X



京王電鉄(京王線系統) 2020.1.25

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (5級) (スップ Sd3f-I8kv)
垢版 |
2020/01/25(土) 17:50:16.23ID:Cr3SkyMad
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
京王電鉄京王線系統のことについて語る本スレです。

ローカルルールは>>2

前スレ
京王電鉄(京王線系統) 2019.10.16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571210961/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 21:02:14.59ID:y2YHkHz9
>>847
京王はライナーに味を占め、御執心だから仕方ない
京王の最速列車は今や京王ライナーなんだから
無料優等に関しては『とりあえず準特走らせとけばいいんじゃね?』程度

もはや今の京王は君の好きだった京王じゃないし戻ることも無いよ
0852名無し野電車区 (ワッチョイ 6763-r/oH)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:10:12.26ID:gwmpEaLa0
>>843
烏山は下りのホーム上にトイレがあるからありえるかもな
0853名無し野電車区 (ワッチョイ de63-X+F3)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:29:33.89ID:AlIiO/A60
>>848
なんで新宿で立って並んでまでして座りたいのかと。
体力的にも時間的にもロスだろうに。
0854名無し野電車区 (ワッチョイ de63-X+F3)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:37:29.64ID:AlIiO/A60
千歳烏山の住人はバカだから急行と準特急は各停よりも後から出発でも先に着くとしか考えてないんだよな。どこで追い越すことができるなんて想像すらしないでとにかく優等に乗ればいいと思ってる。
0855名無し野電車区 (ワッチョイ 6763-r/oH)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:50:26.46ID:gwmpEaLa0
今回のダイヤ改正で 桜上水での通過待ちが前よりでてきたな
0856名無し野電車区 (ワッチョイ 6763-r/oH)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:51:44.96ID:gwmpEaLa0
京王ライナーはなぜドアは開かないけど明大前で停まるのかな
0857名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 21:53:56.08ID:r50eHX+0
>>856
踏切が閉まる時素確保の為
高架になれば高速で通過できるだろう
0858名無し野電車区 (ワッチョイ 6763-r/oH)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:56:07.06ID:gwmpEaLa0
どうせ停まるなら明大前でも乗り降りできるようにすればいいのに
0861名無し野電車区 (ワッチョイ de63-tZrG)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:07:20.54ID:AlIiO/A60
>>857
それならば前後に踏切がある駅の全てに停車しなければならない。
0862名無し野電車区 (ワッチョイ 8a9f-YJl6)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:53:18.79ID:otqfLgSE0
>>861
明大前は通過禁止駅として信号システムが組まれているので
0863名無し野電車区 (ワキゲー MM82-OsC/)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:56:50.19ID:reXjaSNNM
>>861
先行のケツ追いで明大から先の踏切閉鎖時間が長くなるため。ケチからの回答。
0866名無し野電車区 (ワッチョイ eaa9-r+hr)
垢版 |
2020/02/27(木) 00:22:15.17ID:Hmbh+n770
高架化すれば明大前を通過運転する日が来るのか生きてる間に見れますように。あと10年くらいかかるのかな?
0870名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 01:10:18.01ID:wNx2udAS
>>869
回送の種別は基本は急行種別だが列車や区間によってコロコロ変わる
0876名無し野電車区 (ワッチョイ c3ad-jUQs)
垢版 |
2020/02/27(木) 07:32:30.88ID:yHAfzlrb0
どっちーも使ってライナーのために渋谷から明大前まで行って新宿行に乗り換えか
0877名無し野電車区 (アウアウエー Sac2-nkdK)
垢版 |
2020/02/27(木) 08:34:52.42ID:dBlZlSLEa
そもそもどっちーもとか使ってるやついるのか?
特に多摩とか無意味にも程があるだろう
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 08:35:49.90ID:hf5q+1zc
>>874
調布はライナー運行開始時に通過可能なプログラムが組まれたので、西調布方にある踏切もそれに併せて制御されてる

明大前の場合はいずれ高架化されるだろうって事で見送られたんじゃないかと
つまりケチクオリティー
0880名無し野電車区 (ササクッテロ Sp03-6CEO)
垢版 |
2020/02/27(木) 08:48:33.13ID:ZJgs1rt5p
>>877
新宿・渋谷もオプションの方を相当な頻度で行かないと大して得しないしな
そして会社でどっちーも代も出るところなんてあるのだろうか…?
0882名無し野電車区 (スップ Sdea-yGkI)
垢版 |
2020/02/27(木) 08:58:22.42ID:o/0/H3aQd
流石に会社に請求する奴はいないだろ
領収書必要なところでも、領収書はどっちーも分だけ分けられるから問題ない

自分はヤフオクに出てる株主優待券と定期代がほぼ同額だからそれ買ってる
0883名無し野電車区 (ドコグロ MMdf-iw2E)
垢版 |
2020/02/27(木) 09:30:26.32ID:93PzBFr2M
今回の改正で3番ホームの混雑がさらにひどくなったな。
京王の社員は頭悪いんだから小田急に任せてみたら?
0886名無し野電車区 (ワッチョイ 1bab-4T9s)
垢版 |
2020/02/27(木) 10:44:06.03ID:aaxP94d50
>>878
明大前の下高井戸寄りの踏切、通過プログラム作っても死人でるよ。
停まるの前提ってみな分かってるから無謀横断あるし、ましてや車も通る。
リスクのほうがはるかに多い。
0889名無し野電車区 (オイコラミネオ MMeb-lHFB)
垢版 |
2020/02/27(木) 12:36:37.61ID:utXTVvqLM
>>884
ハスの時期になると渋滞して時間読めないからじゃない?
あと坂道で信号も至近距離に3つ4つあるし。
でもあそこは鶴川系統のバスはもともとあったんだっけ?
0891名無し野電車区 (アウアウエー Sac2-0vA4)
垢版 |
2020/02/27(木) 13:06:19.46ID:JVLYrWpya
個人的にはメトロみたいに回数券を金額制にしてくれれば
嬉しいんだけどな
0894名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-3NX3)
垢版 |
2020/02/27(木) 14:51:10.80ID:BIzQxD8Ka
>>889
うん
鶴川〜多摩センター(小野路の山の中経由)バスはあるよ
やっぱり道路事情で時間読めない時もある

今井谷戸〜コメダあたりの道が広くなったら今度こそ町田〜多摩センターのバス路線できるかな〜とか期待してたんだけどね...
0906名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 21:17:06.47ID:PwXUV195
そもそも夜中の高尾山口なんて1時間に1本程度でもいいレベル
0909名無し野電車区 (ワッチョイ eaa9-r+hr)
垢版 |
2020/02/27(木) 23:48:41.55ID:Hmbh+n770
深夜は30分に1本とか1時間に1本でもいいから運行してほしい。全部各駅停車で。ネタで特急走らせてもおもろいかも。線路容量ガラガラだから笹塚〜調布でもめちゃくちゃ飛ばせそう。それで最速とか謳えばええやん。
0912名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-r+hr)
垢版 |
2020/02/28(金) 00:11:08.97ID:94BsYQFT0
急行の停車駅見直しの第一ステップ
かなりの期間をかけて
最終的には
特急、停車駅整理後の新しい急行、になる
0915名無し野電車区 (ワッチョイ eaa9-r+hr)
垢版 |
2020/02/28(金) 00:46:27.82ID:X4F9bfSK0
>>910
布田国領柴崎つつじヶ丘仙川千歳烏山の速達性向上
0918名無し野電車区 (ワッチョイ afad-IsW5)
垢版 |
2020/02/28(金) 02:17:59.60ID:7K/R8tzs0
>>915
1日を通して半分以上の準特は布田-柴崎からの接続は受けない
一部の準特はつつじ・仙川からの接続すら受けない
だから烏山のエゴだって批判される
0919名無し野電車区 (ワッチョイ 1b75-6VXu)
垢版 |
2020/02/28(金) 07:01:33.87ID:nyZe0+9S0
>>903-905
深夜の最終ライナー接続に1本あったが、新宿発は定期でははじめてだね
ダイヤが大幅に乱れたときや、高尾ー高尾山口間が災害運休の時にはあったけど
深夜の高尾山口なんか10人も乗ってないし、適正だと思うよ

ただ、5番線でしか折り返せないので、入線待ちが発生してるケースがあったけども
0921名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-anDQ)
垢版 |
2020/02/28(金) 10:57:49.12ID:cYvfvoGOa
昔の発車標って基本パタパタだったけど
府中と分倍河原は電光だった
府中のパタパタと同じフォーマットを
電光にしただけでどつとも粗かったけど
分倍河原のは新宿線に近いやつで
フォントも24ドットの明朝体だった
0925名無し野電車区 (ワッチョイ db34-QjLk)
垢版 |
2020/02/28(金) 20:43:08.27ID:yMRlU91J0
>>910
乗降客数の多さ。八幡山追い越しによる仙川対策じゃない。車内放送でも各駅に接続する
と放送しているし。あとは高架の2面4線化をみこした準備とか。
あと将来性かな。将来人口推計をみると世田谷・調布は堅調だが、多摩川超えると悲惨。
0927名無し野電車区 (ワッチョイ 4aad-9/xO)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:36:29.01ID:Eu93EeJd0
上り特急、準特急乗ってると明大前で後から来る各停に乗り換えできるけど代田橋くらいしか需要ないよな
新線行く人は区急か快速乗るんだろうし
明大前から代田橋なんて歩ける距離だしこの辺のダイヤもなんとかならんものか
0928名無し野電車区 (ワッチョイ 1b4a-6CEO)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:48:17.05ID:my0oHDgq0
とはいえ各停は八幡山か桜上水でその特急か準特急に抜かれたからその真後ろにいるわけで
そもそも明大前以東なんて準特急も各停も新宿までの所要時間変わらないし
0929名無し野電車区 (ワッチョイ 83ad-YC7B)
垢版 |
2020/02/29(土) 00:16:42.45ID:rvvzOd3/0
いっそ停車駅も白紙に
種別は
各駅
急行
特急
ライナー

のみで
0930名無し野電車区 (ワッチョイ 1b4a-6CEO)
垢版 |
2020/02/29(土) 00:36:40.14ID:9M9ettad0
>>929
路線規模的にはそんぐらいでいいよな
端から端まで各停、快速、区急、急行、準特、特急、ライナーとか意味分からんって…
0931名無し野電車区 (ワッチョイ 4aad-9/xO)
垢版 |
2020/02/29(土) 00:41:43.69ID:c74NWl9G0
相模原線ほぼ使わないんだけど区間急行って全部止まるのな。
多摩センターで各駅乗り換えってあるから通過あるのかと思ったけど区間急行多摩センター行きなのな。
間違えるわ。利用客はわざわざめんどくせーだろうな。
0932名無し野電車区 (ワッチョイ 2aa6-yG2Q)
垢版 |
2020/02/29(土) 01:35:24.42ID:O88F3eHv0
区間急行は文字通り「区間」急行だぞ
本線の東府中以西と、相模原線内の各駅は各停になる
(同様に、快速は調布以西が全部各停になる)
利用客ならこれを把握していなければならない

でも確かにわかりづらいから、例えば下りの場合は各停区間に入ったら種別表示消すとかすればいいよな
その方が初見にはわかりやすいと思う
でも元の種別がわかった方がダイヤが把握しやすいから個人的にはいらんけど
0935名無し野電車区 (ワッチョイ eaa9-r+hr)
垢版 |
2020/02/29(土) 08:30:43.52ID:hfquw0iT0
>>927
特急なら笹塚通過するから笹塚と新宿線の需要があると思うんだがby代田橋民
0938名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-jUQs)
垢版 |
2020/02/29(土) 12:12:58.58ID:8Jw0/F1Oa
>>933
むしろ急行の停車駅の方が今は変態と思うよ
かといってあれを種別名称変更するのは難しいが
平日の通勤時間帯だけ運転してるわけじゃないから通勤特急にも改称しづらいし
0939名無し野電車区 (スップ Sdea-3qpx)
垢版 |
2020/02/29(土) 12:16:39.43ID:71vWkRQ/d
急行も仙川に止めれば解決
0940名無し野電車区 (ワッチョイ 4aad-9/xO)
垢版 |
2020/02/29(土) 12:37:47.73ID:c74NWl9G0
小田急は区間準急と多摩急行なくしてスリムにしたのに京王は逆行してるもんな
登戸も快速急行止めてるし分倍河原も特急止めざるをえんのだろうか
0941名無し野電車区 (ワッチョイ ff34-QjLk)
垢版 |
2020/02/29(土) 12:39:31.65ID:cMp5YiLm0
京王のやり方をみていると種別を、新特急(新宿・明大前・千歳烏山・調布・調布から先は各駅)、
快速(調布行き)、各駅(調布行き)の3系統に整理するくらいのことはしそう。
0942名無し野電車区 (スップ Sdea-3qpx)
垢版 |
2020/02/29(土) 13:10:50.67ID:71vWkRQ/d
調布で折り返せるんです?
0944名無し野電車区 (ワッチョイ afad-IsW5)
垢版 |
2020/02/29(土) 14:16:10.32ID:wqvqkMZQ0
急行乗ってると下り千歳烏山到着前に
「この電車は急行です、仙川には停まりません」
って放送が入ることがあるあたり末期の初代特急を彷彿とさせる
0945名無し野電車区 (ワッチョイ c3ad-jUQs)
垢版 |
2020/02/29(土) 15:48:03.19ID:r5w2cw+30
基本都営新宿線・京王新線だと仙川停まるイメージになりつつあるからな
0946名無し野電車区 (ブーイモ MM27-mnKr)
垢版 |
2020/02/29(土) 16:19:16.12ID:FbPnE5izM
久しぶりに若葉台に行ったらだいぶ小田急バスに浸食されてて、調布みたいになりつつあるな。
0947名無し野電車区 (ブーイモ MM27-mnKr)
垢版 |
2020/02/29(土) 16:38:13.32ID:FbPnE5izM
高架化後は八幡山の待避線無くなるんだよな。
その分車庫増える。
待避線増えるし適正配置になるからいらないと言う判断なのかな
0948名無し野電車区 (ワッチョイ 678a-DFeu)
垢版 |
2020/02/29(土) 18:51:29.59ID:T3tvyL650
高架にしたら、人や車の立ち入りがなくなるはずだし、事故がおこらなくなる、はずだと思うんだよね。
でも人身やポイント故障はあるだろうし、折り返しできるところ増やしておいたほうがと思ったりするけどなー
0950名無し野電車区 (ワッチョイ caad-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/29(土) 19:17:10.34ID:YtFpQb270
>>949
以前東洋経済に載ってたけど 確か4桁行ってたような・・・
(動物園線もそれに近かった記憶)
確か 高尾線ですら300台で相模原線も赤字だった
0951名無し野電車区 (ワッチョイ eaa9-r+hr)
垢版 |
2020/02/29(土) 19:42:27.45ID:hfquw0iT0
>>947
ソースはどこ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。