X



JR四国スレッド Part 153
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0019名無し野電車区
垢版 |
2020/08/01(土) 00:09:40.26ID:Iopm1cIO
>>18
感染回避策は宮沢孝幸の「ウイルス100分の1作戦」くらいしかないぞ
0021名無し野電車区
垢版 |
2020/08/01(土) 07:57:54.70ID:x8Y4HCKi
以前から車内放送で気になってる点あるんだけど、チャイム鳴らす駅の基準って何だろう?
自動音声では

始発終点
宇多津
多度津
阿波池田
高知(中村行きでは自動音声なし、人が鳴らす)
窪川(くろしお鉄道入り、上りは窪川着)

しおかぜは宇多津と多度津のときだけ。
0022名無し野電車区
垢版 |
2020/08/01(土) 08:54:06.54ID:JV3H5uB9
エースワンが解体されて
コナスポも解体されたが
その向こうのビルはまだ解体せんの?
0023名無し野電車区
垢版 |
2020/08/01(土) 12:11:49.72ID:JiPBH8qN
>>22
エースワンは小売の決算〆、コナスポは会費を払う会員がおるから、早期閉店となる。
ビルは解体作業員のやりくりもあり、慌てなくてもいいかと。
0025名無し野電車区
垢版 |
2020/08/01(土) 18:21:40.56ID:aVlOy3Wk
>>23
その向こうのビルって、本社のことだろ?
つまり、>>22 は、まだJR四国は倒産しないのか?待ちくたびれた、と言ってるわけだよ。
0026名無し野電車区
垢版 |
2020/08/01(土) 19:14:24.89ID:x8Y4HCKi
ツベ見てると2700系が先月末までに大挙回送されて来てるね
0028名無し野電車区
垢版 |
2020/08/01(土) 20:35:00.08ID:7w1s2/0g
8600は故障が多いな
それと比較しても2000は運行に影響するような故障はほとんどなかった
(2424と2458を除く)
0029名無し野電車区
垢版 |
2020/08/01(土) 22:41:57.87ID:ZxE1uOCp
今回の2700系はこの9両。
・2700形:2714、2715、2716、2730
・2750形:2765、2766、2780
・2800形:2806、2807

土佐くろしお鉄道の2両(2730・2780)は運転台後部に「JR」のロゴが無い。
0030名無し野電車区
垢版 |
2020/08/01(土) 23:48:38.33ID:IPZQ3MKY
2000とかトンネルの壁に閉まりきらなかったプラグドアぶつけたり、速度計発電機が脱落して跳ね返って客室に飛び込んだり、あわや死亡事故みたいなの起こしてるぞ
0031名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 02:17:09.82ID:Br9GTAF5
博多からわざわざ来るな!
ちびっこ鉄道調査員をダシにしたバカ親!

コロナを四国に持ち込むな、バカタレ。
0032名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 08:12:11.11ID:vIBgPVUo
2000系...
G席の荷棚のフタ落下とかもあったかと...
0033名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 08:22:57.89ID:n4e7ug2E
モニタ装置の故障は持病みたいなもんだな。
号車番号が消えてて自動放送が沈黙という状況に何度も遭遇した。
0034名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 09:04:01.94ID:FK8bQuMa
お盆の移動自粛宣言が現実的になってきたな
トドメ刺される
0035名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 10:05:12.61ID:ZdoRG+gl
お盆は都市部との往来はほぼ無いだろうな
あったとしても蜜を避けて車移動だろうな
0037名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 10:44:57.05ID:HoO2jd5g
>>25
大体揶揄の推測は付くけど、𠮟咤か?ぶりを発揮するのが傾向でね。ビル解体の過程で、
虎ノ門37森ビルを追われ、羽田M1ビルおよび整備場で統合交渉を行い、
羽田空港JALメンテナンスセンターにてコールサインJ-BIRD、
日本航空ジャパンとして吸収合併を迎える近未来のデジャヴでしょ。
第3次小泉改造内閣の北側国交相がもう少し賢ければ、
日本航空が経営が悪化した国内第3位の航空会社を抱えこむことになり、
日航にとっても大きな負担となって、のちの経営破綻の遠因も防ぐ、
ハーレクインエアを存続会社とした逆さ合併をやってたのにな。
京ぽん系による劇的再建には日航側の親方日の丸打破もあったんだろうな。
尚、アイナック神戸レオネッサならぬ、当然後追い規制と相成ったようで。
 連結会計よもやま話 わかしお銀行〜驚愕2倍の逆さ合併〜2017年08月14日
ameblo.jp/hamutora77/entry-12301315015.html

実況の方で知ったが、専ブラでもchomeベースだと謎の規制に巻き込まれるとか。
火狐も準備した方がいいかも。まあスレ立てまくる夏厨相手に千客万来ってのも一興だし、
使い切った頃には規制基準も落ち着くだろうからワッチョイスレはその頃でいいかも。
0038名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 11:05:34.33ID:rfeP3k34
盆に客が乗らず、その後の台風シーズンで壊滅的被害を受けでもしたらオワコン
0039名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 11:10:49.20ID:HoO2jd5g
あ、ぎなた解釈されぬよう、虎ノ門37森ビルは現在でもあるようです。
まあ虎ノ門ヒルズの建設過程で東急絡みのは賃料値上げ名目で早めに移転させて、
森ビルのお得意さんを立地的に近いトコに入居させたいのは分かるかも。
0040名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 11:30:47.85ID:s+YOFCxU
>>34
この調子だと、お盆・年末年始・連休といった稼ぎ時は永遠に移動自粛要請。こんなんでは本当に経営が持たない。
鉄道に限らず航空機もバスも、交通機関が壊滅してしまう。
これからは人が移動してはいけない世の中になるんだから、それを我々は受け入れていかなければならない
みたいな事を言ってる専門家もいるけど、本当にそれでいいのか?
0041名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 11:37:05.58ID:unf2CNiY
>>38
台風で被害が出なくても、秋以降のさらなる拡大で秋の旅行需要、年末年始も吹っ飛ぶのは確実。そうなったらもう無理だろう。
4月から6月だけでも東・東海・西ですら大赤字なのに、これがさらに1年、2年続くとなれば到底耐えられない。
0043名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 11:52:38.00ID:FK8bQuMa
>>40
時間が経てば何とかなるだろ、お盆には需要がかなり戻るだろって考えたフシが経営陣にはあるが
この先も需要が当面戻らないし定期的に移動の抑制が行われそうってわかってきたから顔面蒼白になってそう
0044名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 12:12:37.25ID:/Iyo9AOL
Nの先行車が故障多いって本当かねえ
TSEに比べりゃ大したことないように思うし、故障を誘発しそうな改良箇所もみあたらないのだけど
他方、量産車はドアが外れたとか部品が落ちたとか文字通りの致命的な故障が頻発してたよねえ
マスコミで叩かれなかったのは運が良かっただけ
さっさと土讃線から引退してほしい
0045名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 14:29:39.64ID:HoO2jd5g
>>41-44
そのための、伊豆急の親会社な東急(東急観光自体はトップツアーズが日中旅行社を吸収し
BCDトラベルと提携したティラミスホールディングスと東武トラベルが統合して
東武トップツアーズへ、有料特急があり指定席端末持ちは不祥事を起こした京王観光じゃないが
そういうときに有利だなあ)のMaaSアプリとも関係がある
せとうち広島プレディスティネーションキャンペーンで実証実験してたsetowa。
これはスイカ系に合流してないいーカードの伊予鉄総合企画と、
広島さんぽを取材のザメディアジョンが関わってる。
ザメディアジョンという社名で分かる様に、ザテレビジョンの中四国版を編集してた名残で、
今はるるぶの現地取材プロダクションの一員でもある。
読売旅行と提携の日本旅行よりかは、JR九州旅行の窓口が無い駅は子会社が、
JR西日本の中国地域、そしてJR四国がフジトラベルサービスを介してのJTBと
JR東海ツアーズ並みに縒りを戻しつつあるのはこのためだったりね。
旅行会社のメディア広告と、旅行読売とか愛読者向けの地方紙を含む○○新聞旅行会とかも
実は相関関係がありそう。
0047名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 15:24:16.62ID:uQyZT7vQ
320 名無しでGO! sage 2020/07/12(日) 19:48:34.74 ID:lMjdOsx40
新幹線とローカル気動車のさぁ・・・
子供ができたらどうする?え?
リニアモーターカーの誕生か?(時事淫夢)
https://i.imgur.com/Z40JP2s.jpg
0048名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 15:35:09.49ID:L9pxzi5G
8600は故障しなくても事故や大雨で運用が乱れるたびにどこで差し替えるか頭を抱えてるんだろ
少ない編成数でややこしい運用を回してる所に互換性のない異端車を入れてしまったのを後悔してるんじゃないのか
0049名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 16:06:37.49ID:rc7ILJ8Y
>>40
「ユージ、逮捕いや…共存は諦めよう。退治するんだよ!」
「オッケィ!」
0050名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 16:28:09.30ID:nF16JPYr
>>43
別にJRの経営陣じゃ無くても、時間が経てば何とかなるのでは、と思っていた人が殆どでしょ。
ことさらに、JRの経営陣だけを「顔面蒼白」などとあざ笑うその神経が分からない。
自分はそう思っていないかも知れないけど、いちいち書き方に棘があるんだよ。
0051名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 17:22:06.84ID:5Du0Ecl8
ワクチン接種が行き渡るまではこのままでしょ。
つまり年末年始もパー。
0053名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 17:52:27.05ID:cEnDqCfb
>>50
観光バスも飛行機も需要の戻りが弱いことを想定して減便継続してるのに
JRだけは運転本数戻してたんだが?(笑)
0054名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 18:19:32.27ID:7Km4Gs3Q
8600は失敗作なのか?たまに乗るけど乗り心地いいし、電源ありネットもできて良いのだが
0055名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 18:35:06.81ID:HoO2jd5g
>>50
刺といえば、
鉄道荷物会社のなかでも、四鉄運輸を含むJR旅客会社系の運輸系企業となった4社の例、
JR貨物系の運輸系企業となった1社の例(株)ジェイアール貨物・北海道物流に比べ、
分鉄開発を→2017年解散し、JR九州商事(貨物自動車運送業務は北九州営業所における
鉄道資材等の輸送のみ)の危機感の無さが、肥薩おれんじ鉄道に頼りきりだったので
日豊本線経由の臨時貨物列車の機関車乗務員の習熟さえできない為体を招いてるんだよな。
.jrfreight.co.jp/storage/upload/78dd5c7de421b768e9e3f7cf8b9caa7d.pdf
予讃線橋梁が傾いて区間運休しても四鉄運輸を幹事社とした頑張りで、
鉄道コンテナ物流はスムーズにトラック代行できたでしょ。
キャタピラー九州のフォークリフトを鎹として、日本一のバス会社以上に国際物流フォワーダーが本業な
西鉄へ九州新幹線の佐賀県対策も含め頭を下げたからHKT48とのコラボができたんでしょ。
県対策といえば、静岡県と対立のJR東海も、来年の知事選を見据えて財界から切り崩そうとし始めたし。
 タツノオトシゴ養殖を事業化へ 静岡商議所や東海大ヘルスケア 環境エネ・素材 四国 静岡 愛媛
2020/7/22 19:56 .nikkei.com/article/DGXMZO61866490S0A720C2L61000/
ショアース河西利紀社長→リバイブル会長
.rebible.co.jp/company/company03 の取引銀行に香川銀行 
香川県漁連の愛媛漁場でのメインバンクでもあり、
すしえもん八王子イーアス高尾店の物件をショアースが担当でもある。
twitter.com/naminak/status/1287199256940445696
pbs.twimg.com/media/Ed0M5bVU8AEcM6g.jpg
で、ufotableアニメの竈門炭治郎のうたをfeaturingしてるソニーの広告代理店フロンテッジ
→東急エージェンシー→クオラス→JR東海エージェンシー静岡支店→伊予鉄総合企画→中島汽船
→中島三和漁業協同組合
トヨタファイナンシャルサービス証券を統合した東海東京証券からは、
結果的にJR東海の沿線対策の1つが解決したということで、
デルフィス経由でトヨタのCMに紅蓮華版が流れると。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0057名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 19:01:05.39ID:N47vzMwi
一時期急行「よしの川」と特急「剣山」の両方でキハ185系が使われてた事があったが最高速度が違ってた?
「よしの川」の方はダイヤ的にキハ58でも走行可能で本来の性能を持て余してた
0058名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 19:18:15.07ID:HoO2jd5g
>>52
小林一三に阪急商法を乞うた東急グループと資本または業務提携の関係にあったローカル航空会社3社である
産経新聞航空部母体で近鉄出資の日東航空、北日本航空、富士航空と合併し日本国内航空と、
不二サッシ系だった南日本航空→東亜航空が統合し東亜国内航空→日本エアシステムと、

朝日新聞航空部が母体で日航国有化に反対した株主や従業員も合流し名鉄系な日本ヘリコプター輸送と、
関西汽船、阪神電鉄、当初は近鉄と東急も出資の極東航空が統合し全日空という、
dic.pixiv.net/a/極東航空
自紙読者のノベルティ旅行として黎明期な空の足に携わりたい大新聞と、私鉄と航空会社の関係という、
国有化した日航以外でのまさに日本の民間航空の空中戦の予備知識が前提となるんだけどね。

誘客しなくても客が来る伊豆を離れるTHE ROYAL EXPRESSの、北海道出稼ぎ応援もちゃんと意味がある。
0059名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 19:31:06.71ID:kHytpW6M
今の調子だと、本州民からの感染防止を理由に四国の各県が近日中に独自の緊急事態宣言を出す可能性は高い
しかしその場合も鉄道への休業要請は行われないため、少なくともお盆に減便や運休はされないだろう

その結果、運行経費を削減できずさらにジリ貧になるわけだが、JR四国はどうする?
0061名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 20:35:17.45ID:JdjSUmwl
>>58
お前な…もっとわかりやすく書け

会社でも、「お前の言うことは分からん」って言われてるだろ?
0063名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 20:38:54.28ID:ZPRyDkad
>>61
こいつがまともに仕事してるわけないだろ
宇和島駅のふれあいBOXにこんなキチガイじみた長文の投稿を繰り返している有名な精神障害者だよ
駅員も困り果てているらしい
0064名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 21:30:36.64ID:dDmwzxcj
今度緊急事態で休業やったら、倒産失業続出するから無理だよ。国も地方も意地でも出さないのはそういう事情あるから。

新しい旅行スタイルとか言ってるくらいだぜ沖縄でさえ。
0065名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 21:33:38.14ID:dDmwzxcj
盆は乗り放題切符で乗り放題してくるよ。乗ってお土産買って貢献するわ経済に。ガラガラだからチャンス。
0066名無し野電車区
垢版 |
2020/08/02(日) 21:43:43.72ID:u/G/3JYz
緊急事態宣言しようがしまいが感染者が増えてる状況で旅行者増えるわけない
国民が感染状況気にしないで安さだけ求めてるならgotoはもっと盛り上がってるわ
0067名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 00:19:02.08ID:cVVvRda7
集団免疫が確立されると言われてる数年後までは増え続けるだろうけどね。
それまでずっと自粛を続けるなら、旅行や観光、交通機関に限らず、日本の経済は壊滅する。
経済なんかどうでもいい!ゼロになるまで今はとにかく自粛だ!と言ってる人達は
おそらくまだ自分自身に経済的な影響が出てないからそんな事が言えるんだと思う。
経済崩壊で自分が失業、無収入になりそうな状況になっても、経済なんかどうでもいいと言い続けられるんなら大したもんだけど
果たしてそんな人がどれだけいるか。
0068名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 01:04:56.09ID:E6aUx7ZE
自分が失業、無収入になりそうな状況のときは
経済を回せる余力なんて存在してないから意味のない想定だ
0070名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 06:31:17.97ID:+cuviW0c
ワクチン次第。日本で本命視されてるのは阪大開発中の三種類で後はオマケ
0071名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 11:00:11.35ID:zLdZC8L6
>>70
ワクチンはあんまり期待しない方がいいよ。ワクチン出来るのが先か、弱毒化するのが先かとかいうレベルみたいだから。
ワクチン開発まで自粛ならどの道経済は終わると思う。
0072名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 13:14:46.77ID:mIo9VVbF
何とか予防接種だけでも。でなければ身動きがとれない。
あと、抗ウイルス有効の栄養素とか。
回避だけではもはや限界が来てる。
0073名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 15:29:38.09ID:fyQnJoMC
マスク無しで咳き込んだり喋ったりしている奴がいつ同じ車両内に来るかもわからんのだから、
いくら換気してようと怖くて利用する気になんかならんわな
0074名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 18:54:02.56ID:rErJ0Ojx
あれだけ感染者が増えてる東京でも未だにノーマスクで山手線に乗ってる奴がいるんだから恐れ入るよな
0076名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 19:13:46.05ID:THgER3rM
>>54
あれが乗り心地いいなんてガバ具合なら何乗っても乗り心地いいと思うぞ
86の揺れの酷さは運行初日に車販のカート吹っ飛ばしてから86の列車だけ車販なしになったレベルだ
0077阿保
垢版 |
2020/08/03(月) 19:25:05.80ID:3yYbKAGP
   _____________
,─| 夏休みプレゼント主義る祭り |─,
'─_ニニニニニニニニニニニニニニ_─`
 | 岩手県産ひとめぼれ10kg 当選者..|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄怪しいお米 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |.......セシウムさん.......|
 |       怪しいお米        |
 |.......セシウムさん.......| /~)
 |      汚染されたお米     ∠・_・)
 |          セシウムさん        (  )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(  )
                         ̄
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「         〈
.ヽ...__  ゚ Д ゚  l
   .l       ./.
  ./゜        l 今も忘れない!!
  .;r        q   _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7
  l.         l. /_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /
  (         (  / /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
  ヽ____    __.。.l゜ i___7  /____,../    /____/    /___,、__iさん
      ^ ^

"「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示"
http://youtu.be/IqoUxKIb0us
東海テレビ セシウムさん お詫びとご報告
http://youtu.be/CIULoMu1Gu0
0078名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 19:27:00.81ID:4jtSNn8d
>>76
ことでんに比べたら全然マシやわ。
0079名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 20:15:15.27ID:Feh/lgsD
8600はカーブのRと空気バネね制御がうまく行っていれば問題ないけど、四国の線路は噴泥やら通り狂いやらで安定してないからフラつきがひどい。
あと、カーブの途中に小さな橋梁があったり踏切があると曲線半径が歪んでいて放り出されそうになる。

振り子だと左右の空気バネのバランスは取れてるからあまり気にならないが、空気バネ傾斜はそもそもそのバランスを崩すシステムなのでうまく制御できないと悲惨。
0080名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 20:20:47.31ID:FQMHYLGL
8000系の後継は8600系増備じゃなくて、2700系(車体コンタ・設備とベアリングガイドの振子装置など)ベースの振子式がいいな
0081阿保
垢版 |
2020/08/03(月) 21:05:01.69ID:3yYbKAGP
例年だと、津島ノ宮駅営業
0082名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 21:25:06.98ID:NpBLlNwN
8600はフルアクティブサスを後付けして凶悪な揺れを改善するべき。
飲み物をこぼしたとか、転倒しそうになって体をぶつけたとか、小さな車内事故が日常的に起こってると思う。
0083名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 23:31:21.89ID:ueWy+ooO
>>76
運行初日だったらセンタリングシリンダがなかったころだよねえ
試験走行はしただろうに車販が乗ってたならびっくり
当時に比べりゃましになったとは思うけど、アクティブサスペンションはサンライズやマリンのクロハにつけてほしいなあ
8600系はコンプレッサ増設と流量比例制御弁で傾斜角2.5度にするくらいでも印象変わると思う
根本的には軌道の精度管理が甘いのがいけないのだけど
0084名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 23:34:43.17ID:zLdZC8L6
>>72
日本人は自粛大好きだからワクチンが出来ても新規がゼロになるまでは自粛を続けると思う。
そして経済壊滅して取り返しのつかない状態になってから慌て出すといういつものパターン。
0085名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 23:46:59.01ID:Swk/7nOq
>>75
なんでこの埼玉のキチガイがこのスレに執着してるの?
0086名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 00:06:25.66ID:C8oq//RS
>>84
自粛が大好きな上に同調圧力が強いから、新規がゼロになって他者(他社)が解除するまで待つだろうね。
で、経済壊滅で慌て出すと同時に、政府が悪い、自民党が悪いとマスコミと野党が騒ぐパターンが想像できる。
0087名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 00:45:58.13ID:ME9jnNuF
8600、伊予小松のカーブで横に突き飛ばすような揺れが起こる車両と起こらない車両があるよね。起こらない車両は対策かなんかしたんだろうか
0088名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 02:47:43.62ID:0yzDtTvx
交通機関全部止めろ!緊急事態宣言早く出せ!法律変えて外出禁止令も出せるようにしろ!と
国民自ら政府に私権の制限を求めてるのが今の日本。こんな国民は世界中探しても日本位だろう。
0089名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 08:05:16.80ID:Rsf/9QfE
>>87
あれは運ちゃんが揺れやすいってわかってるからスピード落としてるだけで車両はなんも変わってない
0091名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 08:49:07.21ID:b+WtSq52
失敗作の8600をそのまま流用して2600製造した無能会社
こういう無駄遣いを減らしてから経営難を嘆け
0092名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 09:23:20.15ID:KQjFM5K6
>>63
>>55 の
県対策といえば---のくだり、
リニア新幹線を“通せん坊”の川勝静岡県知事、国が画策し始めたウルトラC 8/2(日) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/461c91729bc45699d0b583a8d822a299a4c3e0e3
リニア「JR東海vs静岡」、わずかに和解の兆し?8/3(月) 5:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c1342b3d0e51da6147d0b7f66d73549429ff60

当然文筆のプロも把握してるようで、後でyahooおすすめとして出てきますたw
ですからこれら読んでは書いてません。
あと東海大学は、東海FMの異名もありまして、放送大学ラジオ放送みたいなことのために
民放FM放送の実用化実験の結果を踏まえ、今でもその後身であるTOKYO-FMの大株主です。
このTOKYO-FMがI-DIOというマルチメディア放送をやろうとして、採算の見込みが無いのを、
7地域局で打ち止めとするためにAM民放局にワイドFMという5年間の時限開局開始という
I-DIOの中継局工事作業員を奪うことで、DASH島の舞台の漁協に御礼ということもあり
イメキャラしてたJR東海がTOKIOとの契約更新しないってことで、
東海大に直接JR東海が寄付せずとも商議所の懸念を解決するという、
汐留タワーの共同通信端末を握ってる南海放送東京支社に、
日テレが頭の上がらない存在となってきたわけです。
山口放送も含め中国・四国総合通信局の手厚いワイド局設置補助を
船員の安全名目として次から次へと使い果たして、ラジオ日本と高知放送と西日本放送は
5年期限ぎりぎりな昨年度末の今春開始と、四国放送も後の方だったかな。
国鉄の分割民営化と前後してFM民放局と平成新テレビ局の大量割当。
運輸と郵政行政って繋がってたり?当時朝日、今回讀賣。
0093名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 11:25:52.24ID:eY0q2EhO
>>91
補助金もらって作るから高価な振り子は叩かれる可能性が高かった。だから「振り子じゃないと使えないんです」のアリバイ作りのための2600。
8600であれだけ苦労したんだから、同じシステムを条件の厳しい土讃線で通用しないことなんてやる前からわかるわけで。
0095名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 13:23:32.11ID:ERI+TGHq
市坪構内以外も複線にしちゃったら32と54に防護無線付けなきゃならなくなるからな
0096名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 14:20:44.76ID:be4BqoEw
それって現状では高松・多度津間は走れないってことか?
0097名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 14:24:28.67ID:be4BqoEw
>>93
高徳線くらいなら2600でもええんやない?
土讃線運用との絡みで難しいんやろけど普段は2本使用で検査時2700代走にはできんのかなあ
加速は悪くても最高速度くらい揃えとけば良かったのに
0099名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 14:57:37.85ID:E3+s9ir6
高徳じゃよ
高徳じゃよ
高徳じゃよ
カッカッカー
0101名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 16:51:09.82ID:SI3NZu4J
>>98
重いからといって制動距離が伸びるわけではない。
もちろんブレーキ増圧できて放熱等問題ない場合の話だが。
動力関係や強度等で130km/hにできない理由があるのでは。
0102名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 16:59:24.23ID:Apqjiq8W
昔予讃線複線区間に乗り入れてたことを考えると、着いていてもおかしくない気がする 32.54
0103名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 19:05:13.62ID:bgIYc2Ni
>>101
キハ189系が、中間車抜いて先頭車のみ2連だと最高120キロ制限かかって、中間車込み3連なら130キロ許容になってるから
2600系も編成重量が重たいと制動距離が延びて速度制限掛かるのかと思ったの
0105名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 20:11:50.06ID:SVFr8F86
>>104
現状でも坂出〜高松にワンマン有るけど、また違うん?
ごめんね。無知で^^;
0106名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 20:34:39.52ID:hRbmidiq
>>105
坂出〜高松でワンマンをやってる車両には防護無線が付いてる。

そもそも、列車防護は、事故などの際に後続や対向の列車に危険を知らせることなので、
それを防護要員(=車掌)でやるか、防護無線でやるか、ということ。
だから、どちらかがあればOK。
0107名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 21:50:49.88ID:yulmkHxY
>>103
後続車両より先頭車の方が滑走しやすいということもあって、
特に雨天時は編成に占める先頭車の割合が高くなる2連のときの方が
止まりにくい。
0108名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 22:00:08.51ID:t1hZoCqK
車両単位より軸単位で考えりゃ分かり易いけど、前になるほど滑りやすいので滑走対策をちゃんとやらないと2両で130km/hは難しい
2600系は高徳線専業と割り切ってコスト下げたんでしょ
2700系単行で130km/h出していいものかどうかはちょっと気になるなw
せっかく貫通路にドアつけたんだし体験ツアーやらんかな
0109名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 22:20:31.06ID:HyIRfCkh
N2000系はディスクブレーキにした理由が謎
将来の140キロ以上での運転を考慮したか?
高価だった為か2600系・2700系で踏面に逆戻りしたが2700系は踏面ながら2両編成で130キロ可能で明らかオーバースペックともいえる
0111名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 13:51:42.55ID:9BBQCLuy
>>110
はい
0113名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 16:10:56.74ID:ajF4/tWd
>>109
いろいろあったのかもしれんけど簡素になったのは進化ではないの?
0114名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 17:32:50.74ID:ZPdqPxsw
>>109
変速の多段化で機関ブレーキ良く効くのかもしれん
0115名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 20:07:32.51ID:SxyIMFco
そもそも高徳線って130km/h出せる区間どれくらいある?
栗林〜志度ぐらいじゃないか?
130km/hで1km走っても、120km/hと比べて3秒しか早くないんだから、ほとんど意味がないような。
0116名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 22:13:24.67ID:o6OA75yW
N2000系はむしろ土讃線の方が適してそう
エンジン出力が大きく力づくで登れる
オールN2000系だと回復運転が楽勝?
0117名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 22:27:50.04ID:tJ7RPDDa
「宇和海」の登坂はNより量産のほうがいいと書いているツイッター投稿があったな
0118名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 22:27:59.68ID:vNtyRzKN
Nって重いから走らないみたいよ
宇和海に入ってからわりとしんどいってw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況