X



JR四国スレッド Part 154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (1級) (ワッチョイ 6f00-xaSm [111.169.143.116])
垢版 |
2020/06/25(木) 10:25:55.22ID:BQ0Yltl/0
前スレ
JR四国スレッド Part 153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590216758/
引き続き、JR四国をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

関連スレ
★★★★ 四国新幹線Part62 ★★★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1588733808/

JR四国スレッド Part 153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590216758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0647名無し野電車区 (ワッチョイ 6610-+E9z [153.190.128.1])
垢版 |
2020/07/24(金) 07:44:22.65ID:1KeJ+2zY0
7月24日(金)昼頃から7月25日(土)にかけて、梅雨前線の影響により大雨になる恐れがあります。

このため列車の運休・行き先を変更する可能性がありますので、今後の気象情報及び列車運行情報にご注意ください。
0649名無し野電車区 (アウアウエー Sada-L9Uy [111.239.173.16])
垢版 |
2020/07/24(金) 09:49:40.12ID:/gz7xw8sa
キハ185
軽くて頑丈だから残ってるだけで、余裕あるから車内のフルリノベーション、鉄道でいうところのリニューアルすれば全然使えそうだけどなあ。東急から養老に行った通勤電車みたいに、70年使うって言ってるステンレス車もあるし。
延命するなら、エンジン変えて車内綺麗にしてうんこを徳島で抜けられるように設備改修すればええんでねの。
1200、1500でうんこ抜き取れるんだから。

新車作るなら、設計1500ベースにして車内はリクライニング車で良いわけだし、20、26、27にこだわる理由はない。昔の秋田リレーキハ110みたいな設計で良くね。
0650名無し野電車区 (アウアウエー Sada-L9Uy [111.239.173.16])
垢版 |
2020/07/24(金) 09:52:50.39ID:/gz7xw8sa
設計1500、
座席とコンセントとWi-Fiだけ2700、
これだけで新潟か川重でお手軽に新型特急作れる。
高松行く用事があるにしろ、連結で回送できる。
ぶっちゃけ両運転台の特急作るチャンスちゃう?

新型入れなくてもキハ185頑丈だから、うんことエンジンさえクリアすれば徳島所属でいいわけだし。
0651名無し野電車区 (アークセー Sx0f-vhmS [126.201.191.176])
垢版 |
2020/07/24(金) 09:58:01.50ID:p4okVMIzx
今土讃線は大雨で特急列車は阿波池田〜窪川間、普通列車は大歩危〜須崎間で運転を取り止めてるけど、
南風1号と3号は阿波池田〜高知間で運休とHPで載ってるが、その二つの間に走ってるしまんと5号はまだ運休になってないのは何故なんだろう?
それと普通列車だと阿波池田〜大歩危間を運休にしないのは、四国まんなか千年ものがたりを途中駅で打ち切ると払い戻しとかが発生するから?
阿波池田〜大歩危間の線路も大雨が降ると結構危ない区間のような気がするんだけどさ。
0655名無し野電車区 (アークセー Sx0f-vhmS [126.201.191.176])
垢版 |
2020/07/24(金) 11:00:33.42ID:p4okVMIzx
>>652 >>653
しまんと5号の車両は阿波池田からの上り特急列車になってるのかな?
俺は高松駅から宇多津駅乗り換えで南風3号に乗るつもりだったが、高松駅で運休を知って急遽高松駅9:10発の高知駅行きの高速バスに変更して、さっき南国インターを通過したところだよ。
新宮インターから大豊インターあたりの山の中は大雨だったけど、今はそこそこ雨だね。
0656652 (スププ Sd22-1zE8 [49.96.19.70])
垢版 |
2020/07/24(金) 11:20:25.19ID:kCdNDIQmd
多度津0944発の上り南風が6号だっけ
行き先が宇多津になってた
岡山へは後続しおかぜ乗れって言うのかねー

>>655
車両は3号がアソパソマソ、多度津で見た6号と池田で見た8号はどっちも2000だった
時刻表で8号は「新型車両で運転」って書いてあったから、しまんと5号が折り返したと考えるのが自然だね
0664名無し野電車区 (ワッチョイ 6610-+E9z [153.190.128.1])
垢版 |
2020/07/24(金) 12:35:08.89ID:1KeJ+2zY0
大雨の影響により、以下の列車・区間で運転を見合わせています。

特急列車 阿波池田駅〜高知駅間
※高知駅〜窪川駅間 運転再開
     
普通列車 大歩危駅〜土佐山田駅間
※土佐山田駅〜須崎駅間 運転再開
0665652 (スププ Sd22-1zE8 [49.96.19.70])
垢版 |
2020/07/24(金) 12:42:13.65ID:kCdNDIQmd
>>663
高速バスだけは履き替える気がする
一般路線バスはいざ雪が降ってからチェーン装着じゃない?
バス営業所にインパクトレンチあるようには思えないから

ちなみに「四国満喫切符スペシャル」を握りしめ、南風打ち切り3号に乗っていた俺ですが、代行バスでは1321窪川発の予土線に間に合わすのは不可能と判断して行き先変えました。ラーメンがうまいw
0671名無し野電車区 (ワッチョイ b723-Ar/h [150.147.4.222])
垢版 |
2020/07/24(金) 14:37:35.89ID:ReVGBUt80
どうせならpos駅にアシストマルス入れろよ。
阪神往復とかの特企券買えなくて不便なのに。
0673名無し野電車区 (ワッチョイ 6642-keh3 [153.196.173.28])
垢版 |
2020/07/24(金) 16:17:55.52ID:mHd6keeE0
>>595
八幡浜〜宇和島は私鉄買収区間も含め予科練輸送目的でもあったから陸軍の建設で簡易線規格。
笠置峠も法華津峠も丙線規格なら勾配を緩やかにしてたはず。
予土線でさえ急行あしずり分割併合の快速列車があったし、路盤強化はしてたはず。
>>625
2000系アイラブしまんとにて宇和島〜窪川1時間20分程で爆走し、
サンライズ瀬戸/出雲の上り下り併結入替の要領で予備車共通化すればいい。
又は高知6時台発あしずり51号とあしずり54号の窪川〜中村のスジで、
高知発着でなく宇和島〜窪川〜中村の特急「にしうみ」は紛らわしいから
「青いさんご礁」48年ぶりの愛称復活で
ginga21.jp/auction/images/items/25339/l_59607a09d9fa6.jpg
>>604
187系気動車のハイブリッド置換えの頃には山口県も出すでしょ。
>>630
消耗品の台車は共通規格がイニシャルコストに繋がるのかも。
2700系2次車に向けて準備工事だったり。
0676名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-Osfu [14.101.98.109])
垢版 |
2020/07/24(金) 18:31:54.75ID:tMODYEcL0
明日も計画運休出てるで
0677名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-RKRd [126.179.33.241])
垢版 |
2020/07/24(金) 19:05:16.34ID:X3VlG5Mmr
警戒すべき大雨が来る、ってニュースで繰り返しやってるし、
こっちなんて四国の平野部だが、既に今日の昼間に消防団召集のサイレン鳴ってたしな。
長雨で地盤ユルユルだから用心して当然。
0678名無し野電車区 (ワッチョイ b725-7fZE [150.147.0.161])
垢版 |
2020/07/24(金) 19:46:46.94ID:vMQjqLTp0
明日も内子線・宇和海止まるなよ

>>663
スレチだが、貸切・高速バスはシーズンインに合わせて基本的に全車スタッドレスに履き替え(近場送迎の貸切は履かない場合あり)
ローカル路線は気候や過去の実績に鑑みて、履き替え(全数の会社もあれば、積雪凍結可能性路線運用の車両のみもの会社もある)
0679名無し野電車区 (ワッチョイ 6642-keh3 [153.196.173.28])
垢版 |
2020/07/24(金) 20:02:04.53ID:mHd6keeE0
>>649-650
6000系をベースに室温保持で強化アクリルの簡易デッキとした、
いしづち4号とモーニングエクスプレス高松の間の15分間隔
モーニングエクスプレス高松といしづち6号の間の15分間隔で、
観音寺/琴平〜各停で、多度津〜高松のみ特急停車駅+端岡の通勤/帰宅急行ってのはどうかね?
この区間のみなら特急も急行も同料金だから減収にならんし、
臨時で区間急行があった前例も。
>>666
西委託の手数料?
0681名無し野電車区 (スッップ Sd22-8v4b [49.98.160.138])
垢版 |
2020/07/24(金) 21:15:14.13ID:rovvTlLjd
>>679
e5489関係なく四国の指定席券売機は500円高
0682名無し野電車区 (スッップ Sd22-8v4b [49.98.160.138])
垢版 |
2020/07/24(金) 21:16:09.12ID:rovvTlLjd
>>663
1シーズン履きっぱなし
0683名無し野電車区 (ワッチョイ 66b9-8v4b [153.246.141.9])
垢版 |
2020/07/24(金) 21:57:19.85ID:yY7nAQmm0
>>645
四国のICOCAエリアの駅はどこもそう
0684名無し野電車区 (JP 0H73-a4SN [98.158.246.89])
垢版 |
2020/07/24(金) 22:02:32.46ID:EVZ24YL9H
すみません。
高松から鳴門に行きたいんですが、高松から池谷まで自由席特急券(1200円)を買うより、
高松から引田(530円)、引田から池谷(330円)とバラバラに買う方が大分安いんですが、どういうカラクリですか?
0686名無し野電車区 (ワッチョイ 02c6-bK+o [61.89.18.7 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/24(金) 22:19:35.96ID:ebBlPCbE0
大豊町の雨はえげつなかったから当然じゃね?
0687名無し野電車区 (ワッチョイ e2da-+1ip [211.135.68.48])
垢版 |
2020/07/24(金) 22:40:19.28ID:KcVlYibv0
>>684
JR 四国の自由席特急料金は、50km以内を特別に安くしているので、50kmを超えた瞬間、530円→1200円と2倍以上にはね上がる。どうにかしてほしい。
そのため、例えば、高松〜桑野の自由席特急料金は、現行ダイヤでは必ず徳島乗り換えになるが、特例で通算1870円にできる制度があるが、通算しないで1730円にした方が安い。(高松〜徳島が1200円、徳島〜桑野が530円。)この場合は、分けて売ることになっているはず。
ただし、高松〜池谷の場合は、特急は全便直通なので、通算される。
ちなみに、高松〜桑野の話に戻すと、岡山で新幹線と乗り継ぐ場合は、通算した方が安い。(通算だと、930円。高松〜徳島の600円と徳島〜桑野の530円の合計より安い。分けた場合、牟岐線の特急料金は割引の対象外。)このような場合、新幹線を使わない場合の半額よりは高くなるので注意が必要。
0689名無し野電車区 (ワッチョイ e2da-+1ip [211.135.68.48])
垢版 |
2020/07/24(金) 22:53:47.58ID:KcVlYibv0
訂正。高松〜桑野の自由席特急料金は、仮に通算すると、1860円だった。
0691名無し野電車区 (ワッチョイ 6642-keh3 [153.197.224.30])
垢版 |
2020/07/24(金) 23:05:57.57ID:ahSyi/EI0
>>690
ケチな高松人は細かいんだろう
レジ袋もあの手この手で・・おっと誰後ろから
(バコッ
0694名無し野電車区 (ワッチョイ e209-WQpp [211.124.143.228])
垢版 |
2020/07/25(土) 04:12:56.32ID:OCxazC4r0
>>690
貧乏とか金持ちとかの問題ではないんよ
そんな盲点を探して旅するのも楽しみの一つやねんw
オタではないけど、その感覚は俺でもわかるw
0695名無し野電車区 (ワッチョイ e209-WQpp [211.124.143.228])
垢版 |
2020/07/25(土) 04:16:29.84ID:OCxazC4r0
特急自由席乗り放題なら至る所で満員になってるんちゃうのか?と心配なるんだが
乗り放題チケットはどうなんだろう?
オタのみなさん評価をヨロシクお願い!
0696名無し野電車区 (ワッチョイ 6610-+E9z [153.190.128.1])
垢版 |
2020/07/25(土) 06:57:08.70ID:UVtvjdRv0
大雨の影響により、以下の列車・区間で始発から運転を見合わせています。

【特急列車】 阿波池田駅〜高知駅間
【普通列車】 阿波池田駅〜土佐山田駅間
0697名無し野電車区 (ワッチョイ 6610-+E9z [153.190.128.1])
垢版 |
2020/07/25(土) 06:58:09.68ID:UVtvjdRv0
観光列車「四国まんなか千年ものがたり」「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」について、7月25日は全便、運転する予定ですが、線路設備の点検や気象条件、災害発生等により、変更する場合がありますのでご注意下さい。
0698名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp0f-Ar/h [126.193.76.77])
垢版 |
2020/07/25(土) 07:36:38.42ID:qkJVNH3dp
昨日、満喫きっぷ徳島で調達し、
徳島→穴吹→阿波池田→大歩危→御免→奈半利
ね予定通りだったが、
アチャー( ̄∇ ̄)な状況だったんで、
バス代\2860お布施して、室戸岬廻ってきましたよっと
甲浦まで同様の満喫きっぱーがいたので、同じこと考える椰子かのぅと思ったが、高知東部バスに乗ったのはワシ1名
18時前は奇跡的に雨ほぼ小康で、室戸の生きたジオパークをみれたーー
今日は宿毛経由で宇和島まで逝く予定
愛南経由のバス代があと\1800ほどかかるようだが、まぁこの際キニシナイ( ̄▽ ̄)
0699名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp0f-Ar/h [126.193.76.77])
垢版 |
2020/07/25(土) 07:38:29.90ID:qkJVNH3dp
昨日、満喫きっぷ徳島で調達し、
徳島→穴吹→阿波池田→大歩危→御免→奈半利
ね予定通りだったが、
アチャー( ̄∇ ̄)な状況だったんで、
バス代\2860お布施して、室戸岬廻ってきましたよっと
甲浦まで同様の満喫きっぱーがいたので、同じこと考える椰子かのぅと思ったが、高知東部バスに乗ったのはワシ1名
18時前は奇跡的に雨ほぼ小康で、室戸の生きたジオパークをみれたーー
今日は宿毛経由で宇和島まで逝く予定
愛南経由のバス代があと\1800ほどかかるようだが、まぁこの際キニシナイ( ̄▽ ̄)
0700名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp0f-Ar/h [126.193.76.77])
垢版 |
2020/07/25(土) 07:51:51.74ID:qkJVNH3dp
連投スマソ
別に大事なことでもなかった・
牟岐線の普通列車での飛ばしっぷりには感動した
匹国はマイカーとの競合を常に意識しているようで
0701名無し野電車区 (ワッチョイ 5396-+rEe [114.173.204.182])
垢版 |
2020/07/25(土) 07:55:58.20ID:E3UTdvUU0
>>698
乙。鉄道総合版の、今まさに乗り鉄スレでもカキコしてきたらー
この荒天の影響が薄い、北海道遠征勢が多いみたい
0702名無し野電車区 (ワッチョイ 02c6-bK+o [61.89.18.7 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/25(土) 08:06:23.61ID:6LMzlCVH0
>>697
確かに雨雲抜けたっぽいなとりあえず
今日までひどそうだったが
とりあえず観光列車走らせて1円でも稼がないとな
少なくとも23日は特急はそこそこ混んでたらしいから四国にも入り込みはあるんじゃないか
遠出しずらい状況でもあるから
0703名無し野電車区 (ワッチョイ 02c6-bK+o [61.89.18.7 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/25(土) 08:12:11.96ID:6LMzlCVH0
ごめん9時くらいまでは山間部強い雨だな
0704名無し野電車区 (ワッチョイ 5f95-QK8M [180.21.86.102])
垢版 |
2020/07/25(土) 08:38:14.23ID:bOjvNQES0
>>700
仰る通り。
普通列車でもガンガン飛ばします。
国鉄型(キハ〜)→JR型になってから普通列車も加速性能良くなった。
0705名無し野電車区 (ワッチョイ b723-Ar/h [150.147.4.222])
垢版 |
2020/07/25(土) 11:23:58.91ID:gUQ9IcLu0
来週契約車掌組が入社か。正社員化が早まるからなのか、去年入社した組はかなり残ってるみたいだけど、今回はどうなるか。
0709名無し野電車区 (アウアウカー Sa77-Ar/h [182.251.243.1])
垢版 |
2020/07/25(土) 13:10:14.31ID:1/mAXIlRa
未だにお盆期間のしおかぜや南風の空席◯だらけよ
0711名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp0f-Ar/h [126.193.76.77])
垢版 |
2020/07/25(土) 14:24:45.77ID:qkJVNH3dp
ひろめ市場逝ってきたが、
昼過ぎでもそこそこ活況していたよ
マイカー含めれば遠出の人間はそこそこいる
昨晩の居酒屋の感じだと、大都市部の身内の帰省を認めない層も多いのか
>>709の証左なりね
時間経つにつれ、遊山組が予約していくでしょう

でも、高知13時台のあしずり、2両で20人かそこらくらい
しかも伊野や佐川で大方おりてしまったorz
やや心配になるところ
0712名無し野電車区 (ワッチョイ cf01-kGqn [126.3.32.181])
垢版 |
2020/07/25(土) 15:02:08.55ID:qI85qxrc0
>>683
八幡浜は1台だけ駅前にICOCA使える自販機あり。
0713名無し野電車区 (ワッチョイ c201-xW65 [221.86.113.155])
垢版 |
2020/07/25(土) 15:05:03.05ID:KjJ40Hgo0
>>709
不特定多数の人が乗る公共交通は相当敬遠されてる。あんなもん乗っただけでうつるみたいに言ってる人もいるし。
今まで鉄道で帰省してた人もかなりの数が車に切り替えるんではないかと。
0714名無し野電車区 (ワッチョイ c201-xW65 [221.86.113.155])
垢版 |
2020/07/25(土) 15:14:03.57ID:KjJ40Hgo0
>>711
ひろめ市場は元々地元民も多いんじゃない?昼間から飲む高知でしか成り立たない施設とも言われてるし。
それにいくら観光客が戻って来ても、公共交通を敬遠してみんな車で来るようになってしまったのでは意味がない。
0715名無し野電車区 (ワッチョイ 6642-keh3 [153.196.173.28])
垢版 |
2020/07/25(土) 15:16:25.57ID:ycujOCFF0
>>708
稲子(蝗でないのがミソ)な団体に占有されるよりは、
まず沿線の県内民に乗って貰ってご指導ご鞭撻のフィードバックが普段使いの復権にもなる。
>>699
高知東部交通の区間は四国みぎした55フリーとか、
宇和島自動車の区間は四万十・宇和海フリーとか、
バス会社側がフリーきっぷ出してない場合に乗り潰しでなく下車したいケースでお得な場合が。
特に四国みぎした55フリーは発売箇所によって常備券タイプな場合も。
>>691
>おっと誰後ろから
枝葉末節に拘る方ではないが、殴ったのはデラ・モチマッヅィでは?ヒントは
>>690 の空目
0718名無し野電車区 (ワッチョイ 6642-keh3 [153.196.173.28])
垢版 |
2020/07/25(土) 15:45:04.53ID:ycujOCFF0
>>714
機材バランスも含めそれなりに3密対策の座席割当して保安要員で万全を期してる航空便で来て
乗り捨て車であっても近県ナンバーのレンタカーでしょ。それでも観光経済は回るんだよね。
>>711
残りは志国土佐時代の夜明けのものがたりの開花の抄への先回り組かな?
予土線との接続があしずり3号と7号になったので、
宿毛回りで宇和島自動車を介して宇和海28号へ乗り継ぐ僅かな利用者か?
それにしても宇和海28号が北宇和島停車すれば4825Dから乗り継げるのに。
0720名無し野電車区 (ワッチョイ 3f5f-5TCi [14.13.78.160])
垢版 |
2020/07/25(土) 15:53:45.58ID:i/UWHaAm0
レンタカーなんて、それこそ前に誰が使ったか分からんのに、借りる気にならんけどなぁ。
前の利用者が感染者で、エアコンを内気循環で使ったりしてたら、2〜3日は危ない気がする。

確かに、隣に知らない人が座る可能性はゼロだけど。
0721名無し野電車区 (ボンボン 07de-a4SN [211.125.125.65])
垢版 |
2020/07/25(土) 15:57:57.15ID:iPAGtgph7
>>717
ことでん瓦町近くの店も長続きしなかったな。
香川はうどん屋以外はダメっぽいw
丸亀駅一階の喫茶店も先日、潰れた。
0722名無し野電車区 (ワッチョイ 6642-keh3 [153.196.173.28])
垢版 |
2020/07/25(土) 16:23:36.01ID:ycujOCFF0
>>717
空き土地の暫定使用なケースも多いからなあ。
問屋町バルズみたいな方式で腰を据えないと成功しないことも。
それにしても群馬デスティネーションキャンペーンを1/4だけでも続行して乗り切れたのは、
県の〜等支援資金があり、MaaSの実証もしたい東急エージェンシーがいたのね。
これならせとうち広島デスティネーションキャンペーンミタイケンひろしまに向けての
「旅に出よう!日本を楽しもう!」キャンペーンへの独立系代理店からのネガティブ世論誘導にも万全だね。
0724名無し野電車区 (ワッチョイ 5f95-QK8M [180.21.86.102])
垢版 |
2020/07/25(土) 16:41:36.08ID:bOjvNQES0
>>721
うどん屋以外はダメ…ではないのだが、どうしてもうどん屋の陰に隠れて目立たない。
0725名無し野電車区 (ワッチョイ 97a2-ryRV [182.170.97.167])
垢版 |
2020/07/25(土) 16:53:00.73ID:W5XOPEAW0
>>722
きちんと調べような

https://note.com/iwame16/n/nb06cf30f42d4

そして、8月には6店舗だけになり・・・各テナントの固定経費負担が多額になり、話し合いの結果・・・8月末で閉店することになったのです。

2012年5月3日〜2013年8月31日「TAKAMATSUいろは市場」誕生から終了までのエピソードです。
0726名無し野電車区 (エムゾネ FF22-8v4b [49.106.174.183])
垢版 |
2020/07/25(土) 17:46:07.57ID:ZOPUqq+tF
ICカード使える券売機がない方が問題
0727名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-Ar/h [36.11.229.170])
垢版 |
2020/07/25(土) 17:49:40.57ID:VDXjrEFGM
>>705 契約社員なんて、企業にとっては調整弁でしょ。 制度上の社員登用は早くなったけど、会社が採用するかどうかは別問題。

社内のとある部門が解体されれば社員数に余裕ができる。そうすると、契約社員が社員登用される余地がなくなる。
駅務経験ない乗務員ってほんとに乗務員としてしか使い道ないから、不便。
0728名無し野電車区 (ワッチョイ 667b-7E8e [153.142.86.196])
垢版 |
2020/07/25(土) 17:55:12.61ID:WffYH3JW0
>>721 ね喫茶店つぶれたのですか
0729名無し野電車区 (アウアウカー Sa77-Ar/h [182.251.252.19])
垢版 |
2020/07/25(土) 18:58:32.97ID:WW0RyMWBa
契約に限らず、ここは大卒専卒は駅飛ばして車掌スタートが大半だよ。

足りてないのに車掌できる人材を運転士になれないから切るってどうなんだって意見はずっとあったし、契約で運転士まで残るの半分くらいだから会社も重い腰上げたんだと思う。
0731名無し野電車区 (ワッチョイ 9734-Ar/h [182.158.75.79])
垢版 |
2020/07/25(土) 19:34:06.85ID:yNnOgd2B0
契約車掌は経験者もいるし島外多いから、待遇良くするか正社員になるの早くしないとすぐ出ていかれる。去年の某箇所みたいに。
0732名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-RKRd [126.179.101.204])
垢版 |
2020/07/25(土) 19:59:21.03ID:wIhbS/A0r
>>700
40系気動車が阿南より南に居た頃はスピード出ないのもあったんですけどね。
由岐〜阿波福井とか。
宮脇俊三さんの時刻表二万キロにも書かれてましたが、
案外海沿いが少なくて山がちな所走ってるので、
JR型ばかりになるとかなり走りが良くなりました w
0737名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-s58Q [126.204.235.131])
垢版 |
2020/07/25(土) 20:51:14.62ID:UpsyZbz/r
どこだったか、1分ぐらいかかるトンネルで窓も開いてないのに「シャォオーーーーーコアアッアアアアアーーー!!!!!!」みたいなすげえ音が車内に響き渡るトンネルがあるよね
0739名無し野電車区 (ワッチョイ 6610-+E9z [153.190.128.1])
垢版 |
2020/07/25(土) 22:11:59.40ID:UVtvjdRv0
8600は、時々、牛の鳴き声のような異様な音が聞こえる。
0741名無し野電車区 (ワッチョイ e2da-39i1 [211.135.68.48])
垢版 |
2020/07/25(土) 23:02:19.03ID:7w6tbHV90
>>713
ただ、車で帰省したら、石をぶつけたりする人がおるけんな。

>>732 >>735
海部トンネルは、キハ40系で通過すると、下りは2分弱くらいしかかからなかったのに、上りは3分くらいかかった。
由岐→阿波福井の他に、日和佐→山河内、辺川→山河内も、 JR 型になってから、所要時間がかなり短縮された。

>>737
海部トンネルかな?阿南市と美波町の間にあるやつ。下りだと、そんな音が聞こえる。
0743名無し野電車区 (ワッチョイ 5f95-QK8M [180.21.86.102])
垢版 |
2020/07/25(土) 23:10:53.55ID:bOjvNQES0
>>734
自分もなるべく大衆食堂とかでバランス良く食事を…とは言うものの、手っ取り早く食事を済ませたい時にはどうしてもうどん屋を選んでしまう(苦笑)
0744名無し野電車区 (ワッチョイ 5f95-QK8M [180.21.86.102])
垢版 |
2020/07/25(土) 23:24:42.83ID:bOjvNQES0
>>741
気動車=鈍重のイメージやったけど、JR型はそのイメージを見事に覆した。今時の気動車は速い!
0745名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-RKRd [126.179.101.204])
垢版 |
2020/07/26(日) 01:35:29.64ID:sGanbAwLr
>>737
他の人も書いてるけど、由岐の辺りの海部トンネルかと。
じいちゃんが由岐に住んでたから、夏休みとか訪問してたが、ガキの頃にはかなりの恐怖だった。今でも嫌だけど。
おそらくトンネル内は直結軌道で、漏水対策の為か、鉄橋のような部分があるんだろうと想像。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況