X



JR四国スレッド Part 153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0532名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 00:14:43.89ID:rihaFn3c
くろ鉄の2700系2両は塗装省略した状態で高知まで持ってきて、「あしずり」アンパンマン列車で固定運用にするのかと思ったら、通常塗装で来たのか。
0533名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 09:17:59.22ID:mh/5tOhz
>>499
まさにそれ。最近は四国外出身者の入社が増えてるけど、結局帰っちゃう。給料はおろか、2泊勤務、当たり前のように休日出勤あったらそりゃ嫌になるよ。
0534名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 10:55:29.95ID:m1x247pp
>>533
でも、オレンジみたいに希望地無視の配属やQC活動や1時間前出勤所定ではないだろ?
0536名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 11:00:37.06ID:WPQ4s34e
QCもやらされるし正社員になると配属先変えられるし出勤時刻30分前には点呼
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 12:04:33.82ID:NyeZyiCV
契約車掌の正社員化でどうなるか。根本的な面変えないと定着率変わらない気がするけどね。
0538名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 13:18:33.79ID:PLvGsdzK
なんか、ここも琴電と同じく人集めに苦労してるような。全国の貨物・旅客運輸業全てそうなんだろうけど。
0539名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 14:32:44.72ID:YUOEaSZT
近くの駅におった兄ちゃんも契約社員から社員になったらしい。おばちゃん契約社員以外にも結構おるんやな
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 16:51:08.50ID:m1x247pp
>>536
それでも香川在住が宇和島とか、高知在住が鳴門とかはないだろ。
東海と比べると…
0541名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 18:11:07.22ID:6BwkKC9y
>>540
それくらいの異動は普通にあるよ
0544名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 19:55:17.86ID:P2iaL3Kf
>>540
余裕である
しかも10日くらい前になってようやく人事発令が出て本人に知らされるから、そこからいきなり引越し準備だぞ
0545名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 20:11:50.10ID:wcldajye
>>538
ことでんは、タクシーが日産車で分かる様に、
破綻原因を齎した一族らを追い出して香川日産出身が社長になったし。
カーディーラーの研修レベルがことでんタクシーをベースにして
果ては鉄道内勤部門にまで及んでることもね。
尚、コトデンバスにボルボ系UDトラックスでOEM繋がりのあった三菱ふそう製が多いというわけではない。
>>532
車両使用料収入も貴重だしね。
所属の大垣を通過して素通りどころか名古屋工場に入場さえしたこともない285系3000番台
と当分の間は50歩100歩かなあ。
0546名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 20:35:02.10ID:wcldajye
いすゞから見ると歴史は繰り返すのね。
 東京石川島造船所の自動車部門が、石川島自動車製造所として独立
 ダット自動車製造と合併して自動車工業となる。
1931年(昭和6年)からダット自動車を支援していた戸畑鋳物の鮎川義介は、
自動車工業(株)成立後、旧ダット自動車大阪工場を譲受して「自動車製造」を設立。
小型車部門の技術・設計と技術者移籍、商標「ダットサン」の譲受を自動車工業(株)に懇請、
自動車工業(株)も小型車開発は設立目的の対象外であったためこれを承諾。
自動車製造(株)は1934年に日産自動車に改名。
複雑な関係であるが、実質的にはダット自動車のトラック・バス製造部門が石川島自動車に合流したかたちとなる。
 東京瓦斯電気工業(瓦斯電)と合併して東京自動車工業となる。
 改名したヂーゼル自動車工業から日野製造所を分離し、日野重工業(現在の日野自動車)を設立
(このため、いすゞ自動車と日野自動車は同門企業に当たる。
日野自動車は旧瓦斯電系の技術陣が基幹であったことから、
石川島を源流とするいすゞと異なり、瓦斯電を発祥としている)。
 ジェイ・バスが日野車体工業・いすゞバス製造の2社を合併。
 カミンズとパワートレイン事業に関する包括的パートナーシップを構築
 ボルボ・グループと商用車分野での戦略的提携に関する覚書を締結するとともに、
同社が保有するUDトラックスの全株式を取得することを発表
0548名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 21:29:00.84ID:cRi87FnG
とりま宇多津駅を栄えさせて本州からヒト来させ、
0549名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 21:31:18.97ID:wcldajye
>>546
UDトラックスは日本デイゼル工業として発足。
 その後1940年に鐘淵紡績(のちのカネボウ)の傘下となり1942年に鐘淵デイゼル工業へ社名変更、
 そして1946年に鐘淵工業(当時・旧:鐘淵紡績)からグループ離脱した際に民生産業へ変更した。
1949年旧中島飛行機の富士産業が機体製造技術を駆使してモノコックボディのふじ号バスを開発、技術的成功を収める。
搭載されたエンジンは直列2気筒の民生KD2型エンジンであった。
この頃日産自動車が民生に対し、トラック用ディーゼルエンジンの供給を打診。
当時の日産(車名はニッサン)の標準ガソリントラックであった180型系のシャシにKD2型を搭載し、
ディーゼルトラックM180型として発売された。
当時の日産大型トラックは、ガソリンエンジンは自社製のNT型、
ディーゼルエンジンは三菱重工(東日本重工→三菱自動車→現・三菱ふそうトラック・バス)製を搭載していた。
やがてそれは日産から大型トラックシャシを半製状態で供給、民生で組み立て、完成車とする方向へ発展する。
 1950年に大型商用(トラック・バスなど)自動車製造会社の民生デイゼル工業を分社。
同社は2ストロークディーゼルエンジンとこれを搭載した車両を主力製品とする特徴のある企業であったが、
母体企業の転変を経て日産自動車系列下に入った後の1960年に日産ディーゼル工業

尚、車体を架装の富士産業はSUBARUの伊勢崎製作所がスバルカスタマイズ工房として独立し
富士重工業グループの桐生工業に吸収合併され、同社伊勢崎工場へ
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 21:44:58.37ID:pt8VHpTg
なんか、えらく詳しい人が書き込みに参加してるんですけど…?
どう突っ込んだらよいのか思案に困っておりまする。
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 22:17:00.78ID:wcldajye
>>549
旧宇都宮工場が統合の新潟トランシスだけでなく、バイクや鉄道車両の川重もバスと縁がある。

川崎産業→川崎岐阜製作所→川崎航空機工業→川崎重工業→川重車体工業までの各務原工場時代(1947年〜1985年)、
その後のいすゞ自動車50%出資のアイ・ケイ・コーチを経ていすゞバス製造となる宇都宮工場時代
この移転先栃木県河内郡河内町の宇都宮工場は、閉鎖となった川崎重工業宇都宮工場跡(元・汽車製造株式会社宇都宮工場。
1972年4月1日の汽車会社合併で川重の工場になり岡本駅から専用線)。1968年7月操業開始の貨車製造工場だったが、
国鉄の経営悪化による車両新製抑制で遊休化していた。
カバヤゴルフガーデンの前身の敷地にあった汽車会社岡山製作所(水島分工場)のためにできたのが、
大元駅から分岐してた岡山臨港鉄道で、行政の出資を藤田組当時に児島湾干拓をし、
片上鉄道を運営してた同和鉱業に譲渡して岡山臨港の運送業へ。
ついでに藤田観光は藤田興業の観光部門(元、藤田鉱業)を分離。
おまけ、藤田組の前身の藤田伝三郎商社当時に愛媛県の西条市にあった市ノ川鉱山が鉱山の祖業。
.antimony-music.jp/ その鉱山のレアメタル由来?が赤松隆一郎と井上央一のトリオ名
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 22:52:00.24ID:wcldajye
>>552
秋田の小坂鉄道で産品を輸送してた小坂鉱山の事務所長であった久原房之助(久原庄三郎の四男)
が鉱山事業の立て直しに成功し、経営の多角化と投機の失敗で借金が膨らんでいた藤田組を持ち直させた。
この功績は誠に大である。明治38年(1905年)、久原房之助は藤田組の取締役となっていたが、
藤田三兄弟が財産争いを起こして紛糾し、嫌気がさして退社した。
同年、茨城県の赤沢銅山を買収して日立鉱山と改名し、久原鉱業所を設立した。
そして、日立鉱山を中心に手広く事業を行って久原財閥を形成していった。
やがて、これが久原の妻の兄にあたる鮎川義介によって経営されるようになり、
日産コンツェルン(鮎川財閥)となっていく。
ちなみに、小坂鉱山から日立鉱山に移った小平浪平は、
そこで後年の日立製作所の基礎を作って足場を固めて行った。

セミナー的なレスになってしまうのがスパイスというか偶に傷だけどね。
だけどromってエゴサチェックしてるのが身に詰まされて現実を動かすヒントになるのも一興かと。
>>529
のレス見て、本来は追加改造が必要な運賃箱も運賃表も不要で定期券利用専用車な貸切バスを無傷で使い3密回避を兼ねた、
これ以上増結できない横河原線代行な伊予鉄バス川内線スキップ増発便が公共交通持続化補助の一例として、
今朝の愛媛県知事会見に向けて仕込む、公共交通人材確保緊急対策事業を受託してる
伊予鉄総合企画の桶屋に吹く風を読むリサーチ力にな。こういうの独立系代理店にできるか?
0555名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 22:54:46.28ID:UWtc7cdJ
>>553
Googleで調べたことをさも自分が知ってるかの如く貼る奴
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 00:29:40.17ID:ea+0L7DS
>>555
しかも、肝心の鉄道部分は独りよがりの思い込みで間違いが多い。
本職の書き込みを持論で否定したこともある、典型的な使えないやつ。
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 01:22:32.22ID:MP/B5YoR
たった4県しかないけど、異動が嫌で辞める人も一定数いる現実
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 03:59:00.75ID:s1LSHknI
>>557
普通の会社だと帰省手当があって月2回交通費支給などの社内規定があるのだが、JRだと自社の公共交通機関だと何度でも帰省できるのかな?
新幹線でもあれば高速で帰省出来るし離職率が減るかもね。
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 05:14:06.52ID:UfAN/zWf
実際の距離や時間より、精神的、文化的距離で他県が苦手な人が居るからね。
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 07:33:45.22ID:/65MOnb2
>>544
それなら下手に家も買えんじゃない…
いざに備えて貸マンションでないときついわな
0561名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 07:48:35.21ID:pjvoZ6TE
松山駅のJR貨物のあった場所に架線を張ろうとしてるんだが
ホームを移動するんやろか。仮駅舎になるんかな?
0562名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 07:49:24.29ID:5D7C85G0
保線や電気では、運転士になりたいのに異動させてもらえないので
退職なんて事例もあるしな。

保線や電気なんて、運転士よりさらに給料安い上、週に3日以上、徹夜の仕事があったりととんでもないからな。

正直ここで不平不満だらけの、睡眠付きのW行路なんか、比較にならないぐらい大変だぞ。
0564名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 08:14:50.64ID:UxBjfDBB
>>563
新居のカギもらう寸前に転勤。単身赴任。
あるあるすぎて、珍しくもなんともない。

ここの転勤って引っ越しを伴うような県またぎの転勤が多いわ。近場同士に職場ないし。
島内で帰省手当払ってたら、半分以上の社員が対象になって、会社潰れる。
事業エリア広くても、支社別採用してる他社の方が、よっぽど住むところ限定的にできるんやろな。って思ってる。
0565名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 10:53:04.52ID:Ccyx4OXR
地上設備が貧弱過ぎるのよな…
瀬戸大橋線と高松〜多度津以外全部単線だし
単線区間は交換設備が貧弱だし
0566名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 11:14:38.47ID:L0Cmdt1R
>>561
仮留置線工事らしい
旧運転所に引上げてるけど、運転所側に高架造るから出入りの線路が工事に支障するからだと思われ
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 12:53:29.56ID:VIEIWbnc
秋からコロナ不況による就職氷河期始まるから、人手不足はそれで解消するだろ?
0568名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 12:55:43.53ID:viliQv4I
車掌から本社いって奨学金返済あるのにかかわらず強制的に栗林のボッタマンション入居させられて




そりゃ俺含め辞めるの続出するよね
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 13:00:01.72ID:VIEIWbnc
松山駅高架にするのもいいけど、信号のシステム変えてくれないのかな?宇和海で松山乗り換えするきときはいつも松山駅手前で一時停止するから、ダイヤが遅れてるときはしおかぜへの乗り換え間に合うかいつも不安になる。

前に遅れた時は、しおかぜが宇和海からの客待ちしてくれて間に合ったがキオスクに土産物買えず困った。
0570名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 13:04:34.06ID:7uSQMy8f
松山駅と新車両基地間が単線のままだと、ダイヤ乱れに対応できないんじゃ?
0571名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 13:21:01.03ID:VIEIWbnc
名物の1番ホーム乗り換えどうなる?あれのおかげでミニコンビニ?みたいなキオスクに立ち寄る時間が少しはあるのに。

今はあるか知らんが、松山刑務所?に護送されてくる囚人が数珠繋ぎで一番ホームから改札へぞろぞろ行く場面も無くなる?
0573名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 13:40:37.50ID:ut0Wx0bf
>>567
こういう職種はあくまで適性第一だから
コロナ渦でも全国的な運転士・保線作業員の人手不足は変わらないのでは。
0574名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 14:33:56.53ID:2a2fNp/K
実際どんなに優秀でも適性で引っかかると現場仕事は無理だからね
0575名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 14:49:24.53ID:bBj7uqrH
QCって具体的にはどんなこと?
0576名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 14:52:44.07ID:YSJEZOF+
>>569
あの一時停止は誘導信号取り扱うためのもんだから停車している=接続取ってるってことだから無用な心配だぞ
高架化したら対面乗り換えにするって聞いたけどね
0577名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 15:19:52.90ID:FdyrDExW
リーマンと違って乗る人が減って収入下がってるし、人手不足解消されないと思う。
おまけに去年の某職場の大量退職で連泊や増収という名の自爆営業などなど内部の闇がかなり漏れたし…
0578名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 15:24:36.77ID:VIEIWbnc
>>564
特急通勤する人いないの?JR四国はやたらこれアピってるが。片道一時間くらいなら特急定期券で通勤できるだろ?
0580名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 15:46:03.12ID:OY8tVOtC
>>578
その程度の距離の人は大抵特急通勤してる。
高知から松山、宇和島から高松みたいな通勤不可な異動ザラよ。
0581名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 16:17:59.23ID:VIEIWbnc
>>580
たしかにそのパターンでは単身赴任しかないですね。車付きで赴任しないと帰るのも大変そう。
0582名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 16:24:04.80ID:YmGhdnkd
松山駅と市坪駅の部分複線化地点で行き違いがたまにあるけど、ダイヤ乱れたらどう処理してるのかは気になる
0583名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 16:26:13.85ID:VIEIWbnc
通学と言えば、岡山の児島からマリンライナーで高松や丸亀の高校通ってる人が割りと居るが進学校なんだろうか?丸亀高校や高松高校にならたいしたもんだが。
0584名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 16:47:47.44ID:TwMs20HY
>>568
最近内部の事をベラベラ喋る奴って、元社員のお前だったんだ。
JR四国を退職して今は何してるの?
0585名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 18:06:45.14ID:2a2fNp/K
>>578
特急で1時間くらいの人なら通勤用の特急券も出るんで通勤してる人はいるけど
高松から宇和島とか徳島から松山とか普通に異動あるんでね
0586名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 18:08:08.53ID:lUWQveLU
>>573
新卒の工業高校や高専の人は希望してくれんのかな?工業高校は成績順に就職決まる。成績良いやつが地元就職の可能性ある電力や鉄道といったインフラに行きたがるんじゃないの?
0587名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 18:54:41.94ID:feNruI6A
低賃金で過酷かつ長時間の労働、加えて転居不可避な異動つき
そりゃみんな辞めるよ
0588名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 18:58:09.66ID:1PRajzzV
早く重信川橋梁を掛けかえた方がいいよな

重信川はダム無いから伏流水がいっぱいになったら、大量の水が川床上に流れてくる
橋脚が多いから流路が狭められ流速が上がったり洗掘されたりして、財田川橋梁の二の舞になる危険性がある
すると松山運転所に閉じ込められた電車は予土線周りでも回送できず、運用が大変なことになりそう
0589名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 19:07:25.67ID:Rh+4gHqN
>>569
後5年位待て。対面乗り換えになるから。
0590名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 19:07:35.91ID:ut0Wx0bf
>>586
成績(評定)というのはあくまで校内選考や書類選考を突破する目安。

>>583
進学校じゃなかったら強風で橋が止まるリスクを被ってまで海を渡る意味がない。
それでも行く価値があるとしたら大手前、誠陵、藤井(ユリーカ)か。

>丸亀高校や高松高校にならたいしたもんだが。
それらは公立高校。
0591名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 19:09:39.01ID:Rh+4gHqN
>>570
北伊予と運転所の間が共用なのは痛い。
0592名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 19:16:25.80ID:TwMs20HY
工業高校の電気科の生徒はJR四国に入社しても電気区とかに配属されるんじゃないの?
そうなったら余程の事がないかぎり乗務員への道は険しいんじゃないかな?
結局のところ高卒で乗務員になりたいなら普通科の生徒のほうが良いのかな?
0593名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 21:34:04.34ID:4/iiWpqY
正直ここ最近辞めた連中なんて、使い物にならないゴミばっかりだったし辞めてくれてありがたい
0594312
垢版 |
2020/08/20(木) 21:37:29.91ID:RUOZXAOx
>>561,>>566
312で書いたように仮留置線なのは間違いない。
が、ホームとして利用するのかどうか。
>>359の見立てではただ単なる留置線
0595名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 21:39:14.46ID:/7Zn7QPr
>>584
いちお本社の倍くらいはもらえる営業になったよ
あんなところ辞めてよかった
0596名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 21:43:22.29ID:/7Zn7QPr
乗泊近辺のお店で酒飲んでる連中撮影するのがなかなか面白いね
下制服だものw
0597名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 22:00:38.01ID:KVQeMhcZ
>>590
そこの私立って進学?それともスポーツで行くタイプ?岡山の人が県外の高校行くのは白陵か広大附属が定番だから珍しいなあと。
あとは下宿で詫間電波に行ってる人は聞いたことありました。
0599名無し野電車区
垢版 |
2020/08/20(木) 22:25:29.82ID:CMJpdmQp
>>597
大手前は超進学校だな。難関大学進学目指して入る(入れる)人ばっかり。
藤井は特進クラスがあった。
0600名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 01:42:52.54ID:XPXjgQ5b
>>597
> >>590
> そこの私立って進学?それともスポーツで行くタイプ?岡山の人が県外の高校行くのは白陵か広大附属が定番だから珍しいなあと。

白陵は熊山にもあるぞ。岡山民はそっちに行くんだが、今は朝日や操
山に人気取られて岡山では見向きもされなくなった。広大福山も今で
は高校からだと岡山五校の滑り止め。広島では今もかなりの人気だが
岡山では昔ほど人気なくなっとる。
あと、あの学校国立大附属にしては学区がないから新幹線通学普通に
あるし、高松から通学しているのも年に何人かいるよ。
ただ、所詮は「附属」だからな。香川大附属中→高松高校か、広大福山
に中学から入るのではどっちが評価高いのかは気になるが。
0601名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 02:12:07.12ID:N08Do0pY
勤務地が基本的に4県しかないのは他社に比べてメリットだな
気候も言葉も似てるから転勤先で暮らしやすい
飲みに行って味付けに戸惑うことはない
子供は転校先に馴染める

国鉄時代はたいへんだったに違いない
0602名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 02:19:32.26ID:3GyAdXuD
国鉄時代も鉄道管理局内での異動が多かったんじゃないの
昇進する程、管理局超えた広域な異動がありえるみたいな
0603名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 02:30:23.00ID:XPXjgQ5b
・待遇や出世は出来ない
が、生活に困るほどではない
・一生現場の可能性もある
・配属や勤務地は希望通りにならない
Aを希望する人がBの配属に
Bを希望する人がAの配属に、なんて普通

各職種共通
・飲み会は全て自腹。
お酌強制はもちろんのこと、アルハラ、セクハラ、一発芸なんでもあり
・転勤は断れないし、年寄りになっても転勤する
・結婚したり家を買ったりすると単身赴任になる
・社宅などの他社にはない福利厚生制度は無くなりつつある
・夏場でもネクタイ必須の職場あり
・離職率は世間よりは低いが、若手は辞める傾向が強い
・男性は育休がほぼ取れない。
それでも強行して男性が育休を取るとニュースとして社内誌に載る。
復職すれば一躍有名人になっている。
・プライベートは無い。特に総合職
職場の人とのレクや懇親会、組合の集まり、
資格や昇格試験の勉強などやる事は山ほどある。


嫌なら辞めれば?が合言葉なので、改善の兆しはない
0604名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 07:22:51.19ID:MJ+6In/3
>>599
検索してみると、現役で大学合格目指すのを主眼にやってる進学校みたいだな大手前は。
難関の医学部受験も西日本の進学校らしく、西日本の国立医学部中心に合格実績出してる。
0605名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 07:59:53.44ID:El7MCTBF
>>595
倍もらえるようになっても、もらえる以上にブラックなところがなければいいけどな
最初こっちの方がいいなと思っても、やってるとやっぱり色々見え出すんだから
がんばれ
0607名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 09:15:48.25ID:hotXZv6U
>>605
鉄道好きで入社したけどそれだけで迫害されてたから今の環境がいい感じですw
現業も本社も人間入れ替えないとよくならないかな
0608名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 09:52:12.25ID:UuWM6Xly
>>605
少なくとも四国はブラックだよ
ここ以上のところはなかなか無い
変な心配する必要なし
0609名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 10:02:40.97ID:qSpdd21y
少なくとも普通に生きていけるだけの収入はくれるだけ業界の中じゃ相当マシだよ
この業界で黒くないとこなんてそうそう無い
0610名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 10:09:05.63ID:UuWM6Xly
同業他社から見ても四国並みのブラックはなかなか無いぞ
地方の三セク鉄道の方がよほどホワイト

但し話を聞いてる限り四国島内にまともな会社はないね
0611名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 13:13:23.02ID:/ztsB45x
>>597 >>600

>>583の「”児島”から」を無視してないか。
児島から香川はすぐ隣だけど、広島・兵庫は遠いんだが・・・

>>606
そもそもその青の子分だからね。
だが青は腐っても上場企業。
0612名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 13:40:56.64ID:nNpjs2gt
>>610
俺はその地方三セクにもJR四国にも勤めてた上で言ってるんだけど
三セクったってピンキリだから全部真っ黒とは言わんが四国は断然マシな方だわ
0613名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 14:03:30.20ID:UuWM6Xly
>>612
よっぽど酷い会社しか渡り歩いてないんだね
自分も含めてだが、四国から他社に行って幸せになってる人ばかりだが?
四国から他社へ行って、四国の方が良かったなんて言ってる人間に少なくとも会ったことがない
あなたが選ぶ会社が尽くダメなだけなんだろうね
0615名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 15:32:14.37ID:TYM4NZ1T
>>565
かつては、徳島〜佐古(単線並列)で高徳線と徳島線が並走するケースがあったなあ。
0616名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 15:38:27.44ID:hotXZv6U
作業服着た社員が飯食ってるのに遭遇したんだがほんとパチ屋と借金返済の話しかしてない
0619名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 18:33:32.15ID:cFNdB3Be
正直今までこの手の情報が明るみに出なかったのが不思議なくらいよ
0620名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 19:03:11.50ID:rhdlu9KD
30歳運転士なら年収いくらくらいになるの?
0622名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 19:56:37.86ID:wJczRIaa
いくら待遇や労働環境が悪いと嘆いたところで人間にかけるコストを増やそうものなら
「お宅経営状況こんなに悪いのにそんなことに出すお金はあるんだねぇ〜(笑)」
って株主様が言ってくるんだから仕方ないさ
副業だって大した儲けにならないって分かってても努力してる姿勢を見せろと株主様が迫ってくるんだからもうどうしようもないね
そうやって株主様にいい顔しないと補助金貰えなくて生命線が絶たれるわけで、そうなってしまえば数千人が路頭に迷い数万人の生活に支障という事態を招いたと非難されるんだから八方塞にも程があるよ本当に
0623名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 19:58:42.54ID:7w4Cdv8Y
>>571
松山駅から一番早く行けそうなキオスクでも
バスと飛行機と京急を乗り継いで片道3時間の品川駅じゃね?
乗り換えの合間に行くのはちょっと無理があるような
0624名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 19:59:48.11ID:Fk8se/E6
ローカルの分割併合減らした分、車両キロは伸びてるし、検査サイクルも短くなったんじゃないかな?
0625名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 20:02:11.18ID:oYpLEsTG
>>607
役員も含めて鉄道好きがいるけど、彼らが若いときに迫害されていたわけでも無い。
単に、自分が仕事が出来なかったか、やってはいけないことをやってしまったために
叱責されたのを、鉄道好きが迫害された、と思い込んでないか?

鉄道好きの中には、仕事と趣味の区別が付かず、業務の間で写真を撮って SNS で公開するとか、
一般の鉄道趣味の人に話しかけて、延々と社内事情を喋るとか、非公開の運転報のコピーを
得意顔で渡すとか、やってるやつがいるからな。

でも、本人は何故怒られるのか分からないから、迫害されているとおもっているってのが
以前もあったぞ。
0627名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 22:10:34.21ID:HLQGwUCI
>>616
一般市民のフリして書き込んでるけど、よく見たら
>>607と同一人物で元社員やないか。辞めた会社の悪口を言いたいだけかよ。
0629名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 22:13:58.49ID:6+DmX+nQ
>>603
残り少ない社宅はボロばかり?
0630名無し野電車区
垢版 |
2020/08/21(金) 22:51:00.10ID:m7hXPbwG
>>622
努力してるところを見せろと言われて、やってる感しか出せないところがダメなんだってば
ちゃんと真剣に考えて副業やってれば、少なくとも今みたいな事にはなってないだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況