X



【黒磯】東北本線仙台口スレッド15【一ノ関】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/05/27(水) 13:00:33.91ID:MaVHwAzL
◆前スレ
【黒磯】東北本線仙台口スレッド14【一ノ関】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1568110617/

◆一関以北の話題は
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1550040210/

◆黒磯駅改良の話題は
【東北本線】黒磯駅分断問題を語るスレ 10番線【宇都宮線】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1588741380/

◆関連スレ
仙台地区スレ 107
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1584541739/l50
0659名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 15:36:22.99ID:2he+vHRt
黒磯から盛岡、青森、蟹田、三厩
全てワンマンカで・・・
0660名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 17:25:45.25ID:9l3qk+ir
>>657

ブラック企業にはなかなか人材集まらないですからね・・
0661名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 18:25:43.26ID:z3qugZRS
>>657
なんでお客様目線じゃなくて乗務員目線なんだ?
国鉄時代に採用されたOBジジイか?
0662名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 18:27:16.74ID:z3qugZRS
>>660
JR東日本とか日本屈指のホワイト企業だろ
0663名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 18:27:55.49ID:z3qugZRS
>>656
仙台支社で乗務したい若者なんてめっちゃおるやろ
0664名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 18:58:23.41ID:NtMHY3c8
乗務したい若者と
乗務できる若者の差とは
0666名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 22:37:29.03ID:z0WPerhf
JRって車掌も運転手の代役させようって社内制度変えてたよな
0667名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 23:09:08.28ID:NtMHY3c8
(誤)車掌も運転士の代役
(正)支社とか管理職で免許持ちの社員が運転士の代役

車掌は免許無いから運転士はやれないし
運転士が車掌を兼務するのは前から一部でやってる
0668名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 23:59:56.85ID:9l3qk+ir
否定しようともいまのままのジャイアニズムじゃブラックと思われてしまうぞ
0669名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 01:09:01.43ID:1WT95/LD
>>664
都市型ワンマンが福島でも定着すれば自ずと少ない乗務員数で短編成多頻度輸送ができるようになるよ
0670名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 01:13:19.28ID:nTsF1yKU
福島郡山間は高速バス廃止・JR毎時1本に減便とか一体どうなったらそうなるのか理解に苦しむレベル
あんな短距離ですら新幹線使わせるとかアホだろ
0671名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 01:46:46.64ID:XnL4zSn8
仙台以北各駅の新幹線利用者はアホってことか
0672名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 05:13:07.51ID:uDifM1rV
>>670
クルマ使うんだろ。
福島・郡山は一般道の4号線でも高速並だからな。
0673名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 07:25:24.52ID:RTr2v+XO
>>671
古川とかくりこま高原は東北本線じゃないから仕方ない
>>672
大学生も多いのに?
てかクルマと競合するならクルマに対抗してWきっぷの値引率下げるなり広告打ち出して利用者増やせばええやん
0674名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 07:26:44.03ID:MjUmxZui
白石蔵王〜仙台で新幹線利用はたしかにブルジョワ感ある
在来線で十分
0675名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 09:36:30.33ID:ghgnjyYJ
>>672
伏拝〜油井、荒池下〜仁池向はそう見えるかもしれないが、その他の区間はそれほど流れがよくない。
安達ケ原入り口は深夜以外いつも渋滞しているし羽石や玉貫はどうやっても必ず赤信号に引っ掛かる。
本宮インターと荒井も必ず赤信号で止まるタイミングになるのでどう贔屓目にみてもスムーズな流れとは言えない。
0677名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 11:22:39.95ID:DJMBKZ+B
>>672
R4バイパスは青森から来た知人が高速道路と勘違いしたくらいだし。
0678名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 12:16:13.79ID:1WT95/LD
仙台支社が仙台至上主義なのはわかるんだけど
郡和子コーポレーションがJRに冷たいせいか
仙台以北は都市規模の割に本数微妙だよね
0679名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 13:07:06.57ID:DxL3pSaG
沿線で都市規模の比較的大きな東仙台・多賀城・塩釜は仙石線と並走してるので需要はそれほどでもない。その他は言うまでもなくお話にならない
0680名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 13:09:24.59ID:bgQarFOa
>>679
多賀城塩釜はともかく仙台市内はいうほど仙石線と並走してないだろ
小田原や大梶に住む人たちが仙石線使うか?
東仙台〜岩切なんか結構離れているぞ
0681名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 13:13:27.14ID:JKDWzuBa
>>680
陸前山王〜塩釜
中野栄〜西塩釜
の駅間距離を鑑みれば
仙台〜岩切間にはあと3駅くらいあってもおかしくないよね
小田原、大梶、燕沢あたり
0682名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 13:14:44.89ID:DxL3pSaG
妄想厨得意のID変えて2連投反論が来たね
しかも反応早すぎで超キモい
0683名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 13:19:37.42ID:wziz2Ag+
老朽化している上に手狭な仙台車両センターがどこかに移転すれば新駅ができるよ
0684名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 13:20:21.45ID:wziz2Ag+
>>682
今日は祝日だからいつもよりスレ見ている人口が多いだけでは?
0685名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 13:22:47.30ID:1WT95/LD
妄想厨妄想厨いってる人も1人しかいない件
仙台〜東仙台に駅がないことを喜ぶ人はほぼ皆無なので、普通はそんなことにケチつけない
てか、この区間に関しては休止駅の営業再開という側面もあるわけで妄想ですらなあ
0686名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 13:25:24.38ID:Ob9GELsK
仙台車両センターに駅が附設していないのもなかなか珍しいよね
札幌でいう稲穂駅・平和駅みたいな車両基地附設駅があってもいいと思う
0687名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 13:32:12.33ID:UmzSLBYG
>>682
なんJのスレ消費スピードはこんなもんじゃないゾ
0688名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 13:59:09.52ID:QWhcJkLQ
小田原・大梶・燕沢あたりに駅があったら、
東北線仙台以北は運転本数が増えるし、
JR東日本が車両不足で悩んでしまいそうw
まぁ、仙石線が自衛隊多賀城駐屯地あたりまで経路変更していてば
仙塩地区の昭和・平成・令和は変わっていたかもねw
それであったら、七ヶ浜町は仙台市のベットタウンで
”七ヶ浜市”になっていて富谷市よりも市制制定が早かったかもね。
0689名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 14:06:23.59ID:1WT95/LD
>>688
その3駅がある世界線ならJR東日本も仙台車両センターに史実以上の車両を配置すると思う
0690名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 14:06:52.24ID:QWhcJkLQ
2018年の数字なんやけど(JR)
仙石線 あおば通り駅(除く仙台駅)〜多賀城駅 63,418人
東北本線 岩沼駅〜長町駅 45,792人
仙山線 愛子駅〜東照宮駅 25,721人
東北本線 東仙台駅〜松島駅(利府駅含む) 15,750人  

515名無し野電車区2021/01/08(金) 08:09:52.91ID:PUEFnYIR
仙石線がその上をいってる感じなんだな。

516名無し野電車区2021/01/08(金) 10:55:48.62ID:cWNufY5b
因みに、仙台市地下鉄も調べてみたよ(2017年)
南北線 富沢〜五橋 45.113人
    泉中央〜広瀬通 97,375人
東西線 八木山ZOO前〜青葉通一番町 24,996人
    荒井〜宮城野通 20,782人
仙台都市圏の鉄道バス輸送(1日当たり)
仙台市地下鉄 18.8万人
JR東日本   15.0万人(新幹線及び運行20km以上圏域除く)
仙台市営バス 12.3万人(平成26年度)
宮城交通   不明
0691名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 14:18:49.28ID:1WT95/LD
>東北本線 東仙台駅〜松島駅(利府駅含む) 15,750人  

これ仙台市内に3駅追加すれば仙山線愛子以東は越えるっしょ
0692名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 21:06:55.32ID:8wNapqqn
>>662
残業代は出るけど勤務人間関係がブラックなのがバレて、求人人数定員割れ内定辞退とかで人が来ないらしいよ。
0693名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 21:53:41.32ID:1WT95/LD
>>692
現業はたくさん仕事場があるのに一括りにブラックとは断定できんやろ
0694名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 20:38:11.23ID:+RiLXU1U
>>690
これを見てると、鉄道っうのは大量輸送手段と言うことがわかるよね
仙台市〜山形市の高速バスにしても、1日にあんだけの運転本数があっても
運べるお客さんは片路全便足しても2,000人に満たないのだから
バスの場合は、運転士・車両・整備要員etc
まぁ、それに関しては鉄道の方が規模的に大きいが(多い)
深掘りしなければ、やっぱり鉄道輸送は効率がいいんだわ。
0695名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 20:49:35.66ID:OiYxZ+W6
>>658
なるほど、ということは只見線が復活すればワンちゃんあるか
0696名無し野電車区
垢版 |
2021/01/13(水) 06:59:59.40ID:FJZmDkaT
夜明け前、綺麗な光景がありました。
電車が火花を散らして走っています。
青緑色の連続発光帯が綺麗でした。
架線とパンタグラフが擦りあって光る
この時期でないと見られない光景なんですね。
0697名無し野電車区
垢版 |
2021/01/13(水) 13:14:54.90ID:6snJkKvN
>>696
霜によるスパークか
0698名無し野電車区
垢版 |
2021/01/13(水) 15:05:44.30ID:FJZmDkaT
線香花火の最後の灯火が架線が続く限り発光していっている感じでした。
この世の中にあんな綺麗な光があるんですね。
0699名無し野電車区
垢版 |
2021/01/13(水) 15:25:42.94ID:6snJkKvN
>>698
引き通ししてない時代の0系新幹線のパンタは、全8基が花火みたいな火花散らしてキレイだったぞ。
0703名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 14:39:11.93ID:VGTf+Aye
青い森703系
0704名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 06:45:05.46ID:h7ylatis
701系にシングルアームっうのはないの
あったら萌えるな( ´艸`)。
0705名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 08:12:08.38ID:h7ylatis
Wikipedia見てたら、シングルアーム車っうのがあんだべっちゃ!!。
0708名無し野電車区
垢版 |
2021/01/28(木) 16:07:51.23ID:B2U+tu2y
あの入母屋屋根のレトロな駅舎がとうとう建て替わるのか
学生時代は伊豆沼にバードうぉっちんぐ行く時にいつも新田に集合だったな
あと、なぜか新田で上り終電を降りようとしたホスト風お兄ちゃんが運転士にSuica使えますか?とかゴネて5分くらい列車止めたっていう思い出
0709名無し野電車区
垢版 |
2021/01/28(木) 17:22:31.55ID:JvFqgzWd
新田駅は人生で2、3回以上行ったことがあるなあ
1回も行ってない駅が多いからその辺と比べると無限倍多く行ってる
それにしても築127年ってわざわざ書き出すとすごいな
0711名無し野電車区
垢版 |
2021/01/30(土) 10:17:36.46ID:VDCJ32DL
けさの、東北本線仙駅台発下り一番電車(521M)721系は
きのうはどこの線区で運用されていたんだ!!
床下機器に雪を巻き込んで大変なことになってるぞ。
0714名無し野電車区
垢版 |
2021/02/01(月) 02:46:28.44ID:YDpTnp7c
新田駅も建て替えか
無人化されたし、駅舎自体もかなり老朽化してたから来るべき時が来たかって感じ
それにしても今回のダイヤ改正見るとわかるが、小牛田以北はほんと乗客減ったよな
去年1回乗った昼間の便も、2両のワンマンですっかすかだった
0715名無し野電車区
垢版 |
2021/02/01(月) 08:45:06.47ID:JLhQ1P4Y
新田駅に土曜に行った
ダイヤが乱れてたな
新田着の電車がほぼ定刻だったので遅れてると分かってたならもう少し伊豆沼に居たのだが
0716名無し野電車区
垢版 |
2021/02/02(火) 06:40:40.88ID:gbOXT/DX
大梶に帰ってくる時間帯にもよるが、洗車機っうものがあるんですが
まぁ、翌朝はそんなに冷えなかったのでセーフだったが
最低気温がかなり低ければ床下機器が冷凍機になっちまうよw
0717名無し野電車区
垢版 |
2021/02/02(火) 15:52:16.10ID:gbOXT/DX
3月5日にイオン利府新南館がオープンして
2月1日からは2000年にオープンしたイオン利府(旧利府ジャスコ)は
夏の再オープンの為に改装休業に入りました。
新館・旧館がオープンすると東北最大級の商業施設になります。
JR東日本はこの新南館オープンに合わせてJR東北線岩切駅よりJR利府駅間に
臨時快速を運転します。午前中は721系・701系2両編成/午後は6両編成(5,6日のみ)で
運転します。この対応にはぶったまげましたw
0718名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 02:26:36.60ID:gO81nblR
小牛田と一ノ関のあいだってもう単線でも足りそうだな
0719名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 06:49:22.30ID:j1wjb4bo
貨物も走ってるから交換駅の線路は剥がさないであげて
後はひっぺがしていいからw
0720名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 12:35:18.12ID:1mXMOavm
一ノ関〜小牛田

普通列車と貨物列車どちらが本数多いの?
0721名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 12:39:32.02ID:Rzvyaz+P
普通電車と答えたらアホw
単線にしたらジャガイモ・玉葱などなど北海道の物産(農産品・漁獲品他)が
旬に味わえなくなるぞw(まぁ、何日単位だけど)
0722名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 21:33:18.36ID:7IAH8rhN
この区間、風に弱いのは何とかならんのか?
0723名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 06:24:19.74ID:GuIGHHmE
東北線より羽越線の庄内地方を走る区間のほうが
よっぽど風雪が強いよ。
電車がひっくり返るほどだからね。
0725名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 14:39:38.07ID:b7yjevco
鳥が前に進めないくらい吹いてる時あるな
0726名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 16:23:41.41ID:GuIGHHmE
鶴岡バイパスの地吹雪と月山湖(寒河江ダム湖)の地吹雪で
死ぬめにあってますw
真冬の月山峠越えはキツイょ
0727名無し野電車区
垢版 |
2021/02/11(木) 13:27:41.01ID:prHSkP1Q
昨夜、18:25頃に奥の細道カラー(赤ライン)キハ110(2両)が検査上がりで
小牛田方面に走行していきました。
0728名無し野電車区
垢版 |
2021/02/12(金) 09:38:36.05ID:rMulTLdu
どこでだよ。
それ書かないと無意味だろ。
0730名無し野電車区
垢版 |
2021/02/13(土) 06:43:07.43ID:0lVEnPcO
@塩釜駅
0731名無し野電車区
垢版 |
2021/02/13(土) 09:38:26.28ID:0lVEnPcO
っうか、東北線の先行列車(電車)で塩釜駅で
仙石東北ラインに乗り換える人を新駅(東北線塩釜駅)のホームでは
見たことないから、あの案内っうのは無意味に近い気がするのは
俺だけかな?
0733名無し野電車区
垢版 |
2021/02/13(土) 12:38:47.33ID:0lVEnPcO
そんで、規則だからトンネル入り口で警笛を一発鳴らす。
でも、おれは寝ていられるw
0735名無し野電車区
垢版 |
2021/02/14(日) 13:49:19.91ID:kNYBoC2u
貝田〜藤田の峠道で上りコンテナ貨物が停まったまんま。昨夜から?
0736名無し野電車区
垢版 |
2021/02/14(日) 13:58:20.46ID:LNVAKJ43
えぇ、あの峠(下り坂)でどうやって長時間停車できるの
金太郎側のエアーを抜くとブレーキがかかるんだっけか?

あと、東北本線は福島・宮城より岩手県内のほうの復旧の目途が
立ってないみたいだけど被害が酷いんだろうか?
0737名無し野電車区
垢版 |
2021/02/14(日) 19:42:22.54ID:6hdSo/zO
いや福島県内の東北本線は動いてなくね?宮城岩手はかろうじて動いてるのに。
0738名無し野電車区
垢版 |
2021/02/16(火) 06:40:16.25ID:cSHCIpZ+
仙台駅〜一ノ関駅で新幹線リレー臨時快速が走ります。
0739名無し野電車区
垢版 |
2021/02/16(火) 06:47:45.69ID:KRJcCogD
仙台 - 古川リレー快速の方が必要では…
0742名無し野電車区
垢版 |
2021/02/16(火) 09:37:46.29ID:cSHCIpZ+
もともと、コロナ禍がなければ
JRバス古川仙台線はドル箱路線です。
0743名無し野電車区
垢版 |
2021/02/16(火) 10:17:15.63ID:KRJcCogD
>>740
西道路混むんだけど
0744名無し野電車区
垢版 |
2021/02/16(火) 12:54:09.54ID:cSHCIpZ+
西道路混むんだけどっうが
高速バス系統はほとんどの路線が仙台宮城インターの出入りだから
仕様がないんですが、かと言って長町経由の仙台南IC経由のほうが
もっと時間がかかる。
JRバスの仙台より南の路線がそうなんだけども
0745名無し野電車区
垢版 |
2021/02/16(火) 17:32:03.37ID:JXSZEYNu
今に始まった事ではないがJRは酷いな。
案内がぐだぐだだ。
ちゃんと一元管理して案内しろよ。
0746名無し野電車区
垢版 |
2021/02/16(火) 19:03:31.71ID:5Co+8wa6
>>744
そういうことじゃなくて古河仙台間に臨時快速を設定すればいいと言う話
仙台以南と違ってダイヤに余裕はあるだろ
0747名無し野電車区
垢版 |
2021/02/16(火) 19:13:10.98ID:P5w06QVd
>>746
茨城県の古河駅から宮城県の仙台駅まで臨時快速だって

同じ東北線(古河駅は宇都宮線区間)だけどさ
0748名無し野電車区
垢版 |
2021/02/16(火) 19:38:41.69ID:cSHCIpZ+
なんかワザとウケ狙いですねんなぁ
古河じゃなくて
宮城県大崎市古川の話しをしてるんじゃがな
古川から仙台までの臨時新幹線リレー快速を走らせろ
0750名無し野電車区
垢版 |
2021/02/17(水) 07:24:51.84ID:T9jdU8mR
仙台ー盛岡
臨時快速は一ノ関で乗り換え?
0751名無し野電車区
垢版 |
2021/02/17(水) 09:12:45.44ID:sgL44P9M
使わない奴が詮索するようなことじゃない
0752名無し野電車区
垢版 |
2021/02/17(水) 09:42:05.11ID:CnhrPPQf
>>746
キハ110くらいしか行けないぞ
と思ったけど、そういや陸羽東線鳴子以西運休してんだから車両にも余裕があるか
0753名無し野電車区
垢版 |
2021/02/17(水) 09:43:56.45ID:xOhNG+hI
黒磯から福島方面に臨時快速走らせろ。大宮から福島に行くのに時間がかかってしょうがない。
0754名無し野電車区
垢版 |
2021/02/17(水) 10:42:52.73ID:Ycrf/gKx
>>753
黒磯じゃ無意味
那須塩原からじゃないと
0756名無し野電車区
垢版 |
2021/02/17(水) 11:19:19.63ID:TQqsYt61
一ノ関方面の臨時快速がキハ110だったら
乗ってみるわ
本線内をフルノッチで走るキハ110には萌えてしまうわ
っうか、近くの駅には停車するんだべか
仙台〜一ノ関 ノンストップだったりしてw
0757名無し野電車区
垢版 |
2021/02/17(水) 11:24:02.70ID:TQqsYt61
小牛田・石越 に停車。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況