X



【水戸〜いわき】 常磐線Part41 【いわき〜仙台】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 17:23:53.11ID:OBtHq37R
常磐線水戸以北のスレです。

2020年3月14日の全線再開がJR東日本から正式に発表されました。
復旧に尽力下さった関係各位に心から感謝します。

関連スレ
【JJ】常磐線スレッドK139【JL】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567658922/
【ひたち】常磐特急スレ34【ときわ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1562927975/

前スレ
【水戸〜いわき】常磐線Part40【いわき〜仙台】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1574408451/
0002名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 17:32:42.10ID:OBtHq37R
全線再開の概要

・「ひたち」は品川・上野〜仙台間に3往復
・「ひたち」は大野、双葉に全列車停車
・富岡〜浪江間の普通列車は11往復
・富岡、浪江両駅の折り返し便は消滅する
・再開時に貨物列車は設定されない

水戸支社プレス
http://www.jrmito.com/press/200117/press_02.pdf
0003名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 18:29:02.38ID:b02JyFtv
浪江富岡折り返し便が設定されないのはGJ
0005名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 19:45:33.99ID:6WJQmiAW
仙台までのひたちの途中停車駅は、水戸、いわき、原ノ町の3駅で十分
0006名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 19:51:24.65ID:J93j50kM
>>5
それを言われると、おじさんは昭和の時代の583系特急みちのくを思い出すな
0007名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 21:40:21.02ID:6WJQmiAW
>>6
みちのく号はよかった。仙台上野間4時間17分で結んでたもん。
ひたち号は583系より軽量なのにm仙台上野間4時間40分余りと大変な鈍足だった。

東北本線経由の同じ車両の583系の最速はつかり号は上野仙台間3時間53分というのもあった。
0008名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 21:46:11.72ID:76F95X3A
水戸支社は特急は言うまでもなく、東にしては珍しく普通列車も速くし、数年前に速くなった水戸-いわきの日中もE501の120km性能で組まれているらしいからまあ高速化の姿勢はあまり悪くないな
隣の仙台の東北本線とか見れば新車になっても普通列車100kmのままだし新潟高崎長野なども確か遅いまま
0010名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 22:04:47.78ID:xIHL2Ogu
夜ノ森ー浪江の交換設備撤去の影響がどう出るかだな
0011名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 22:09:49.16ID:/24PHa4z
>>4
浪江分断や富岡分断で乗換回数が増えていたから
0012名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 01:08:41.71ID:O5Apknpn
そんな再開通すれば十中八九解消されるだろうことをドヤ顔で語られても……
0013名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 08:05:13.62ID:4aiIehbW
>>11
富岡や浪江で折り返す便があったとしてもそれらは再開区間へは接続しないだろうしあまり関係ないんじゃ?
0014名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 09:06:12.18ID:SFsWfsKL
みちのく号の常磐線内の停車駅は
水戸、日立、湯本、平、原ノ町と、
末期に相馬が追加されただけだったかな。
このくらいかっ飛ばしたら気持ちいいだろうけど、
今はそこまでは難しいだろう。
0015名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 10:56:07.01ID:SNXd/g2J
高速道路が未整備の昔は主要駅まで特急、鈍行で小さな駅へ繋ぐというのが一般的だったが、今はバスからこぼれた客を拾うためにきめ細かく停車せんといかんからな。
高速道路で生活は便利になったんでやむを得ないかな。
0016名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 11:07:17.25ID:TV6HQqWh
みちのく比であれば、今の常磐線には盛岡・青森・北海道方面の乗客はいないというのも、
線内でこまめに乗客を拾い集めて走らねばならない理由の一つかな。
0017名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 11:17:53.08ID:SNXd/g2J
そうだね〜
東北本線の特急券が取れないからみちのくやゆうづるで行くか、なんてこともあったのかな。
0018名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 11:44:35.41ID:mL7KRdAM
単純に事実上の急行の特急化による運賃値上げでしょ。
0019名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 13:35:22.00ID:m9UhCptU
>>13
浪江駅は3番線だけ嵩上げされなかったから
現行の719系原ノ町〜浪江の運用がそのまま残って原ノ町分断とは別に浪江分断が設定される可能性もあったんだよ
0020名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 14:39:53.89ID:/i0wArX6
>>19
それ浪江分断じゃなくて富岡方面に接続しない原ノ町〜浪江の区間運転があるかもって話じゃなかった?
0021名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 14:56:12.04ID:cl0kPLID
3番線は使う予定が無いから嵩上げしないだけだろ
浪江〜原ノ町の区間運転なんて誰が乗るんだ?
0022名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 15:44:40.70ID:xVp6VG50
正直F澤政権になってからのJR東日本は
予想の斜め上を行く施策を次々とやってるから原ノ町分断・浪江分断になってたとしても驚きはないわ
0023名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 15:59:01.93ID:TV6HQqWh
>>17
昼の方ははつかりが主役でみちのくはその補佐的存在だったけど、
夜はゆうづるがむしろ主役。ゆうづる7往復、はくつる1往復って時期がかなり長かった。

東北本線の方は、途中から高崎線、磐越西線、奥羽本線に入る列車も
多数設定せねばならなかったから、
途中から枝分かれする列車の無い常磐線の方が本数設定しやすかったし、
所要時間も夜行であれば上野−青森間で数十分の差は問題にされなかった。
0024名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 16:03:08.12ID:SNXd/g2J
>>23
うむ。確かに。夜は通過するだけだからどっち通っても良い、てのはあったのかな。
0025名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 16:34:31.30ID:w2eYdmFa
ゆうづるは5分間隔で続行してた便あったよな。
そこまでして運ばねばならないだけの乗客がいたというのは、
夜行そのものが滅亡に近い今では想像するのも難しいなぁ。
0026名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 16:36:33.52ID:4aiIehbW
>>21
代行バスに接続しない現浪江発着便にも利用客はいますけど
0028名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 17:04:34.16ID:w2eYdmFa
ゆうづる7往復時代は仙台通過の方が多かったと記憶。
あと、はくつるも仙台止まらなかった。

当時は北海道連絡のメインルートだったから上野と青森の時刻が最優先されたし、
仙台止めても乗客が見込めない時間帯の列車が多かったからだろうね。
0029名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 18:23:12.85ID:wAgPuLQi
そうだったのね
うち原ノ町だからゆうづる通過で乗ってことなかったんだよね。(寝台急行十和田はある)
みちのくは食堂車もあってよく乗った。大好きだった。
0030名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 18:38:31.44ID:EcoTikzI
昔の両線の時間差を考えると東北本線の普通100kmしか出さないの本当にもったいないな
てか東全体がそのような傾向で、今の水戸支社は珍しく時短のやる気があるだけか
0031名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 19:52:51.59ID:tuUmAa2X
いよいよ全線再開まで二ヶ月きったね。
震災直後はこんなレスが普通にあった所からよくここまで来たよ。

603 名前:名無し野電車区 :2011/04/16(土) 21:06:01.57 ID:ebC/F5BHO
20XX年 四ツ倉駅で遠くを見つめながら初老の男がつぶやく
「ここから北にも線路がのびていたんだよなぁ…」
その駅の北側には金属性のフェンスかはられて立ち入り禁止と書いてあった。
0032名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 23:12:11.59ID:m9UhCptU
廃線濃厚と言われていた常磐線と
流石に廃線はありえないと思われていた気仙沼線

どうして差がついた
0034名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 23:19:45.87ID:OtrDJI2h
どうしてもこうしても
あまりに主観的過ぎて話にならない
0035名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 23:22:36.01ID:f2M26eb9
津軽海峡冬景色の夜行列車は何号 だったんだろうか
0036名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 01:31:39.77ID:RXDaU5tF
>>30
高速運転はTX対抗のためだよね。同じ車両なのに土浦以北は低速運転って訳にはいかないからじゃないの。
>>31
これで大震災の被害を受けた路線の決着は付くのかな。
水郡線は存廃問題にはなってないよね?
0037名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 01:37:42.50ID:PuAPGKVt
特急は品川(実質的には北千住から?)−日立間は130km/h、
日立−いわき間は120km/hで走ってるわけだけど、
E531系もそうなんだろうか? 土浦以南で130出してるって話はちょくちょく見るけど、
そういえば土浦以北でどれだけ飛ばしてるかは、聞いたことなかった気がして。
0038名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:51.08ID:AYqPri32
ヒント
これはありがたい

英紙ガーディアンは、お薦めの旅行先リスト「2020年に訪れるべき20の場所」に、福島県を選出した。4日付の記事で発表した。
オーストリアのウィーンやカナダのバンクーバーなど国際都市が並ぶ中、日本で唯一の掲載となった。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200120_63019.html
0039名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 02:54:07.23ID:WVTrIgct
>>25
>ゆうづるは5分間隔で続行してた便あったよな。

というか、7本中6本が5分程度間隔のつがいで飛んでいた
残り1本は、はくつるとのペアでこれまた仙台以北は同じ程度の間隔
0040名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 06:34:51.38ID:c1AD/7ME
>>34
32は「Aは〜。Bは〜。どうしてこうなった!」
という定番のフレーズだよw
0041名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 06:38:51.92ID:1dV2y2Ht
気仙沼線は未来永劫現状維持(廃線届を出さずに恒久的にBRTのまま)だと思っていた
0043名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 07:02:54.57ID:1dV2y2Ht
>>42
少なくともBRTの鉄道営業廃止は深澤社長になってから唐突に方針転換したものだよ?
冨田社長や清野社長の頃は「BRT区間の鉄道営業廃止」なんて噂にすらなっていない
0044名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 07:07:03.58ID:H/0+xuA3
さて、また新たにE531系が製造されてるみたいだが、今度のは最初から安全確認カメラが付いてるとの目撃談があるようだね
そうなると0番台初か。今後既存編成にも施工されそうだな
0045名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 07:16:19.50ID:LZ9JSwhK
>>37
感覚的に松戸〜柏、佐貫〜牛久辺りはMAXで飛ばしてるような気がする
0046名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 07:46:49.95ID:FVroYDpO
>>43
「被災路線は全て復旧させる」発言がなかったらとっくに廃線届だしてただろうしな

常磐線全通が2021年だったらBRT区間の廃線も2021年以降だっただろう
0047名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 07:58:43.72ID:RdQIIdVn
>>46
JR側はBRT区間の廃線を4月1日に繰り上げしたがってるし本音では今すぐにでも廃線にしたいにだろうな
仮に常磐線全通が2019年12月だったらBRT区間は今年1月で廃線になっていただろう
0050名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 08:56:08.92ID:gUHfVLmb
>>45
比較的遅いのは水戸以北かな
朝夕は415のスジのままで、数年前に日中の便が速くなったがE501もその時間帯に入っているからそれらは120のスジだと思われる
それでも上げている分あの仙台支社よりいい
0051名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 09:13:14.67ID:yhyH9I2t
>>40
そういうことを言われてるんじゃないと読み取れない本物のアスペ乙
0053名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 09:59:54.99ID:kU6241X2
>>37
回復運転かもしれんが、内原近辺で130出してた時あったな
0054名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 10:35:05.62ID:nSf+xKrr
>>44
水戸線、常磐線(友部以北)も対象になってるから、もしかしたら付属編成全てに設置されるかもね。

その頃にはE501系が淘汰されそう。
0055名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 14:19:18.22ID:fEdrgEGA
昔は上りで特に感じてたけど、水戸からモーター音が変わったような
水戸でパンタ上げしてたのを見てた記憶がある
0056名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 17:38:05.40ID:k34fViNn
>>55
モーター音が変わるのは気のせい。
水戸でパン上げは交流区間最後の停車駅だから。
0057名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 17:59:10.08ID:nPutAXJl
新規開業って訳じゃないけど、3月14日のひたち指定席って争奪戦になるかな?
仙台発の14号とか。
0058名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 19:28:52.72ID:MZHfV5om
>>57
E657初運行だから多少の需要はありそうだが、言うほどでも無さそう。
それよりも普通の1番列車の方が人居そう。いや、朝っぱらだからそれはないかな…
0059名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 19:46:28.18ID:TZWYJk+9
自由席と思って初めて座席未指定券を買った仙台方面からの客と、座席指定した客との座席争奪戦なら見られそうだな
0060名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 20:03:47.82ID:LZ9JSwhK
3号は間違いなく争奪戦
水戸辺りに用がある人は前後のときわ使ったほうがいい
0061名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 20:14:11.60ID:xJHXDhI4
>>60
今でも平日中心に利用者多いのにこれ以上混まないで欲しい。ダイ改後のあずさ3号も中々混みそうだけど、しばらくはひたち3号のが混みそうだな
0062名無し野電車区
垢版 |
2020/01/23(木) 02:57:04.38ID:z6IP7ukE
まあ初日とその次の日曜日、あっても春休みの週末ぐらいだと思うけどね。
あとはGWまで多少沈静化するでしょ。
0063名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 06:10:57.32ID:LwKlLy7c
品川発一番列車にはスーツやがみが乗り込み
仙台発一番列車には仙台撮り鉄が乗り込むのか
0064名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 09:49:05.96ID:fDXX/dHN
14号は朝一で新幹線で仙台まで行って折り返してくる乗り鉄もいる気がする
0065名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 10:36:10.27ID:B2psfYqr
>>63
撮り鉄は撮りたい列車には乗らんぞ。
乗らずに先行する列車で行くか、車かだろう。
0066名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 10:56:43.65ID:LdpzNSSH
俺は子供と一緒に沿線でお手振りしようかと思うが、乗り鉄が満載かと思うとなんか萎えるな
原発事故の被災者や避難者を招待して乗せてあげて欲しい
0068名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 14:31:46.74ID:Fx8zE2Zg
俺も小学生のいとこ3人連れて見に行くんだ。
爺さんの農作業用で使っている農協払い下げの2tトラックで行くんだ。
線路と並行している道があるから、一瞬でも並走してみようと思う。
0069名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 14:58:21.31ID:LdpzNSSH
>>68
荷台に乗せると車窓から撮られて晒されるからやめとけよ
0070名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 17:20:07.70ID:ubJFJn7L
キハE130系4両?が那珂川渡って勝田方面行ったんだけど普段から観れる光景なの?
0072名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 19:18:42.90ID:j00A/TYm
>>70
定期的に見られるよ。
勝田車両センターで車輪を削る。
0075名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 19:52:02.96ID:doRaDzje
勝田では台風のせいで営業所帰れない分の汚物抜き、内原で車輪添削
0076名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 01:46:40.32ID:9iUWrz6W
>>65
撮り鉄はJRにとって本当クズだな。全然金落とさないじゃん。
クルマで行くなよ。
0078名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 05:33:24.89ID:K1Ho6W3Q
乗り鉄も写真撮りながら車内ウロウロしたり、駅に停車するたびにに外に出て撮影して、早く乗れと車内放送されたり変なヤツはそれなりにいる。
0081名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 10:21:47.27ID:7mWcjxJQ
>>68-69 そういう動画、ユーチュで見たことある。
絶好のアングルのなか、ブルトレが田園風景の中をやってくる。
そこに絶妙のタイミングで緑のトラックが入ってくる。
計算しつくされたような現れ方と去り方。
のどかな光景とは裏腹、砲列側の叫び、罵声が聞こえる。
この叫びと罵声をなくせば、動画としては名作だと思う。
0082名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 12:03:09.92ID:WLMc0/aS
>>81
有名なオカポントラックじゃねーか

岡部−本庄でトワイライト狙ってたお宅の悲鳴で笑ったわ。
0083名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 18:10:09.74ID:TEhZUmlr
いわきから仙台まで普通列車の直通運転を実施すべきだ
0084名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 18:41:35.53ID:Qf+pixAw
支社長に焼き土下座して651系でも借りるんだな
0085名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 12:47:30.49ID:v398IBcR
ヒント
2020.1.28 23:39
運転士眠気でオーバーラン70メートル JR東、常磐線柏駅で


 28日午後3時45分ごろ、千葉県柏市のJR柏駅で、常磐線勝田発品川行き特急電車が停止位置を約70メートルオーバーランし、非常ブレーキで停止した
JR東日本東京支社によると、20代の男性運転士が一時的に眠気に襲われたのが原因。乗客乗員約200人にけがはなかった。

 電車は柏駅を約6分遅れて出発した。男性運転士の健康状態に問題はなかった。同支社は「当該運転士や乗務員への指導を徹底していく」とのコメントを出した。

https://www.sanspo.com/geino/news/20200128/sot20012823390019-n1.html
0086名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 19:47:18.05ID:CBtIUEvt
スーパー日立と名乗る限りは将来的には
仙台、原町、いわき、水戸だけに停車する3時間台でアクセスできるのを強く希望する。
0088名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 20:25:00.37ID:9YLnJcIG
ひたちは「常陸」由来の名前だが、日立と思ってる人が結構いる
まぁやむを得ないか
0089名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 20:26:36.95ID:RYODbZF1
停車駅少なくして速達化しても、スーパー日立なんて名前の特急には乗りたくない。
0090名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 20:29:28.52ID:/behNMHy
伊豆クレイルが6月で引退だってさ
勝田の配置が全滅になると判明したばかりで、651ってそんなに老朽化が進んでるのか?
0092名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 21:09:44.15ID:sqI8tXN7
常陸が磐城まで行って常磐が磐城に行かないという矛盾
0093名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 21:14:45.69ID:ymwc66Wl
国鉄時代に急行に「ときわ」を付けたのが悪い
もっと水戸周辺を連想させる名前にしておけばよかった
0096名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 21:39:58.33ID:RYODbZF1
>>94 準急ときわ、急行みやぎの の頃だと思う。それも、なるべくDCので。
0098名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 22:06:02.81ID:/SNv9NO7
651系は見た目が斬新すぎて今でもカッコ良すぎるので知らない人は普通に最近の電車かと思いがち
でびゆう当時のオーパーツ感は凄まじかったっけな
0099名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 22:48:57.80ID:2Zt/1OaW
そりゃ出た当時は国鉄型だらけの中で斬新だったろうが、さすがに最近の電車というには無理がある
角型2灯式のシールドビーム?に、最近見ないヘッドマーク表示器(しかも3色LED)
今では90年代バリバリの古びたスタイルにしか見えない
0100名無し野電車区
垢版 |
2020/01/31(金) 00:08:53.30ID:jBnW2iP7
>>93
準急時代も含めて、そもそも「ひたち」が福島県まで走らなかった時期は全く無い。
時系列まで頭に入れて考えれば、どちらかというと、
平(いわき)行きの列車に「ひたち」と命名してしまったことの方が誤りだろう。
0101名無し野電車区
垢版 |
2020/01/31(金) 00:11:42.42ID:5mfh9099
そんなんどーでもいいわ糞カスw
0104名無し野電車区
垢版 |
2020/01/31(金) 19:07:18.40ID:UFv9uz0r
準急時代に全車指定版ときわとしてひたちが設定されて、なんとなくひたち>ときわになったのが原因かと。
0105名無し野電車区
垢版 |
2020/01/31(金) 21:23:18.48ID:URhaoYag
ときわの由来は常磐神社からって説もある。これならモロに水戸に縁深い名前
0108名無し野電車区
垢版 |
2020/01/31(金) 23:43:07.55ID:jBnW2iP7
>>105
偕楽園の中にある神社やね。
設定当初は水戸行きの快速だったことを考えると、合理性はある。
真相は国鉄の人に聞くか、記録をあたらないと分からないけど。
0110名無し野電車区
垢版 |
2020/02/01(土) 00:25:53.10ID:lhNIs3Qb
ポンキッキだかの特急の歌に「スーパーひたちは(ひたちは)衛星テレビ付き〜♪」とかいうのあったのをいっつも思い出すんだよなスーパーひたち
0112名無し野電車区
垢版 |
2020/02/01(土) 07:00:59.69ID:Yr3+q4bv
きた!きた!特急!やってきた
きた!きた!特急!あーん、逝っちゃった
0113名無し野電車区
垢版 |
2020/02/01(土) 07:40:12.43ID:OVKW7fUL
>>111
ある
0117名無し野電車区
垢版 |
2020/02/01(土) 13:41:52.19ID:PWRfRs+w
下り3号だけ上野始発だね。これが今度仙台行きになる。
上りで上野が終点のひたちは無い。
0118名無し野電車区
垢版 |
2020/02/01(土) 15:02:16.82ID:7ymQ12DH
常陸では、地域の発祥や歴史的な沿革感が強すぎ、日常感がなさすぎる。
常磐では、鎮守の森の常緑樹感と地域限定感、あるいは石炭と坑道のイメージ、屈強な労働感が付きまといすぎる。

漢字表現ではなく、「ひたち」「ときわ」としたところに、特定の地方の歴史や沿革や限定された地域や場所が意識されず
日常感とビジネス客感、首都圏と地方都市間利用感が出てくる。
「いわき」「そうま」としたらこれまた、地域色、地方色が強くなってしまう。
「ひたち」「ときわ」という名は実に秀逸だったと思う。
0119名無し野電車区
垢版 |
2020/02/01(土) 20:30:39.11ID:bpvNAlUu
現ときわに相当する列車は、「なか」(那珂)でも良かったかもな
当時はいわきまで走るのが当たり前だったからそうならなかっただけかもしれないけど
0121名無し野電車区
垢版 |
2020/02/01(土) 21:19:34.24ID:7ymQ12DH
平というのは、駅名としてはとても良いが、
列車名としては良くない。
那珂とかつけたら、乗ってて脱線しそうな不安が生じるし
昔の軽巡洋艦か乙型駆逐艦みたいで米艦載機から機銃掃射されただけで撃沈されてしまう
ようなガンカメラ映像が想起されてヤダ。
0123名無し野電車区
垢版 |
2020/02/01(土) 23:53:44.91ID:L6zPQy7f
>>121
そんなの言ったらきりがないぞw
特急「あかぎ」
寝台特急「あさかぜ」「あかつき」「みずほ」
夜行の「ムーンライト"ながら"」
東北新幹線に昔あった「あおば」
鳥取あたりに急行?「はまかぜ」
伊勢鉄道?には特急「しまかぜ」
西武池袋線には特急「むさし」

寝台急行・特急「銀河」「月光」「彗星」なんかは艦載機だったり爆撃機だったり

なんなら現役のフェリーに「きそ」「きたかみ」「ひりゅう」
だってあるし
0124名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 00:26:25.03ID:3IVOeXvk
那珂ってつけるなら上菅谷行きにしてくれ
0125名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 02:24:52.29ID:l+aqgcCn
巡洋艦は川の名前なんだから列車名と被るやつが多いのは仕方ないことだわな
0127名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 06:32:00.44ID:sTX5WdbV
>>119
「なか」だと「中」にも取れて色々中途半端だから「なかがわ」のほうがよいかと
0128名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 07:10:03.88ID:NWuwdCqz
沿線には、ひたち、ときわ が定着して
いるから今のままで良いわ。

ちなみに、みちのくは東北地方という
イメージが強すぎて、関東至高が強い
いわきや茨城県内では人気出ないと思う。
0129名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 08:01:59.83ID:7QuaSFtV
勝田まで行くのは「ひたちなか」で
0132名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 10:02:29.02ID:U03y4ayL
銀河とか彗星とか、やめてくれ。
薄暮の中、米機動部隊空母めがけて曳光弾の弾幕の中を突っ込んでいく機体の後ろ姿が痛々しい。

何はともあれ、鉄の話を好き勝手にできる今の世の中に感謝しよう。
0133名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 10:26:25.95ID:Bfs8vaHe
イチャモンつけてる感じで気分悪い
0134名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 10:42:38.68ID:l+aqgcCn
>>132
それらよりもつるぎのほうがあれだけどな

大体そんなことでいちいち連想してたら名前なんて何も付けれなくなる
0135名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 10:59:04.82ID:dDePaxNW
那珂と聞いて那珂ちゃん連想しちゃうだろ
0138名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 12:24:46.78ID:wAzUBpbh
広野駅無人化で
発車メロディ流れなくなるのかな?
0140名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 13:06:42.56ID:eA1WDXQ9
茨城県北部は専用の発車メロディがやたら多いイメージ
0141名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 13:16:52.57ID:VO4cw0Ar
もはや普通の発射ベルの方が珍しくて懐かしい
0142名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 15:03:08.98ID:U03y4ayL
おれの発射ベルは、那珂ちゃん思い浮かべて、ゴソゴソ、シコシコ、カサカサ だ。
ごく普通だと思う。
0144名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 13:01:22.18ID:XiwE5VWP
帰還困難地域近くの駅で、降りた客がドア
ボタンで閉めずドア開けたままだと、気分
的に嫌だな。
0147名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 13:43:05.90ID:EQP283wA
>>146
久ノ浜と富岡はいわき駅管理
浪江と小高は原ノ町駅管理か
0152名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 15:10:22.85ID:HPGpUu3d
んでも、被爆して死んだかなんて
40年もしてから分かることなので
お前ら死んでからだから気にしなくて
いいよん(*´・ω-)b
0153名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 19:54:20.83ID:su/t9GYa
やや本題から外れるが、 きたきた特急の歌詞の話題が出たので疑問点を一つ。

なぜ、北海道代表にわざわざボロいオホーツクが選定されたのだろうか。

素直に、

「(スーパー)ホワイトアロー 雪かき分けて」

で何ら問題ないと いつも思うのは俺だけだろうか。
0154名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 21:12:32.68ID:0UUczGjv
広野はともかく竜田が無人化にならないのはなぜ?
0155名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 21:19:57.85ID:G9g6SbpX
小高493人>広野402人>富岡225人>竜田192人
竜田が有人駅なのに小高が無人化…
0157名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 22:21:53.74ID:vlzQ17ZC
竜田は楢葉町への簡易委託だから対象外なのかと
0158名無し野電車区
垢版 |
2020/02/03(月) 23:19:14.61ID:zPBoybHl
大野と双葉って駅員の有無決まってたっけ?
0159名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 00:21:20.72ID:7YZYQ71s
えきねっと激安でよかったね
てか大野とか双葉もそれぞれ区間が設定されてるのが地味に良い
0160名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 01:09:05.97ID:ulxp20LX
福島民友から

双葉郡内にある広野駅を除く8駅は無人駅となるため、JR東は管内で初となるオペレーターの操作支援機能などを備えた「話せる指定席券売機」を広野、富岡、大野、双葉、浪江の各駅に導入する。
0161名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 02:14:16.00ID:k3FlLmRy
広野はどうのこうの言っても高校があるのが大きいわな
0162名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 03:34:36.81ID:K87oT9CL
広野は双葉郡一の自治体になったな
富岡、浪江は人が戻らんし原発でウハウハだったその中間は言わずもがな
0163名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 03:54:48.06ID:Pd7ryMfd
そのうち列車も広野〜原ノ町間は特急以外ワンマンだな
増備してるE531にはカメラ付いてるしな
0164名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 06:36:48.38ID:X179Z26M
>>163
友部以北のワンマン化は確定みたいだから、付属編成はもれなくカメラ付きになりそうだね。
0165名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 08:00:32.53ID:k3FlLmRy
四ツ倉近くの踏切での車同士の事故で遅れてるんか
どちらかが無理矢理行こうとしたパターンかな
0166名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 08:03:00.56ID:QnhOPPhp
新たにE531系0番台付属2編成がロールアウトしたようだな
0番台初の安全確認カメラ搭載でワンマン運転に対応してる模様
0167名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 08:46:06.77ID:0ytl32iU
>>159
考えを変えれば空気輸送が確定してるんでそれを補填する為の投げ売りかなと考えたわ
10連でも初日は祝儀みたいに
大勢に乗って貰えるがその後が怖い
0168名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 09:20:37.45ID:tk1TF4a6
×考えを変えれば

◯俺様の考えに都合がいいように解釈すれば
0169名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 12:40:58.20ID:3tw9MNdc
実際の乗車データは無いが推測出来るだろ?
日本全体の人口減や路線沿いの人口減
前例持ち出すなら通常期は4連
繁忙期は一部が7連
どう見ても捉えても過剰輸送だと言える

復帰後に空気輸送じゃ面子や示しがつかないから投げ売りで客を増やす
こう捉えられてもいいだろ
0170名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 12:54:37.30ID:bLureddX
毎日4か7で繁忙期は原ノ町発着が1本仙台になって11だ
0171名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 13:03:07.71ID:i00dMwm8
>>169
浜通りの人口が原発事故前に戻ることは未来永劫ないだろうしなぁ
0173名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 13:26:46.23ID:MsJzZXSP
まずはワンマン改造しないと
それの予備確保、
来年の改正でワンマン運転とE501のほうあやしい
0174名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 13:32:42.37ID:8ngyRDSp
>>169
東京から仙台で格安きっぷ乱発すれば高速バスのシェア奪えるんでは、とか思ったけど、時間(東京仙台五時間半)は勝ってても価格がぜんぜん話にならないな。JR高速バスもツアーバスとの価格競争で正規67000円から3000円へ値下げとかしてて太刀打ちできなさそう
0175名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 13:40:22.52ID:Y1sFPzz5
バスでは絶対得られない専有面積の広さ(疲れたら立って歩けるスペース)があるから1,000〜2,000円高いくらいならひたちにする(希望の時間と合えば)
0177名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 14:16:41.28ID:UU5HqOAO
>>176
新函館北斗〜仙台みたいに期間限定で破格の安売りを行う戦略なんだろうな
東北新幹線のやまびこのトクだ値は値引き率イマイチだから多少時間かかってもいいという人にはひたちはありなんだな
0178名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 14:49:19.51ID:N1CLfUD3
ってか、東京〜仙台の客増やすと東京〜水戸の乗車率がエゲツない事になる
増やすなら水戸・いわき〜仙台の客
この区間なら高速バスと値段で良い勝負が出来てるのでは?
0179名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 15:17:32.95ID:MwgffjCj
>>178
東京〜仙台間は、昼間の高速バスから乗客を奪えば御の字程度の需要しか見込めないから東京〜水戸の乗車率がえげつないことになる程混むことはないよ

通し利用は時間に余裕のある貧乏学生ぐらいしかいないだろう
0181名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 16:06:28.18ID:yJGjtasY
>>180
広野や富岡から小高産業技術に通う人が少ないという予測があるのでは?
そこら辺は工業系商業系ならいわきのほうに流れそうだし。
0183名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 18:23:25.61ID:yJGjtasY
>>182
原町方面から小高だったらSuicaのエリア跨がないし。
0184名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 18:35:46.10ID:h4kC/rh4
常磐線ユーザーに質問
こんど那須塩原から北千住に行くんですけど
上野からは常磐線と日比谷線どっちを使うのが正解?
0185名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 18:40:55.53ID:vSNFXnEo
>>184
その行程で上野でわざわざ日比谷線に乗り換えるという考えがまずないな
0187名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 19:30:15.42ID:h4kC/rh4
>>186
新幹線で上野にワープするのに匹敵するくらい早ければその乗り換えもやってみたい
0189名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 21:21:56.07ID:eXWeGnK7
>>169
10両3往復で過剰を問題視するほどあの会社は脆弱なのかね?
0190名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 21:30:04.33ID:P1zFKHhv
>>183
広野の高校もSuicaのエリア跨ぐような場所から通わないでしょ…
0191名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 21:58:16.62ID:HkCfc+fI
大都市交通圏だっけか
桃内駅だけハブられる形で首都圏と仙台都市圏で繋がりそうで繋がってないのよな
0192名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 22:37:23.90ID:zS1Q+nbJ
桃内は気の毒だが新白河・白河ですらいまだにスイカが使えない東北本線よりはめぐまれとるで
0193名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 22:38:36.92ID:uYtJgquq
どっちもエリア境界じゃないか

まぁそのうちエリア跨ぎでも行けるようになるんだろうけど
0196名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 23:30:42.89ID:0wUcNYKl
>>193
東北本線は黒磯〜矢吹という割りかし広い範囲でSuicaが使えない
0197名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 07:06:31.40ID:CfRb++Rt
常磐線は浪江まで東京近郊にしちゃう割には、東北本線に対しては及び腰だよね
ということは新白河って新幹線でもsuica使えないんだっけ
0198名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 07:54:55.88ID:P8iU0AqJ
常磐線には震災と原子力災害からの復興という大義があるが、単なる東北本線の山越え閑散区間には何もない
せいぜい中編成ワンマン運行の体の良い実験台にされるくらい
0199名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 08:01:25.85ID:C1CGPnif
黒磯から矢吹までSuica繋げると
東京仙台間が東京近郊区間に含まれるというとんでもない自体になるからな…
いわきですら違和感あるのに
0200名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 08:18:01.47ID:Za+5MBBz
すでに上野東京ラインが通ろうとしてるから名前は問題ないのでは
0201名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 08:25:16.56ID:MAqz6OjF
エリアくっついたら途中下車できなくなるぞ
大回りはすごいことになるが
0202名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 08:26:33.40ID:YVdbwPVC
まぁ桃内駅2004年の時点で乗降者数がカウントしてる駅の中でも磐城太田駅と並んでケツだったしハブられてもまぁ…って感じでは

浪江まで首都圏に含むのはかなり驚きだけど
0203名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 09:06:04.98ID:2v1qgK/k
>>199
常磐線みたいに新白河以北は仙台エリア、豊原以南は首都圏エリアという形でもいい気がするけどね
白坂駅はドンマイ
0204名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 09:08:41.53ID:6lAGQcYj
>>198
でも浪江〜富岡間に住もうとする人って東北本線の新白河〜黒磯より断然少ないよね
下手すりゃ廃線決定したBRT区間の鹿折唐桑や志津川より少ないかと
0205名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 09:11:50.73ID:negZQ5s5
でもじゃないよ。単純な需要ではなく大義があるかないかの話をしてるんだよ
0206名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 09:13:46.52ID:6lAGQcYj
黒磯でハッキリと分かれている東北本線と違って
常磐線の場合は首都圏と仙台圏の境界が曖昧だったりするからな
0207名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 09:16:54.06ID:6lAGQcYj
>>205
大義云々いうけど社長の方針次第では浪江富岡間は最悪BRT化もあり得たよ

いまの社長がたまたま常磐線・水戸支社に特別優遇しているだけ

大義云々だったら気仙沼大船渡のBRTは廃線届を出さずに現状維持を貫き通すこともありえた
0208名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 09:20:18.74ID:IKuCk5C7
>>207
それな

社長が保守的な方だったら仮に復旧したとしても常磐線特急は当初の予定通りいわき分断だろうし、
いわき以北の嵩上げもおこなわれずいわき〜仙台間は701系の快速列車で代替なんてこともありえた
それでも「原状復旧」にはなりうるからな

常磐線沿線民は深澤ゲートウェイに感謝すべきだよ
0209名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 09:22:13.87ID:negZQ5s5
気仙沼線に関しては鉄路復旧に協力的な自治体とそうではない自治体がまとまらなかった
。JRは地元のやる気があるかないかを見極めただけ。その結果でしかない
住民が一度全部避難し、原子力災害ということで国が音頭をとって復旧に邁進している。加えて仙台東京間の重要なバイパスルート。全く事情が異なる
JRの社長のご機嫌でどうにでもなると思っているとしたらおめでた過ぎる
0210名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 09:30:13.23ID:IKuCk5C7
気仙沼線云々は置いといて、
特急ひたちのいわき分断がなくなったのは社長のおかげだと思うけどなぁ
0211名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 09:32:12.69ID:negZQ5s5
そして気仙沼がどうであろうと東北本線黒磯新白河に力を入れるべき大義が見当たらないことに変わりはない
自分の主張が通らないからと言って話を逸らすべきじゃない
0213名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 09:50:07.69ID:jmFTvKB1
>>209
鉄路復旧か否かという単純な問題じゃない

・BRTはあくまでも仮復旧、最終的には鉄路復旧を求める
・将来的には鉄路復旧を目指して欲しいが当面はBRTのままでいい(台湾のように半永久的に現状維持というスタンス)
・BRTを地方交通線扱いで維持してくれるなら鉄道復旧を断念しても構わない(でも廃線届は出さないでね)
・もうJR東日本の方針に一任します。BRT区間の廃線届にも意義を唱えません。

このようにバラバラだった
BRT化それ自体はどの沿線自治体も容認していたがBRT区間の鉄道事業廃止については見解の相違があったんだよ
マスコミ報道だけ見れば突然の廃線届提出に見えるけど水面下では相当なやり取りがあった
廃線届に関してはJRや国交省に押し切られた感じ
0214名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 09:51:50.09ID:OKQZNkca
黒磯の話題になると鬼の首を取ったように怒り狂う人が現れるけどなんなんだよ
そんなにE531を宇都宮線運用につかせるのが嫌なのか?
0215名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 09:56:30.10ID:DwFO4cIs
>>209
5年前に「鉄道復旧を断念したら国交省に廃線届を出します」とちゃんと説明しなかったJRもずるいけどな
0216名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 10:02:40.92ID:iG6g8yMy
まだ富岡浪江はBRTモーとか言ってるガイジ居たんだ
0217名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 10:25:48.33ID:Wyi958Hk
>>209
原子力災害だからなおさらBRT化の可能性があったけどな

BRT化すれば「復旧」したことになるというのがJRの見解だから
0218名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 10:46:36.34ID:lsUdGvww
>>214
(乞食きっぱーだけど黒磯→新白河でE531系5両は大助かりです)
0219名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 10:54:15.77ID:2LhZHeY9
>>214
鬼の首を取ったように怒り狂うやつはおらん!


・・・と、些細な言葉の使い方の間違いを鬼の首を取ったように得意げに指摘する俺w
0220名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 11:12:01.59ID:GaixZbCQ
>>218
那須町民としては朝だけでいいから新白河発那須塩原行、新白河発宇都宮行を運行してほしい
0222名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 11:52:44.39ID:Q5j3v6s5
新幹線使ってる人はそんな考えしないからな
普通に通勤通学に使うには無理な人なんだろ
0223名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 12:09:02.43ID:9gY8Ff4G
那須町民がなんで常磐線スレに張り付いてるのか?全く関係ないと思うが
0224名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 12:10:03.00ID:GaixZbCQ
>>221
那須町から新幹線で東京に行くためには黒磯でわざわざ乗り換えるか新白河まで北上する必要があるんだよ
クソ不便だよ
0225名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 12:12:55.21ID:imNnnAZo
鬼首まで延伸とか誰も得しなくない?(違
0228名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 12:32:36.59ID:2gtxjRKi
鉄道での長距離輸送ってのはもう終わってるから区間を細切れにした方がなにかと都合良いんだろうな。
0229名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 12:36:35.74ID:38Mz+QW7
>>185
>>195
やっぱ常磐線でいいみたいですね。
常磐線って聞くと地下鉄並に運転してるイメージが無いんで意外です。
0231名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 12:40:01.83ID:Q5j3v6s5
651はもう無理やで
653はK70は波動で忙しいぞ
0233名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 13:57:05.12ID:L/yzvl5B
>>203
それやるなら黒田原以南首都圏エリア、白坂以北仙台エリアじゃない?
0234名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 15:14:50.69ID:S0L4+jrl
東北本線の話題には全く興味ない
どうでもいい
0235名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 15:47:17.72ID:HXmvk9Ao
>>234
そんな君に常磐線の話題を振ろう

広野駅は有人継続、小高駅は無人化
共に高校最寄駅かつSuicaエリアを跨いだ通学は少ないものと思われるこの二駅でこの扱いの差は何だと思う?
ちなみに1日の利用者数は広野402人に対し小高493人
0237名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 18:19:08.54ID:JbVwFOMh
>>236
富岡や浪江が無人化されるのに双葉郡ってのが理由になるとは思えん
0238名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 18:35:50.59ID:9kTh8ynI
>>172
0番台付属を順次ワンマン化改造に回すための予備車ではないかという話もある
0240名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 19:09:29.14ID:GiQI5wCk
>>236
結論を言えばそうだよね

ふたば未来学園は中高一貫教育の「県立」の学校で双葉郡復興の旗印の元に国、県が力を入れてる
広野は今後双葉郡の中核になるだろうから有人駅でも不思議じゃないと思うよ
0241名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 19:29:02.56ID:IEB/544S
小高無人化なら小高に要員割くために無人化された鹿島は有人に戻る?
0242名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 19:45:53.67ID:S+YY5I1b
有人駅の間隔も理由だったりするのかな?
小高は隣が原ノ町だけど広野近辺は無人だらけ。
0243名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 20:23:11.18ID:yj8qloIy
>>146を見ると、小高は券売機も撤去するんだね。
広野も出札窓口は閉鎖でしょ?
0244名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 22:26:47.79ID:Rtya/wYG
常磐線全線複線化について語ろうか。
常磐線は東北線のバイパスであり、高速化をするためにも全線複線が相当だろう。
早く予算取りして欲しい。
0245名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 22:35:53.09ID:efIJ3E0E
東北本線のバイパスは東北新幹線なんや
すまんな
0246名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 22:59:37.92ID:C1CGPnif
福島民友から

双葉郡内にある広野駅を除く8駅は無人駅となるため、JR東は管内で初となるオペレーターの操作支援機能などを備えた「話せる指定席券売機」を広野、富岡、大野、双葉、浪江の各駅に導入する。

あれ?Kaeruくんのこと忘れたのか?
カエヌくんって比喩されてたの覚えてないのか
0247名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 00:01:31.86ID:DTYFKCZ5
3月から常磐線経由の貨物列車も復活するの?
0248名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 00:44:59.66ID:7trZHh4p
大野〜双葉を単線化及び両駅を棒線化したのは後々ボトルネックになりそう。
いっそのこと富岡〜浪江を複線化すればよかったんだよ。
そうすれば夜ノ森を棒線にしても制約などは生じない。
0249名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 01:03:23.56ID:7QhJePYu
糞カスくっさw
0250名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 02:53:32.27ID:CmcAlB7+
線路用地を道路として使ってるだけだから転用は容易(大野双葉間)前田川の橋も二本あるし
0251名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 05:49:28.36ID:rW/IWe+L
>>246
kaeruくんはオペレーターの支援無しじゃ買えなかったから
支援機能放置しながら買えるMVは一応初めてだから間違いではないな
0253名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 07:52:58.68ID:9rukXg2Q
>>199
将来的にはJR東日本全線をSuica対応にする構想もあるようなので、いずれなるんじゃね?
0254名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 11:03:31.93ID:suz77CES
バスや七尾線の521系みたいに車内で精算できれば便利なのに
0255名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 11:34:44.75ID:QsgW+Lq6
紙の乗車券で券売機のない無人駅から無人駅まで乗車するにはどうすればいいんだ?
都市型ワンマンじゃ運転士にも払えないし。無賃乗車するしかないのか?
0256名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 11:57:40.54ID:JE+IHRDl
労組の資料には、駅の運賃箱(監視カメラ付き)に乗車駅証明書と運賃を入れていただくとあったと思う
0257名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 12:39:51.42ID:SNBzicp7
>>248
東北新幹線開通以降
複線化が中断しているのが現実
福島第一原発がつくられたのは
ヨンサントウで平(現いわき)〜岩沼間の優等列車が大幅削減された以降の話


今度の改正で東京〜仙台間の直通が復活するのはありがたいけど
震災以前にいわきで分断する話があっただけに
そういう運用がいつまで続くかは未知数
0258名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 12:45:05.51ID:lvVoEXKE
>>257
高速バスで東京仙台間を行き来する人をどれだけ取り込めるかだな
新函館北斗仙台間みたいに50%引きの格安切符がしょっちゅう出ればそこそこ移りそう
0263名無し野電車区
垢版 |
2020/02/07(金) 15:09:01.11ID:XttpcYPB
白石駅に657系試運転電車が
仙台方向から来てまた仙台方向に折り返して行った
(´・ω・`)
0266名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 21:05:39.43ID:WkqlwCmS
仙台撮り鉄が特急ひたちについて語ってくれたぞ
やはり仙台人にとっては7時台の仙台発が無くなったのがキツそうだ
0267名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 22:15:23.66ID:NEVpD65s
>>266
朝のいわき発のスーパー1号に相当する特急が無くなったのが痛い。
現在の1号は品川発だしな。
0268名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 23:00:17.30ID:kaTbXALU
7時→11時の仙台発上野行特急の後継が設定されなかった代わりに
早朝は原ノ町・水戸の乗り換えのみで都内に行ける普通列車があるんだからいいじゃないよ
0270名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 23:50:45.59ID:7UPo0gWT
5時半に乗るのと7時に乗るのじゃ全然違うじゃん
0271名無し野電車区
垢版 |
2020/02/08(土) 23:57:02.75ID:WTuIpXni
夜は必ず音漏れかイヤホンせずに音楽垂流してるガイジがいる
0274名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 09:47:48.94ID:THaTPWVw
下り始発より上り始発を復活させて欲しい
0276名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 11:14:24.12ID:6TQ4o38l
どっちも増発できないほど、運用カツカツなんだっけ?
取り敢えず繁忙期の臨時設定がありうるか?そして来年の改正で増発して欲しい…
0277名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 11:30:16.54ID:Gl+yruWm
>>276
あと2往復はできるんじゃなかったかな?

まぁ仙台発着1往復と原ノ町発着1往復の増発を期待したい

あとは野馬追に合わせてひたち1号を原ノ町着にするか
あるいは龍ヶ崎市からE653による臨時を出すか
0278名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 11:50:35.74ID:wxxY8bhF
>>277
そこで普通列車運用から外れる651 なんだよなあ
1号と旧原ノ町便のスジだけでも快速運用出来たら相当利便性上がるぞ
特急扱いはスワロー制度のせいで不可能だから、全車指定ぐらいの折衷案でさ
0281名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 15:31:51.00ID:UPycHD4C
>>279
車両故障で途中で立ち往生、ってことを避けたいエリア。
0282名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 15:47:32.29ID:9s1GfaB+
確か郡山の来年度の解体の予定に651が8両ってあるんだよな
勝田の2本ともかクレイユと勝田の1本のどちらかと言われてるけど
0284名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 16:53:52.77ID:m+3Ey1HM
>>280
やろうと思えば予備車を確保しても5往復設定可能と分析していた人はいたな。ダイヤ改正発表前に
0286名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 23:47:02.33ID:PA3kzAjC
>>285
黒磯のE531は7両編成とかデタラメ書いてるな。
それとも3000番台の7編成と言いたいのか?
0288名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 00:53:04.09ID:+K49bSqz
水戸発原ノ町行きって2本しか設定ないんだね
原ノ町発水戸行きに至っては1本だけなのか
広野発入れたらもうちょっと増えるんだけどね
0289名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 11:24:24.63ID:ArsDMLUs
ならないのだよ(キリリリリリッ


wwwwwwwwww
0290名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 11:25:47.21ID:/craYvw5
願望が無になって草を生え散らかすくらい悔しいのかな僕ちゃん?
0291名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 11:52:45.09ID:DUH+sE7z
本来はいわきから仙台まで直通運転すべきだが、支社の関係でできないというのなら、原ノ町から水戸駅間はすべて直通運転すべきである。
0292名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 12:05:12.94ID:f++jtUcz
朝7時台のいわき発仙台行きの特急設定して欲しかったよな
その時間帯の高速バスは、常磐道の原発作業員渋滞で定刻運行が困難なんだよ
0293名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 12:23:05.47ID:3GnAamFH
1年やってみて、朝便の要望が多いとなったら増便なりスライドさせるなりするんじゃないかな
0294名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 15:06:34.78ID:+8wMq88x
>>292
それより朝7時台の仙台発品川行きの特急を設定して欲しかった
0295名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 15:07:21.25ID:+8wMq88x
>>291
支社の関係だったら新地〜いわきで直通運転すべきだな
0298名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 15:41:01.27ID:27xOJ1zz
>>296
すまん坂元〜新地も水戸支社に担当してもらうしかない
0299名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 15:41:15.17ID:27xOJ1zz
>>297
仙台からいわきに行きたいのに?
0301名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 16:15:18.91ID:3GnAamFH
自家用車推しに逃げるとは公共交通を語る資格なし
0302名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 17:58:49.99ID:mfaam9bF
新幹線厨って朝の上りが欲しい理由理解してなさそう
0305名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 18:33:25.97ID:rnxk5wOX
鉄オタの板で「鉄オタ」をマウントするための罵倒として使う奴って
ビートたけしの「ソープで嬢に説教するオヤジ」とメンタリティー同じだよな
0307名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 19:06:51.44ID:m9yMPVSn
朝の仙台発上りひたちがないのは残念だけど
よく見たら普通列車と比べると
仙台→原ノ町で27分、
原ノ町→いわきに至っては10分しか差がないから
まあ別にいいかなという気もしてしまう
0309名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 19:17:52.07ID:prYij9yR
仙台〜原ノ町は十分に差あるでしょう
ひたちが設定できないなら快速が欲しいところだが
0311名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 21:33:34.99ID:B04kA4qc
近年は都会の方が停車駅がどんどん増えて名ばかり快速になる傾向な件
0312名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 21:42:36.69ID:+8wMq88x
せめて朝だけでいいからE531を仙台直通にしていわき発仙台行として運行して欲しかった
段差?仙石東北ラインと同じ高さなんだから余裕だろ
0313名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 21:51:40.23ID:prYij9yR
>>311
大して都会じゃないくせに快速がほぼ各停になった内房線の悪口はよせ
東京から50kmも離れてないのに、昔に比べて大幅にスピードダウンしてる路線だし
0315名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:35.78ID:cOOIy9Wk
>>314
白石周辺以外各駅停車のシティラビットなかったっけ?
0318名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:57.87ID:0UM+CPdZ
ってゆーか列車の増結解放が無いのに、震災前より所要時間が長いのはどういうことだ。
0319名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:39.69ID:HVOlIB94
一部単線になったりしてるし停車駅も増えてる
0320名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 00:18:52.08ID:oqIIwwGf
上野東京ラインは最初2年くらいはじれったいように速度落としていたが
最近ではかなりスピードを上げている。
再開区間も、しばらくすればスピードアップさせ、所要時間も変わってくる気が。

いずれにせよ、震災前でもいわき⇔岩沼間は、Sひたちも味のあるトコトコ走りだった。
そして岩沼からの本線はぐんぐんスピードを上げ颯爽とした走りをしていた。
これから10両E657が颯爽と走り抜けていく姿を思うと感慨ひとしおだ。
0324名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 08:19:25.99ID:d6GZOPDs
>>322
294の文面だけだと品川に行きたいかどうかは判別できない

亘理から水戸に行きたいのかもしれない
0325名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 08:56:21.61ID:nDsBkaW1
必要な情報を出さないのにキレるやついるよな
0327名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 09:22:12.92ID:d6GZOPDs
仙台福島間は高速バスが弱体化してしまったからね
おかげで都市兎は通過駅がほとんどなくなってしまった
仙台原ノ町間も高速バスとうまく競合関係にないと特急ひたちの原ノ町以北廃止になりかねない
0328名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 12:38:37.47ID:L9v3E3JV
いわきに10:17前に着く快速ひたちリレー号仙台発いわき行(651系)とかできたら神
0329名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 12:56:34.79ID:4iFn/oqd
逆なら送り込みでやる可能性はあるけどね
0330名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 12:57:06.06ID:Yc9pvs29
お上から言われて仕方なく特急走らせただけだろ
次の次の改正で1日1往復になるよ
0331名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 13:41:12.57ID:xDans/+Y
お上の意向はその通り
よって>>330のようなお下が推し量ることすらおこがましい案件である。控えよ
0333名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 14:28:04.77ID:vlpIMnBc
震災直後は富岡駅や新地駅の姿が衝撃的すぎて自分が生きている間に全線開通することはないと思ってた。
あれから9年経ち全線開通するやいなやおまいらはあれがほしいこれがほしいばかり。初心忘るべからずだよ。
0334名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 14:31:12.97ID:Nq2ncFUk
予想通りにならなかったからいじけてるだけだよ
0335名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 14:47:35.35ID:iBd0StXQ
そもそも自己中な鉄道マニア

あそこに停めろ、
こっちは停めるな(笑)

所詮自分の都合だけの
懲りない面々
0336名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 17:31:32.89ID:TNFDJdDZ
普通列車で震災区間通って行き来できるだけでも
とってもありがたい
相馬まで2往復、仙台まで1.5往復しかできなかった代行バス時代から考えると
来月から便利になるのが楽しみだ
5年間代行バスにはお世話になった
0337名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 17:59:52.99ID:m6ScHuQI
原発廃炉はまだまだのようだけど、まずは普通への第一歩だな。
よくここまで頑張った。
0339名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 19:09:04.03ID:Bx0Yg4en
次にダイヤいじれそうなのは最低でも一年後になるのかな
臨時列車扱いで捩じ込むという手もあるだろうが
0340名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 20:36:27.47ID:GMl6HlO6
>>327
仙台から相馬や原ノ町の高速バスはそもそも常磐道は遅い上に仙台駅から遠いから2時間以上かかるし競合になってない
0341名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 21:18:58.37ID:iLKiqyXo
>>340
仙台駅は勝負にならなくても六丁の目駅からだったら高速バス優位じゃない?
0343名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 21:29:56.27ID:+HG1ZHWB
>>342
仙台東ICからすぐ、と言いたいのだろうけど、だったらバスターミナルのある荒井だよな。
0344名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 21:34:21.06ID:9W11ifGM
東日本急行とかが同じく東IC出入りで六丁の目駅停車だからだろ

荒井駅だと行き来する分余計に時間がかかる
0345名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 21:35:59.16ID:oqIIwwGf
この区間にE531では、興ざめしてしまうんだが…
どうも、E531には、G車2両組込10両+5両が130qでかっとび、
駅到着時には行き過ぎてしまうんじゃないかってスピードで突っ込んできて、
やっと残り4.5両目あたりでほっとする速度に落としてくる様子しか目に浮かばん。
0348名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 22:21:48.68ID:C1jlQYRj
六丁の目に止まるのは石巻便じゃないのか
0349名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 22:26:19.38ID:H2SUHlDF
特急でも快速でも普通でもなんでもいいから朝に一本仙台からいわきまで直通するやつが欲しいよなぁ
0350名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 22:29:25.86ID:9W11ifGM
>>347
方面は違うが同じ東IC出入りで六丁の目駅に停車する便がある
URLは貼るのめんどいから会社名でぐぐって
0351名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 22:46:27.50ID:8uQj7ir7
仙台から上りオンリーかつ早朝なら4扉のE531系でもそれほど混乱ないかもな
0352名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 23:02:54.00ID:Tcnk1GuN
>>345
水戸支社が原ノ町〜いわき間を嵩上げしてしまったからE531かHB-E210じゃないとこの区間の運用ができなくなったんだよ

701系すら乗り入れできない
0353名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 23:05:22.77ID:Tcnk1GuN
>>349
浪江以南の嵩上げがなければ701系でいわき直通できたんだけどなぁ
0354名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 23:06:40.55ID:iLKiqyXo
>>351
HB-E210と同じ高さだしねE531
仙台民は電車に段差があるのに慣れてるから案外E531仙台乗り入れでも混乱はなさそう
0355名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 23:08:56.15ID:H2SUHlDF
ドア数が違うからなぁ…
せっかく3ドアに統一したのに
0356名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 23:13:29.83ID:cDAcnLKx
>>350
ちょっと>>340を読み直してみて。
東日本急行なら知ってるよ。で、東日本急行に相馬・南相馬方面に行く便で、
なおかつ六丁の目駅に停車する便があるの?
0359名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 23:33:48.81ID:Tcnk1GuN
>>355
ホームに「いわき行き4両」とでもペイントすりゃええんやで
仙石線で4ドアに慣れてる仙台民なら、E531の4ドアにもすぐ順応できるだろう
高城町以東は3ドア・4ドアが混在してるし
0360名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 01:49:03.84ID:WPmCHZts
草野に華が停まってたけど何かに使うんだっけ
0364名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 06:57:17.70ID:wcLRwx8B
>>360
草の生えた野っぱらに花が咲いてた、だと?
普通(列車)だな。
0365名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 07:26:12.25ID:T4UCDzth
>>362
常磐線特急再開を機に
AEON MALL名取経由から六丁の目駅・東部道路経由に切り替わる希ガス
0366名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 07:30:51.29ID:jxp4fEhS
元々震災前のダイヤ改正でいわき以北の特急廃止だったし
いわき岩沼間は正直西線の喜多方から先と殆ど変わらない
0368名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 07:51:25.26ID:38zGpliA
いわき〜原ノ町の中間駅で
有人駅は広野のみで出札窓口はなし、話せる指定席券売機と多機能券売機設置がを広野、富岡、大野、双葉、浪江になる感じかな?
0369名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 07:57:03.46ID:KLm+ddEM
>>366
スーパーひたちがいわき発着になるだけで
いわき〜仙台間の特急は設定される予定だったよ
0371名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 08:00:26.70ID:KLm+ddEM
もしかして常磐線に関してはいわき〜仙台間でも水戸支社が主導権握ってて、仙台支社は原ノ町以北で申し訳程度に乗り入れさせてもらってる立ち位置なの?
0372名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 08:32:19.45ID:sks66lOZ
そもそも常磐線の福島県内は水戸支社管轄
0373名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 08:37:02.09ID:1UgBF5S1
むしろ常磐線は岩沼以南も水戸支社に任せた方がいい気がする
0375名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 09:09:54.89ID:rb8qcn24
馬鹿ミンスって記憶力もないのかな?w
0376名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 09:16:18.01ID:sks66lOZ
ミンスってのがメンチカツのことだとこの前初めて知った
0377名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 10:18:18.21ID:Sc84VzZ/
>>370
この時、使用予定のE653系4連が新潟地方−北陸新幹線のアクセス特急になるとは誰も知るよしもなかった。
0379名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 10:33:49.63ID:sks66lOZ
いなほしらゆきでローカル特急のイメージがついてしまったE653系は仙台には要らない
0380名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 10:35:57.73ID:5L8AOTbv
>>378
仮に震災がなくて史実通りこの特急が実現していたら、
後に快速化していたと思うぞ
0381名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 10:37:18.94ID:5L8AOTbv
>>371
そりゃそうだろ
いわき以北が仙台支社だったらE531が原ノ町〜いわきで使われるなんてことはまずあり得ない
0382名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 12:35:18.66ID:Vov6Wwv6
フレッシュひたちはカラフルでかわいーなーって思ってた震災前
0383名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 16:57:10.71ID:SnMwaiVd
>>370
いつもIDコロコロの「ならないのだよ君」はアニオタでネトウヨかよ
終わりすぎてんな
0385名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 17:15:51.23ID:TgPlx+RX
>>368
草野 無人化
四ツ倉 駅員在中時間短縮
久ノ浜 無人化
末続 無人
広野 きっぷ販売中止
木戸 無人
竜田 役場委託?
富岡 無人化
夜ノ森 無人化?
大野 無人化?
双葉 無人化?
浪江 無人化
桃内 無人
小高 無人化
磐城太田 無人
0387名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 20:23:40.38ID:38zGpliA
>>385
四ツ倉はいちおう有人なんだ。無人化も時間の問題っぽいけど。
水戸〜いわきの中間駅も出札窓口は勝田と日立だけになりそう。
0388名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 20:39:27.46ID:NQvbCsrf
>>387
乗車人員1,000人行ってる所はさすがに大丈夫じゃない?
1,000割ってるのは南中郷、大津港、勿来の三駅
0389名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 21:17:25.01ID:zipYldp8
まぁ安泰なのは日立ぐらいだろうな
湯本でさえ朝夜無人とかしそう
0390名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 21:44:20.76ID:UQ1oLkd+
水戸以南だとあのどうみても秘境な高浜ですら1000人超えてるんだよな
玉里や小川からだと石岡行くより近いから意外と利用客いるし
0391名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 00:16:13.73ID:A08ntx3O
国鉄時代は亘理〜岩沼が仙台と水戸の境界
0392名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 00:16:40.83ID:yhJY/qbm
583系があればなあ。
寝台向きに振動を抑えられたあの静粛性の高いクロスシート。4時間強で東京仙台間を移動してみたい。
0393名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 00:21:43.71ID:hHIBc/B6
>>388
特急停車駅なのに1000以下の勿来っていったい…
高速インターあるし、便利で人は住んでそうなんだけどな
0394名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 00:21:44.40ID:hHIBc/B6
>>388
特急停車駅なのに1000以下の勿来っていったい…
高速インターあるし、便利で人は住んでそうなんだけどな
0396名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 00:41:16.99ID:SUFLSHBH
勿来ってのは「な来そ」で、つまり「来るな」って意味だからね。人がいなくて当然
0398名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 04:57:00.13ID:lvmNvBfr
勿来駅周辺より山のほうに行った窪田や植田寄りの錦のほうが住宅地や人の往来が多いからね
どうやってもあの駅の場所は車に負ける
0400名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 05:27:18.44ID:f03Ejhid
>>393
呉羽化学があるからな。
つか、呉羽科学錦工場で使ってたディーゼル機関車知らない?
0402名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 08:07:40.64ID:BGCTVR03
>>394
もともとは窪田駅になる予定だったが、村民が勿来の関の観光アピールのために勿来駅にしてくれと頼んだ。
で窪田村が合併するときに観光アピールのため駅名にもなったということで勿来になった。
勿来駅がなかったらそもそも勿来という地名がなかった。
0403名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 09:40:06.66ID:A43t2iBr
佐貫なんか佐貫がまだ存在してるのに龍ヶ崎市に変わるからな。
0404名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 14:58:23.32ID:JipCy+JQ
中心市街地から離れた立地で市駅を名乗る龍ケ崎市駅
0405名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 17:19:41.25ID:eaOCNHKe
次は原ノ町駅⇒南相馬駅の改名だな
0406名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 17:43:01.63ID:j6fZpJdR
野蒜だって東松島駅になってないし、古川駅だって大崎駅になってないんだからそれは無い
0407名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 17:53:48.95ID:lvmNvBfr
市から要望しないかぎり原ノ町改称は無いだろうな
支所両方の色々なの変えなきゃいけないしそんな面倒なこと束から言い出すのは無い
0408名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 17:56:48.84ID:JipCy+JQ
大宮駅与野駅浦和駅ですらいずれもさいたま駅になってないのにわざわざやらんよ
0409名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 19:19:46.48ID:rAdMmDHH
さいたまレッズ、さいたまアルディージャ
0410名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 19:21:05.00ID:N3z83zz1
東松島駅になるのは矢本だな
0411名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 19:56:03.74ID:yOKeWLqJ
>>407
原ノ町→原町になったりしないかな。

で陸前原ノ町が原ノ町に。
0414名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 20:43:37.24ID:BAYoCbHq
やる気満々じゃなくやる予定だったからな
0416名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 21:08:21.29ID:Jl3xKO+B
普通列車の原ノ町完全分断は間違いないからな
0417名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 22:22:42.18ID:TTPnL2CX
>>416
まあ東北本線の新白河完全分断よりは理にかなってるよ
いわきが完全分断にならず、水戸から原ノ町まで直通する列車があるのには驚いたが
0419名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 22:50:59.29ID:oMLkN+4K
普通列車の原ノ町分断って、
いわきや仙台から来た6両や4両を原ノ町で、3両とか2両に
短くするのか?
0421名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 23:10:41.18ID:aFioGDAX
>>408
さいたま駅へ改称なんて、恐ろしくて口に出来ないな。
竜ヶ崎駅は紛らわしいから竜ヶ崎中央駅にでも改称すればいいんじゃ。
0422名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 23:23:44.44ID:KlS0MGs0
水戸以南だが

三河島事故で地名が変わって駅名が残ったり
0424名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 23:42:07.79ID:eaOCNHKe
>>406>>407
平も佐貫も、地元自治体が改名に躍起になったから改称したんだろw
JR全体で見ても常磐線はやたらと駅名改称が目立つから、次は原ノ町か山下の解消かwという期待だよ
0425名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 23:45:46.50ID:lDr7IbP6
山下も原ノ町も行き先になってるから変えたらかなり面倒なことになりそう
0426名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 23:46:19.04ID:lDr7IbP6
って思ったけどいわきも平だったか…
あれはなんか他に事情なかったっけ?
0427名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 23:47:59.71ID:eaOCNHKe
>>417
新白河完全分断?黒磯完全分断より理に叶っているの間違いじゃなくて?
(東北地方と関東地方で分けるとしたら新白河以上に適切な駅はない)
0428名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 23:48:16.00ID:AraKu17g
いわきが広すぎてどこが中心駅かわかりにくかったからじゃないの?
0430名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 23:54:41.09ID:eaOCNHKe
>>425
その代わり、部活の遠征で電車に乗る仙台の中高生の悲劇は無くなるがな
知り合いが石巻工業高校(陸前山下)に行こうとして山下行きに乗ってしまったことがある
今は仙台から石巻に行く場合は地上ホームを使うのがデフォだから、
山下行き=仙石東北ラインの各駅停車かなと勘違いしちゃうこともある模様
0431名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 23:56:51.66ID:eaOCNHKe
>>426
>>428
あれはいわき市が要望したから改称になった
構図としては龍ケ崎市と同じケース
0432名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 00:22:36.99ID:26NNhPbs
新地〜相馬〜原ノ町は仙台支社じゃなくて水戸支社管内なんだから
原ノ町分断よりは相馬分断のほうが良くない?
0433名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 01:26:23.23ID:QnKpBnY4
>>431
いわきに行くにはどうしたらいい?
って聞く客が多かったからじゃね
0434名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 06:39:00.04ID:8uAlSu/L
>>430
山下駅は当時の国鉄が無能過ぎる
1949年時点で「陸前山下」駅が既にあったんだから
「磐城山下」または「山元」にするのが妥当だった
0435名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 06:48:36.18ID:xwUCLE7G
このスレは色々と難癖つけられて大変だな
0437名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 07:13:36.19ID:8uAlSu/L
>>430
立川みたいにホーム上のLEDに線名表記した方がいいかもね
【常磐線普通   山下】
0438名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 07:16:38.63ID:8uAlSu/L
>>436
じゃあ磐城山下駅が妥当だな
もともと私鉄の山下駅と区別するために「陸前山下駅」を仙石線の方に冠した趣旨があるし
0439名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 07:45:19.32ID:cI6a7HzX
>>426
1995年に福島国体があった。県外客が増えると見込まれた。
0441名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 08:38:53.84ID:sDqQtqS3
石神、下孫、助川、川尻、綴、平、長塚、中村……まだあるよな。
0442名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 09:34:39.92ID:9xrhf3JH
>>438
仙台鉄道管理局の駅名のセンスのなさは今思えばやべえな
0443名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 10:19:24.97ID:PAN7h+4t
市の名前が変わって四半世紀経つのに勝田をひたちなかに変える動きは全く耳にしたことは無い
0445名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 12:40:31.96ID:Bf7lD6FQ
>>422
三河島町が町名変更されたのは三河島事故発生前の昭和36年から
三河島駅周辺が町名変更されたのは昭和40年代になってからだけどな
0446名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 16:58:19.38ID:gKEbAFHZ
まだいわき駅改称の話題が続いてるなら…
上でも言われているように「いわき市ってどう行けばいいの?」と言う声が多かったので95年の福島国体を期に平駅からいわき駅へ名称を変更した
変更の費用は約1億円で自治体持ちだったはず 内訳とかは忘れちゃったけどね


ってか駅名変更して25年も経つのか…
俺の髪も25年前に戻りたひ
(´・ω・`)
0447名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 19:01:27.29ID:tnLBQWNj
いわきへの改称はGJだけど龍ケ崎市駅への改称はゴミだわ
0448名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 19:19:48.97ID:ju/eO2Y1
龍ヶ崎市駅は反対署名運動まであったらしいな
0449名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 19:30:46.85ID:w6NcuX+R
まあ竜ヶ崎駅があるから佐貫のままで良いとは思う
0452名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 21:37:27.55ID:7u0qlBzI
>>450
特急ひたち交わらないことにならなくなってよかったと思う。
0453名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 22:31:30.36ID:pMDTCwtT
>>451
むしろそっちを豪徳寺に改称してほしいけどな

全通初日の3/14のひたちの品川〜仙台全線乗車、えきねっとでみたら、下りは19号、上りは30号がまだ席空いてるな
0454名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 22:51:14.13ID:Ufo7oZK3
>>449
内房線の佐貫町と間違えないようにだろ。
佐貫駅に張り紙あるじゃん。
0458名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 01:55:58.28ID:tAWEMCa9
>>449
オマケに関鉄の佐貫駅は佐貫のままで案内上紛らわしくてしょうがないと言うね
完全に市長の自己満としか言い様の無い改称劇だったな
平→いわきの場合、平は常磐線の主要駅で大部分の特急や当時の普通列車の行き先や駅の案内の至る所が「いわき」に変わるから宣伝効果はあっただろうけど、
佐貫行きが定期で存在せず「佐貫方面」の駅の案内が殆ど無い現状で佐貫が龍ヶ崎市に変われば龍ヶ崎のアピールになるって何考えてんだかとしか言えないわ
0459名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 09:53:34.23ID:2mQLneZb
勝田は入場券が御守りになるくらい縁起の良い駅名だから
0460名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 11:11:38.33ID:SvpF9VhX
それさえあれば、もう勝っ田ようなものだからな。
0461名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 11:44:35.11ID:mQBnO4ZX
>>443
「●番線の電車は特急ときわ●号、ひたちなか行きです」だと、誤乗車大発生の予感しかしない
0462名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 11:56:58.25ID:Vg8xKgw3
関鉄的には龍ケ崎市ー竜ヶ崎なんてわかりにくいだけなので付けたくないんだろ
富山地鉄が
0463名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 11:58:35.94ID:Vg8xKgw3
新幹線駅が「黒部宇奈月温泉」になっても元の宇奈月温泉駅との混同を恐れて仮称の新黒部のままにしたのと似てる
0464名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 12:24:39.49ID:IaZdsqxT
ちなみに勝田という地名は
ひたちなか市に存在しない。
唯一の公共施設名が勝田駅
0465名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 12:27:31.69ID:zBEsruYh
世田谷線山下駅を豪徳寺駅にしたら
豪徳寺へ行く人が間違って降りてしまいそう
0466名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 12:36:44.93ID:e72fA5yq
九品仏前駅→自由ヶ丘駅→自由が丘駅

自由が丘の由来は自由ヶ丘学園からと先週所ジョージの番組で紹介されてた。
0467名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 12:50:52.32ID:bpCyC5RL
>>433
> いわきに行くにはどうしたらいい?
> って聞く客が多かったからじゃね
「いわきに行くにはどうしたらいい?」って客に
そもままいわき(平)駅を案内したらダメだろう。
0474名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 14:39:16.70ID:IaZdsqxT
>>471
ずんな。正式には勝田中央だった。
まだあったんだな。
昔から、中央町って読んでたからさ。
勝田がついてるとは知らなかったよ
( ´∀`)
0475名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 15:13:55.21ID:/98YU/WT
>>474
那珂湊と合併したときにどちらの市にも中央ってとこがあったからそれぞれに旧市名をつけて残した。湊中央と勝田中央。
ま、どうでも良いけど。
0476名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 16:02:56.66ID:+Sn6FY56
勝田◯◯郵便局ってのもいくつか残ってるね
ひたちなか郵便局も勝田郵便局のままがよかったな
0477名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 17:53:32.08ID:bm2SaUo0
県外民には、ひたち市とひたちなか市となか市があるっていうのを理解してもらうだけで一苦労
特急ひたちなかなんて作ったら日立市に行きたい人がなんで指定券買えないんだって言い出すのが目に見えている
0478名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 18:01:58.95ID:UAID2oku
仙台地区スレで例の奴がまた暴れてるんで、悪いけど引き取って頂けないでしょうか
0481名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 19:03:15.89ID:POAb9PdH
常磐線と絡まない仙台の話は他所でやれよ
せっかく全線開通で盛り上がってるのに興醒め
0484名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 19:34:43.53ID:XzMnHszE
ひたちなか と 常陸多賀 が紛らわしい
0485名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 19:40:57.20ID:bYwDZrhU
日立駅と日立木駅も紛らわしい
0487名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 21:21:05.29ID:jTZjzczD
ひたちなか市にあるひたち海浜公園も結構間違える人いるね
0488名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 21:26:02.08ID:RNFM/Iao
はらのまちじゃないのに原ノ町駅
0489名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 23:26:41.79ID:W+karfzn
足りないンゴ君とはよく言ったもんだなw
たしかに足りなそう
0490名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 23:49:03.60ID:GEuDWnUQ
仙台地区スレみてみたけどスレチの定義について「俺様のルールに従え」と慇懃無礼に押し付けてるやつをボロカス叩いている感じだったぞ
0491名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 00:10:07.10ID:PYRklnuK
仙台地区スレでE531系の話は誰がどう考えてもスレチだな
0492名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 00:15:25.78ID:HGmEMR4v
自分で叩いてるのに「スレみてみたけど」とか言っちゃうあたりが足りてないんだよな
0494名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 00:32:46.41ID:opDnIg0n
>>487
漢字にしときゃいいのにひらがなにするから間違われる
0495名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 00:38:27.90ID:PPST7zJM
>>485
日立木はハワイの木でいいだろw
0496名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 01:34:12.23ID:q2A+aUFl
鹿島駅は鹿島建設のイメージがあって何故か近くでクレーンがグイングインピコンピコン動いててコンテナ運んでるのかなって思ってた
山下駅はうちの近くにあった山下書店のイメージがあって結構栄えてるのかと思った
0497名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 04:44:11.03ID:GjWaNeUl
>>491-493
自演乙
0498名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 04:47:25.08ID:QLN+z7UU
>>491
新白河〜白坂(〜黒磯)は仙台支社運行区間だからE531はスレチじゃない

常磐線で言えば仙台〜坂元(〜原ノ町)と同じような感じの区間だから
0499名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 06:13:02.26ID:pVwP3EWB
自演ガイジ「やっぱりこのスレにもIPが必要だな」
自演ガイジ「IPは極端過ぎる。ワッチョイで様子見しよう」
0502名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 09:22:17.71ID:sOYT18Zu
(足りないンゴ君はいつ寝てるんだろう)
0503名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 09:22:53.47ID:SiMTnwhu
E657とE653が一緒にいた仙センは実質勝田車両センター仙台派出所
0504名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 09:23:58.81ID:FwWj4QO0
ンゴを知らないジジイ
0507名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 09:55:28.33ID:QLN+z7UU
>>506
なんでや!現代でいうキボンヌとおなじやろ!
0509名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 10:21:23.15ID:7fouPigY
猛虎弁使うのはなんJのみにすべきでは?
棲み分けできないから昔のVIPのような扱いになる
0510名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 10:28:46.06ID:+I/lYKVO
E531の3両版をせいさくすべきである
0511名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 10:47:15.68ID:BCX4F5ON
>>509
受サロや嫌儲、ν速でもよく書かれてるで
仙台関連のスレの一部住民が異様に毛嫌いしとるだけや
0512名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 10:48:41.23ID:BCX4F5ON
>>508
「キボンヌ」→「ンゴ」
「ワロス」→「大草原不可避」
0513名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 10:53:55.53ID:PYRklnuK
「ンゴ」の方じゃなくて「足りない」の部分にフォーカスされつつある事態にまったく気付いてない足りないンゴ君
0514名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 11:03:56.10ID:BCX4F5ON
仙台支社にE531が運用されている事実を無視して「仙台地区スレでE531は誰がどう考えてもスレチ」と言ってるやつの方が頭が「足りない」けどなw

あのスレでスレチなのは七爺の自分語りとか図書館とか全然鉄道に関係ないレスだけど何故かそれに関してはスレチ認定してない
0517名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 15:30:28.83ID:PYRklnuK
スレチかどうかというよりも根本的に自分が嫌われているという可能性に全く気づいていない足りないンゴ君
0518名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 15:53:31.55ID:FwWj4QO0
PYRklnuK
この人は何と戦っているんだ?
0519名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 15:59:09.58ID:PYRklnuK
「ンゴを知らないジジイ」とかいう脳内敵と戦ってる足りないンゴ君に言われたくないw
0520名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 16:27:12.80ID:aYaCluI6
富谷ガイジは最近の5ch用語をあんまり知らんみたいだしまとめサイトとか見ないのかな?
0521名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 16:28:54.20ID:Cy+430An
以前も
「原ノ町以北にE531を乗り入れさせればよくね」
とか
「原ノ町〜いわきは701でいいだろ」
という書き込みをした人達を荒らしだなんだ言って個人攻撃してたガイジいたよね
0522名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 16:30:55.32ID:PYRklnuK
もはや5ch用語が云々という話じゃなくなってることを未だ分かってない足りないンゴ君
0524名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 16:43:23.65ID:LjMzD7ij
>>523
白坂〜黒磯は大宮支社だけど乗務員や運行指令は仙台支社の担当

常磐線でいえば坂元〜原ノ町は水戸支社だけど乗務員は仙台支社であることに近い
こっちは逆に岩沼〜坂元の運行指令は水戸支社が担当しているがな
0525名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 16:45:18.78ID:Wl6iCPrs
>>522
新白河〜黒磯でE531が使われていることに気づかず「仙台地区スレでE531はスレチ」と言ってること自体おかしいといつになったら気づくんだ?

君自分自身が荒らしになってると言う自覚あるの?
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 16:49:08.00ID:IjFrdrvj
この不毛な一連のやりとり自体がスレチ。
0527名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 17:02:50.81ID:0W3BMze0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 20:39:19.96ID:qKncZuEI
K481に乗車した
E531系新車のニオイいいね〜
0529名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 11:58:19.80ID:vbl+0Af4
K481というと
勝田の481系を思い出す
0530名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 13:17:19.80ID:h2wMadKk
そのK481編成だが、今日はいわき13時21分発の富岡行きの運用に入ってる。
0531名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 08:39:15.66ID:PfBWqzlT
いわき水戸ローカルで足慣らししてから都心部の運用に入るのかな?
0533名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 09:13:07.09ID:VuYMeTTl
0番台が黒磯に入るわけない。次は浜通り復旧区間だろう
0536名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 12:28:54.50ID:2DXKDN54
ヒント

「茨城空港」改め「東京北空港」案 一体どこまで東京か
有料会員限定記事
佐藤仁彦、佐藤恵子 2020年2月18日 10時00分

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200217003941_comm.jpg
愛称の変更が検討されている茨城空港=茨城県小美玉市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200217003702_comm.jpg


 茨城県小美玉(おみたま)市にある茨城空港の愛称を「東京北空港」や「東京茨城空港」にしてはどうか。県議会でこんな提案があった。
東京ドイツ村や東京基督教大学など、都内ではない施設はほかにもある。いったい、どこまでが「東京」なのか。

 茨城空港は都心から約80キロ。JR東京駅まで高速バスで約1時間40分かかる。
昨年12月の県議会である県議が「首都圏のゲートウェー(玄関口)として知名度を上げるため、愛称に『東京』という言葉を入れて近接性をアピールすべきだ」と発言。
大井川和彦知事は「メリットとデメリットを整理した上で検討する」と答え、その後、有識者会議に諮り、改称が必要か年度内に判断する考えを示した。
結論によっては、東京五輪までに新しい愛称を決めるという。

 そもそも、空港の正式名称は「…

こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り:1392文字/全文:1720文字

今すぐ登録(1カ月間無料)
https://www.asahi.com/articles/ASN2K5W1RN1KUJHB001.html
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 14:21:25.81ID:olIblLYe
>>534
なんでE531が東北本線に回す云々の話が出てくると毎回露骨な嫌悪感抱くの?

常識的に考えて常磐線は交直流電車が過剰、東北本線は交直流電車が不足なのは事実なんだから、
正直言って宇都宮〜黒磯〜白河は全てE531の通し運用にしてもいいくらいなんだが(その代わり宇都宮〜黒磯は毎時1本に減便しても構わない)

常磐線の原ノ町〜いわき〜水戸は一部気動車でも構わんよ。だって交直流電車である必然性ないもの
0538名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 14:22:25.52ID:Eb2WhpCy
>>535
あんた富谷アスペやろ
0539名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 14:22:56.60ID:Eb2WhpCy
>>533
浜通り復旧区間が0番台に入るわけがない
二本松の東側だぞ?
0541名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 14:30:13.81ID:m1aO5oLq
このスレに来てる仙台民の民度の低さは異常
E531を黒磯以南や原ノ町以北に乗り入れ云々のレスした人を即座に荒らし認定しているし
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 14:33:19.20ID:lNSDtR6n
元はといえば水戸支社勝田車両センターが交流電車、架線下DCの運用をしたくないってことだからな
いわきや原ノ町にE531は両数的にも設備的にも無駄だけど運転士にとっては楽
労組の影響力が強いってことだね
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 14:38:01.19ID:Fj5l2B3V
震災のちょうど一ヶ月前に仙台から
上野までスーパーひたちに乗ったのだが原ノ町あたりで海面の上の満月を見ながら津波がきたらこの辺も水浸しなんだろうななどと想像しながら
上野の特急券回収の駅員から
苦み走った顔でこの物好きが!みたいな態度とられたのもいい想い出
多分、俺が想像しなければ震災は無かったかもな。
0545名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 16:27:36.41ID:HFHMEwAl
浜通り民は701を嫌ってるのか?
0546名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 16:27:53.10ID:P1rjRO/+
>>543
僕は原発町の者ですが
震災の前にあることがあって
こんな街滅んでしまえと呪ったのよ
誰にも言えないけど自分のせいだと思ってる
0549名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 17:35:10.28ID:amU0ejm8
久しぶりに足りない君が荒れ狂っとるなw
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 17:42:55.25ID:F2Kej+kl
都合が悪くなると第三者目線で語るキモオタガイジ
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 18:36:22.05ID:MT8MblOv
>>550
それな
自分の気に食わない奴を変な渾名つけて虐めてるし
「足りないンゴ」とか荒らしじゃないよ
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 19:52:51.72ID:w3KebrGg
>>542
まあ交直両用車のメリットは広範囲で運用できるところだからな。
品川−原ノ町で運用するのは当然だし、415も原ノ町まで運用してたし。

勝田が東北線運用を嫌うのはトラブルが起きても自社管内と離れている場所だから
運用替えの都合を簡単につけられないのと所属区所に戻すのが面倒な所。
黒磯−新白河に限定しておけば処理が楽ってのがある。
宇都宮−郡山で運用したかったらヤマかコリにE531を配置するはず。

0番台5連が増殖してるのを見ると、将来的に3000番台7編成すべて転属させるのかもね。
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 20:27:33.36ID:MT8MblOv
>>553
結局水戸線の車両だから小山・宇都宮-新白河で運用しても変わらなくない?
スレチスマソ
0555名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 20:30:46.06ID:rNju5aNw
宇都宮線小山以北が大宮支社じゃなくて水戸支社管轄だったら
宇都宮-新白河はE531に置き換えになってたと思う

結局は歪な支社境が車両配備に影響が及んでいるんだよね
いわき以北が仙台支社だったらいわき以北は嵩上げせず701系だっただろうし
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 20:57:44.08ID:vV4yPfMH
黒磯〜新白河の車両は水戸支社だけど運転士は仙台支社じゃね?
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 21:25:50.83ID:L0F31ioZ
>>556
大宮支社の運転手じゃないの?
仙台支社は新白河駅と白坂駅の2駅しか管轄してないよ
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 21:31:43.70ID:/7vEHi7C
>>36
水郡線はスピード工事で立派な橋梁再建するわけだが
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 21:53:55.86ID:w3KebrGg
>>554
黒磯−新白河以外で運用してて故障したとき本来の目的の
デッドセクション通過の運用ができなくなったら本末転倒だろ。
朝2本、昼1本、夜2本(実質1本)って綱渡り運用やってんのに。
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 22:04:00.42ID:w3KebrGg
さらに言うと車両交換するとして新たに車両を送るとなると正常運行してる
常磐線、水戸線、宇都宮線の空いてる臨時スジを使わなきゃいけないから、
ただでさえ少ない本数で賄ってるのに復帰が遅くなったり運休せざるを得なくなる。
0561名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 22:40:57.86ID:j5JSW3gA
松戸〜いわきまで途中下車し放題として草野まで買ってたが
これからは赤井まで買えばいいのか
0562名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 22:46:19.64ID:Agz3ro9b
>>559
3月からE531-3000の運用数が増えるんじゃないの?

>>560
それ考えるとE531-3000は小山車両センター所属にして宇都宮東北線専用にした方がいいかもなぁ
0番台は常磐線と水戸線専用で
0563名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 23:02:35.97ID:Agz3ro9b
>>557
黒磯駅構内で交直切り替えをしていた時代の名残で、現在でも黒磯〜新白河の運行は仙台支社郡山運輸区の乗務員が担当している

常磐線仙台〜原ノ町間は、時間帯によって水戸支社原ノ町運輸区だったり仙台支社仙台運輸区だったりするが、
東北本線黒磯〜新白河の場合は、大宮支社宇都宮運輸区は一切関与していない
0565名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 23:23:00.25ID:Agz3ro9b
増備するなら3000番台にすりゃよかったとか、
原ノ町〜いわき間はE721系が乗り入れできるように嵩下げすれば良かったとは思う
このスレでそれいうと荒らし認定喰らうけど
0566名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 23:23:19.30ID:Agz3ro9b
>>564
マジかよ
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 23:25:14.24ID:G/8oYrRp
常磐線:交流電化区間のためにわざわざE531系0番台を特別増備
東北線:キハ110をE531系3000番台に置き換えるけど増備はしない

うーんこの
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 23:40:19.45ID:NqCoUt0Q
>>568
役人は黙ってろ
0570名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 23:41:32.56ID:Agz3ro9b
>交直両用車のメリットは広範囲で運用できるところ

常磐線はこのメリットが生かされているけど宇都宮線・東北本線はこのメリット全く生かされていないね
0571名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 02:35:23.53ID:Nj/Hpnbg
>>570
違う路線な上に管理してる支社違うしな。
国鉄時代ならもっと柔軟っつーかアバウトだったぞ。
0572名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 08:12:27.48ID:jVcAl/SH
常磐線は岩沼〜坂元であっても水戸支社(原ノ町運輸区)がある程度関与しているしな
0573名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 09:56:31.07ID:sioFPyAh
>>524
坂元〜原ノ町は仙台運輸区だけじゃなくて原ノ町運輸区も担当してるよ
0574名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 11:15:44.14ID:SYSPa+ca
東北本線は宇都宮や白河で昼寝してる編成を叩き起こすだけだから、増備の必要はないんだよね。
0575名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 11:30:53.78ID:R5/nUGqs
仙台支社は増備どころか年々保有車両数を減らしてもなんとかやりくりしている
増備するなら勝田よりも仙台の方が優先度が高いのでは?
0576名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 12:42:21.99ID:Nj/Hpnbg
>>575
それは仙台支社に言えよ。
門前払い食らうと思うけど。
0577名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 13:01:28.67ID:UALgc+pi
結局は鉄ヲタの勝手な妄想と要望なんだよね
0578名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 13:10:03.75ID:o5RqkHzj
E531-3000の東北出稼ぎ運用に関しては、乗務員からも運用区間の拡大の要望が出ていたと思うが、
あれも確か黒磯 - 郡山に拡大してくれという話であって宇都宮 - 新白河に拡大してくれとは言ってなかったな
0579名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 13:11:23.50ID:o5RqkHzj
あり得ないとは思うけどHB-E210だったら原ノ町 - いわき間も運用できる?
0581名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 16:48:07.35ID:+5Q13H+t
>>580
そういうことじゃなくて、HB-E210はホームの高い原ノ町〜いわき間を走らせられるかどうかを聞いている

701系、E721系は逆段差になるので入線不可だが、HB-E210もそうなのか?
0582名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 17:04:52.57ID:LQLn1cVi
>>581
HB-E210はE129系ベースでステップレスだから、段差については問題なし。でも常磐線に来る事はないから考える必要はない。
0583名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 21:36:52.82ID:Z9ce+Odd
ラベンダー色の261系が意外とこの区間に似合うと思う。来るといいな。
0585名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 01:08:42.18ID:LtgQXJuo
メールまた来て、
予定変更の可能性あるからHPちょこちょこみてねって
0586名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 11:00:21.80ID:26ACBkIf
来月連休初日の指定席もう無しか
お前ら満載確定か
0587名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 11:40:02.98ID:5TIm3AV3
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0588名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 11:44:56.67ID:NZHhFx2O
池沼の呟き
0589名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 21:27:21.94ID:pNmmoS2w
復旧も延期とか、イベント中止とか…九州新幹線の呪いが。
0591名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 11:43:54.45ID:pXoe19hc
仙台ひたちは復活しそうですかね?
0592名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 11:51:59.17ID:z/7HiHQH
孟宗だらけの足りない君が大暴れしてから途端にスレのレベルが急降下したな

ここも、仙台もな
0593名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 12:39:58.07ID:JGEeHQcJ
勘違いしてるようだけど【足りないンゴ】のスレ主より富谷アスペの方が個人攻撃はひどいからね
0594名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 12:52:09.36ID:VHPBzT0P
孟宗ってなんで読むのかわからんかったけど「もうそう」なのか

中国の二十四孝の一人で、クッソ寒い中ママンにたけのこをプレゼントした孝子のことらしい
0596名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 13:32:51.15ID:VK5RFWzX
>>591
ムショ帰り乙
0597名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 14:25:35.64ID:JVSKMT3p
「足りない君」を妄想厨呼ばわりしているが、当の本人も妄想」レスをしていると思うけどねえ
(俺は妄想レスは別に構わないと思っているが)

786 名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-9j9a)[] 2020/02/19(水) 14:04:44.67 ID:7S+erJDRa
(郡山駅が)仙台駅と同じように信号システムの更新に合わせて(のついでに)ATOS風の自動放送が導入される可能性はあるな
仙台駅ほどでないにしても在来線だけで5方面の列車が乗り入れてて行き先も割と複雑だし、導入するメリットはありそう
0598名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 17:03:55.95ID:qZAITwSP
勝田車両センター祭り、
一部開催内容縮小とのことで、
メール来た
0599名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 01:31:26.67ID:gc5NuHdy
さやっち〜いわっきー
いわっきー〜こまっきー
0600名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 01:31:42.64ID:gc5NuHdy
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 09:16:11.37ID:ddC9x+4N
>>587
統合失調症?
0602名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 09:17:47.75ID:ddC9x+4N
常磐線再開グッズ、連休明け10時からだな。
早朝起きられないナマポヲタがタレこんだんだな。
0603名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 14:59:15.57ID:OxcOGbaf
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0604名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 16:38:29.20ID:NdVCC+Xm
池沼の呟き
0605名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 16:49:05.42ID:A17ugLx5
双葉駅の駅舎が人がいないのに豪華すぎるな
やはり原発利権の力かよ
0607名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 18:08:22.53ID:uYmHCnPR
再開させても乗る人はいるのだろうか?
四ツ倉〜原ノ町はそのうちキハ110の単行運転に変わると見た。
0609名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 20:07:51.29ID:+BL1BXtT
>>605
まあ双葉は震災前からあんな感じだったし、
北海道みたいに駅に公共施設を集約するなら別にあのくらいは
0610名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 20:32:31.86ID:byh9CN1r
しかし再開1ヶ月切ってんのに過疎ってるな
荒らし場と化したスレの末路かな
0611名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 20:33:15.50ID:uYmHCnPR
>>608
磐越東線の車両を回せばいい。
来月には東北本線の運用が無くなるから余るはず。
0613名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 21:10:35.66ID:cY5na1Zo
震災前はいわき発仙台行きとかあったが復旧後は原ノ町で普通列車の系統がぶった切られたな
415系も北限が原ノ町だったが701系はいわきまで来てた
大昔455系で勝田発仙台行きとかなかったか?
0614名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 21:21:39.95ID:vsU4yMl6
>>611
ただでさえ本数少ないのに常磐線にまわせるほどの余裕ないし。
0615名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 21:22:38.54ID:XMr1VDPY
>>613
浪江以南でホームが嵩上げされたからな
震災前はいわきまでは701系の乗り入れができたが現在は浪江までしか行けない
どうしてもいわき発仙台行きを復活させるにはE531を仙台まで直通するしかないな
0616名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 21:24:13.71ID:obTgIvGN
>>612
それに磐越東線は全区間仙台支社だしなぁ
まあ水戸支社は大宮支社と違って仙台支社との仲がそこまで悪いわけではないが
0619名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 21:39:26.22ID:SWqNniM7
>>617
だから浪江以南は701系の乗り入れが物理的に困難になったんだってば
0620名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 21:39:47.23ID:SWqNniM7
>>618
3番線どうするんだろうね
0621名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 21:42:42.64ID:1HOtUKg8
>>618
移転新築された富岡はホーム高さ920mmのはず
(ステップなしの651系で10cmほど段差がある)
0622名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 21:44:31.23ID:/rZPLUPK
>>620
貨物や特急の退避がなければ1・2番線だけで事足りそう。
0625名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 22:02:35.05ID:1HOtUKg8
>>619
昔に新潟の485系でやったように廃車間際の719系のステップを埋めて
いわき〜原ノ町に封じ込めるくらいは不可能ではない
0626名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 22:08:27.17ID:zeDIJzuB
【E531系増備の歴史】byがみ
1.つくばエクスプレス対抗、415置き換え
2.E501系予備車
3.上野東京ライン開業用
4.寒冷地用3000番台
5.上野東京ライン増発用
6.常磐線全線復活用
0629名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 00:03:09.13ID:DCBUJclX
>>613
415系は相馬が北限。
相馬発があったし、ドア上の路線図にもあった。
0630名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 00:47:26.93ID:VF2nHmUs
原発付近は迂回も地下化もしないでそのまま復旧させるとはな
また爆発が起きたら・・・
0631名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 02:46:13.89ID:oQIYc4Zp
>>630
放射脳乙。

放射性物質は爆発で飛び散ったわけではない。
0632名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 05:45:50.52ID:jtKlI8E2
>>631
今も着々と汚染水が駄々漏れして土壌汚染されているわけだが…。
コレが安倍隠蔽政治の真骨頂なんだろうな。
真実の情報がまるで伝わってこない。

発表されるのは地表の放射線量だけ。
0634名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 06:45:03.50ID:xo8dHaAJ
ほんとミンスって馬鹿だなw
0636名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 09:56:35.00ID:6ZlM1xF2
いわき駅のホーム嵩上げ工事もだいぶ進んだようだね。電車とホームの段差が無くなってる。
0637名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 10:01:29.40ID:7glcIWBb
9年間運休して誰も困らなかった
廃止でよくね
0638名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 10:07:59.69ID:TI15d4xf
廃止厨はバカなので相手にしてはいけません
0639名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 10:29:00.80ID:8BjVldRR
>>615
大阪駅でキハ181系で逆段差出来てるのに遭遇した事があるが普通列車でそれが起きたら乗降が多くて危険かと
上沼垂の485系みたいにステップを埋めるとかしないといけない
東海のキハ40が東海交通事業城北線を代走するときはステップに鉄製の箱を入れて埋めてた
0641名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 10:32:28.26ID:BFzRwobB
その例を出す前に
仙石線をキハ110代走のときはステップに箱入れて埋めてた
0642名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 10:47:32.83ID:8BjVldRR
701系はステップを埋めることが出来るがE721系は床面高さそのものが低くてどうしようもないな
名鉄7500系が床面低すぎて空港線入線禁止で早々に淘汰されたのと同じ
0643名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 14:01:18.90ID:+Xz7EVX9
需要あったとしても支社跨ぎするからそこらへん面倒くさくてやりたくないで終わりだろ
0644名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 19:01:28.41ID:sCrz2b9l
仙台〜原ノ町間「支社跨ぎしてるが・・・」
てか支社跨ぎ云々だったら新地〜坂元間で系統分離じゃね
0645名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 19:38:14.02ID:jDXtJW5B
>>627
普通にあるだろ
無人地帯の汚染地域なんだから所詮ボロ封じ込めで十分で、余った531はもっと需要あるところで使えよ
0649名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 20:02:20.90ID:9X6t0TrD
>>645
確かに寒冷地対応工事を施した上で新潟や栃木に転属させた方がいいよなぁ
0651名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 07:21:32.69ID:+R2fSTKF
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0653名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 12:07:10.76ID:GN49u0rR
>>652
E531系は交直流電車だから無問題
0655名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 15:42:17.75ID:0h1arY5N
>>654
どっちも走れるから無駄遣いではないぞ。
交直両用車のメリットは広範囲で運用できることだし。
非電化区間走るなら無駄ではあるが。
0656名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 18:53:18.62ID:IgY571ko
電車作るの無駄?
つくばの影響受けないエリアから直流電化しなおせば?
最悪仙石線乗り入れ
仙台市地下鉄南北線乗り入れ
夢がふくらみんぐばぶる!
0657名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 18:58:12.40ID:/KqpyY9n
DCなら、非電化区間でも、直流区間でも交流区間でも走れる。
水戸〜仙台間なら、DCが走っていても違和感はないと思う。
E531の方がかえって違和感がある。
0658名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 19:53:20.51ID:QFPkwjOB
>>657
水戸〜高萩の利用者調べてから出直してこい
もっとも、ただの荒らしに言うだけ無駄だろうが
0660名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 22:25:20.52ID:0h1arY5N
だからE531全56運用のうち、交流区間しか走らない運用は3運用のみだから無駄じゃねえ。
勝田車両センター全体でも全151運用のうち、交流区間限定は12運用のみだ。
0661名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 23:40:26.96ID:wfrL402B
交流区間限定が12運用「も」あるから
DCや交流車にしたら?という意見が出てくるんじゃねーの

12運用分を東北本線(小山)に回したら宇都宮 - 黒磯の205の置き換えと黒磯スルー運転が容易に実現しそうではある
0663名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 01:35:52.00ID:1n17e8CJ
>>662
ホームの高さが…
0664名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 02:37:23.48ID:fO5oMzaq
糞カスの提案(笑)
0665名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 07:20:53.12ID:p2B3BzAG
石頭な連中がやたらとE531系をdisりたがるな。
0666名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 07:49:57.71ID:5flTiQug
>>661
12運用のうち9運用はE501と651だよ。
全体の1割しかない運用のためにわざわざ別形式拵えろってか。
それなら同一形式で揃えた方がいいじゃん。
どうせローテーションで回っていくわけだし。
それに651はダイ改で運用消滅、E501などこの先短い。
それなら広範囲で運用できるE531で運用する方が理にかなってる。
415の時からそうだったんだし。

まさに12運用ために交流車入れろとかヲタの妄想。
0667名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 07:51:21.76ID:6FGb3l2E
何度めだこの流れ。というか同じ奴だろうけど
せめて他のスレには迷惑かけるなよ
0668名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 07:56:14.13ID:+YgZP2Ml
土浦まで内房方式で直流電化
土浦を黒磯みたいに地上切り替え
小山は渡り線にデッドセクション付けるとか言いかねない
0669名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 07:57:50.70ID:5flTiQug
>>661
スルー運転するなら宮ヤマか仙コリにE531配置して本格的にやるだろ。
それを勝田から車両借りてやるってことは、元々やる気ないって事だよ。
黒磯直流化も感電事故で仕方なくって感じだし。
0670名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 08:00:49.49ID:g4CI0INk
>>669
205-600の前は高崎の211系が黒磯ローカルを担当してたのをお忘れかな?
0671名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 08:06:35.63ID:5flTiQug
>>670
両毛線の間合いじゃん。
かつての桐生行き415と同じだよw
黒磯直流化のE531運用は間合いじゃなくてわざわざ設定だよ。
そこのデッドセクション超えられる車両が無いから借りてるの。
やる気なくてもやるしかないだけ運用。
0674名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 09:44:13.04ID:mNpeew45
もうず~っと前のことだが、上野からの列車で水戸に到着。
到着間際の千波湖の風景、神社の森や偕楽園の風景、
首都圏とは違うタイプと塗色の2ドア電車、駅構内に留置されたPC、運転台のない方の側がむき出しのDC、客車・・・
ローカル色と風格を感じる駅だった。さすが県都、鉄道管理局、機関区のある駅だと思った。
もし、531に交流車やDCが水戸から先いわき方面さらには仙台間を走れば
鉄オタでなくても黒磯新白河間より嬉しいこと、この上ない。
もっとも、531は15両で、231とともにホームにとんでもないスピードで到着してきてこその姿が
ふさわしいものではあるが。
0676名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 10:15:50.64ID:yL+9bRlt
>>666
そうはいっても震災前は原ノ町〜いわきであっても交流車の運用があったからなぁ

当該区間の輸送力を鑑みれば常磐線のホームに対応した2両編成のE723(仮称)を新造して
(仙台〜)原ノ町〜いわき〜水戸のローカル輸送に回したほうが初期投資としては効率的に思えるけどな

結局のところ「交流車を扱いたくない」という水戸支社の意向が反映されているだけな気がする
0677名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 10:28:31.09ID:ViR+TJ3M
いわき以北のE531の妥当性を疑問視するレスを
荒らし認定する香具師って仙台スレの奴だろ
なんで仙台人がいわき〜原ノ町の交流2連に反対するのか意味がわからない
0678名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 10:29:02.15ID:i3hu5P+2
普段乗らない人の妄想なんて無用 E531統一に賛成 10連運用も全て
どうせ18シーズン以外は原ノ町〜久ノ浜は空気輸送なんだし
五輪もコロナで雲行きが相当怪しい
0680名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 10:37:10.10ID:f8EdymFa
>>678
いや…E531統一に賛成と言ってる連中こそ普段乗らない人でしょうよ
仙台スレのボスみたいなジジイが原ノ町や浪江で代行バスに乗ってるとは思えねえわ
0681名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 10:37:50.67ID:f8EdymFa
原ノ町→富岡
0682名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 10:40:32.64ID:yL+9bRlt
牛タン支社は磐越西線みたいな観光需要の大きいところを2連に減車して観光客に満員電車を強いているのをみると
原発区間でも普通5連特急10連にしてくれる納豆支社は大盤振る舞いだなー(棒
0683名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 10:52:07.63ID:6FGb3l2E
普段乗らなくてもただでさえ足りない仙台車を常磐線に持っていかれては困るので、仙台の人だとしても交流車の常磐線運用撤退に賛成するのは当たり前と思うが
0687名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 12:40:19.92ID:Rmie3Jy1
こないだの土曜日の件でしょ。少なくともあの便については永続的なものではない
0688名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:01:09.62ID:Oz/5+pcU
>>683
なんで仙台車が勝田に転属する話になるの
常識的に考えて勝田に新造でしょ
0689名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:02:29.10ID:JEBE77pR
ステップ無し山形線用719系の更新用には高床式車両を用意しないといけないんでしょ。
新形式かE721系の玉突きで701系の台車履き替えで対応するのか?
0690名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:06:29.70ID:Rmie3Jy1
仮にいわき以北がホームかさ上げされなかったとしても支社内他線区では運用できないE721系を常磐線いわき以北のためだけに新造??

さすがに頭の構造を疑いたくなってきた
0691名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:09:03.41ID:Oz/5+pcU
>>690
なんでそんな話になるんだよ
嵩上げされているんだからE723新造という話になるだろ
0692名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:10:28.02ID:Oz/5+pcU
嵩上げされていなかったら震災前と同様に701系いわき乗り入れだろ
仙台支社の車両不足云々もE531が仙台直通すればいいだけの話
0693名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:12:09.02ID:lbh8tQCY
話がまたおかしくなってきてるな…
車両不足の根拠(ソースなど)がよく分からない。一利用者の主観だけではどうしようもない
0695名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:15:25.57ID:/mJcsWhX
2020年常磐線全線開通。
2024年深澤ゲートウェイ退任。
2025年富岡駅で普通列車系統分離。原ノ町〜富岡間のE531系をキハ110系に置き換え、8往復に減便。特急ひたちは原ノ町〜富岡間に限り乗車券のみで乗車可能になる。

異論は認める
0696名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:17:03.64ID:/mJcsWhX
>>693
Twitterで異口同音に「仙台は車両不足」と書かれているが、それでも車両は足りてると思う?

>>694
だよな。まーた富谷アスペがスレ荒らしに来てるよ。あいつ個人攻撃うざいけど気にすんなよ
0697名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:19:25.72ID:Twnpbg0l
仙台も富谷も関係ありません。ここは常磐線のスレです
0698名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:21:37.00ID:DbYjVFlL
>>693
いちいちプレスリリースで「仙台支社は車両が足りません」なんて発表するわけないだろwww
0699名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:22:55.54ID:DbYjVFlL
>>683
仙台人は、いわきまで乗り換えなしで行けるほうが嬉しいと言ってるぞ
0701名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:24:10.72ID:lbh8tQCY
結局のところ、本社ないし仙台支社自身が動かないという事は現状で大丈夫って判断なんでしょ。

ここでボヤくよりも客センに問い合わせた方がよくね?
0705名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:56:25.89ID:p1F6TMJA
>>701
客セン「お客様の貴重な意見として反映させていただきます」おわり
0706名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 13:59:01.20ID:sPhrggMp
水戸支社が車種統一したいという見解も妥当だし、
地域の特殊性から旅客流動が見込めない理由で2連運用の方がいいという見解も妥当
0707名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 14:06:54.78ID:sPhrggMp
>>693
https://train-fan.com/akita-719/
>残念ながら仙台地区についても、E721系1000番台の製造数の少なさから719系が常磐線を中心に一部残留しており、
>仙台地区から701系を捻出できないどころか仙台地区も車両が足りていない状勢です。

>必要数より少ない新造車両で旧来の車両が残留してしまうという動きは、最近のJR東日本の得意技となっています。
>趣味としては話題が多くてありがたいですが、車両保守や運転取扱の観点を考えると厄介な存在であることは間違いありません。
0708名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 14:12:33.95ID:F0dre7Be
>>707
とっくに秋田の719は運用離脱してるわけだが。
719が定期列車で動いてるのってフルーティアと
常磐線の原ノ町−浪江の分と送り込みだけだぞ。
今度のダイ改でフルーティア以外の719運用は消滅するわけだが。
0709名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 14:15:17.91ID:sPhrggMp
だからどうした
0710名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 14:17:36.64ID:pywI5I84
原ノ町〜いわきが耐寒車両必須であれば当該区間は交流車というのもあり得たのかもしれない
0711名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 14:21:35.70ID:posJ/itr
お客様へのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、アンモニア臭、厚化粧、短気、デブ、ブス、髭を生やしている方、金髪、茶髪、ロン毛、ちょんまげ、ロン毛、長髪、白髪、マスクをしている方、風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのお客様の病気の元になりますので、
電車に乗る前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にして、美男子美女になって、美脚になって、髭を剃って、髪を短く切って、髪を黒くして、風邪インフルエンザ、コロナウイルスを治してから、乗車するように心がけましょう❗
列車の座席が空いていれば、立たないで、空いている席に座りるようにお願い致します。
車内マナーにご協力お願い致します。
駅のトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう❗
駅のトイレのゴミを床に散らかさないでください❗
街、緑地、道路のゴミは、自宅に持ち帰りましょう❗
街、緑地、道路のゴミを地面に散らかさないでくださいませ
道路、公園、緑地で飲酒するのは、やめましょう❗
道路、緑地で、立ち小便するのは、やめましょう❗
0712名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 14:22:35.91ID:fO5oMzaq
要するに阪国人臭いw
0714名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 14:34:41.66ID:pywI5I84
>>691-692より
>>711の方がキ◯ガイだと思うけどな?
0715名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 14:44:28.39ID:tqxcQGAy
原発周辺地域とコロナウィルスってどっちが危険?
0716名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 14:48:39.68ID:EVMJY0Xu
>>715
原発だろ
0717名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 15:05:46.72ID:RsdFbPUA
黒磯〜白河は繁忙期にDC→ECで運転してたのだから、期間限定の車種変更は割とできるのではないかな?
0718名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 15:12:16.47ID:NUiOVCvQ
納豆は原ノ町運輸区担当E721をE531に車種変更することを提案したが牛タンが拒否したんじゃないかね
推測だけど
0719名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 16:08:16.88ID:p2B3BzAG
>>707
所詮一般人のブログじゃん。

労組資料ならともかく、これをもってしてJRが動くかと言えば答えはNOでしょ。3月改正までに何も策を講じなければ、残念ながらJRとしてはあまり深刻にとらえていないって事になるね。
0720名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 16:26:09.95ID:1xmA5HDg
東マトとか尾久田町で寝てる編成使えば運用数捻出出来るけど勝田にとってメリットないからやるわけない
0721名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 16:35:06.80ID:122Y+iPq
>>720
あれ、昼寝じゃなくて現地でなんかあったときの予備運用だからな。
0722名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 17:32:27.52ID:dHqO0qqq
>>719
労組や会社が「ウチは車両不足です(キリッ」とお客様に公表するわけないとわかってるくせに
0723名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 17:34:17.07ID:pvKQ//RH
>>719
鉄道業界に影響力を及ぼしつつある鉄道系大物YouTuberスーツ氏(岩倉高校卒の実業家でもある)のことも「所詮一般人の動画じゃん」って思ってそう
0724名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 17:36:56.74ID:n0VNSt+2
スレチになるが磐越西線の半室指定席の騒動に関しては流石の牛タン支社も頭を抱えているだろう
今年のE531増備を最後に当面は納豆増備はないだろうね
0726名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 17:54:03.80ID:n0VNSt+2
スーツは鉄道会社の社員の間でも有名で結構視聴されているみたいだよ
最近はMaaS事業のアドバイザーも務めていて、鉄道系コンサルになりつつある
鉄道会社社員ではないという意味では一般人ではあるが、下手な社員よりは知識豊富だろう
0727名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 18:23:46.96ID:NpsRiCLH
>>689
在来線用719の部品をかき集めといたからしばらくは安泰かと。
0728名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 18:33:04.74ID:O6DZckMS
>>726
>下手な社員よりは知識豊富
そんなのどこの業界にもいるよ
0729名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 18:37:25.47ID:XKJdDlC6
>>726
結構個々の知識は薄かったりするし時々ガセネタも言うしレベル的には川島冷蔵庫と大して変わらない。
ただトークは上手いから信者が多いんだろうなw
0730名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 18:38:21.35ID:eKXLSPoh
上野〜仙台行きの特急ひたちに乗るんだ・・・
0733名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 19:27:15.89ID:Kom5eijt
お前ら一般人の意見より動労水戸の見解を支持するの?
あいつらJR社員とはいえ結構過激で無茶なこと言ってるぞ
http://doromito.blog.shinobi.jp/未選択/20191220
0734名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 19:29:23.75ID:Kom5eijt
水戸支社は各労組に対して「常磐線全線開通の準備に関する提案」を行いました。

提案の概要は
@2019年度末までに運転再開する
A運転再開時には普通列車と首都圏ー仙台を結ぶ特急列車も運転する
B乗務員の運転区間は(運転士・車掌)原ノ町運輸区がいわきー仙台、いわき運輸区は現行通りいわきー富岡とする
C必要な教育・訓練は9月以降行う。
http://doromito.blog.shinobi.jp/未選択/常磐線全線開通についての水戸支社提案%E3%80%82

実際には労組の反対により「原ノ町運輸区は原ノ町ーいわき間、仙台運輸区は仙台ー原ノ町間」となったわけだが、それ以外の提案は概ね受け入れられた
0735名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 19:31:25.07ID:69T0mmUd
スーツは口こそ上手いが根底にある思想がネットによくいる企業目線のマウントオタだから信用し過ぎると痛い目を見る
部分部分ではいいことを言ってることもあるがね

仙台撮り鉄はいつの間にかご意見番キャラみたくなってる
0736名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 19:51:55.04ID:ixetyion
>>734
いや原ノ町運輸区は今後も仙台ーいわき間で運用し続けるよ

ほぼ大宮支社エリアでありながら小金井運転区の管轄ではない黒磯ー新白河間(郡山運輸区管轄)と混同してるのかもしれないが、
仙台・岩沼ー原ノ町間は仙台運輸区と原ノ町運輸区の共同運行(車両は仙台支社、岩沼以南の指令は水戸支社が担当)
0737名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 20:31:54.89ID:9uqvxlmf
スーツは糞
0738名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 20:34:03.62ID:ixetyion
このスレの住民はまるで御用組合の如くJRのプレスリリースを全面的に支持する奴が多いから
鉄道系YouTuberみたいに個人の意見を述べる奴には嫌悪感を抱いてそうだな
0741名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 20:46:37.09ID:ixetyion
>>739
いくら労組でも動労水戸は左翼すぎてアレだろ
原発区間を運行したくないという気持ちは理解できるが
0742名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 21:06:04.03ID:5flTiQug
>>738
個人の意見言いいてもらいたいならお客様センターに言えよw
0745名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 21:38:41.61ID:oR5wBK49
>>742
俺小学生の時、駅のご意見箱に「415系1500番台を増やしてください」って書いたことあった。
住所氏名を書く欄もあったからバカ正直に書いたわ。
そしたら50Hz仕様の1500番台が増備されたわw

仙台地区に車両増やしたかったらやってみる価値はあるねwwwww
0746名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 21:40:54.59ID:o6dZNYeR
たまたまその通りになったことをさも自分の実績だと思ってる痛い輩ってたまにいるなw
0749名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 22:08:10.89ID:fO5oMzaq
糞カスの意見なんて何の役にも立たんわw
0750名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 22:11:36.85ID:XYM7/MVc
Jヴィレッジ駅は指定席券売機設置しないんだな
特急券を購入できませんと注意書きが時刻表にあるが間違えて乗っちゃうと車内で未指定券発券してもらう羽目になる?
0751名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 22:20:33.10ID:KxgQ2e7J
便利でオトクなチケットレスサービスをご利用ください
0752名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 22:46:15.28ID:Q6xVo/p6
>>742
個人の意見をお客様センターに書くのとは別に、5chで書くのはダメなの?
10年前、15年前の2ちゃんでは当たり前のように妄想レスとか要望レスあったけど
0753名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 22:47:13.72ID:5m04QaYI
>>750
スマホで買えよw
0754名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 22:51:46.47ID:5m04QaYI
ここに限らず仙台関連のスレ仙台地区スレって
やたらと「会社[議会]に要望すれば?」というレスがつくけど一体何者なんだ?

妄想レス嫌いな奴が各サイトの仙台スレで監視しているとしか思えないくらい同じパターン
0756名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:05:55.39ID:fO5oMzaq
糞カスの妄想w
0757名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:14:51.75ID:erJakBV0
発狂ってこういうレスのことを言うんだよ
0711 名無し野電車区 2020/02/25 14:21:35
お客様へのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、アンモニア臭、厚化粧、短気、デブ、ブス、髭を生やしている方、金髪、茶髪、ロン毛、ちょんまげ、ロン毛、長髪、白髪、マスクをしている方、風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのお客様の病気の元になりますので、
電車に乗る前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にして、美男子美女になって、美脚になって、髭を剃って、髪を短く切って、髪を黒くして、風邪インフルエンザ、コロナウイルスを治してから、乗車するように心がけましょう❗
列車の座席が空いていれば、立たないで、空いている席に座りるようにお願い致します。
車内マナーにご協力お願い致します。
駅のトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう❗
駅のトイレのゴミを床に散らかさないでください❗
街、緑地、道路のゴミは、自宅に持ち帰りましょう❗
街、緑地、道路のゴミを地面に散らかさないでくださいませ
道路、公園、緑地で飲酒するのは、やめましょう❗
道路、緑地で、立ち小便するのは、やめましょう❗
1
0758名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:17:26.62ID:whS/xIVu
妄想レス嫌いな奴は仙台スレに帰れよ
JRの問題点を指摘して何が悪い
0759名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:18:54.57ID:nlCx4lIp
深澤社長が退任したら割とマジで原ノ町〜いわき間の見直しは避けられないと思うんだけどなぁ
0760名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:19:56.65ID:S4xQ7XIq
>>755
754のレスが発狂に見えるって病気だな
0761名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:21:25.02ID:yL+9bRlt
「ここじゃなくて◯◯センターに要望したら」的なレスはハッキリいって無意味だよ
大体◯◯センターに要望するような人はまず間違いなく5ちゃんや知恵袋、ヤフコメやブログでも書くから
0763名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:24:17.46ID:p2B3BzAG
>>758
だから、ここでわめいた所で一文の得にもならないんだよ。非生産的な自慰行為以外の何物でもない。
0764名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:25:37.05ID:T2SCO6sf
>>761
それな

「ネットの掲示板で書き込んだ上で◯◯センターに要望もする」
もしくは
「ネットの掲示板には書き込むが◯◯センターへ問い合わせするほどではない」
のどちらかだよ

「◯◯センターに要望を出すべき事項はネットの掲示板には書くな」と押し付けるのはちょっとやりすぎ
0765名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:26:59.23ID:T2SCO6sf
>>763
いつから5chは一文の得にもならないことを書き込んじゃダメになったの?
非生産的なレスをすることの何がダメなのか理解に苦しむ
0766名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:29:31.83ID:ZQIpdgyF
E531を原ノ町〜いわきに導入した水戸支社は素晴らしい!→OK

原ノ町〜いわきにE531は供給過多…震災前のように701系を戻すべき→「荒らし」

ってこと?!
0768名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:39:42.34ID:n+CzvEw2
まちBBS東北掲示板の常磐線スレでは
常磐新幹線妄想や仙台いわき間快速妄想のレスも見受けられるが、
このスレみたいに「そんなに欲しいならJRに問い合わせたら?」と妄想レスに嫌悪感を示すやつはいないけどなぁ
0769名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:43:22.18ID:T6qUFEvr
>>768
見てみたら、仙石東北ラインもE531にしたらと言うレスもあったね

ここだったら「そんなに仙石東北ラインにE531を走らせたいなら仙台支社に問い合わせたら?」と一蹴されてしまうw
0770名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:44:08.20ID:T6qUFEvr
>>766
荒らし荒らし言うやつの脳内ではそうらしいね
0771名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:48:38.71ID:3qAWKVO1
>>769
つっても、今のところ仙石東北ラインを走れんからなー、E531系はさ
(「今のところ」というのは、最近流行りの非常用蓄電池を積んで常用すれば走れるという意味)
0772名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 00:29:27.82ID:SgU7BlUq
今は動労高崎の方が古い車両が好きなのかな
あの千葉でさえ209系があるのに
0773名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 00:35:08.46ID://o+k8uQ
旧大船工場で行った201系と209系の廃車体を使った実車の衝撃実験結果で
209系のほうが強いと知って千葉動労は受け入れたんだよ。
0774名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 00:38:16.40ID:SgU7BlUq
>>734
原発付近は全駅通過にした方がいいよな
あと線路をシェルターで覆うとか
0776名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 01:39:05.45ID:qVUHvCfr
復旧後のいわき以北のダイヤ酷いな
18きっぷの難色だな
水上〜越後中里とたいして変わらん
0778名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 03:46:44.96ID:wHMz+R+n
難所も分からない自演ガイジ
0779名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 05:50:32.57ID:xhoeJHTr
庭坂は免許更新のときくらいしか行かないからな
しかも郡山出来てからはそっちに行っちゃうし
0780名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 07:30:05.92ID:xp13nsZH
免許更新って最寄りの警察署でしかやらんわ。
0781名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 07:31:47.17ID:3jnT40WV
福島や栃木は警察署で免許更新できるの?
宮城はゴールド免許であっても運転免許センターに行かねばならん
0782名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 07:35:19.40ID:cGPOwL0o
ウチは地域によって免許センターか警察署
免許センターの周辺地域は警察署では更新不可
0783名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 07:37:16.28ID:3jnT40WV
長万部〜蘭越が4.5往復しかないのを見ると
浪江〜富岡間は将来的に特急3往復だけになりそうな気もするんだよな
原ノ町〜いわきの通し需要が多ければ浪江〜富岡間通過の快速主体ダイヤになる可能性もある
0784名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 07:39:03.00ID:3jnT40WV
>>782
いいなぁ
亘理や山元だとわざわざ岩沼で乗り換えて大河原まで行かねばならんからめんどいんだわ
0785名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 07:40:57.08ID:xp13nsZH
免許試験も最寄りの警察署でできる俺の住んでる地域は恵まれてるんだな。
0787名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 07:53:24.55ID:cGPOwL0o
>>784
でも全ての警察署ではやってくれないんだった
場所によってはそれくらいの移動は必要になる
0788名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 08:16:49.49ID:bZeyGiLb
でも警察署に行った後1ヶ月後に講習受けなければならない
0789名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 08:51:56.69ID:JiUy6LTI
特急ひたちは時間かかるとはいえ、
お先にトクだ値を使えばかなり安いし、
新幹線と違って品川まで乗り換えなしで行けるのがいいな

スーパーひたちは全列車上野止まりというのが中途半端だった
0790名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 09:39:52.23ID:8bZb7ez8
双葉とか大野って震災前はコンビニくらい無かったっけ?
自販機も震災同時のままなら食料くらい持ってかないと降りれないなこりゃ
駅周辺秘境化してるし
0791名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 09:50:47.63ID:N0gGqfDg
11往復だって原ノ町 - いわき間の通過需要がある程度見込めるから設定されるのであって、
仮に福島と栃木の県境が広野や富岡あたりにあったらもっと本数少なかったと思うわ
0793名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 10:07:44.08ID:N0gGqfDg
県境区間の利用が少ないのは全国どこでもそうだろ
0794名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 10:07:50.97ID:kPfyMEl4
たまにはスーパーひたちで
ゆったりと仙台行きたいもんだべ
0795名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 10:07:55.50ID:Bbsigf3t
>>790
田舎のコンビニって駅の近くより幹線道路沿いで広大な駐車場も用意できるところ
0796名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 10:08:37.52ID:4AJnFhkn
>>791
確かに茨城県いわき市だったら原ノ町からいわきに行く人は少ないだろうな
0797名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 10:09:02.28ID:4AJnFhkn
>>795
双葉大野ならもう無理じゃん
0798名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 10:50:50.17ID:h1nVjT4c
大野駅前で食べ物といったら原子力もなかぐらいだろ
不謹慎逆手に誰かリバイバルしてほしいわ
0799名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 11:36:04.62ID:vJT8vJWD
>>793
天王台〜取手はそこそこ多い
0802名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 12:35:46.47ID:WdXMchEm
>>793
蒲田〜川崎
西大井〜武蔵小杉
町田〜相模大野
このあたりは利用者とても多いぞ
0803名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 12:47:46.56ID:DwQby2AO
水戸支社だから11往復でもあんな感じなんだよ
これ仙台支社だったら朝夕のみ運行とかになってる
0804名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 13:56:06.28ID:zVhaBvT4
しばらく乗ってなかったけど羽鳥も神立のように橋上化したのか
夜なので無人っぽい駅がいくつかあったけど水戸線のように夕方までの駅が増えたんかな
0805名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 18:44:29.21ID:MQD0WFDG
時刻表買ってきた
ちゃんと繋がってる!!
胸が熱くなった
0806名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 19:28:32.48ID:f2q1KrRy
本数は以前より減ってるな
特急は4両から10両だけどガラガラになりそう
0807名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 19:39:21.85ID:yrdiFNpp
ひたち仙台行きは品川発19時台に1本追加出来ないものか?
0809名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 19:48:11.15ID:4Y3ONI/c
ほとぼりが冷める頃いわき分断では
クハだけ新造でサロ有7連+モノクラス5連に分割されたりして
0810名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 19:54:04.22ID:szSMuRM6
もう一部の駅はホーム短くして11両以上入れなくなってるでしょ
0811名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 19:57:43.38ID:DsU9iihU
実際には4両も10両も運行コストかわらんよ
親の仇みたいにコストガーって奴は世の中シラン
車掌の歩く距離位だ増えるのは
0812名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 21:55:08.01ID:NDjGsvNR
>>811
座席ランプあるから車掌も歩くことが少なくなってるけどな。
0813名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 22:20:07.16ID:TfVeV5FD
>>809
そんな面倒なことするわけないじゃん
あるとしたら、しらゆきに直流車を入れてE653系の里帰り
0814名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 22:32:50.75ID:aZLVunPT
復旧初日はイベント自粛の流れで地味になりそうだな
0815名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 22:33:41.40ID:nZjkMnT4
フレキシブルに増解結という魔法の言葉は通用しないのよ
だから、四両だろうが十両もおなじなの
0816名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 22:55:18.39ID:Qw8ht2Bk
コロナのため運行中止しますとか無いといけど
0818名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 23:24:43.04ID:SgU7BlUq
E657の4連を製造していわき〜仙台に走らせる手もある
0819名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 23:37:15.64ID:fl9SPRyg
地味にいわき行き最終が日中と同等の所要時間に短縮されているな
415のスジからE501のスジになったのかな?
0820名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 05:41:40.56ID:jRJH9onf
わざわざ1日1往復しか停まらない岩沼や亘理にまで手を入れたくらいだから
少なくとも10年はやる気だろうな>10両直通
0821名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 07:14:15.57ID:X6/D37Pu
いやそのりくつはおかしい
0824名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 09:17:35.14ID:X6/D37Pu
元ネタも知らんとは
https://dic.nicovideo.jp/t/a/いや、そのりくつはおかしい
0825名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 11:41:17.13ID:Kse5ZJgW
ひたちの仙台の到着ホーム基本1番線なのがいい。発車が5番線ならなおよかったが。
0826名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 12:37:35.18ID:zan3qSZ2
そのうち新潟からE653 4両編成が出戻りしたりさて。
0828名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 14:12:14.50ID:36YBI6vH
永遠に復旧できないかもしれないと思ってたのが直通の特急まで復活して1駅を除いてsuicaも使えるようになるとか
311が無ければ特急は予定通りいわきで分断され、suicaエリアも直通の特急が無くなればいわき以遠は伸びなかったのかな
0829名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 15:15:54.60ID:aUtY5/FD
Suicaに関しては優遇されすぎている感がある
0830名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 19:09:03.64ID:Oe8CspjZ
コロナ(笑)で全線復旧延期とかふざけたことはしないでよね
0831名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 19:14:04.63ID:4copqYmC
>>830
仮に常磐線全線復旧が4月以降にずれ込んだら
「被災路線はすべて復旧させる」という発言は反故になってしまうな
0832名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 19:29:46.79ID:o0s7i50y
>>829
駅無人化のためのsuica導入なので優遇とは言えないかも
0833名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 19:34:35.52ID:4copqYmC
>>832
仙台には無人化でもSuicaすら導入してくれない駅があるんだが
0834名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 20:02:15.22ID:N7xzh0CE
>>833
震災前は桃内を除いて有人駅しかなかった木戸〜小高を
今度は竜田を除いて全部無人駅にするわけなので
0835名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 20:16:04.40ID:SKlTdbUQ
これで富岡〜浪江間の各駅利用者数がSuica非導入駅の陸前白沢駅、熊ヶ根駅以下だったら笑う
0838名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 20:22:24.69ID:R3ghPVyR
>>837
は?
富岡〜波江はどこの路線かな?
0839名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 20:22:45.22ID:R3ghPVyR
波江→浪江
取り急ぎ
0841名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 20:34:48.01ID:YN3reHz9
>>840
スレの一部に常磐線の内容が含まれていれば
他線の駅が含まれていようがスレチではない

お前は「いわき〜水戸の利用者数は黒磯〜小金井より多いが少ないか」というレスもスレチだというのか?
0843名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 21:15:01.95ID:oeFHv6Hw
>>819
他の列車もさっさとスジ立ててほしいよな
0845名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 21:26:52.43ID:ouExrhgb
サンライズが少なくともある
昼行なら宗谷サロベツの方が長そう
0846名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 21:27:17.36ID:Xgnh+bl3
博多〜宮崎空港(にちりん)
札幌〜稚内(宗谷)

の方が長い
0849名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 22:37:57.97ID:cNjiqJIz
5都県をまたいでるのは売りになるかも
0850名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 22:51:51.81ID:LCve9YeV
新幹線も特急です
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 23:05:01.42ID:Xgnh+bl3
東京→神奈川→静岡→愛知→岐阜→滋賀→京都→大阪→兵庫→岡山→広島→山口→福岡

東海道山陽新幹線が一番多いね
0852名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 23:47:15.44ID:Kl2etOoy
Sひたちは、仙台発車の時、この列車は新幹線ではありませんって
車内アナウンスしてたよ。
0853名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 00:19:43.34ID:8zQylH2Y
今度は「上野東京ライン東海道線直通特急ひたち」って案内するのか?仙台でも
0854名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 00:35:06.52ID:VUlO3bwm
常磐線経由品川行が無難じゃないかと
0856名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 00:58:04.36ID:dhmBJiY1
メルトダウン原発
最接近ルート経由品川行き
0857名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 01:02:01.42ID:UEaGehaQ
定刻で仙台(品川)に到着するのは至難の業
0858名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 01:31:44.40ID:MRugk/eC
E531が末端の415 を置き換えたんだから普通列車も上野からいわき・原ノ町直通復活はよ
0859名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 01:46:10.33ID:NDBbDQ+t
鉄屑の面白さのために運行してるわけじゃねーからw
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 01:57:06.53ID:ctS+amj+
わからんぞ
高尾発長野行きなんてのが誕生するこのご時世
上野発原ノ町行き(後ろ10両土浦止まり)なんてのが出来る可能性は誰も否定出来ない
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 02:12:22.77ID:0b0/ElMQ
遅延が発生したときの影響が
北まで広がるような運用の仕方を
水戸支社が組むとは思えない…
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 07:48:06.64ID:8zQylH2Y
>>861
納豆は割とロングラン志向だろw
牛タンとは大違い
0865名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 12:30:12.91ID:yCdM/Df6
福島第一原発事故で発生した
汚染水などを
コロナウイルスの治療に
使えないものかのう
マスコミが全く報道しないので
0869名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 00:16:28.13ID:VWSkO++V
>>860
儲かるグリーン車は土浦までかw
0870名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 02:59:21.75ID:sDyB/7ND
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0871名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 03:15:50.52ID:NBpj94fI
基地害の呟き
0872名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 04:51:13.38ID:RnZ9ZGC8
常磐線全線運転再開 2020年3月14日より
https://jr-sendai.com/upload-images/2020/01/202001174-1.pdf

特急「ひたち」 品川・上野〜仙台 運転再開

下り
品川  ─   12:45  15:45
東京  ─   12:53  15:53
上野  8:00   13:00  16:00
仙台 12:31   17:26  20:28

上り
仙台  10:13  16:11  18:02
上野  14:35  20:36  22:37
東京  14:42  20:43  22:43
品川  14:51  20:52  11:53
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 09:58:30.85ID:GJx4cp54
で、スーパーひたち50号はいつになったら原ノ町駅を出発するんだね?
0875名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 11:40:46.26ID:6sxNqFud
>>849
宇都宮線小金井発〜東海道線熱海行も
5都県だと思う。
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 12:48:05.93ID://IHyx1R
>>875
5都県ではなく6都県。
上りは栃木、茨城、埼玉、東京、神奈川、静岡の順。
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 13:22:24.24ID:UEA6lh8L
>>877
だからE531系0番台じゃなくて701系にしとけって散々言ったんだよ
0879名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 13:24:51.19ID:Gq8zUwfv
>>878
それな
原発区間に上野東京ラインでも使われるE531-0とかアホじゃないのと思ってたけど案の定だわ
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 13:55:55.75ID:6uLh2+sf
E531系0番台だと浪江〜富岡間で付着した放射性物質が品川や上野まで広がるリスクがあるってことだろ

原ノ町〜いわき間を701系2連の折り返しにすれば放射性物質が福島県外へ及ぶリスクがなくなる
(いわき〜勝田の出入庫時を除く)
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 13:56:40.35ID:zZQ8qT23
>>881
いっそのこと651系の封じ込め続行でもいいな
0883名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 14:22:56.55ID:sPCKqhVi
・E531は全列車富岡以南
・富岡〜浪江間は651系普通列車2往復、719系普通列車2往復、特急ひたち1日3往復のみの運行
・特急ひたちは浪江富岡間に限り乗車券のみで乗車可
0884撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/02/29(土) 14:25:40.06ID:1lNezeK1
我孫子ゆき国鉄昭和の踊り子号を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
0885撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/02/29(土) 14:25:40.32ID:1lNezeK1
我孫子ゆき国鉄昭和の踊り子号を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
0886撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/02/29(土) 14:25:40.61ID:1lNezeK1
我孫子ゆき国鉄昭和の踊り子号を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
0887撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/02/29(土) 14:26:32.57ID:+aHlU1QS
我孫子発、国鉄昭和の踊り子号を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
0888撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/02/29(土) 14:26:32.99ID:+aHlU1QS
我孫子発、国鉄昭和の踊り子号を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
0889撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/02/29(土) 14:26:33.26ID:+aHlU1QS
我孫子発、国鉄昭和の踊り子号を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
0890名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 14:29:50.27ID:sPCKqhVi
鉄ヲタがインスタやるのかよw
0892名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 15:40:47.27ID:xvjMSkKQ
あぁ。
放射性物質?は??
なんだこいつ激しくズレたこと言ってるなぁ思ったら、そういうことか
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 16:33:26.72ID:BteEnBnY
E501系でも701系でも651系でもいいから原ノ町〜いわきの運用は限定運用にした方が無難だな
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 17:00:30.04ID:jSh7OE6i
>>872
上り最終は東京〜品川が13時間以上かかるのかw
0895名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 17:26:54.62ID:SdrqTX0y
>>881
今まで首都圏の電力を供給してやってたんだから、甘んじて受け入れればいい。
0896名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 17:36:21.24ID:NfygK2aM
流通網が止まったら、在庫があろうが店頭には並ばんで
だから今のうちに買っておけ

ドラッグドライバーも人間やからな
0897名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 18:23:40.90ID:4MyqoGkq
>>895
いやそういう問題じゃない
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 18:24:18.27ID:q5GUToZu
>>877
これはヤバイだろ
0899名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 18:33:11.63ID:13TzVrRh
通常の23倍ってそんなヤバいの?
0900名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 18:37:04.65ID:xvjMSkKQ
シャアじゃあるまいし通常だろうと異常だろうと基準値満たしてれば問題ない
0903名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 19:37:25.11ID:My+fHdcF
0.001が10倍になっても0.01みたいな感じだろうな
放射脳こじらせた奴が「線量が2倍になった!」と被災地disる時によくやる手法でさ
0904名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 19:39:14.83ID:4MyqoGkq
>>900
「直ちに影響はない」という政府答弁を鵜呑みにしてそう
0905名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 19:42:41.59ID:Z4SVt0Hq
嫌儲民はこのスレの連中とは違ってまともだな

>39
今まで黒磯での乗り換え必須だったのが更に新白河でも乗り換え必須になってクソうざい、黒磯駅構内にデッドセクションそのままでよかったじゃねえかよ
ID:+zwuq4oBaGARLIC
0070 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニンニククエ Sdea-MLrl) 2020/02/29 18:22:47

>69
新白河乗り換えは県境だからある意味仕方ないが
黒磯乗換が解消されないのはわけわからんよな

ID:7WA56lfldGARLIC
0071 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニンニククエ ca1c-/0SP) 2020/02/29 18:36:58
>>70
新幹線停車駅の那須塩原駅まで行けばいいのに
ID:kBlGhRLc0GARLIC(3/3)
0072 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニンニククエ Sa2f-PpN/) 2020/02/29 18:55:18
>>2
動労調べって事で一気に信頼性が揺らいだ
ID:kL+X8lSnaGARLIC
コメントを投稿する
最新コメを読み込む
0039 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニンニククエ Sd13-MLrl) 2020/02/29 13:59:32
てか、福島県内の常磐線に交直流電車はいらんだろ
まだ宇都宮〜那須塩原〜黒磯〜新白河にまわしまほうがまし
1
ID:xFpFMZqWdGARLIC
0907名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 20:33:55.25ID:ft35UOQ9
土浦での9時台の系統分割だが上りホームでの対面接続なんだろうか。
土休日はときわ66号を考慮すると在線可能時間がタイトだがどうなんだろう。
仮に上りホーム始発の下り列車が設定となると00年12月2日改正で消滅してから19年3ヶ月ぶり。
ギリギリ満20年以内での復活になるわけだが。
あの改正の段階で残っていたのは4番線(現3番線)使用の10:30発いわき行きだけだったな。

今は当時と違って下り線から上りホームに直接入れるポイントが整備されたから特急の合間を上手く
使用できるなら上りホーム使用の対面接続で土浦分割を進めていけるんだろうけどな。
ついでに言えば神立の2番線が異常時用に回送のみ15Bの土浦方向への折り返しが可能なように整備
されたから、荒川沖と神立を上手く使って土浦の在線時間を最小限に抑えつつ上りホームを活用した
系統分割を進めていければ一番良い形になりそうだけどな。
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 20:37:24.11ID:g5J66j/K
>>906
ワッチョイ違うけど
0910名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 22:38:52.34ID:8CyfQEFE
上野発普通いわき行き復活はよ
0911名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 22:45:00.35ID:KufvJXxH
>>909
0913名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 02:42:51.42ID:JyUja/Nt
いわき発着のときわもあと2週間余り。
高萩以北が年々減便してくいく。
0915名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 09:22:25.76ID:fFKaedMO
不通区間が701系じゃなくてE531系になったのは
水戸動労が701系での運転を拒んだからなの?
0916名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 09:46:58.78ID:RZZPEfCr
なんで701の運転を拒むの?
今まで散々運転してたのに
0919名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 11:00:21.16ID:lxAUUhox
>>916
仙台地区スレでは口を揃えて「車両不足」と言っているが、いわきまで行く余裕あるのかな?
0922名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 11:24:16.17ID:AxW63NNl
>>918
今朝、みどりの窓口にて18きっぷ、週末パス、特急グリーン券、快速指定席券などを払い戻してきた(涙)。
ギリギリまで悩んだが、一昨日発表の代々木本社のあの指針が止めを刺した形になったわ…
0923名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 12:38:31.25ID:P2MQ8oal
>>919
別に勝田が701系や719系を導入してもいいんだぞ
0924名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 12:46:07.45ID:xTSzIrCk
勝田をゴミ捨て場だと思ってる方がいらっしゃる
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 13:05:14.51ID:58hrKRCC
勝田車両センターが車種統一することのメリットが思い浮かばない
0926名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 13:18:00.99ID:3WIXAMIZ
だからE531なんか作らずに仙台側の車両増やせば十分だった訳でな
どうせ汚染される浜通りは701ステップ埋めで十分だった
0928名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 15:11:00.87ID:lxAUUhox
>>923
E501系以外はデッドセクションを跨ぐ(上野東京ライン、水戸線)運用に入るから、交流専用電車はイラネ。
0929名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 15:28:02.41ID:fFKaedMO
>>928
運用をいわきで完全に分断するわけにはいかないの?

隣の東北本線だと黒磯、新白河で完全に分断されているし宇都宮〜黒磯のローカルも上野東京ラインに入るのはごくわずか
0931名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 15:35:06.94ID:Jn1zRwfW
>>918
3月14日以降のダイヤみたら全通の代わりに減便だし昼間とか3時間に1本とか使いにくいから行くのやめる予定
特急入れてもたいして変わらないし
0932名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 15:36:54.85ID:KJSbn4EP
むしろ原発付近の現状を考えたら普通11往復でも十分多いと思うよ
震災前と同水準は無理
0933名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 15:38:55.34ID:Jn1zRwfW
双葉駅とか降りてみたいけど食料調達できる所が無さそうだ
自販機とかは稼働してるのか?
2時間もただあの辺りにいるのはきつそう
0934名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 15:40:39.04ID:JSDaGcIO
>>929
あっちは牛タン支社とシンカリオン支社の関係が悪すぎるせいでもある

納豆支社は牛タン支社とは仲がいいからな
0935名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 15:44:18.41ID:5Ak60e1y
>>934
大宮支社が水戸線車両を使うというわけじゃないのがなんともね…
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 17:08:23.33ID:3WIXAMIZ
現状では701の2両でその本数でも閑古鳥確定だから531なんか使うなら5往復ありゃ十分な訳でな
0937名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 17:17:22.93ID:2sKeXb6a
品川・上野〜原ノ町(小山〜友部)(黒磯〜新白河・白河):E531 ※品川・上野〜取手・成田 E231
原ノ町〜仙台・利府:E721

もう決まってる事だ
0938名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 17:49:46.05ID:GlVt3SEI
701撤退でいわき仙台直通がなくなるから、せっかくE531入れるならやはり普通も福島県内から都内まで直通して欲しい 幕ちゃんと用意してあるし
0941名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 19:06:05.93ID:5Ak60e1y
>>937
それは2020年3月ダイヤ改正ではそのような運用になるというだけで
2021年以降のダイヤ改正で運用が変更になる可能性は十二分にあるだろ

将来的には
・富岡〜原ノ町間の減便、気動車化or701系化
・小山〜黒磯のE531回送の旅客化
・支社境の変更(水戸支社北限は原ノ町、大宮支社北限は新白河)

これくらいはやるだろ
0945名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 20:22:39.01ID:egVLAFRk
車両の話ばかりw
0946名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 20:31:10.01ID:5Ak60e1y
>>943
そうかな?少なくともE721系のいわき乗り入れよりは断然可能性あると思うけど
0948名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 22:12:29.27ID:IOLFn1W+
これから青春18きっぷを使って就職活動する大学生増えるね。知り合いの茨大工学部の学生もきっぷ使って都内へ就職活動したと言ってたよ。
0950名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 22:36:59.26ID:sPk1Y+jz
コロナウイルスで全通再開セレモニーは中止になりそうだな
0952名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 23:54:04.72ID:rMq4voq8
九州新幹線全線開業も3月だったっけ
やはり3月は何かあるな
0953名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 00:40:57.87ID:wc1Pb0MA
>>952
そりゃダイヤ改正は3月が多いから
0954名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 08:29:39.58ID:o8JhVZF9
>>933
秘境駅に訪問するさいは最低でも500mlペットボトル1本持参が鉄則
食事は1回抜いてもダメなタイプなら菓子パン1個くらい持参しておけ、板チョコでもいい
0955名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 11:08:46.23ID:q+YCPLYK
先生
板チョコモナカではダメですか?
あとババナはおやつですか?
0958名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 14:50:17.93ID:A3bS3/ur
3/14のひたち14号、まるっと1両分空席出てたけど、コロナの影響でセレモニー縮小になったとかだったのかな?
再開通区間を自治体関係者で乗るとか、そんな感じの。
0959名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 14:54:20.17ID:tpm6cMGq
旅行会社が放流したんじゃね?知らんけど
0960名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 15:12:33.22ID:ZQSxgIkz
>>933
下手に帰宅困難区域でウロウロしてると捕まるぞ
(´・ω・`)
0961名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 16:10:41.51ID:GDvQxO6W
そもそも現時点で双葉とか大野に特急停車する意味あるのか
利用者なんてほとんどいなそう
0963名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 16:43:16.87ID:IFxerMzz
利用客数はJR東日本全体でもワーストクラスだろうな
0966名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 17:21:33.66ID:jE6s1YuC
おっと、はるなちゃんの悪口はそこまでだ。
0967名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 18:20:09.70ID:7asRdrGD
奥津軽いまべつには大敗し、宗太郎といい勝負だろうな
0969名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 18:33:37.59ID:ONBIxbZv
地元の人は数そのものが減ってるから乗客は少ないだろうが、
東京方面からの客はいるだろ。それこそ電力関係とか、復興関係とか。
0970名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 19:45:43.96ID:Aedh6tXn
>>967
奥津軽いまべつ駅から青森市内の高校へ新幹線通学してる高校生いるみたい。自治体が定期代の一部を負担してくれるようだ。
0973名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 19:58:16.70ID:0YWWqy5i
>>969
直通特急はそういう人たちのためにあるんだろうな
0976名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:25:15.77ID:0YWWqy5i
00 普通 白石
05 快速 福島
09 普通 いわき
17 特急 ひたち 品川
22 普通 梁川(阿武急乗り入れ)
30 普通 福島
38 普通 山下
42 快速 郡山
45 普通 大河原
53 普通 白石
58 普通 長町(利府発)

これくらいやっちゃってくれたら仙台支社と水戸支社を神として崇めます!!
0977名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:26:37.21ID:hsf5eh8w
在来線で仙台から上野までいく場合、
東北本線でいくのと、
常磐線でいわき経由でいくのはどっちが便利がいいでしょうか?
0978名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:27:06.70ID:E7jvcwpr
>>977
乗換えが少ないのは常磐線。
所要時間が短いのは本線。
ホームで食べ物をゲットし易いのは常磐線。
クロスシートの比率が高いのは常磐線。
0979名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:27:40.72ID:LjMOAuPx
通しで観た場合、
常磐線の方が比較的空いててマターリ旅行向き。
東北線は新幹線に誘導したいのか、車両数が少ない。
0980名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:29:29.72ID:LjMOAuPx
719系を常磐線にきぼんぬ
0981名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:30:55.88ID:zbE1HReJ
スーパーひたちの651の車内LED表示に、「ただいまの速度は130qです」
と東北本線内で出ていたことがあった。
本当に東北本線内を130q/hで走っているのだろうか。
0982名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:31:36.66ID:c5Wu9x2c
スーパーひたちは160キロ運転しる!
0983名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:32:04.30ID:u9mCfZHI
スーパーひたちは仙台〜日立まで130km/h運転汁
0985名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:35:34.90ID:E7jvcwpr
それより常磐線にSLや風っ子によるイベント列車を走らせろ。活性化の為に。
0986名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:36:09.85ID:cqCx94Ni
そーいや、常磐北線に気動車入線ってあまり聞かないな。
0987名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:38:23.64ID:Lj5X6f4t
常磐線も、醜いもんがあるよ。
昼前なんて、6両編成が1時間1本が標準。
結構仙台へ向かう需要が多い時間帯だから、
亘理からは、いつも数十人が一気に乗ってくる。
本数が少ないから、1時間に1本の電車に集中するのだけど。
3両×2本/h にすれば大分変わるのに。

 それか、間隔が空いている時間に、
2両編成を亘理(山下)⇔岩沼で運行させるとか。
こういうのが、2両編成の使い方だろうと思うのだが。
0988名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:39:39.08ID:lX+DW7bt
わざわざ小牛田や郡山から持ってくるのか?
0989名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:39:40.79ID:YYwlmdmk
>>942
まぁ、所詮厨房の視野なんてそんなもんでしょう(藁
漏れのリアル厨房時代はもっと酷かった気がするし。

どんな車両もいづれ消えるんだから、今のうちに思う存分撮っとけ。
0991名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:42:16.52ID:YYwlmdmk
>>980
LED表示装置つける工事してないし
そうそう歯医者はねぇだろ>719系

と、冬厨に釣られてみるテスト
0992名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:44:57.28ID:5XlFMOb4
たまに俺も行くんだが、まさかここまで香ばしくなってるとは思わなかったw
しかし、前に勝田のE531は宇都宮〜黒磯間や原ノ町〜仙台でも運用するとかいう
変な情報がここで流れたからなぁ。
E531増備といってもあの制御方式は改良されているとはいえ平成中期のもの。
とても時代遅れ。そんな時代遅れなものを入れた水戸支社は…ry
0993名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:45:40.28ID:kt/guprd
そういうこと言ってると、那須町の人から袋叩きにされるYO。
0994名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:47:31.00ID:OFNIN4Ju
何でもかんでも支社の所為にする厨ハケーン
0995名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:49:26.95ID:QNefVnet
漏れ、普段はあんまり常磐線に
乗らないんだけど、701系ってどれくらいスピード
出せるの?E531とかに比べたら遅いんだろうけど。
0996名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:49:50.88ID:QNefVnet
>>995
電車の性能的には110キロ
0997名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:50:05.99ID:E7jvcwpr
自演かよw
0998名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:53:49.14ID:dcc8yunx
>>992
多少時代遅れでも車種を揃えた方が都合がいいんでしょ。
埼京線だって相鉄直通用にE235系ではなくE233系増備を選んだ訳だし。
1000名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:57:54.74ID:nbXVcY8B
やっぱり仙山線延長の特急ひたちはあってもいいよな。
いわきなんかはスパリゾートとか、美空ひばりの岬(?)とか温泉も多いし、
山形あたりからは旅行も、ココあたりがあると思う。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 3時間 34分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況