X



東海道・山陽・九州新幹線車両21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0234名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 00:09:26.97ID:JyXx2SjA
>>232
羽越新幹線が開業して、かつ西が開発した車両を東が所有することにこだわるね

羽越新幹線の建設に着手するなら新大阪開業時点で分かっているだろうし
新潟まで運転されるなら周波数切替のノウハウがある東が開発した車両を西が買う方が効率的だし
羽越新幹線が建設されるとしても西が羽越新幹線用の車両を開発することはないと思うぞ
0235名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 01:43:54.40ID:mfgD2V9T
>>233
N700S系とN700A系って、混ぜて使ってるじゃん。N700S系だけしか使えない運用とか、いまのところは、設けられてないよね。
これがさ、N700系の2000番台が、消滅したからって、さらに、5000番台を消滅させたからと言って、急になにかを変えられるか、ってものでもないじゃん。更新工事で、装備を新しくすれば、対処できそうな感じだし。
JR東海としても、つぎに目指す節目は、N700A系の消滅なんだと思うよ。700系を消滅させたときとおなじで、JR西日本に、足並みを合わせてもらうなら、N700系の1000番台の消滅のとき、2032年〜2035年くらいなんじゃないかな。
0236名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 06:33:19.11ID:JyXx2SjA
>>235
過去にもN700A限定で(N700aを含み非改造車を除く)東海道285km/h運転を突然始めた例があって
例えばN700S限定で(N700A改造車を含む)東海道300km/h運転を突然発表するかも。例えばであって実際は不明だが。

キミはN700aでも改造すれば対処できると言い張るのだろうけど
台車振動検知システムにしても後付けできないからN700aには装備されてないと解釈している

更新工事というのは車齢が古いことだけが問題の場合にするもので
仕様的に異なるもので改造不能なものには対処できず
更にダイヤ的に異なる場合には東海道排除の可能性はある

2000番台が消滅する時が節目になるかどうかは、あくまで東海が決めることだからどちらなのか分からないが
0237名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 09:21:57.07ID:BbLGqgMM
>>234
大阪〜新潟がFGTでのだったら西が開発した車両を東が購入してただろうけど。

新大阪の地下ホームで山陽と北陸がつながれば博多/広島〜金沢/富山だけでなく広島/岡山〜長野の設定される可能性
がないわけでないだろうし、羽越が出来れば広島/岡山〜新潟の設定もね。
明石や松井山手に基地が作られるから東持ちの車両が山陽区間に乗り入れする可能性もあるかもしれない。
新大阪〜長野や新大阪〜新潟だと明らかに西区間の方が距離が長いし、山陽との直通に対応できる西が開発した車両を東が購入した方が得策のような気がする。
一番ベターなのは鹿児島中央〜長野・新潟を走破できる車両ってことだよ。
西主導で東&九州の3社共同開発が一番理想的なんだけどね。
ドアの枚数も統一しなければならないし。

国鉄時代、向日町の481/485系が大阪を拠点に南は鹿児島・宮崎、東は上野、北は新潟までの超広域運用があったのを考えればね。
0238徳田都
垢版 |
2020/08/03(月) 10:58:03.70ID:sznqq80v
>>224
西管内にも異周波数セクションあるぞ…
0239名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 12:19:11.58ID:EBaGZ4La
>>237
北陸と山陽を直通するなら西が開発するのが良いと>>189で言ったんだけどね

>>234で言ったのは新大阪〜新潟の場合ね
西区間が長くても西の独自性を盛り込む必要性がないから

>>238
だから西区間用ではなく富山以西用と言っていますが
0240名無し野電車区
垢版 |
2020/08/03(月) 20:29:25.83ID:mfgD2V9T
>>236
台車枠に大きな亀裂ができた、重大インシデントのあと、N700系の5000番台にも、台車振動検知システムに代わるものが、取り付けられてるんだよね。対策がされてるわけ。
更新工事で、台車枠が新しくなるとか、主要な機器が取り替えられるとか、いろんなシステムが一新される可能性はあるよ。いまの状態だと、台車振動検知システムの機器箱を、取り付けるための場所が、床下などに、ないみたいでさ。
500系の更新工事で、一部が、N700系やW7系をそれぞれ基本とした機器へ、取り替えられたように、N700A系も、N700S系を基本とした小さな機器へ、取り替えられるかもしれない。
JR東海がJR西日本に、N700系の5000番台に絞って、乗り入れをやめてほしいというのは、理屈としても無理なところでさ。N700A系として、基本的な性能をそろえてるわけだし。これで、更新工事をして、N700S系に近づけば、余計に難しくなるよ。
N700A系で、東海道新幹線も時速285kmの運転をはじめてるし、N700S系の性能を使って、なにか新しいことをやるかも、というのは、とても期待してるよ。それに、N700A系にも、N700S系の「一部機能を追加する改造工事を実施」する、って言ってるから、ぜんぶがN700S系にならなくても、できることがあるのかもしれない。
0241名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 10:10:57.81ID:cFKhxaBY
>>239
富山以西は勿論だが、
長野或いは新潟から中国地方への直通も考慮すべきじゃないかな?
東の車両か岡山や広島に乗り入れることだってあるかもしれないし。
0242名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 11:53:58.74ID:qGtyeHSq
北陸が新大阪に来るのは25年以上先の話だから今の感覚で話しても意味ないんじゃないの
0243名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 12:18:28.35ID:RVwtsVCc
>>241
だから北陸と山陽を直通するなら西が開発するのが良いと>>189で言ったんだけど

一覧にすると
山陽〜富山以東(新潟含む):西が東の北陸用車両に山陽対応を加えて開発(東から耐雪・周波数切替の技術提供を受ける)
山陽〜富山以西:西が山陽用車両(60Hz)をベースに東から技術提供を受けて耐雪対応を加えたものを開発
新大阪〜富山以西:西が60Hzベースで山陽対応も周波数切替も不要な廉価版を開発(東から耐雪の技術提供を受ける)
新大阪〜富山以東(新潟含む):東が開発した車両を西も購入
0244名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 12:25:42.74ID:8DR6kl9A
ヒント
耐雪技術ってたいしたことないのに、アホなのかな?サンダバードが豪雪地帯の北陸毎年走っているのに
0245名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 12:30:06.73ID:ri4OcWDI
25年後には経営統合して全く違う会社になってるかも
0246名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 12:30:10.05ID:tw6wJiT9
>>240
N700aにも付け焼き刃として台車振動検知システムに準じたものを取り付けたが
そのものには性能が及ばないんですよね?乗り入れ禁止にするほどの差があるのかは不明だが

東海は全編成共通に運用できることを基本に考えているから
N700AにSの一部機能を追加したN700As(仮称)とN700Sに全編成を統一して新しいことをやるんじゃないかな

ここでの論点はN700aもN700Aと同様のSの一部機能を追加することができるのかどうかと
仮に追加した場合にN700as(仮称)とN700Asが同じ性能になるのかどうかだな
0247名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 12:35:30.81ID:bpEqUegr
256 名無し野電車区 sage 2020/01/19(日) 22:58:37.21 ID:E8ry6VgP
4時間ぶりに、覗いてみたよ。そうだな、ボチボチ書きこんでいこうか。
それにしても、>> 241の告白には、ビックリしたなあ。本物がいたとはねえ。琴線に触れたようで、なにより。
キチガイをあぶりだすって、>> 158で言ったけど、その通りになっちゃった。
だって、反応が逐一おかしいじゃんか。いやあ、これは成果として満足だよ。

精神病院(心療内科かな?)にかかっていて、5ちゃんねるなんか見てたら、ダメだよ。良くなるはずがないし。
そりゃ、見たり書き込んだりするのは、自由だよ。だけど、ちゃんと治療するなら、避けたほうが良いに、決まってるじゃんか。
心の病は、気の毒に思う。だけど、5ちゃんねるで、あんな書き込みしてるのは、バカだし、内容的にキチガイだから、軽蔑する。
自分のことを大事にできない、ダメ人間だよ。病気が書き込みをさせてるなら、本物のキチガイだよ。
0248名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 12:35:53.48ID:bpEqUegr
127 名無し野電車区 sage 2020/01/19(日) 12:25:20.73 ID:E8ry6VgP
>> 126
キミは間違ってる。こういうことって、引いても意味ないからさ。ちゃんと、決着をつけなきゃ。逃がさない。徹底的にやる。それこそ、大人の対応なんだ。

158 名無し野電車区 sage 2020/01/19(日) 16:40:42.62 ID:E8ry6VgP
なんでもクソ真面目に、ド真剣にやらないと、人生つまらないよ。誰だい?クソ真面目にやってるのに、刺されるぞって言うのは?
刺すとか、刺されるぞとか、そんなことを言うキチガイをあぶりだす、これって社会にとっても、ムチャクチャ大事だよねえ。

212 名無し野電車区 sage 2020/01/19(日) 18:50:11.10 ID:E8ry6VgP
>> 211
だって、キチガイにキチガイって、いうのは絶対に正しいよ。
心療内科に通院している人たち、精神病棟でいる人たちを差別するのは、絶対にいけないね。だけど、5ちゃんねるで、ワケのわからないことを言ってるキチガイに、キミはキチガイだ、って言うのは、正しい。
0249名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 12:36:14.33ID:bpEqUegr
423 名無し野電車区 sage 2020/01/22(水) 07:11:37.30 ID:VuWwugsg
10時間ぶりに、覗いてみたよ。精神病院に通ってるひと、妄想がひどいのかな。疑心暗鬼になってるのかな。たとえばさ、>> 406みたいなのって、精神病院に通っていたら、精神分裂の典型なんだろうね。
個人の特定に気をつけろとか、騒いでいたひとは、そういうことばっかり考えてるのかな。精神病院に通ってるとしたら、そういうことが、すっごく気になるんだろうねえ。

713 名無し野電車区 sage 2020/01/27(月) 19:08:28.01 ID:e9zYXp57
精神病院へ通ってるひと、だいじょうぶかなあ。
国策を仕掛けるとか、世界遺産登録を後押しだとか、JR東海の社長と接触とか、常人では思いもしないような話を、事前にほのめかしてたとか、一目置かれるとか、努力と成果とか、実績とか?
そんな妄想で、自分自身をむしばんでないのかなあ。
>> 712
キミが、精神病院へホントに通院しているのかなんて、実際わからないよね?あの書き込みをした、本人なのかもわからない。
ただ、ワケのわからない書き込みをしたひとが、自分は精神病院へ通院している、っていう趣旨のことを言った、ということだけだし。
それに、ホントに精神病院へ通院してるなら、5ちゃんねるなんか、見たり、書き込んだりしたら、キチガイだよ。
だから、やめないよ。
0250名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 12:36:33.87ID:bpEqUegr
685 名無し野電車区 sage 2020/01/26(日) 22:25:38.73 ID:tURF7hGi
精神病院へ通ってるひと、攻撃されてる、って思ってるのかなあ。そういうのって、精神病だったら、妄想からそう感じるのが、典型なんだろうなあ。
ひどくなれば、幻聴があったりするらしいじゃん。それが苦しいみたいだねえ。
まさかとは思うけど、いちいち、ワケのわからないレスポンスしてないだろうね?いちいち、こちらからも、返してあげるだけなんだけどさ。

719 名無し野電車区 sage 2020/01/27(月) 19:55:56.99 ID:e9zYXp57
精神病院へ通ってるひと、まわりの目とか、すっごく気になるのかなあ。
そうでもないのに、まわりのひとたちが、自分のことを言ってるとか、妄想で思っちゃうんだろうか。
自分がどう思われてるんだろうか、なんて、そんなことばっかり、考えてるんだろうか。

783 名無し野電車区 sage 2020/01/31(金) 20:16:56.06 ID:Pj6B2Z3V
精神病院へ通ってるひと、相手が勝ち誇ってるとか考えてるとしたら、被害妄想がひどいんだろうねえ。
どう捉えようと、自由なんだよ。粉砕されたとか、復活したとか、落ち着かないことだねえ。
まさか、そんなことはないと思うけど、スレッドを見ないことで、解決するとか、考えてほしくないなあ。
0251名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 12:37:02.10ID:bpEqUegr
781 名無し野電車区 sage 2020/01/31(金) 19:22:31.01 ID:Pj6B2Z3V
自分が実際に、神経科なり心療内科なり、精神病院なんかに世話になる必要があったら、5ちゃんねるなんて見ないけどねえ。
ちゃんと治療する気があれば、こういうところを見たり、こういうところに書き込んだりしない、ってのが、マトモなんだよ。
精神病院へ通ってるひとが、もし「まわりはわかってる」とか考えてるなら、「まわりは」っていう、同調の妄想が出てるかもしれない。
もし、精神病院へ通ってるひとが、「壊れてねぇし」って言ったとしても、こころが壊れたから、「くすり飲んでるわけ」だからねえ。
壊れてるから、矛盾したことを言っちゃうのは、仕方ないけどね。
精神病院へ通ってるひと、そんな状態で5ちゃんなんか見てるとか、真のキチガイだって言ってくれる、マトモな「まわり」のひとって、いないのかなあ。

829 名無し野電車区 sage 2020/02/01(土) 14:51:11.53 ID:elYI7ZJk
そうそう、"ワードサラダ"っていう用語、はじめて知ったんだけどさ、精神病院へ通ってるひと、お医者さまから、キミは"ワードサラダ"だ、って、言われてるのかもしれないねえ。
だから、知ってるのとか。"ワードサラダ"って、統合失調症の言語障害のことなの?だとしたら、統合失調症の診断を、受けてるのかもしれないなあ。
0252名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 14:03:16.33ID:CYLRecCB
リニア開通後は東海道新幹線は重要度が下がるので
(その時点で新幹線とは名乗れないが)
山陽、九州との直通列車を重視するなら
東海道の全列車を8両化することも検討する必要が出てくる
16両が必要な場合は東北新幹線のように8+8重連編成が良いだろう
鹿児島駅から来た8両編成が新大阪駅で東京から来た8両こだまと連結
16両ひかりとなって東京駅へ行くなどいろんなパターンがあり得る
化石脳石頭のJR東海が柔軟な発想で使いこなせるかは大いに疑問ではあるが
0253名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 14:19:47.30ID:8/Kwz0fe
>>252
東海道短編成化はあっても直通はないでしょ、東海所属編成に火山灰対策させるんか?
山陽九州便に山陽区間だけ+8両併結させるとか、東海道山陽便に繁忙期だけ+8両併結させるとか、そういう需要に沿った運用が出来るようになるのは良いけどね
0255名無し野電車区
垢版 |
2020/08/04(火) 20:59:57.83ID:5astR+bq
>>253
京都や名古屋までなら需給バランスとか考えても直通ありそうだが。
名古屋〜熊本は現状どうなんだろう?
0256名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 06:31:17.42ID:VHlo21wp
>>252
まず全通後でもリニアは最大時間8本で編成定員1000人と聞いているから、新幹線16両編成換算で6本分
現在新大阪まで来ている最大15本が16両編成9本分で済むようになるとしても、8両編成では輸送力不足

2編成繋げば輸送力は十分だが、化石脳石頭だからな
こだま8両でひかりのぞみ8+8両とか、1日の中で8両と8+8両が切り替わるのは許容できないだろうから
できるとしても日によって終日8両か終日8+8両かの運用になるのかな
8+8両の日は8+8両揃っての新大阪到着必須なのでダイヤが乱れても岡山までに8+8両にすることとなる
0257名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 06:39:42.43ID:VHlo21wp
>>253
山陽区間で300km/h出せるようにするために
N700系のノーズ長を確保して先頭車のシートピッチを1023mmにしているのだし
乗り入れ先に合わせて自社所有車の仕様を変更することはやぶさかでないと思うけどな

東海道を走る全ての列車が同一編成という条件すら確保できれば
0258名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 20:09:45.48ID:3F2bYnx7
>>246
JR西日本が、N700系の5000番台とかでやった対策は、これから地上の通信設備(NTT提案)と連携させる、ってのが、どうもポイントみたいだねえ。
付け焼き刃、ってのは酷い言い方で、JR東海にも協力を求めていく、ってところだから、システム的にJR東海も、そういうことはやってないんだろう。
在来線では、321系を設計してるころから、制御伝送のメリットを最大限に使って、車両のリアルタイムの状態を、データ通信で車両基地が監視する、みたいなことを考えていたから、考えかたとして、すでに持っていたわけでさ。
N700系の5000番台も、更新工事をするなら、運転するうえで、N700S系とおなじ扱いをできる設計に、変えられるよ。
0259名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 20:44:47.91ID:gDTFW5JO
>>258
N700-2000に追従ではなく、西日本独自でN700-5000に対策したんですか?

酷い言い方をしたのはキミにN700-5000とN700-4000を違うと認識する意志がなさそうだから
極端な表現を使わないと通じないと思ったからさ

結局、東海がN700Sを新製するのはN700aの改造とは大きな違いがあるのではないかいうのと
東海が車体の新しさでN700Sを新製しているなら
西日本がボロ車体に大枚叩いてN700Sと同等性能に改造したものを
東海は車体が古いと言わないのだろうかという疑問が残るんだよな
0260名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 21:19:06.18ID:gZ6Qdj/8
X76が4回目、G26が2回目の全検を終了

今はX77が4回目、G13が3回目の全検中かな
0261名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 23:04:32.33ID:3F2bYnx7
>>259
台車異常検知装置については、JR西日本の編成が、2019年の3月に取り付けを終わったあと、JR東海の編成が、2020年の3月に終わってるよ。JR西日本のほうが、先行した形だね。
N700系の2000番台を、N700S系へ取り替えていくのは、車体の古さ、というより、台車とか、機器やシステムの陳腐さや傷みかた、という動機のほうが強いからだよ。
0262名無し野電車区
垢版 |
2020/08/05(水) 23:10:40.00ID:3F2bYnx7
結局さ、あの重大インシデントで、JR西日本だけじゃなくって、JR東海まで、台車の熱なり空気バネの情報が必要だ、ってことなんだよね。N700系の1000番台・4000番台の、台車振動検知システムは必ずしも、ってことになってるわけじゃん。ぜんぜん付け焼き刃じゃないよねえ。
0264名無し野電車区
垢版 |
2020/08/06(木) 07:01:44.45ID:JH95mvmw
>>261
進行の早い遅いはあれど東海に関係なく独自に対策したのではなく
東海編成と同時進行で対策したのですよね?

2000番台は台車や機器やシステムの陳腐さや傷みが問題になっているのに
同様の問題のある5000番台を大枚叩いてN700Sと同等に改造して乗り入れ続けるということですね

>>262
1000番台設計時は今後こんな機能があった方が良さそうだと追加したが
他の装備と違って0番台に同じものをポン付けできなかったと解釈している
重大インシデント後、同じ物は付かないとしても何らかの台車の異常を検知する機能は必要だと追加したのだろう

後付けだから1000番台より性能は劣るという意味を伝えるために付け焼き刃という言葉を使ってみたが
相応しい言葉ではなかったが大袈裟な言葉を使うことでやっと糠に釘さんの心に引っかかったようで良かった
0265名無し野電車区
垢版 |
2020/08/06(木) 11:09:12.62ID:88gG4D90
211A乗車中に鳥飼横通過したら
N700Sの中間車が2両バラで置かれてた
日立からの搬入途中?
0266名無し野電車区
垢版 |
2020/08/06(木) 12:40:41.19ID:lCWWfu5W
>>264
「後付けだから1000番台より性能は劣るという意味を伝えるために付け焼き刃という言葉を使ってみた」ということを、コッチは全否定していて、1000番台・4000番台の台車振動検知システムじゃ、ちっとも役に立たない、ってことを言ってるんだよ。
1000番台・4000番台にも、台車の空気バネや熱の情報をひろうシステムを、付け加えてるわけでさ、今回の重大インシデントみたいなことには、ちっとも対応できていないんだなあ。
それと、JR東海では、新幹線電車の更新工事って、基本的にやらないじゃん。減価償却が終われば、そこからは長く使わずに取り替えてる。JR西日本は、作られてから23年くらいは、使うことを考えて、更新工事をする、それだけのことだね。COVID-19の影響もあるし、JR東海だって、これまで通りにはいかないはずだよ。
社長の記者会見でも、これからの厳しさについて、よく触れられているしね。
0267名無し野電車区
垢版 |
2020/08/06(木) 22:46:32.76ID:0r3/Ajs7
>>266
1000番台と同じ物は取り付けられなかったけど
インシデント後に後付けされた物は1000番台に元々付いていた物より優れていましたか

重大インシデントの時に5000番台には台車の異常を検知する物が全くないが
1000番台なら温度センサーはないが振動センサーはあるので、もしかしたら検知できたかも
って話があったような。あくまで可能性があるレベルだが

山陽内用編成や九州乗り入れ編成は更新工事をして長く使う前提で考えたら良いけど
東海道乗り入れ編成は西の都合だけで決まらないと思うけどな

東海が原価償却年数で新製する中の節目で西日本編成の乗り入れ期限が決まり
そこから逆算して西の新製計画が決まりそこから更新工事の有無が決まると考えている

つまり一律に更新工事する前提で考えるのではなく東海道乗り入れ期限によっては
更新工事をしなくても保たせられたり、原価償却年数で乗り入れ期限を迎えることもあるのではないかと
0268名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 17:51:51.49ID:bu6IVcFW
>>267
台車振動検知システムより、台車の熱や空気バネの情報を、動的に採っていくシステムのほうが、優れてるってことだよね。
N700系の1000番台・4000番台が、持っているものでじゅうぶんだったなら、1000番台・4000番台にも、台車の熱や空気バネの情報を、動的に採っていくシステムを、付け加える必要なんか、ないはずじゃん。そうじゃなかったんだよなあ。
そしていま、東海道・山陽新幹線の16両編成は、(実質的に)すべてN700系だけでそろってる。N700S系だって、N700A系と混ぜて使われてるし。そこでJR東海が、これからさきに、JR西日本へN700系の5000番台を、東海道新幹線へ乗り入れないよう、言ってくる理屈ってないからねえ。
JR東海は、N700系の2000番台を、N700S系で取り替えていけばいい。JR西日本は、N700系の5000番台を、更新工事をして、使いつづける、それだけのことだよ。
0269名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 19:31:31.61ID:AlZIY7gi
>>268
1000番台に熱センサー等が追加されたことはどちらが優れているかの根拠にはならないよ。
振動センサーだけや熱センサーだけより両方あった方が良いから。

現時点でN700Sが共通運用になっていることはN700aが排除されない根拠にはならないよ。
N700Aも当初は共通運用だったのに後でN700AとN700a限定運用(285km/h)ができたから。

N700系の5000番台を更新工事したらずっと乗り入れできるかは西の裁量だけでは決まらない。
振動センサーの有無なのか古い新しいだけなのか何が根拠になるかは分からないが
乗り入れ先の東海が許容できないものがあれば乗り入れを拒まれる可能性はある。
0270名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 22:40:16.04ID:jv5wQs3T
>>269
いやいや、台車の熱や空気バネの、動的な情報をとるシステムのほうが、優れてるから、N700系の16両編成ぜんぶに、取り付けてるわけじゃん。
それに、東海道新幹線で時速285kmの運転は、N700A系(N700系の16両編成すべて)とN700S系で、やってることだよ。つまりさ、新しい設計の車両で取り入れた、列車の運転ではじめる新しいことを、そのまえに登場した車両にもさかのぼって、改修して取り付けていく、ってことなんだ。
「更新工事したらずっと乗り入れできるかは西の裁量だけでは決まらない」って、いやいや、JR東海が決める余地は、まったくないんだよ。
0271名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 22:51:10.82ID:Y5zvTgGT
素人である俺らがそんなこと気にしても仕方ない
0272名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 23:12:10.84ID:AlZIY7gi
>>270
だから、もし仮に振動センサーの方が優れていたにしても両方装備するに越したことはないから
台車の熱や空気バネの動的な情報をとるシステムが取り付けられたことは根拠にならないと言っているのだが。

改修可能な装備は取り付けて、改修後の1世代前の仕様で可能な運転を始めると思われるが
2世代前まで改修するかどうかは疑問が残る。

×:JR東海が決める余地は、まったくないんだよ。→乗り入れ車両を選ぶ権利はある
○:JR東海が拒む決定打に欠けると言えば欠ける程度
0273名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 23:47:20.71ID:jv5wQs3T
>>272
いやいや、台車振動検知システムが、優秀で役に立つものなら、台車の熱や空気バネの動的な情報をとる、システムなんて、いらないはずじゃん。
N700系の1000番台・4000番台にも、台車の熱や空気バネの動的な情報をとる、システムを付けたってのは、台車振動検知システムが、ちっとも役に立たないってことだよ。
それにJR東海は、N700A系であるN700系の5000番台を、東海道新幹線に乗り入れさせない理由なんて、これっぽっちもないんだなあ。
0274名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 00:33:53.08ID:9kvM7DKh
>>272は「優劣などない」と言っているのに>>273が逆張りされてると思い込んで反論してるせいで話が噛み合わない。
0275名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 07:03:44.34ID:JSA94hio
>>273
だから、台車振動検知システムがあれば台車の熱や空気バネの動的な情報をとるシステムが要らない訳ではなく
両方あった方が良いからN700Aには両方付いているのだろう

台車の熱や空気バネの動的な情報をとるシステムがあれば、台車振動検知システムが要らないのなら
N700Sの装備から外されたのかと思って確認したら、逆に強化されているじゃん。
つまり、台車の熱や空気バネの動的な情報をとるシステムがあろうとも、台車振動検知システムは重要ということだな

台車振動検知システムの有無が東海道新幹線に乗り入れさせない理由として十分かどうかは不明だが
東海道新幹線に乗り入れさせるかどうかは東海に決定権があって
1000番台と5000番台には台車振動検知システムの有無という違いがある
0276名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 08:34:48.13ID:XteAM4oh
>>275
台車振動検知システムは、在来線のHC85系にも付いてるんだ。そりゃそうじゃん、JR東海にすれば、小牧の研究施設が作りあげた"成果"なんだから、社内的に、そこの顔をつぶすわけにいかないからだよ。
重大インシデントで、それがマストじゃなくって、台車の熱や空気バネの動的な情報をとるシステムのほうが、大事だってわかったなんて、言えないからね。N700S系から、あんまり意味なかったんで、使うのをコッソリやめます、なんて説明できないし。
台車振動検知システムを使いつづけるのは、JR東海の、オナニーみたいなものだよ。JR西日本も、N700S系の8両編成を、作ることになるけど、台車振動検知システムをつけて、日本車輌(と日立製作所)から、納められることになるんだろう。
台車振動検知システムがないからって、N700系の5000番台を、東海道新幹線に乗り入れさせない理由には、まったくならないよ。
0277名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 10:07:09.45ID:JSA94hio
>>276
そうか、台車振動検知システムは東海が絶賛している装備なんだ
じゃあお前から見て理不尽でも東海道乗り入れの条件になる可能性はありそうだな
乗り入れ条件は東海に決定権があるから
0278名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 10:21:57.17ID:5vFESlGk
東海エリア運転するのは東海の乗務員なわけで
高度な車両異常検知システムが東海車にあって西日本車にはないんじゃ
異常時対応に問題出てくると考えたら東海側が乗入拒否するのは想定できる話

数年後問題になるかもしれないでしかない
0279名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 11:40:24.37ID:XteAM4oh
>>277
「絶賛している」、ってJR東海のオナニーだからなあ。JR西日本には通用しない、って話だよ。
>>278
「高度な」ってのも、JR東海のオナニーだし、「異常時対応に問題出てくる」って、いやいや、実践では、台車の熱や空気バネの動的な情報をとるシステムのほうが、役に立ってるじゃん。
0280名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 12:00:18.36ID:R70RpQ5u
>>279
西と東海の力関係を知らないか意図的に無視して力説する奴がいるのか
0281名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 12:07:13.05ID:XteAM4oh
>>280
こういうことは、力関係がどうとか、もはや関係がないからね。それに、N700系の5000番台が更新工事をして、N700S系に近い装備になる、可能性もあるんだから。
0283名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 12:45:43.41ID:R70RpQ5u
>>281
力関係が関係なかったら500系が減価償却前に追い出されたりしなかっただろうな
0284名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 12:57:01.99ID:vQ+ZdDLC
年間の走行距離が通常の車両より長い車両は税法上増加償却できるから、
13年待たずに償却限度額に到達してた可能性も。
0285名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 13:16:59.93ID:XteAM4oh
>>283
いやいや、JR東海は、名古屋〜広島とか、山陽新幹線をまたいだ区間の、需要が伸びていて、時速300kmで運転する効果があったから、500系が東海道新幹線に乗り入れることを、嫌がってはなかったんだよ。
それより、山陽新幹線の「こだま」に、300系の編成を短くして、使おうとした話が、つぶれちゃったことが、計画よりはやく、「のぞみ」から500系を引き上げる、きっかけになっちゃったんだ。
0286名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 13:55:19.12ID:pkkDlGsf
300系を3両1ユニットにした弊害ってやつか
それにしてもなんで冗長性を無視した
ユニット構成にしたんだろ?
0287名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 14:17:48.39ID:WIP9192U
ヒント
バスじゃないから。ユニットバスというし
0288名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 14:50:25.70ID:XteAM4oh
>>286
国鉄のころに、あとで300系になる、「スーパーひかり」の話が出てきたときは、JR東日本の952形・953形や、JR東海の955形みたいな、車体の断面が小さくて、シートの配置が、普通車は2列・2列と、グリーン車は1列・2列という設定で、時速260kmで運転できる12両編成、っていうものだったんだ。
主変換の制御の方式は、サイリスタ位相制御で発電ブレーキ(もしくは、PWMコンバータとインバータの装置で回生ブレーキ)が考えられてて、962形や200系で試験をしたとき、時速250kmから高い速度だと、直流の主電動機が、230kWより大きくできないから、発電ブレーキも安定しない、っていう状態だった。
それで、車体を小さくして、アルミも使って、軽くすれば、なんとかなるかも、みたいな雰囲気もあって、まずはサイリスタ位相制御を使って(もちろんすべて動力車)、挑戦することにしたんだけど、やっぱり難しいから、新幹線電車のためにPWMコンバータとインバータの制御を、開発することになったわけさ。国鉄が終わるまでに、基本的なものは、完成できていたってところ。
TGVみたいな、動力集中方式も、選択肢としてあったんだよなあ。

その話を引き継いだJR東海は、小さな車体でも、普通車を3列・2列と、グリーン車を2列・2列で、配置できるほどの幅にすることにして、交流の主電動機なら、出力を大きくできることを使って、動力車を減らせるか、考えたみたいだね。
300系のシステムを基本に作られた、JR東日本のE1系は、車輪径を小さくせずに、さらに出力を大きくすることで、動力車を半分にまで減らしたけど、300系のときは、車輪径も在来線とおなじ、小さな860mmに変えたし、3分の2が限界だったんだろうなあ。
ちょうど東海道新幹線の「こだま」が、12両編成から16両編成に、そろえられたこともあったし、山陽新幹線へ乗り入れることすら、考えられてなかったので、もう16両編成のことだけ、設計として対処できれば良かった、ってなわけ。
0289名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 18:07:33.18ID:PWeVXInL
>>285
なかなか想像力(創造力?)豊かで感心するわ
東海が嫌がってなかったなら君の言う更新工事を0系に施して500系をもう少し長く乗り入れさせていただろうな

300系を短編成化できれば話は変わるがユニット構成を見れば検討するまでもないからな

>>286
16両で運用する前提なら何の問題もない。
4両ユニットの700系16両編成やN700系16両編成も先頭車が電動車じゃない時点で短編成化する前提になってないし

300系にしても将来の短編成化を想定するなら
西日本編成だけでも1〜3号車をユニットにして4号車を付随車にすれば、6両編成に短編成化できただろうに
0290名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 18:29:01.16ID:XteAM4oh
>>289
なに言ってるの?0系(と100系)の取り替えは、運転する最高速度の問題や、直流の主電動機や鋼製車体の取り扱いなど、もう、長く使いつづけるわけには、いかなかったからだよ。
そして、700系・N700系については、開発するときに、8両編成・12両編成のことは、考えていたからね。JR西日本が、700系を「ウエストひかり」で、使おうとしてたわけでさ。N700系では、九州新幹線へ直通するためのものは、そのままじゃ使えなかったから、あとからJR西日本が、かなり手を加えることになったけどね。
それと、300系については、JR西日本だって、編成を短くして使うことまで、考えてなかったんだ。それに新幹線電車では、立ち往生したとき、編成のなかにユニットが3つ以上ないと、ってのが、500系のころまであったから、6両編成にしても、300系じゃ、ユニットが2つになっちゃうし。
0291名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 19:25:46.01ID:PWeVXInL
>>290
0系・100系の最高速度は遅かったが、こだまの優先度は低いから
西日本の方から乗り入れをやめて500系を短編成化してまで対策する訳ないじゃん

700系については3M1Tだから8両でMT比の問題はなかったな。訂正する。
いずれにしても8連で新製したレールスターや九州乗り入れ編成と16連の短編成化は分けて考えた方が良いな

300系の短編成化することを考えてなかったのはむしろこっちが先に言ってますけど?
というか、0系・100系までは16両での役目を終えた時に短編成化を検討しても問題なかったから
16連を新製する時に対策してないと短編成化できないというのは300系で初めて発生したんだよな

300系は3ユニット以上で考えても1〜3号車がユニットになってないと16両編成以外ではMT比が下がるんだから
6両編成以外でも短編成化は検討してなかったと考えざるを得ないな
0293名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 13:23:32.61ID:poX9x4XD
>>291
いやいや、「のぞみ」が、時速300kmで運転できる系式に、そろえられてきていても、山陽新幹線で全体的にスピードアップするのに、0系・100系は、その足かせになってきていたんだよ。
しかも、300系なんかとくらべて、メンテナンスに手間がかかる、存在だったしね。
編成を短くすることにしたって、国鉄のときに考えられたぶんだと、0系はシンプルに、2両ずつのユニットだったし、100系も2両ずつのユニットなんだけど、126形と125形の順番みたいに、0系とは逆の順番で組んでる。
車両基地で、各車両に付いてる機器の種類を、0系とそろえる意味もあったみたいでさ、この形だと、大きく改造しないと、8両編成までしか短くできなかったから、JR西日本は、100系の3000番台において、6両編成とかも、組めるようにしておきたかったから、125形と126形の順番に戻せる、16両編成の組みかたにしたわけさ。
100系が登場したころに、0系の6両編成が、小倉〜博多の「こだま」で出てきていたから、そういう必要性は、わかっていたはずなんだけど、そこは、無視しちゃったんだろうねえ。

そして、300系のことなんだけど、100系のとき、もうすでに、ユニットにはなっていない付随車があったし、300系でも323形だけは、ユニットに収まってなかったじゃん。
300系では、1両の質量を、少しでも小さくするために、1両に積む機器を分散させたことも、動力車・付随車・動力車っていう、独特の3両ユニットにすることにも、つながってる。
編成を短くすることを考えるなら、JR東日本のE2系の0番台みたいにシンプルな、動力車・動力車のユニットに、基本的な機器を集めておいて、付随車はべつにするとか、動力車・付随車(パンタグラフと変圧器がある)のユニットにしておいて、動力車を1両だけ、そのユニットにぶら下げられる仕組みに、するとかさ。
実際の付随車では、渦電流ブレーキのシステムが、動力車とくらべて、相対的に重くなってしまったことを、修正できずに、作りつづけてしまったこともあったし。
0294名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 13:43:37.39ID:poX9x4XD
「動力車・付随車(パンタグラフと変圧器がある)のユニットにしておいて、動力車を1両だけ、そのユニットにぶら下げられる仕組み」にしても、6両編成は、やっぱり難しいねえ・・・
8両編成なら、動力車・付随車+動力車+動力車・付随車+動力車・付随車+動力車、みたいな形で、ユニットを3つにできるかなあ。

JR西日本は、100系の3000番台を使った、時速250kmの運転をあきらめて、500系の開発を進めているあいだ、(ほんとうは東海道新幹線だけで、使われる予定だった)300系の力を借りてでも、山陽新幹線のスピードアップをしたかったわけでさ。
500系を作りつづけられるようになったなら、「ひかり」とか、乗り入れ距離の精算のために、東海道新幹線の「こだま」とか、編成を短くしなくっても、寿命まで使うことを、はじめは考えてたんだろう。
0295名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 16:43:09.57ID:kzhABNdu
ヒント
ウエストエクスプレス銀河、小田急新宿駅乗り入れはよ!

ウエストエクスプレス銀河号、小田急新宿発下関行きの到着駅は、
南新宿、成城学園前、鶴巻温泉、松田、御厨、三河安城、西岐阜、大津、西明石、新倉敷、厚狭、そして終点下関となります。
0296名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 19:08:28.79ID:I4UMCAl7
>>293
足かせになっていたとかの0系・100系の説明はその通りだし>>291でも否定してないはずだが
ただ、こだま用ということで優先度が低いと言っているだけで。

100系3000番台の先頭車が電動車だったから6連とか4連を組むことができたのだがそれは偶然で
新製時から短編成化対策をしていたのではなく、2階建て4両にした結果そうなったのだろう。

300系については、16両編成で3両ユニットだと1両だけ半端ができてしまう訳だが
16号車は電動車になっているのだから1号車も電動車にできたんじゃないですかね
0297名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 20:28:20.75ID:poX9x4XD
>>296
あのとき、山陽新幹線の「こだま」に使う車両が、スピードの面と、メンテナンスの面で、どうにもならなくなってた、ということだよ。
それと、100系の3000番台は、登場したときに、「将来さらなる新型車が登場した際に短編成化して運用することを見据え、先頭車を制御電動車とした。それに伴い付随車は2階建車両4両に充てた」、っていう意味の説明が、JR西日本の車両部から、鉄道雑誌の紹介記事で、されているよ。
3000番台だけ、121形や122形が作られてるのは、偶然じゃなくって、そういうことを、はじめから考えてたからなんだよ。知らなかったの?
そして300系では、いちばん東京寄りのユニットが、325形・329形・322形と組まれていて、先頭車で動力車の322形は、ユニットの一部になってる。だけど、新大阪寄りの先頭車である323形は、ユニットとして組み込まれていない付随車、という形だね。
渦電流ブレーキは、となりの325形・329形・326形から、回生ブレーキの電力をもらってきてるけど、それ以外は、ユニットから独立してるんだ。
もし、このまま"321形"として、動力車にしようとしても、329形の変圧器が、3両ぶんの動力車を扱えるだけの、電力を処理できないんだなあ。
0298名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 20:57:39.04ID:I4UMCAl7
>>297
そもそもの議題は500系が早々に東海道乗り入れをやめたのは、東海に追い出されたのか
東海は嫌がってなかったのに西がこだま用車両を捻出するために500系を短編成化したのかで
500系がずっと(更新工事することでN700系統一まで)乗り入れできるなら
レールスターを増備してでも500系乗り入れを続けていたと思うがな

知らなかったよ。短編成化を想定してなくても2階建てを4連にすれば必然的に先頭車が電動車になるからな
でも、言われてみたらその説明を見た気がするな。
当時見た時は4両・6両を目的にしたものとは感じず12両とかのウエストひかりをイメージしていた気がするが

300系の話はM車を増やすって意味ではないよ
1〜3号車をユニットにして4号車をユニットとして組み込まれていない付随車って言ったんだよ。
0299名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 21:35:49.50ID:poX9x4XD
>>298
「レールスターを増備してでも」って、このとき、もうとっくに、700系は作り終えてたじゃん・・・
300系の編成を、短くできなくなって、どうしても、500系を「こだま」へ、回さなくっちゃならなくなったからだよ。
そして、300系については、>>290で言ったとおり、100系の3000番台みたいに、先頭車を動力車に回したって、6両編成にしたとき、100系がユニットを3つにできたのとちがって、300系はユニットを2つにしかできない、ってのが問題だったんだ。
編成のなかで、ユニットが2つでもいいか、ってなったのは、500系が作られたあと、0系の4両編成が、1997年に登場してからだね。
0300名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 06:51:41.56ID:2JsWNnCF
>>299
2005年度後半のB14,B15,E16の新製から2007年度にN700の新製が始まる1年間なら
レールスターを8本増備できたはずだ

その時既にN700-9000は作られていて
今後時速300kmで運転できる系式にそろえられることもわかっていたからね

300系について、短編成化をしたかった時点では2ユニットが認められていたから
もしも1号車が動力車だったら6両編成が組めたということを言っているのだが

新製時点でも100系では短編成化を見据えて設計しているのだから
6両編成を検討しないまでも8両編成や12両編成なら3ユニット以上になるのだから
東海が16両編成専用で設計した仕様を西日本が短編成化を盛り込まずそのまま新製しただけだな
0302名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 11:42:57.24ID:tjXDpGoL
>>300
300系が、山陽新幹線の「こだま」に使えないから、500系を、その代わりにする、って判断されたのが、2007年の6月のことなんだよ。
2006年ごろは、300系を使うつもりで、話を進めていた(そのなかで問題がわかってきた)し、もし700系の7000番台を、そのときに作るためには、2004年には、その準備を進めていなくちゃ、いけないんだ。
そして300系を、もし325形を、"321形"に改造して、6両編成にするしようとしたとき、もちろんユニットは、2つの状態になるんだけど、重い故障をしたとき、300系の性能では、ユニットが1つの状態だったら、新関門トンネルから脱出するのに、ほかの編成か、救援の機関車が必要になってしまう。
0系・100系の4両編成も、おなじ条件で運転していて、このために新山口には、912形を救援の機関車として、配置していたんだよなあ。1997年まで、編成のなかのユニットは、少なくとも3つって考えかたを、2つでも組めるようにしたのは、救援の機関車を置けばいいじゃん、って割り切ったからだし。
つぎに条件が厳しいのは、700系の7000番台になるんだけど、これはユニットが1つでも、自分だけで脱出できる性能がある。
300系の3000番台を作ったときは、編成のなかのユニットは3つ以上、って考えかただったし、JR西日本も、16両編成から短くして、使うつもりがなかった。それが、0系を消滅させるときには、考えかたが変わって、短くして「こだま」に使ってみよう、それだけのことだね。
0304名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 14:53:44.85ID:2JsWNnCF
>>302
つまり、早めに判断してレールスターを増備すれば500系が東海道から早々に撤退しなくても済んだが
素人が考えても問題が多そうな300系の短編成化を本気で検討した結果レールスター増備の機会を逃して
やむなく500系を短編成化することになったということですね。

300系の件は仮に3ユニット以上で考えても16両新製時に1号車を動力車にしておかないと
6両に限らず8両や12両への短編成化でも支障があるわけだから
300系の3000番台は東海が16両編成で設計した仕様を短編成化を盛り込まずそのまま新製しただけだな
0306名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:49:52.26ID:AROsor3l
>>304
もし、300系の編成を短くして、「こだま」へ回すことをやめる、はやい決断ができたとして、700系の7000番台を増やす、ってのも、すでに九州新幹線へ直通するために、車両をどうするかってことを、考えはじめてたころだからなあ・・・
2008年の10月には、N700系の7000番台のはじめの編成が、完成してる。山陽新幹線の「こだま」のために、JR西日本は、専用の新しい系式を作ることも、考えてた時期があるわけだけど、もう少しすれば、N700系の3000番台を、頑張って作らなきゃいけない、って状況だったし。
N700系を新しく作って、余ってきた300系(JR東海のぶんも、譲り受けるつもりだった)を、使いまわすほうが、効率がいいわけだけど、それがダメだって、早くから解ってたら、としてねえ・・・
実際に2006年は、700系の7000番台の最後の編成を作っていて、福知山線の脱線事故のあとでもあったから、そこに、0系を消滅させるためのぶんを、緊急で付け足したとして、編成を8つも、加えなくちゃいけない。だけど、500系に更新工事をしたら、N700系の3000番台は、編成9つぶんを作らずにすんだ、ってところかあ。

300系については、どうしたって、8両編成が組めないよ。JR東海が、16両編成より短い状態で、使うことを考えていなくって、JR西日本すら、3000番台を作ったときは、編成を短くすることを、ぜんぜん考えてなかったわけだから、それ以上でも、それ以下でもないんだよ。
そのあとJR西日本が、在来線電車の103系・113系・115系、そして新幹線電車の100系とかで、そういう改造を積み重ねてきていたから、300系でも色気を出した、でも無理があった、ってところ。
0307名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:40:34.84ID:2JsWNnCF
>>306
> 500系に更新工事をしたら、N700系の3000番台は、編成9つぶんを作らずにすんだ、ってところかあ。
そうですよ。N700系3000番台よりレーススターの方が1両あたりでも安く編成あたりなら尚更だから

> 2008年の10月には、N700系の7000番台のはじめの編成が、完成してる。
高価なこだま用車両になるけれど、0系の廃車を少し待てて500系の乗り入れも継続できるなら
N700系7000番台を8編成多く製造するという方法も8両編成の運用面は向上するよね

> JR西日本すら、3000番台を作ったときは、編成を短くすることを、ぜんぜん考えてなかった
だからそれを改めて言わなくても否定していないだろ?
8両編成の話は1号車が動力車だった場合ね。
もしかしたら8両編成を組めるかもと1号車を動力車にしていたら6両編成を組むことができたかも

> 300系でも色気を出した、でも無理があった、ってところ。
だよな。素人が考えても無理そうなのにな。
そう言えば0系の廃車を少し待てて500系の乗り入れも継続できるなら700系C編成の8連化は可能だったかも
0308名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:42:18.78ID:GWsi2NV8
糞閣下イラネ
ここはお前だけのスレじゃない、東海道山陽九州車両スレなのでN700Sスレ作って一人でやってろ

長文厨もイラネ
いつまで続けるの?
他の話が凄くし辛いし皆呆れてるんだが
0310名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 23:26:33.73ID:onZPvNIW
500系の16両時代に乗りたかった。
0311名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 18:01:29.46ID:1vzlZLHA
>>307
「8両編成の話は1号車が動力車だった場合」って言うけど、16両編成のとき、動力車が10両で、もし6両編成が実現していたら、動力車は4両だったじゃん。
もし、8両編成を組むとするなら、付随車+動力車・付随車・動力車+付随車(新しい形式)+動力車・付随車・動力車、って組むしかないから、動力車は4両になっちゃうし、300系において、動力車の割り合いが半分しかなくって、かなり小さなものになるので、これでは、性能的に難しいよ。
"321形"があったとしても、動力車・付随車・動力車+付随車+付随車+動力車・付随車・動力車、って組むしかないよ。6両編成すら動力車が、このケースとおなじ4両あっても、912形の助けが必要って、なったくらいでさ。
0312名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 21:33:11.09ID:1vzlZLHA
300系で6両編成を作るかわりに、700系の3000番台(または0番台)を、8両編成にするってのは、目指すものとして、マシなんだけど、やっぱり単純には、いかなかったしなあ・・・
"321形"を、改造で作るにしても、アルミ車体だから、100系みたいに、中間車の車体に、先頭部分を切り貼りする、ってわけにいかなくって、323形の車体を補強して、動力車の台車や機器を、取り付ける感じになってただろうし。
700系の16両編成を、8両編成へ改造するには、N700系を改造するのと似た感じで、ほしい車体(身体障がい者用の設備やパンタグラフなど、いろんな面で)に対して、吊り下げる機器を入れ替えるとか、見た目の出来あがりより、工事が大変なことに、なってたはずでさ。
500系を8両編成にするとき、更新工事といっしょに、そういう改造もやってるし、それを考えたら、まだ700系なら、そういう改造はアリだったのかもなあ・・・
0313名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 21:53:55.19ID:bUTYjGQp
鉄道の未来展で展示されるN700Sの構体はサンプルやモックアップ的な感じかな?
先頭の左半分だけみたいだし。

6年前には700系C10の先頭部とドア付近カットモデルの展示もあったな。
0316名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 14:09:34.54ID:iK9Mk6Cu
>>314
みたいだね。あれ前面窓枠も半分しかないからそこだけ差し替えるのかも。
0318名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 19:58:09.26ID:7b82eQpU
>>311
1号車が動力車じゃなかった場合については
「6両に限らず8両や12両への短編成化でも支障がある」と>>304と言っているのに
改めてシミュレーションして返信するのが意味不明

321形があった場合の8両編成は、
動力車・付随車・動力車+動力車・付随車+動力車・付随車・動力車 ですよ

真ん中の動力車・付随車は、動力車・付随車・動力車ユニットの片方の動力車を外したもので
1つの主変圧器に2つのCIを接続する設計に対し1つだけ繋ぐことができるかどうかが問題であるが

実際にできるかどうかは重要ではなく、もしかしたらできるかもと1号車を動力車で新製しておけば
短編成化を検討する時点では2ユニット編成が認められているから6両編成では上記の問題はない
0319名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 20:06:55.01ID:7b82eQpU
>>312
>>307で言ったのは、500系の短編成化の代わりに700系を短編成化する場合ね。

300系の短編成化は無理で、0系の廃車を先延ばしできて、500系の乗り入れも継続できる場合に
同じ経年なら500系よりB編成の方が東海道乗り入れをやめるのも中間車を廃車するのも惜しくなく
東海からC編成を譲渡してもらって改造するなら尚更惜しくない

そして500系で実施した短編成化と同等の手間で700系を短編成化できたなら
(500系の代わりに700系の短編成化で済んだなら)万々歳だったと思うな。
0320名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 21:13:12.13ID:lvknDBC+
>>318
え?それってさ、コッチが>>293>>294で書いた、もし動力車・付随車のユニットがあったら、という話を、キミが真に受けただけじゃん。
JR東海が、300系を設計したとき、動力車・付随車のユニットを作らなかったし、3000番台を、JR西日本が作ったときも、500系ができあがるまでの、一時しのぎだったんだから、編成を短くしてまで、使うことは考えてなかったわけさ。
JR西日本が、山陽新幹線の「こだま」のために、300系を使おうとしたとき、ユニットが3両だから、6両編成だけを、組むことにしてたんだよ。それでも、"321形"を、大きな改造をして、用意しなくちゃいけないってのが、最大のポイントだったし。
動力車・付随車のユニットを作るのに、主変圧器は、負荷が半分になるだけだから、それは問題ないけど、渦電流ブレーキのシステムは、かなり手を入れなくちゃならないので、面倒だね。改造で、そこまでやることもないし、8両編成を組む前提が、無茶なんだよ。
8両編成が必要なんだったら、キミが>>319で言うように、はじめから、700系を選んでおいたほうが、まだマシじゃん。
0321名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 22:04:28.48ID:UYe9QcWc
>>320
真に受けたというより、そちらがいう3ユニット8両編成を考える時にそちらが出した話を使わせてもらったが
あくまで321形があった場合の2ユニット6両編成が本命

東海が動力車・付随車のユニットを作らなかったのは
300系の規格で16両編成の動力車を10両にするには3両ユニット×5が基本となる
3両ユニット×4+2両ユニット×2でも動力車は10両になるが3両ユニット×5の方が主変圧器が少なくて済む

西日本の300系は500系までの繋ぎだとしても、当時は500系を短編成化することは考えてなく
将来こだま用短編成を何らかの形で捻出しないといけないことを考えれば本来は300系新製時に考慮すべきであった

1号車が動力車でない仕様で新製された状態から動力車に改造するのは
素人が考えても難しいというのは>>304>>307からずっと言っている

今言っているのは、新製時に設計変更して1号車を動力車で新製することは
16号車が動力車なのだからそれほど難しいことではなかっただろう

過電流ブレーキは元々の3両ユニットにあるのに
動力車を1両抜いて動力車・付随車の2両ユニットにしたらどうして問題になるのか不明

300系の8両編成を出したのは3ユニット云々の話からで、300系は(1号車が動力車だったなら)別に6両編成で良く
700系の短編成化を出したのは300系の代わりが500系の短編成化しかないのではなく
500系の乗り入れが継続でき、かつ700系を短編成化まで0系の廃車を待てたなら500系の短編成化を避けられたため
0322名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 19:39:40.48ID:SWJK0sqd
>>321
新幹線電車は、国鉄のころ、動力車・動力車のユニットが基本だけど、100系では、16両編成のうち動力車を、12両だけで済ませることが、できるようになったよね。渦電流ブレーキの電源は、となりの動力車のユニットから、もらってきてたわけでさ。
「スーパーひかり」でも、動力車・動力車のユニットが考えられていて、300系は、300kWの誘導電動機のおかげで、動力車を、さらに10両まで減らすことができたんだけど、付随車が6両にまで増えて、ユニットの外へぶら下げるより、ユニットのなかへ組みこんだほうが、重要な機器を、付随車にも分散できるから、動力車を軽くできることが、わかったんだね。
そうすることで、付随車を最大限とりこめるユニットが、動力車・付随車・動力車だった、ということだからなあ・・・>>288で言ったように、東海道新幹線の車両は、16両編成でそろっていたので、編成を短くするとか、考えなくてもよかったんだよ。
渦電流ブレーキは、ユニットのなかで、2両の動力車から発生する(けど、常に変動する)、回生ブレーキの電力から、使えるブレーキの力を取り出す制御を、しなくちゃいけない。
そして、2両の回生ブレーキと1両の渦電流ブレーキの力を、ブレーキ受量器で、動的に監視しながら、それぞれの車両に必要な空気ブレーキの力を、ブレーキ受量器が、指令として出す仕組みになってる。動力車・付随車のユニットに改造するなら、そのあたりのシステムをぜんぶ、やりなおすことになっちゃう。
0323名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 19:42:56.77ID:SWJK0sqd
>>321
500系は、編成を短くすることを、考えてなかった?いやいや、設計のときに、「のぞみ」として、使わなくなったとき、12両編成の「ウエストひかり」へ、回せるようにしておこうって、考えられてたんだ。
このとき、山陽新幹線の「こだま」で使う専用の車両を、新しく作る話があったりとか、あとで700系になる、JR東海・JR西日本のどちらも使いやすい、共同設計の系式の設計も、はじまってたからねえ。
300系の3000番台を作ったときは、100系の3000番台を作って、すぐあとのことだったから、山陽新幹線の「こだま」は、100系の3000番台を短い編成にすれば、しばらく使えたし、300系を短い編成にするってのは、考えかたとしてなかったんだよ。「のぞみ」のダイヤを邪魔しないため、「こだま」にも、専用の新しい車両が必要になってくるかも、っていうことは、このころからあったみたいでさ。
もし、300系の3000番台を作るときに、"321形"を用意しても、このときは新幹線電車の基本として、編成のなかで、ユニットが3つ以上ある、ってのが条件だったから、6両編成を組むことができなかったし、"321形"を新しく作る、意味はなかったんだ。
それに「のぞみ」を、はやく山陽新幹線で走らせたかったから、設計を大きく変えるとか、考えてる時間もなかったしね。
0324名無し野電車区
垢版 |
2020/08/15(土) 00:48:38.36ID:kpFhUTMT
>>322
国鉄のころの話や100系の話をしても話が長くなっているだけだから300系の話をするとして
結論は東海は16両編成より短くするとか考えなくてもよかったということのようなので
それは>>300以降肯定しているはずなのに何故改めて講釈するのが意味不明

渦電流ブレーキの件は、動力車・付随車のユニットが動力車1:付随車1は初めての組み合わせになるが
1号車+2〜4号車は動力車2:付随車2で比率は同じだから1:1の組み合わせも難しくはないだろう

>>323
500系の短編成化を考えてないと言った件は
東海道から早々に撤退することは考えてなかったという意味ね。言葉足らずですまんかったが。

結局問題なのは100系でも500系でも将来の短編成化を考慮して設計していたのに
その間の300系で短編成化を考慮せずに新製したことなんだよな

300系で321系を用意しなかった件は当時から6両編成を想定している必要はないと何度も言っているのだが
8両でも9両でも12両でも何両を想定していても良いが、1両でも減車するなら321形が必要になる

「設計を大きく変えるとか、考えてる時間もなかった」のが理由だということは分かっているよ
「東海が16両編成で設計した仕様を短編成化を盛り込まずそのまま新製した」という事実を挙げただけで
0326名無し野電車区
垢版 |
2020/08/15(土) 15:14:32.34ID:EwNjbDOJ
>>324
「改めてシミュレーションして返信するのが意味不明」とか、「何故改めて講釈するのが意味不明 」って言うけどさ、キミは理解してるつもりでも、ぜんぜんわかっていないから、その背景を、丁寧に説明してあげているんだよ。そのおかげで、キミも少しずつ、理解できていることを確認しているので、とても意味のあることなんだ。
回生ブレーキ・渦電流ブレーキ・空気ブレーキを、トータルで制御することは、動力車・付随車の割り合いの問題じゃなくって、組み合わせそのものの問題なんだよ。もし300系で、動力車・付随車のユニットのための、システムを作るなら、電子基板とかのハードや、パラメータなどのソフトの調整とか、すべてやらなくちゃいけないからね。
0328名無し野電車区
垢版 |
2020/08/15(土) 16:31:22.87ID:E83sa9v6
>>326
だからさ、俺が伝えたいこととお前が重視することがズレているんだよ

将来何らかの短編成化ができるよう1号車を321形で新製していたら
短編成化を検討する段階では2ユニットが認められていたので6両編成にできていただろう

1号車が323形の時点で16両編成以外は支障があると>>304で言っているのだから
改めてシミュレーションする必要はないし

東海は16両編成だけ考えれば良いので1号車は323形で良いし
西日本は過電流ブレーキだ3ユニット以上だという以前に
のぞみをはやく山陽新幹線で走らせるために設計を変える時間がなかったで話は終わっているだよ
0329名無し野電車区
垢版 |
2020/08/16(日) 11:07:26.99ID:oO5PkIwI
>>328
「俺が伝えたいこととお前が重視することがズレている」って、キミはきづいてないんだろうけど、ずいぶんズレは修正できてきたよ。おなじことを、なんどもなんども繰り返し、言いつづけないと、キミはわからないからさ。実際にシミュレートすることを、含めてね。
さあ、またいっしょに勉強しよう。作るときに、321形を作る意味は、なかったんだ。16両編成から、短くすることを考えていなかったし、6両編成を組むにしたって、ユニットが2つしかないので、そのころのセオリーとして、成りたたなかったからねえ。
どんなに、キミが「新製時に設計変更して1号車を動力車で新製する」って考えたところで、そのときにJR西日本が、そういう選択をするってのは、ないんだよなあ。結局のところ、意味がないわけでさ。
0330名無し野電車区
垢版 |
2020/08/16(日) 12:22:36.76ID:BnNU8nI4
>>329
全然修正されてないよ
キミは自分が論点をすり替え続けながら突き進んでいるだけじゃない

16両編成を新製する時に短編成化のための対策をしなかったが
こだま用短編成が必要になった時に検討をしたことは>>285にキミが書いていた

新製当時はのぞみをはやく山陽新幹線で走らせるために設計を変える時間がなかったが
もし、のぞみとして使わなくなったとき12両編成のウエストひかりへ回せるようにしておこうと考えたなら
1号車は321形にしておく必要があったし12両編成なら3ユニット以上だから問題ない
0331名無し野電車区
垢版 |
2020/08/16(日) 13:45:09.43ID:oO5PkIwI
>>330
え?論点を変えながら?なにを、どのようにさ?
それと、300系の3000番台を作ったときは、編成を短くすることを、JR西日本も考えなかった。だけど、0系の6両編成を取り替えるとき、300系も、N700系で取り替えられて、たくさん潰される運命だったところを、JR西日本は、在来線電車や100系でやってきた、編成を短くする改造で、使えると考えたんだね。
0系・100系の4両編成は、ユニットが2つになるけど、1つのユニットでは、4両編成が脱出できない新関門トンネルには、912形ディーゼル機関車を使って、救出したらいいって、割りきって運転されていたし。作ったときと、状況が変わった、ってわけさ。
福知山線の脱線事故のあとに、300系の6両編成を作る話が、出てきたわけだけど、作業的に手順が増える、912形ディーゼル車の救援って、安全上もどうなの?ってことになったんだ。
それに300系って、設計の面で問題がたくさんあることは、作ってたときからわかってたから、編成を短くしてまで、使いつづけることはないだろう、って考えかたを、作ったころはできてたんだよね。なのに、16両編成として要らなくなったとき、欲が出ちゃったんだよなあ。
300系で、12両編成の「ウエストひかり」?だから、編成を短くするとか、そういう考えは、JR西日本に、なかったんだよ。100系の3000番台だって、あったわけだしね。
0332名無し野電車区
垢版 |
2020/08/16(日) 14:08:35.37ID:BnNU8nI4
>>331
何だ、論点のすり替えを指摘したら
俺が聞きたいことだけで構成して作文できるんじゃん
0333名無し野電車区
垢版 |
2020/08/16(日) 14:16:17.66ID:oO5PkIwI
>>332
だから、論点のすり替え?なにを言ってるの?キミの理解が遅いので、繰り返し繰り返し、おなじことを、言ってるだけだよ。キミが、多角的にモノを見ることが、できないようだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況