsQhKt
>>682
勘弁してくれよ…
あんな狭い車幅に長崎からと佐世保からでダゴ乗りとか嫌だぞ…
連絡便はロングシートの快速列車を出してくれんかな…
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 00:09:47.51ID:1YLEPhbY
乗り換え自体は嫌われる。
ただ流動自体のボリュームがあると値引きや本数面で頑張ることでなんとか凌げる。
669に出てる伊万里のような量だと苦しいだろう。
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 00:15:26.41ID:kt9Lfk1s
暫定開業で佐賀がボロクソに言われるの楽しみ。
誰も佐賀には用が無いし詳しく知らんから佐賀のイメージ通せんぼ下げ下げ。
国交省が佐賀のイメージ心配するほど。
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 00:19:53.18ID:pY8TRKnu
自業自得だろ
0689名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 00:23:57.52ID:1YLEPhbY
東北・上越や成田のときみたいかそれ未満の関心事になるだけじゃないの?
九州自体がマイナーなんだし
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 00:25:05.03ID:bkrP6fQk
>>687
秋田と山形だけは自分らの世界に引き込もうと佐賀の味方しそう
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 00:43:48.54ID:HLzsqe56
>>687
それはフルで決めたいQがどれくらいロビー活動を頑張るか次第なんじゃないの
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 01:11:47.12ID:RJtB8Ics
>>684
特急料金より余計払って乗換強制されるのは理不尽に思う
0694名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 06:40:43.76ID:vxcTR3Ye
>>685
ダゴ乗りw
佐賀から博多方面に指定席料金払わずに指定席に乗ってた人たちは座れなくなるね
自由席で突っ立っててくれ
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 06:53:14.05ID:8y2UgaWW
長崎が静岡みたいに先あればね
長崎対佐賀で現状なら、他県民は佐賀側だよ?
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 07:37:34.51ID:k4PK/ReC
>>693
最低限、同じ値段の博多までの二枚きっぷ出せってなるわな
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 07:53:37.93ID:+MUBVxIk
>>646
鳥栖は、市議会がフル決議しているだけ
住民的には(経緯と中身を知ってる層は)不要、よく解ってない層は漠然と便利になるんでしょ?レベル
さも総意の様に言うな
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 08:03:20.96ID:+MUBVxIk
>>699
別に民主主義は否定してないぞ?
糞市議は信用されてないがな
実情も知らずにこんな飛躍し過ぎた発言するから、強硬派・推進派はいつまでたってもアホだと言われる
久しぶりに来たが、やはりアホはアホのままだな
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 08:09:25.42ID:ohGsJc3R
>>666
新幹線を使うのは遠方からの客だとすると全国からの知名度を考えればどう考えても武雄や嬉野には駅は作らないで有田に作るべきだった
0702名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 08:15:25.73ID:ohGsJc3R
>>700
議会の決議無視なんて日本じゃ考えられないと思ってた
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 08:40:03.16ID:pY8TRKnu
その決議に何か効力はあるの?
0704名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 10:04:12.73ID:GPewgX//
その決議は鳥栖の意見はこうだって意思を対外的に表示するための決議だろうに、それには法的拘束力はあるのかとか言い出してたら周りの自治体や関係人はいったい何を信じて良いのかわからなくなるだろうな
本当にやっかいな相手だ
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 10:17:58.45ID:pY8TRKnu
地方自治体の権限は市長が強いって知らんの?
現鳥栖市長なんて2回も辞職勧告が可決してるのに
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 10:55:20.18ID:+eFqp7tt
>>705
それは知識として完全に何ヵ所も間違ってる
市長が強いから辞職しないんじゃなく、辞職勧告だからこれは勧告に従う従わないは法的拘束力が無いから辞職しないだけ、要するに議会は首長に対し自分の意思で辞めなさいって意見を公式に出しただけ
これが辞職勧告ではなく不信任決議を出されると首長は辞職するか議会を解散するかしなくてはならない
そして議会が解散されれば解散後に初めて招集された議会で2度目の不信任が可決されればその時点で首長は失職する
この制度はそれぞれの性質に違いを持たせているだけで、それぞれに強い弱いは設けていない
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 11:02:57.29ID:jHwEWG7c
>>330
鳥栖が、フル派なのは前からだろ
100%皆んなが、同意見な訳ないな
色んな意見や要望から総合して判断するんだろ
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 11:37:59.73ID:XZv8thZL
>>707
ソースは?
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 12:38:11.65ID:k4PK/ReC
>>684
リレー乗り換えって八代で使ってたけど、わりとストレスないんだよね
逆に言うと、利用者が「作らなくてもリレーで十分じゃね?」となる可能性をフル推進派は危惧したほうがよいと思う
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 12:49:10.78ID:u/Rzf87H
>>710
じゃあかもめ・みどり・ハウテンは佐賀駅すっとばすから鳥栖から乗り換えでいいんだな
わりとストレスないんだろ
って返されるとこまで考えろよ
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 14:21:42.48ID:XZv8thZL
>>709
一次ソースが知りたいのにソースないの?
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 15:14:11.86ID:+MUBVxIk
>>711
> じゃあかもめ・みどり・ハウテンは佐賀駅すっとばすから鳥栖から乗り換えでいいんだな
> わりとストレスないんだろ
って返されるとこまで考えろよ

だから、飛躍し過ぎた斜め下な例えは例え足りえんと
なんでわざわざ極端から極端へ話をブン回すのか、今時小学生の口喧嘩でもやらんぞ
少しは自分の文面見返してみれば、いい歳した大人(違ったらスマン)が発言するには、「恥」と云う言葉が立ち塞がるはずなんだがな
0717名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 15:21:25.34ID:+MUBVxIk
あと、ここ暫くのレスをざっと見返した感じ、反対・慎重派の言動(文言)が、少し前までの推進・強硬派のそれに似て来てるぞ
今まで散々好き勝手言われてたからやり返したいって気持ちも解らんではないが、ヘイトめいた文言は自重してくれ
理由は解るだろ?
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 15:24:53.60ID:XZv8thZL
ソースはないの?
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 15:35:51.43ID:+MUBVxIk
>>702
真に求められるべきは議会(権力・権益絡み)の決議そのものではなく、正しく伝えられた事実への民意の総意だろ
何かにつけ御簾の向こうでごにょごにょして、「こうなりました」で肝心な所が説明不足だから、鳥栖はまだまだ古い田舎議会の域を出れずに市長の功罪もはっきりさせれず燻ってる
まぁ、地方都市は多かれ少なかれ似た様な問題は持ってると思うが
0723名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 15:59:57.27ID:91qfuIfv
記事を読んでもわかるけど、あの知事がやってることのどこに正義があるのか俺には理解出来ない。
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 16:14:19.92ID:XZv8thZL
>>720
ありがとうありがとう
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 16:15:03.99ID:XZv8thZL
>>720
って一次ソースじゃないやん
残念残念
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 17:31:54.60ID:XZv8thZL
>>728
あんたに頼んでないけどありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況