X



JR東日本車両更新予想スレッド Part253

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (4段) (ワッチョイ 7b7f-c6zS [150.31.10.207])
垢版 |
2020/03/20(金) 03:48:07.81ID:pZ6sXVSK0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/
JR東日本車両更新予想スレッド Part252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1582355038/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(ずらーニダ対策として、熱海より西の地方、駅名などNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し野電車区 (ワッチョイ ef7f-u9zD [150.31.10.207])
垢版 |
2020/03/20(金) 03:48:48.49ID:pZ6sXVSK0
・現状の簡単なまとめ(初めてスレに来訪した方は読まれることを推奨します)
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b8%bd%be%f5%a4%ce%a4%de%a4%c8%a4%e1
・在来線通勤・近郊電車配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c4%cc%b6%d0%a1%a6%b6%e1%b9%d9%b7%bf%c5%c5%bc%d6
・在来線特急車配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c6%c3%b5%de%bc%d6%ce%be
・新幹線配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b4%b4%c0%fe%bc%d6%ce%be
・気動車配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b5%a4%c6%b0%bc%d6

・よくある質問
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a4%e8%a4%af%a4%a2%a4%eb%bc%c1%cc%e4
・車両計画に影響する可能性がある今後の事象
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bc%d6%ce%be%b7%d7%b2%e8%a4%cb%b1%c6%b6%c1%a4%b9%a4%eb%b2%c4%c7%bd%c0%ad%a4%ac%a4%a2%a4%eb%ba%a3%b8%e5%a4%ce%bb%f6%be%dd
・新系列車両機器更新時期目安一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b7%cf%ce%f3%bc%d6%ce%be%b5%a1%b4%ef%b9%b9%bf%b7%bb%fe%b4%fc%cc%dc%b0%c2%b0%ec%cd%f7
・JR東日本と直通運転する他社車両一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/JR%c5%ec%c6%fc%cb%dc%a4%c8%c4%be%c4%cc%b1%bf%c5%be%a4%b9%a4%eb%c2%be%bc%d2%bc%d6%ce%be%b0%ec%cd%f7
・東日本大震災関連(車両被害状況等)
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%c5%ec%c6%fc%cb%dc%c2%e7%bf%cc%ba%d2%b5%ad%cf%bf
・過去ログ
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b2%e1%b5%ee%a5%ed%a5%b0%b0%ec%cd%f7
0003名無し野電車区 (ワッチョイ ef7f-u9zD [150.31.10.207])
垢版 |
2020/03/20(金) 03:49:41.27ID:pZ6sXVSK0
【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨) [180.22.125.132]
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(元も含む全静岡県人)
・神奈川[114.190.248.77] (沼津郷土愛オブライエン SO-02)
・神奈川[220.108.144.229] (VPN使いの静岡大好きオブライエン)
・ガックシ厨
・立正大学(怪文書厨)
・荒らし一覧嫌悪(書くな)厨(UCOM)
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・国立民
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・全角厨
・自治厨
・JP厨 (JP 0H)、上級国民含む浪人のIPコテ隠し
・701系廃止厨[60.114.112.229]
・アウアウカー
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
※その他、必要に応じて適時追加を
0004名無し野電車区 (ワッチョイ ef7f-u9zD [150.31.10.207])
垢版 |
2020/03/20(金) 03:50:24.55ID:pZ6sXVSK0
本日付けのキチガイ荒らしのオブライエン(全静岡県人)NGIP その1
14.11.
14.133.
27.98.
27.127.
36.2.
42.12
49.241.
59.8
59.146.
59.157.
60.38.
60.42.
60.46.
61.120.
61.196.
61.197.
61.200.
110.67.
111.216.
112.138.
112.139.
114.161.
114.169.
114.18
114.19
115.36.
115.37.
115.38.
115.162.
115.177.
0005名無し野電車区 (ワッチョイ ef7f-u9zD [150.31.10.207])
垢版 |
2020/03/20(金) 03:50:51.55ID:pZ6sXVSK0
その2
117.104.
118.104.
118.105.
118.13.
118.14.
118.18.
118.104.
118.151.
119.83.
119.242.
120.137.
121.3.
121.118.
122.222.
122.23.
123.219.
123.221.
123.223.
124.47.
124.97.
124.98.
124.99.
124.110.
125.193.
125.201.
125.202.
133.186.
133.205.
0006名無し野電車区 (ワッチョイ ef7f-u9zD [150.31.10.207])
垢版 |
2020/03/20(金) 03:51:16.26ID:pZ6sXVSK0
その3
153.130.
153.143.
153.145.
153.18
153.19
160.86.
180.0.253.
180.9.
180.18.
180.19
180.20.
180.30.
180.33.
180.45.
180.48.
180.54.
180.57.
180.198.
182.20.
182.21.
182.169.
182.171.
183.76.
183.77.
202.35.
202.94.
202.219.
203.95.
203.179.
203.180.
0007名無し野電車区 (ワッチョイ ef7f-u9zD [150.31.10.207])
垢版 |
2020/03/20(金) 03:51:42.09ID:pZ6sXVSK0
その4
210.136.
210.146.
210.155.
210.170.
211.2.
218.41.
218.219.
218.226.
218.227.
218.228.
218.229.
219.106.
219.107.
219.126.
219.116.
219.162.
220.105.
220.108.144.229 (VPN)
220.14
220.21
220.96.
222.144.
222.159.
222.228.
223.29.
223.133.
223.216.
0010名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-Uu4i [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/20(金) 09:12:21.80ID:PYhn/wYB0
乙です
0013名無し野電車区 (ワッチョイ d202-yQth [27.95.211.250])
垢版 |
2020/03/20(金) 18:52:57.61ID:PmpxH3tZ0
E131系

・基本2両編成でワンマン運転
・利用状況等に合わせて中編成運転(3両〜6両)を実施する。
・4ドアセミクロス、トイレ付き
・車載型ホームモニタシステム(車両完結型)を導入。
・対象区間
内房線(木更津〜安房鴨川)
外房線(上総一ノ宮〜安房鴨川)
鹿島線(佐原〜鹿島神宮)
・実施時期 2021年春(予定)

https://doro-chiba.org/nikkan/%ef%bd%8a%ef%bd%92%e5%8d%83%e8%91%89%e6%94%af%e7%a4%be%e2%94%80%e5%86%85%e6%88%bf%e7%b7%9a%e3%83%bb%e5%a4%96%e6%88%bf%e7%b7%9a%e3%83%bb%e9%b9%bf%e5%b3%b6%e7%b7%9a%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b/
0014名無し野電車区 (ワッチョイ ff01-saD6 [60.126.201.207])
垢版 |
2020/03/20(金) 18:56:15.21ID:ZboGRI6m0
>朝夕の通勤時間帯は行わない。ダイヤはこれから検討し、現在の運転本数は維持したい。新車両は原則千葉に上ってこない。系統分離になる。

あと車両が出てくるのは7月〜9月あたりか
0015名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-BvI2 [110.67.61.76])
垢版 |
2020/03/20(金) 19:59:15.61ID:fEug3Xbk0
>>13
2両固定が基本ではなく、宇都宮・日光線や相模線には4両固定が入る。
0020名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-cPCI [106.180.15.71])
垢版 |
2020/03/20(金) 20:27:01.39ID:shCKCvnCa
>>19
西の227みたいに仕様を変えればいいだけの話だからそうするんじゃない?
131系は4ドアというのがポイントだよね。
動労によると3両も走らせると書いているけど、227みたいに2両と3両を作って路線や需要に応じて弾力的に組ませるようにするんじゃないかなと思うわ。
0025名無し野電車区 (ワッチョイ d291-jS3/ [61.114.223.220])
垢版 |
2020/03/20(金) 21:35:51.88ID:WYSxjeEN0
経年の高いE231にワンマン改造するくらいなら
初めからワンマン対応の新車を導入したほうがいいもんな
0028名無し野電車区 (ワッチョイ d291-jS3/ [61.114.223.220])
垢版 |
2020/03/20(金) 21:48:45.72ID:WYSxjeEN0
>>22
このまま使用を継続するにはMT比改善の必要があるとすると、
上東向けE235系は付属5両を主に新造して、
浮いた現行の付属モハユニットを基本編成に入れるんじゃないかな。

E231系の転用が無くなるかもしれないとなると、
大きく話が変わってくるな。
0029名無し野電車区 (ワッチョイ 43ab-W/ZL [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/20(金) 21:51:11.56ID:3qoxLMH00
>>25
しかし川越線・八高線では経年の高い209系やE231系のワンマン改造が決まっているという

このスレでよく言われるE231系国府津車+小山後期車で205系と211系を置き換えて小山初期車は直接廃車という流れだと
205系と211系を全部置き換えると209系の置き換えには数が足りなくなるから
E131系が入るからE231系の他路線転用やワンマン化がなくなると考えるのは早計
0033名無し野電車区 (ワッチョイ d291-jS3/ [61.114.223.220])
垢版 |
2020/03/20(金) 21:59:20.69ID:WYSxjeEN0
路線バスじゃ既に不採算が理由ではなく
運転手不足による廃止減便が始まっているからな

予想される人手不足に全線ワンマン化というのも
極端選択肢ではないということか
0034名無し野電車区 (ワッチョイ 52b0-Uu4i [125.175.42.248])
垢版 |
2020/03/20(金) 22:07:07.41ID:cp0iSRQ60
長野→3連×36本、6連×14本
高崎→4連×23本、6連×7本

長野と高崎を合わせて80編成の211系置き換えはどうするんだろうね?
後継車がE131の場合は何年位かかる?
0037名無し野電車区 (ワッチョイ 43ab-W/ZL [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/20(金) 22:40:39.18ID:3qoxLMH00
>>35
量産終了年で見るとこうなる
1999年 209系
2006年 E231系
2019年? E233系

製造年で見る場合もE235系は量産開始(第2編成落成)からカウントすれば2017年からとなるので
E237系?はもう少し先になるだろ
0038名無し野電車区 (ドコグロ MMaa-2/T2 [119.241.89.89])
垢版 |
2020/03/20(金) 22:49:07.32ID:EclEmePZM
個人的には小山•国府津のE231•E233は内装リニューアルと機器更新施工しつつこのまま30年40年使い潰した方がいいと思う
E233に変にINTEROS読み替え装置付けるよかE235•E131は直接房総や長野•高崎に入れて取り扱い分けて統一した方が
0039名無し野電車区 (ワッチョイ 43ab-W/ZL [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/20(金) 22:49:08.27ID:3qoxLMH00
>>36
E131系の投入は末端部の減車(とワンマン化)が目的で、当面は基本的に千葉発着列車には充当されない見込み
すなわち、209系の全面的な置き換えはまだしばらく先

ワンマン運転実施予定区間で日中の運用のみE131系で揃えて朝夕は209系が残るという前提だと
8〜10本+予備があれば足りるようなので、短期的には209系の置き換えは
クハが2000番台(空気式ドアエンジン車)の編成全部+α程度となるのではないかな
0041名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-Sn4Q [106.128.1.139])
垢版 |
2020/03/20(金) 23:13:15.51ID:nYTLgE0Ma
>>25
それで首都圏の車両更新サイクルが遅くなったら本末転倒なんだよ
下手に地方路線に新車入れたばっかりに中古回す路線が無くなると色々と困ったことが起きる
それこそ今回のワンマン化みたいに劇的なコスト削減効果でもなきゃやらない
E231やE531でもワンマン化できるようになった今E131でなきゃ出来ないことを考えたら投入される路線は自ずから分かってくる
0042名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-+ZyR [182.164.19.120])
垢版 |
2020/03/20(金) 23:22:07.87ID:OdvSP/5N0
>>41
更新サイクル遅くなったら
といってもぶっちゃけここ20年車内の液晶の数が増えたくらいで利用者的にはE231もE233もE235も大して変わらん気がする
目につく部分だけいじってくれりゃいいよもう
0043名無し野電車区
垢版 |
2020/03/20(金) 23:30:28.32ID:PIBhS2Fi
八高線のワンマン始まったら中央線E233系直通は終了なのか?
0048名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-Sn4Q [106.128.1.139])
垢版 |
2020/03/20(金) 23:41:01.14ID:nYTLgE0Ma
>>42
むしろ客に見えない部分での技術革新とかに対応しなきゃいけないって側面の方がでかいよ
首都圏は車両数も設備も規模がデカいから少しの技術革新でも与える影響は大きくなる
山手線のE235の例を挙げるまでもないけど
0049名無し野電車区 (ワッチョイ 928f-JhNa [221.187.80.84])
垢版 |
2020/03/20(金) 23:47:43.13ID:0DaeRhm00
>>39
209系の置き換えがE231系の転用なら最初からE131系という新型車両を作らないしE131系の運用を末端限定にしている以上千葉口には来ない
となると千葉口209系置き換えの残った方法は総武快速線千葉発着・京葉線蘇我発着の延長で置き換えかと
ただし総武本線佐倉以東・成田線成田以東・東金線はまた別のタイミングでE131系のワンマンが導入されるかもしれないけど

>>29
国府津E231 基本42 付属34 合計76
小山後期E231 基本8 付属7 合計15

先頭車改造なしなら91編成だから
長野211 6両×14 3両×36 合計50
高崎211 6両×7 4両×23 合計30
宇都宮205 4両×11 合計11(いろは除く)

この程度しか置き換えられない
相模線や仙石線にも回せない
0054名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-Sn4Q [106.128.1.139])
垢版 |
2020/03/21(土) 00:34:11.14ID:TPqfGJ6Ma
そいつもう相手しない方がいいかもしれないね
年末からやたらE131にご執心の両毛スレ住人臭いし
中の人じゃないのはE501についてのレスで分かりきってるし
E131相模線とか呆れて何も言えない
0065名無し野電車区 (オイコラミネオ MMaf-AZsn [150.66.75.40])
垢版 |
2020/03/21(土) 08:41:01.53ID:0gHA8Z8cM
ヒント
走行中に非常ブレーキ作動、上越新幹線が運転見合わせ

19日夜 上越新幹線の非常ブレーキが作動し緊急停止しました。
乗客にけがはありませんでしたが4時間半にわたって運転を見合わせました。
19日午後7時20分ごろ 新潟行きのMaxとき339号が湯沢町の大清水トンネルを走行中に非常ブレーキが作動し、緊急停止しました。
470人の乗客にけがはありませんでしたが4時間半にわたって運転を見合わせました。乗客は別の列車に乗り換え運転は午後11時50分に再開されました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00050289-yom-soci
0066名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-Sn4Q [106.128.1.139])
垢版 |
2020/03/21(土) 08:52:31.29ID:TPqfGJ6Ma
>>64
粘着すんのは良いけど分かんないなら黙ろう、ね?
非貫通型E131って言ってて恥ずかしくならない?それE235だよ?
多編成併結のワンマン運転には貫通路必須っていうお達しだったの読めなかった?
まあいいや、まだ宇都宮日光は107時代よろしく2連単位になる可能性は否定しないけど
でも相模線はそうはいかないよねえ
0067名無し野電車区 (アウアウエー Sa6a-cULp [111.239.70.131])
垢版 |
2020/03/21(土) 09:11:11.91ID:XxE5CoWha
>>49>>50
コロナとその後の経済低迷&インバウンド終了による計画変更の可能性はあるかも
E231は使い倒し、E217を一部転用とかね
0069名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-diTV [106.132.135.248])
垢版 |
2020/03/21(土) 09:23:00.77ID:jSSDOSOaa
>>67
どのスレでもこんな理由で車両更新が滞ると主張する奴がいるが、
運用数減るような動きだから、普通にE217捨てて、E231転用して終わるだけだからな
転用数が減るだけ
E217を残す理由なんてもうない
0070名無し野電車区 (ワッチョイ ff01-tCoU [60.100.125.222])
垢版 |
2020/03/21(土) 09:23:27.91ID:be8VUgoI0
E235はワンマン無人運転とか大江戸線みたいなボタンを押すだけで運転できる操作系に対応の電車で
ガワはそんなに変わらなくても今までとは全然違うから

E233までは在来操作で自動運転考慮されてない

相模線は自動運転前提なんだろうね
0071名無し野電車区 (ワッチョイ 52b0-Uu4i [125.175.42.248])
垢版 |
2020/03/21(土) 09:34:24.50ID:7+FFaqAh0
2両編成を2編成連結するよりも乗車定員を増やす為にE129系とE721系は4両編成も導入したんだろ
E131系はプレス発表でどうなるかだね。
0074名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-cPCI [106.180.15.71])
垢版 |
2020/03/21(土) 10:05:56.94ID:nXqNB7Twa
>>73
外房線と内房線は快速運転区間と区切れるし、利用者の段落ちが大きいからそうしたのだと思う。
総武本線と佐松線はそれがやりにくいということなのだろう。
東千葉問題もあるし。

まあ、やるのなら成田と成東で分断させるのだろうけどね。
それは外房内房の末端部ワンマン化が軌道に乗ってからなのだと思うよ。
0084名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-Sn4Q [106.128.1.31])
垢版 |
2020/03/21(土) 10:55:34.30ID:7cpqAmpZa
>>72
15) 連結する車両には、貫通口及び貫通路を設けること。
E131は4連以上でのワンマン想定する以上貫通路を設置する義務がある
貫通路不要の路線にとってはデッドスペースと整備費用の増加にしかならない
そして貫通路がいらない(2連単位での運用を想定しない)ならE231ワンマン化改造でよい
0089名無し野電車区
垢版 |
2020/03/21(土) 11:51:11.53ID:nX5BxLRR
現時点での中編成ワンマン予定線区

東北本線(黒磯-新白河)→E531系5両固定 施行済
八高線.川越線→209系E231系4両固定
相模線→E23*系4両固定
宇都宮線(宇都宮-黒磯).日光線→E23*系5両固定
※一部E531系直通の可能性有り

外房線末端部、内房線末端部、鹿島線
→E131系新造 利用状況により2〜6両で運行

E131系は基本2連で製造される為、増結するには貫通構造でなくてはならない
例えば相模線は4両固定なので、もし新造となればE235系になる可能性が高い

こういう事
0091名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-cPCI [106.180.15.71])
垢版 |
2020/03/21(土) 11:58:31.38ID:nXqNB7Twa
終日固定で走らせるか、時間帯に応じて増解結する必要があるのか、という違いだわな。
西だって223や225、227をワンマンでそう運用している路線は、貫通路付きの車両を充ててる。
0092名無し野電車区
垢版 |
2020/03/21(土) 12:03:44.65ID:nX5BxLRR
>>88
西日本や東海の新系列車両は前面に貫通扉を設置する方向で統一されている
西なんて最近は車両デザインや構造も統一だしね
これは会社毎の考え方の違い

E231-800やE233-2000は貫通扉を設置しないと地下鉄に乗り入れできない
逆に地下鉄規格の必要が無いE217系は途中から前面貫通扉を廃止した
0094名無し野電車区
垢版 |
2020/03/21(土) 12:18:36.50ID:Wf6FAWBH
>>93
JR東日本はワンマン増結と関係の無い路線では貫通扉のある車両を造っていない

むしろE217系では貫通扉を廃止している
考え方の違う西の車両と比較するのは実にナンセンス
0096名無し野電車区 (ワッチョイ 16ba-W/ZL [121.80.70.153])
垢版 |
2020/03/21(土) 12:34:36.20ID:YMz5yTkM0
昨年の台風19号の影響で
「もう1年頑張る」などとされていたE4系も
最近のコロナウイルス流行のあおりで
「やっぱりもう引退するわ」などと
なってしまうかもしれないね
0097名無し野電車区 (アウアウエー Sa6a-cULp [111.239.255.130])
垢版 |
2020/03/21(土) 12:39:52.22ID:ZZHwkFQla
またスレの流れが上がったと思ったら
E131情報ね
およそE129の4ドア版みたいなもんか
昔の総研にあった地方都市近郊型ほぼそのまんまのような
セミクロスということは、E235横総が小杉対策ゆえのイレギュラーだった可能性が
一応出てきたわけか
(赤や橙の会社は今や701の霊が憑りついたような勢いだから)

あと気になる点としては、都市圏車両との併結は
考慮されているかどうかだな
E231転用説が根強いけど、
いずれは都心直通系と末端を含む千葉周辺(E131)で
まとめたほうがよくない?

その他UTL&SSLの話が上のほうでちらほら出ているけど
いずれ11+4に組み替えじゃないかな
(仮にE231続投だとしたら、8M7Tに組み替えて余剰Tは廃車)
現状10両では都心部で不足、5両ではローカル区間で過剰のように見えるし
0099名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-Sn4Q [106.128.1.31])
垢版 |
2020/03/21(土) 13:11:17.30ID:7cpqAmpZa
>>93>>95
頼むから国交省の文書読んでくれよ
ワンマン運転するには編成が貫通していないといけないって決まりがあんのよ
E233-2000みたいな非常扉レベルじゃなくて旅客が普通に通れる構造でないといけない(だから「貫通路」って書いてある)
だからE531-3000は2編成併結のワンマン運転は出来ない
0100名無し野電車区 (スップ Sdf2-FWYv [49.97.98.48])
垢版 |
2020/03/21(土) 13:12:32.39ID:5GWIsrhad
>>97
都心直通系とE131にまとめるなら
東京〜君津・上総一ノ宮 E235/E233-5000
木更津・上総一ノ宮〜安房鴨川/大網〜成東 E131
東京〜成田空港 E235
佐倉・成田〜銚子・鹿島神宮 E131

こんな感じでまとめるかと
蘇我や千葉に営業列車として1編成2連入れるのは流石に混雑状況考慮してもない
巌根と東千葉は動労千葉でも指摘されている通りでホーム延長かと
0101名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-Uu4i [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/21(土) 13:21:45.14ID:9lzuA7pc0
君津以南と上總一の宮以南及び鹿島線で使用し千葉口では客扱いしないそうです
通勤時はワンマン運転はしないので4両運転もありそう 労組情報らしいです
0104名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-cPCI [106.180.15.71])
垢版 |
2020/03/21(土) 13:51:57.00ID:nXqNB7Twa
>>100
最終的には(現状では東千葉や巌根問題があるものの)快速運転区間はクラのE235で、そこから先の末端部はE131で賄おうとしたいのだろう。
問題は千葉⇔成田・君津・上総一ノ宮間を東京からの直通だけで、賄いきれるのかというところだな。
千葉・津田沼止まりの快速をいくらかそれぞれ割り振れば問題ないだろうけれども、走行距離増えるよね。
新車導入してもE217よりも早く老朽化しそう…
0106名無し野電車区 (ワッチョイ d2b3-0ZVt [219.174.88.20])
垢版 |
2020/03/21(土) 13:54:06.08ID:iqfTMIDV0
>>84
それ、隣の車両に逃げられればいいというだけの規程だから
解釈基準見てみな
もっぱら単独で運行する車両を除いた車両に必要な貫通路の数は「2」じゃなくて「1」になってる

なお、俺はE131前面に貫通路がないと主張する気はない
0109名無し野電車区 (ワッチョイ d291-jS3/ [61.114.223.220])
垢版 |
2020/03/21(土) 14:18:01.55ID:PSkuVZoc0
>>97
11+4への組み換えは是非やって欲しいね。
E231のMT比改善もね。
0110名無し野電車区 (ワッチョイ d2b3-0ZVt [219.174.88.20])
垢版 |
2020/03/21(土) 14:19:36.56ID:iqfTMIDV0
国交省のソースな

ttp://www.mlit.go.jp/common/001273450.pdf
貫通路に関する解釈基準の記述は90ページから91ページにある

ttp://www.tetsushako.or.jp/pdf/mame/mame_50.pdf

貫通口および貫通路の必要数

旅客車 1 1
地下鉄等旅客車(備考1) 2 2
地下鉄等旅客車のうち列車の最前部または最後部となる車両 1 1
地下鉄等旅客車のうち専ら機関車に接続される車両 1 1
地下鉄等旅客車のうち特別な措置を講じた車両(備考2) 1 1
地下鉄等旅客車のうちサードレール式の電車区間を運転する列車の最前部又は最後部となる車両 2 1

備考1
表中の地下鉄等旅客車とは、主として地下式構造の鉄道に使用する旅客車及び長大なトンネル(市街地の地下に設けるトンネルであって、一つのトンネルの
長さが1.5kmを超えるもの、市街地の地下以外に設けるトンネルであって、一つのトンネルの長さが2kmを超えるもの及びトンネル内に駅を設置するトンネルで
あつて、トンネル内の駅間距離(ホーム端間距離をいう。)又はトンネル端と最寄駅のホーム端との距離が1kmを超えるもの)を有する鉄道に使用する旅客車を
いう。

備考2
「特別な措置を講じた車両」とは、車両2両以上で組成された列車を連結して組成された旅客列車で、次のいずれかの措置を講じた場合の当該連結部の車両
をいう。
・連結された列車ごとに、それぞれ非常の場合に旅客を誘導して退避させるための係員(以下、保安係員という。)が乗務する場合。
・連結された列車のいずれかに保安係員を乗務させるとともに、当該旅客列車を組成する全ての車両の非常通報装置に旅客と保安係員との間で通話できる
 機能を設けた場合。
0114名無し野電車区 (ガラプー KK3f-4YKP [AQ83nqs])
垢版 |
2020/03/21(土) 14:40:58.18ID:V/Z3d3dbK
鶴見線・南武支線はE131じゃなくて水素車両だよな?
0117名無し野電車区 (スップ Sd12-Hfmd [1.66.100.69])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:26:48.79ID:VgJbIxlGd
E131系導入は4号車がリークしてたけど内部情報漏洩で管理人は仕事クビになったりしないのかね?
俺は某自動車メーカーに勤めてるけど新型車の情報とかリークしたらクビだぞ
0121名無し野電車区 (JP 0H02-086v [153.151.16.32])
垢版 |
2020/03/21(土) 16:11:04.17ID:zxsG715eH
>>117
4号車は管理人は本職だろうけど、
情報をまとめて、推測を加えているだけ。
E131の4ドアや八高川越のワンマン化は推測だろ?
これくらいの的中率はスレ常連なら出せる。
0123名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-Uu4i [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/21(土) 17:14:18.06ID:9lzuA7pc0
E131系話しは千葉労組情報だから確実な話しでしょう
会社と組合委員長が合意して組合員に伝達するので、今後大きな問題が出ない限り予定通りですよ
0125名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-slr3 [106.129.131.10])
垢版 |
2020/03/21(土) 19:00:06.71ID:vbrycBgsa
E131は次の地方向け標準車両。
総車が売りたがってる。
Tc’, Mc, Mc, M, Tの5車種で自由に組成できるからね。
相模線や日光線の置き換えはE131になるよ。

本当ならE129がそうなるはずだったんだけど、
残念ながらそうはならなかったので、
高崎や長野の211系すらE131で置き換えかもね。
E231が回ってくるよりずっといいでしょ。
地方線区にTIMSなんてオーバースペックなんだから。
0134名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-Uu4i [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/21(土) 20:14:39.28ID:9lzuA7pc0
>>130
それはまだ構想に近い段階で房総地区での運用実績を見てから具体化するみたいだよ
ただ、房総地区だけでは少量製造なので可能性は十分ありそうです
0135名無し野電車区 (ワッチョイ 43ab-W/ZL [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/21(土) 20:17:12.18ID:pJThoso20
誰とは言わないが複数端末で自作自演してるヤツがいる気がする・・・

>>131
横須賀線・総武快速線向けのE235系の話なら、搭載が前提ではないかな
房総方面以外に横須賀線の逗子〜久里浜の区間運転もワンマン化の可能性がありそうだし
0136名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-LazI [106.130.53.129])
垢版 |
2020/03/21(土) 20:22:03.01ID:31GTpmwga
>>131
山手は無人運転まで視野に入れてる
相模線なんかはマジでE235じゃなくてE131を入れる理由がないと思うんだがな
リニアや寒川新駅で新幹線輸送も出てくるわけだし下手すりゃ今より輸送料増えるぞ
0137名無し野電車区 (ワッチョイ 9201-Hfmd [221.52.178.175])
垢版 |
2020/03/21(土) 20:27:47.39ID:25EReO/U0
コロナ減益で車両計画にも影響が出そうな気はする
0140名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-slr3 [106.129.131.10])
垢版 |
2020/03/21(土) 20:40:52.91ID:vbrycBgsa
>>127
確かに高崎は入らない可能性も大いにある。
E235投入に合わせて、E231付属でそのまま置き換えればいいだけだから。
これは日光線や宇都宮線も同様。

>>129
両線区とも、高価な交直流電車のコストを増やしたくないのでリピート生産している状況。
いわき以北は、運用共通化のメリットが大きいため。
水戸線については、E501がデッドセクションで故障多発したので渋々。

>>130
2連10〜15本程度の房総だけでは少な過ぎてコストカットのメリットが出ないので、
ある程度の量は造るはず。
そうなると相模線(4連13本)、日光線・宇都宮線(4連12本)置き換えは入ってくるはず。
参考までに、E129は2連32本4連26本の計168両。
しなの鉄道(SR1)52両と合わせて220両。

>>133
E129は終了。
0142名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-cvBQ [113.148.123.126])
垢版 |
2020/03/21(土) 20:42:46.62ID:xj/0QMpp0
4号車5号ネタが出てきているので…

B901編成のサハE230-901+サハE231-902が編成から外されて留置中
サハE231-902は6号車の車両であり、6号車のサハは武蔵野線へ転用されている車両である
廃車予定の2号車を転用するのか、変則的な転用になりそうだ…
0144名無し野電車区 (ワッチョイ d27d-jS3/ [61.213.81.117])
垢版 |
2020/03/21(土) 20:56:08.81ID:+1LyVs0W0
>>125
何の為にTIMS、INTEROS が導入されてるかご存知ないようでw
0148名無し野電車区 (ワッチョイ d202-yQth [27.95.211.250])
垢版 |
2020/03/21(土) 21:23:39.64ID:MSQSsD4S0
相模線はE235系でしょう。今更キハ35に戻らないでしょう、顔が(笑)。6両化の可能性もあるしね。新潟E129系のように地元横浜製を期待している。

高崎はE231系の転用、長野はE231系転用ではなく貫通顔を生かしE131系だろうね。
0153名無し野電車区 (ワッチョイ 43ab-W/ZL [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/21(土) 21:45:57.73ID:pJThoso20
>>146
E129系はMONだけど制御伝送系のハードウェアはE233系と同等の10Mbps高速シリアル伝送なのよね
ちなみにGV-E400系もMONだけど制御伝送系のハードウェアはE235系と同等のEthernetベース

高崎のE233系が転出となったのは運用管理の簡略化のため(3区所より2区所のほうが運用乱れなどの際の対処が容易)
保守体制云々に関してはあまり関係なくて、現状でも月検査相当の対応は可能な体制になってる

>>148
長野の211系の置き換えが4扉車になるなら
3連の置き換えはE131系だろうけど6連の置き換えはE231系の転用で問題ないと思う
0154名無し野電車区 (スップ Sd12-wBod [1.72.2.165])
垢版 |
2020/03/21(土) 21:56:10.79ID:oEvisGY6d
>>71
E129とE721は線区内で6連もあるし、運転台つければは高くなるから、仙台口や新潟口のように昼間でも4連で走れるところは貫通4連入れるだろ。
0155名無し野電車区 (スップ Sd12-wBod [1.72.2.165])
垢版 |
2020/03/21(土) 22:00:38.19ID:oEvisGY6d
>>85
カメラ付けるのにそんなに手間がかかるかなぁ?
E217やE231はMT比低めだから転属させてもモハのロス少ないし、E231ワンマン化でいいんじゃない?
0158名無し野電車区 (ワッチョイ 43ab-W/ZL [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/21(土) 22:24:47.26ID:pJThoso20
>>156
制御伝送系の伝送速度がE231系と同一のE531系が既にカメラを取り付けてワンマン運転開始している件
ちなみにE231系やE531系の伝送速度は2.5Mbps

川越の209系もカメラ取り付け予定だが制御伝送系の伝送速度が384Kbpsなのでこれはどうするのやら
引き通し線増設で対応かな?
0162名無し野電車区 (スッップ Sdf2-1zp8 [49.98.152.47])
垢版 |
2020/03/21(土) 22:52:56.08ID:aXG6cIL3d
>>155
いいんじゃない?と俺に言われても、いいかもね、としか。
別にE231転属案を否定してるんじゃなくて、根拠も無いのにえらく自信満々で他人を馬鹿にした言い方をしている奴を諌めただけだよ。
0163名無し野電車区 (ワッチョイ c701-086v [126.241.242.1])
垢版 |
2020/03/21(土) 22:52:56.18ID:CCG949Uv0
4号車には引通しが独立していて、全く関係ないと書かれているよ。
サイバネシンポとか国会図書館でしか見れないはず。
https://tx-style.net/forums/post/e531%e7%b3%bb%e3%83%af%e3%83%b3%e3%83%9e%e3%83%b3%e5%8c%96%e6%94%b9%e9%80%a0%e3%81%ae%e8%a9%b3%e7%b4%b0%ef%bc%88%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e6%96%b0%e8%a8%ad%ef%bc%86
0164名無し野電車区 (ワッチョイ 43ab-W/ZL [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/21(土) 23:08:27.62ID:pJThoso20
>>161
共通運用となってるうちの一部編成だけ改造しても意味がないので今年度6編成改造・来年度残り5編成改造と勝手に思ってる
運転台は川越のE231系も小山初期車とほぼ同じだからそこは変わらんね

>>163
あらま、Ethernetを新規に引き通したのか
なら209系などでも問題なく対応できるな
0166名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-Sn4Q [106.128.1.31])
垢版 |
2020/03/21(土) 23:57:25.11ID:7cpqAmpZa
高城町やらスロープさえない陸前富山にホームドアが設置されるから仙石線は3ドア車じゃないとダメって自信満々に言ってた人がいたなあ
ホームドア設置の根拠ずっと待ってるんだけどなあ
転用先無ければ40年使うことを考えなきゃいけないんだもんなあ
>>163>>164
その構成だと線路モニタリング装置と同じように置き換えてもある程度機器を使いまわせるね
種車の車齢にはあまり拘泥しないのかもしれない
0167名無し野電車区 (ワッチョイ d27d-Eou0 [61.213.81.117])
垢版 |
2020/03/22(日) 00:47:31.01ID:AkU1nkJY0
中編成ワンマンに不可欠な
運転士をサポートする設備を
都市部では駅に設置していたが
ローカル向けは車両本体に搭載してしまおう、
という考え方なんだな。
なりほどね。

無人駅にモニタとかホームドアとかナンセンスだものな。
0174名無し野電車区 (ワッチョイ d27d-Eou0 [61.213.81.117])
垢版 |
2020/03/22(日) 09:57:01.79ID:AkU1nkJY0
E131をあえて4ドアにする理由はなんだろうな
ワンマン運転向けならドア数は少ない方が運転士の負担も減るし
分断先限定運用なら例え千葉駅にホームドアが付こうが関係ないし
ローカル区間で頻繁な乗降があるわけでもない
そもそもクラッシャブルゾーンあるから
長編成を組んでも普通の4ドア車両とはドア位置が合わない

なんでだ?
0179名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-cPCI [106.180.15.71])
垢版 |
2020/03/22(日) 10:26:41.96ID:qd/Bs570a
>>174
ワンマン専用にするのではなく、増結で通常運用も想定しているからでは。

おそらく房総各線の「ワンマン」って、地方路線みたいに運賃を車内で払わせたりするのではなく、もっと簡易的なシステムなのだと思う。
簡易Suicaリーダーとかの駅側のシステムも揃っているし。
途中の小駅とかでは前扉以外締切とかやりそうではあるけどね。
0181名無し野電車区 (ワッチョイ 0fa1-cULp [118.7.152.29])
垢版 |
2020/03/22(日) 10:48:24.40ID:nHTLm6ai0
仙石線205系は使い倒し?
月に一度は車両不具合あるのだが・・・。
0182名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-Uu4i [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/22(日) 10:55:08.41ID:uwIKM2hY0
どこでも使い倒しでしょう
その内に最新鋭の中古車が行きますので楽しみにしていて下さい
0184名無し野電車区 (ワッチョイ d27d-jS3/ [61.213.81.117])
垢版 |
2020/03/22(日) 11:01:23.71ID:AkU1nkJY0
>>176
減車とすると沿線の反発が強そうだな

>>179
増結、うーん。そんな東海みたいなことするか。
0185名無し野電車区 (ワッチョイ d27d-jS3/ [61.213.81.117])
垢版 |
2020/03/22(日) 11:03:25.37ID:AkU1nkJY0
>>183
それか!
E235付属編成をワンマン運用に使うつもりなら
E131も4ドアで揃えるべきだな
0189名無し野電車区 (ワッチョイ d27d-jS3/ [61.213.81.117])
垢版 |
2020/03/22(日) 11:19:28.31ID:AkU1nkJY0
>>186
なんだそっちか
>>188
すまんが何を言ってるのかわからん
0191名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-pcRn [124.215.41.83])
垢版 |
2020/03/22(日) 12:27:01.59ID:a2UTZom90
>>189
>>188じゃないが
1.折り返し運転の時に乗降が速くなる。
2.3ドアだとドア間が長い分、通路座席内にに乗客が行きづらいのに比べて、
4ドアだとドア間が短くなるから心理的に奥に行きやすい分、詰め込めるから結果的に立ち席が増える。
3.1と同じ理由で全扉開閉出来るから乗降が速い分、少しでも遅れを取り戻せる確率が高くなる。

と、読めるけど実際はどうなんだろう?
0192名無し野電車区 (ガラプー KKfb-4YKP [AQ83nqs])
垢版 |
2020/03/22(日) 12:37:48.39ID:jD1IO48bK
>>173
長野は?
0193名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-Rk5v [106.128.188.185])
垢版 |
2020/03/22(日) 12:48:55.97ID:AFelRzJLa
>>178
いや南端は観光路線っぽいがE217が乗り入れる区間は観光路線ではないな
0200名無し野電車区 (ワッチョイ 231f-Yb2y [218.110.84.48])
垢版 |
2020/03/22(日) 14:45:53.22ID:PoRvUUjv0
房総各線千葉寄りの区間はどうするつもりだろう
いずれ総武(京葉)快速の延長線上に完全に組み込むのか、あくまで独立運用として6連くらいでワンマンを多用するのか…
209がワンマン改造を受ける雰囲気はなさそうだけど
0201名無し野電車区 (ワッチョイ 43ab-W/ZL [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/22(日) 14:52:34.84ID:Gvjl3lL30
>>174
検査やトイレの汚物抜き取りなどで数日に一度は幕張まで持ち帰る必要があるし
この出入庫運用を兼ねた複数編成併結での千葉駅発着列車充当(この場合当面は車掌乗務)も充分考えられるから
千葉駅などのホームドア設置後の対応は考慮されて然るべきだろう
4扉車ならクラッシャブルゾーンがあっても大開口部タイプの通常型ホームドアで対応できるし

>>179
ワンマン運転の方式自体はJR西日本が以前から和歌山線や加古川線で実施していた収受放棄ワンマンと同じ方式で
3月改正から黒磯〜新白河で始まったのもこの方式
JR東日本では安全対策から車載カメラ搭載が基本となるが

房総地区に限った話ではなく、現状で車内収受ワンマンをしていない多くの路線で導入される見込み
0203名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-Uu4i [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/22(日) 15:04:29.57ID:uwIKM2hY0
組合い情報によるとE131系は千葉方面での客扱いは殆どしないらしいよ
0206名無し野電車区 (ワッチョイ d291-jS3/ [61.114.222.150])
垢版 |
2020/03/22(日) 15:28:21.82ID:KfY8gW0Z0
>>191
翻訳乙だが末端ローカルでそんなシビアな要求あるかね?
>>201
送り込みと返却運用があるから4ドアか。それなら判る。
千葉発下り内房初電が安房鴨川経由上総一ノ宮行きのブツ10とかなるかねw
木更津、館山、千倉、安房鴨川で2両ずつ切り離していく多層列車で
0207名無し野電車区 (ワッチョイ d291-jS3/ [61.114.222.150])
垢版 |
2020/03/22(日) 15:30:26.50ID:KfY8gW0Z0
>>205
1月2月は東急2020系を作っていたようだが。
今はまさにE131系を作ってるんじゃないの?
0209名無し野電車区 (ワッチョイ c701-pcRn [126.216.13.108])
垢版 |
2020/03/22(日) 15:41:22.09ID:6quBD1IT0
>>206
末端は客も少ないから信用乗車だろう。
基本ノーチェック。
0211名無し野電車区 (ワッチョイ d291-jS3/ [61.114.222.150])
垢版 |
2020/03/22(日) 15:55:58.88ID:KfY8gW0Z0
>>208
鶴見線沿線は水素プラントや燃料電池研究の集積地帯だから
ここで定着できないなら日本で定着できる場所は無いよ

海芝浦:東芝エネルギーシステムズ
扇町:昭和電工
大川:三菱化工機
0213名無し野電車区 (ワッチョイ d291-jS3/ [61.114.222.150])
垢版 |
2020/03/22(日) 16:16:12.72ID:KfY8gW0Z0
>>212
トラブル発生したら5分で技術者が飛んでくる最高の立地だ
運用時に技術者が張り付く事も可能だしね
0214名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-Uu4i [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/22(日) 16:16:54.96ID:uwIKM2hY0
満タンでの航続距離が140kmと短いので長距離運用試験は出来ないね
水素調達が容易、短い後続距離、平坦線、故障時に他線へ影響を与えない、
という点で鶴見線が試験線区として最適なんでしょう

蓄電池の充電容量が大幅に向上する見込みが出て来たので
高価な燃料電池車の実用化の可能性は薄いでしょう
0217名無し野電車区 (オイコラミネオ MMaf-bMu3 [150.66.82.93])
垢版 |
2020/03/22(日) 17:57:15.76ID:BLiWQgUpM
>>200
巌根のホーム延伸さえできれば、設備的には内房−総武、外房−京葉で東京直通主体が現実的にできるようにはなるんだよな
北総方面も、東千葉のホームを延伸させれば成田空港まで東京直通主体にできるようにはなる
0220名無し野電車区 (ワッチョイ ff01-OFgI [60.129.122.127])
垢版 |
2020/03/22(日) 18:31:46.02ID:cp9HtBu30
武蔵野線で205系が来たらやり過ごすようにしてる。悲しくなるから。
0223名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-Uu4i [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/22(日) 18:42:22.52ID:uwIKM2hY0
>>215
現在はしな鉄みたいで春〜夏前出荷らしく新津製らしく、EH200が初甲種らしく入線試験していたよ
E131系出荷は秋頃になりそうで詳細不明だがE235系を考えると横浜製なのかな??? 
E233-0は初耳ですか-0なら中央快速なの???
0224名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 18:47:29.71ID:GR5l7DwD
>>222
だったらそのグリーン車を組み込まない予定の編成にグリーン車を連結し、新造するE233系を転属させる予定だった線区の仕様で造れば良いのでは?と思ってしまう
0225名無し野電車区 (スップ Sd12-khh+ [1.72.9.198])
垢版 |
2020/03/22(日) 18:57:25.87ID:KzsPsaogd
今さら0番台の増備とか何年経ってると思ったが常磐線に先輩がいたな()
0230名無し野電車区 (アウアウカー Sa0f-nbER [182.251.241.2])
垢版 |
2020/03/22(日) 19:55:34.49ID:Plc/l+YXa
タキ5450とかタキ14700とか
0233名無し野電車区 (ワッチョイ 9201-Hfmd [221.52.178.175])
垢版 |
2020/03/22(日) 22:15:29.92ID:pw8aYR7V0
>>232
今さら何言ってんだ?
0237名無し野電車区 (ワッチョイ 67d2-JMc4 [222.13.26.40])
垢版 |
2020/03/22(日) 23:05:03.92ID:vpcBoh/J0
>>236
つばめ寿司のご主人が元気なころだったらまだ何とかなったが
それ言い出すのが数年遅かったな
0238名無し野電車区 (ワッチョイ 1e02-hdmr [111.99.79.231])
垢版 |
2020/03/23(月) 00:48:07.30ID:gGAPQg6x0
>>222
やっぱ最終的には京葉線か?
んで散々ケヨ34どうなるか言われてるけど何処か欲しがらなきゃ無理に動かす必要もないんだよな。
武蔵野線が有力っぽいけどここも最初から欲しがってないからこのまま残すしかなかったという事だろうな。
これだとE331系健在でも動いてたかどうかも怪しいとこだな。
0244名無し野電車区 (ワッチョイ 062d-7qkt [113.197.202.155])
垢版 |
2020/03/23(月) 07:38:17.68ID:XT6fVJpN0
>>215
E233-0を増備するとしたら、LCDがどうなるかが見ものだな。
従来の4:3を維持するのか、最近流行りの16:9にするのか?
0245名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-kW9f [106.133.82.78])
垢版 |
2020/03/23(月) 07:54:30.76ID:a6katVoKa
>>156
カメラって地下鉄等で使ってる運転室で見れるホームの乗降監視カメラだろ?あれはすでに20年以上前から変わらない技術でアナログ送受信なので伝送容量云々は関係ない。しかも、車両側は運転室内完結なので車両間でやりとりの必要はない。
0250名無し野電車区 (ワッチョイ ef7f-JUSc [150.31.58.243])
垢版 |
2020/03/23(月) 10:07:46.64ID:yNOmR5y/0
>>245
限界集落付近のローカル線のホームにカメラがあるとでも?
E531-3000とかE531-0のK480以降の編成についてる乗降監視カメラだよ常考。
形は違うけどミツのE231-0にも一部の編成についてる。
0253名無し野電車区 (ワントンキン MM02-fY6j [153.148.110.122])
垢版 |
2020/03/23(月) 12:02:13.35ID:XCHz7QQfM
昔は一つの機能ごとに1本や1対の電線が必要だったが
今は複数の機能で1セットのシリアル伝送回線をデジタルで流れる
その回線=電線にコストの安いLANケーブル使うと言う事でしょ
一々線結ばなくても部分的に無線で良いだろうし
0257名無し野電車区 (JP 0Hb7-086v [180.22.251.192])
垢版 |
2020/03/23(月) 12:13:57.23ID:QL2/B0ayH
>>163で結論を提示したつもりなのだが。
>>245が蒸し返したこと自体が意味不明(過去ログ読んでない)なのに、
一緒になってループしている連中は何者なの?

>>250
そのカメラは試験センサの監視用で別物だろうに。
0262名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-slr3 [106.154.138.203])
垢版 |
2020/03/23(月) 14:12:38.43ID:sXFwkA1ia
暇だから北海道以外のキハ40系列の残存数を調べてみた

・JR東日本(72/219)
・JR西日本(254/257)
・JR四国(22/53)
・JR九州(132/142)


東日本は郡山・新津の所属が先月引退したので秋田の車両+波動用のみ掲載、ただし新津所属は只見西線用の車両が一部残っているのでもうちょっと増えると思う
ちなみに現段階で秋田車51両・リゾートうみねこ3両が来年度までに引退予定
0273名無し野電車区 (ワッチョイ 5ee9-abRf [183.76.62.87])
垢版 |
2020/03/24(火) 00:58:00.97ID:C5pWhUf50
防犯カメラ早く実装して欲しいわ
0274名無し野電車区 (ワッチョイ 1e02-hdmr [111.99.79.231])
垢版 |
2020/03/24(火) 00:58:05.23ID:S25FUpds0
>>238
E331系もケヨ34も動かないならケヨのE233系製造数もっと減ってただろうな。
0277名無し野電車区 (エムゾネ FFf2-t8x5 [49.106.174.170])
垢版 |
2020/03/24(火) 06:58:31.30ID:yXBhnXV6F
古いのから順次廃車じゃね
0278名無し野電車区 (アウアウカー Sa0f-nbER [182.251.241.19])
垢版 |
2020/03/24(火) 07:24:51.71ID:ttC2rI/Ca
どうせなら相模線は5両に戻して欲しいな
土日も部活の遠征とかで恐ろしく混むから
0279名無し野電車区 (アウアウカー Sa0f-nbER [182.251.241.19])
垢版 |
2020/03/24(火) 07:26:43.98ID:ttC2rI/Ca
>>272
その部分の蛍光灯は特注品?
通常は見ない長さなんだけど
0280名無し野電車区 (スッップ Sdf2-Ljuw [49.98.132.40])
垢版 |
2020/03/24(火) 08:26:16.42ID:fOCxFr5ed
>>222
それが本当なら、T40編成だな。
0287名無し野電車区 (スッップ Sdf2-Hfmd [49.98.155.28])
垢版 |
2020/03/24(火) 13:02:08.39ID:Xp88kDNbd
電車内にまで防犯カメラなんて中国かよ
プライバシーの侵害だろ糞し尺束目木
0288名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-Uu4i [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/24(火) 13:04:35.61ID:p03XsQNZ0
悪い奴らがいるからよ
0289名無し野電車区 (ワッチョイ 1e02-hdmr [111.99.79.231])
垢版 |
2020/03/24(火) 13:25:18.94ID:S25FUpds0
そうでもしなきゃ犯罪防止にならない時代だからだよ。
だがこれでも法律的には変に緩いとこもあるし。
0290名無し野電車区 (ワッチョイ 9eda-qz4K [223.219.25.87])
垢版 |
2020/03/24(火) 13:33:00.40ID:uRzg/03E0
合法的に胸チラ画像の収集ができる
0293名無し野電車区 (ワッチョイ ff01-Qhwa [60.114.112.229])
垢版 |
2020/03/24(火) 15:14:45.14ID:EGQk+B1a0
高崎にもE131入るの!?
0294名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-Uu4i [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/24(火) 15:16:18.14ID:p03XsQNZ0
さて?
0295名無し野電車区 (ワッチョイ 1e02-hdmr [111.99.79.231])
垢版 |
2020/03/24(火) 15:47:10.60ID:S25FUpds0
オレはどっちでもいいけどまた高崎支社には入れないという奴が出てくるんだろ。
0298名無し野電車区 (スップ Sdf2-+s79 [49.97.101.150])
垢版 |
2020/03/24(火) 17:50:52.12ID:FhdVc968d
防犯カメラといえばLED照明に付いた奴が普及してきたけど、同じ位置に蛍光灯のままカメラだけ付けたのが取り付け進んでるね。中央線や武蔵野線なんかでよく見る。E531系でも見たな。
0301名無し野電車区 (ワッチョイ ff01-Qhwa [60.114.112.229])
垢版 |
2020/03/24(火) 19:12:12.45ID:EGQk+B1a0
>>299
昔知恵袋に質問したら「2両や4両で走る電車にTIMSは必要ない」って言われた
0302名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-Uu4i [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/24(火) 19:32:58.34ID:p03XsQNZ0
それは回答者が無知なだけです
指令伝送をバスに乗せられますので、配線を大幅に削減出来ますので低コスト、軽量化、信頼性が向上します
0308名無し野電車区 (ワッチョイ 1e02-hdmr [111.99.79.231])
垢版 |
2020/03/24(火) 21:28:58.66ID:S25FUpds0
ほらね
やっぱり出て来たよ
0309名無し野電車区 (スップ Sdf2-+s79 [49.97.101.150])
垢版 |
2020/03/24(火) 21:39:45.69ID:FhdVc968d
>>300
LED菅にカメラが付いた奴に器具ごと取り替えたのと蛍光灯のまま脇にカメラ付けたの2種類ある。線区毎に対応が違うよう。
0312名無し野電車区 (スプッッ Sd12-1zp8 [1.75.234.105])
垢版 |
2020/03/24(火) 22:21:36.92ID:jFVj0K8Kd
>>311
これは中身はLEDだと思うよ。
LED管に改造する場合、本体はバイパス工事を行うから、単に両端か片側に電極の
あるLED電球を付けるのと同じになる。
カメラとLED菅の接続部は取り外せないようになっていて、電源は並列で分岐していると思うんだが...

もし確実に蛍光灯なら構造が興味深いので中身を見てみたいw
0320名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-Jkl0 [126.241.234.0])
垢版 |
2020/03/25(水) 07:58:36.06ID:yESCD0zU0
非常に厄介で、巷では信じている馬鹿が多い。
日比谷線のガセネタがヒットして以降、
各ブログがエア取材&炎上商法に参入してきている。
ttps://news.railway-pressnet.com/archives/5177
0321名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-qrA7 [106.128.188.77])
垢版 |
2020/03/25(水) 10:08:11.19ID:hLZjgMQra
>>278
相模線はダイヤの組み方も悪い
昼間はほぼ20分間隔なのに学校や部活帰りの16時〜17時あたりに25分間隔になる
16時以降は15分間隔にしてもらいたい
0322名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7d-+ABB [133.232.241.220])
垢版 |
2020/03/25(水) 10:08:16.86ID:TSDmw9s00
もう既に粘着してますが
荒らし報告スレで3/31までの立正オブ来演害児のワッチョイの一部は
「7r4o」
(他は鋭意調査中)
らすぃ

あくまでもこれはほんの一部と
他にも奴の性質上は
・よく東海地区及び車両関係スレに表れる
・駿府アスペ臭の祖国マンセー
・東海叩き
でーす
NG登録するか華麗にスルーしましょう
0327名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-qrA7 [106.128.191.230])
垢版 |
2020/03/25(水) 16:01:06.21ID:1Sp5p9Vqa
相模線だけじゃなくて横浜線、南武線、青梅線、武蔵野線、中央快速線の多摩地域は16時〜17時前後に嫌がらせのように電車の間隔を開けてるな
南武線の分倍河原は17時前後は快速の分減らされて昼間より少ない
0338名無し野電車区 (ワッチョイ dfab-pf+t [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/25(水) 18:26:07.52ID:02w80sTs0
>>337
束のいつものパターンで、新規の用地取得が不要な範囲でやるということなんだろ
もともと高架線上に300mまでホーム延伸できるスペースが確保されているのでそれを利用するというだけ
0352名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-j92v [182.251.241.19])
垢版 |
2020/03/26(木) 10:14:47.54ID:K71CUGK3a
>>333
だから最初から2面4線で作れってあれほど
0356名無し野電車区 (スップ Sd1f-0FH2 [1.75.228.185])
垢版 |
2020/03/26(木) 11:56:17.04ID:BJipaavid
>>354
海無し県だから海に憧れるんだろう()
0361名無し野電車区 (スプッッ Sd9f-hHac [49.98.14.53])
垢版 |
2020/03/26(木) 13:06:23.97ID:sk9ychMBd
北越急行にも新車入る予定あるの?
0364名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp33-HbUu [126.199.145.154])
垢版 |
2020/03/26(木) 13:26:38.41ID:ljgj8biZp
リゾートみのり引退か
0365名無し野電車区 (アウアウクー MM33-6Ghe [36.11.224.58])
垢版 |
2020/03/26(木) 13:27:19.91ID:66LS0/VeM
まあ組合もクソだから肩持つ気もないが
本社もヲタレベルの卓上理論で改装更新して
導入出来るとか言うから逝けないんだよな
最低限の改装で導入しますとか言えばいいんだよ
0371名無し野電車区 (ガラプー KKa3-wO7c [AQ83nqs])
垢版 |
2020/03/26(木) 15:15:17.51ID:X5rMIaxkK
キハ40全廃不可避だな
0373名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-qrA7 [106.128.186.25])
垢版 |
2020/03/26(木) 16:05:25.58ID:rA8ORer1a
>>357
拝島駅が新しくなる前はあれが無いと北口と南口の行き来に駅の入場券買うか東京環状まで出るしかなかった
0374名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-8R5q [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/26(木) 16:07:01.05ID:wUKXR/j60
kキハ40全廃が目的なんだが 今更何を??
0377名無し野電車区 (ワッチョイ ffda-MnAt [153.144.189.8])
垢版 |
2020/03/26(木) 17:40:57.31ID:lRR22TQQ0
>>375
言うて武蔵小杉ほどの乗降客数でもない上に、小杉はラッシュ時に大半が集中しているのに対し、
舞浜は開園・閉園時刻に多少のラッシュはあれど、基本的に全時間帯がそこそこ混雑した状態であの数字だから、
用地を新たに取得してまでホーム丸々1本作るほどではないってことでしょ。
原宿よりは若干多いが、あそこは元々あった臨時ホームを活用できたのがでかい。

舞浜は、元々あった300mホームを作れる用地を活用する感じだが、
一番ホームに滞留しがちな武蔵野線客が東京方に寄ってくれるから、かなり効果あるんじゃないかな。
なんなら下りホームは柵を設けないで、京葉下りは蘇我方、武蔵野直通は東京方に可能な限りずらしてくれてもいいくらいだわ。
0384名無し野電車区 (ワッチョイ 7f01-hHac [221.52.178.175])
垢版 |
2020/03/26(木) 21:23:22.68ID:eauGmf/d0
直江津から越後湯沢の両端は東日本管内を走るからJR東の車両がベースになりそうだね
現有のHK100は走行機器と足回りは209ベースとか聞いたこともあるし
と言うか140キロ以上の設備はもうないんだ…
0392名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe3-maDc [122.100.29.7])
垢版 |
2020/03/27(金) 09:20:18.70ID:kurdhZF4M
山手線、231の4600なんか作らないであの時サクッと山手線に233入れてたほうがスッキリして良かったんじゃないのかな。
そんで10年くらいしたらまたその時の新車に変えればいい。
つくったばかりの4600番台が廃車されてもったいなかったし。
0395名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-8R5q [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/27(金) 10:15:53.37ID:Sm+2xgJe0
そう何故か廃車されてないのだよ
0403名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-B4Y8 [111.99.79.231])
垢版 |
2020/03/27(金) 13:16:29.71ID:tN4P+B2h0
>>401
そんなのあったな。
E233系に対するアンチの仕業という話だったが。
丁度その頃ヤマのE233系に投石した奴もいたようだが。
0407名無し野電車区 (ワッチョイ 7f60-pf+t [131.129.208.88])
垢版 |
2020/03/27(金) 13:58:51.03ID:2SICpdHl0
さすがのJR東日本もドアや床下機器とか(車体と内装以外)、
E233系南武線7連化用中間車に流用しまくるのではないだろうか。

クーラーと液晶は三鷹に行った500番台の予備部品としてストックだろうね。
0422名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-IfT6 [106.181.83.49])
垢版 |
2020/03/27(金) 20:42:03.39ID:7wJnzILza
4600番台は若番の1・3・4・6あたりが余剰分と聞いたな。
まだ減価償却済んでいないしどこかで寝かせるか業務用に転用とかしそうだけどね。

あと20〜30年して次の形式が出てくるときには幅がずれてる10号車のところだけ
幅広ホームドアに変えて変則配列の車両をやめてそう、横浜線はそう対処するわけでして。
0424名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp33-TbzQ [126.182.238.203])
垢版 |
2020/03/27(金) 21:42:16.11ID:OkNxcEt7p
新津みたまま情報

E235スカ
単体で外に留置

増2と増3のユニット(車番未表記)
増3は2パンタ車
増2の増1号車よりにアンテナ台座あり

台車はヨーダンパ付き
半自動ボタンあり

基本編成2号車(車番同じく)
屋根上に検測機器あり
0426名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-B4Y8 [111.99.79.231])
垢版 |
2020/03/27(金) 21:53:09.23ID:tN4P+B2h0
>>424
まずは付属編成がお目見えって事か。
あとは早く画像があがれるようになるといいんだが。
0432名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-Fc4H [60.94.38.221])
垢版 |
2020/03/27(金) 22:45:32.20ID:00gcomSQ0
>>420
そもそもだけど東も東海も電化率高いよなあ
西も山陰本線と関西本線ぐらいは国鉄のうちに電化しといてもらいたかっただろ
あとは姫新線の姫路〜佐用とか播但線とか津山線とか芸備線三次〜広島とか
0436名無し野電車区 (ワッチョイ 5f48-3pKe [124.155.73.235])
垢版 |
2020/03/27(金) 23:29:26.72ID:MeZeWF3y0
かつての座席夜行列車じゃないんだから、たかが1時間程度の睡眠でそんな姿勢とったら逆に疲れない?
ロングシートの中間でも深く座席に腰掛ければ十分休めるもんだよ
逆にドア寄りの仕切りのとこだと立ってる人が気になって落ち着かない
0440名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-B4Y8 [111.99.79.231])
垢版 |
2020/03/28(土) 00:12:33.58ID:HtrxZFZ/0
眠い時って電車の揺れ具合が眠気を更に誘発するようでこれがまたたまんないんだよな。
それはロングでもクロスでも同じかと思うが。
0442名無し野電車区 (ワッチョイ ff0e-0FH2 [223.165.42.214])
垢版 |
2020/03/28(土) 02:22:22.53ID:Grte2O6o0
立ってでも寝てるぞ()
0444名無し野電車区 (ササクッテロ Sp33-0W9c [126.33.17.41])
垢版 |
2020/03/28(土) 08:26:09.63ID:RCOJ/t62p
浜松から沼津まで爆睡した時は
人間疲れてればどこでも寝れることが分かったわ
けつが一番ダメージ負ったが
0459名無し野電車区 (ワッチョイ ff2d-XNa4 [121.102.2.203])
垢版 |
2020/03/28(土) 21:49:32.81ID:HoFnYGIC0
>>455
???

>>457
事故った香具師って、今息してんのかな(笑)?
0461名無し野電車区 (ワッチョイ 7f01-hHac [221.52.178.175])
垢版 |
2020/03/28(土) 21:55:20.36ID:97dJEn2x0
>>459
事故ったかぐしってなんだ?
0462名無し野電車区 (ワッチョイ 7f26-+ABB [133.205.109.2])
垢版 |
2020/03/28(土) 21:55:34.99ID:iWNppwJE0
本家E235山手は初日からトラブルで暫く大井に引きこもり
東急2020田都用は当初朝ラッシュのみ渋谷発車時に指令に報告が必要なほど恐る恐る使用
東急6020大井町用はホームドア対応不具合で何故か対策が前面7carsシール貼りまくり
東急3020目黒用もホームドア対応不具合で三田線しばらく入線禁止
そして小田急5000は運転開始二日目にTIOS不具合で車両交換

E235一族は素直に普通のデビュー出来たやつが一形式もないじゃないか
0466名無し野電車区 (ワッチョイ 5f7c-MKmk [124.32.23.76])
垢版 |
2020/03/28(土) 22:09:29.63ID:EsUFgGrs0
>>427
南武線は本来であれば登戸より立川寄りのどこかに電車区用地を確保してそこへ中原から移転するのが良いと思ったが、もう今更出来ないな。
あとは豊田収納か、八高線箱根ヶ崎か、高尾以西に新たに用地確保するか。
0470名無し野電車区 (ワッチョイ 5fd2-A6T4 [222.13.23.83])
垢版 |
2020/03/28(土) 22:21:48.68ID:wz7NUQv/0
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>468
  (_フ彡        /
0476名無し野電車区 (ワッチョイ ff1d-1Esg [111.102.179.9])
垢版 |
2020/03/28(土) 22:55:30.30ID:BoZz/NLg0
そこはインターネッツ
0481名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-B4Y8 [111.99.79.231])
垢版 |
2020/03/28(土) 23:38:17.63ID:HtrxZFZ/0
>>462
クラE235系はコロナ云々とか言うのか?
これめっちゃ楽しみなんだけどな。
0486名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-qrA7 [106.128.187.2])
垢版 |
2020/03/29(日) 09:58:34.24ID:Ee/1H5Ioa
>>443
府中本町通過してしまうと武蔵野線〜南多摩や分倍河原へは西国分寺から迂回するか稲城長沼まで行って戻るのかw
0489名無し野電車区
垢版 |
2020/03/29(日) 10:56:03.25ID:mHOYJc7U
既に箱根ヶ崎車両基地予定地はJR東日本が土地を取得してるんだけど、オオタカの営巣がねえ…
0497名無し野電車区 (ワッチョイ 5f4c-7r4o [118.240.201.13])
垢版 |
2020/03/29(日) 12:38:26.16ID:vgfFXkWn0
>>495
オオタカ「左の翼ばかり成長して、まっすぐ飛べん」
0500名無し野電車区 (スッップ Sd9f-mjaK [49.98.159.11])
垢版 |
2020/03/29(日) 13:38:48.76ID:f3vE52P/d
新津に235の増2増3のユニットが外においてあったよ
0502名無し野電車区
垢版 |
2020/03/29(日) 13:51:42.16ID:LIrFS0sZ
>>501
あの辺にはいくらでも山林あるから巣には困らないはず
0505名無し野電車区 (ワッチョイ dfab-pf+t [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/29(日) 15:55:07.76ID:hCkRM/QU0
オオタカは繁殖期に巣から半径100m以内で大掛かりな作業をしなければ問題ないということが分かったので
今はオオタカがいるというだけで工事中止になることはまずないな
0516名無し野電車区 (ワッチョイ df5f-YtVA [106.72.166.161])
垢版 |
2020/03/30(月) 10:26:55.94ID:5CRBKIy50
>>428
もともと対面乗り換えだから、簡単に停車化できるだろ
0517名無し野電車区 (ワッチョイ ff2d-sZ2J [121.102.2.203])
垢版 |
2020/03/30(月) 11:53:29.71ID:d0kvXWhd0
>>515
そもそも、E217系という近郊型車両が、なぜ209系と同じ三菱電機製のVVVFを採用したのかが、未だに謎。
0522名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-8R5q [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/30(月) 12:19:50.06ID:sCqY2f1G0
フルSiCインバータは三菱電機の発明・特許です
他社はダイオードのみSiCで主素子は従来型です
ただ、JR東日本は購買バランスを考えて両方採用している事例もあります
0523名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-qrA7 [106.128.187.171])
垢版 |
2020/03/30(月) 13:08:12.48ID:D7+NowZNa
>>514
205系メルヘンは新車だったぞ
0527名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-8R5q [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/30(月) 14:14:50.31ID:sCqY2f1G0
>>517
そもそもVVVFインバータという電圧型インバータは三菱電機の画期的な発明です
他社はまだ追随出来ていませんでしたので当然です
VVVFという和製英語は三菱電機考案なんですよ
0532名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-8R5q [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/30(月) 18:09:35.29ID:sCqY2f1G0
LCDって何か知ってて言ってる?
0539名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-B4Y8 [111.99.79.231])
垢版 |
2020/03/30(月) 20:15:39.74ID:svI8CwRl0
>>510
支社単位だと横浜支社はE233系でコツ・クラ・ナハで更にクラにもE235系でホント新車ずくしだよ。
ただしコツの大半はチタから頂いた中古だが更に厳密にはE-17+E-67はタカだったな。
また、コツにはE235系も入れる可能性もあるしここは凄い。
次が大宮支社でこちらはサイ・ヤマ・ハエにE233系だがヤマは大半はタカからの中古だな。
ここもヤマにE235系来そうだが横浜支社はクラとコツにもE235系入れるなら横浜支社の勝ちだな。

>>533
お馴染みの某サイトにそんな事書いてたな。
現在はその部分消されてるけど5000番台として機器更新してるから機器的には早すぎると判断したみたいで。
機器は新しくても車体のガタつきはバレバレだったけどな。
武蔵野線に関して言えばトタが快速むさしの号の代走で走った事はあるんだよな。
ケヨは西船橋に入線するのはあるがあの区間は京葉線扱いだし。
マトとナハが試運転で武蔵野線走った事もあったような。
0540名無し野電車区 (ワッチョイ dfab-pf+t [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/30(月) 21:02:56.06ID:rZ/kDHTk0
>>539
大宮支社は2010年頃までは浦和(さいたま)の209系・E233系や小山のE231系など新車がごっそり入ったので
最近新車があまり入らないのはその反動とも言えなくはない
E231系の置き換えが始まるなら小山にまた新車が投入されることになるだろうからそこまで冷遇というほどでもないだろう

千葉支社は過去に一部の組合が新車の投入を強硬に反対していた時期があったのでその影響がまだ残ってるんだろうなw
0543名無し野電車区 (ワッチョイ ffb0-oLAV [153.175.136.192])
垢版 |
2020/03/30(月) 22:43:52.36ID:vWqtnei40
横須賀線や横浜線みたいに、新車入れてその場で更新、その場で使いきって廃車したほうが無駄がなくて良いと思うんだけどな。

武蔵野線だってせめて直接山手線のを入れてもらえば良かったのに。なんで総武線経由なんだろうか。
0544名無し野電車区 (ワッチョイ dfab-pf+t [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/30(月) 23:40:32.91ID:rZ/kDHTk0
>>543
今後はどこの路線も基本的には投入された新車を機器更新してそのまま寿命まで使い潰す方向になるのではないかな
ただし山手線は例外的に15〜20年周期で新車を入れていく方針らしいので
その時期に既存車両が寿命を迎える路線では新車が投入されずに山手線からの転用となりそうではあるが

E231系が山手線→総武緩行線→武蔵野線で玉突きされたのは、
ホームドア対応(TASC取付改造や6扉車の抜き取りなど)や動画広告の広告効果などが考慮された結果なんだろう
0547名無し野電車区 (ワッチョイ ff1d-1Esg [111.102.179.9])
垢版 |
2020/03/31(火) 00:40:19.48ID:CxD/CNNV0
水戸はずっとE531で
0548名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-B4Y8 [111.99.79.231])
垢版 |
2020/03/31(火) 02:22:20.95ID:Ky3t9eb70
>>514
武蔵野線は武蔵野線である限り直接新車はもう入れる気ない。
理由は武蔵野線だから。
0550名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-ApbD [182.251.241.18])
垢版 |
2020/03/31(火) 06:22:50.70ID:4C/9mlkAa
>>356
長野は新潟へ
山梨は静岡へ
小4の遠足は
海を見るのが目的
0551名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-ApbD [182.251.241.18])
垢版 |
2020/03/31(火) 06:27:10.00ID:4C/9mlkAa
>>520
川重ばっかりだったとも言える
高崎211に埼京205を繋いだり
0552名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-ApbD [182.251.241.18])
垢版 |
2020/03/31(火) 06:31:35.62ID:4C/9mlkAa
>>46
209-3101か
0554名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-ApbD [182.251.241.18])
垢版 |
2020/03/31(火) 06:36:45.57ID:4C/9mlkAa
>>542
205-500はJR時代だろ
細かな部分で色々変わってるし
0555名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-ApbD [182.251.241.18])
垢版 |
2020/03/31(火) 06:38:14.20ID:4C/9mlkAa
>>537
南武線のアレが諏訪花火に充当されない不思議
0561名無し野電車区 (ワッチョイ df5f-YtVA [106.72.166.161])
垢版 |
2020/03/31(火) 10:45:33.09ID:Q7Tcyay/0
>>543
山手線のE231直接入れたらモハが余る。
総武緩行線のE231が4M6Tだから、
玉突きとして最適だった。
もし、次、常磐快速にE235が入ったら、
基本編成の一部は武蔵野にE231が玉突きで来るのでは?
0563名無し野電車区 (スップ Sd9f-7r4o [49.97.95.109])
垢版 |
2020/03/31(火) 11:47:44.61ID:AkE27Oe9d
Part232の>>737-740が本当ならどうなるか
0566名無し野電車区 (ワッチョイ df09-oAxy [122.223.179.225])
垢版 |
2020/03/31(火) 12:37:42.05ID:H9ls4MyE0
テスト
0568名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-+ABB [126.0.56.62])
垢版 |
2020/03/31(火) 12:59:08.39ID:IvdtU06e0
トカと宇高が233玉突き分だけ235置き換えなら
山手横総トカ宇高で500+700+500で1700両だけど
トカと宇高が231置き換えなら500+700+1000で2200両
トカと宇高が全部235になるなら500+700+1500で2700両だから
線区だけで見ると少ない印象だけど両数は割とたくさん
0570名無し野電車区 (ワッチョイ 7f91-0gUh [61.114.223.49])
垢版 |
2020/03/31(火) 13:17:12.60ID:V4ma/TTh0
>>567
Interosのスペック見ると長編成向きで
2M2Tとかだと高価なクハの割にメリットがないんだよね
ギリ3M3Tの6連までかな
増結車はしょうがないとして、
短編成のみなら簡易版クハの別形式を作った方が良い
それがE131なんじゃないかね
0572名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-8R5q [153.222.234.5])
垢版 |
2020/03/31(火) 13:58:38.67ID:nJeAoONe0
>>543
M車ユニット数とMT比を考えたらそうなるでしょう
1番無駄が出ない方法ですね
0581名無し野電車区 (スッップ Sd9f-YtVA [49.98.142.98])
垢版 |
2020/03/31(火) 16:08:30.17ID:TXI4NkRhd
>>569
末端も209の4連でカメラでワンマン化したかったが、労組にたてつかれたので、諦めてワンマン部分だけE131入れたのでは?
0583名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-B4Y8 [111.99.79.231])
垢版 |
2020/03/31(火) 16:43:07.40ID:Ky3t9eb70
>>554
それならメルヘン顔もJR製。
205系にしろ211系にしろ特にモハの床に点検無しはJR製。
これが415系ステンレスにも同じ事が起こってた。
0584名無し野電車区 (ワッチョイ 7f91-IV/7 [61.114.223.49])
垢版 |
2020/03/31(火) 17:18:07.65ID:V4ma/TTh0
今電車の構成部品で一番高価なのが情報処理装置で
TIMS一台で1500万と聞いたことがある
Interosが安くなってるとも思えないから、
編成中の制御車比が高くなるとそれだけコスパが悪くなる訳だね
まして使わない中間運転台なんて無駄以外の何者でもない
あの東海が方針転換して長編成路線に
舵を切ったのは間違いなくこのせい
0586名無し野電車区 (ワッチョイ 7f91-IV/7 [61.114.223.49])
垢版 |
2020/03/31(火) 17:36:54.68ID:V4ma/TTh0
>>585
おそらく冗長性の為に二個付けているかと
一個だと故障したら即立往生してしまう
0587名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-ApbD [182.251.241.37])
垢版 |
2020/03/31(火) 18:19:46.25ID:LJr3dUUSa
>>438
最終の院内行き7両とかC寝台で乗ったなw
0588名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-ApbD [182.251.241.37])
垢版 |
2020/03/31(火) 18:21:05.00ID:LJr3dUUSa
>>568
何だか瀬戸内海を越えそうだなw
0589名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-ApbD [182.251.241.37])
垢版 |
2020/03/31(火) 18:24:54.27ID:LJr3dUUSa
>>585
ATCだと上下線で専用の周波数を割り当て
なお193系は1台
ブレーキハンドルの挿入位置で判別し
周波数切替
因みに1C6M
0592名無し野電車区 (ワッチョイ df68-yUDG [112.71.211.227])
垢版 |
2020/03/31(火) 20:50:34.50ID:QhF+0ZZg0
E235はクラの次マリとタカに直接投入されそうな気がする
短編成でMT比調整のための1Mなわけだし
ぶっちゃけE231近郊タイプを6連や4連に短くするのクソ手間な割に転用先でもう10年くらいしか使えんしサロ潰すのもアレだし
このまま30年ちょいまで使い潰して直接E235の次ので置き換えた方が得策だと思う
INTEROS車とTIMS車と混ぜて使うってのも改修いるし併結したらINTEROS側の機能大半死ぬからロクでもないし線区ごとに統一したほうがいい
0594名無し野電車区 (ドコグロ MMd3-CtUt [118.109.179.39])
垢版 |
2020/03/31(火) 21:32:57.71ID:qKCteUnhM
新車作るのと転用改造といくらくらい差額あるんだろう
総武•武蔵野転用はVVVFとSIVとあとは帯張り替えくらいだけどさ
耐寒対雪装備つけたり車内座席配置変更とかあるとコスト跳ね上がる?
0596名無し野電車区 (ワッチョイ 5fd2-A6T4 [222.13.22.166])
垢版 |
2020/03/31(火) 22:09:17.16ID:mrHsbFhl0
>>595
中間運転台になって運転台の長さの違いのせいでドアがずれるなんて問題はないんだから
仙台市交1000みたいな作りの先頭車にしてもよさそうなのにな
0597名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb0-8R5q [125.175.42.248])
垢版 |
2020/03/31(火) 22:23:48.24ID:SOW/JDKX0
減価償却を終えた中古車を赤字ローカル線区に入れた方が営業上の収支はいいんじゃないか?
0598名無し野電車区 (ワッチョイ 7f79-B4Y8 [61.205.49.30])
垢版 |
2020/03/31(火) 22:39:12.23ID:x4lhU8ZA0
>>584
秋田地区の701系の後継車両も4両固定がありそうだな
輸送量が多いのに単線で本数が増やせない弘前-青森間向けに
0600名無し野電車区 (ワッチョイ ffb0-oLAV [153.175.136.192])
垢版 |
2020/03/31(火) 23:26:04.55ID:oQ5mJi4C0
そんなに工場動かさなきゃならないなら10年前に横須賀線に233入れてほしかったですな。
京浜東北線233のイケメンな事
四角い顔の235に変わるの嫌だな
まあ乗るときは顔なんか見ないわけだけど。
0601名無し野電車区 (ワッチョイ dfab-pf+t [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/31(火) 23:32:16.05ID:a+GMRM6q0
>>594
E231系の転用時に実施された主制御装置やSIVなどの交換は経年劣化対策の機器更新で
廃車しないなら転属がなくても実施されたもの
武蔵野線転用車の一部は既に機器更新済みだったので帯の貼り換え+α程度で済まされてる

>>595
鶴見線と南武支線はFV車の投入が消えるようならE131系投入となるのではないかな
0602名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-qrA7 [106.128.188.71])
垢版 |
2020/03/31(火) 23:42:45.89ID:8Gk78bh/a
>>600
仮にそうだった場合はE217が房総半島各線に転用されて209系はほとんど解体になってたと思う
0610名無し野電車区 (ワッチョイ 4602-iBA4 [113.150.96.159])
垢版 |
2020/04/01(水) 07:03:12.86ID:8oeKC/an0
荒らし報告スレで4/7までの立正明日屁オブ来演害児のワッチョイの一部は
「2KnE」
(他は鋭意調査中)
だって

あくまでもこれはほんの一部と
他にも奴の性質上は
・よく東海地区及び車両関係スレに表れる
・駿府アスペ臭の祖国マンセー
・東海叩きと東海ガー
でーす
危険な細胞なのでNG登録するか華麗にスルーしましょう
0616名無し野電車区 (ワッチョイ 5ab0-jIYQ [125.175.42.248])
垢版 |
2020/04/01(水) 09:26:59.98ID:0Vq2JAzb0
小山初期車E231のサハは機器未更新なんじゃないの?
廃車まで使い倒すならサハの機器更新をする気がするのだが
0617名無し野電車区 (ワッチョイ b1a1-Ir3m [122.26.137.121])
垢版 |
2020/04/01(水) 09:32:25.13ID:kyFFgr800
勝田のE531-3000を小山に転属させて宇都宮線ローカル区間にも充ててほしい
0620名無し野電車区 (ワッチョイ da79-/I61 [61.205.49.30])
垢版 |
2020/04/01(水) 10:20:37.86ID:UvlFLKdE0
>>607
ATOはどうしてそんなに高価なのか
0622名無し野電車区 (ワッチョイ 768f-jIYQ [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/01(水) 11:11:18.15ID:sDPQhtEE0
>>599
原価償却ではなく減価償却な
変換ミスだと思うけど
0628名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147])
垢版 |
2020/04/01(水) 12:27:00.36ID:Oz6HFJ8c0
車体や走行装置といったハードウェアは共通化して
ソフトウェアに当たる情報処理装置の性能で
形式を分ける様になるだろうね
スマホみたいなのは前面デザインだけじゃないって事
0629名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147])
垢版 |
2020/04/01(水) 12:35:54.76ID:Oz6HFJ8c0
8〜15両の長大編成用
4〜6両の中編成用
2〜3両のワンマンローカル用

こんな感じに分けられるんじゃないかな
大は小を兼ねるがそれぞれに要求される情報処理能力は違うはず
0631名無し野電車区 (ワッチョイ 768f-jIYQ [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/01(水) 12:56:04.14ID:sDPQhtEE0
なんのソフト?
0633名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7e-tmCL [219.100.53.161])
垢版 |
2020/04/01(水) 13:06:41.95ID:jFJlITKbM
233の時に入れてくれれば、横須賀線はセミクロスが入っただろうになぁ。

233が入る→ボロくなる前に新車、セミクロス維持、イケメン

235が入る→10年以上ボロを我慢、全席ロングシート、四角顔

とんだ災難だよな。
0634名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-D5dz [153.252.225.129])
垢版 |
2020/04/01(水) 13:16:08.96ID:PPhk3MN60
コロナの影響で新車導入には間違いなく影響が出ているだろうな。
スカ線のe217置き換えと185系全廃は決定事項なのでするだろうが、上東湘新のe231置き換えとか計画変わってきそうだな。
0636名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147])
垢版 |
2020/04/01(水) 13:50:35.26ID:Oz6HFJ8c0
>>632
踏切の少ない都心部にE233入れておいて
大菅事故のお膝元の房総地区は
低運転台の209系を入れたもんだから千葉の組合は怒ってる
E217入れときゃ良かったのにな
0646名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-CuPJ [223.217.92.52])
垢版 |
2020/04/01(水) 17:25:47.16ID:Eb0uYLbC0
>>642
マジ?小山のE231のサハとサロが効き更新されたとなると、E231近郊型はそのまま続投の可能性が出てきたな

>>632
209系は結局安く作りすぎてボロすぎて構造的にはともかく基幹路線で営業的にNGになったんだと思う
幅広のE217は構造上なのか、209-0と比べて劣化が少ないように見えたから
横須賀線と京浜東北線の重要度の違いもあったのかもしれないが

>>641
計画変更の可能性も否定しないが、房総方面は豊田のE233-0を転用するようにも思うな
特に6+4のはトイレをそのまま使えるから
10連固定のはサハにトイレをつけているから何ともだけど
東京へのスルー運転促進なら、10連のトイレ付きは京葉線に回されるのかもしれないと思う
0651名無し野電車区 (ワッチョイ 71ab-CuPJ [58.98.186.18])
垢版 |
2020/04/01(水) 18:08:29.10ID:ypxtFazs0
>>641 >>646
豊田のE233系の房総地区転用はさすがにないだろ

>>646
同じE231系でも国府津車は基本編成のサハが一部除いて既に経年20年弱に達しているから
E235系が国府津に入るならE231系のサハ・サロには機器更新を実施せずに廃車して
他は他路線転用という可能性は充分あり得る
房総地区にはトイレ付き車両が必要だということなら国府津のE231系でも条件的には合うし
E131系の投入が確定的になったから209系を全て置き換えられるだけの数もいらなくなってるし

2020年度から国府津車の機器更新が始まるので、ここでサハ・サロも機器更新されるかどうかで決まってくるとは思うが
0656名無し野電車区 (ワッチョイ 0d01-XPij [126.0.56.62])
垢版 |
2020/04/01(水) 18:42:03.00ID:F3fyvtGa0
営業計画 設備投資
プランの今後について JR東日本は4月1日、房総地区の特急について
利用実績も踏まえ、L/CカーのE235を導入す
る方針を示した。朝夕はさざなみ、しおさいで運転し昼間は
普通電車や快速電車としてロングシートで運用、着席サ
ービスを維持しつつコスト低減を図る。今後、つが
るやしらゆきに対しても同様のサービスを導入していく
0660名無し野電車区 (スップ Sdda-/WHW [1.72.7.52])
垢版 |
2020/04/01(水) 19:06:09.31ID:GqJv9fxLd
>>634
高崎は影響ないがな。未来永劫国鉄時代の抵抗制御車を末永く使い続ける最新鋭として運用し続けるから。

>>647
確かに、高崎が高崎じゃなくなれば、高崎も高崎以外と同じく在来旅客VVVF車が所属する。
0663名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-CuPJ [223.217.92.52])
垢版 |
2020/04/01(水) 19:24:27.85ID:Eb0uYLbC0
>>651
いや、消去法で豊田のを房総に持っていくしか選択肢がなさそうだが
小山のE231がサハサロまで機器更新されて続投ならコツのも続投路線だろう

豊田のE233-0転用だと意外と数が合うのも面白いところ

●豊田E233-0
10連×42
4連×25
6連×27

●幕張209−2000
4連×42
6連×26

6連はほぼ数が同じ
4連はE131?でワンマン化されて減る分と、スルー運転促進分で17本程度減ると考えるとちょうどよさそう
それと、時期的には南武線の7連化も視野に入る時期
そうなると、10連を8連にして武蔵野線に回し、サハを南武線に回すのがよさそうだが
0665名無し野電車区 (ワッチョイ 71ab-CuPJ [58.98.186.18])
垢版 |
2020/04/01(水) 19:51:02.23ID:ypxtFazs0
>>663
消去法ならサロ組み込み予定の中央線のE233系の転用が真っ先に消えるだろ
もう既に設備投資が進んでいる状況でサロ組み込みの中止とか大幅延期とかありえん

房総の209系をあと15〜20年使い続けたうえでそれを置き換える時の話というならまだわからんでもないが
0666名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-CuPJ [223.217.92.52])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:01:25.28ID:Eb0uYLbC0
>>664-665
豊田のE233-0

10連はしばらく続投
南武線のE233×36本の7連化はしばらく後なので、サハにも便所設置工事
便所くらいは部品扱いでたいしたことではなのかもしれない
それと、南武線7連計画は時期が後ろにずれ込む可能性もあり、まだまだ流動的かも

4連+6連は直近でE235等に置き換え房総転属
6連モハのトイレはそのまま房総で使えるから工事続投に意味がある

当然中央線のサロ組み込み、12連化はそのまま継続
12連固定は、既存のE233-0で
12連(4+8連)は、新車のE235?で

案内ぴったりと決まるというか、この線ありなんじゃないかと思うが
0667名無し野電車区 (ワッチョイ 0d01-WZqq [126.241.216.37])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:08:36.96ID:ecBHy/Hq0
すでに労組資料で、労組の提案している転用に対して、
会社側が「無い」と明言している。

予備編成を3本、今年度からは4本確保してまで
トイレを付けなくてはいけない必然性が崩れてしまう。
0668名無し野電車区 (ワッチョイ 71ab-CuPJ [58.98.186.18])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:31:45.09ID:ypxtFazs0
>>666
仮に中央線にE235系を入れるとしても投入が可能となるのは2023年度末頃からで
グリーン車の営業開始(2023年度末)を最低でも1〜2年延期しないとその案は無理
車両の数が合うなら他のことはどうでもいいだろとか言うなら、Nゲージかプラレールで遊んでろとしか

南武線の7連化はまだ具体的な時期も何も決まっていない構想段階
実現には川崎市内(尻手〜武蔵小杉)の立体交差化の完成が前提となっているが、これの着工時期もまだ決まっていない
0669名無し野電車区 (スップ Sdfa-KKqD [49.97.98.139])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:40:28.25ID:LHOKpWB6d
>>665
E233の房総への大規模転用はあり得ないが
中央快速線グリーン車の一連の工事が終わった後予備車のトタH59(仮)とトタT71(仮)を京葉〜内房・外房直通用として京葉線に転用して千葉発着の普通列車の運用を京葉線直通快速に振り替えて房総209置き換えならあり得る

房総209は今後横須賀線逗子以南がワンマン化すればE235系基本編成が逗子で分断・縮小で逗子〜久里浜間の分が丸々余るからその余った分で房総209置き換えに回るのでは
0670名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-CuPJ [223.217.92.52])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:40:57.88ID:Eb0uYLbC0
>>667>>668
まあ計画変更もあるし、グリーン車導入も後ろにずれ込むかもしれない
それに、グリーン車営業開始=すべての車両に一斉にではない可能性もあるからね

いずれにしても、ヤマのサハサロの更新から、コツ含めてE231近郊型の転属可能性は低くなった
他の可能性も見ておく必要もあるわけで

いろいろ問題はあっても豊田のE233の転属可能性は結構高くなってきたように思う
他に何かありえそうな案があるかといえばね
0672名無し野電車区 (ワッチョイ 5ab0-jIYQ [125.175.42.248])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:46:29.14ID:0Vq2JAzb0
宇都宮線&高崎線にグリーン車を導入した時はE231系小山のサハを抜き取って国府津編成に組み込み
常磐線にグリーン車を導入した時はE531系サハ抜き取って新たに製造する編成に組み込み
ここの経営陣って組み換えや転用が必要になる車両更新が好きだよね
0673名無し野電車区 (ワッチョイ 768f-jIYQ [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:54:23.49ID:sDPQhtEE0
>>671
そう何か変だよね
0691名無し野電車区 (ワッチョイ 462d-/I61 [113.197.201.251])
垢版 |
2020/04/01(水) 22:49:42.45ID:wT0QeYgE0
>>671
twitterに偽物が現れたっぽい
0694名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-WP9r [106.128.189.90])
垢版 |
2020/04/02(木) 00:18:14.54ID:/E7VtkGZa
>>669
トタT71とかw
いまさら新製するのか?
0695名無し野電車区 (スップ Sdda-eLYM [1.66.96.190])
垢版 |
2020/04/02(木) 00:25:31.57ID:Mdhw4TGHd
>>689
そこにE257-500も追加で
0696名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-CuPJ [223.217.92.52])
垢版 |
2020/04/02(木) 00:46:03.35ID:yoRs5MLk0
>>672
一般的に経営ではオプションがあることが重要とされる
だから、組み替え等でできるだけ無駄がなく複数の用途や線区等で使えるように想定して物を入れる
グリーン車組み込みなんかは典型的な例
高崎宇都宮のグリーン車連結による効果を見てから常磐線の意思決定ができる体制というのは経営的に価値があるとなる
ここで色々案が上がるものは、どちらかが絶対的に正しくて、どちらかが完全に間違いというものではないよ
結果どれかが経営判断で選択されるだけの話で

>>676
もし豊田のE233が房総に回されるのなら、4連側にもトイレが付くだろうね
10連がサハにトイレをつけたのにも色々あとのことを想定していそう
短編成化でサハは除かれる可能性が高いから、トイレがない短編成区間で使われることが想定され、
できるだけ無駄がないのなら8連の武蔵野線が候補になる
さらに短編成の4連高崎、長野等へは先頭車にトイレがついていることが望ましいけれども、
こちらへの対応はE233-3000等近郊タイプで対応できると考えているんだろう
0697名無し野電車区 (アウアウカー Sa4d-YyNy [182.251.241.17])
垢版 |
2020/04/02(木) 05:21:19.25ID:XqA4raDAa
>>609
先頭車の箱は主抵抗器の片割れ並みに大きい
営団/私鉄系では遥かに小さい
一体何某詰まっているのか?
0698名無し野電車区 (アウアウカー Sa4d-YyNy [182.251.241.17])
垢版 |
2020/04/02(木) 05:23:24.49ID:XqA4raDAa
>>688
そもそも折り返し駅が多彩で
視かも間合いが3分の場合も
車内清掃やる気あるのか疑問
0699名無し野電車区 (アウアウカー Sa4d-YyNy [182.251.241.17])
垢版 |
2020/04/02(木) 05:24:58.77ID:XqA4raDAa
>>681
死なれたら困りますので
0700名無し野電車区 (アウアウカー Sa4d-YyNy [182.251.241.17])
垢版 |
2020/04/02(木) 05:37:35.73ID:XqA4raDAa
>>684
根岸線で見た黄色い編成札に誇りを感じた
0708名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-7ouD [60.100.125.222])
垢版 |
2020/04/02(木) 12:09:02.42ID:K7+2mwWF0
>>697
松茸梅みたいなもんで車両走行管理とか空調や広告管理までさせればでっかくなる

ほかの私鉄はそこまで必要もないし積んでない

有楽町のATOなんてポンコツツーハンドルに対応させるからとんでもプライスなんだし
それこそE235仕様にすれば安くなる

でも、ワンマン運転する予定無い路線にいれるのはどうなのかと それとも捻出先前提の新車導入なのか
0717名無し野電車区 (スップ Sdda-n0NK [1.72.6.131])
垢版 |
2020/04/02(木) 14:00:55.33ID:Shrb2HWYd
>>716
武蔵野線
0718名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-z8Py [106.129.131.224])
垢版 |
2020/04/02(木) 15:04:45.53ID:UAIVgJ44a
 >>610
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
  | █▒░█▓░█ | ピ━━...
  | ▓▒█░▒░█▓ | ピ━━ ...
  ` ‐‐-uW-‐‐  ピーッ━━ッッッッ
  /   u \
||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ▒░█▓░▓ ) (まさにピ━━━━)
.    \\          \ /    Uv.
.      \\         / .|   | u|
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
        ( █░▒░█▓ )ピ━━━   ∧_∧
.         _/ vUヽ          \  (      ) ぴ━━━━━━━━━━w
0721名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-WP9r [106.128.191.3])
垢版 |
2020/04/02(木) 16:27:31.84ID:BMJohYzva
>>720
101系は豊田、武蔵小金井と中原、中野、津田沼でわりと頻繁にトレードしてた
関西に行ったのは中央快速、緩行、南武線からそれぞれ
0722名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-WP9r [106.128.189.71])
垢版 |
2020/04/02(木) 16:35:32.76ID:vBScV+6ha
中央快速は201系投入時に103系や101系冷改車が先に転属して最後に残ったのがボロ初期車のモハ100-35とかだった
昭和60年初頭、首都圏101系でこんな若番はもう他線区にはいなかった
0724名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-WP9r [106.128.191.4])
垢版 |
2020/04/02(木) 16:37:23.36ID:D7I5EmZTa
>>722
武蔵野線の1000番台がいたか
0731名無し野電車区 (ワッチョイ 768f-jIYQ [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/02(木) 18:12:53.13ID:9agJMY3K0
>>729
記事は"貨物線"ホーム
>>727 は"貨物"ホームと不適切表現だがそれを信じる人もいるのかと思わず失笑
0734名無し野電車区 (ワッチョイ 5ab0-jIYQ [125.175.42.248])
垢版 |
2020/04/02(木) 19:32:15.56ID:esqZMFP90
211系グリーン車は製造から20年程度で廃車にしている
中央快速線グリーン車もE233-0と同時に廃車するんじゃないか?
0738名無し野電車区 (ワッチョイ 1a9f-CuPJ [203.136.34.23])
垢版 |
2020/04/02(木) 20:22:44.65ID:CwerHGOc0
>>724
武蔵野農業鉄道に転属した101系1000番台、1000番台というから比較的新しく冷房化されているのが来るのかと思ったらボロで最後まで冷房化せず。
でも、今いたら最高の新型コロナウイルス対策になる。なにせ窓が全部開くから。
0742名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-CuPJ [223.217.92.52])
垢版 |
2020/04/02(木) 21:45:12.55ID:yoRs5MLk0
>>703
個人的には山手線のE231-500を含めてその線区で使い倒した方がよいと思うが
東日本さんはその方向じゃないからな一等路線と二等路線、三等みたいな区分けがあって、
一等路線とされるところから転属して使う流れが顕著だから
E257とかE653とかねえ
総武線の209、E231なんかもそのまま使い続けてもよかったと思うけどね

房総にE235直接投入?なんて現実的にどれだけあり得るかといえばねえ?

>>705
出せるチャンスがあれば出すだろうしな
ヤマのE231の転属可能性がサロサハ更新でほぼ消えたとなると、コツも転属可能性が低下
次は豊田くらいしか候補がないわけで

でなければ、房総に何を持っていく?って話

ヤマ、コツのE231の転属可能性が消えたとなると、長野、高崎の211はどうなるんだろうな?
まさかのE217転用?
それとも3連、2連等短編成の必要性もあり、新車?
0743名無し野電車区 (ワッチョイ 768f-jIYQ [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/02(木) 22:03:33.22ID:9agJMY3K0
>>742
そうだね
何となく存在する格付けと高利益路線が優先してるのだが、当たり前と言えば当たり前で国鉄時代と同じだね
0745名無し野電車区 (ワッチョイ 71ab-CuPJ [58.98.186.18])
垢版 |
2020/04/02(木) 22:18:14.58ID:+wVLZlSp0
>>742
総武線の209系・E231系に関しては>>544の下半分参照

E217系の他路線転用はたぶんない
E233系豊田車の他路線転用はほぼ確実にない
E231系国府津車の他路線転用の可能性はまだ消えてない(サハ・サロへの機器更新の実施が未確定)

この手の脳内前提条件がおかしいヤツに何を言っても無駄なんだろうけど
0746名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147])
垢版 |
2020/04/02(木) 22:23:55.75ID:1sXSUXFv0
>>742
房総に松235じゃなくて梅235を入れるだけだろ
0747名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147])
垢版 |
2020/04/02(木) 22:30:03.42ID:1sXSUXFv0
上でも書いたけどちょっと変えて

松:8〜15両の長大編成用
竹:4〜6両の中編成用
梅:2〜3両のワンマンローカル用

こんな感じに分けられるだろ
松は梅を兼ねるがそれぞれに要求される情報処理能力は違うはず

で無理に松を梅に転用する必要も無い
最初から梅を入れればいい
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-CuPJ [223.217.92.52])
垢版 |
2020/04/03(金) 00:08:21.22ID:zggIm7xS0
>>745
何か色々言っていることがおかしいな
まともに相手にしてはいけないやつか?

LCD程度なら他社ならむしろ既存車両に改造で取り付けるのが主流だけどな
東日本はその方向ではないってこと
TASCってE231-500の山手時代にもついていただろ?6扉の置き換えも山手線時代に完了済み

>E231系国府津車の他路線転用の可能性はまだ消えてない(サハ・サロへの機器更新の実施が未確定)
逆にコツ車の転属にこだわる方がもはや
>この手の脳内前提条件がおかしいヤツ
じゃないのか?
上野東京ライン、湘南新宿ラインで、ヤマ、コツ車は混用されるのだから、
コツ車だけ新車で追い出してもヤマのE231が乗り入れて来れば線区ではあまり意味がない
0757名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-CuPJ [223.217.92.52])
垢版 |
2020/04/03(金) 00:09:18.59ID:zggIm7xS0
>>745
ヤマ、コツの転属可能性が高い頃はちょうど数的にも房総、長野、高崎等へ転属させると数的にもちょうどよいから
実現可能性が高いと期待したものだけど
ヤマ、コツ車転属だと、サハだけでなく、サロまで潰す車が多すぎるのも無駄が多い

トタ車が転属なら、4+6連なら無駄が出ないのも見逃せないところ
10連を転属させれば武蔵野線に出せば、トイレ改造サハが無駄になるが
状況的には209-500もE217と同程度の寿命を仮定すれば、あと3年程度で廃車になる頃
ここに何を持ってくるのかといえば、トタのE233以外にはマトのE231くらいしかないわけで
0758名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147])
垢版 |
2020/04/03(金) 00:11:40.74ID:i02dyQl00
>>755
それぞれ松竹梅のinterosがあるんじゃねーかな。
例えばモーターの制御はinterosが担う様になっていて、
乗車数や気象条件等に応じて編成全体でのトルク量を変動させる面白機能が付いている。
編成長によって当然モーターの数は異なるから
8M7Tの15両だと32個のモーターを制御しなきゃならないが、
2M2Tの4両なら8個ですむ。
両者で必要となる情報処理能力は当然異なってくるはず。

モーターは一例でカメラだったりエアコンだったりモニターだったり
車両数が増えれば処理する情報量も増える。
だから投入線区の編成長によって性能に松竹梅の差をつけるかもしれない。
0759名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-CuPJ [223.217.92.52])
垢版 |
2020/04/03(金) 00:11:54.53ID:zggIm7xS0
>>747
願望はいいが、房総に新車が入るとは前例をもとに考えれば考えにくいな
>房総に松235じゃなくて梅235を入れるだけだろ
新車が欲しすぎて何か必死だな

高崎、長野は、3連以下なら改造が必須だから、こちらは新車の可能性がそれなりに高いとは思うが
0760名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147])
垢版 |
2020/04/03(金) 00:13:23.82ID:i02dyQl00
>>759
転属厨必死だなw
と返しておこう
0761名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147])
垢版 |
2020/04/03(金) 00:19:21.74ID:i02dyQl00
>>759
つかなんでトタの転用にこだわる?
上にも書いたがコスト的にも理想は転用無しの使い倒しだ。
房総だって183系、113系、E217系と使い倒してきたじゃないか。
前例って何があるよ、教えてけろ。
0763名無し野電車区 (スップ Sdfa-scil [49.97.100.7])
垢版 |
2020/04/03(金) 01:00:16.36ID:/EGk8O9cd
新系列車両の保全体系変わったのね。

走行距離80万kmの倍数毎に伸ばしたのか・・・
0764名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147])
垢版 |
2020/04/03(金) 01:00:21.93ID:i02dyQl00
だいたい房総の前例でいうなら
キハ17系による無煙化モデルに始まりキハ20、キハ35にキハ58
電化後は153系、113系と165系
東京乗り入れ後は183系、113系1000番台と1500番台
JR化後はE217系とひたすら新車ばかり入ってるんだが。

むしろ209系の転用がイレギュラーなのに
一体どんな前例をもとに考えて房総に新車は入らないと言ってるのか
早く見解を聞きたいな。
0765名無し野電車区 (スップ Sdfa-scil [49.97.100.7])
垢版 |
2020/04/03(金) 01:08:59.03ID:/EGk8O9cd
>>764
総武緩行すら101系の半数は新製投入だもんな。
0767名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-WP9r [106.128.189.222])
垢版 |
2020/04/03(金) 01:32:30.09ID:uBVxIXEda
>>725
低屋根車に冷房車は無かったはず
0768名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-WP9r [106.128.188.81])
垢版 |
2020/04/03(金) 01:46:52.83ID:TLJzxy1ea
101系ってもう60年前の車両なんだな
40年前にすでに廃車が始まってたとか…2010年代まで秩父鉄道で活躍していたから感覚がおかしくなってる
0770名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-D5dz [153.252.225.129])
垢版 |
2020/04/03(金) 02:34:33.68ID:+U3Env5k0
209-500はe231-0と同時期に引退じゃないのか?構造的にもほぼ同じなのにあと3年程度で引退な訳がない。

最近は千葉の209系の話題で持ちきりだが211系・205系を置き換えた後に引退じゃないのか?
いくら走ルンです設計とはいえ千葉の209系より211系・205系の方が車齢が高い分老朽化してると思うんだが。特に211系なんか前スレでも話題になったが、もうボロボロだよ。
0781名無し野電車区 (ワッチョイ 76da-U7UU [153.144.189.8])
垢版 |
2020/04/03(金) 10:14:38.11ID:00v6MvWz0
>>756
> TASCってE231-500の山手時代にもついていただろ?6扉の置き換えも山手線時代に完了済み
これ中央総武の話だろ。中央総武線にホームドア入れるから、TASCがあって6ドアが外されたE231-500を転属させたんだよ。

> 逆にコツ車の転属にこだわる
>>745 は「転用の可能性はまだ消えてない」って言ってるだけだろ。
今はサハサロの機器更新がされてないから、どうなるか分からないって段階。
可能性が0ではないんだから、今の段階で「転用はない」っていう前提がおかしいって話だよ。

>>757
で、トイレつけたばかりのサハ捨てて、編成数も全然違う武蔵野線に飛ばして、武蔵野線は6M2Tに戻すんですか?
中央線はサロE233を作ることがもう正式に決まってるけど、これどうするんですか?すぐE235に改造するんですか?
0783名無し野電車区 (スプッッ Sdda-eLYM [1.75.235.55])
垢版 |
2020/04/03(金) 12:16:52.24ID:EuMjv3Zed
>>782

> 房総だって183系、113系、E217系と使い倒してきたじゃないか。
> 前例って何があるよ、教えてけろ。

> だいたい房総の前例でいうなら
> むしろ209系の転用がイレギュラーなのに
> 一体どんな前例をもとに考えて房総に新車は入らないと言ってるのか
> 早く見解を聞きたいな。

意図的に房総を例にしたのは誰だよwww
アンタが房総限定にしてるから房総で返したのに

自分はいいけど反論されたら 相手の話は詭弁とかw
ネット弁慶とはこの事かw

素直に「前例はありました すみませんでした」って言えないものかね
0786名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-NS8e [106.180.14.105])
垢版 |
2020/04/03(金) 12:56:04.27ID:V0mdDK5Ua
壮大なブーメランにワロタ
新車ばかりしか入らなかったなかった厨必死だなw
と返しておこう

760 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147]) :2020/04/03(金) 00:13:23.82 ID:i02dyQl00
>>759
転属厨必死だなw
と返しておこう
0787名無し野電車区 (ワッチョイ 7d68-QSFP [180.145.197.101])
垢版 |
2020/04/03(金) 12:59:24.26ID:pjGfbhP90
しかし案外TIMSとINTEROSの親和性低いのがアレだな
その線区を走る車両が全部INTEROS車じゃないと真価発揮できんってのが
東海道線全域のE231・E233の1780両全部置き換えるとか向こう10年は無理な話だし
0789名無し野電車区 (スプッッ Sdda-eLYM [1.75.235.55])
垢版 |
2020/04/03(金) 13:08:18.71ID:EuMjv3Zed
読み返してて思い出した
>>764で幕張の153系は新車投入とか書いてるが
幕張へ行ったのってどっかの余剰車だったよな

単なる「知ったかぶり」を相手にしてたのか
恥ずかしい事をしたなw
0797名無し野電車区 (ワッチョイ 76b0-4Ewc [153.175.136.192])
垢版 |
2020/04/03(金) 14:23:58.38ID:J2MYUdMU0
旅情ではなく通勤なわけだが
朝の40分
寒さで目が覚め『もう横浜か』となり寝ぼけながら降りるあの感じ。
うっかり新川崎、武蔵小杉まで乗り、遅れますの連絡を入れるのもまた味わい深い
0800名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-WP9r [106.128.191.229])
垢版 |
2020/04/03(金) 15:13:14.87ID:8bzfaieha
旅情なんて東海道だと小田原過ぎてちょっとあるかないかだぞ
高崎、宇都宮、常磐なんかほとんどない
0803名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-WP9r [106.128.190.19])
垢版 |
2020/04/03(金) 15:48:31.27ID:VUNzIv4ga
>>801
国鉄時代じゃないんだからわざわざ編成バラしてサハだけ更新とかあり得ない
0806名無し野電車区 (ワッチョイ bdd0-AHN4 [116.91.77.148])
垢版 |
2020/04/03(金) 16:04:52.40ID:JWZtOL8E0
>>705
青くなって京葉線で数年生き延びたのが二編成いたな。
0807名無し野電車区 (JP 0H25-WZqq [180.50.126.109])
垢版 |
2020/04/03(金) 16:18:16.20ID:9bg0K3tQH
>>804
東武の件は雑誌にも乗ってて失念していただけだが、
E231近郊タイプの付随車が後日更新と断言するのは困難でしょ。

ドアエンジンだけ未更新な例が出てきている以上、ブレーキ制御装置がキモになるが、
ブレーキ制御装置が更新されているかどうかは外観からは分からない。
どう証明するのかという話。
0810名無し野電車区 (アウアウカー Sa4d-QS2z [182.251.253.33])
垢版 |
2020/04/03(金) 17:42:57.05ID:KkLSwTvxa
>>716
どうでもいい話ですまんが、103系のATC車と非ATC車の話を知り合いにする時に、たまに非ATS車って言っちゃうんだよなw
非ATSって車両センターの中しか走れねぇだろってよく突っ込まれるわw
0811名無し野電車区 (ワッチョイ 71ab-CuPJ [58.98.186.18])
垢版 |
2020/04/03(金) 17:49:45.78ID:yirrWqTh0
E231系小山車のサハ・サロの機器更新については交通新聞社が出してるJR電車編成表に実施日が記載されてる
ちなみに松戸車のサハの一部も同様

>>803
区所施工なので編成はバラさずに施工されてる

>>797
横須賀市民乙
0813名無し野電車区 (ワッチョイ 71ab-CuPJ [58.98.186.18])
垢版 |
2020/04/03(金) 18:00:34.46ID:yirrWqTh0
>>812
第1編成は当初はATS-Pにも対応していたが現在は使用できなくされてる
第2編成以降は当初からD-ATCのみの対応

最近の車両(E233系5000番台など以降)ではATS・ATC等の保安装置は
1台で複数の種類のATS・ATSに対応可能なものを搭載するので
変更があってもいちいち交換するわけではない
0814名無し野電車区 (アウアウカー Sa4d-QS2z [182.251.253.33])
垢版 |
2020/04/03(金) 18:02:01.67ID:KkLSwTvxa
>>806
ケヨ70と74編成か懐かしい。
転属したての時に、狙って乗りに行ったなぁ。
何故か74編成に当たるのが多くて、70編成はあんま乗れなかった。
一度だけダイヤ乱れで、昼間の一ノ宮行きの運用に入ってたの見た事ある。
201系じゃないけど、205系の山手から来た普通顔のケヨ22か23編成の君津直通も見た事があるな。
0816名無し野電車区 (スプッッ Sdda-S5NI [1.75.242.170])
垢版 |
2020/04/03(金) 18:39:53.85ID:Kib7pi7Hd
>>780
低いのに山頂に行けない
0826名無し野電車区 (ワッチョイ 7d68-QSFP [180.145.197.101])
垢版 |
2020/04/03(金) 19:26:12.40ID:pjGfbhP90
しかし案外E231って耐久性高いな
保全80万キロ倍数に延ばされるし機器更新も食い延ばしだし
もともとMT73は240万キロ非分解目標とはいえ95kw定格のオーバークロックで達成できるのかと思ってたが案外傷まんもんだな
0831名無し野電車区 (ワッチョイ 5ab0-jIYQ [125.175.42.248])
垢版 |
2020/04/03(金) 22:44:57.16ID:rcV4Ib0p0
まど上の広告料金って結構高いのな
https://www.koutsu-navi.com/search/train/ads_intrain/intrain_jr.html
横須賀・総武快速→1週間25万円、2週間37万円
上野東京・湘南新宿→1週間24万円、2週間36万円

この金額じゃ中距離電車の広告が空白だらけになるのも当然だわな
0832名無し野電車区 (ドコグロ MMbe-OCO4 [221.170.48.157])
垢版 |
2020/04/03(金) 22:48:33.32ID:TH4CC5xiM
>>826
MT同数で各停純電気ブレーキ普通にできるくらいだからぶっちゃけ95kwの公称容量は詐欺だと思う
0833名無し野電車区 (ワッチョイ 7d68-QSFP [180.145.197.101])
垢版 |
2020/04/03(金) 22:55:17.03ID:pjGfbhP90
近郊タイプも機器更新で6M9Tで全電気ブレーキやってるぜw
本当にやたら頑丈にできてるモーターだよな
0836名無し野電車区 (ワッチョイ 1a9f-0snk [221.170.201.71 [上級国民]])
垢版 |
2020/04/03(金) 23:58:45.45ID:nimGqF130
>>835
広告交換する作業員がいらなくなる
0840名無し野電車区 (ワッチョイ da79-/I61 [61.205.49.30])
垢版 |
2020/04/04(土) 00:24:56.66ID:0zdbjBqw0
>>837
意外だな
0844名無し野電車区 (アウアウカー Sa4d-YyNy [182.251.241.14])
垢版 |
2020/04/04(土) 02:09:55.60ID:MlRoNsF7a
>>773
っ キハ20 207〜211
っ 205-500
0845名無し野電車区 (アウアウカー Sa4d-YyNy [182.251.241.14])
垢版 |
2020/04/04(土) 02:22:05.79ID:MlRoNsF7a
>>806
わざわざT車の挿入位置を変えてたな
小田急4000も変だよな
8000や1000と揃えたら良いのに!
0847名無し野電車区 (オイコラミネオ MMad-oTJY [150.66.94.20])
垢版 |
2020/04/04(土) 07:08:52.99ID:cmhIn8PGM
>>835
広告入れ替え工数が減って利益出るのでは
時間帯限定とか地域限定で細かく売れたりする
0852名無し野電車区 (ワッチョイ 615f-rEj8 [106.72.166.161])
垢版 |
2020/04/04(土) 09:27:16.37ID:xEwoLizP0
>>831
金取るからには見せないといけないから束がロングに拘るのもわかる。
酉みたいに通路にLCDぶら下げないといけなくなるからな。
0856名無し野電車区 (スップ Sdda-kVLW [1.66.98.206])
垢版 |
2020/04/04(土) 10:01:37.50ID:ynciebevd
>>855
はなちゃんも残ってる
0857名無し野電車区 (ワッチョイ bdd0-AHN4 [116.91.77.148])
垢版 |
2020/04/04(土) 10:40:05.16ID:tkYb+3cH0
>>814
総武緩行線のお下がりだけど青の201系を内房線で見たよ。
0858名無し野電車区 (ワッチョイ 768f-jIYQ [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/04(土) 11:00:48.21ID:OuxLZ6uL0
京葉線・外房線じゃないの?
0861名無し野電車区 (ワッチョイ da79-/I61 [61.205.49.30])
垢版 |
2020/04/04(土) 12:08:51.24ID:0zdbjBqw0
>>847
田舎の路線こそデジタルサイネージが最適だと思う
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/04/04(土) 15:34:41.53ID:OnNZb15t
>>869
山手線がまだ205系の頃、あの液晶モニターが珍しかったし見たくて必ず6ドアに乗ってたよ
0878名無し野電車区 (ワッチョイ 615f-rEj8 [106.72.166.161])
垢版 |
2020/04/04(土) 17:19:03.94ID:xEwoLizP0
>>853
立ってる人が網棚のカバンで隠さなければ、それなりに見るのでは?
今は下手すると立ち客すらまばらな感じたから、
自分ならドア上以外のところには広告出さない。
0883名無し野電車区 (ワッチョイ ee02-/I61 [111.99.79.231])
垢版 |
2020/04/04(土) 18:49:33.06ID:3uhbCbCC0
>>869
だから横須賀線はもうそんな時代終わるだろ。
何を今更叩くんだか。
かといってE235系は顔が嫌だとかセミクロスないからとか言うんだろ。
0885名無し野電車区 (ワッチョイ bdad-iBA4 [116.64.233.222])
垢版 |
2020/04/04(土) 19:23:23.60ID:YXWXXbUT0
837 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ 76ae-GqWJ [153.142.39.49])[sage] 投稿日:2020/04/04(土) 00:09:23.50 ID:VYwv4M280
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │  立正オブ害児    .|
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

IP Address: 153.142.39.49
Host: p14049-ipngnfx01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
ISP: NTT
Country: 北朝鮮
State: 駿府アスペ臭
Village: 駿府アスペずらカッペ村

>>4-7

「2KnE」「GqWJ」

他にも奴の性質上は
・よく東海地区及び車両関係スレに表れる
・駿府アスペ臭の祖国マンセー
・東海叩きと東海ガー
でーす
危険な細胞なのでNG登録するか華麗にスルーしましょう
0886名無し野電車区 (ワッチョイ 76b0-4Ewc [153.175.136.192])
垢版 |
2020/04/04(土) 19:24:34.35ID:tPzS/dFv0
いや一緒だから、セミクロスなくなるのもいや、ボロも嫌、ブサイクもいや、液晶無しも嫌


10年前に233が入る以外あり得ないんだよなもう。

横須賀市民はどんだけ我慢したらいいんだよ
0895名無し野電車区 (ワッチョイ dab3-5QI3 [219.174.88.20])
垢版 |
2020/04/04(土) 20:17:35.15ID:2VUERUqX0
神奈川の中でも屈指の過疎化エリアである逗子以南
いずれ完全系統分離は不可避

乗車人員
       2006年 → 2012年 → 2018年
逗子    24,279    29,084    29,266
東逗子    5,327     5,218     5,070
田浦     2,768     2,530     2,278
横須賀    6,220     5,761     5,240
衣笠     9,182     9,146     8,568  
久里浜    6,906     7,104     6,455
0898名無し野電車区 (ワッチョイ dab3-5QI3 [219.174.88.20])
垢版 |
2020/04/04(土) 20:36:36.50ID:2VUERUqX0
ちなみに他の横須賀線の駅の乗車人員はどこも依然として増加傾向だからな
この状況下において負け組のエリアなど後回しになるのは当たり前

       2006年 → 2012年 → 2018年
武蔵小杉  72,846    108,046   130,752   ※2010年3月横須賀線新駅開業
新川崎   26,087    25,347    29,407
保土ヶ谷  31,261    32,412    34,365
東戸塚   55,906    57,808    59,329
北鎌倉    8,404     8,849     9,015
鎌倉     38,737    42,038    44,838
逗子    24,279     29,084    29,266
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東逗子    5,327     5,218     5,070
田浦     2,768     2,530     2,278
横須賀    6,220     5,761     5,240
衣笠     9,182     9,146     8,568  
久里浜    6,906     7,104     6,455
0899名無し野電車区 (ワッチョイ b612-zIyq [121.111.194.198])
垢版 |
2020/04/04(土) 20:48:11.58ID:GQG6rlOe0
>>894
JRのほうも南武線からの乗り換えは川崎乗換の東海道の混雑分散くらいに考えてて
そこから乗ってくる分あんまり考えてなかったから
(しょぼい改札になった理由の半分は費用分担ケチった川崎市のせいとはいえ)
改札もキャパ小さいのしか用意しなかったくらいなんだから
あそこから大挙して乗ってきたのは計算外だったんだろ
0902名無し野電車区 (ワッチョイ ee02-/I61 [111.99.79.231])
垢版 |
2020/04/04(土) 21:09:45.07ID:3uhbCbCC0
>>901
セミクロスが当たり前だった路線も昔と今では客層が変わった事も忘れちゃダメだ。
0903名無し野電車区 (ワッチョイ 76b0-4Ewc [153.175.136.192])
垢版 |
2020/04/04(土) 21:23:31.66ID:tPzS/dFv0
まあでも横須賀線が113だった当時から京浜東北線103系や山手線205系はロングだったんだろうしな。

しかし、過疎化だの少子高齢化だの言われても満員電車がなくならないのはなぜなんだろう。
0904名無し野電車区 (ワッチョイ b168-mr8g [112.71.223.25])
垢版 |
2020/04/04(土) 21:24:18.09ID:pMj3RVaB0
>>901
そんなこと言うなら開業時はロングシートだったことを忘れないで欲しいな
0909名無し野電車区 (ワッチョイ 768f-jIYQ [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/04(土) 21:39:10.48ID:OuxLZ6uL0
一般人は側面を見ただけでは新車と気づかないだろうな
0915名無し野電車区 (ワッチョイ ee02-/I61 [111.99.79.231])
垢版 |
2020/04/04(土) 22:01:03.10ID:3uhbCbCC0
>>909
一般人はそんなもんよ。
興味ない友人に実際E231系とE233系が併合してE233系側に乗ろうぜと言ったら違いに気付いてなかった。
説明したら新しさの違いしかわからなかったみたい。
でもこれオタのオレでもインパクトに欠ける。E217系と差がない。ドアの形状と車外スピーカーの有無にも気付かないかもよ。
0918名無し野電車区 (アウアウエー Sa02-XPij [111.239.187.156])
垢版 |
2020/04/04(土) 22:12:44.23ID:cJfaJ7qIa
側面が継ぎ目ありか。
ビートプレスを無くした最初の形式のが209系だったかな。
まあ雨樋が目立たなくなる等明らかに改良はされているけどさ。
0921名無し野電車区
垢版 |
2020/04/04(土) 22:39:51.42ID:3AwFrQg4
帯の紺色がE217更新時に明るくなったけどまた暗い色に戻ったな
0922名無し野電車区 (ワッチョイ 5ab0-jIYQ [125.175.42.248])
垢版 |
2020/04/04(土) 22:50:15.37ID:OvazcOg+0
東戸塚も利用者増え過ぎてラッシュ時は階段やエスカレーターが悲惨な状態
条例でマンション高さの規制をしないと新駅開業しても東戸塚や武蔵小杉の悲劇を繰り返す
0928名無し野電車区 (ワッチョイ 6dd2-zIyq [222.13.21.119])
垢版 |
2020/04/04(土) 23:18:41.93ID:qwuzMzEq0
>>926
表示器の真下を見たら車番らしきものはあるけど
号車番号なら付属編成は無くても不思議はない
0935名無し野電車区 (ワッチョイ 6e0e-gWaE [223.165.42.214])
垢版 |
2020/04/04(土) 23:53:20.09ID:KogNhw9m0
>>920
ホームドア対応で言えば上の方が重要かな
後々出来るであろう湘南色のも同じ感じになるのか
0938名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-WP9r [106.128.190.90])
垢版 |
2020/04/05(日) 00:05:55.13ID:5dR+xqTEa
>>921
それについては将来勝田のE531が品川以南に乗り入れる可能性がありそれが実現した場合に明るい紺色だとE531の青帯と似てしまうため誤乗防止の為らしい
0939名無し野電車区 (ワッチョイ ee02-/I61 [111.99.79.231])
垢版 |
2020/04/05(日) 00:26:26.79ID:FWTCp2FI0
>>938
それは大丈夫だろ。
クリーム色も混じってるし。
マトのE231系も緩行用の色と区別出来るように黄緑のラインを追加した事だし。
それとカツのE531系って品川以南に入る可能性は低いんじゃないの?
いざ運転させても遅延や運転見合わせが起こると本来の所属先や線区に戻れなくなるデメリットがある。
コツ・ヤマのE231系とE233系は所属は違えど同じ形式で併合も可能だからアクシデントが起こっても臨機応変に対応できるわけである。
0944名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-WP9r [106.128.189.166])
垢版 |
2020/04/05(日) 01:37:07.87ID:QsaSUNMva
勝田あたりはともかく湘南方面から常磐線沿線は取手までなら小田急〜千代田線経由があるから需要がどれだけあるか
まあ小田原、藤沢〜取手は3社跨ぎという面倒さと直通が無いのが欠点だが
0945名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-D5dz [153.252.225.129])
垢版 |
2020/04/05(日) 01:43:15.41ID:NU2r4DTh0
>>909
一般人に209系、e217、e231、e233、e235の違いなんてわからないと思うよ
車内はほぼ一緒だし、同じステンレス車体だからただの「新しい電車」としか思わないだろうね
ただ顔がちょっと違う、雰囲気的にちょっと新しいかなってぐらいの路線と同じぐらいの区別なんじゃない
205系や211系になってくると流石に古さを感じてくるぐらいじゃないかな
0946名無し野電車区 (スッップ Sdfa-DCQK [49.98.141.54])
垢版 |
2020/04/05(日) 01:45:02.37ID:DJaSM6BOd
上野東京ライン開始前は松戸に汚物処理施設を取り付けて湘南色のE231/233が
ラッシュ時だけ取手まで乗り入れてくるとか、E531が逗子まで乗り入れるとか妄想が繰り広げられていたなw
0952名無し野電車区 (スップ Sdda-95ld [1.66.97.47])
垢版 |
2020/04/05(日) 04:39:22.19ID:YW44md/Gd
>>895>>898
まあ元々逗子以南は京急の方が便利な上、コストが掛かる分割併合が必須な区間だからJRもやる気がないんだろうな
それを裏付けるかのように2012年のダイヤ改正で逗子以南日中毎時4本(東京直通毎時2本)→毎時3本(東京直通毎時1本)に減便で減便分の余剰車は翌年のダイヤ改正で日中の成田空港直通増発に回された
更に朝夕時間帯も昨年のダイヤ改正で横須賀線大船以北増発や総武快速線増発(ホームライナー千葉代替)に回すために減便された
もはや逗子以南は横須賀線大船以北や総武快速線の混雑緩和や千葉以東の増発のために年々車両が減らされている状態
その内今度は鎌取近辺の混雑が酷いから逗子以南減便して外房線に回しますとか言い出しそう
0954名無し野電車区 (ワッチョイ da02-bVUD [27.95.131.103])
垢版 |
2020/04/05(日) 06:21:44.46ID:UAxMnY8N0
>>952
35年近く前の、妄想のような実際にありかけた構想みたいに、
逗子以南は101系などの2連で実際に対応するようになっていたら、
今頃は一体どうなっていたんだろう

あまりに輸送力が少なくて、結局113の4連→E217に戻していたか、
それとも完全分断が早まっていたか
0962名無し野電車区 (ワッチョイ 8910-Yung [114.150.176.4])
垢版 |
2020/04/05(日) 09:07:07.29ID:oW746FDa0
側窓の柱の中途半端さはそろそろ何とかならないのかな
とはいえ今更固定窓にも戻せないし、柱を中央にするか柱を無くして全部開くようにするかくらいしか思いつかんが…
0963名無し野電車区 (スップ Sdda-kVLW [1.66.98.206])
垢版 |
2020/04/05(日) 09:13:49.35ID:4+iyXAW4d
>>957
ドア上の帯と窓下の帯の太さが変わらないように見える
0964名無し野電車区 (オイコラミネオ MMad-oTJY [150.66.94.2])
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:53.10ID:oTK8wUDTM
>>952
逗子以南は京浜東北線の車両で運行してもいいな
0966名無し野電車区 (オッペケ Sr75-UcxY [126.133.9.77])
垢版 |
2020/04/05(日) 09:35:45.61ID:EbPHGqeor
ボックスに合わせて柱をつけてた217も末期型はあれだからねえ
0969名無し野電車区 (アウアウカー Sa4d-YyNy [182.251.241.35])
垢版 |
2020/04/05(日) 11:03:39.42ID:oYgyOZQua
>>960
1000番台はお願いしたいよね
0970名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-WP9r [106.128.188.206])
垢版 |
2020/04/05(日) 11:33:06.54ID:nxcBT8kNa
横須賀は市の中心繁華街が京急沿線だからな
0972名無し野電車区 (エムゾネ FFfa-8hD+ [49.106.193.171 [上級国民]])
垢版 |
2020/04/05(日) 12:11:04.82ID:dYUEZwapF
>>968
紀伊橋本と区別して欲しい
0974名無し野電車区 (ワッチョイ dab3-5QI3 [219.174.88.20])
垢版 |
2020/04/05(日) 12:45:21.30ID:dtGyonHk0
鉄ヲタ用語集

「やる気がない」

鉄ヲタが実は何の根拠もない自分の妄想をもっともらしく見せたい時に多用する単語。
同義語に「やれば出来る」がある。

>更に朝夕時間帯も昨年のダイヤ改正で横須賀線大船以北増発や総武快速線増発(ホームライナー千葉代替)に回すために減便された
>もはや逗子以南は横須賀線大船以北や総武快速線の混雑緩和や千葉以東の増発のために年々車両が減らされている状態

これは明確なウソ
改正前後の車両の運用をみればすぐにわかるレベルの酷い妄想
0977名無し野電車区 (ワッチョイ 768f-jIYQ [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/05(日) 12:53:55.29ID:5effiasO0
>>974 笑うぜ 用語集の拡充を切に望みます
0979名無し野電車区 (ワッチョイ ee02-/I61 [111.99.79.231])
垢版 |
2020/04/05(日) 13:21:32.70ID:FWTCp2FI0
>>960
路線案内のカラーはスカ色を思わせる青なんだけどな。
まあ路線カラーと車体の色一致してないとこなんていくらでもあるしな。
本来ならマリの211系がトタ分の予定だったらしいからそのまま行けばそこでスカ色帯の211系実現したかもしれない。
あるいはマリに行った時点で実現してもおかしくなかったんだがな。そこでは総武快速線E217系との誤乗防止でここでも実現しなかったし。
0985名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-WP9r [106.128.188.206])
垢版 |
2020/04/05(日) 16:10:42.37ID:nxcBT8kNa
>>971
武蔵五日市はそんなに乗降客多くねぇw
0998名無し野電車区 (ワッチョイ 768f-jIYQ [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/05(日) 18:45:28.99ID:5effiasO0
起動加速度向上はホームドア設置で停車時間増対策になるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 15時間 0分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況