X



JR東日本車両更新予想スレッド Part253

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4段) (ワッチョイ 7b7f-c6zS [150.31.10.207])
垢版 |
2020/03/20(金) 03:48:07.81ID:pZ6sXVSK0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/
JR東日本車両更新予想スレッド Part252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1582355038/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(ずらーニダ対策として、熱海より西の地方、駅名などNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0592名無し野電車区 (ワッチョイ df68-yUDG [112.71.211.227])
垢版 |
2020/03/31(火) 20:50:34.50ID:QhF+0ZZg0
E235はクラの次マリとタカに直接投入されそうな気がする
短編成でMT比調整のための1Mなわけだし
ぶっちゃけE231近郊タイプを6連や4連に短くするのクソ手間な割に転用先でもう10年くらいしか使えんしサロ潰すのもアレだし
このまま30年ちょいまで使い潰して直接E235の次ので置き換えた方が得策だと思う
INTEROS車とTIMS車と混ぜて使うってのも改修いるし併結したらINTEROS側の機能大半死ぬからロクでもないし線区ごとに統一したほうがいい
0594名無し野電車区 (ドコグロ MMd3-CtUt [118.109.179.39])
垢版 |
2020/03/31(火) 21:32:57.71ID:qKCteUnhM
新車作るのと転用改造といくらくらい差額あるんだろう
総武•武蔵野転用はVVVFとSIVとあとは帯張り替えくらいだけどさ
耐寒対雪装備つけたり車内座席配置変更とかあるとコスト跳ね上がる?
0596名無し野電車区 (ワッチョイ 5fd2-A6T4 [222.13.22.166])
垢版 |
2020/03/31(火) 22:09:17.16ID:mrHsbFhl0
>>595
中間運転台になって運転台の長さの違いのせいでドアがずれるなんて問題はないんだから
仙台市交1000みたいな作りの先頭車にしてもよさそうなのにな
0597名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb0-8R5q [125.175.42.248])
垢版 |
2020/03/31(火) 22:23:48.24ID:SOW/JDKX0
減価償却を終えた中古車を赤字ローカル線区に入れた方が営業上の収支はいいんじゃないか?
0598名無し野電車区 (ワッチョイ 7f79-B4Y8 [61.205.49.30])
垢版 |
2020/03/31(火) 22:39:12.23ID:x4lhU8ZA0
>>584
秋田地区の701系の後継車両も4両固定がありそうだな
輸送量が多いのに単線で本数が増やせない弘前-青森間向けに
0600名無し野電車区 (ワッチョイ ffb0-oLAV [153.175.136.192])
垢版 |
2020/03/31(火) 23:26:04.55ID:oQ5mJi4C0
そんなに工場動かさなきゃならないなら10年前に横須賀線に233入れてほしかったですな。
京浜東北線233のイケメンな事
四角い顔の235に変わるの嫌だな
まあ乗るときは顔なんか見ないわけだけど。
0601名無し野電車区 (ワッチョイ dfab-pf+t [58.98.186.18])
垢版 |
2020/03/31(火) 23:32:16.05ID:a+GMRM6q0
>>594
E231系の転用時に実施された主制御装置やSIVなどの交換は経年劣化対策の機器更新で
廃車しないなら転属がなくても実施されたもの
武蔵野線転用車の一部は既に機器更新済みだったので帯の貼り換え+α程度で済まされてる

>>595
鶴見線と南武支線はFV車の投入が消えるようならE131系投入となるのではないかな
0602名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-qrA7 [106.128.188.71])
垢版 |
2020/03/31(火) 23:42:45.89ID:8Gk78bh/a
>>600
仮にそうだった場合はE217が房総半島各線に転用されて209系はほとんど解体になってたと思う
0610名無し野電車区 (ワッチョイ 4602-iBA4 [113.150.96.159])
垢版 |
2020/04/01(水) 07:03:12.86ID:8oeKC/an0
荒らし報告スレで4/7までの立正明日屁オブ来演害児のワッチョイの一部は
「2KnE」
(他は鋭意調査中)
だって

あくまでもこれはほんの一部と
他にも奴の性質上は
・よく東海地区及び車両関係スレに表れる
・駿府アスペ臭の祖国マンセー
・東海叩きと東海ガー
でーす
危険な細胞なのでNG登録するか華麗にスルーしましょう
0616名無し野電車区 (ワッチョイ 5ab0-jIYQ [125.175.42.248])
垢版 |
2020/04/01(水) 09:26:59.98ID:0Vq2JAzb0
小山初期車E231のサハは機器未更新なんじゃないの?
廃車まで使い倒すならサハの機器更新をする気がするのだが
0617名無し野電車区 (ワッチョイ b1a1-Ir3m [122.26.137.121])
垢版 |
2020/04/01(水) 09:32:25.13ID:kyFFgr800
勝田のE531-3000を小山に転属させて宇都宮線ローカル区間にも充ててほしい
0620名無し野電車区 (ワッチョイ da79-/I61 [61.205.49.30])
垢版 |
2020/04/01(水) 10:20:37.86ID:UvlFLKdE0
>>607
ATOはどうしてそんなに高価なのか
0622名無し野電車区 (ワッチョイ 768f-jIYQ [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/01(水) 11:11:18.15ID:sDPQhtEE0
>>599
原価償却ではなく減価償却な
変換ミスだと思うけど
0628名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147])
垢版 |
2020/04/01(水) 12:27:00.36ID:Oz6HFJ8c0
車体や走行装置といったハードウェアは共通化して
ソフトウェアに当たる情報処理装置の性能で
形式を分ける様になるだろうね
スマホみたいなのは前面デザインだけじゃないって事
0629名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147])
垢版 |
2020/04/01(水) 12:35:54.76ID:Oz6HFJ8c0
8〜15両の長大編成用
4〜6両の中編成用
2〜3両のワンマンローカル用

こんな感じに分けられるんじゃないかな
大は小を兼ねるがそれぞれに要求される情報処理能力は違うはず
0631名無し野電車区 (ワッチョイ 768f-jIYQ [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/01(水) 12:56:04.14ID:sDPQhtEE0
なんのソフト?
0633名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7e-tmCL [219.100.53.161])
垢版 |
2020/04/01(水) 13:06:41.95ID:jFJlITKbM
233の時に入れてくれれば、横須賀線はセミクロスが入っただろうになぁ。

233が入る→ボロくなる前に新車、セミクロス維持、イケメン

235が入る→10年以上ボロを我慢、全席ロングシート、四角顔

とんだ災難だよな。
0634名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-D5dz [153.252.225.129])
垢版 |
2020/04/01(水) 13:16:08.96ID:PPhk3MN60
コロナの影響で新車導入には間違いなく影響が出ているだろうな。
スカ線のe217置き換えと185系全廃は決定事項なのでするだろうが、上東湘新のe231置き換えとか計画変わってきそうだな。
0636名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147])
垢版 |
2020/04/01(水) 13:50:35.26ID:Oz6HFJ8c0
>>632
踏切の少ない都心部にE233入れておいて
大菅事故のお膝元の房総地区は
低運転台の209系を入れたもんだから千葉の組合は怒ってる
E217入れときゃ良かったのにな
0646名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-CuPJ [223.217.92.52])
垢版 |
2020/04/01(水) 17:25:47.16ID:Eb0uYLbC0
>>642
マジ?小山のE231のサハとサロが効き更新されたとなると、E231近郊型はそのまま続投の可能性が出てきたな

>>632
209系は結局安く作りすぎてボロすぎて構造的にはともかく基幹路線で営業的にNGになったんだと思う
幅広のE217は構造上なのか、209-0と比べて劣化が少ないように見えたから
横須賀線と京浜東北線の重要度の違いもあったのかもしれないが

>>641
計画変更の可能性も否定しないが、房総方面は豊田のE233-0を転用するようにも思うな
特に6+4のはトイレをそのまま使えるから
10連固定のはサハにトイレをつけているから何ともだけど
東京へのスルー運転促進なら、10連のトイレ付きは京葉線に回されるのかもしれないと思う
0651名無し野電車区 (ワッチョイ 71ab-CuPJ [58.98.186.18])
垢版 |
2020/04/01(水) 18:08:29.10ID:ypxtFazs0
>>641 >>646
豊田のE233系の房総地区転用はさすがにないだろ

>>646
同じE231系でも国府津車は基本編成のサハが一部除いて既に経年20年弱に達しているから
E235系が国府津に入るならE231系のサハ・サロには機器更新を実施せずに廃車して
他は他路線転用という可能性は充分あり得る
房総地区にはトイレ付き車両が必要だということなら国府津のE231系でも条件的には合うし
E131系の投入が確定的になったから209系を全て置き換えられるだけの数もいらなくなってるし

2020年度から国府津車の機器更新が始まるので、ここでサハ・サロも機器更新されるかどうかで決まってくるとは思うが
0656名無し野電車区 (ワッチョイ 0d01-XPij [126.0.56.62])
垢版 |
2020/04/01(水) 18:42:03.00ID:F3fyvtGa0
営業計画 設備投資
プランの今後について JR東日本は4月1日、房総地区の特急について
利用実績も踏まえ、L/CカーのE235を導入す
る方針を示した。朝夕はさざなみ、しおさいで運転し昼間は
普通電車や快速電車としてロングシートで運用、着席サ
ービスを維持しつつコスト低減を図る。今後、つが
るやしらゆきに対しても同様のサービスを導入していく
0660名無し野電車区 (スップ Sdda-/WHW [1.72.7.52])
垢版 |
2020/04/01(水) 19:06:09.31ID:GqJv9fxLd
>>634
高崎は影響ないがな。未来永劫国鉄時代の抵抗制御車を末永く使い続ける最新鋭として運用し続けるから。

>>647
確かに、高崎が高崎じゃなくなれば、高崎も高崎以外と同じく在来旅客VVVF車が所属する。
0663名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-CuPJ [223.217.92.52])
垢版 |
2020/04/01(水) 19:24:27.85ID:Eb0uYLbC0
>>651
いや、消去法で豊田のを房総に持っていくしか選択肢がなさそうだが
小山のE231がサハサロまで機器更新されて続投ならコツのも続投路線だろう

豊田のE233-0転用だと意外と数が合うのも面白いところ

●豊田E233-0
10連×42
4連×25
6連×27

●幕張209−2000
4連×42
6連×26

6連はほぼ数が同じ
4連はE131?でワンマン化されて減る分と、スルー運転促進分で17本程度減ると考えるとちょうどよさそう
それと、時期的には南武線の7連化も視野に入る時期
そうなると、10連を8連にして武蔵野線に回し、サハを南武線に回すのがよさそうだが
0665名無し野電車区 (ワッチョイ 71ab-CuPJ [58.98.186.18])
垢版 |
2020/04/01(水) 19:51:02.23ID:ypxtFazs0
>>663
消去法ならサロ組み込み予定の中央線のE233系の転用が真っ先に消えるだろ
もう既に設備投資が進んでいる状況でサロ組み込みの中止とか大幅延期とかありえん

房総の209系をあと15〜20年使い続けたうえでそれを置き換える時の話というならまだわからんでもないが
0666名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-CuPJ [223.217.92.52])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:01:25.28ID:Eb0uYLbC0
>>664-665
豊田のE233-0

10連はしばらく続投
南武線のE233×36本の7連化はしばらく後なので、サハにも便所設置工事
便所くらいは部品扱いでたいしたことではなのかもしれない
それと、南武線7連計画は時期が後ろにずれ込む可能性もあり、まだまだ流動的かも

4連+6連は直近でE235等に置き換え房総転属
6連モハのトイレはそのまま房総で使えるから工事続投に意味がある

当然中央線のサロ組み込み、12連化はそのまま継続
12連固定は、既存のE233-0で
12連(4+8連)は、新車のE235?で

案内ぴったりと決まるというか、この線ありなんじゃないかと思うが
0667名無し野電車区 (ワッチョイ 0d01-WZqq [126.241.216.37])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:08:36.96ID:ecBHy/Hq0
すでに労組資料で、労組の提案している転用に対して、
会社側が「無い」と明言している。

予備編成を3本、今年度からは4本確保してまで
トイレを付けなくてはいけない必然性が崩れてしまう。
0668名無し野電車区 (ワッチョイ 71ab-CuPJ [58.98.186.18])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:31:45.09ID:ypxtFazs0
>>666
仮に中央線にE235系を入れるとしても投入が可能となるのは2023年度末頃からで
グリーン車の営業開始(2023年度末)を最低でも1〜2年延期しないとその案は無理
車両の数が合うなら他のことはどうでもいいだろとか言うなら、Nゲージかプラレールで遊んでろとしか

南武線の7連化はまだ具体的な時期も何も決まっていない構想段階
実現には川崎市内(尻手〜武蔵小杉)の立体交差化の完成が前提となっているが、これの着工時期もまだ決まっていない
0669名無し野電車区 (スップ Sdfa-KKqD [49.97.98.139])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:40:28.25ID:LHOKpWB6d
>>665
E233の房総への大規模転用はあり得ないが
中央快速線グリーン車の一連の工事が終わった後予備車のトタH59(仮)とトタT71(仮)を京葉〜内房・外房直通用として京葉線に転用して千葉発着の普通列車の運用を京葉線直通快速に振り替えて房総209置き換えならあり得る

房総209は今後横須賀線逗子以南がワンマン化すればE235系基本編成が逗子で分断・縮小で逗子〜久里浜間の分が丸々余るからその余った分で房総209置き換えに回るのでは
0670名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-CuPJ [223.217.92.52])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:40:57.88ID:Eb0uYLbC0
>>667>>668
まあ計画変更もあるし、グリーン車導入も後ろにずれ込むかもしれない
それに、グリーン車営業開始=すべての車両に一斉にではない可能性もあるからね

いずれにしても、ヤマのサハサロの更新から、コツ含めてE231近郊型の転属可能性は低くなった
他の可能性も見ておく必要もあるわけで

いろいろ問題はあっても豊田のE233の転属可能性は結構高くなってきたように思う
他に何かありえそうな案があるかといえばね
0672名無し野電車区 (ワッチョイ 5ab0-jIYQ [125.175.42.248])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:46:29.14ID:0Vq2JAzb0
宇都宮線&高崎線にグリーン車を導入した時はE231系小山のサハを抜き取って国府津編成に組み込み
常磐線にグリーン車を導入した時はE531系サハ抜き取って新たに製造する編成に組み込み
ここの経営陣って組み換えや転用が必要になる車両更新が好きだよね
0673名無し野電車区 (ワッチョイ 768f-jIYQ [153.222.234.5])
垢版 |
2020/04/01(水) 20:54:23.49ID:sDPQhtEE0
>>671
そう何か変だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況