X



【東京〜札幌】北海道新幹線295【4時間以内】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/01/24(金) 08:26:25.95ID:ypMHzH7u
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:
2016年3月26日開業「北海道新幹線」について語るスレ。

JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/

北海道新幹線3周年
http://www.jrhokkaido.co.jp/hokkaidoshinkansen/index.html

お先にトクだ値スペシャル
http://www.jrhokkaido.co.jp/tokudane_shinkansen/index.html

北海道新幹線つながるNAVI
http://hokkaido-shinkansen-navi.jp/

前スレ
【東京〜札幌】北海道新幹線294【4時間以内】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1577734161/

関連スレ
【東京】北海道新幹線271【新函館北斗】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571829116/

新幹線はどこまで高速化できるか10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1557938179/

E5系 / H5系 / E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1564442973/

ALFA-X E956形新幹線試験電車 Vol.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1557349680/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 12:29:10.89ID:bkUiIDI6
ヒント
さらなる赤字増大
0902名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 13:25:41.18ID:Rrw5kRf+
青函トンネルはもう1本欲しい所だけど経済的に難しいから。
なら深夜は貨物専用、日中は新幹線・貨物共用、朝夕は新幹線専用で良くない?
北海道新幹線は最低でも毎時2本(1日30往復)は欲しい所。
札幌延伸後は北海道新幹線乗り入れは最低でも
スーパーはやぶさ号札幌行(最速達型/毎時1本/1日15往復/札幌行は東京、大宮、仙台は乗車専用)
東京ー大宮ー仙台ー新青森ー札幌
はやぶさ号札幌行(北海道新幹線内各駅型/毎時1本/1日14往復)
東京ー上野ー大宮ー仙台ー盛岡ー八戸ー新青森ー奥津軽いまべつー木古内ー新函館北斗ー新八雲ー長万部ー倶知安ー新小樽ー札幌
の2種類と朝は新青森→札幌、夜は札幌→新青森の区間便(各駅型)は欲しい所。
0904名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 13:48:11.10ID:Rrw5kRf+
>>903
保線は東京方面は4-6時と22-翌0時、札幌方面は5-7時と23-翌1時など新幹線と貨物の切り替えの時間に行えば良い。(東側の線路から順に行う)
0905名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 13:50:14.11ID:ENpz/cha
貨物新幹線+海上転換で青函トンネルは新幹線専用にするのがいい
0906名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 15:04:47.96ID:n1/d8kgT
>>902
あきらかに毎時間停車が必要ない駅が
たくさんあるな。
0907名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 15:58:29.83ID:1yRPLKZU
貨物列車による運搬料金って、具体的にいくらくらいなの?
関東〜札幌で。
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 17:26:11.78ID:7+PrOHn6
東京ー(上野)ー大宮ー仙台ー盛岡ー新青森−新函館ー札幌が毎時1本。
大宮,仙台,盛岡,新青森,新函館は全列車停車で間違いなし。
0909名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 18:00:19.31ID:2eOY74Fu
「新幹線eチケットサービス」3月導入 手持ちICカードで東北・上越・北陸など利用OK
乗りものニュース2/4(火) 15:33配信
https://trafficnews.jp/post/93517
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00010003-norimono-bus_all

「新幹線eチケットサービス」が始まります
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200204_ho01.pdf

えきねっと(JR東日本)|新幹線eチケットサービスについて
https://www.eki-net.com/top/jrticket/ic/
0910名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 18:41:32.95ID:57O8Xh5b
>>900
現在がほぼ100%
JR北海道がメンテナンス費用だして
何故か9割以上貨物列車を走らせてる状態だろ

JR貨物は青函トンネルを通過する際に年間2億円しか払ってない
JR北海道はJR貨物と同額の2億円を鉄道機構に支払って青函トンネルを借りて
更に【メンテナンス費用の50億円使って】保守して
更に北海道新幹線の鉄道施設のリース料1.2億円払ってるんだから
0911名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 19:09:18.13ID:n1/d8kgT
JR貨物の線路使用料は国の政策で抑えられて
いるからなあ。青函供用区間は完全上下分離に
した方がいいかもね。

供用区間を奥津軽駅ー湯の里尻内信号所に
短縮してみたらと考えてみたが、20キロ程度の
短縮では時短効果は薄そうだ。

あとは列車検知システムを強化してすれ違い時
のみの減速。技術的な課題はあるらしいが、これが
一番現実的な気がするな。
0912名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 21:17:09.13ID:x25AEJIN
破綻宣言して解散したらいいよ
旅客会社としての義務を果たす甲斐性がないんだから、それでいいよな
後の現物は各自治体で引き取ればいいよ
そうすりゃ貨物との協定に縛られない
上手くすれば貨物調整金でホクホクだ
0913名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 21:49:10.91ID:QsbGa4Y3
キチンと議論が出来ないから(論理的に言い返せないから)
「んなら破綻すれば良いじゃんw」とか
鉄ヲタ放棄か
0914名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 22:17:03.04ID:H+8zDPwL
>>962
現在両方国の所有だから意味ないオナニー
普通にキモいでしょう
どちらかが国の所有でなくなれば道は見えてきますよ
0916名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 22:58:21.18ID:caDy0GsI
貨物も上場目指すそうだが、アボイダルコストは前提だからな 
貨物も北海道も自立はできないから
まあどうでもいい問題
0918名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 01:27:33.22ID:YZPCbqFo
>>906
利用者数的には1時間1本で間に合うが
東京ー札幌の速達需要と
途中駅の東京直通需要の兼ね合いが難しい。

前者を重視すれば道内ノンストップ便を増やせばいいが
後者を重視すれば記録用以外は遅くなってしまう。

新八雲はどうでもいいが
長万部は洞爺・室蘭方面への乗り継ぎ需要
倶知安はニセコ需要
新小樽は観光需要
を主張するから,ダイヤ編成は難しいだろう。
0919名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 01:48:57.79ID:ry63bmsc
>>918
一応 鉄道機構が鉄道総研と共に青函トンネルの「単線並列」のシミュレーションもやってるらしい

片方を新幹線専用 もう片方を貨物専用
時間帯毎に「上り」と「下り」に分けるとか
0920名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 01:55:04.12ID:YZPCbqFo
>>919
道内の停車駅に触れているのに
トンネルのことを言われても分からん。
0922名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 02:24:17.73ID:+yW43n6W
>>918
新八雲/倶知安→奥津軽いまべつ・木古内と同等の一部停車
長万部/新小樽→速達は通過(現二戸・七戸十和田と同等?)
これくらいが妥協点かね?
0923名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 02:24:39.54ID:slMfcYPW
ヒント
絶望感しかない赤字ガラガラ北海道新幹線
0924名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 04:42:53.56ID:AD5YMgAG
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514672774/162
162 名無し野電車区 (オイコラミネオ 61.205.91.184)[sage] 2018/02/02(金) 12:38:10.59 ID:X7GBlizFM
ヒント
了解した。これ以上の戦争行為は本意ではないが、受け容れられないなら、
北海道新幹線阻止は実力を行使して実現させる。


もう2年経ったが、まだ?(笑)
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 05:30:50.56ID:wyT/QDmo
広島ー小倉より悲惨な新函館ー札幌
札幌除けば山口県内より酷い北海道w

札幌雪まつりも酷い事になってるし、雪の為の新幹線と言う話は通じないw
0927名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 06:26:15.66ID:2y2M10yJ
ヒント
停車しても客が乗らない降りない赤字ガラガラ北海道新幹線(笑)
0928名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 06:42:34.69ID:iBUidLJL
>>909
東海道新幹線とどうやって乗り換えるんだろう?
0929名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 06:45:28.73ID:f7O8CPCY
奥津軽いまべつ。
なんで奥つける必要があったんだろう。
奥はいらんと思うけど。
0931名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 08:11:23.62ID:3ScLc21u
北海道新幹線内の停車駅はスーパーはやぶさ号とはやぶさ号にした場合、
スーパーはやぶさ号:新青森〜札幌全便ノンストップ
はやぶさ号:新青森〜札幌間全便各駅停車
を毎時1本ずつ(合計毎時2本)で良いんじゃない?
そもそも利用者数的に1日17往復では足りない気が…
0932名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 08:33:35.79ID:WoeZYH9x?PLT(16000)

>>929
もともと(仮称)奥津軽駅だったから
0933名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 10:18:45.46ID:QIzZHvmP
>>929
地元住民の利用はまったく期待できないからね。
田舎感、奥地感を出して少しでも観光客に来て
もらわないと。
0935名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 13:10:27.42ID:pdCv2HHH
東京ー札幌 良くて15%
仙台ー札幌 良くて50%

17往復でもガララーガなのは目に見えるなw
30%も取れるとか妄想だからスルーでよろしい
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 13:21:28.38ID:QIzZHvmP
なんの根拠も示さずにただ言い放つだけのレスは、
ただの妄想だからスルーでよい。
0937名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 15:43:20.37ID:S1tiWDMh
>>929
暗に津軽平野の弘前五所川原は青森からですよと示してる
0938名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 18:05:46.36ID:o8vDqAEI
>>935
根拠は何かな?笑
0939名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 18:55:34.39ID:FBJ3FH8O
ヒント
年末年始も30%しか乗車率の赤字ガラガラ北海道新幹線
0940名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 19:02:09.70ID:FFV4dK4f
東京起点だと広島と同じ距離なのに飛行機にダブルスコア負け北海道新幹線
札幌まで30%獲る根拠無し

博多まで10%なのを観ると札幌は10〜15%が良い所だなw
0942名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 19:20:43.57ID:+wnPLwZl
ヒント
いつも期待よりはるかに低い数字しか出さない赤字ガラガラ北海道新幹線
0943名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 19:23:31.21ID:QIzZHvmP
オタ話に入り込めないヒトが、話の腰を折って
かまってもらおうとしているようだ。

ほんとにスルーでええわ。
0944名無し募集中。。。
垢版 |
2020/02/05(水) 19:29:00.61ID:0dykogKE
一人で一スレに三桁レスするザマーってある意味巨人だな、基地外界の(笑)
狼の中電と争わせたい
0945名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 19:31:52.24ID:Dx9LPPaw
>>939
青函共用区間を除く、盛岡以北260km/h+新函館北斗乗換という
ハンデありながら、30%は善戦してる方だろ
0946名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 19:54:36.87ID:7a+YQoZJ
東京〜広島と東京〜新函館北斗では
後者がハンデを背負ってるっての無視してるよな刈谷は。
0947名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 20:03:16.59ID:Dx9LPPaw
>>939
年末年始30%程度の乗車率のガラガラ新幹線に
成田〜函館間のLCCが既に撤退しているという事実
0948名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 20:26:08.35ID:cfjZYoZx
だいちゅきなひこうきが、もうないんでちゅよ? かりやちゃん >成田〜函館
0949名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 20:50:57.53ID:+yW43n6W
そもそも東京-札幌の利用なんて期待してないだろ
仙台以北からの客がメインじゃね(仙台-千歳は1時間に1本程度の多発路線)
0950名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 20:53:18.12ID:/8au3Bk3
>>945
実質、東京ー函館は4時間半ー5時間かかってるもんな
札幌まで伸びた場合の東京ー札幌が大体上記の時間だから、30%は無理な数字じゃない証明になる
0951名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 20:56:33.91ID:/8au3Bk3
>>949
仙台ー千歳は確かに本数が多いが、やはり母数としては少ない。80万くらいにしかならない
東京ー札幌が30%取れて300万
0952名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 20:58:11.79ID:K3Z17raf
大阪ー鹿児島 飛行機74% 新幹線26%(最速3時間41分)

4時間以内&鹿児島中央発着なのに完敗の新幹線(鹿児島ルート)w
北海道新幹線並みに避けられてますなぁw
0953名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 21:11:20.42ID:/8au3Bk3
鹿児島とかどうでもいいけど、一応コメント
伊丹ー鹿児島は1時間10分
羽田ー新千歳は1時間40分
北海道新幹線の方が30分有利
0954名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 21:19:49.87ID:Dx9LPPaw
九州の場合は、博多以南を300km/h化で
熊本は空路をほぼ駆逐して
鹿児島は空路とのシェアをひっくり返すことが
出来そうだけど
社長の青柳が博多以南の300km/h化予算は
認めそうにないしなぁ
0955名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 21:23:35.43ID:Sg+VcoY5
>>933
>田舎感、奥地感を出して少しでも観光客に来てもらわないと。

東京から新幹線一本で行ける秘境駅

という点を強調すれば良い。
停車する列車の運転本数も 
在来線時代の1日2本よりだいぶ増えたし。
0956名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 21:24:47.78ID:YZPCbqFo
>>954
熊本は飛行機が残る。
博多〜熊本じゃ300キロ運転しても2〜3分の短縮にすぎないし,
熊本は東部に人口が多いから熊本駅は不便という奴も多い。
0957名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 21:27:48.83ID:Dx9LPPaw
>>956
山陽・九州一気に320km/h化にするか
N700系のノーズ形状を変えるか
E5系ベースで新造するか
0960名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 23:02:53.93ID:YZPCbqFo
>>957
九州新幹線は対大阪需要だけじゃない。
勝てる見込みもないのに飛行機と勝負せざるを得ない北海道と一緒にするな。
0961名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 23:15:23.98ID:Dx9LPPaw
>>960
北海道は対空路で3割(山形新幹線の年間利用者数規模)を対千歳の
空路利用者から転移させたいだけでシェアを逆転したい訳ではない
0962名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 23:20:07.79ID:Dx9LPPaw
>>960
山陽や博多以南の営業運転速度の向上で熊本や鹿児島の空路から
利用者を奪える余地があるのに
それを実施しようとしないのは利用者より株主への配慮というやつか?
0963名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 23:28:09.43ID:YZPCbqFo
>>962
道民と発想が違うんだろ。
飛行機をやっつけることしか考えてない道民と
飛行機と競合しないところで大きな需要がある九州の違い。
0964名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 23:37:29.34ID:Dx9LPPaw
現状のシェアから空路3割を獲るだけで
空路をやっつけると考えてる意味が解らない

その理屈だと新大坂-鹿児島間はやっつていることになるし
新大阪-熊本間に至っては「我が軍は圧倒的ではないか」の
状態になる
0965名無し野電車区
垢版 |
2020/02/05(水) 23:42:28.05ID:YZPCbqFo
お前がいくらここで書き込みをしても
JR九州がスピードアップするわけでもない。

もうあきらめろ。
0966名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 00:03:09.33ID:JtO8oAW3
でも、九州新幹線の300km/h化くらいはやっても言いと思うぞ?
0967名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 00:03:44.15ID:KzUPnjfu
なんでもやっつけたり勝たなければ気が済まない
ヒトがいるみたい。ヘンなの。

東京ー広島、秋田も大阪ー鹿児島もどちらも
都心〜都心の所要時間はほぼ同じなのだよね。

なぜ鹿児島だけJRのシェアが低いのかねえ。
離島便はどれぐらいの割合かな。
0968名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 00:10:09.38ID:PsHUhhXM
飛行機相手にマウント取る為の法律改悪は必要無い
整備区間も320km/hにしたら、240km/hの200系より軌道破壊が進むわ
0969名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 00:11:29.91ID:JtO8oAW3
整備新幹線の260km/hは、別に法律で縛られているわけではない。
0971名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 00:22:44.50ID:JtO8oAW3
札幌市内、大雪警報らしいな。南区の藤野は埋まってないかい?
0972名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 00:25:05.75ID:eX9X2sx5
札幌は今ちょうど雪祭りの時期だっけ
0973名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 00:30:58.62ID:4gs9bGj2
>>772
債務超過寸前になる位大赤字は覚悟レベル
LCCにボロ負けの未来しか見えないなあ

大宮〜新青森間が空気輸送になりそうw
0974名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 01:11:10.89ID:KzUPnjfu
>>970
流動調査は県単位なので、鹿児島市だけのデータは
どこかにあったりするのかな?
0976名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 04:00:15.59ID:PoATm4LD
>>968
140 名無し野電車区[sage] 2020/02/02(日) 22:10:43.68 ID:UXKgJy8h
最近の研究結果だと軌道破壊は速度の2乗と軸重の4乗に比例という話だった気がする。
そう考えると速度が230から300に向上した事で軌道破壊量は1.7倍になったが、
軸重が16tから12tまで軽量化された事で軌道破壊量は1/4、
合計で0.425倍に軽減したのが結果である。

141 名無し野電車区[sage] 2020/02/02(日) 22:51:14.91 ID:+XPuXbQf
>>140
その基準で計算すると、>>127は、100系が時速220kmで運転するのと、N700A系が時速285kmで運転するのを比べたら、なんと、約60%に軽減されてることになるね。

で、タ刈谷は200系とE5は比べてみたのかよ?
0979名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 08:28:32.02ID:b2Dq6sfQ
>>977
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線は
3往復が妥当
0981名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 12:18:03.12ID:rZQ/Xu6N
徳島に新幹線なんか造っても北海道新幹線以上に赤字ガラガラ
0982名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 12:18:57.23ID:Gtq2cnxb
> >>309
> >北海道新幹線連絡線、新函館〜函館間は強硬に主張してでも実現すべきだったとは思う
>
> そのとおり、貴方もそう思うでしょ?
> 北海道新幹線函館支線
> として整備すべきだ。
>
> >312
> そうだ、年間100億円も赤字の原因の一つは
> 現函館駅まで新幹線が乗り入れて無いからだろう。
> もし、新幹線列車が直接乗り入れていれば、
> そんな赤字額にはなって無いはずだ。

函館へ乗り入れたくらいで100億の赤字を減殺できるほどの需kん要が生まれると
思ってるのかね?全角は?
0983名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 13:11:31.39ID:JtO8oAW3
乗り入れにかかる費用で100億飛ぶんじゃね?
0984名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 13:19:56.39ID:KzUPnjfu
>>975
それでも3時間台で3割弱ですか。東京ー広島、秋田
などと比べると低いですね。なにか理由があるのでしょうか。
料金が新幹線と比べてかなり安いとか?
0985名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 13:25:31.60ID:yFTrITRR
函館新北斗〜函館間のアクセスははこだてライナーの強化で十分だわ
0986名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 14:03:41.32ID:EIObQKBh
ヒント
はこだてライナーもガラガラ
0987名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 15:24:28.72ID:gVIPqxDW
>>984
伊丹,鹿児島ともにバスアクセスが非常に充実してるから。
0988名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 16:26:45.27ID:yrNoAHbx
はやぶさ乗客は、大宮で半分降りちゃうからね。
大宮ー札幌で考えれば、全く問題なし。
0989名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 17:46:08.74ID:KzUPnjfu
>>987
それ、航空選択の動機になります?
0990名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 18:13:52.98ID:YX30W3d6
函館市の経済力の貧弱さと、青函トンネルの維持費。
それが赤字の根源。
0991名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 18:19:08.81ID:h2AMMRbq
次スレプリーズ(´∀`=)
0993名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 18:24:36.39ID:gVIPqxDW
>>989
現実に飛行機が圧倒している。
0994名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 18:26:18.07ID:gVIPqxDW
>>988
4分の1くらいだな。
JR発表の利用者数見ても。
0996名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 18:30:14.35ID:gVIPqxDW
>>995
じゃあ何?
0998名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 18:55:34.45ID:KzUPnjfu
>>993
伊丹も鹿児島もたしかに高速ICは目の前だが、
秋田も広島も3〜5キロぐらいで大きな差では
ないだろう。大阪都心〜鹿児島都心の所要
時間も新幹線と航空ではあまり変わらない。

東京―広島、秋田も大阪―鹿児島と条件は
ほぼ一緒。それでこの差はどこから出てくるのか。

関西人気質?
0999名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 19:15:40.14ID:r4jewEn0
鹿児島はバスの本数が多くて便利だからな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況