X



【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0462名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 21:45:46.17ID:JMUDrQ/b
朝に博多発肥前山口行とか夜に福間発肥前浜行とかあるな
0464名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:11:25.95ID:BhMltVX4
時刻表ってもう九州でも扱ってる?
雑誌他は数日遅れるイメージなんだけど
0465名無し野電車区
垢版 |
2020/02/25(火) 23:22:30.36ID:7Rs3naCj
わかりにくいのは行先
西のように「久留米方面荒木」とか「大牟田方面荒尾」とか「中津方面柳ヶ浦」とか「(大きな街)方面どこ行き」みたいな表示にして欲しい
0467名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 00:14:17.78ID:eMskKGfn
>>459
駅員に押されて列車に乗り込み、汗だくで長時間列車に乗る苦行に耐えながら通勤している都会人の方と違ってど田舎の私達は気楽に車通勤なので電車のことはよくわかりません
0468名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 01:06:27.67ID:/jbGYl7t
>>465
その昔、雑餉隈行きじゃわかりにくいという理由で南福岡に改名させられた黒歴史
0473名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 11:00:51.27ID:4Iu2skw0
鹿島市の元祖は佐賀
茨城の方は鹿嶋なんて当て字使わずに「鹿の国市」にしときゃ良かったんだよな
とある方面ではメジャーな呼び方なんだし
0474名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 11:42:47.51ID:3uaOkzhv
Jリーグで鳥栖対鹿島なんてカードがあるとまるで佐賀県ダービー
0475名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 11:44:49.47ID:HPg/19+3
>>465
今も残ってるか分からんが、415系は小倉方面 門司港行き という字幕を出してたな。で、門司から乗ってきた客が「なんで小倉に行かないのに小倉って書いてるんだ?俺は小倉に行きたかったのに」と門司港で車掌に絡んでるのを見た事がある。
0477名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 12:27:12.80ID:4Iu2skw0
@TNC8chnews: 【添田町長「BRTに住民の理解得られた」JR日田彦山線の復旧問題で住民説明会 3月下旬に結論へ 福岡県】
3年前の豪雨で被災したJR日田彦山線の復旧に関する住民説明会が25日夜、福岡県添田町で開かれ、寺西町長は「BRTでの復旧…
続きは↓
http://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2020022606411/
0478名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 12:53:23.96ID:691D+7bt
>>450
本数少ない時間のお見送りは辛いが、15分以内に次が出るなら待てばいいと思う。
0479名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 12:54:36.67ID:691D+7bt
>>475
確かに最近その幕見ないな。
ひょっとしてそのクレーム対応で使用をやめたのか?
コマ数に余裕あるなら小倉で単なる門司港行きに幕を回せばいいんだが。
0481名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 13:46:33.75ID:igr9xDRU
>>475
表示した経由地を過ぎたら経由地を含まない表示にマメに切り替えるのは
西鉄バスではやってるんだけど、酷鉄は横着だからなあ。
0483名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 15:58:52.76ID:N9ZLF4gU
>>479
自動で切り替わるならまだしもそうでなければ車掌の仕事の負荷が増えるだけ
0487名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 20:33:28.03ID:666zC4mY
>>453
今見たら内容がまた更新されてる、誕生日が近いから必死なんだろうな。

話は変わるが大分車両センターに415 1500がいた。運転士がゾロゾロいたから乗務員訓練かな。ダイヤ改正で大分に転属かな
0488名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 20:47:07.27ID:WJuPsvC6
821追加→余剰415-1500大分転属→鋼製廃車か
0489名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 20:49:35.03ID:bTSbtK2k
荒木→西久留米
荒尾→小牟田

これで問題ない
0490名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 21:04:04.00ID:GGjxbLAd
>>486
共産党が存続運動にいっちょかみしだしたからもう歩み寄りは絶望的。
外堀は埋まりつつあるし東峰村の合意なしでも押し切ってもいいんじゃ?とも思う。
0492名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 21:31:08.27ID:QS/lIm+B
荒木は久留米市だから方角付ければ済むからいいとして、小牟田って地名はないから、変えるなら荒尾駅の所在地の万田の方がマシ。
0495名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 21:56:09.01ID:o9rlMbOY
>>453
九州でも有名店ってwww
5chだけだよ、有名なのは。
0496名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 22:13:38.82ID:fl9SPRyg
>>450
大分の815を120kmスジに戻せば所要時間短縮して解決しそうだが
長崎や宮崎もそうだが普通の100km制限解除したならスジも戻すべきなのに
0497名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 22:49:30.33ID:HzIlFGl2
一応は120km/h出してる。別府〜別府大学は何度か120km/h出してるのを見た。それ以外は100km/hが多い。回復運転の時だけなのかな。

むしろ、延岡〜宮崎の方が110km/hフルで出してるな。
0498名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 22:58:48.94ID:fl9SPRyg
なるほど
そうすると宮崎の高速化は地元のお布施だから最高速度120kmをほとんど出さない大分長崎と違い、本来の最高速度110kmの通りのスジという可能性が考えられるな
0499名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 22:58:59.45ID:I1GoxO3w
時刻表3月号買った、とりあえず気づいた点
門司港6:58発現行3323M南福岡行は改正後
平日4225M大牟田行、土休日3385M南福岡行に変わる

小倉発
現行の7:11発から平日・土休日共に7:17発に繰り下げ

博多着
現行平日8:27着、土休日8:29着から平日8:38着、土休日8:29着に繰り下げ

4225Mの発車時刻は
博多8:40、南福岡8:50、大野城8:53、二日市8:58
原田9:03、基山9:11、鳥栖9:17、久留米9:24
荒木9:28、羽犬塚9:34、筑後船小屋9:38、瀬高9:41
大牟田9:52着

佐賀7:12発の快速門司港行は改正後は平日は福間から各駅停車の区間快速に変更されてるな、休日の快速小倉行はそのまま
0500名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 22:59:46.25ID:/jbGYl7t
あそこは旭化成が社運を賭けて高速化したからねえ
0501名無し野電車区
垢版 |
2020/02/26(水) 23:57:28.28ID:DZ4xcQr2
優しくて力持ちに置き換わるシーサイドライナーの所要時間を調べたら
既に日中区間快速になってて涙目
0502名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 00:11:54.83ID:1Vav48gT
>>501
時刻表に新型車両で運転って書いてあるの?
0504名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 09:10:46.71ID:6ABgjW63
きらめきが減ったと思ったら、かもめ佐賀行きが門司港発になっただけか。
0505名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 11:02:46.29ID:4H+0XD7V
宮崎駅の上り普通、11時50分の次は13時47分。
県都の普通電車が昼間の時間帯に2時間に1本というのは
あまりにひどいのではないか。
何かと忙しい現代、これで電車に乗ってというのは絶対に無理。皆車に流れる。
宮崎駅の1日の利用者は、宮崎空港利用者1日約1万人の約半分。
主要駅が空港に負けるとは・・・。ただ、負ける理由ははっきりしている。
いかに鉄道が不便か、時代に合っていない。
さらに、きれいさ、快適さ、美しさ、ビジネスマンの仕事環境設備面、ショッピング面でも宮崎駅は、宮崎空港の足元にも到底及ばない。
時代遅れだね。JRの発想は。特にJR九州。宮崎空港のトイレは全国の空港の中でも特にきれいで快適だが(宮崎に来る度、そう思う)、
駅のトイレは狭くて、いつの時代のものといった感じ。快適性もない。
主要駅の快適性のなさは、北海道の旭川駅を除く、全国の主要駅に言えることだが。
全国で一番美しい駅は、旭川駅だろう。
0507名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 11:44:59.19ID:LoBQfCjj
1992年に高速化・増発する前はにちりん7往復だし普通列車も10往復なかったぞ
0508名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 12:02:43.26ID:5BO6rHu4
宮崎県には非電化単線が良く似合う。今にして思えば日豊本線幸崎以南の電化は誤りであった。非電化のままであれば宮崎は新型気動車銀座となっていたのに。
0509名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 13:09:28.71ID:feTmsAo+
>>505
鉄道が負ける理由は確かにはっきりしているが理由はそこじゃない

理由は1つで宮崎の鉄道のインフラがゴミだから

快適性を磨いても大勢には影響しない
福岡まで4時間かかる鉄道と1時間の飛行機じゃ前者のホスピタリティがいくら完璧でも勝負にならん

都市間輸送で優位なのがパイ自体がショボい延岡やらの県内移動だけじゃそりゃ空港にも負けるよ

新幹線でも整備されたら変わるだろうが
まあ今世紀中は無理だろうな
0510名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 13:09:46.55ID:RoFXM37a
>>502
大村線はすべて同じ速度種別で引いてるから車種ごとの違いはないはず。今はA5らしいがダイヤ改正後からはB8になってる。ちなみに819系は蓄電池でB9。
0511名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 13:18:23.03ID:oeFHv6Hw
そこで遅くなるなら長崎本線内は110km/h運転にしてほしい
0512名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 13:45:28.20ID:4ZMkDR3M
>>505
今さら何を言ってんの?昼間に増発した所で元から利用者はいない。宮崎自体が車社会だし、ビジネスマンが昼間に各停使わないわ。日向市、延岡は特急が毎時1本あるし。
0513名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 15:12:32.82ID:rRDMFnyg
>>504
特に急がない特急きらめき7号が5号に変わるね。

>>505
運転できない学生には辛いかもしれないが、おそらく宮交のバスだろう。
0514名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 17:32:39.44ID:utXTVvqL
九州も四国もよくわかってないが、宮崎って四国の中の高知県みたいな存在なの?
0515名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 17:58:38.31ID:Xj9uJJ7d
高知は空港の名前が坊っちゃん空港になってるのに対して宮崎は無い
0518名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 18:24:36.95ID:Ql+XkI3Z
ななつ星運休⁈
武漢ウイルスの影響?
0520名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 19:49:39.36ID:Dvok2Td1
>>518
完全に形だけの対策だな。乗客が老人ばかりだからビビってやめた、が正解かな?
むしろ九州新幹線やソニック、かもめを思い切り間引いたほうがいいと思う。人を移動させないのが最大の防御策だし。
0521名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 20:01:06.02ID:1Vav48gT
混雑率上げたら意味ないだろwww
0522名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 20:15:53.96ID:feTmsAo+
>>520
間引きなんて間引きしなかった便に乗客が集中して余計リスク上げるだけやん
全便運休しかないけど社員の雇用とかにも影響が出る問題だし国が金銭面で保証とかしない限り踏み切れないだろうよ
0523名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 20:48:52.52ID:HLAut7Y9
>>520
外国からの客も多いとのことだったから中国人などの予約入ってたのかもな
それより重篤な容態に陥ってる熊本市の20代の女性看護師がマリンメッセ福岡まで利用した交通機関が何だったのかが判明して欲しい
0524test
垢版 |
2020/02/27(木) 21:35:25.68ID:8+V9RVgE
           ____
           /     \
        /   ⌒  ⌒ \
      /    (●)  (●) \  ほうほう?それで?それで?
       |   、" ゙)(__人__)"  )
      \      。` ⌒゚:j´ ,/ バリッ
        `>  ゜      <    ボリッ
       /          `ヽ
       (  ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ
       `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|   )
          |  |  ポテト  |、| /
          |  | チップス( ̄ )
          |  |      T´
          | ム========ゝ
0525名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 22:30:49.14ID:Ql+XkI3Z
>>523
ひのくに号って報道されてなかったっけ?
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 23:21:42.83ID:27S4kB5S
>>525
それとは別で新幹線じゃなかったっけ?ひのくに号は福岡空港発着便だし
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 00:27:51.83ID:zitJjwkH
朝ラッシュは時差出勤が増えたおかげか混雑緩和してる福岡市内
0530名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 01:33:45.44ID:MRugk/eC
>>511
817系を通常100km/hのままにしているからやらなさそうだな
このままJR九州は普通列車をゆっくり走らせて自家用車・路線バスに本来なら取られない利用をどんどんとられそう
0531名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 01:48:43.87ID:rkySZF9n
速達なら特急使うのでは?
九州では福岡県以外は特急の方が混んでるし、普通の方を速達向上する気なさそう。
0532名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 07:00:16.04ID:a4SPxP81
>>525
それは北海道に帰省してて熊本で発症した人。
0534名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 09:29:00.46ID:X1Jg8zEh
>>533
アイツらしいパフォーマンスやな
0535名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 10:05:00.57ID:HI8tLcnQ
新ダイヤ時刻表見たがデータイムの博多駅での7〜12分ザラだった間延び停車、改善されとる
0536名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 10:05:23.69ID:jl+QKcj2
>>530
東海はMAX130km/hの315系を投入しようというのにこの差は…
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 10:07:38.80ID:HI8tLcnQ
あと博多駅終点、始発の普通、快速も激減、博多スルーさせて近郊まで動かすようになってるし
0538名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 10:34:39.56ID:MRugk/eC
>>536
九州だけでなく、東とかにも言えることだが、高速道路120km/hになったらガチでやばいのでは 特に、特急に乗らない普通列車利用者層はまんまと取られそう
0539名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 11:11:49.10ID:LlvGCICa
>>508
仮にそうなっても
東海か四国辺りからボロ拾って来て使い倒すよここは
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 11:28:00.88ID:Ss1Tdiqe
株価の下落が半端ねぇ。クイーンビートルもどうすんのかね?
0541名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 11:57:36.85ID:ye1gNQP3
>>540
行先はテグじゃないから…
というより、海外旅行者が激減したからな。どのJRにとっても死活問題だろう。
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 12:09:21.54ID:D+i9b7BT
青柳
大赤字の宮崎県内はお情け走らせて乗せてやってる文句言うなかな。
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 12:10:10.56ID:jl+QKcj2
>>539
キハ11ならそんなにボロでもなかった
0544名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 12:13:41.99ID:JEkGGVOA
そのうち日韓航路も廃止されて玄界灘クルーズ船として博多門司港間を細々と運行してたりしてなw
0547名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 14:29:55.62ID:rivM7eDL
宮崎空港線、宮崎ー延岡は黒字。
0549名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 16:02:27.75ID:QEqE1k0/
夜も特急も普通列車もガラガラ。
経済がこれからやばいことに陥るのは容易に想像がつく
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 17:51:58.37ID:bFE5g6p1
博多で系統分断増えたのか減ったのかどっちだよ
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 18:00:58.80ID:/94FthYo
>>549
やったな。更に減便の口実になり、不動産に専念できる!
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 18:01:53.90ID:q0bHCt8D
>>547
そりゃあんだけぼったくって赤字だったらビックリするわ
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 18:05:37.97ID:q0bHCt8D
>>540
15時現在
東−2.45%
海−3.58%
西−3.78%
西鉄−3.26%

窮−4.56%←爆笑
0555名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 18:20:28.32ID:ICrVtIVM
>>552
不動産業も本格的に終わると思うぞ
まずホテル業は旅行、ビジネス共に終わってる
ビル業は時間差になるだろうけど、テナントが抜けると思う。マンション事業は買い手がつかなくなる。

実体経済の減速と金融不安のダブルパンチなんて不動産が一番影響うける
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 18:24:55.86ID:ye1gNQP3
ファーツリーが手を引けばストップ安かな
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 18:57:27.45ID:mU958DEa
>>465
今は知らんが熊本駅の鹿児島線上りは大牟田方面銀水行きの案内だったな
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 19:28:25.74ID:76iha5kx
鹿児島本線の荒尾以北は8連各停みたいな無駄に長い超ガラガラ列車が目立つ
今はどうなったか知らないが
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 19:37:54.33ID:EuG+n7nd
小倉を11:16に発車する快速は、平日は9両でガラガラで、休日は6両で混んでる。

後者はなぜロングシートを置いてきぼりにするのか不明。デッキに滞留するくらい、混んでるんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況